宮城県の保育士求人一覧
宮城県の抱える保育の現状
宮城県の保育士支援制度について
宮城県の子育て支援について
宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 1296
- 1297
施設情報 矢本はなぶさ幼稚園
石輝学園キープ
集団生活を通して、子どもたちの「自主」と「自律」を育んでいます。
矢本はなぶさ幼稚園は、学校法人石輝学園が運営する幼稚園です。満3歳~5歳の子どもを対象としています。東松島市の南東部に位置し、JR仙石線「陸前赤井駅」より徒歩5分と交通の便に恵まれています。周辺には「東松島市立赤井南小学校」「東松島市立矢本第二中学校」「東松島市役所」があり、文化や教育環境にも恵まれた場所にあります。""げんきな子(体)ゆたかな子(徳)かんがえる子(知)""(矢本はなぶさ幼稚園公式HPより引用)で調和のとれた子を育てています。遊びを中心に、体験学習や自然との触れ合いの場を多くし、思いやりの心を育てているそうです。また、園外保育や地域交流・国際交流の機会を積極的に行い、教育の視野を広げているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市赤井川前弐215-1
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1298
施設情報 ふくだまち幼稚園
福田学園キープ
広い園庭や大きな体育館で、明るく元気な子供達をのびのびと育てています。
幾つもの大型遊具が並ぶ広い園庭や、大きな鯨の絵が壁一面に描かれた体育館など、園の敷地内には充実した施設が備えられており、またカラフルな保育室が並ぶ2階建て園舎の屋上にも、子供達が元気いっぱいに遊べる空間が設けられています。特に、園舎の建物を利用して設置されているジャンボすべり台は大人気で、子供達は園庭から2階テラスまで階段で駆け上がり、そこから再び園庭へと気持ちよさそうに滑り降りて遊んでいます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区福田町2-26-1
- アクセス
- 仙台市営バス福田町四丁目北徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1299
施設情報 本郷幼稚園
名取市教育委員会キープ
空港が近く田畑の広がる自然豊かな環境で、成長に合わせた保育をしています
本郷小規模保育所は、2017年に本郷幼稚園の跡地に建物を改装して完成しました。名取市では初めての公設民営の施設で、生後6カ月から2歳までの乳幼児を対象としています。""肥沃な土地、気候、風土に恵まれ、居住環境に適した、自然と共存できるまちです。""(名取市公式HPより引用)という名取市の田園が広がるエリアにあり、自然豊かな環境の中に建っています。広い園庭では、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているそうです。徒歩4分の距離には本郷公園があり、徒歩7分の距離には焼野公園があり、北に進んだところには志賀沢川が流れているので、お散歩や戸外遊びが充実しているようです。西に進んだところには、国道4号線が走っており、飲食店やコンビニエンスストアが建ち並んでいます。※2020年3月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県名取市本郷矢口84
- アクセス
- JR東北本線館腰駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1300
施設情報 大谷幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
資格を取得しているスタッフが在籍する、預かり保育を行う幼稚園です。
大谷幼稚園は、宮城県気仙沼市にある公立の幼稚園です。この幼稚園は、気仙沼市教育委員会によって管理、運営されています。幼稚園は、3歳から就学前の子どもを対象として、定員は60名です。開園時間は、8時30分から15時までとなり、休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みとなります。大谷幼稚園では、預かり保育と一時預かり保育を行っています。資格を取得しているスタッフが多数在籍して、保育業務を行っているそうです。季節ごとにイベントや行事を企画、運営して、地域との交流を積極的に行っているようです。また、保護者に対しては、育児相談を受け付けていて、子どもと保護者の両方をサポートしているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市本吉町三島28(大谷小学校内)
- アクセス
- JR気仙沼線大谷海岸駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1301
