幼稚園の保育士求人一覧

幼稚園とは何か?

幼稚園は「子どもが一番最初に出会う学校」です。文部科学省の管轄で、法律上も教育の場とされています。満3歳児から入園が可能です。今は預かり保育を実施している園も多く、夕方や保育園並みの時間帯まで子どもを預かる園もあります。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 2871

    施設情報 磐田南幼稚園

    磐田市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    磐田南幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から車で約9分のところにあります。園の隣には、磐田市立磐田南小学校があり、周辺には磐田市立南部中学校や磐田市立南交流センターグランドなどがあります。また、園の東側には小川が流れています。""元気いっぱい・友達いっぱい・夢いっぱい""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に食育活動や運動遊びを行っているようです。運動遊びを通して、基礎的運動能力を身につけながら体力向上を図るとともに、自信や満足感を味わい、自分で行動できる姿を育てているようです。また、お米づくりや野菜づくりを体験しているようです。※2018年8月9日時点

    磐田南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市千手堂1075
    アクセス
    JR東海道本線磐田駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 2872

    施設情報 幸久幼稚園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    3歳以下の子どもも預かり保育を実施している、常陸太田市の幼稚園です。

    幸久幼稚園は、茨城県常陸太田市上河合町に位置しています。幼稚園で用意してくれる給食があるようです。3~5歳まで預けることができ、通園バスを導入している幼稚園です。3歳以下の子どもも預かり保育をしているため預けることもできるようです。最寄り駅はJR水郡線の河合駅で、徒歩で5分の距離です園の周辺には、常陸太田市立幸久小学校や河合神社、上河合町公民館やグループホーム来夢おおたがあります。西部には一級河川の山田川、北部には一級河川の久慈川が流れています。東部の約6kmの地点には、常磐自動車道が通っており、最寄りICの日立南太田ICからは自動車で12分の距離です。北部には茨城ロイヤルカントリー倶楽部などのゴルフ場が点在しています。2019年9月17日時点

    幸久幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市上河合町1287-2
    アクセス
    JR水郡線河合駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 2873

    施設情報 村松幼稚園

    五泉市教育委員会

    キープ

    集団生活を通して、生活に必要な能力や態度を養い、自立の精神を養います。

    五泉市教育委員会が新潟県五泉市にて運営している、村松幼稚園は公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR磐越西線の五泉駅で歩くと約1時間ほどです。この幼稚園から少し西に歩いたところには、「城跡公園」があり、その中には「五泉市 村松郷土資料館」や「村松藩陣屋跡」などがあります。”集団生活をとおして、生活に必要な能力や態度を育成するとともに、協同・自主自立の精神を養います”(五泉市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、童話や絵本の読み聞かせを行っているそうで、絵本に対する興味をわかせると共に、言語の正しい使い方などを身につけさせているそうです。他にも、音楽や絵画の勉強をしているようで、表現に対する興味を養っているようです。※2018年7月15日時点

    村松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県五泉市村松乙118-3
    アクセス
    JR磐越西線五泉駅徒歩60分
    施設形態
    幼稚園
  • 2874

    カトリックの教えを保育に取り入れ、専任教諭による活動がある幼稚園です。

    聖セシリア喜多見幼稚園は1935年に創立し、最寄りの喜多見駅から徒歩3分の場所に位置しています。園の近くには、野川が流れていて、公園や緑地などがあります。″カトリック精神に基づき“信じ希望し愛深く”を心の糧として知育、徳育、体育のバランスの取れた総合教育をめざします。″(聖セシリア喜多見幼稚園HPより引用)園では複数担任制を取り入れていて、子どもたち一人一人と向き合い、アットホームな雰囲気の園風を作り出しているようです。また、ネイティブスピーカーの講師による、手遊びやカードなどで英語に親しむ活動や、運動能力を培い挑戦する気持ちを持つための体育の時間などをとっているようです。※2017年12月11日時点

    聖セシリア喜多見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区喜多見9-9-5
    アクセス
    小田急線喜多見駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 2875

    施設情報 滝川つくし幼稚園

    奈義町教育委員会

    キープ

    美作滝尾駅から車で15分、奈義町滝本にある2クラスの町立幼稚園です。

    滝川つくし幼稚園は、2006年に奈義滝川幼稚園と奈義つくし幼稚園が統合してできた奈義町立の幼稚園です。受け入れは、4歳児と5歳児で、それぞれ1クラスずつあります。滝川つくし幼稚園は、4,700平方メートルを超える敷地面積に鉄筋コンクリート平屋建ての園舎を持ちます。園舎の中央には円形の遊戯室があり、遊戯室を囲むように放射状にほかの部屋が配置されているのが特徴的です。土曜日の預かり保育では、奈義町立中央東幼稚園と放課後児童クラブの児童も一緒に実施しているそうです。幼稚園は、JR因美線の美作滝尾駅から約10km程、車で15分程の畑と住宅に囲まれたエリアにあります。近くには陸上自衛隊日本原駐屯地があるほか、滝川が流れています。2019年9月18日時点

