幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 10361
施設情報 土居幼稚園
美作市教育委員会キープ
心身ともに健康で、心豊かな子どもの育成を目標とする幼稚園です。
土居幼稚園は、美作市に4箇所ある市立幼稚園のひとつです。近くには美作市立土居小学校があります。畑やみどりに囲まれ、川が流れる恵まれた自然環境にあります。""健康で明るい子ども・仲良く遊ぶ子ども・よく考え表現できる子ども""(美作市公式HPより引用)を育むことが教育目標になっています。また自分からすすんで取り組もうとする意欲や、日常生活における望ましい習慣や態度を育んでいるようです。家庭訪問、参観日、七夕会、交流会、親子雪遊び、ひな祭りなどの行事にも取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR姫新線・美作土居駅までは徒歩で約13分ほどです。近くには国道179号線・出雲街道が通っています。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県美作市土居174
- アクセス
- JR姫新線美作土居駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10362
施設情報 南幼稚園
三島市教育委員会キープ
豊かな自然環境と地域とのつながりの中で、心も身体も丈夫な子どもを育てます。
静岡県三島市立の「南幼稚園」は、3歳以上の未就学児を対象とする公立幼稚園です。市役所の南側の、国道1号線沿いの市街地にあり、市立南小・中学校に隣接しています。周辺には、中郷温水池公園、市立青木保育園などがあります。最寄駅は、伊豆箱根鉄道「三島二日町駅」で、徒歩で約14分の距離にあります。広い園庭があり、園内には四季折々の花々が咲き、昆虫が集まるという自然環境の中にあるそうです。そうした自然と触れ合う生活の中で、心も身体も丈夫な子どもを育てることを目指しているそうです。また、地域の人々と関わりも大切にしており、小・中学校との連携、消防署・郵便局への見学、保育園との交流などを行っているようです。※2018年8月30日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市青木265
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10363
施設情報 しらさぎ幼稚園
しらさぎ学園キープ
木のぬくもりのあるログハウス園舎で、絵本を読んだり、遊んで学びます。
園の周辺は、田園風景がのこる素朴な雰囲気が広がるエリアです。さいたま市の郊外であることから自然が多く残っていて、子どもたちの教育にも適しています。近隣の施設としては埼玉市立美園中学校、浦和大学短期大学部、浦和大学キャンパスなどの教育施設に加えて、さいたま市青山苑墓地もあります。さいたまスタジアム2002が知られています。収容人数6万3700人を誇る本格的なサッカースタジアムは、地元の浦和レッズのホームとしても有名です。Jリーグだけでなく日本代表と各国代表によるAマッチ試合も行われており、施設内にはフットサルコートや展示スペースのあるミニミュージアム、子どもたちのサッカースクールができる人工芝コートなども整備されており、地域のランドマークになっています。この他にも見沼自然公園があります。施設内には散策路が整備されており、見沼代用水の畔をウォーキングしたり、散歩をする方の姿が見られます。開放感を感じられる広い空間であるため、家族連れでも一人でも、カップルでも利用できます。また冬になると鳥たちの群れが集い、春になると植栽されている桜が満開に咲き誇ります。
施設情報
- 所在地
- 埼玉県さいたま市緑区代山992
- 施設形態
- 幼稚園
- 10364
施設情報 八街第一幼稚園
八街市教育委員会キープ
絵本の読み聞かせをたくさんおこなっている八街市にある幼稚園です。
八街第一幼稚園は、八街市が運営している幼稚園です。2018年6月時点で106名の子どもたちが通園しています。満4歳から就学前までの2年保育を実施しています。最寄り駅の八街駅からは徒歩約15分程の場所にあります。園の周辺にはわずかに畑は残っていますが、駐車場や宅地がほとんどで大変静かな環境です。""なかよく、げんきで、かんがえる""(八街市公式HPより引用)を園の目標としています。絵本の好きな子になるために、絵本の貸し出しや図書館司書、保護者、地域ボランティアによる読み聞かせをおこなっているそうです。また、園の畑でさつまいもや夏野菜、米栽培などをおこなっているそうです。小学生や中学生との地域交流も盛んにおこなっているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県八街市八街ほ78-2
- アクセス
- JR総武本線八街駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10365
施設情報 久保幼稚園
妹背学園キープ
心身ともに強く逞しく、真っ直ぐな素直な心を育んでいる園です。
