幼稚園の保育士求人一覧

幼稚園とは何か?

幼稚園は「子どもが一番最初に出会う学校」です。文部科学省の管轄で、法律上も教育の場とされています。満3歳児から入園が可能です。今は預かり保育を実施している園も多く、夕方や保育園並みの時間帯まで子どもを預かる園もあります。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 2696

    施設情報 片瀬のぞみ幼稚園

    片瀬のぞみ幼稚園

    キープ

    キリスト教精神の基づき、のびのびと育ち、感謝する心を育む幼稚園です。

    片瀬のぞみ幼稚園は、日本キリスト教団片瀬教会の付属幼稚園です。""キリスト教精神に基づき、「神様の守りの中で、のびのびと育ち、神と人に愛され、自然に親しみ、大切にし、元気に遊べる」子どもになってほしいと祈りつつ保育を行っています。""(片瀬のぞみ幼稚園公式HPより引用)園の年間行事には、キリスト教に関連する母の日やクリスマスの行事、芋苗植えに芋ほりや地曳き網などの自然との触れ合いを感じられる行事、さらに保護者も一緒に活動を行う餅つきなどが行われているようです。その他にも外国の方を招いて英語に親しむ活動や、専門の講師による音楽遊び、園内の畑で作った野菜を使ってのお料理作りなどの活動が行われているそうです。園は最寄りの湘南海岸公園駅から徒歩3分に距離にあります。また、園から徒歩2分の距離には西方公園があり、公園の横には境川が流れています。2019年7月18日時点

    片瀬のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市片瀬4-3-14
    アクセス
    江ノ島電鉄線湘南海岸公園駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 2697

    施設情報 福山いずみ幼稚園

    学校法人清水学園

    キープ

    友達との出会いの楽しさ、大切さを感じるようになれる幼稚園です。

    福山いずみ幼稚園は、清水学園が運営している幼稚園です。最寄り駅の東福山駅からは車で約14分ほどの場所にあります。園の周辺は住宅街で、徒歩約5分にあけぼの幼稚園と曙小学校、徒歩約4分ほどに、ひよこ保育園や新涯第4公園などがあります。遊びの中で、音楽・絵画・ものがたり・体操など、それぞれの要素をしっかりと経験できるよう心掛けているそうです。""遊びを中心とした保育(快食。快眠。快便。)""(福山いずみ幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。ひとり遊びから集団あそびへ、友達との出会いの楽しさ、大切さを感じるようになるそうです。通常保育の他に子育て支援として、毎月1回「いずみ広場」を実施しているそうです。※2018年7月24日時点

    福山いずみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市曙町5-19-7
    アクセス
    JR山陽本線東福山駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 2698

    キープ

    ルールの中で自ら考えて行動し、たくましく豊かな心を育てる幼稚園です。

    別府団地幼稚園は、別府団地の中にある幼稚園ですが、登園すると団地に入ることを忘れてしまうかのような開放感のある空間になっています。幼稚園全体は緑に囲まれているので、建物だけではなく美しい自然を見ることができます。季節によって植物の変化を楽しむことができたり、昆虫や生き物が集まってくるので、子供たちは命の大切さや自然の美しさを学べます。幼稚園の外出ると近くには水路があり、きれいな水の流れやそこに住む生き物を見つけたりと様々な発見ができる環境です。博多湾がすぐ近くにあり、夏は海にも出かけることのできるエリアです。広大な敷地面積が自慢の大濠公園や舞鶴公園があるので、ピクニックに出かけるスポットとしてもピッタリです。その他にも福岡市動植物園があり、見慣れない動物や美しい植物を見学することができるため、遠足スポットとしても非常に人気の高い場所です。都会的な要素と田舎ならではの自然の美しさを感じることのできるエリアであり、子供たちの好奇心や冒険心をくすぐる環境が充実しています。交通の便に関しても申し分がないので、通園時や帰宅時も安心安全に行うことができる場所です。

    別府団地幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福岡県福岡市城南区別府団地17-1
    施設形態
    幼稚園
  • 2699

    施設情報 浦幌幼稚園

    浦幌町教育委員会

    キープ

    「みんな仲よく元気な子」を目標に、子どもたちの豊かな人間形成の基礎を培います。

    浦幌幼稚園は、浦幌町住吉町にある定員75名の公立幼稚園です。3歳から5歳までの子供を対象とした3年保育を行っています。通常の保育時間は9:00から13:00までです。以降13:00から15:00まで預かり保育を実施しています。浦幌町立浦幌小学校と近接しており、周辺は広大な農地と山林が広がる自然豊かな環境です。JR根室本線「浦幌駅」から徒歩10分の距離にあります。""遊びを中心とした生活を通して、心身を健康にし人間形成の基礎をつちかう""(浦幌町公式HPより引用)ことを目指しています。子どもたちの発達の特性を踏まえ、一人ひとりにあたたかく寄り添った教育・保育を行っているそうです。※2018年10月23日時点

    浦幌幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道十勝郡浦幌町字住吉町33
    アクセス
    JR根室本線浦幌駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 2700

