長崎県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 36
施設情報 勝本幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
友だちとの遊びや異年齢同士の交流を通して、社会性や豊かな心を育みます。
勝本幼稚園は4歳から小学校就学前の園児が通っています。定員数が70名の公立幼稚園です。幼稚園から壱岐市役所までは車で22分の距離に位置し、13.1キロメートルの範囲です。城山公園や城山が近くにあり、壱岐市立勝本小学校と隣接しています。正村遺跡や神皇寺跡、地命寺城跡や本浦城跡などの古くからある施設が所在し、ほど近いところに海が見られます。勝本幼稚園は近くの壱岐市立勝本小学校と交流を行っており、一緒に運動会をしたり、運動遊びをしてお兄さんとお姉さんと一緒に楽しく触れ合うそうです。四季を通して運動や創作活動、イベント行事などを実施し、健康で豊かな感性が育つような保育活動を展開していくようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町坂本触262
- アクセス
- 壱岐市役所車22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 大村聖母幼稚園
カリタス聖母学園キープ
個々に存在を認め合い、成長を促す教育に努めている幼稚園です。
大村聖母幼稚園は、イエスのカリタス修道女会を設立母体とし、1962年にカトリック系幼稚園として設立されました。キリスト教の教えに基づいた、”一人ひとりの存在が大切にされ、互いに受容しあい、共に成長していく幼稚園”(大村聖母幼稚園公式HPより引用)をヴィジョンに掲げているそうです。「祈り」を通した教育により、自立心と思いやりある心を育み、基本的生活習慣の習得と社会性、創造性豊かな子供へと導いているようです。カトリック植松教会に隣接しており、神父様によるお話や行事など、日常的に神様の存在を身近に感じることができるようです。園生活は、朝のお祈りから始まり、英語教室や体操教室、マーチングなど同年齢、異年齢同士と取り組みを考慮しているそうです。最寄り駅はJR大村線諏訪駅となり、徒歩15分圏内の住宅地に立地しています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市植松2-722-1
- アクセス
- JR大村線諏訪駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 諫早純心幼稚園
第二純心学園キープ
家庭的な雰囲気を大切にしながら、3歳・4歳・5歳の縦割りクラスを採用しています。
諫早純心幼稚園は、第二純心学園が運営しているモンテッソーリ教育を取り入れているカトリック幼稚園です。""大切にしていることは、一人ひとりの子どもが神さまにとって、かけがえのない「ひとり」であるという、聖書の教えです。""(諫早純心幼稚園公式HPより引用)体を動かすことに最も敏感な時期にある子どもたちが、豊かな心の成長、個別活動による集中心の養成、物事に取組む姿勢の教育などを行っているそうです。また、身体機能の発達と健康増進を目的に、幼児体育専門講師による体育指導などを行っているそうです。その他、放課後に希望者のみに毎週月曜日はサッカークラブ、毎週金曜日は体育教室が園内で開いているそうです。子育て支援サークル「つぼみ組」の活動も行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市天満町32-19
- アクセス
- JR長崎本線諫早駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 大島幼稚園
西海市教育委員会キープ
豊かな自然環境に恵まれた、西海市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
長崎県西海市に立地する大島幼稚園は、1956年に開園した60年以上の歴史を有する幼稚園です。開園当初は大島町立の幼稚園でしたが、2005年の西海市制施行に伴って、西海市立の幼稚園となり現在に至ります。最寄りのインターチェンジから車で30分の距離にあり、大島東小学校が隣接します。""望ましい環境のもとで様々な経験を通して、心身ともに調和のとれた心豊かでたくましい幼児を育成する""(大島幼稚園公式HPより引用)幼稚園周辺には海があり、豊かな自然環境が整っていることから、野外授業を積極的に行っているみたいです。自然観察などを通じて、様々なことに興味を持ってもらう保育を行っているそうです。学級数は少ないですが、その分アットホームな雰囲気で保育を行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市大島町1922-30
- アクセス
- 小迎インターチェンジ車30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 厳原幼稚園
対馬市教育委員会キープ
対馬市立久田幼稚園と統合し、新園舎に移転した公立幼稚園です。
対馬市立厳原幼稚園は、対馬市立久田幼稚園と統合されてできた公立幼稚園です。統合の際に、厳原町日吉に建設した新園舎に移転しました。新しい園舎は、園児が木の温もりや対馬の自然や郷土のすばらしさを感じることができるように、対馬産の木材が使用されています。2014年4月11日に行われた新園舎の開園式のオープニングイベントでは、園庭でのテープカットが行われたようです。厳原幼稚園は、対馬市役所のある対馬の南部に位置しているため、市役所までは、徒歩で14分のところにあります。対馬市立幼稚園は、厳原幼稚園の他に、鶏鳴幼稚園、比田勝こども園の3園があります。厳原幼稚園の定員は105名で、1学級の幼児数は、3歳児20人、4歳児及び5歳児においては35人以下となっています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県対馬市厳原町今屋敷670