久保幼稚園は、学校法人妹背学園が運営しています。満3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は210名です。園の周辺には、「久保小学校」や「久保中学校」また、「瀧ノ口公園」などがあります。""遊びの中で主体性を発揮し生きる力の基礎を培い健康で心豊かな幼児を育成します""(学校法人妹背学園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。豊かな感性と優しい思いやりの心をもった子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、夏祭り、運動会、餅つきなど季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援として、未就園児を対象に「園庭開放」なども実施しているようです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下松市大字河内936-1
- アクセス
- JR岩徳線周防久保駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10366
施設情報 伊吹幼稚園
伊吹幼稚園キープ
元気で明るく、自分で考え、誰とでも遊べるやさしい子を育てる幼稚園です。
伊吹幼稚園は、学校法人伊吹幼稚園により1947年に設立された宇和島市伊吹町にある私立幼稚園です。“教育目標一人一人の生活を大切にしながら、心身共にたくましく生きる幼児を育てる”。(伊吹幼稚園公式HPより引用)満3歳を迎えると、年度の途中からでも入園できるようです。給食は、月曜、火曜、木曜は給食が提供され、水曜、金曜はお弁当持参だそうです。毎週火曜は、体育専任講師の指導による体育教室が開催されているそうです。月2回の絵画教室では、専任講師の指導により、絵画に親しみ、描くことの喜びや楽しみを経験しているそうです。月1回講師による音楽教室と裏千家淡交会宇和島支部の先生による茶道教室が開催されているようです。課外活動では、週1回火曜に専門の指導員によるスポーツクラブ、月2回水曜に英会話教室、月1回木曜に空手教室が開催されているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市朝日町2-4-9
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10367
施設情報 東雲幼稚園
茨木市教育委員会キープ
園児たちの心身を育てるとともに、未就園児向けの子育て支援事業を行っています。
東雲幼稚園は、大阪府茨木市立の幼稚園です。4歳以上の未就学児を対象とする、定員140名の園です。安威川沿いにあり、近くには工場がいくつか建ち並んでいます。市立東雲中学校と東雲運動広場が近くにあります。最寄駅は阪急京都本線「茨木市駅」で、徒歩で約23分の距離にあります。教育目標は""健康で明るく心豊かな子どもの育成""(東雲幼稚園公式HPより引用)。身体を動かす遊びを通して、人との関わりの中でともに育ちあい、心身ともにたくましい子どもを育てることを目指しているそうです。また、園では子育て支援事業「わくわく広場」を実施しています。月に1回程度、未就園児を対象として、園庭の遊具や砂場で遊んだり、プールで水遊びをしたりする時間を設けているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市学園南町17-33
- アクセス
- 阪急京都本線茨木市駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10368
施設情報 山手幼稚園
学校法人自由創造学園キープ
キリスト教精神を大切にする、呉市で69年の歴史を持つ幼稚園です。
山手幼稚園は学校法人呉山手教会学園が1949年に設立した幼稚園で、定員は50名です。3歳児から5歳児までを対象とした幼児教育を実施しており、教育基本法や学校教育法による教育指針の他にもキリスト教保育があります。園の隣には広島県立呉三津田高等学校があり、周辺には二河公園や中央公園、呉市立呉中央中学校や裁判所などの公共施設があります。""子どもの健全な成長、小規模の集団生活、遊びの中から学ぶ、豊かな環境、感受性に富み、思いやりのある、明るい子。""(山手幼稚園公式HPより引用)異年齢で遊ぶことで、個性を尊重し、忍耐力や集中力を養い、積極性や自主性を伸ばす教育に取り組んでいるそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市山手1-2-6
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10369
施設情報 正福寺幼稚園
東国分学園キープ
しっかりと挨拶ができる子を育て、運動会を通じて体力作りをしています。
正福寺幼稚園は福岡県久留米に立地する、学校法人東国分学園が運営している幼稚園です。最寄り駅としては久大本線の南久留米駅が徒歩8分のところにあります。幼稚園の周囲には多数の小川が流れていて、徒歩圏内には「白川公園」などの公園や、「国分僧寺塔跡」や「筑後国分寺跡」などの史跡があります。""心を育て、規律ある精神を養い、ふれあいを大切にする""(正福寺幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、外遊びを中心に保育を実践しているようで、園庭にはいつも子供達の大きな声が響き渡っているそうです。また、近隣住民に対してもきちんと挨拶ができるように指導しているそうです。なお、運動会は徹底的に練習し最後までやり遂げる力を身につけさせているそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市国分町日渡931-8
- アクセス
- 久大本線南久留米駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10370
