徳島県の認可保育園の保育士求人一覧







- 36
子どもたちの未来を育む、あなたの情熱を待っています!
社会福祉法人健祥会のとくしま健祥会保育園で、幼稚園教諭としての新たなキャリアをスタートしませんか?勤務地は徳島県徳島市八万町新貝、給与は月給184,000円から282,000円と充実。昇給や賞与もあり、安定した職場環境をご提供します。日曜・祝日休みの完全週休2日制で、プライベートも充実。子どもたちの成長を見守り、共に未来を創る仲間を募集しています。あなたの応募を心よりお待ちしております!
- 所在地
- 徳島県徳島市八万町新貝93-1
- 給与
- 月給184,000円 ~ 282,000円
- 勤務時間
- 7時00分〜19時15分の時間の間の8時間 ※休憩60分(法定通り) 原則残業なし ※ 行事等で時間外労働が発生する場合もあり
- 休日休暇
- 日曜日、祝日 完全週休2日制 完全週休2日制 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 37
施設情報 阿南ひまわり保育園
社会福祉法人喜久伸福祉会キープ
園児の健やかな成長への想いを込めた「ひまわり」がシンボルの保育園です。
阿南ひまわり保育園は1997年4月に設立された保育園です。生後6ヶ月から定員80名の園児を保育しています。平日の開園時間は7:00から19:00まで、土曜日は8:00から17:00までです。最寄駅からは徒歩8分の距離にあり、近隣は住宅と田畑が広がった環境です。""子どもが成長していくためには遊ぶことがとても大切だと考えています。子どもは、遊びの中で、身体機能を発達させ、言葉を豊富にし、集中する力、やり遂げる力、人間関係を作る力などを養っていきます""(阿南ひまわり保育園公式HPより引用)英語やリトミック、茶道などを取り入れているようです。乳幼児期の子どもの成長は遊びを通じて養われると考え、遊びを中心とする保育を行っているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市見能林町堤ノ内5-1
- アクセス
- JR牟岐線見能林駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 38
施設情報 大泉保育園
社会福祉法人徳育会キープ
サッカー教室や茶道教室などさまざまなことにチャレンジできる保育園です。
大泉保育園は、2004年に社会福祉法人社会福祉法人徳育会によって設置された、生後5ヶ月から小学校就学前までの園児70名が在籍している三好市の認可保育園です。JR線の駅から徒歩で18分ほどの距離の住宅地に立地し、園の周辺には神社や県立の病院があり、川も流れています。”家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護および教育を一体的に行うことを特性としています。""(三好市公式HPより引用)一人ひとりの子どもの個性や個人差に配慮し、それぞれのやりたいことやしてみたいという自主性を大切にした保育を実践し、子ども同士の遊びを通し友だちとの関わり方などを身につけているようです。また、専門の指導員によるサッカー教室や茶道教室に参加するなどさまざまなことにチャレンジしているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県三好市池田町ヤマダ668
- アクセス
- JR土讃線阿波池田駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 39
施設情報 梅の花保育園
社会福祉法人梅の花保育園キープ
楽しい行事や、菜園での野菜作りを通した食育に取り組む保育園です。
梅の花保育園は、1948年に設立された認可保育園です。園の定員は2号認定が66名、3号認定が54名で、生後3ヶ月からが受入年齢です。開所時間は平日が7:10から18:40まで、土曜日は7:10から17:00までです。最寄駅からは徒歩6分の距離、近隣には川が流れています。""年間計画をたてて栄養バランスのとれた食事、おやつを提供しています。当園は、独自の献立を実施しており、地産地消の旬の食材を使って調理しています""(梅の花保育園公式HPより引用)菜園で野菜を育て収穫し調理するなど、食育に取り組んでいるようです。また、毎月のお誕生会や英語遊び、異年齢児で交流するリトミックなど、園児が楽しむための行事も実施しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市蔵本元町2-62
- アクセス
- JR徳島線蔵元駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 40
施設情報 前川乳児保育園
社会福祉法人矯風会キープ
敷地の南側を50m幅の川が流れている、徳島市内の認可保育園です。