    施設情報 蓬田幼稚園

    平田村教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中で、遊びを通して子どもの感性をのびのびと育む幼稚園です。

    蓮田幼稚園は、平田村にある村立幼稚園です。4歳と5歳の子どもを受け入れています。近くに蓮田保育所や平田村立蓮田小学校があります。畑やみどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。平田村では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""村の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になるJR磐越東線・小野新町駅までは車で約24分ほどです。近くに国道49号線や福島空港・あぶくま南道路が通っています。また徒歩約10分圏内に医療機関や寺院があります。※2018年8月8日時点

    蓬田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県石川郡平田村上蓬田上宿33
    アクセス
    JR磐越東線小野新町駅車で24分
    施設形態
    幼稚園
  • 2701

    キープ

    モンテッソーリ教育を取り入れ子ども主体の保育を実践している幼稚園です。

    白百合幼稚園は、アイルランドから来日したパトリック・イグナチオ・ヘイデン師により、1955年9月に創設し、2002年4月に学校法人愛心学園に変更認可となった幼稚園です。成田線の佐原駅から歩いて10分ほどの場所に立地しています。子どもたちの自由遊びの時間には、切るや貼るなどの指先を使う遊びや戸外遊びなど、自分で選んだ遊びを行なっているようです。""異年齢同士で交流を深め、人間関係を広めるために、3歳・4歳・5歳児混合クラスを編成して保育をおこなっています。""(白百合幼稚園公式HPより引用)週に1回の専門講師の指導による体操や月に2回もしくは3回の専門教師による水彩画の時間も設けているようです。※2018年2月1日時点

    白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県香取市佐原イ402-2
    アクセス
    成田線佐原駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 2702

    キープ

    新しい時代を担う調和の取れた人間性豊かな園児の育成に努める幼稚園です。

    青葉台幼稚園は最寄りの姉ケ崎駅から車で10分ほどの所にある幼稚園です。1972年に創設された40年以上の歴史を持つ幼稚園で、卒園生は5000人を超えています。図書館施設もあり、約2000冊の絵本や図鑑等が揃っています。""よく見よく聞きよく話しよく考える子""(青葉台幼稚園公式HPより引用)園は大きな山に囲まれ鳥の囀りや虫の声を聞く事ができ、季節毎の花等に触れ合える恵まれた自然環境となっているそうです。また専門の体育教師や英語教師による指導時間も設けているようです。図書館の他にも視聴覚室を設けメディアを保育に取り入れたり、大型紙芝居・大型絵本・紙芝居等も活用しているそうです。※2018年2月4日時点

    青葉台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市姉崎広沢3338-2
    アクセス
    内房線姉ヶ崎駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 2703

    施設情報 近津幼稚園

    棚倉町教育委員会

    キープ

    地域の方々や小学生との交流で、温かく育てられている幼稚園です。

    近津幼稚園は棚倉町にある町立の幼稚園です。JR水郡線近津駅より徒歩6分の場所にあります。園舎は木造平屋建てで、木のぬくもりのあるおしゃれな構えをしている施設です。幼小連携を行っており、小学校のプールの使用や小学一年生の教室への訪問、合同の運動会や避難訓練等で交流しながら、小学生になることへの期待の心を育てているようです。茶道教室や英語教室、さつまいもの苗植え体験などが行われている施設です。保護者による一日先生体験や絵本の読み聞かせ、祖父母参観も行われており、家族や地域の方との交流を図っているようです。”家族や地域の方々に温かく育てられ、明るく、元気で、気持ちの優しい子どもたちです。”(近津幼稚園公式ホームページより引用)2019年9月15日時点

    近津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県東白川郡棚倉町下山本久保田11-1
    アクセス
    JR水郡線近津駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 2704

    施設情報 しらとり幼稚園

    学校法人蒲生学園

    キープ

    自然に親しみ、遊びながら学ぶ豊かな日々が子どもたちを大きく育てます

    豊かな経験を通して心身ともに健康な子どもを育てることを目指しています。専用の畑で野菜を育てたり、広い園庭で併設された保育園のお友達と仲良く遊んだりと子どもたちは毎日元気いっぱい。園外保育も積極的に行い、自然に触れることで好奇心を刺激し感性を豊かに育んでいきます。遊びながら学べる幼児用教材「めんたるぷれい」を導入したり、外国人講師による英会話教室を開いたりと教育面も充実しています。

    しらとり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区白鳥2-11-24
    アクセス
    仙石線陸前高砂駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 2705

    施設情報 初生幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    1969年に初生町に移転した、浜松市の地域に根ざした幼稚園です。

    初生幼稚園は、1969年に三方原台地から初生町に移転した、地域交流が盛んな幼稚園です。定員は70名で、満3歳児保育は行っていません。週に2回給食があり、週3回は弁当持参です。夏祭りや運動会などのイベントがあります。運動会では親子競技があります。未就園児対象の体験入園が行われるのは、12月や1月・2月です。最寄駅から徒歩46分です。近くに高校や中学があります。保護者が個別に送迎を行い、園による送迎はありません。""豊かな教育環境の中で、全職員が一丸となって幼児の成長(身体づくり・心づくり)を見守っています""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」より引用)たくましく心豊かな子供を育てることを目標に、健康でいきいきと生活できる環境作りを目指しているようです。※2018年8月15日時点