施設情報 仔羊幼稚園
上里学園キープ
65年以上の歴史があり、裸教育を導入し健康な子供を育てている施設です。
仔羊幼稚園は、1953年に創立した65年以上の歴史がある施設です。園へのアクセスは、豊橋駅または二川駅からバスを利用すると影岩のバス停からは徒歩1分の距離にあります。""最近の家庭では、清潔な環境の中で冷暖房も完備し、何不自由の無い生活が当たり前になっています。ですから、今の子供たちは暑い夏も寒い冬も知らないで育っています。""(仔羊幼稚園公式HPより)幼稚園では1969年から裸教育を導入し、上半身裸になって日々の保育生活を送っているようです。また、いじめがなく子供たちが仲良く遊んでいるそうです。保育時間にはパソコンの時間もあり、「色と形」と「数と計算」というソフトが子供たちに人気のようです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊橋市岩田町字影岩7-4
- アクセス
- 豊橋鉄道東田本線運動公園前駅徒歩41分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10371
施設情報 大濠聖母幼稚園
福岡カトリック学園キープ
宗教的な雰囲気の中で祈ることや感謝をすることの大切さを学べます。
キリストの愛に見守られながら、充実した施設の整った園内で自分を発揮した遊びや活動ができる環境を整えています。毎日の生活のほかにも、夏季合宿や聖劇の集いなどのクラス別や宗教的な行事、みんなが参加するお楽しみ会などの行事を実施し、多くの体験や経験ができる幼稚園です。最寄り駅からほど近いマンションの多い住宅地に立地し、周辺には市立の小学校や特別養護老人ホームなどの施設があるほか、大濠公園の緑と水の自然を身近に感じられる環境です。大濠公園は、大きな池を中心に周囲には春には満開の桜の桜並木が続き、芝生の広場ではお花見を楽しめます。池のほとりではカルガモなどの水鳥を見ながらの散歩ができ、四季折々の彩りを味わえる庭園や大きなトンネル遊具のある砂場の広場もあるので、子どもも大人も自然の中で十分に楽しめる地域の代表的な公園です。この先にある舞鶴公園も同様に桜の名所であり、桜のほかにもハスの花の鑑賞もでき、地域の伝統行事の会場としても地域で親しまれています。そのほか、園から比較的近い場所には西町公園があり、この公園はブランコやすべり台の設置された住宅街の中にある子どもたちの遊び場です。
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区大濠1-7-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 10372
施設情報 こまどり幼稚園
学校法人義英学園キープ
大勢の友達との関わりや身体を使った活動を大切にする幼稚園です。
こまどり幼稚園は、1966年に千葉県公認の幼稚園として創立され、現在は学校法人義英学園が運営する私立幼稚園です。JR京葉線蘇我駅から徒歩約11分の距離にあり、近隣は住宅街となっています。園舎の正面には専用の駐車場もあります。“大勢の友達同士が仲良く身体を使いながら活動し、その活動の中から子ども自身が何かを発見し、それらを子供達が三つ子の魂として、将来「自ら生きる力」をしっかり心に刻み、身につけてもらえればと願い日々保育を致しております。”(こまどり幼稚園公式HPより引用)。大勢の子どもたち同士の関わりや身体を使った活動を通して、幼児期にしか身につけられない能力を育てることを大切にしているそうです。遠足、芋掘り、餅つきなどの季節ごとの行事のほか、リズム遊びやマラソンなども行なっているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区宮崎町234-1
- アクセス
- JR京葉線蘇我駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10373
施設情報 竹園幼稚園
竹内学園キープ
園での毎日の生活を通して、小学校入学への準備をしていきます。
駅から近く、アクセスしやすい住宅地にある幼稚園です。また、そばには運河が流れていて、企業などの工場が多い地域です。園の周辺には、遊具が置いてある「小田第2公園」や、「小田川公園」、サッカーなどのボール遊びができる「小田多目的広場(グランド)」があります。子どもたちが誰でも自由に遊ぶことができる「崎市小田こども文化センター」では、ゲーム大会やドッヂボール、おやつ作りなどさまざまなことをして過ごせます。地域に住んでいる、年齢が異なる子どもたちとも関わることができるので、貴重な経験になります。また、そこにはたくさんの本を置いている図書室も設置されているので、本に親しめる環境になっています。園では毎年夏になると、「越後湯沢」へ行ってお泊まり保育をしています。自然がたくさんある場所で、思い切り遊んだり、川でマス掴みを体験したりして過ごします。普段の生活では味わえない体験を通して、子どもたちはお友達と協力しながら成長していくことができます。そのほかにも、遠足などのイベントをすることにより、たくさんの思い出を作って、充実した園生活を送れるように工夫しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区小田3-13-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 10374
施設情報 真菅北幼稚園
橿原市教育委員会キープ
小学校との併設で、校舎の北側に幼稚園の園舎と園庭が隣接しています。