施設情報 国見保育所
仙台市教育委員会キープ
子供たちらしく過ごせるのびのびとした環境が魅力的な保育所です。
国見保育所は子供たちが子供たちらしくいられるのびのびとした環境が魅力的な保育所になっています。全体的にアットホームな環境ですが、園庭が広々としているため子供たちは外に出て思いっきり体を動かして、運動遊びやごっこ遊び等様々な遊びで楽しむことができます。リズム体操を取り入れることで、怪我のしにくい体作りをしています。思い切り遊んでリズム感を鍛えて、楽しく力強い体と心を育てていきます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区子平町10-5
- アクセス
- 仙山線東北福祉大前駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1302
施設情報 白石市第一幼稚園
白石市教育委員会キープ
何事にも興味を持ち、力いっぱい取り組むことができる子どもを育成する幼稚園です。
白石市第一幼稚園は、1927年に開設した90年以上の歴史を持つ市立幼稚園です。3歳から5歳までの幼児を対象に受け入れており、定員は140名となっています。平日(月曜日から金曜日)の保育時間は8時30分から13時30分までです。""明るく元気な子ども・友達と一緒に仲良く遊ぶ・話をよく聞き、思ったことを素直に話す・何事にも興味を持ち、力いっぱい取り組む""(白石市公式HPより引用)を教育目標としています。近隣の公園などに出かける園外保育や、園庭にある畑での収穫など直接体験を大切にした保育を行っているそうです。また七夕祭りや運動会、豆まき会など四季折々の多彩な行事を行っているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市亘理町38-1
- アクセス
- JR東北本線白石駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1303
- 1304
施設情報 東保育所(仮設保育所)
岩沼市キープ
小学校や児童館と隣接、津波により被災した東保育所の仮の施設です。
※こちらの園はすでに閉園しております。東保育所(仮設保育所)は宮城県岩沼市にある仮設保育所です。東日本大震災津波による被害のため2年間休所していましたが、2013年に鉄骨平屋建ての仮設園舎を建築して再開所しました。最寄り駅からは県道を経由して車で12分ほど、小学校や児童館と隣接しています。2019年4月からは近くに建築された新しい施設に移転しました。保育所の定員は60名、受入可能年齢は生後3か月からです。""~地域の方々に見守られた地域に根ざした保育所・異年齢の関わりを大切に・行事をとおして一人ひとりの成長を喜び合える保育所を目指しています。""(岩沼市公式HPより引用)月に一度、全児童で発達に合わせたリズム遊びに取り組んでいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県岩沼市早股字小林396-20
- アクセス
- JR東北本線岩沼駅徒歩54分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1305
施設情報 将監西保育所
仙台市教育委員会キープ
子どもたちが将来にわたり必要となる、生きる力の基礎づくりを重視します。
将監西保育所では地域とのつながりを重視しており、地域社会に開かれた保育所を目指しています。近隣で子育てする家庭に対しては、園庭開放や保育体験をはじめ、園行事への招待や絵本の貸し出しなど、積極的に支援の場を提供しています。近所の小学校とは、日ごろから生徒および担任教員レベルまで幅広く交流して、保育所と学校との情報共有を図り、卒園後のスムーズな進学を可能にします。周辺は自然環境にも恵まれ、お散歩や遠足には最適な立地です。お散歩タイムには、保育所の目の前にある「将監13丁目公園」の広々としたグラウンドで、子どもたちは元気いっぱいに走り回ります。遠足のシーズンになると、少し先にある「将監風致公園」へ出向き、園内にある広大な沼地の周りを散策しながら、群生する植物や、そこにいる昆虫、水面に飛来する野鳥などを観察します。春になれば、辺り一面の桜が満開となり、理想的なお花見遠足のスポットになります。地域内にはプロサッカークラブのスタジアムもあります。保育所では年に5回ほどサッカー教室を開いて、クラブから派遣されたコーチや選手から、楽しく指導を受けます。本物のプロを目の前にして、園児たちの目が輝きます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区将監十1-15-1
- 施設形態
- 保育園
- 1306
施設情報 関保育所
七ヶ宿町キープ
緑豊かな環境に囲まれ、仲良く元気に遊べるアットホームな保育所です。
