幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 2766
施設情報 鬼無幼稚園
高松市教育委員会キープ
健康で、考えて行動し、自分も友達も大切にできる子どもを育む幼稚園です。
鬼無幼稚園は、高松市鬼無町にある市立幼稚園です。“教育目標幼児期にふさわしい生活を通して、心身の調和的発達を図り、心豊かでたくましい子どもを育成する。“(鬼無幼稚園公式HPより引用)主な年間行事には、春の鬼無地区春季合同大運動会、夏のカレーパーティー、秋の獅子舞見学、冬の人形劇観劇などがあるようです。毎月誕生会や絵本の貸し出しがあり、他には園外保育、小学校や未就園児との交流、寿クラブとの交流、栽培や収穫やクッキング、避難訓練なども行われているそうです。少人数の良さを生かし、異年齢児と遊ぶことにより、思いやりなどを育てているようです。カレーパーティや餅つきなどで、地域の方々と交流しているそうです。昼食は、月曜、水曜は業者弁当、火曜はあったかメニュとして温かいカレーやうどんや鳥丼などが提供され、金曜は家庭からの手作り弁当を持参しているようです。アレルギー対応については業者との相談により対応しているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市鬼無町佐藤128-1
- アクセス
- JR四国予讃線鬼無駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2767
施設情報 博愛幼稚園
博愛学園キープ
尾道市内で創設以来、100年以上の古い歴史と伝統を誇る幼稚園です。
博愛幼稚園は、1906年に博愛遊戯園として設立し、1978年に学校法人博愛学園の幼稚園となった幼稚園です。生口島の瀬戸田港から徒歩で7分ほどの住宅地内に立地し、未来心の丘や歴史民俗資料館をはじめ、潮音山公園や向上寺、恵比壽神社が周辺に存在します。聖書に基づいたキリスト教保育を実践し、お祈りをして1日の保育を始めているのが特徴だそうです。""遊びを大切にした保育を行っています。それぞれの子どもの発達段階に合わせた保育を行っています。""(博愛幼稚園公式HPより引用)そのため、遊びを通して多くの経験をし、ルールを守ることや他人を思いやることを学び、豊かな創造性を育んでいるようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田378-1
- アクセス
- 呉線須波駅徒歩55分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2768
施設情報 錦田幼稚園
三島市教育委員会キープ
個に応じた細やかな指導に努め、生き生きと遊びに取り組める子を育みます。
錦田幼稚園は、三島市に2016年に設立された市立幼稚園です。「三島市立錦田保育園」と併設され、近くに「天神社」やみどりのある住宅地に位置しています。また南東に徒歩約5分ほどの距離には「三島市立錦田小学校」があります。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育に取り組んでいます。保育時間は月曜から金曜の8時半から14時までとなっており、全日園給食の実施は無いようです。""心も体もたくましい子・意欲のある子・温かい心の子・じょうぶな子""(錦田幼稚園公式HPより引用)を育むことを教育目標として掲げています。ふれあい遊びや大勢での遊びを通して、友だちと関わる楽しさや体を充分に動かす心地よさを味わえる保育に取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市谷田271-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2769
施設情報 伊是名幼稚園
伊是名村教育委員会キープ
1970年設立で、40年以上子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。
伊是名幼稚園は1970年に設立された幼稚園で、40年以上の歴史があります。園の建物は、伊是名村立伊是名小学校の敷地内の一角に建っているそうです。5名の職員が、子どもたちの保育に当たっています。目指す子ども像として、積極的に遊びに取り組む意欲を持ち、ルールを守って友達と助け合ったり、相手の話を最後まで聞くことができる子どもを掲げているようです。園では、絵本の読み聞かせを行っているそうです。""読み聞かせの感想の発表や音読などを通して、話す力を身につける。""(嘉手納小学校・幼稚園公式HPより引用)また、子どもたちが最後まで相手の話を聞く習慣を身に付けるため、朝の会や帰りの会などを実施しているそうです。伊是名町役場は、園から歩いておよそ4分のところにあります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡伊是名村仲田1162-2
- アクセス