    初生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区初生町991
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅徒歩46分
    施設形態
    幼稚園
  • 2706

    キープ

    野外活動をメインに取り組み、活発な子どもへの成長をサポートしています。

    のどかな田園風景が広がる場所に位置する幼稚園です。また、園の周辺には子ども達のお気に入りの場所である「神田公園」があります。この公園では、地域ボランティアの方々が中心となって、自然観察会が開かれています。開放的な空間の中に広がっている木々や草花の生態や特徴を一つひとつ丁寧に説明が受けられるとして、毎回大きな注目を集めているイベントです。そして、子ども達の趣味の腕をあげる場所としても活用されているこの公園では、色々な分野に興味のある子ども達が気の赴くままに取り組ませることが出来る事から、いつも多くの子ども達が集まっている場所です。園からほど近い位置にある「能見川」では、子ども達が自然に触れ合いながら楽しめるイベントが開催されていて、幅広い年代の大人と一緒に参加しています。また、様々な魚が生息しているため、定期的に自治体主催の魚釣り体験会を行っています。中々体験できる事ではないものとあって、遠方からも人が集まっており、活気あるイベントです。さらに、園から10分程の所にある「小三町内会館」では、地域の人達が数多く集まっており、子ども達は将棋や囲碁等を分かりやすく教えてもらっています。

    上の原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区小高町56-2
    施設形態
    幼稚園
  • 2707

    キープ

    自然の中で遊ぶ自然教育や、給食を通して食育を行なっている幼稚園です。

    あさひこ幼稚園は、永覚駅から徒歩66分ほどの場所にあります。園の周辺には、山や中学校、体育センターなどが建っています。""活動や遊びの中でのいろいろな友達とのかかわりを通して、やさしさ、思いやりの心を育てたい。どんな人間も、それぞれ素敵な、その人にしかない宝物を持っているんだということに、友達とのかかわりのなかで気づいていけるような幼稚園にしたい。""(あさひこ幼稚園公式HPより引用)あさひこ幼稚園では、周りにある自然を利用し、遊んだり動植物と触れ合ったりしているようです。年間行事は、ファミリーキャンプの集いや、プール遊び、お餅つき大会などがあるそうです。また、講師による子育て講演会を行なうなど、子育て支援もあるようです。※2018年2月3日時点

    あさひこ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県岡崎市桑原町字大沢29-7
    アクセス
    愛知環状鉄道線永覚駅徒歩66分
    施設形態
    幼稚園
  • 2708

    施設情報 赤沢幼稚園

    会津美里町教育委員会

    キープ

    2011年3月に閉園し、幼保一体型認定子ども園に移行した幼稚園です。

    赤沢幼稚園は、会津美里町立の幼稚園です。最寄駅からは徒歩36分の距離で、園の西側には福島県道365号赤留塔寺線が南北に走り、その近くには八木沢公園があり、小川が流れています。また、園の東側には小川が3本流れ、その東側にはJR只見線が通り、最寄駅の近くには国道401号線が走っています。園のある会津美里町では過疎化が進み、子ども数も減少した事から、幼稚園や保育園の機能の充実と環境整備の為に、会津美里町幼児教育ビジョンを作成しました。その一環として幼保一体化を進め、同じ敷地内で幼児教育や保育を受けたり、給食を食べて遊んだりできる環境作りを検討してきました。そして2011年3月末に、町立のあやめ保育園と赤沢幼稚園が廃園となり、新たに幼保一体型の私立認定こども園ひかりへと移行しました。※2018年7月19日時点

    赤沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県大沼郡会津美里町八木沢伴右エ門前3396
    アクセス
    JR只見線会津高田駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 2709

    キープ

    三歳になった、三歳になるお子様たちを大切にお預かりする幼稚園です。

    ひまわり東幼稚園から徒歩5分圏内に初雁公園があります。大きな公園ならではの遊具がたくさんあるので子供たちが遊ぶのに適しており、木々も多い為保護者も日陰の中で休みながら子供を見ることができる過ごしやすい公園となっています。初雁公園の中には野球場とプールもあり、野球場は高校野球に使われている場合があるので、野球に興味のあるお子様の場合は試合風景を観戦することができるかもしれません。プールには大きな遊具やスライダーはありませんが、非常に安い金額で親子一緒にプールを利用することができます。大人用の水深の深いプールからお子様も安心して使える幼児用プールも用意されていて色々な使い方ができます。幼稚園から7分程程歩くと、川越市立中央図書館があります。本の貸し出しはもちろん、2階には郷土資料館として川越に関連する資料などがありお子様と本や郷土の資料に触れて読む体験ができます。夏休みの頃には催し物として絵本の読み聞かせや子供用の映画会、親子で楽しめる体験型のレクリエーション等を開催しています。幼稚園が長期休暇の場合でも近隣でお子様と一緒に遊んだり体験したりできる環境が整っています。