前川乳児保育園は、0歳児(産休明け以降)と1歳児を専門的に預かっている徳島市内の私立認可保育施設です。徳島市全体の中では北東部に位置し、道路を挟んで南側を50m幅の川が流れています。また、その川の南側には東西幅約800mの公園があります。その他、南西の方角には標高約300mの山がそびえ立っています。毎週水曜日の午前中に未就園児を対象とした園庭開放を行っているそうです。給食については栄養価が高い旬の食材を使用した薄味の料理を提供する事を心がけているようです。""清潔で安全な環境のもと、丁寧できめ細やかな保育をします。ゆったりとした雰囲気の中、一人ひとりの思いを大切に保育します""(前川乳児保育園公式HPより引用)年間を通じて周囲の山の中などで過ごす機会を作り、自然を愛する心や思いやりの心を育む事を目指しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市南前川町3‐1‐18
- アクセス
- JR高徳線徳島駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 41
施設情報 四国大学附属保育所
社会福祉法人四国大学福祉会キープ
園児を中心に保護者達がともに育ち、ともに生きる場を目指す保育所です。
四国大学附属保育所は、2004年4月1日に設立された保育所です。生後6カ月からの乳幼児を受け入れ、定員は60名です。開所時間は7:30から19:00までです。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、園近隣は商業施設や公園などがある環境です。""入所児童を中心に保護者や保育者、そして地域が「ともに育ち、ともに生きる保育所」を目指します""(四国大学附属保育所公式HPより引用)一時預かり事業や休日保育、地域子育て支援として就学前の乳幼児向けの教室・育児相談にも取り組み、地域の福祉ニーズに対応する保育所を目指しているそうです。また、大学付属の保育所として学生の教育実習や、教員・学生の研究活動へも積極的に協力しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市寺島本町西2-35-9
- アクセス
- JR高徳線徳島駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 42
施設情報 下分保育所
神山町キープ
地域や保護者に見守られながら手厚い保育および教育を提供する保育所です。
山と山に囲まれた集落に所在する下分保育所は、建物の裏手に川が流れ、隣には畑が広がっています。2つの神社が隣接しており、寺院や教会も近所にあります。安全を確保しながら自然の中でのびのび遊ばせてあげられるように尽力しているそうで、隣の休校している小学校の体育館やグラウンドも使って体を沢山動かせる機会を設けているようです。地域と一体となった子育てが行えるよう地域住民の力を借りた保育を実施しており、保護者との連携も密に取りながら子どもの健やかな成長を支えているようです。また、小さな町の特性を活かして、小学校はもちろん中学校、高校と全ての教育機関と連携を図り、長い目で見た子育て支援を展開しているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県名西郡神山町下分字西寺16-1
- アクセス
- 神山町役場下分公民館徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 43
施設情報 すみれキッズ
社会福祉法人はぐくみ会キープ
総合幼児教育研究会の指導理念に基づき、豊かな人間形成を育む保育園です。
すみれキッズは社会福祉法人はぐくみ会が経営する保育園の内の一つです。最寄駅からは徒歩16分の距離で、近隣には商業施設や工場があります。保育時間は平日が7:00から19:00、土曜日が7:00から18:00で、保育対象年齢を2ヶ月以上4歳児までとしています。""人間形成の重要な時期を、整った環境のもと健康と安全に配慮しながら生活習慣を身につけ、明るく積極的で集中力のある子どもに成長することをめざしています""(すみれキッズ公式HPより引用)社会福祉法人はぐくみ会では総合幼児教育研究会の教育方法を取り入れています。運動能力の向上を促す体育ローテーションや百玉そろばん、漢詩集などの素読等を日課とし、幼児教育に力を入れているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡北島町高房字百堤外30-4
- アクセス
- JR高徳線吉成駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 44
施設情報 くるみ保育園
社会福祉法人くるみ福祉会キープ
週1回の習字・硬筆教室など、様々な専門教育を行っている認可保育所です。
くるみ保育園は、徳島市北部エリアの川内町大松特にある私立認可保育所です。周囲には住宅や田畑があり、約100m東を国道11号線が通っています。また、約3km東には海が広がります。延長保育・障害児保育に取り組んでいるだけでなく、テレフォンサービスを通じて育児情報を提供しているそうです。年間スケジュールには、週1回の習字・硬筆教室をはじめとして、英語・陶芸・茶道教室などが取り組まれているようです。最寄り駅であるJR高徳線・吉成駅の約4km東に位置しています。""健康な心身と情緒の安定をはかる。基本的な生活習慣や態度を養う""(くるみ保育園公式HPより引用)薄着の習慣にて丈夫な体を作る事、大きな声で挨拶ができる子供に育てていく事などを目指しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市川内町大松68-1