- 伊是名村役場徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2770
施設情報 富岡幼稚園
富岡町教育委員会キープ
子ども達に寄り添い、地域と連携を図りながら保育を行っている園です。
富岡幼稚園は、富岡町にある町立幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は20名です。徒歩11分ほどの場所にJR常磐線の「富岡駅」があります。園の周辺には、「富岡第一中学校」や「富岡町役場」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「岡内東児童公園」などがあります。豊かな自然に囲まれた環境の中で保育を実施し、思いやりのある心をもった優しい子を育んでいるようです。天気の良い日は園外保育や散歩などを行い、四季折々の自然に触れながら子ども達が楽しく活動しているようです。保育事業として、預かり保育(14時00分から16時30分まで)なども取り入れているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県双葉郡富岡町小浜中央422-1
- アクセス
- JR常磐線富岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2771
施設情報 浅間幼稚園
学校法人江戸川富士学園キープ
1965年に開園した浅間幼稚園、近くには公園があり川が流れます。
浅間幼稚園は1965年に創立し、50年以上の歴史をもちます。近隣には公園や神社があり、川が流れています。“<有教無類>創立当初よりこの言葉を掲げています。この言葉は『類なくして教え有り』という意味で、一人一人を大切にする教育です。”(浅間幼稚園公式HPより引用)幼稚園の一日は、朝の体操から始まり、その後学年・クラスの活動をするようです。園庭には、大型滑り台とスペースシャトル、鉄棒と砂場、ブランコなどの遊具があり、外遊びをするそうです。その他には制作や鼓笛、英会話や体育などを実施するようです。創立記念日・浅間神社大祭、園遊会&バザー、保育発表会などの行事が行われるそうです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区上篠崎1-22-11
- アクセス
- 都営新宿線篠崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2772
施設情報 沼田幼稚園
沼田町教育委員会キープ
子ども同士の関わりの中で、言葉の発達や社会性の芽生えを大切にしています。
沼田認定こども園は、社会福祉法人沼田保育園が運営する認定こども園です。生後6ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:30~18:30です。""仏教保育を根底に、みんなと楽しく遊ぶ事、健康的な生活をすること、我慢をすることも必要なことを知る""(沼田認定こども園公式HPより引用)を保育目標としています。和太鼓教室、体操教室、散歩、夏は水泳、冬は雪遊びを積極的に取り入れており、子ども達の健康なからだ作りを目指しているようです。定期的に絵本の読み聞かせやリトミックを行っており、想像力や表現力を育んでいるようです。夏まつりやクリスマス、かるた大会やひなまつりなど、年間を通して季節を感じる行事に取り組んでいるようです。※2018年10月23日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道雨竜郡沼田町南一条2-8-17
- アクセス
- JR留萌本線石狩沼田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2773
施設情報 翠幼稚園
尾形学園キープ
小規模運営を旨とする、千葉市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
翠幼稚園は、西千葉駅から徒歩4分の距離に位置する私立幼稚園です。1949年に創立し、60年以上の歴史と実績を持ちます。""創立者の理想とした、自学中心主義(自ら発想し、取り組めるように、助け導く)教育を、幼児教育に求めて、努力してまいりました。丈夫な体、思いやる心、考える力を育み、ひとりひとりが個性を発揮し、すこやかに心豊かに育つ保育を目指しております。""(翠幼稚園公式HPより引用)遊戯・音楽・手技・談話及び観察を主な保育内容とし、上手さだけではなく、一人一人がそこで学ぶものを大切にしたいと考えて取り組んでいるようです。家族的な雰囲気を大切に、子どもの興味を引き出し楽しく取り組めるように配慮しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区春日2-12-10
- アクセス
- JR中央・総武線西千葉駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2774