    ひまわり東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市郭町2-18-7
    施設形態
    幼稚園
  • 2710

    キープ

    岡谷市で90年以上の歴史がある、家庭的な雰囲気の小規模幼稚園です。

    瑞穂幼稚園は、前身となる岡谷幼児の楽園として1926年に開園して以来90年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩3分の距離に位置していて、園から徒歩1分の場所には公園があります。""子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、発達段階に応じた指導の実践""(瑞穂幼稚園公式HPより引用)園では健康教育の一環として、水に対する恐怖心を取り除くための水泳教室や、氷に親しみながら体を動かすスケート教室、木登りなど森の中でさまざまな遊びをして楽しむ自然体験などを行っているそうです。また食育活動としては、園庭で育てている野菜の成長を観察し、収穫して味わったり、食品工場へ行き、原料から製品が出来上がるまでの製造ラインを見学したりしているようです。※2018年7月23日時点

    瑞穂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県岡谷市中央町1-8-13
    アクセス
    JR中央本線岡谷駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 2711

    キープ

    縦割り保育を取り入れ、製作や手芸などを行なっている幼稚園です。

    和泉カトリック幼稚園の近くには、緑地や公園などがあります。園は、1970年に創立し、和泉中央駅から歩いて15分ほどのところに建っています。""3才から5才までの縦割りによる「のびのびクラス」を設定し、子供たち一人一人に与えられている特性が活かされるよう、各々が自由に、製作・音楽リズム・手芸・さをり織りなどに取り組みます。""(和泉カトリック幼稚園HPより引用)園では、キリストの教えを保育に取り入れ、心の教育を行なっているようです。また、毎朝お祈りをしたり、聖書などのお話を聞いたりしているそうです。年間行事は、プール遊びやクリスマスお祝い会、ジャンボカルタ大会などがあるようです。※2018年1月18日時点

    和泉カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市弥生町2-7-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線和泉中央駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 2712

    施設情報 西部幼稚園

    嬬恋村教育委員会

    キープ

    無料での預かり保育を行っている、嬬恋村中央部の公立幼稚園です。

    嬬恋村立西部幼稚園は、群馬県の西端に広がる長野県に面した自治体・吾妻郡嬬恋村の公立幼稚園です。3年保育の幼稚園で3歳児から5歳児までを受け入れており、村の中央部・西部在住の園児を対象としているようです。取り組みとしては月曜日から金曜日まで無料にて教育時間終了後に預かり保育を行っているそうです。吾妻郡嬬恋村の中では、中央部に広がる大笹という地区内に位置し、北側を群馬から長野まで続く長野街道(国道144号線)が通っています。園の周囲には・神社・銀行・田畑などがあるほか、北隣には公園が存在します。渋川市から嬬恋村東部までを結ぶJR吾妻線の西端駅・大前駅が最寄り駅で、この駅からの所要時間は歩くと約40分・車だと5分です。※2018年7月26日時点

    西部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県吾妻郡嬬恋村大笹176-1
    アクセス
    JR吾妻線大前駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 2713

    キープ

    思いやりのある元気な子を理想像とし、そのために指導目標を定めます。

    東口中央公園、東久留米スイミングクラブ、新体操クラブが近くにあり、幼稚園の後に習い事をしたり、遊んだりできるので便利です。周辺は住宅街で幼稚園の敷地は広々としており、国道125号線、国道234号線より奥まった場所にあるため、子供たちが走り回っても安心です。東久留米市立しんかわ保育園や東久留米市スポーツセンター、東久留米消防署新川出張所も徒歩圏内で公共施設の多い地区で、緑地が多く自然を感じられる環境ですので子育て環境に最適です。病院も多く安心して暮らせます。黒目川、東久留米市役所に近く、東口中央公園から落合幼稚園、久留米市立第二小学校の付近は農地が多く残っていますので、旬を感じながら生活することができます。落合幼稚園は裏手に住宅街、横に農地、二面を道路の角地で、コンクリートではなく土の広い園庭とたくさんの遊具が設置されているのが特徴です。幼稚園前にはスクールゾーンも確保されており、子どもたちが通園、歩行するのに安心安全です。駐車場や個人住宅に囲まれ、高層ビルなどがないため、採光も通風も良好です。インターナショナルスクールのクリスチャン・アカデミージャパンもあり都内でも有数の文教地区です。

    落合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市新川町1-13-19
    施設形態
    幼稚園
  • 2714

    施設情報 久宝寺幼稚園

    八尾市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの子どもにに応じた総合的な指導を行い、生きる力の基礎を培っています。

    久宝寺幼稚園は、大阪府八尾市の市立幼稚園です。4歳と5歳の子どもを対象としています。通常の保育終了後や長期休業期間中に、保護者の希望により預かり保育を実施しており、開園時間は8:30から15:30までです。また、月・火・木・金曜日は、弁当の日としています。久宝寺小学校や久宝中学校と隣接しており、園から徒歩約5分のところには久宝寺御坊顕証寺があります。""幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、学校教育法に定められた学校です。""(八尾市公式HPより引用)幼児期にふさわしい環境を整え、「遊び」を中心とした保育を行うことで、規範意識の芽生えを養っているそうです。また、小中学校との交流を保育に取り入れることで、楽しい幼稚園生活が送れるように努めているそうです。※2018年10月17日時点