関保育所は、七ヶ宿町が運営する公立の保育施設です。定員は50名で、生後11ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は町役場から歩いて10分程度の距離に位置し、すぐそばには河川が流れます。また園舎の目の前には町立中学校がある他、約400m南西にも町立小学校が所在します。さらに約1.5km南東へ進むと大きなダム湖にぶつかり、湖畔には親水公園もあります。”児童福祉法に基づく児童福祉施設で、就学前の乳幼児を持つ両親が働いていたり、病気などのため家庭で保育することができないとき保護者の委託を受け保育します。”(七ヶ宿町役場公式HPより引用)保育園では、普段から四季折々の自然とふれあったり、地域の様々な人々との交流にも、積極的に取り組んでいるようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町字瀬見原102
- アクセス
- 七ヶ宿町役場徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1307
施設情報 ミネ幼稚園
宗教法人長泉寺キープ
いつも楽しい元気な声が聞こえてくる、緑の木々と広いお庭のある園です。
ミネ幼稚園は、1962年に創設された宗教法人長泉寺が運営する幼稚園です。隣接して「長泉寺」があり、周辺は森林と田畑に囲まれ自然豊かな環境です。近隣には小学校や中学校などの教育施設があり、住宅が点在しています。最寄り駅の阿武隈急行「角田駅」まで、徒歩で約16分ほどの場所に位置しています。""礼儀・慈悲・知慧・自立・環境""(ミネ幼稚園公式HPより引用)を保育目標にしています。たすけあいやおもいやりがあり、社会ルールを理解し守る子どもの育成に努めているようです。年間行事として、花まつりや七夕まつり、豆まき、ひなまつりなど四季の季節感を大切にした伝統的な行事を行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市角田長泉寺69-2
- アクセス
- 阿武隈急行角田駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1308
施設情報 往還保育園
社会福祉法人往還福祉会キープ
月に1度外部の保護者や子供との交流の機会を作っている保育園です。
往還保育園は宮城県日向市にある保育園で、社会福祉法人往還福祉会が運営しています。最寄駅のJR日豊本線財光寺駅からは徒歩で約6分の位置にあり、周辺は住宅地となっていて、徒歩で約3分程度の場所には児童遊園があります。対象年齢は3か月から就学前の児童で、開園時間は7時から18時までの11時間です。休園日は日曜日、祝祭日、年始の1月1日から3日までとなっています。”家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行なう”(往還保育園公式HPより引用)家庭で子育てをしている保護者も、月に1度親子で保育園に遊びに来る機会を作っているらしく、そこでは保護者同士での情報交換が可能なようです。また子どもたちも同年齢や異年齢児と交流を持つことができるそうです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市財光寺461-1
- アクセス
- JR日豊本線財光寺駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1309
施設情報 鶴ケ谷保育所
仙台市教育委員会キープ
安心・安全な環境の中で、子どもたちの生きる土台を培っていきます。
仙台市立の「鶴ケ谷保育所」は、生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員120名の認可保育所です。JR東北本線「東仙台駅」の北側の住宅地にあり、駅からは車で約9分の距離です。周辺には、市立西山小・中学校、鶴ケ谷東小・中学校、鶴ケ谷市民センターなどがあります。保育目標は""すこやかに今を生き、力強く未来を生きる、心身共にたくましい子どもを育てる""(仙台市公式HPより引用)。子どもたち一人ひとりが、大人との愛着関係を土台にした安心・安全な環境の中で、「保育所って面白い」「友だちと一緒にいることが楽しい」と思える体験を積み重ねていくことを目指しているそうです。様々な体験を通して、健康な心身・好奇心・探究心・人との関わり方・自立心・豊かな感性・道徳観など様々な力を育み、人として生きる土台を作っているそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷7-9
- アクセス
- JR東北本線東仙台駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1310
施設情報 仙台保育園
社会福祉法人仙台市社会事業協会キープ