- アクセス
- JR高徳線吉成駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 45
- 46
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
英会話遊び・和楽器教室などが行われている、阿南市の私立認可保育所です。
あけぼの保育園は、徳島県阿南市内にある1999年4月開園の私立認可保育所です。開園時点での定員は30名だったものの、2001年に春に建物を増築して定員が60名に増えました。最寄り駅であるJR牟岐線・阿南駅の約2km北北東に位置しています。月曜日から金曜日まで延長保育事業に取り組んでいるほか、土曜日も朝から夕方の時間帯まで1日保育を行っているそうです。また、外国人講師を招いた英会話遊び・和楽器教室・歯磨きの指導なども実施しているようです。園の周囲には田畑が広がっているほか、約300m東を桑野川・約400m北を那賀川が流れています。""子どもの幸せは家庭の幸せ""(あけぼの保育園公式HPより引用)家庭と連携しながら、保護者が育児と仕事を両立しやすい環境作りをする事に努めているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市住吉町北久保56
- アクセス
- JR牟岐線阿南駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 47
施設情報 南佐古保育園
社会福祉法人つくし会キープ
子どもたち一人ひとりの心を大切にしながら保育を行っている保育園です。
南佐古保育園は定員120名の認可保育園です。定員の内訳は2号認定60名、3号認定60名となっています。開所時間は、平日は7時15分から18時45分、土曜は7時45分から13時で、平日の18時15分から18時45分は延長保育の時間です。3歳未満児には完全給食、3歳以上児には副食給食を提供しています。最寄駅からは徒歩13分の距離に位置していて、園から徒歩3分のところには児童遊園があり、徒歩4分のところには川が流れています。""健康な心と体を育てる""(徳島市公式HPより引用)一人ひとりに寄り添った優しく丁寧な保育により子どもたちの心身を育んでいるようです。また、雨が降っている日でも子どもたちが園庭で遊べるように園庭には開閉式のテントを設置しているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市南佐古三番町5-11
- アクセス
- JR高徳線、JR鳴門線、JR徳島線佐古駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 48
施設情報 矢倉保育園
社会福祉法人恵尚会キープ
50年以上の歴史があり、伝統である藍染めを保育に取り入れた保育園です。
矢倉保育園は、2ヶ月以上就学前までを様々な専門の職員により保育を行います。”自由に描いた子どもの絵から、心のメッセージを受け止め、感動を共有する“心の保育”を大切に”(HPより引用)し、年間行事予定には、子どもの絵を通しての育児相談会を行っているそうです。伝統文化である藍染めを保育への取り組みや、花祭り、七夕まつり、花火会 、梨狩り、芋掘り、餅つき、クリスマス会 、節分、ひなまつりなどの年間行事が実施されているとのことです。”季節の移り変わりや食文化、伝統行事や遊びなど身近な「和」から、文化に親しむ心を育みます”(HPより引用)。また、子供の健康面を考え、""栄養士・調理師による心のこもった食事や手作りおやつ、子どもの状態に合わせたアレルギー除去食を実施しています”(HPより引用)。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県鳴門市大津町矢倉字弐の越34-2
- アクセス
- 奄美市役所から車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 49
施設情報 阿南保育園
社会福祉法人阿南福祉会キープ
木の温もり溢れる園舎で、子ども達はのびのび過ごすことができます。
阿南保育園は1977年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は110名で、5ヶ月から5歳児までの子ども達を受け入れています。最寄り駅の阿南駅から徒歩20分の距離で、周辺には公園が点在しています。""子どもは豊かに伸びてゆく可能性をその内に秘めています。その子どもが、現在を最もよく生き望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う事を保育園の基本とします""(阿南保育園公式HPより引用)年中と年長のクラスでは毎年地域で行われている阿波踊りに参加して、地域の方と頻繁に交流しているようです。クリスマス会では、0~2歳児は楽器演奏や踊り、3~5歳児は合奏や和太鼓、劇遊びなどを行っているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市宝田町今市金剛寺35-1
- アクセス