    久宝寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市久宝寺2-4-6
    アクセス
    近鉄大阪線久宝寺口駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 2715

    キープ

    緑豊かな環境の中で、主体性のある健全な子供の育成を目指しています。

    のびのびと、はつらつと、らくらくと、きびしくを基本に、自然の中で様々な体験をする事で頭を使い、幼児期には欠かせない遊びを通して、「無」から「有」への想像力と発想力を育みながら心も身体も健全で明るい子供の育成を目標としています。 また、子供たちへ大きな影響を与える家庭とも密に連絡を取り合い、誠意ある対応を心がける事で、親子ともに成長し、これからの子育ての基盤となれるよう願っています。

    のはら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市西区宮前町1080
    アクセス
    JR川越線西大宮駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 2716

    施設情報 鳥見幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    人との関わりを大切にし、体験を通して知的好奇心を育む幼稚園です。

    鳥見幼稚園は、4歳から就学前までの子どもを対象とした定員70名の幼稚園です。近鉄奈良線「富雄駅」まで車で約5分の、「奈良市立鳥見小学校」敷地内に併設しています。付近には「鳥見第2号児童公園」や「鳥見第3号児童公園」などの公園が点在しています。""ふれあう、つながる、そだちあう、笑顔あふれる鳥見っ子""(奈良市公式HP鳥見幼稚園より引用)を教育・保育目標に掲げています。子どもたちが明るく元気に、主体的に活動できるよう育んでいるようです。また併設園の特徴を活かし、日々の園生活の中で小学生や教員との交流を行っているようです。年間行事として、七夕集会や運動会、ひな祭り会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月10日時点

    鳥見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市鳥見町3-11-2
    アクセス
    近鉄奈良線富雄駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 2717

    施設情報 鹿野幼稚園

    周南市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、保護者や地域と一体となった幼児教育を行います。

    鹿野幼稚園は山口県の周南市に所在する、公立の幼児教育施設です。4歳児と5歳児を受け入れており、定員は70名。定員の内訳は、4歳と5歳それぞれ35名づつです。所在地へは最寄り駅から車を利用し、約35分ほどでアクセス可能です。園舎のほぼ隣には、市立鹿野総合体育館や鹿野中学校があります。また約300m南下すると河川にぶつかります。“教育目標は、心豊かに生きる力を育む幼児の育成。(かがやき鹿野っ子 のびのび鹿野っ子)”(鹿野幼稚園公式HPより引用)。年間を通じて、親子バス遠足や梨狩り遠足、あるいは鹿野高祭参加や老人会との運動会など、地域の自然や人々とふれあえる、楽しい行事が幾つもあるようです。※2018年8月20日時点

    鹿野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県周南市大字鹿野上3039
    アクセス
    JR山陰本線新南陽駅車35分
    施設形態
    幼稚園
  • 2718

    施設情報 志真志幼稚園

    宜野湾市教育委員会

    キープ

    4歳児と5歳児の受け入れを行う、宜野湾市にある公立幼稚園です。

    志真志幼稚園は、宜野湾市に住所がある4歳児と5歳児を対象に受け入れを行う公立幼稚園です。5歳児は定員の制限がなく、4歳児は定員30名となっているようです。4歳児については保護者が登園・降園の際に送迎が可能で、降園後は家庭で保育できる方を優先しているそうです。保育時間は8:15~12:00で、火曜・木曜は弁当日のため降園が4月~7月は13:00、9月~3月は14:00になるようです。幼稚園はゆいレールの古島駅から車で12分の場所にあり、東側には国道330号が通っています。志真志小学校が隣にあり、東へ徒歩6分の場所には宜野湾記念病院、南へ徒歩10分の場所には中部商業高等学校があります。北へ徒歩4分の場所には沖縄国際大学、南西へ6分ほど行くと我如古ヒージャーガーがある地域です。2019年9月21日時点

    志真志幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宜野湾市宜野湾3-5-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線ゆいレール古島駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 2719

    施設情報 大淀西部幼稚園

    大淀町教育委員会

    キープ

    自然環境を活かした体験を通して、豊かな情操教育を実践する幼稚園です。

    大淀西部幼稚園は、3~5歳児が通う大淀町にある幼稚園です。大淀西部幼稚園から最寄り駅の吉野口駅まで、国道309号線を経由し、徒歩37分のところにあります。人間形成の土台となる幼児期に、人間性や社会性、豊かな感性を養う情操教育に取り組まれているようです。""幼児一人ひとりの可能性を大切にし、個性を伸ばす教育の創造を中心課題として家庭との連携を図りながら「生きる力」を育成するように努める。""(大淀町公式HPより引用)。山道の散歩や野猿とのふれあい体験、いちご狩り、園で育てた野菜を使ってのクッキングパーティー、田植え、さつまいも堀り、サッカーでのボール遊びなど、自然環境を活かした園外保育や特別保育を実施されているそうです。2019年9月17日時点