- アクセス
- 対馬市役所徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
- 42
施設情報 大浦信愛幼稚園
宗教法人幼きイエズス修道会キープ
縦割りクラス編成を採用している、長崎市にある私立幼稚園です。
大浦信愛幼稚園は、カトリック修道会の施設として発足したのち、2016年に学校法人となった私立幼稚園です。7名の職員が在籍し、2クラス定員70名の児童を受け入れています。園は最寄駅から徒歩28分の距離にあり、修道院に隣接しています。周辺は住宅地となっており、150メートルほど北西に公園があります。""園生活を通じて、園児が互いに受け入れられるように配慮しながら、主体的に自ら人間として成長発達するように援助します""(大浦信愛幼稚園公式HPより引用)縦割りクラスによる異年齢交流を通じて人間関係の基礎づけを行いつつ、体育指導や英語教室などの専任講師による教育にも取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市小菅町27-2
- アクセス
- 長崎電気軌道大浦支線石橋停留場徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 黒髪くりのみ幼稚園
くりのみ学園キープ
早岐くりのみ幼稚園の姉妹園として、1967年に設立された幼稚園です。
黒髪くりのみ幼稚園は、長崎県佐世保市広田に位置しています。黒髪くりのみ幼稚園は、1958年に設立された早岐くりのみ幼稚園の姉妹園として、1967年に設立されました。”多くの友達と出会い、思いやりの心、感動する心を育てます。”(黒髪くりのみ幼稚園公式HPより引用)具体的には、絵画や製作などの造形活動やくりのみスイミングスクールの温水プールで年間を通した水泳指導、歌やゲームを用いた英語学習などを行っているようです。子どもたちの好奇心や意欲を高めるために、水族館や公園などへ園外保育へも取り組んでいるようです。最寄り駅のJR佐世保線の日宇駅から徒歩で24分、自動車で5分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺には佐世保市立黒髪小学校や長崎県立佐世保南高等学校があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市黒髪町598-1
- アクセス
- JR佐世保線日宇駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 長崎大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人長崎大学キープ
園庭の遊具や屋外プールなど充実した施設があり、保育環境が整っています。
長崎大学教育学部附属幼稚園は1886年に開園した130年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員数は131名で、3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、園の周辺には公民館や中学校、大学などがあります。""子どもたちが好きな遊びが十分にできるよう、教師は環境を整え、支援の計画を立てて遊びを盛り上げていきます""(長崎大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)遊びは大切な教育の場として考え、一人一人の年齢や成長に合った遊びを提供しているようです。年間行事には、親子でこいのぼりを楽しむイベントや水族館で見学する園外保育、クリスマスおたのしみ会や秋まつりなどがあるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市文教町4-23
- アクセス
- JR長崎本線西浦上駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 福重幼稚園
大村市教育委員会キープ
知・徳・和の調和の取れた教育で、友だちと協力し最後までやりぬく子どもを育てます。
福重幼稚園は、長崎県大村市立の幼稚園です。4歳以上の未就学児を対象とする、定員30名の園です。大村湾に面した、田畑の広がる地域にあります。市立福重小学校と隣接しており、周辺にはお寺や神社がいくつかあります。最寄駅はJR大村線「松原駅」で、車で12分の距離にあります。大村市の教育方針は、「教育のまち大村」を目指し、人間尊重の精神を基調として、知・徳・体の調和のとれた教育を確立することだそうです。それによって、郷土を愛し、共生を尊び、創造性あふれる人材の育成を目指すようです。福重幼稚園では、意欲的に活動し、友だちと協力ができ、最後までやりぬく子どもを目指して、教育を行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市福重町326-1
- アクセス
- JR大村線松原駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 長崎女子短期大学附属幼稚園
鶴鳴学園キープ
子どもたちのたくましく、やさしい思いやりの心を育てる女子短大付属の幼稚園です。