- JR牟岐線阿南駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 50
施設情報 なかよし保育園
社会福祉法人助任福祉会キープ
""たあのしい保育""を心がける少人数で家庭的な環境の保育園です。
なかよし保育園は、産休明けから2歳までの定員40名の園児を保育する認可保育園です。平日の開所時間は7時から19時まで、土曜日は7時30分から17時までです。園舎には園庭があり、屋上には津波避難場所を設置しているそうです。最寄駅からは徒歩22分の距離です。園の裏手には直接入ることのできる市立の公園があり、日々の外遊びの場として活用しているそうです。また、近隣の姉妹園とは運動会など行事を合同で開催し交流をしています。""たくましいからだ、あかるく温かい心、のびのびした気持ち、しっかりした考え、生き生きした毎日""(なかよし保育園公式HPより引用)乳児保育に適するように少人数で家庭的な雰囲気の中、""たあのしい保育""を心がけているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市中吉野町2-1
- アクセス
- JR高徳線徳島駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 51
施設情報 城南保育園
社会福祉法人城南福祉会キープ
開園当初から園庭で園児たちを見守る「くすのき」がシンボルの保育園です。
城南保育園は、1977年に4月に定員30名で開園した保育園です。産休明けから3歳までの乳幼児を受け入れ、定員は50名です。延長時間を含む開園時間は、平日が7時から19時まで、土曜日が7時30分から18時までです。最寄駅からは徒歩17分の距離にあり、園の近隣には小学校や中学校があります。""養護と教育を一体とした保育の大切さを認識し、子ども一人ひとりに寄り添い、保育士との信頼関係を築きながら、子どもの生きる力を培う保育をしております""(城南保育園公式HPより引用)園児一人ひとりを大切に、保護者と信頼関係を築き、地域に愛される保育園を目指しているようです。また、保育園の開園当初から園庭にある大きなくすの木は夏には木陰を作り、園児たちの憩いの場になっているそうです。※2019年7月16日
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市八万町中津浦24-68
- アクセス
- JR牟岐線二軒屋駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 52
施設情報 明神善隣館保育所
社会福祉法人善隣館福祉会キープ
創立から70年以上の歴史が続く、乳児保育や一時保育もある保育園です。
明神善隣館保育所は、四国旅客鉄道鳴門線の鳴門駅から車で11分の場所にある保育園です。創立から70年以上の歴史を持つ保育園で、園庭には松の大木があります。""自分で考え、自分で行動できる""(明神善隣館保育所公式HPより引用)を目標にしているそうです。乳児保育や延長保育、一時保育も受け入れています。食事は、離乳食(前期・中期・後期食)やアトピー除去食にも対応してくれるそうです。プール遊びやどんぐり拾い、クリスマス会やひなまつりと言った季節ごとの行事もあります。また、母の日や父親参観、母に感謝する日の行事といった、父母にまつわる行事もあるようです。外部との交流として、地域の小学生との交流の機会を設けたり・中学校の職場体験を受け入れたりしているそうです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県鳴門市瀬戸町明神字越浦133
- アクセス
- 五能線鯵ヶ沢駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 53
- 54
施設情報 とくしま健祥会保育園
社会福祉法人健祥会キープ
茶道教室やサイエンス教室など専門講師による教育を取り入れた保育園です。
とくしま健祥会保育園は2012年に社会福祉法健祥会により設立された保育園です。園児の部屋には床暖房を完備し、夏にはプール遊びもできる可動屋根付きウッドデッキも備えています。通常の開園時間は7:00から18:00までで、平日の18:00から19:00には延長保育も行っています。最寄り駅からは徒歩28分の距離、近隣には図書館や博物館を併設する公園があります。""里山で四季を感じ、創意工夫した遊びや原体験からたくさんのことを学び、知恵をうみ、想像力を広げています""(とくしま健祥会保育園公式HPより引用)。体操や英語など専門講師による教育、園庭の里山では自然の中での遊びを、様々な原体験を通して園児の人格形成の根っこの部分を育んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市八万町新貝93-1
- アクセス
- JR牟岐線文化の森駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 55
施設情報 みどり保育園
社会福祉法人ローガン記念徳島栄光福祉会キープ
土曜日も1日保育を実施している、1978年開園の私立認可保育所です。