園児のひとへの信頼感と自己の主体性を形成を目指している保育園です。
仙台保育園は宮城県仙台市にある保育園です。最寄り駅からは徒歩10分のところにあり、新幹線の線路のすぐ近くに保育園があり、保育園はあたたかみのある木材を主に使用しています。""人への信頼感と自己の主体性を形成することを第一に、子供たちのその時々の思いや一人ひとりの発達段階に合わせ、健康、安全で情緒の安定した生活ができる決め細やかな保育を心掛けています。""(仙台保育園公式ホームページより引用)地域のお年寄りや異年齢児との交流、地域の行事への参加を通して園児たちが豊かにたくましく生きていく力と主体的に活動することができる力を身につくように心がけて園児たちの保育を行っているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区南鍛冶町100-1
- アクセス
- 地下鉄東西線連坊駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1311
施設情報 長命ケ丘保育所
仙台市教育委員会キープ
情緒の安定を図りながら、子どもたちのすこやかな心身や人と関わる力を育てます。
長命ケ丘保育所は、仙台市立の認可保育所です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の保育所です。泉区の住宅地にあり、北側を東北自動車道が通っています。周辺には市立長命ケ丘小・中学校、県立泉館山高校などがあります。保育方針は""すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子ども""(仙台市公式HPより引用)。十分に養護の行き届いたくつろいだ環境で、欲求を適切に満たすことで、情緒の安定を図りながら心身の健康の基礎を培っているそうです。また、人との関わりの中で、人に対する愛情・信頼感や、相手を大切にする心を育てているようです。保育所の生活を通じて、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培っていくそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区長命ケ丘5-2-1
- アクセス
- JR仙山線北山駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 1312
施設情報 葦の芽星谷幼稚園
あしのめ学園キープ
園の温水プールで水遊びや、音楽の専門講師の元で情操教育をしています。
葦の芽星谷幼稚園は、1989年に葦の芽幼稚園の姉妹園として誕生しました。幼稚園の園児数は126名です。""「丈夫な子ども」、「思いやりのある子ども」、「進んでとりくむ子ども」、「音楽に親しむ子ども」""(葦の芽星谷幼稚園公式HPより引用)葦の芽星谷幼稚園には温水プールが設置されており、6月から10月ごろまでプール活動を行うそうです。異年齢同士の交流の場があり、園外保育などに行くようです。専門の音楽講師による指導を実施しており、楽しく音楽活動をしているそうです。リズムと鼓隊演奏、合奏などをする音楽リズム発表会を実施するようです。園庭には芝生があり、かけっこをしたり、アスレチックなどの遊具で遊ぶそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市岩月星谷55-1
- アクセス
- ドラゴンレール大船渡線気仙沼駅徒歩84分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1313
施設情報 枝野幼稚園
角田市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、隣接する小学校との交流を大切に保育を行っています。
枝野幼稚園は、角田市立幼稚園です。角田市立枝野小学校と隣接しているため、異年齢交流を行える環境です。また、周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。子どもたち一人ひとりに向き合った、温かい保育を目指しているようです。また、角田市では「児童センター」・「放課後児童クラブ」を設置し、""幼児や児童に健全な遊びを与え、健康を増進し、情操を豊かにするとともに、地域の特性を生かした児童館活動を積極的に展開しています。""(角田市公式HPより引用)昼間保護者のいない家庭の小学校児童の安全確保と、子どもの情操豊かな心をはぐくむ援助を行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市島田三口71
- アクセス
- 阿武隈急行北丸森駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1314
施設情報 第一幼稚園
柴田町教育委員会キープ