施設情報 富士幼稚園
森井学園キープ
子どもを人格をもった人間として尊重する、モンテッソーリ教育の幼稚園です。
富士幼稚園は、1967年に設立された50年以上の歴史のある幼稚園です。最寄の藤沢駅から徒歩11分で、小田急江ノ島線の本鵠沼駅からは徒歩12分、江ノ島電鉄線の石上駅からは徒歩13分です。園から徒歩1~2分の所を東海道本線と小田急線の線路が走っています。""「自由にのびのび、ダイナミックキッズ」をスローガンに掲げ、子どもたち全員が、楽しみながら自立していける環境や条件を整えました。""(富士幼稚園公式HPより引用)子どもを一人の人格をもった人間として尊重する、モンテッソーリ教育に基づいた保育を行っているようです。また年齢の違う子どもたちを同じクラスにする縦割り保育や、同じ年齢の子どもで体育や音楽をする横割り保育に取り組んでいるのだそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市本鵠沼1-3-7
- アクセス
- 東海道本線藤沢駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2775
施設情報 川北幼稚園
標津町教育委員会キープ
北海道標津郡標津町が運営している、幼保連携型の認定こども園です。
川北認定こども園にじいろは、北海道標津郡標津町が運営している幼保連携型の認定こども園です。最寄り駅は中斜里駅です。園の近くには田畑が広がっており、近くには川北神社や川北小学校や川北中学校、川北生涯学習センターなどがあります。愛称の「にじいろ」は、何色にも染まっていない子どもたちが、多くの人と関わりあう中で「たくさんの虹色の笑顔をみせてほしい」という願いが込められているようです。教育・保育目標として、たくましい子(体力)遊びや運動を通して健康な心と体をつくる、やさしい子(心力)ふるさとである標津を愛し思いやりの心をもつ、かんがえる子(知力)様々なものに興味を持ち自分で考えて行動する、の3つを掲げているそうです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道標津郡標津町川北93-1
- アクセス
- 釧網本線中斜里駅車で49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2776
施設情報 大庭城山幼稚園
学校法人井上学園キープ
一人ひとりを大切に扱い、気づきや育ちを重視している幼稚園です。
大庭城山幼稚園は、湘南ライフタウンにある幼稚園です。周辺には大庭城の跡地を利用した城址公園や裏門公園があり、園内には四季折々の実がなる果樹が植えられています。""教育とは、常にひとりからスタートして、またひとりに返っていくものなのです。仲間との生活といえども、全体のまとまりばかりを優先させるのではなく、一人ひとりの気づきや育ちを大切にすることから始まるのです。""(大庭城山幼稚園公式HPより)幼稚園では、子どもたち一人ひとりをかけがえのない人間として大切に考え、あたたかく援助しているようです。また、仲間と一緒になって育て合い、育ち合いをするなかで、子育てに""めあて""を持てるように取り組んでいるそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市大庭5233-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線善行駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2777
施設情報 東山幼稚園
学校法人佛教教育学園キープ
「明るく・正しく・仲良く」子どもが主役の保育をしている幼稚園です。
東山幼稚園は、学校法人佛教教育学園が運営する幼稚園です。周辺は住宅街に囲まれ、隣接して市立立山階南小学校があります。最寄り駅の京都市東西線「椥辻駅」までは、徒歩で約17分の場所に位置しています。""仏教の仏法僧の三宝「明るく・正しく・仲良く」のもと明るい子ども、正しい心をもつ子ども、報恩感謝の心をもつ子どもの育成をめざしています""(東山幼稚園公式HPより引用)を教育の特色の1つとしています。人格形成の基礎となる大事な幼児期に、思いやりの心・優しい心・そして、尊い生命を大切にする心をしっかりと育みたいという思いで保育を行っているようです。また、子育て支援として「2歳児保育」「預かり保育」などを行っているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市山科区東野八代町64
- アクセス
- 京都市東西線椥辻駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2778
施設情報 第一幼稚園
交野市教育委員会キープ
「生き生きとした強く明るい子ども」を目指し日々保育を行っています。