長崎女子短期大学附属幼稚園は、長崎市の学校法人鶴鳴学園が経営する幼稚園です。長崎女子短期大学の敷地内にあり、周辺には山沿いに住宅地が広がっているエリアです。最寄駅は長崎電軌本線「正覚寺下駅」で、車で約9分の距離です。教育目標は""豊かな学園環境の中で、たくましく、やさしい思いやりの心を大切に育てます""(長崎女子短期大学附属幼稚園公式HPより引用)。恵まれた自然環境の中で、自由に駆け回り、いろいろな遊具で遊び、心身を鍛えているそうです。夏は水遊びやプール遊びなど、季節に応じた運動を取り入れて、丈夫な体を育てているようです。また、童謡・楽器・手遊びなど体の表現を通して、楽しみながらリズム感や表現力を養っているそうです。描いたり造ったりすることによって、手先の発達と創作の喜びを味わう心を育てているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市弥生町19-2
- アクセス
- 長崎電軌本線正覚寺下駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 矢上幼稚園
あいわ学園キープ
一人ひとりの個性を尊重し、豊かな心と自主性を育む教育を行っている園です。
矢上幼稚園は、学校法人あいわ学園が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は240名です。園の周辺には、「高城台小学校」や「矢上小学校」また、歴史や文化を感じられそうな「教宗寺」、「矢上神社」、「護国山正覚寺」などがあります。""健康で体づくりと明朗快活に行動する子ども""(矢上幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。元気で明るくて、心身ともに逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、入園式、OBキャンプ、運動会、おゆうぎ会など季節の行事を取り入れているようです。創作活動では、すくすくガーデン、海洋学習、書道・硬筆、体力づくりなどの活動も行っているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市平間町398
- アクセス
- JR長崎本線肥前古賀駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
- 49
施設情報 住吉幼稚園
大浦学園キープ
五感を大切にしたモンテッソーリ教育を取り入れる、長崎市の幼稚園です。
長崎市の浦上地区に位置する住吉幼稚園は、日常生活の中での体験を通じて生きる力を培う教育に取り組んでいる、60年以上の歴史がある幼稚園です。子どもの年齢に関わりなくクラス編成を行っており、2名担任制を取っています。週に1度、外部講師による体育指導・英語指導が実施されています。園向かいの緑道沿いに、2か所公園があります。また、園から徒歩5分の商業施設内には、市の地域センターや図書室が入居しています。""子どもたちが、自ら「選ぶ」ということを大切にしながら、「生活教育」を中心とした教育を行います。""(住吉幼稚園公式HPより引用)子どもの内面を大切にして、生きる喜びや思いやりの心を育む幼児教育を実践しているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市千歳町15-19
- アクセス
- JR長崎本線西浦上駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 やよい幼稚園
田平学園キープ
のびのびとした環境で豊かな心と身体作りを基本に育んでいます。
やよい幼稚園は、長崎県平戸市田平町に所在し最寄り駅は、たびら平戸口駅が徒歩14分の距離にあります。周囲には田畑があり、平戸市管轄の建物が点在しています。園では、季節折々のイベントを盛り込み楽しい園生活を送れるよう努めているそうです。地産地消で栄養士によるバランスの取れた給食と「食育」に取り組み、卒業までに苦手食材を克服し学校給食へのスムーズな移行や、年長さんを対象では、「お泊り保育」や小学校での勉強がスムーズに始められるように「プレスクール」などを取り入れているそうです。また、全園児無料で特色のある保育、アート教室や英会話教室などの開催、送迎バスの「にゃんにゃんバス」や制服があることも人気を得ているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市田平町里免238
- アクセス
- 松浦鉄道たびら平戸口駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 おおとり幼稚園
高津学園キープ
ベテランの先生や講師の先生と共に、早期教育を行っている幼稚園です。
学校法人高津学園が運営する「おおとり幼稚園」は、長崎市の南部にある創立40年以上の幼稚園です。海と緑に囲まれた自然豊かな環境にあります。""本園の情操教育はしつけの大切さ、及び集団の中での協調性という分野に重視しております。""(おおとり幼稚園公式HPより引用)小学校に進学しても困ることのないように、健康・人間関係・環境・言語・表現の5領域にわたって、充実したカリキュラムを組み、設定保育を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市深堀町1-293-5
- アクセス
- 長崎電軌大浦支線「石橋駅」車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
- 53
施設情報 聖マリア幼稚園
聖マリア学院キープ
仲間との関わりで、純粋な心、素直な心、感謝する心が成長する幼稚園です。