最寄りの船岡駅から、歩いておよそ12分のところにある幼稚園です。
第一幼稚園は、柴田町が運営している公立の幼稚園です。定員は60名で、開所時間は8:40から13:30までとなっています。幼稚園の最寄り駅は、東北本線の船岡駅です。幼稚園から歩いておよそ12分のところにあります。幼稚園の西側には柴田町立船岡小学校があり、小学校の敷地内には柴田町立船岡児童クラブがあります。また幼稚園の西側には、第8区集会所や柴田町船岡公民館などの公共施設が建っているほか、美しい庭園が広がる蓮華寺があります。幼稚園の南側には、東西に渡って県道50号が通っています。また幼稚園から南西方向に歩いておよそ6分のところにはスーパーマーケットがあり、幼稚園から南西に歩いて約7分のところには複数の飲食店が立ち並んでいます。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町船岡東1-2-60
- アクセス
- 東北本線船岡駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1315
施設情報 宝保育園
宗教法人真宗大谷派宝林寺キープ
将来の幸せを手に入れるためにありがとうを言える子どもを育てています。
大きな木がそびえ緑の植栽に囲まれた園庭と平屋づくりの大きな園舎の中で、誠実に生きながら両親を大切にする気持ちを持つ子どもとなるよう保育しています。健康的な子どもとなるよう、栄養バランスの取れた給食を提供し、多くの友だちとたくさんの遊びや活動を通し、誰とでも仲良く遊べる豊かな心を育んでいる保育園です。仏教系の保育園ならではこその園行事も開催し、お釈迦様への感謝を学んでいるのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区袋原字内手71
- アクセス
- 東北本線南仙台駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 1316
施設情報 根岸保育所長町分園
仙台市教育委員会キープ
子供たちの個性を大切にしている一人一人をしっかりと面倒見る保育所です。
根岸保育所長町分園の周辺環境ですが、アパートやマンションなどの住宅が多いエリアとしても知られています。様々な年齢層の人とすれ違うことがあるため、積極的にコミュニケーションをとりながら治安の良い場所で見守られつつ保育所で安全に過ごせます。地底の森ミュージアムや歴史を感じる施設があり、周辺を散策したり見学するスポットが充実しているので、子供たちを連れて見学にいけます。生まれ育った地域に対して愛着がわき、もっといろんなことを知りたいと子供たちの興味関心を引き出すことができます。観光スポットも充実しているエリアであり、地元の人だけではなく全国各地から訪れる観光客とも触れ合う機会が多いでしょう。自然環境も充実している美しいエリアであり、周辺には大小様々な公園にや緑地があります。周辺の自然環境生かした保育が行える場所なので、たくましく力強い子供たちへと成長させることができる場所です。子育てのしやすさも抜群であり、保育所内外で地元の方々のサポートのもとで子育てがおこなえます。子供たち自身が考えて自ら動きたくなるような環境になっていて、良い刺激をもらえる場所です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区長町4-7-59
- 施設形態
- 保育園
- 1317
施設情報 若林保育所
仙台市教育委員会キープ
子供達の成長とって有益な活動を心がけながら保育を行っています。
昔ながらの原風景を大切にして継承してきた町である為、日本の伝統文化を身近に感じながら生活できる環境に位置している認可保育園です。園周辺には自然にあふれた空間により子供達の元気の源に繋がっている「南小泉公園」があります。この公園は歴史が長く、時代を超えて子供達に幸せな時間を与えてきた場所となっています。また近隣に多くの小中学校があることから、毎日多くの子供達が訪れていて、自然と交流が生まれており、地域活性化に繋がっている公園です。さらに昨今の少子化による核家族化の打開策として、地域を取り込んだふれあいイベントが数多く開催されています。数あるイベントの中で特に人気があるのは様々な外遊びを通じて行われる若林スポーツフェスティバルです。サッカーやドッジボールといった多種多様なスポーツが楽しめるとあって毎年本当に多くの人で賑わっていて、雑誌にも掲載される程です。そして園から5分程歩いた所には透き通った水が魅力である「広瀬川」が流れています。この川では夏になると河川敷でBBQや川遊びを求めて、各地から多くの人が足を運んでいます。水温が低い事で知られているので、気持ちよく泳げるとして人気の川です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区若林3-3-15
- 施設形態
- 保育園
- 1318