    大淀西部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県吉野郡大淀町大字今木779-4
    アクセス
    JR西日本和歌山線吉野口駅徒歩37分
    施設形態
    幼稚園
  • 2720

    施設情報 なかの幼稚園

    八王子中村学園

    キープ

    広い園庭があり、畑で野菜を育てたり遊びを大切にしている幼稚園です。

    なかの幼稚園は、1968年に開園した歴史のある幼稚園です。子どもたちが登園するために、6台のバスがあります。園の周りには、「川口川」が流れていたり、公園や神社、教育機関などが建てられていたりします。″幼稚園という環境の中で、親子で遊び、やがてお母さんを離れて、自分の世界を見つけることを願っています。″(八王子市HPより引用)園では、子どもたちが自分で考えて行動したり様々なことを発見していく経験を大切にしているため、自由な時間を多く作っているそうです。また、日々の保育の中で子どもたちが友達と一緒に遊んだり、クラスのみんなと一つの事に向かって活動する時間を大事にしているようです。※2017年12月12日時点

    なかの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市中野上町5-32-13
    アクセス
    JR中央本線八王子駅西東京バス、JR八王子駅6番・7番、東楢原下車3分
    施設形態
    幼稚園
  • 2721

    施設情報 府中幼稚園

    垂井町教育委員会

    キープ

    一人ひとりを受け止めて保育を行い、自立した子を育んでいる園です。

    府中幼稚園は、垂井町にある公立の幼稚園です。府中保育園内にあり、5歳の子どもを対象としています。徒歩28分ほどの場所にJR東海道本線の「垂井駅」があります。園の周辺には、「府中小学校」や「北中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「新井公園」、「清水児童公園」などがあります。""ふるさと府中が大好きな子どもを育てる""(府中幼稚園公式HPより引用)を園の目標として掲げています。人の気持ちがわかり心に寄り添える子を育み、健やかな成長を願いながら保育を行っているようです。保育活動として、ピーマンの苗植え、どろんこあそび、いもほり、のぼた餅作りなどを行い、楽しく過ごしているようです。※2018年7月27日時点

    府中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県不破郡垂井町府中448
    アクセス
    JR東海道本線垂井駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 2722

    施設情報 射和幼稚園

    松阪市教育委員会

    キープ

    登山や雪遊びなどを通して、強い体や心を育む保育が取り組まれています。

    射和幼稚園は、三重県松阪市の山沿いにある幼稚園です。近くには川が流れ、田んぼが広がります。幼稚園と並行して、2本の県道と高速道路が走ります。周辺はお寺や神社が点在し、徒歩5分の場所には郵便局があります。""いのちを大切にする子の育成・自分の思いを出し、自ら行動する子の育成・なかまとともに育つ子の育成・特色ある園づくりの促進""(射和幼稚園公式HPより引用)近隣の小学校の運動会へ参加したり、地元のお祭りに他の園と合同で参加するなど、地域との繋がりを大切にしている幼稚園のようです。また、毎年恒例の登山体験があり、子どもたちに達成感や諦めないで頑張り抜く力を育んでいるそうです。※2018年8月17日時点

    射和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    三重県松阪市庄町737
    アクセス
    JR紀勢本線相可駅徒歩56分
    施設形態
    幼稚園
  • 2723

    施設情報 芥川幼稚園

    高槻市教育委員会

    キープ

    子どもも大人もみんなが生き生きと過ごす幼稚園を目指しています。

    芥川幼稚園は、高槻市立の幼稚園です。定員は100名で、4歳と5歳の子どもたちを3つのクラスで保育しています。通常保育のほかに、就労などで保育ができない保護者の子育てを支援することを目的とした、就労支援型預かり保育を行っています。JR京都線高槻駅から徒歩約10分の場所に位置しており、高槻市立芥川小学校に併設しています。""認め合い、支え合い、育ち合い""(高槻市公式HPより引用)を教育目標としています。園生活の中で喜びや悔しさを沢山経験することで、意欲や思いやりの気持ちを育てているそうです。また、先生・友だち・地域の方々などとの触れ合い活動などを取り入れた、総合的な保育を実施しているようです。※2018年10月17日時点

    芥川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市真上町1-2-6
    アクセス
    JR京都線高槻駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 2724

    施設情報 清水台幼稚園

    学校法人洛東学園

    キープ

    子供達の個性を育む、京都市で45年以上の歴史がある幼稚園です。

    清水台幼稚園は、1971年に設立され、京都市で45年以上の歴史がある幼稚園です。定員は245名で、受入れ対象は2歳児から就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩16分の距離で、園の北側には京都府道118号線が東西に走り、園の西側には新山科浄水場があります。また、園の東側には名神高速道路が東西に走り、山科川が南北に流れ、京都市営地下鉄東西線も南北に走っています。""情操教育及び集団生活に親しむ真の人間の根幹を培うことを目的とし、「あかるく」「すなおに」「なかよく」を本園教育の目標に掲げております。""(清水台幼稚園公式HPより引用)園では子供達が過ごす園内を、新鮮な空気と緑に囲まれた自然環境に整え、その中で子供達が自然と触れ合い、地球を愛する心を育めるよう工夫しています。また、集団生活の中で人と人、心と心の交流を学び、子供達が個性を発揮できるよう取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    清水台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市山科区勧修寺丸山町1-126
    アクセス
    京都市営地下鉄東西線小野駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 2725