聖マリア幼稚園は、聖マリア学院によって創立された長崎市若草町にある私立幼稚園です。“★指導方針★―一人ひとりのいのちの輝きを大切に―”。(聖マリア幼稚園公式HPより引用)全学年毎週1回ずつ、英語教室と体育教室が開催されているそうです。年長児は月1回お茶教室があるようです。昼食は、米飯給食とパン給食の日があり園内の給食室で作られているそうです。月2回お弁当の日、月1回粗食の日ということでパンと牛乳の日があるようです。保育時間は、月~金曜は9:30~14:00までとなっており、先生方の研修などで午前保育(~11:30)になる場合もあるそうです。第2、第4、第5土曜日は休園日で、第1、第3土曜日は自由登園日だそうです。スクールバスが運行されているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市若草町6-5
- アクセス
- 長崎電気軌道大橋駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 平戸幼稚園
平戸市教育委員会キープ
出会い、ふれ合い体験を通して「元気なひらどっ子」を育てている幼稚園です。
平戸幼稚園は、平戸市が運営している公立の幼稚園です。園から徒歩約10分以内に平戸市役所や、平戸税務署、長崎地方裁判所平戸支部などがあり、市街地中心に位置しています。また、園の周辺は、四季折々の自然を感じることができ、高野山最教寺や成就寺、猿田彦神社などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。""「心を鍛える」、「知恵を鍛える」「体を鍛える」""(平戸市公式HPより引用)を教育目標としています。思いやりとくじけない心、知識、知力を生活に生かす力、フィジカルとメンタルに強い心を持つ子どもを育てているそうです。園は体験型幼稚園で、農業体験や漁業体験、キッズゲルニカ、キッズゲルニカ表現体験、自然体験、久住山登山、素足ランニングなどを行っているそうです。子どもたちの健やかな成長を願い、園では完全給食になっているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市岩の上町1219-1
- アクセス
- 松浦鉄道たびら平戸口駅
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 福江幼稚園
五島市教育委員会キープ
豊かな人間性の基礎を培い、未来を生きていく力を育んでいる園です。
福江幼稚園は、学校法人双葉学園が運営しています。園の周辺には、「福江小学校」や「福江中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「末広公園」、「東公園」などがあります。""幼い子どもたちが身近な体験を通して、生きる力を手にしお互いを尊重し社会に貢献できる人間""(福江幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。心身ともに健康で、自主性や社会性をもった子を育んでいるようです。年間行事として、歓迎遠足、お泊り保育、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「キラキラクラブ」なども実施しているようです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県五島市木場町500-2
- アクセス
- 五島市役所から徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
- 57
施設情報 長崎信愛幼稚園
信愛学園キープ
モンテッソーリ教育で子どもたちの個性・能力を伸ばすキリスト教系の幼稚園です。
長崎信愛幼稚園は、長崎市の学校法人信愛学園が経営する幼稚園です。創立から120年以上の歴史を持つ、キリスト教系の園です。長崎電軌本線「大橋駅」から徒歩で約9分の住宅地にあり、周辺には長崎大学医学部、市立山里小・中学校、長崎南山中学・高校などがあります。""カトリックの精神を基盤とし、モンテッソーリ教育法による縦割りクラスシステムの中で全人格成長を目指して幼児が主体的に自己形成に向かうよう援助します""(長崎信愛幼稚園公式HPより引用)。子どもの個性を伸ばし、能力を開発し、心身の健全な発育と豊かな人格形成を目的として子どもたちたちに、モンテッソーリ保育による個別指導と、一斉保育による横割活動を行っているそうです。外側から教え込んだり、押しつけたりするのではなく、子どもたちの中にすでに自然に備えられている力を大切にして、自ら成長していけるように手助けをしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市上野町10-24
- アクセス
- 長崎電軌本線大橋駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
- 59
施設情報 原城幼稚園
小渕学園キープ
子供たちの初めての教育の場として尽力している認定こども園です。
南島原はらじょうこども園は、園庭に数種類の遊具を設置するなど子供たちへの保育環境を整えている施設のようです。施設入口前は屋根部のあるスペースを持った設計になっており、壁面にはカラフルなタイルで女の子が馬に乗り平野を駆ける創作画が設置されている外観の保育施設となっているようです。住宅地に立地していて、一時預かり、延長保育、日曜、祝日を開所する休日保育を行う認定こども園です。近隣には、南島原市役所総務部南有馬支所や南島原市立南有馬小学校、南島原市立南有馬中学校が所在しており、南下すると原城跡などの世界遺産の史跡や江戸時代のキリシタンとして有名な天草四郎の像など、歴史的跡地が点在する由緒ある地域のようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市南有馬町乙432