施設情報 赤井南保育所
東松島市役所キープ
毎月体育教室が開催されている、東松島市東部の公立保育所です。
東松島市赤井南保育所は、宮城県の北東部に位置する松島湾・石巻湾に面した自治体・東松島市にある公立保育所です。毎月、体育教室が開催されるそうです。また、夕方からの延長保育にも取り組んでいて、食事については昼に昼食が提供されるほか午前・午後に間食も提供されるようです。市内での位置としては、東松島市東部に広がる赤井地区内の「赤井有明」という住宅街エリアに赤井南保育所があります。周辺環境については、道路を挟んで北側に公立小学校の放課後児童クラブがあるほか、北東側に有明公園という公園が存在します。仙台市の仙台駅から石巻市南東部の沢田駅までを結ぶJR仙石線の陸前赤井駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約600mです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市赤井字有明7-1
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 1319
施設情報 杉安保育所
西都市キープ
年中行事やイベントを通して地域社会との関係性も良好な保育所です。
杉安保育所は宮崎県西都市に位置しており、近くには一ツ瀬川が流れています。預かっているのは周辺エリアに住む子どもたちが中心で年齢が0歳から5歳までです。保育所の運営をしているのは、西都市で月曜日から土曜日までの保育となります。日曜や祝祭日、年末年始は休園です。最寄り駅となるのは、JR日豊本線が走る高鍋駅となり、車で15分ほどかかります。定員数は30名となっており、保育時間は午前7時から午後6時30分までです。”友達遊びや集団生活を通して、コミュニケーションや社会のルールを学び育む大切な時期です。この時期に、お子さんの発達状況を知り、より良い就学を迎えるためにご利用ください”(西都市公式HPより引用)健やかな成長を見守っているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西都市南方362
- アクセス
- JR日豊本線高鍋駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1320
施設情報 わんぱく保育園
社会福祉法人わんぱく啓心会キープ
園内外で様々な体験活動ができる、1990年発祥の私立認可保育所です。
わんぱく保育園は、宮城県大崎市の南東部に位置する古川地区の私立認可保育所です。1990年春に認可外保育所としてスタートし、2007年春に認可されました。園内では看護師・栄養士・調理師なども勤務しています。創設当時から延長保育・産休明け保育・一時預かり保育に取り組んできたそうです。また園内で和太鼓活動やリズム遊びを行っているほか、じゃがいも・大根・白菜をはじめとする野菜の栽培・収穫体験もできるようです。園の東側を国道が通り、南側を川が流れています。""わんぱくっこ、のびのびっこ、やさしいっこ""(わんぱく保育園公式HPより引用)園内外で様々な集団体験をさせる中で、思考力や創造力・協調性といった能力を育んでいく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川沢田字新原際126‐3
- アクセス
- JR陸羽東線古川駅徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1321
施設情報 石甲保育所
気仙沼市教育委員会キープ
3歳以上就学前の児童を預かる、定員60名の小規模保育所です。
宮城県気仙沼市赤岩石兜にある石甲保育所は、3歳以上就学前の児童が在籍する、定員60名の小規模保育所です。JR大船渡線気仙沼駅から徒歩51分の場所にあり、近くを気仙沼バイパスが通っています。また周囲は畑や住宅地に囲まれており、気仙沼市立松岩中学校や大型電気店なども近くにあります。""小規模保育所は、集団活動を通じて、生活習慣を身につけ、社会性を育てる保育を実施しています。""(気仙沼市公式HPより引用)気仙沼市は、子どもと子育て家庭の置かれた状況や地域の実情を踏まえた上で支援を行なうため、「気仙沼市子ども・子育て支援事業計画」策定し、全ての子どもが健やかに成長できる環境づくりに取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市赤岩石兜4-1
- アクセス
- JR大船渡線気仙沼駅徒歩51分
- 施設形態
- 保育園
- 1322
施設情報 塩釜聖光幼稚園
聖光学園キープ
キリスト教の精神を基本に、一人ひとりの個性を尊重し、思いやりの心を育んでいます。