真菅北幼稚園は、最寄りの真菅駅から北東へ徒歩約21分の場所にあります。この幼稚園の所在地は橿原市内の北部、磯城郡田原本町との境に近い所です。真菅駅の東を南北に通る、国道24号線橿原バイパス橿原北出入口のすぐ近所です。このバイパスの小槻町交差点から東へ進むと、真菅北幼稚園の園舎の裏側に出ます。この幼稚園の周辺は田園地帯と住宅街が共存する地域ですが、福祉系施設や寺院等の文化財も点在しています。真菅北幼稚園を運営する橿原市の方針で、子供の心を揺り動かし豊かな体験が得られる様に、併設されている小学校を含め、近隣地域の教育機関や高齢者との交流を重視している様です。更に、通常保育終了後の預かり保育、保護者を対象とする子育て相談対応等も行い、保護者の負担の軽減に努めている様です。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市大垣町220-1
- アクセス
- 近畿日本鉄道大阪線真菅駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10375
施設情報 宝塔院幼稚園
宝塔院学園キープ
成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めている幼稚園です。
宝塔院学園が運営する「宝塔院幼稚園」は、三条市にある5つある私立幼稚園のうちの1つです。定員は120名で、就学前までの子どもを対象に保育を行っています。宝塔院に隣接し場所に位置しており、近くに善性寺や正覚寺などがある歴史にふれられる環境の中にあります。開園時間は、8:30から15:00までです。8:00から8:30までと15:00から18:00までの延長保育も実施しています。のびのびとした環境の中で思いやりの心を大切に保育を行い、生きる力を持った子どもが育つよう努めているようです。また、子どもたち一人ひとりが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県三条市東裏館1-6-5
- アクセス
- JR弥彦線北三条駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10376
施設情報 カナリヤ幼稚園
名取学園キープ
拘束しすぎない保育環境下で、子ども達が興味ある物を中心に行っています。
災害対策がしっかりと行われている事により、万一の事態にも安心して生活できる環境に位置する幼稚園です。また、園の周辺には県内で大きな知名度を誇っている「金沢自然の森公園」があります。この公園には、子ども達が世話している木々や草花があり、思い入れの詰まった場所です。なお、公園に訪れる地域住民の方々から見守られながら、一生懸命に世話している子ども達はみんなから愛されており、各地からも関心の声が寄せられています。そして、園からほど近い場所には「金沢動物園」があり、長い間に渡って子ども達を笑顔にしています。この動物園には。定期的に訪問していて、数々の動物と触れ合いながら、相手を思いやる優しい気持ちと動物に対する関心を深めています。さらに、園内スタッフによって分かりやすい説明が行われている事によって、回を重ねる度に様々な動物に対して関心と興味が湧いている様子がうかがえます。また園の近くの「市立大学」には学校との連携で、保育体験や教育実習といった取り組みを行っています。子ども達との接する機会を設ける事によって、保育業界に対する関心と地域の活性化を狙っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷西3-1-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 10377
施設情報 里幼稚園
鳩ヶ谷学園キープ
子どもたちが、明るくのびのびと成長することを目指している幼稚園です。
里幼稚園は、1974年4月に開設した40年以上の歴史がある私立幼稚園です。3歳から5歳までの年少・年中・年長児を対象に受け入れています。埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」から徒歩10分程度の、近くを新芝川が流れる住宅地にあります。園から徒歩6分のところには「法福寺」、さらに徒歩10分のところには「宗信寺」があり、歴史や文化にふれられる環境です。""あかるくなかよくすこやかにの教育目標を掲げこどもにとって、楽しい幼稚園を心がけています。""(川口市公式HPより引用)こどもたちが心身ともに健やかに育ってほしいという思いで保育や教育に取り組んでいるようです。七夕祭りや運動会、クリスマス会など年間を通じて四季折々の行事を行っているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県川口市里1155-5
- アクセス
- 埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10378
施設情報 昭和幼稚園
富士市教育委員会キープ
富士山の麓にある富士市で、地域・人材を活用している幼稚園です。
昭和幼稚園は、最寄駅から徒歩8分の距離で、道中に小川があります。園から徒歩5分のところに「泉の郷 湧水公園」があり自然環境にもめぐまれたなか、小中学校や養護老人ホームなどの施設や人材を利用した教育を実施しています。園の重点目標として「思いを言葉で伝え合って遊ぶ子」を念頭に置き、3歳児、4歳児、5歳児の各学年に学年目標を設定しています。学年目標を達成させることで、園教育目標を目指しているそうです。""園教育目標いきいき、いい顔、いい動き、思いやりのある子、夢中になって遊ぶ子、関わりを楽しむ子”(富士市公式HPより引用)園庭をフルに使ったいっぱいの運動、四季に応じた畑での農業体験や園外保育など、様々な活動に力を入れているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市比奈160