- アクセス
- 島原鉄道島原外港駅車で33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 吉井中央幼稚園
吉井学園キープ
40年以上の歴史がある、長崎県佐世保市吉井地区の私立幼稚園です。
吉井中央幼稚園は、長崎県佐世保市吉井地区の、40年以上の歴史がある、定員120名の私立幼稚園です。受け入れ年齢は満3歳から、開所時間は7時30分から18時(延長保育を含む)となっています。最寄り駅から歩いて11分の距離にある園舎の近くには、佐々川が流れており、対岸には佐世保市立吉井中学校や、佐世保市立吉井南小学校があります。また、園の東側にはポットホール公園などがあります。園では、子どもたちが通園降園時に利用できる園バスが運行しているようです。給食は、週3日の実施となっています。預かり保育や一時預かりにも対応しているため、必要に応じて利用できるそうです。また、障害児保育にも対応しているため、随時相談することができる施設です。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市吉井町大渡245-1
- アクセス
- 松浦鉄道吉井駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 ばらの幼稚園
栄光学園キープ
明るく、心も体も健康で、いきいきとした子どもを育てる幼稚園です。
ばらの幼稚園は、学校法人栄光学園によりカトリックの精神の基づき設立された諫早市山川町にある私立幼稚園です。現在の園舎は2005年に大幅改修され、教室や廊下、階段の床板にはヒノキ、腰板にはスギが使われているそうです。“キリストの教えである「人を愛する心」を子ども達の心にはぐくみ育てていきたいと願っています。”(ばらの幼稚園公式HPより引用)。音楽教育では、年間を通して様々な歌や楽器に触れることにより豊かな心を育てており、体育あそびでは、専門の講師による体育指導で、満足感や自信や向上心を育てているようです。英語あそびでは、外国人講師による英語体験を通し、国際感覚を養っているそうです。絵画教室では、専門の講師による絵画や造形美術の指導により、想像力を育てているようです。園外保育では、近隣の公園や野山で、四季折々の自然とふれあうことができるそうです。給食は、月曜、金曜はパンと牛乳、火曜と木曜はごはんとおかずの給食が提供され、水曜は家庭から弁当を持参することになっているようです。バス通園が可能で、3台のバスで諫早市内を送迎しているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市山川町24
- アクセス
- JR九州長崎本線西諫早駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 石田幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
約500m南には玄界灘の海が広がる、壱岐島南東部の公立幼稚園です。
石田幼稚園は、松浦市や平戸市の約40km北に位置する長崎県の離島・壱岐島にある壱岐市立幼稚園です。4歳児から小学校就学前までの児童を対象としているそうです。壱岐市(壱岐島)の中では、南東部に広がる石田町という地区にあり、約500m南には玄界灘の海が広がっています。なお、この幼稚園は単独は園舎はなく、 壱岐市教育委員会事務局の建物の中に存在します。そして、園の周囲には神社や小学校・スポーツ複合施設などがあります。島の玄関口である壱岐空港からの距離は約3kmで、徒歩38分・車で8分になります。周囲の道路環境については、約300mを県道23号線・65号線が、約500mを国道382号線が通っています。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市石田町石田西触1244
- アクセス
- 壱岐空港徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 那賀幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
豊かな自然の中で、子どもたちはのびのびと園生活を送っています。
那賀幼稚園は、壱岐市が運営する幼稚園です。定員は70名で、4歳から就学前までを対象としています。那賀小学校に隣接した場所にあります。周辺には田畑や緑が多く、徒歩約5分の場所には「たかのはら憩いの森」があり、自然に恵まれた環境にあります。壱岐市では、「子ども・子育て支援事業計画」を策定し、""安心して子育てできる壱岐の島・地域全体で支え、助け合う壱岐の島・ゆとりをもって、心身ともに健やかに育つ壱岐の島""(壱岐市公式HPより引用)を基本理念としています。スタッフが教育・保育方針の内容を十分に理解し、乳幼児期の基礎を培い、小学校以降の育成に繋げるために、スキルアップを図っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市芦辺町住吉山信触1007
- アクセス
- 壱岐市役所から車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 みやま幼稚園
柿田学園キープ
大自然の中にあるアスレチックで身体いっぱい遊べる幼稚園です。