あまだのみや幼児園は、市立第3認定こども園です。開所時間は9:00から19:00です。特別保育として、夏休み・冬休みの長期休暇の預かり保育を行っています。周辺には、天田神社や松寶寺があり歴史を感じられる環境です。また、近くには、岩船小学校や私市小学校があります。""考えてやりぬこうとする子ども""(交野市公式HPより引用)を保育目標としています。遊びを通して子どもたちが、いろいろな体験を行えるように日々教育を行っているようです。また、「友だちとなかよく遊ぶ子ども」「思いやりのある子ども」「自分で考え表現する子ども」「最後まで頑張る子ども」を目指し日々保育を行っているようです。※2018年10月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府交野市私市1-29-1
- アクセス
- 京阪交野線河内森駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2779
施設情報 白ばら幼稚園
森田学園キープ
保育の中に態度教育や様々なカリキュラムを取り入れている幼稚園です。
白ばら幼稚園は、1968年に誕生した幼稚園です。高槻市駅からは徒歩で16分ほどの場所に位置しています。園の近くには、公園や教育機関などがあります。""安定した情緒の下、日々の幼稚園生活を過ごすことで、感性豊かなこころとたくましい体を兼ね備えた真の国際人を育てる。""(白ばら幼稚園HPより引用)園では、健康的な体を作るためにマットや跳び箱などを使った体育あそびや、心を豊かにしてリズム感を身につけるための音楽指導などを専任の先生が行なっているそうです。また、外国人の先生が常勤していて、英会話レッスンの時間以外でも英語に触れられる環境を作っているようです。態度教育では、挨拶や返事などのしつけを行なっているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市土橋町1-33
- アクセス
- 阪急京都本線高槻市駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2780
施設情報 宝塚幼稚園
宝塚市教育委員会キープ
基本的な生活習慣や自立心、社会性・道徳性を育てる幼稚園です。
宝塚幼稚園は宝塚市によって運営されている幼稚園です。園の周辺には、宝塚市立宝塚小学校や川面1丁目公園などがあります。近くには武庫川が流れています。""遊びの中で直接的・具体的な体験を通して生きる力の基礎となる、心情・意欲・態度を育むことを大切にしています""(宝塚市公式HPより引用)。遊びを通して健康な心と体や自立心、思考力の基礎などを学べると考えているようです。未就園児の子どもと保護者を対象に、オープンスクールを実施しているようです。先生や友だちと体をのびのびと動かしながら元気いっぱいに遊びを楽しめるようです。また、近隣の小学校や中学校と連携を取りながら、遊びを通して総合的な指導を行っているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県宝塚市川面3-9-5
- アクセス
- 阪急宝塚本線清荒神駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2781
施設情報 第二幸手幼稚園
中村学園キープ
お泊り会やクリスマス会などがあり、アットホームな小規模幼稚園です。
第二幸手幼稚園は、定員25人、職員数10人の小規模幼稚園です。幼稚園の敷地内には幸手スイミングスクールが併設されており、昼間は授業で使用されています。幼稚園の東には専用の駐車場があります。幼稚園の徒歩10分圏内には公園や緑地が10カ所あり、西には小川が、北には川と川に沿った公園があります。公園には堤防があり、川に沿ってソメイヨシノが1キロに渡って植えられています。他に菜の花、紫陽花、ヒガンバナが植えられており、季節ごとにイベントが開催されています。また、公園内には多目的運動広場があり、遊具のある広場や球技専用のグラウンドがあります。球技専用のグラウンドのみ有料です。幸手市内には姉妹園の「ドレミらんど」があり、よく利用しているようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県幸手市幸手3931
- アクセス
- 東武日光線幸手駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2782
- 2783
施設情報 本行寺附属第二伊興幼稚園
宗教法人本行寺キープ
少人数の保育を行ない、異年齢の子どもたちで活動する時間がある幼稚園です。