- アクセス
- 岳南電車岳南線岳南富士岡駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10379
施設情報 ふじがおか幼稚園
池田信作キープ
畑のある園庭で収穫を楽しみ、のびのび遊ぶ時間も沢山ある幼稚園です。
ふじおか幼稚園は、最寄り駅から歩いて20分程度の場所にあります。園舎から半径500m以内には大小さまざまな公園や緑地をはじめ、公立保育園や中学校が見られます。幼稚園では""園生活を通じて、基本的な生活習慣を身につけます。健康なからだと豊かな情操を育てます""(ふじおか幼稚園公式HPより引用)。また通常の保育の他に、専門講師による体育指導をはじめ、英語あそびや絵画教室も行っているようです。年間行事については、交通公園や海岸への遠足、じゃがいも掘りやキャンプファイヤーなど、数多くの野外保育を実施しているとのことです。また園児による作品展やコンサートなど、表現力や創造性を育てるイベントも実施しているそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市藤が岡3-8-10
- アクセス
- JR東海道本線藤沢駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10380
施設情報 藤幼稚園
藤学園キープ
カトリック精神を活かした教育環境で、生きるための基礎的な力を育みます。
藤幼稚園は最寄り駅から近い便利な場所にあり、周囲は住宅が立ち並ぶ落ち着いた環境にあります。園舎は系列の女子高や女子大と同じ敷地内にあるので、幼児教育の仕事には最適な環境です。なお女子大の保育科とは、実習生の受け入れや人事的な教員の交流、研究現場としての役割など、幅広いレベルで連携を図っています。お泊り保育では、隣接地域の石狩市内にある女子大キャンパスで行い、園児だちの自主性や協調性を育てます。地域内にいる未就園児の保護者のための教室を設置し、親子遊びや教育情報の場所を提供して、幼稚園の地域開放にも努めています。秋になると、少し先にある国立大学のキャンパスへ行き、観光地としても有名なポプラ並木やイチョウ並木を散歩します。美しい紅葉や、辺り一面の落ち葉を目にしながら、子どもたちの豊かな感性が育ちます。また同じキャンパス内には、大学の前身である農学校の施設が多数あり、重要文化財にも指定された数々の建築物を見学できます。古い時代の農具や穀物庫など、貴重な歴史資料も展示されているので、地域の歴史や風土をここで勉強することができます。自然や文化と気軽にふれあえる環境が、幼稚園の周辺にはあります。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市北区北16条西3-2-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 10381
施設情報 葛飾こどもの園幼稚園
希望学園キープ
葛飾区で60年以上の歴史を持ち、異年齢保育を取り入れている幼稚園です。
葛飾子どもの園幼稚園は、1954年に創立した幼稚園です。職員は16名いて、子どもたちの顔が見える環境で保育を行なっているそうです。園の近くには中川と荒川が流れ、公園や緑地もあります。″子ども達は、豊かな遊びを通した体験(他者や物事とのかかわり)をしてこそ、本来すべき成長ができるのです。″(葛飾子どもの園幼稚園HPより引用)園では、異年齢での保育を取り入れることでさまざまな人と触れ合い、子どもたちが自分で考えて行動出来るようにしているそうです。また、ハイキングや林間保育など、自然のなかでの活動をすることによって、命に対して考えたり感謝の気持ちを持ったり出来る子どもを育てているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区立石2-29-6
- アクセス
- 京成本線お花茶屋駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10382
施設情報 長谷幼稚園
朗峰学園キープ
鎌倉の観光名所に囲まれた、60年以上の歴史のある幼稚園です。
長谷幼稚園は、1952年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。母体のお寺の敷地と隣り合っており、園舎の裏は森になっています。周囲には大仏やアジサイで有名な寺など観光名所が数多く集まっていて、最寄の長谷駅からは徒歩5分です。""異年齢一緒のクラスの中で、年上の子は年下の子のことをしり、自然に手助けをしています""(長谷幼稚園公式HPより引用)いろいろな年齢の子と遊ぶことが自然な形と考えていて、年齢の違う子が一緒になるクラス分けをしているようです。また子どもたちが自由に考えて取り組めるよう、のこぎりととんかち、くぎを使う木工活動を保育に取り入れ、さまざまなものを作り出す姿を大切にしているのだそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市長谷3-8-38
- アクセス
- 江ノ島電鉄長谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10383