みどり保育園は、1978年春に開設されて以来40年の歴史があるキリスト教系の私立認可保育所です。保育士の他に栄養管理士・調理補助スタッフ・事務員も在籍しています。0歳児(生後8週間以降)から小学校就学前までの児童を受け入れていて、入園したばかりの子供はならし保育を利用する事ができるそうです。また、月曜日から金曜日までの延長保育・土曜日の1日保育にも取り組んでいるようです。""一人ひとりの子どもの最善の利益を守るため、保護者との協力関係を基盤に一日の生活を視野に入れた保育を行う""(みどり保育園公式HPより引用)キリスト教の考え方のもと、自分だけでなく仲間の事も愛し、思いやりの心をもって接する事ができる子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市新蔵町3‐34‐2
- アクセス
- JR高徳線徳島駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 56
施設情報 彩保育園
社会福祉法人彩福祉会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、園児の成長自立を見守る保育園です。
彩保育園は、1999年4月に開園しました。町が設置し、指定管理者の社会福祉法人彩福祉会が運営する公設民営の保育園です。0歳からの乳幼児を受け入れ、園児の定員は30名です。開所時間は7:30から18:30までです。園の隣には町立の小学校があり、川も流れています。""家庭的な雰囲気を尊重し、家庭と保育園が手を取り合い、子どもの発達に合わせた生活活動を行うことで、乳幼児一人ひとりの成長自立を助ける保育・教育を行います""(彩保育園公式HPより引用)野菜の植え付けや収穫、また、収穫物の調理・加工を園児たちで行うなど食育に力を入れているようです。子どもたちが遊びを通して、生きるための基礎的な力を身につけていくことを目指しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県勝浦郡上勝町大字正木字平間179番地
- アクセス
- 上勝町役場支所徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 57
- 58
施設情報 青葉保育園
社会福祉法人幸樹福祉会キープ
創立から40年以上の歴史を持つ、安心した子育て環境の保育園です。
青葉保育園は、1974年4月に社会福祉法人幸樹福祉会が創立した、110名の園児と30名の職員が在籍している認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より歩いて約22分の場所に立地し、周辺には県立の高等学校や保育園があり、川も流れています。""安全、衛生面に配慮した保育環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で一人一人の違いを認め、ありのままの子どもの姿を受け止め、子どもたちの目が輝く保育を行う。""(青葉保育園公式HPより引用)3歳未満児のクラスでは、保育士との愛着関係を築きながら、それぞれの発達に合わせた対応をし、3歳以上児クラスでは、主体的に遊ぶことや遊びを通して友達との関わり合い方を学べるように保育を実践しているそうです。また、親子遠足や消防署見学などの行事や園外保育も行ない、さまざまな体験をしているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市北矢三町2-7-56
- アクセス
- JR徳島線蔵本駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 59
施設情報 岡崎保育所
社会福祉法人曉福祉会キープ
子どもの可能性を信じ、能力を引き伸ばす保育を行う認可園です。
岡崎保育所は、社会福祉法人曉福祉会が運営している、認可保育園です。産休明け2カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。撫養川を望む自然豊かな場所に位置し、周辺には、岡崎公園や鳴門岡崎郵便局などがあります。""一人ひとりの子どもが満足して遊び、遊びの中から大切なことを学んでいくための手助けをし、一人ひとりの子どもを大切にしていく保育を心掛けています。""(岡崎保育所公式HPより引用)季節の行事や伝承文化に、地域の児童・学童やお年寄りの方を招き、異年齢の交流を深めているそうです。4・5歳児を対象に年齢に合った教材を使って、物の数や文字に親しめる保育を行っているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 鳴門市
- アクセス
- JR鳴門線鳴門駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 60
- 61
施設情報 すぎの子保育園
社会福祉法人すぎの子福祉会キープ
自然の中で四季を感じながら遊びを通じて、自分で考える力を学び育みます。