本行寺第二伊興幼稚園は、最寄駅の竹ノ塚駅から徒歩17分の場所に位置しています。園の周りには、毛長川が流れていて、公園やお寺などがあります。″少人数制で、一人一人に目の行き届く保育を心掛け、縦割りの活動も多く取り入れ、お友達、そして職員との人と人のつながりを大切に、日々の保育の中にたくさんの笑顔が溢れるように過ごしています″(本行寺第二伊興幼稚園HPより引用)園では『まことの保育』を行ない、毎朝「おやくそく」をみんなで言って子どもたちの心を育てているそうです。また、専門講師による英語の時間や、体操、書道など、さまざまな分野の活動を取り入れているようです。自由遊びの時間には、年齢の異なる子ども同士で交流することができるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東伊興4-11-3
- アクセス
- 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2784
施設情報 油山幼稚園
福岡椿学園キープ
みんなと一緒に楽しく、愉快に学び、奉仕と元気と素直な心を育みます。
園の周辺は、閑静な住宅街が広がるエリアです。戸建住宅や低層のマンション、集合団地などが多く立ち並んでおり、静かな雰囲気が漂っているため教育に適しています。周辺には豊かな自然環境があります。特に南方にそびえる油山には、観光名所の夫婦岩や油山展望台が整備されており地域のシンボル的な存在となっています。園の近隣にある施設として桧原ソフトボール場を併設した刻の森福岡市葬祭場、打ちっぱなしのゴルフ練習場のスポーツプラザカメリア80、野球場やテニスコートを併設した東油山公園があり、休日になると子どもたちの賑やかな歓声が聞こえてきます。この他にも本格的な試合にも対応した桧原運動公園野球場、釣りもできる大きな池や広々としたグラウンドと遊具なども充実している片江中央公園が家族連れの姿が多く見られます。中でも見事な芝生が一面に広がる花畑園芸公園芝生広場が知られています。園内には美しいガーデンが整備されており、紅葉の季節には色づいた見事な光景が広がる知る人ぞ知るスポットです。四季折々の変化を楽しめることから近隣の住民だけでなく、観光客も散策に訪れる人気の公園施設です。
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市城南区東油山4-3-13
- 施設形態
- 幼稚園
- 2785
施設情報 初山幼稚園
本遠寺学園キープ
初山幼稚園は、川崎市で50年以上の歴史と伝統をもつ幼稚園です。
初山幼稚園は1964年に開園して以来、50年以上の伝統を誇ります。""幼稚園教育要領に基づき、幼児の個性を尊重し、一人一人に応じた適切な援助を与え基本的な生活習慣を身につけさせ、心身共に健康なる人格形成の基礎を養う事を目的としております。""(初山幼稚園公式HPより引用)自然に囲まれた環境の中で小川で遊んだり、芝生でかけっこをしたり、ホタルの観察をしたりするようです。初山幼稚園の園庭には農園があり、野菜の栽培や収穫をするそうです。クライミングウォールをしたり、夏には室内プールが開設されて水遊びをするようです。遠足や泥んこあそび、すいか割りや雪遊びなどの年間行事があるそうです。課外教室は体操と音楽があるそうです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区初山1-2-1
- アクセス
- 南武線宿河原駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2786
施設情報 マハヤナ幼稚園
学校法人黄龍学園キープ
仏教の教えを基に保育を行い、子どもたちに礼儀を教える幼稚園です。
マハナヤ幼稚園は名古屋市にあり、最寄駅から徒歩5分のところにあります。黄龍寺に隣接し、近くには神社もあります。""リトミックや絵画、体操などこどもたちが楽しく学んだり、専門の先生が能力をひきだせるようなカリキュラムを組んでいます。""(マハヤナ幼稚園公式HPより引用)この幼稚園は仏教の教えに従い、子どもたちを教育しているようです。子どもたちは園内での集団生活を通して、命の大切さや食物への感謝、礼儀作法や人との関わり合いなど生きていく上で大切なことを学べるようです。給食は園内で手作りされており、温かくおいしい給食を食べることができ、また園内にある畑で作物の栽培をしているため子どもたちは食の大切さについてもしっかり学べる環境が整えられているようです。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市南区呼続3-11-23
- アクセス
- 名鉄名古屋本線桜駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2787
施設情報 木原幼稚園
三原市教育委員会キープ
山と海の豊かな自然に囲まれて、伸び伸びと元気な子どもを育んでいます。
木原幼稚園は、三原市にある市立幼稚園です。車で8分ほどの場所に、JR山陽本線の「糸崎駅」があります。緑豊かな山々に囲まれ、園から300メートルほど離れた場所には、瀬戸内海が広がり、自然豊かな環境にあります。園の周辺には「亀石神社」、「観音寺」、「巌嶋神社」などがあり、身近に歴史や文化を感じられそうです。集団生活の中で、社会性や協調性を育み、子ども達が自ら未来を切り引いていけるように生きる力の基礎を培っているようです。天気の良い日は園外保育や散歩を行い、自然を身近に感じられるように四季折々の遊びを取り入れているようです。行事などで地域の方々と交流を深めて、連携を図りながら保育を行っているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市木原3-2-20