施設情報 小百合幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリスト教精神で豊かな個性と主体的行動を培う、宮古市の私立幼稚園です。
小百合幼稚園は、宮古市に設立された私立幼稚園です。園は、青森・岩手・宮城・福島地区で合わせて30の幼稚園を持つ、東北地方の幼児教育の草分的存在である東北カトリック学園の幼稚園です。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の西側では山口川が南北に流れて南の閉伊川に合流し、東方の宮古湾へと注いでいます。園の北側にはJR山田線が東西に走り、南側には国道106号線が東西に走っています。""キリストの愛に生かされ、神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら、個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となることを願い、その基礎育成を目指します。""(小百合幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達の興味や遊びの状況に加え、友達関係を良く観察しながら、子どもの成長にとってより良い環境を与えると共に、異年齢児交流で、相手を思いやる優しい心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県宮古市宮町1-2-14
- アクセス
- JR山田線宮古駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10384
施設情報 北中城幼稚園
北中城村教育委員会キープ
小学校との交流を行い、年齢を超えて互いを尊重する気持ちを育てます。
北中城幼稚園は、沖縄県中頭郡北中城村立の幼稚園です。村の中心エリアにあり村役場が近いほか、村立北中城小学校、喜舎場保育園、子育て支援センターなかぐすくがすぐ近くに並んでいます。園の周辺は住宅地で、公園や史跡などが多くあるエリアです。沖縄自動車道「喜舎場スマートIC」から、車で約3分の距離にあります。北中城村の教育目標は""自ら学ぶ意欲を育て、学力の向上を目指すとともに、豊かな表現力と粘り強さをもつ、幼児児童生徒を育成する""(北中城村公式HPより引用)。知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成を進めているそうです。また、幼稚園では小学校と連携して、園児が小学生といっしょに遊びを通じて交流をしているそうです。最近は少なくなった、年齢の違う子ども同士で遊ぶ機会を設けることで、年齢の違いを越えて、互いを尊重し合う気持ちを育てているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡北中城村喜舎場255-1
- アクセス
- 北中城村役場から徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10385
施設情報 帯広わかば幼稚園
帯広わかば学園キープ
自然に恵まれた環境の下で明朗で健やかな子どもの育成を目指しています。
帯広わかば幼稚園は、学校法人帯広わかば学園が運営しています。北海道帯広市に立地して、最も近い鉄道の駅は根室本線の柏林駅ですが、徒歩で約39分ほどかかります。この幼稚園の園児定員は152名です。創立は1982年のことで35年の歴史があります。この幼稚園の周囲には「光の子公園」や「大山緑地」などがあります。""幼児の心身の発達に応じ、より良い自然の環境の中でのびのびとした遊びを中心に、たくましく頑張る意思と想像力、思いやりのあるあたたかい友情を養い、豊かな情操を養うことを目標とします""(帯広わかば幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園は小中学校と隣接しているようで、盛んに小中学生と交流し様々な体験を積んでいるようです。周辺の自然環境も良好なようで、晴れた日には戸外活動を実施しているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道帯広市西17条南5-30-4
- アクセス
- 根室本線柏林台駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10386
施設情報 佐藤幼稚園
青い鳥学園キープ
生き生きとした心豊かでたくましい子どもに育つように保育する幼稚園です。
佐藤幼稚園は青い鳥学園が運営する幼稚園です。豊かな心と体が育つように幼稚園の生活では、あそび、ごっこや劇遊び、表現教育、知的教育、体験や野外活動、体育に力を入れているようです。""子ども達が、自然の中でダイナミックに遊べるようにという願いから、浜北の森林公園の近くに「冒険広場」という、野外施設を持っています。”(佐藤幼稚園公式HPより引用)ターザンブランコやポニー、ヤギなども飼っているようです。春と秋にはミニイベントも開催しているようで家族で訪れることも可能なようです。預かり保育は水曜は14:00からそれ以外の曜日は15:00から17:30は有料のようで、長期休暇の預かりにも対応しているようです。土日祝日は園庭を開放しているとのことです。佐藤幼稚園から北西へ徒歩14分ほどの場所に船越小学校、西に徒歩18分ほどのばしょに東小学校があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区佐藤3-15-18