塩釜聖光幼稚園は、1913年に創設された聖光学園が運営する幼稚園です。「塩釜高等学校」の東キャンパスと西キャンパスにはさまれた住宅街の中にあります。近隣には小学校や美術館、公園、寺院、神社が点在しています。最寄り駅のJR仙石線「西塩釜駅」から徒歩で約9分の場所に位置しています。""明るく元気に遊ぶ子、心豊かでやさしい子、進んで行動する子、自分で考える子""(塩釜聖光幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。楽しい集団生活の中で、基本的な生活習慣・態度を育て、心豊かでおもいやりのある子どもを育んでいるようです。園の特色として、1日の生活の流れの中で、気持ちをこめて礼拝する時間をもっているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市泉ヶ岡4-15
- アクセス
- JR仙石線西塩釜駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1323
施設情報 保育所森のくまさん
社会福祉法人茱の木キープ
はだし保育や空手のレッスンでたくましい子を育てる保育所です。
保育所森のくまさんは2011年に開設された認可保育園です。預かり対象は0歳から5歳までの90名で、嘱託医や看護師、空手指導員などの非常勤を含めて35名のスタッフが在籍しています。園舎は駅から離れた郊外に位置しており、四方を田畑に囲まれています。""私たちは、大切な一人ひとりの子どもたちの、笑顔あふれる未来のために、わけへだてない、深く大きな愛情で、子どもたちを包み込みます。""(保育所森のくまさん公式HPより引用)自園の農園で収穫した野菜を使って給食を作るなど、食育に力を入れているそうです。また、空手のレッスンやはだし保育などを取り入れながら、元気でやさしく、たくましい子どもの育成を目指しているとのことです。※2018年03月01日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市中田町石森字室木178-4
- アクセス
- 東北本線石越駅徒歩113分
- 施設形態
- 保育園
- 1325
施設情報 岩沼南こばと幼稚園
こばと学園キープ
明るい園舎、充実した環境の中で、子どもの個性を認めいきいきと保育をしています。
岩沼南こばと幼稚園は、1974年に創設されたこばと学園が運営する幼稚園です。満3歳児から未就学児を受け入れの対象としています。隣接して「市立岩沼中学校」があり、住宅に囲まれた環境です。近隣には、小学校や寺院があります。最寄り駅のJR東北本線「岩沼駅」まで、徒歩で約23分の場所に位置しています。""整備された教育環境と施設のもとで、幼児の心身の健全な成長を促し、豊かな情操と社会性の基礎を培うことを目的としています""(岩沼南こばと幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。表現活動に力を入れ、絵を描く、音楽に親しむ、身体を動かすなどの活動を通し、知性と感覚の発達を図っているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県岩沼市桑原4-10-6
- アクセス
- JR東北本線岩沼駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1326
施設情報 聖クリストファ幼稚園
聖公会青葉学園キープ
キリスト教を教育の柱とした、仙台市で60年以上の歴史がある幼稚園です。
聖クリストファ幼稚園は、英国国教会から生まれた日本聖公会に所属しています。日本聖公会は社会と関わることで、キリストの愛を伝えています。1956年に設立した、60年以上の歴史がある幼稚園です。常勤教員数は6名です。1クラスの子供の人数を少数にし、2名の教員が割り当てられています。幼稚園には制服がありません。最寄駅から徒歩8分です。近くに神社や寺院、小中学校があります。""一人ひとりを大切にし、神と人から愛されている喜びを伝える教育を目指しています""(聖クリストファ幼稚園の公式HPより引用)キリスト教を基礎とした教育を行い、一人一人を尊重し尊敬する保育と、命を大切にする保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区小松島3-1-77
- アクセス
- JR仙山線東照宮駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1327
施設情報 松島第五幼稚園
松島町教育委員会キープ
東北本線沿いの田園や山々に囲まれた、自然豊かな環境の幼稚園です。
松島町立松島第五幼稚園は、1970年に創設された東北本線沿いにある幼稚園です。職員は現在5名在籍していています。東北本線品井沼駅から徒歩10分の距離で、小学校と隣接しています。東北本線の線路が園から見えるので、色々な電車が通過するのを楽しむ事も出来るようです。""幼児一人一人を理解し,発達の特性に応じた指導や援助に努める。隣設する小学校との連携や接続を図り,発達上の課題を共有し,幼児期の教育のつながりを意識した指導,援助に努める。""(松島町立松島第五幼稚園HPより引用)小学校が隣接しているので日々交流が盛んで、運動会や他の行事も合同で行う事が多いようです。また野外活動やプロ選手を迎えた、フットサル教室もあるようです。※2018年8月6日