- アクセス
- JR山陽本線糸崎駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2788
施設情報 札幌大谷第二幼稚園
学校法人北海大谷学園キープ
真宗の教えを保育の基本とし、異年齢混合の活動をしている幼稚園です。
真宗の教えを大切にしている仏教系の幼稚園なので、晴れた日は外遊びをして自然にふれあいながら、命の大切さや感謝の気持ちを育てる保育をしています。異年齢の子どもたちでつくられたクラスでは、子どもたちが兄弟のように育ち、お互いを思いやる優しい心や、責任感などを持つようになります。集団の中での自分の役割を子どもが自分で考えて行動し、お友達と一緒に協力することの大切さにも気づくことができます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区大通西21-3-18
- アクセス
- 東西線西18丁目駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2789
施設情報 マリア幼稚園
和歌山カトリック学園キープ
子どもたち一人一人を見守り後押しできることを目指す幼稚園です。
マリア幼稚園は和歌山県海南市にある幼稚園です。園ではキリスト教精神に基づいた保育を行っており、人間はすべて神様から愛されているという教えを元に、子どもたち一人一人がそれぞれの良さや可能性を発揮できるように目指しているのだそうです。そのために、子どもたちを集団としてひとくくりにして扱うのではなく、一人一人をしっかりと見守り、どのように後押しをすることがその子どものためになるのかを考えて関わっているとのことです。また、クラスは縦割り編成にされており、年上や年下の子どもと関わることによって、協調性や思いやりを育むことができるようです。最寄り駅からは徒歩11分の距離で、園の西には和歌浦湾が広がっています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市日方1273-4
- アクセス
- JR紀勢本線海南駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2790
施設情報 道明寺東幼稚園
藤井寺市教育委員会キープ
造形活動から、子どもたちが前向きに挑戦していく力を育んでいます。
道明寺東幼稚園は、藤井寺市が運営する幼稚園です。4歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、約32名の園児が通園しています。保育日は月曜日~金曜日までで、保育時間は8:30~15:00までとなっています。園の近くには大和川が流れており、周辺には梅が園善徳保公園や宮の南塚古墳などがあります。""一人ひとりを大切にし、心身ともにたくましく自ら生活を創りだす""(公式HPより引用)ことを教育目標としています。子どもたちが自分の気持ちをのびのびと表現できるように、しぼり染めや土粘土遊びなどさまざまな造形活動を取り入れているようです。また、未就園児を対象とした子育て支援事業も行っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府藤井寺市国府2-5-21
- アクセス
- 近鉄南大阪線道明寺駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2791
施設情報 世真留愛敬幼稚園
宗教法人日本基督教団世真留教会キープ
キリストの精神に基づき、子どもも親も保育者も育ち合える幼稚園です。
世真留教会附属世真留愛敬幼稚園は1946年に創立された70年以上の歴史がある幼稚園です。3名の職員の元、""子どものあそびを尊重する""、""一人一人の思いや行動を大切に""、""子どもも親も保育者も育ち合う""を教育方針としています。最寄り駅からは徒歩8分の距離、近くに伊勢湾を臨みます。""キリストの精神に基づき、心身ともに幼児らしく調和のとれた子どもとなることを目標とし、いかなる時代にも強く生きられる人間形成を目指します。満3才~5才の混合保育、年齢別保育も取り入れて、お互いがひとりひとりの違いを受け入れ認め合い、尊重し合って共に生きる生活が自然にできるように、少数保育を行っています。""(世真留教会附属世真留愛敬幼稚園HPより引用)2017年3月末日を持って休園となりました。
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多市新舞子竜50-1
- アクセス