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10387
施設情報 富塚幼稚園
富塚学園キープ
子どもたちの可能性を伸ばし、素直に感動できる子を目指しています。
富塚幼稚園は、学校法人富塚学園が運営する園です。近隣には「冨塚台公園」、「おかめ坂公園」、「二反田公園」があり、子どもたちとのお散歩も楽しめそうです。""明るく元気な子・思いやりのある子・がんばる子""(富塚幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。異年齢保育を行い、子どもたちの思いやりの心や尊敬の気持ちを育んでいるようです。姉妹園の湖東幼稚園と瞳ヶ丘こども園との交流会を行っており、交流を深めているそうです。年間行事には、父親参観会や親子ふれあいフェスティバル、サッカー大会などを行っているそうです。また、併設の体育館において音楽教室や体育教室などの課外教室を開催しているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町659
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10388
施設情報 東海幼稚園
興津学園キープ
自然とのふれあいを大切にして、自由・自立の精神の芽生えを育みます。
東海幼稚園は、学校法人興津学園が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。興津駅から徒歩約11分の場所にあります。清見寺や清見寺、耀海寺があり、歴史や文化に触れられる環境です。""心身共に健やかに明るく、進んで遊びやその仲間に加われる自主性に富んだ子どもに""(東海幼稚園公式HPより引用)を教育目的の1つとしています。生き物とのふれ合いを通して、命の大切さを実感し、生かし合い、世の中のために尽くすということができる子どもの育成を目指しているようです。おいもほりや焼きいも大会、ホットケーキパーティなどの活動も取り入れているようです。年間行事には、親子遠足や凧揚げ大会、お店屋さんごっこなどを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区興津本町78
- アクセス
- JR東海道本線興津駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10389
施設情報 福島大学附属幼稚園
国立大学法人福島大学キープ
健康で明るくたくましい子どもや、心情豊かで思いやりのある子どもを育てています。
福島大学附属幼稚園は、国立大学法人福島大学が1966年に設立した幼稚園です。最寄り駅である、福島交通飯坂線曽根田駅から徒歩約19分のところにあります。園の周辺には、福島県立福島東高等学校や福島市児童公園、せんだん公園などがあります。園の隣には、福島大学付属中学校があります。定員は90名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""幼児の持っている可能性を伸ばす・直面する問題を乗り越えていく力を育てる""(福島大学付属幼稚園公式HPより引用)。自由遊びを通して、興味や関心に沿って力いっぱい遊び、表現力や課題を解決する力などを育てているようです。年間行事には、遠足や運動会、こどもたのしみ会などを行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県福島市浜田町12-39
- アクセス
- 福島交通飯坂線曽根田駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10390
施設情報 静岡大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人静岡大学キープ
広い公園が近くにある、静岡市で80年以上の歴史のある幼稚園です。
静岡大学教育学部附属幼稚園は1935年に開園し、静岡市内で80年以上の歴史をもっています。その後何度か移転を繰り返し、1979年に大岩町に新築移転してから現在に至ります。幼稚園は最寄駅から徒歩40分の距離にあり、園から徒歩4分の場所には城北公園があります。""自分の力で遊びながら学んでいく。自分でコントロールする力を身につける。友達のよさに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。""(静岡大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)園児たちは自分でやりたい遊びを選ぶことで主体性を身につけ、教師たちは園児一人一人の発達に応じた援助を行っているそうです。広大な敷地を有する城北公園が近くにあるため、天気の良い日には積極的に散歩に出かけ、自然について学んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区大岩町1-10
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10391
施設情報 北本中央幼稚園
学校法人山田学園キープ
体育館やプールがある、1979年4月に開園した北本市の幼稚園です。