    施設情報 白鳥幼稚園

    学校法人恵迪学園

    キープ

    農業体験、専任講師による個別指導など、さまざまな体験ができる幼稚園です。

    白鳥幼稚園は、埼玉県飯能市にある幼稚園です。最寄駅は西武池袋線元加治駅で、徒歩9分という立地になっています。体育、英語、音楽の専任教師がおり、降園後、希望者は体育の課外授業を受けることができるようです。施設内には保育園も併設されており、乳児から年長さんまで同じ敷地内で生活しているようです。白鳥幼稚園では白鳥農園という農園の活動があり、ここで種まきから農作物の世話をし、自分たちの手で収穫をすることで、食育を行っているようです。""子ども達の笑顔と夢を育て、子育てを共に考え歩んでいく学園です。""(白鳥幼稚園公式HPより引用)さまざまな体験を通して子ども達の成長を手助けする活動に取り組んでいるようです。※2018年2月3日時点

    白鳥幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県飯能市岩沢1129
    アクセス
    西部池袋線元加治駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 2726

    自分を自由に表現する一つとして音楽を取り入れ、豊かな感受性を育みます。

    この園は、福岡市の中心天神から西鉄電車で二駅目。福岡の中心にありながら、繁華街の喧騒から離れた静かな住宅地にあります。周りは住宅やマンションが密集する地域ですが、緑も多く、すぐそばには平尾新池を囲む遊歩道や、福岡市立の西高宮小学校があります。古くからの大きなお屋敷も多少残っていることから大きな木々が点在しています。園舎も緑に囲まれ、園庭では季節を感じる四季折々の花やジャガイモやトマトなどの野菜を育てています。収穫した野菜でカレーを作ってみんなで食べたり、サツマイモで焼き芋パーティーをしたり、歓声をあげながら生き生きと楽しんでいます。年中になると、ピアノかバイオリンを選択して、週一回の個人レッスンが始まります。ひとりひとりに専任の教師がつき、保護者と一緒にレッスンを受けます。園では日頃の練習の成果を発表するコンサートや、折に触れ演奏会などの発表の場が設けられ、子供達にとってはいろいろの思いや経験をする貴重なイベントとなります。また、体操や英語教育にも専門の教師がつき指導しています。音楽が生活の一部となり一生の友となるよう音楽教育を通して豊かな感性を育てています。

    福岡音楽学院附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福岡県福岡市南区平和1-23-29
    施設形態
    幼稚園
  • 2727

    施設情報 久松幼稚園

    宮古島市教育委員会

    キープ

    沖縄県宮古島市が運営している、近くに小・中学校がある幼稚園です。

    久松幼稚園は、沖縄県宮古島市が運営している園の隣に久松小学校と久松中学校がある幼稚園です。園の近くには、田畑が広がっております。徒歩4分の所には、宮古島シュノーケリング教室があります。園から徒歩15分圏内には地区公民館や久松五勇士顕彰碑があり、近くには久松漁港があります。また、徒歩30分圏内にはトゥリバー海浜公園や宮古サンセットビーチ、トゥリバーマリーナがあります。マリンスポーツや夕涼みなどができるパイナガマビーチは、パイナガマ海空すこやか公園の近くにあります。宮古病院はカママ嶺公園の近くにあり、宮古空港はJTAドーム宮古島の近くにあります。海の森と呼ばれている、市指定の天然記念物である島尻のマングローブ林は車で20分のところにあります。2019年9月22日時点

    久松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良久貝933
    アクセス
    平良庁舎(宮古島市役所)徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 2728

    キープ

    子どもを人格をもった人間として尊重する、モンテッソーリ教育の幼稚園です。

    富士幼稚園は、1967年に設立された50年以上の歴史のある幼稚園です。最寄の藤沢駅から徒歩11分で、小田急江ノ島線の本鵠沼駅からは徒歩12分、江ノ島電鉄線の石上駅からは徒歩13分です。園から徒歩1~2分の所を東海道本線と小田急線の線路が走っています。""「自由にのびのび、ダイナミックキッズ」をスローガンに掲げ、子どもたち全員が、楽しみながら自立していける環境や条件を整えました。""(富士幼稚園公式HPより引用)子どもを一人の人格をもった人間として尊重する、モンテッソーリ教育に基づいた保育を行っているようです。また年齢の違う子どもたちを同じクラスにする縦割り保育や、同じ年齢の子どもで体育や音楽をする横割り保育に取り組んでいるのだそうです。※2018年1月23日時点

    富士幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市本鵠沼1-3-7
    アクセス
    東海道本線藤沢駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 2729