- 名鉄常滑線新舞子駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2792
施設情報 米ノ津東小学校附属幼稚園
出水市教育委員会キープ
緑と海、自然を身近に感じられる環境でのびのびと育てる保育を行っています。
米ノ津東小学校附属幼稚園は、出水市にある公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は105名です。縦割り学級保育を行っています。通常の保育時間は9:00~14:00ですが、保護者の方の都合などにより預かり保育も利用できます。東へ徒歩5分ほどのところには、加紫久利公園があり、北西へ徒歩3分ほどのところには、出水市立米ノ津東小学校があります。豊かな環境を活かし自然に触れる活動を積極的に取り入れ、子どもたちの心と身体を豊かに育てているようです。また、家庭や地域と連携しながら、子どもの学ぶ意欲を育て、安心して遊び、生活ができる環境環境の整備に取り組んでいるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県出水市下鯖町666
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線米ノ津駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2793
施設情報 千城台南幼稚園
城南学園キープ
幼児期の成長を大切に考え、子供達の無限の可能性を育む幼稚園です。
千城台南幼稚園は、3歳から5歳までの子供達を育てている私立幼稚園です。園の近隣には千葉市若葉図書館があり、千城台南第2公園などの大小様々な公園が設置されています。また、市立千城台南小学校や県立千城台高校などの各種学校も、周辺に複数あります。""人間形成の一番大事な時期なので、特に健康でがまん強く頑張れる子ども像を目指し、明るく元気な先生たちが日々保育を行っています""(千城台南幼稚園 公式HPより引用)園では林間保育場や大草農場を活用し、野外保育を随時実施しているそうです。また10月の芋掘り大会や12月のクリスマスお楽しみ会などの年間行事を複数開催している他、預かり保育や園庭開放も行われているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市若葉区千城台南2-8-4
- アクセス
- 千葉都市モノレール千城台駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2794
施設情報 伊佐見幼稚園
浜松市教育委員会キープ
ヒメシャラの木が園児たちを出迎える、伊佐地川の近くの幼稚園です。
天竜浜名湖鉄道の気賀駅から車で15分ほどの場所にある幼稚園です。園の玄関口にはヒメシャラの木が植樹され、登園する園児たちを出迎えてくれるそうです。周辺には伊佐見小学校や伊佐地郵便局、善水寺などがあり、近くには伊佐地川が流れています。昼食は弁当持参の日の他に、おにぎりの日やパン給食の日、外注弁当の日なども設けられています。園ではつるなしインゲンや、ナス、キュウリ、プチトマトといった野菜を栽培しており、みんなで育てて収穫して食べることで、それまで苦手だった野菜を食べられるようになった子もいるのだそうです。園外への散歩も積極的に行われているそうで、草木を観察したり、カニを捕まえたり、木の実を拾ったり、氷の張った田んぼを散歩したり自然と触れ合う体験を大切にしているとのことです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区伊佐地町5
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道気賀駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2795
施設情報 京北幼稚園
学校法人東洋大学キープ
100年以上の歴史を誇る総合的な人間力を育む事の出来る幼稚園です。
京浜幼稚園は1905年に創立された100年以上の歴史がある幼稚園です。9名の専任教員が在籍しており1クラスは35名で構成されています。住宅街に立地しており最寄駅からは徒歩3分で周辺には教育機関や寺院、日本庭園や植物園と言った施設が点在しています。”思考力や表現力を会得し、豊かな心を育むために「知・徳・体」のバランスのとれた成長を促す保育を実践しています。”(京浜幼稚園公式HPより引用)社会のグローバル化に適応出来る人材育成を目指し、心と体をバランス良く育むカリキュラム作成に力を注いでいるようです。体育クラブや書道教室、英語教室などの課外保育を行っているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本駒込2-13-5
- アクセス
- 都営地下鉄三田線千石駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2796
- 2797
施設情報 本城幼稚園