北本中央幼稚園は、1979年4月に開園した埼玉県北本市内の幼稚園で、北本駅の南に位置しています。園の北側には田畑が広がっているほか、南側には団地があります。また、約1km南には高速道路が通っていて園から約3km離れた場所には高速道路のICがあります。なお、園内には県内最大級の体育館があるほか、循環式ろ過機を設置した幼児専用固定式プールもあるそうです。""ホウ=報告、レン=連絡、ソウ=相談を合い言葉に、誰にも負けない情熱、笑顔、元気いっぱいの経験豊富な先生が、一丸となって保育します。""(北本中央幼稚園公式HPより引用)経験豊富な保育者の下で、明るく元気で優しさ・思いやり・善悪の判断がつく子供に育てていくことに力を入れているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県北本市下石戸下1446-3
- アクセス
- 高崎線北本駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10392
施設情報 真菅幼稚園
橿原市教育委員会キープ
真菅幼稚園は子育て支援などにも取り組んでいる橿原市の市立幼稚園です。
真菅幼稚園では市内在住の4歳児と5歳児を対象に保育を行っています。最寄り駅となる真菅駅からは徒歩15分、大和八木駅からは徒歩21分の距離です。園の近くには曽我川が流れ、徒歩18分ほどの距離に曽我川緑地があります。周辺にあるランドマークは橿原神宮、橿原市昆虫館、耳成山などです。""市立幼稚園では、人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てています。また、子育て支援のために地域の人々に施設を開放し、のびのびと活動できる場を提供しています。""(橿原市公式HPより引用)子育て支援の一環として、電話や来園による子育て相談を受け付けているほか、2歳児と3歳児を対象にした「未就園児親子登園」なども行っているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市曽我町813
- アクセス
- 近鉄大阪線真菅駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10393
施設情報 日の出幼稚園
明正学園キープ
生け花教室や農園活動、栽培活動など自然と親しむ活動を行い豊かな情操を養います。
日の出幼稚園は、学校法人明正学園が運営する私立幼稚園です。定員は105名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から18:00までです。鹿屋市役所から車で約7分の場所にあり、近隣には、鹿屋市立田崎小学校があります。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室を行っています。""学びの教育・心の教育・健康の教育""(鹿児島県公式HPより引用)を教育方針としています。ピアニカ、マーチング、和太鼓など様々な音楽教育を取り入れ、豊かな感性を育んでいるそうです。また、英語教室や体操教室、体力つくり教室などの活動を行い、健やかな体を育んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市川西町3631
- アクセス
- 鹿屋市役所から車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10394
施設情報 こぎ幼稚園
長楽寺学園キープ
『元気で豊かな情操を持つ子どもに育てる』を保育目標に掲げる園です
こぎ幼稚園は、約400年の歴史を持つ長楽寺を母体に1949年に開園した幼稚園です。2018年度から幼保連携型こども園に移行する予定です。貝塚市役所前駅から徒歩10分程の距離にあり、近くには大阪湾が広がり、公園や池も複数あり自然を感じられる場所です。""園児一人一人の、人間形成の重要な基礎づくりを助成することに配慮しています""(こぎ幼稚園公式HPより引用)として保育内容を定めています。暖かい家庭的な雰囲気のもと、充実した自由遊びに加え、絵画・製作・茶道・英会話の指導や、体育・毎日のサーキット運動などを行っているそうです。園庭にはサクランボやビワの木など、四季折々の花や木が植えられており、クヌギにはカブトムシ・クワガタムシ・チョウ・カマキリなどが樹液を求めて集まり、昆虫レストランとして、子どもたちを楽しませているそうです。※2018年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市畠中2-20-8
- アクセス
- 水間鉄道水間線貝塚市役所前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10395
施設情報 日高富士見台幼稚園
明学園キープ
音感教育が好評の、1979年開園の高麗川駅付近の幼稚園です。
日高富士見台幼稚園は、1979年に埼玉県日高市に開園した幼稚園で、同じ敷地内に保育園併設されています。最寄り駅は八高線・川越線の高麗川駅で、この駅の西口から約1kmの場所にあります。園の西約550mの場所を高麗川という川が流れています。丈夫な身体を創る教育、言語に関わる基礎教育、豊かな音感教育、絵画・造形教育、自然と関わる教育など、幅広い教育が行われるようです。""子どもの人生を考えると、幼稚園はその基礎をつくる時代です。お子さまの育ちを援助してまいります。""(日高富士見台幼稚園幼稚園公式HPより引用)音感教育に力を入れていて好評であるほか、専任講師による英語指導も行われているそうです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県日高市新堀150-3
- アクセス
- 八高線高麗川駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