すぎの子保育園は、1977年に開園しました。現在の黄色い建物は1999年に完成した新園舎です。25名の職員が在籍しており、7クラス90名の園児を保育しています。保育時間は7:00から18:00までですが、月曜日から金曜日の間は延長保育が19:30まであります。最寄駅からは徒歩15分の距離にあり、県の中心部にある保育園です。近隣には園児たちがお散歩に出掛ける公園があります。""発育ざかりの子どもたちの身体づくりを大切に考えた保育をおこなっています""(すぎの子保育園公式HPより引用)年間を通じて薄着・裸足で過ごし体感を鍛え、和食中心の給食は地産地消の野菜や無農薬米を取り入れるなど食育にも力を入れ、多方面から子どもたちの身体づくりに取り組んでいるようです。※2019年6月3日現在
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市中前川町4-11
- アクセス
- JR高徳線徳島駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 62
施設情報 川内南アコール保育園
社会福祉法人川内南アコール会キープ
先を見据え、人として成長するための土台作りに力を入れている保育園です。
川内南アコール保育園は、1977年に開園して以来40年以上の歴史がある認可保育園です。定員は110名で、開所時間は7:00から19:00となっています。職員は33名で、保育士のほか管理栄養士や調理員、労務士なども在籍しています。""子ども達が大切にされている実感が持てるような安定した環境と人との関わりを大切にしていき、自立を促していきます""(川内南アコール保育園公式HPより引用)0歳児から2歳児では、わらべ唄あそびを通して目と目を合わせ体に触れ合うことで信頼関係を築き、協調性や社会性が芽生えるのをサポートしているそうです。一方、3歳児から5歳児では、体育遊びを通して運動能力や基礎体力、集中力などを育んだり、外国人講師との英語遊びによって国際人としての基礎を小さな時から養ったりしているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市川内町下別宮西38-2
- アクセス
- JR高徳線、JR牟岐線、JR鳴門線、JR徳島線、JR剣山・むろと徳島駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 63
施設情報 那賀川ひまわり保育園
社会福祉法人喜久伸福祉会キープ
毎日の遊びを通じ、人間としてより良く生きるための基礎を培う保育園です。
那賀川ひまわり保育園は、徳島県阿南市の認可保育園です。運営は、社会福祉法人喜久伸福祉会が行っています。定員は60名で、6ヶ月から6歳までの子どもたちが通っています。2012年4月に開設しました。最寄駅はJR四国牟岐線西原駅で徒歩5分の距離です。保育園は農地に囲まれている住宅地の中にあります。少し歩くと川があります。""基本的生活習慣の身に付いた子ども集中してあそべる子ども思いやりのある子ども想像力豊かな子ども""(那賀川ひまわり保育園公式HPより引用)絵本の読み聞かせやわらべ歌などを保育に取り入れているそうです。また、遊びを中心とした保育に取り組んでいるようです。異年齢保育を実施しているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市那賀川町原261
- アクセス
- JR四国牟岐線西原駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 64
施設情報 木のいえ共同保育所
特定非営利活動法人共同子育て広場おひさまキープ
一人ひとりの育ちを大切にし、各年齢の発達に応じた保育を行っている園です。
木のいえ共同保育所は、特定非営利活動法人共同子育て広場おひさまが運営している、徳島市認可保育園です。2016年4月に認可園としてスタートしました。生後11カ月~5歳の子どもを対象としており、定員は60名です。通常保育時間は7:15~18:15で、延長保育時間は18:15~19:00です。""丈夫なからだの子・豊かな感情を持った子・自分で考え行動する子・友だちを大切にする子""(木のいえ共同保育所公式HPより引用)を目指す子ども像に掲げています。たくさんの人たちとともに力を合わせ、保育・子育てをしようという「共同保育」を理念とし、子どもたちのより良い成長を促しているようです。※2019年5月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島市
- アクセス
- JR徳島線府中駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
徳島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
徳島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、徳島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。徳島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
徳島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(徳島県)
40代
徳島県
20代
徳島県
20代
徳島県
保育士バンク!利用満足度(徳島県)