    キープ

    プールや英会話などをしたり、園外保育を行なったりする幼稚園です。

    臼井たんぽぽ幼稚園は、最寄駅の京成臼井駅から徒歩7分ほどの場所に位置しています。園の周辺には、公園や小・中学校などがあります。""温水プールの正課指導・英会話・サッカー・ヒップホップダンス・絵画指導の正課指導と多彩な保育内容となっています。""(臼井たんぽぽ幼稚園公式HPより引用)臼井たんぽぽ幼稚園では、外遊びの時間を作ったり、自然と触れ合う園外保育などを行なったりしているようです。また、朝の体操の時間には、園庭で体操や行進をしているそうです。他にも、絵本指導をしたりしているようです。年間行事は、カレーパーティーや夕涼み会、ふれあい動物園などがあるそうです。また、近くの市民音楽ホールでは、お遊戯会や観劇会などをしているようです。※2018年2月4日時点

    臼井たんぽぽ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県佐倉市王子台1-10-7
    アクセス
    京成線京成臼井駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 2730

    施設情報 八照幼稚園

    宗教法人金谷寺

    キープ

    幼児の発達段階に応じた計画を立て、調和のとれた指導を行っています。

    八照幼稚園は、宗教法人金谷寺が運営する八ヶ崎向原にある幼稚園です。保育時間は8:45から15:30です。「宗教法人八照山金谷寺」の附属幼稚園として1970年に開園しました。""明るく、元気な子を育てる・ねばり強く、がまん強い子を育てる""(八照幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。広い園庭とぬくもりを感じる木造の園舎で、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。たくさんの友達と楽しく遊ぶ中で、協調性やひとを尊重する心を育んでいるようです。また、職員は仏教保育の歴史と伝統を守りながら、子ども達の精神の安定のために研鑽しているようです。年間行事には、花まつりやみたままつり、おゆうぎ会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月10日時点

    八照幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市八ヶ崎字向原1032-1
    アクセス
    JR常磐線各駅停車北小金駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

幼稚園教諭のお給料は?

学歴によって免許が異なり、給与も少し差がつきます。短期大学・専門学校、4年制大学、大学院(修士)の順に給料が高くなります。私立幼稚園の初任給は地域でも変わってきますが、約16万~20万円程度です。

幼稚園で働くために必要な資格

正規、担任などは幼稚園教諭免許(一種・二種・専修)が必須です。 認定こども園に移行すると保育士も必要になります。 預かり保育などの場合は、資格がなくても働ける園もあります。

幼稚園で働くおすすめポイント

夏休みや連休など、長期休みは保育園に比べて長めに取れる場合が多いでしょう 保育園との給料の差は、全国的にはあまりありません シフト制ではないため、遅番、早番などがなく、ほぼ固定の勤務時間です

幼稚園のメリット…じっくりと環境構成して翌日の遊びの準備

2016年、幼稚園の数は全国で10,877園で、減少が続いています。一方の保育園は、働く保護者のニーズが高まっていることもあり、毎年のように増え続けています。 そんな中、幼稚園の良さは、子どもたちが比較的に早く帰るため、翌日の準備に時間をかけられるところでしょう。また、幼稚園は短い時間にすべての教育を凝縮して行うため、幼稚園で過ごす時間が濃密でテンポが速く進んでいきます。 保育者としては、環境構成に取り組み、”遊びを通じた学びを引き出す”ことが醍醐味でしょう。さらには、幼稚園によって様々な教育や取り組みを取り入れているところもあります。リトミックや体操教室、英語や絵画表現などを外部講師を招いて実施している園はたくさんあります。こうした活動に現場で触れることにより、さまざまな方向から子どもにアプローチする視点が得られるでしょう。

幼稚園教諭として働く…給与、保育環境は?

幼稚園教諭の平均給与(全年齢)は、2016年は月給22.2万円、年間賞与は63.1万円、年収換算で330万円でした。全ての幼稚園は法律上は「学校」扱いとなっています。保育園の現場では、保育士のことを「先生」と呼んだりもしますが、幼稚園の場合は「幼稚園教諭」なので、法律上もれっきとした「先生」ということになりますね。そのために、「幼児教育」という面を押し出して経営している園も多いでしょう。 環境面を見ると、幼稚園には園庭が必ずあるのが特徴。どんなに都会で土地がない場所でも、園で子どもが遊ぶスペースがきちんと確保されています。他に、幼稚園では給食の提供は義務ではなく、各園に任されていますが、保護者の支援という観点から、給食を出すところも増えてきています。(出典:厚生労働省・賃金構造基本統計調査)

教諭免許更新は忘れずに!

昨今では、地域によっては幼稚園の認定こども園移行が進んでいます。 認定こども園で働くためには、保育士資格・幼稚園教諭免許の両方が必要なため、将来のためにも忘れずに免許更新するようにしましょう。 また、どちらか一方の資格しか持っていない現場職員の方向けには、特例制度もあります。2019年までは簡単な単位取得で幼稚園教諭・保育士資格が取得できます。 特に、保育士資格は保育園以外にも活躍の場が多いため、取得しておくと大きなメリットになるでしょう。 保育士資格のみの方が幼稚園免許を取得する場合は、3年以上の実務経験があれば、「幼稚園教員資格認定試験」を受験するという方法もあります。