みやま幼稚園は、”自然の中で思うぞんぶんに遊ばせることによって物に感動できる尊い人間性を育て創造性、自主性を養うとともに体力をつける。”(みやま幼稚園公式HPより引用)を保育方針に掲げている施設です。遊びを中心とした保育を心掛けており、園内には砂場や滑り台が設けられた園庭の他に、「みやまの森」という子どもたちが自由に遊べる遊び場が設けられており、アスレチックを楽しむことができるそうです。また園専用の畑があり、ミニトマトやサツマイモなどの野菜を育てているようです。特別保育として週に一度、リトミックの時間と体育の時間を設けているとのことです。また園外保育も積極的に取り入れており、公園の他、水族館や科学館にも出掛ける機会があるようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市滑石3-19-50
- アクセス
- 九州旅客鉄道長崎本線道ノ尾駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 北有馬幼稚園
南島原市教育委員会キープ
それぞれの特性に応じた指導で、一人ひとりの発達を促すことを目指しています。
北有馬幼稚園は、1981年に開園した創立37年の伝統ある南島原市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から17:15までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。広い園庭があり自転車乗りやたこ揚げもできます。""、生涯にわたる人格形成の基礎を培う大切な時期であることを踏まえ、友達や教師との楽しく充実した生活を営む中で、様々な体験を通して、自己形成を目指す""(南島原市公式HPより引用)ことを教育目標としています。幼児期にふさわしい生活習慣を身に付けさせるように努め、様々な遊びを通して、総合的な育ちを培うことを目指しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市北有馬町乙462
- アクセス
- 南島原市役所から車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
- 67
施設情報 魚目幼稚園
新上五島町教育委員会キープ
五島列島の中通島にある、新上五島町の自然に囲まれた幼稚園です。
魚目幼稚園は、長崎県五島列島の1つ、中通島にある新上五島町の幼稚園です。定員は30名で、4・5歳児が通う2年保育を行っているそうです。園から新上五島町役場まで、有川新魚目線である県道32号線と国道384号線を経由し、徒歩45分、車で6分のところにあります。歩いて4分の場所には上五島町新魚目支所があり、近隣には魚目中学校や白菊保育園、新魚目総合体育館、魚目郵便局、榎津神社、元海寺が立地。また車で10分程の場所には、蛤浜海水浴場や鯨賓館ミュージアム、有川湾や山々を見渡せる城山展望台があります。世界文化遺産に認定された頭ヶ島は、県道62号線を経由し、車で29分の場所にあり、カトリック教会が点在する地域です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
- アクセス
- 新上五島町役場徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 深堀純心幼稚園
第二純心学園キープ
カトリック精神とモンテッソーリ教育の下、健やかに心身と知性を育てます。
深堀純心幼稚園は学校法人第二純心学園が運営する、キリスト教系の幼児教育施設です。定員は210名で、満3歳から5歳までの子どもを教育します。園舎は長崎県長崎市に所在し、最寄り駅から車で約20分の距離に位置します。ほぼ隣にはカトリック深掘教会がある他、約50m東に市立深掘小学校もあります。また約100m西には港湾が広がります。“カトリックの愛の精神に基づき、心身の調和的発達と、豊かな情操を養い、正しい心と行動の芽生えを育みます”(深堀純心幼稚園公式HPより引用)。聞く・話す・書く・読むことを教材を使用しながら系統的に学び、自由に表現できる力が身につくように、積極的に言語教育を取り入れているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市深堀町5-291
- アクセス
- 長崎電鉄石橋駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
- 70
施設情報 認定こども園相浦幼稚園
学校法人ブリッジ学園キープ
職員と保護者が連携して保育を行う、佐世保市にある認定こども園です。
認定こども園相浦幼稚園は、1959年4月に開園した60年以上の歴史のある幼稚園です。13名の職員が在籍しており、5クラス設置されています。110名の園児が、この幼稚園で学んでいます。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺には川が流れており小学校や郵便局などがあります。""本園は、学校教育法第七十七条に基づき、幼児期にふさわしい環境を設定し、充実した経験や活動を通して心身共にたくましく豊かな幼児の育成に努めることを目標としています。""(認定こども園相浦幼稚園公式HPより引用)園児だけでなく、保護者との連絡を密にするなど職員と家庭が連携して指導を行うことを目標としているとのことです。英語教室を取り入れているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市上相浦町7-11
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線上相浦駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
30代
長崎県
50代
長崎県
20代
長崎県
保育士バンク!利用満足度(長崎県)