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町幡谷新田5-1
- アクセス
- JR東北線品井沼駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1328
施設情報 大沢幼稚園
愛子学園キープ
仲良く遊び、思いやりを持ち、自分で考え行動する子を育みます。
大沢幼稚園は、仙台市北西の郊外に位置しており、田園風景と豊かな自然を感じられるエリアです。最近では、仙台市中心部のベッドタウンとしても注目されており、みやき台や高の原、赤坂などの醸成された住宅街が増えつつあります。園は田畑に囲まれたところにあるため、春になると農作物の柵付けが始まり、夏には青々とした葉で太陽光をたくさん受けて成長し、秋にあると黄金色に輝き収穫される光景がみられます。園の周辺の施設には高い建造物がなく、どこまでも見通せる見晴らしの良さがあります。広い園庭は園児たちの遊び場になっています。タイヤブランコこやのぼり棒、大きな砂場など、郊外にある幼稚園らしく広い園庭が特徴となっており、思い切り遊びまわる子どもたちの歓声や賑やかな声が周囲に響きます。また園には常設の大型プールを備えており、夏のプール開きでは子どもたちがおっかなびっくりで水に顔をつけたり、水を掛けあったり、足をバタバタさせながら水に親しみます。近隣の施設には市立大沢小学校があります。園児が卒園すると入学して本格的な学業に勤しみます。また近くには芋沢の鎮守をする宇那禰神社があり、年末年始になると初詣で賑やかです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区芋沢平36-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 1329
施設情報 認定向山こども園
学校法人仙台こひつじ学園キープ
60年以上の歴史をもち、子どもの非認知能力を育てる認定こども園です。
認定向山こども園は、仙台市太白区で1956年に開園し、60年以上の歴史と実績をもつ認定こども園です。定員は271名で、1歳児から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である仙台市地下鉄南北線より、徒歩26分の距離に位置しています。周辺には公園や児童館・小学校などがあります。""人と人がじっくりかかわるなかで、徐々に好きなことを増やし、それぞれの世界を広げていき、人生の根っこをしっかりと育むことを大切にしている園です。""(認定向山こども園公式HPより引用)キリスト教の理念を土台とし、毎朝のお祈りやイースター礼拝などに取り組んでいるようです。2万平方メートルもの広大な敷地をもち、自然の中でめいっぱい体を使って遊んだり、様々な動植物の飼育・栽培を実施しているようです。自由にのびのびと遊ぶことを通して、自主性・自立性を育み、人との関わり方を学ぶなど、人格形成の基礎を培っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区八木山緑町21-10
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線愛宕橋駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1330
施設情報 かやの実保育所
気仙沼市教育委員会キープ
ふるさとを大切にしながら、人と自然が輝ける活力に満ちた子どもの育成を行います。
かやの実保育所は、気仙沼市が運営しており、市の中心地に近い高台の住宅街のなかに位置します。対象は0歳~6歳までの子どもで、定員は60名です。子どもたちが食育を通して、「命の大切さ」や「食べ物のはたらき」等、食に関する様々な事に興味や関心を持てるように日々活動しているそうです。気仙沼市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、気仙沼市は「学ぶ心を大切にし、文化の香り高いまちをつくります。」を市民憲章とし、より暮らしやすい街づくりを目指しているそうです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市九条453
- アクセス
- JR気仙沼線不動の沢駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
30代
宮城県





30代
宮城県





20代
福島県