銚子市教育委員会キープ
いっぱい遊んで、いっぱい学び、のびのびとした保育を実践しています。
本城幼稚園は、銚子市が運営する公立の幼稚園です。総武本線沿いの、市立本城小学校に隣接した場所に位置しており、利根川が近くを流れています。園舎の北側は、利根水郷ラインが通っており、商業施設や住宅が立ち並んでいますが、線路を挟んだ南側は、田畑が広がる自然豊かな環境です。銚子市の幼稚園の取り組みとして、""自由で安心できる場、主体的な活動を存分にできる場、充実感と満足感を体験できる場""(銚子市公式HPより引用)といった環境を構成することに配慮しています。教師は幼児との信頼関係を十分に築き、幼児と共によりよい教育環境を創り上げ、幼児期にふさわしい生活が展開され、適切な指導が行われるように努めているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県銚子市本城町4-226
- アクセス
- 銚子電鉄線銚子駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2798
施設情報 群馬医療福祉大学附属鈴蘭幼稚園
昌賢学園キープ
モンテッソーリ教育や剣道教室を通などで情操育成や集中力を養う園です。
群馬医療福祉大学付属鈴蘭幼稚園は、前橋市にある私立の認定こども園です。JR両毛線新前橋駅より、徒歩9分の場所にあります。情操の育成や、知性の開発、豊かな適応性を養うことを指導方針として掲げている施設です。モンテッソーリ教育を取り入れており、手や体を使って遊んだり作業をしたりしながら、五感を磨いたり人間形成の基礎作りをしているようです。保育の一環として、礼儀や集中力を養う剣道教室、外国人講師を招いての英語教室、道徳教育としての論語教室、同法人の大学生などとの交流などを行っている施設です。年間行事として、遠足、さつまいも植え、夏祭り、運動会、バザーなどが行われているようです。週五日の給食があり、預かり保育にも対応している施設です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県前橋市元総社町152
- アクセス
- JR両毛線新前橋駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2799
施設情報 明星幼稚園
聖公会栄光学園キープ
キリスト教の教えを基に、子どもたちの「心の根っこ」を育んでいます。
明星幼稚園は、聖公会栄光学園が1887年に開設した歴史ある幼稚園です。満3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00で、保護者のニーズに応え、預かり保育を行っています。""目に見えないものを大切にする教育""(明星幼稚園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。キリストの教えを基に、「根っこ」の教育に重点を置いて取り組んでいるそうです。それは、学習を始める前に大切な「意欲」や「態度」、「思考力」や「判断力」といった、子どもたちが生涯にわたって自分を育てる力、「やさしさ」や「思いやり」といった心の育ちに関係するそうです。また、入園前の子どもと保護者を対象に、子育てをお手伝いする「あゆみクラス」「みょうじょう広場」を設置し、子育て支援を行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市山道町23
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2800
施設情報 坪生幼稚園
福山市教育委員会キープ
自律を促すことで、友だちと協同できる子どもたちを育てることを目指します。
広島県福山市立の「坪生幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする公立幼稚園です。山陽自動車道沿いの山が近い住宅地にあり、市立坪生小学校に隣接しています。周辺には、西池平公園、市立東朋中学校があるほか、池が複数あります。JR山陽本線「大門駅」、あるいは山陽自動車道「東福山IC」から、車で約11分の距離です。教育目標は""かしこく・やさしく・たくましく""(福山市公式HPより引用)。知的好奇心旺盛で、自分で考え判断する力、相手を思いやる心、進んで遊ぶチャレンジ精神を育てているそうです。また、子どもたちの自律を促すことによって、協同性を発揮することを目指しているそうです。それによって、豊かなコミュニケーション能力を持って、思いやりをもって他者と関わることができ、自らの考えを持って自己解決ができる子どもを育てることを目指すようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市坪生町1-41-1
- アクセス
- JR山陽本線大門駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