    滝川つくし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県勝田郡奈義町滝本1444-2
    アクセス
    JR因美線美作滝尾駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 2876

    施設情報 宇治幼稚園

    高梁市教育委員会

    キープ

    山に挟まれ田畑や川などの自然がある、定員80名の幼稚園です。

    宇治幼稚園の定員は80名で、開園時間は8:30~14:00です。その後14:00~17:30まで預かり保育をしているそうです。備中川面駅から車で18分のところです。川や田畑、木々や山などの自然があったり、宇治小学校と宇治高等学校、市民センター、郵便局があったりします。清實八幡神社や若松神社、養福寺などの神社やお寺、たかうね桜の森公園、展望台の羽山渓休憩所もあります。観光名所の羽山第2トンネルや地域歴史博物館の広兼邸、宿泊施設の迦陵の森ペンションがあります。なりわ運動公園野球場、高梁市国民健康保険成羽病院、高梁市成羽美術館と成羽図書館などの施設、史跡の石仏、成美コミュニティーセンターもあります。2019年9月16日時点

    宇治幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県高梁市宇治町宇治1677
    アクセス
    伯備線備中川面駅車で18分
    施設形態
    幼稚園
  • 2877

    キープ

    スポーツ教室を実施し、遊びながら体力づくりを行っている幼稚園です。

    輪王寺附属日光幼稚園は、宗教法人輪王寺が運営している、1923年に創立した幼稚園です。周辺には、日光市立日光小学校や日光東照宮、寺院などがあり、近くには川が流れています。園の特色として、豊かな自然に囲まれた環境を生かして、戸外遊びをしているようです。通常保育の他にも、預かり保育を午後5時まで実施しています。""伝えよういのちの尊さほとけの心、明るく・正しく・仲よく""(輪王寺附属日光幼稚園公式HPより引用)を掲げ、心の教育を大切にしています。異年齢児でのふれあいを大切にたてわり保育を行っているようです。また、全職員が積極的にかかわるチーム保育や、落ち着いた生活習慣のための安全教育を行っているそうです。※2018年7月17日時点

    輪王寺附属日光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市山内2383
    アクセス
    東武日光線東武日光駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 2878

    キープ

    自己主張しながら相手を受け入れ、試行錯誤を楽しめる人を育てている幼稚園です。

    宝仙学園幼稚園は、1927年に感応幼稚園として設立され、1954年に現在の名称に改称されました。園の周辺には、宮前公園やかえで公園、ひまわり公園などがあります。伝統ある宝仙学園の教育を基本とした遊びや体験を通じて、""子どもたちの豊かな感性と思考力を育んでいきます""(宝仙学園幼稚園公式HPより引用)。課外活動として、専門指導員による体操やサッカー、新体操を行い運動能力やチームワーク、表現力などを育てているようです。他にも、隣接する小学生と年に1回理科実験教室を行い、知的な興味関心を高め、科学的な考え方ができるように導いているようです。年間行事には、はなまつりやすいかわり、七夕まつり、節分豆まきなどを行っているようです。※2018年7月17日時点

    宝仙学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中野区中央2-33-26
    アクセス
    東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 2879

    施設情報 相原幼稚園

    相原保善学園

    キープ

    素直で明るく元気な子どもを育てる、芽生えの時期を大切にする幼稚園です

    町田街道沿いにある自然豊かな幼稚園です。園庭の真ん中にある大きなイチョウの木が子ども達を見守ってくれています。恵まれた自然環境を活かして都会では体験できないような保育を行っています。通称「にこにこやま」と呼ばれる裏山が保育に大活躍。ここでは野鳥やセミの声、落ち葉拾いや霜柱探しなど四季折々の自然を体験することができます。たくさんの緑や土の匂いに包まれた山は最高の教材です。「森のホール」と呼ばれる木で作られた温かみのあるホールは、自然を大切にするあいはら幼稚園らしい素敵な空間。開放感があって木のいい匂いがするので、子どもたちに大人気です。発表会や入園式などの行事としてはもちろん、雨の日にはこのホールで遊ぶことも可能です。なお、こちらの園では平常保育以外にも、2,3歳児を対象にした「ひよっこクラブ」という未就園児クラスも開催しています。また、毎週月曜日には園庭を開放したり、幼稚園のイベントに地域の子どもを招待したりもしています。さらに、在園生のうち希望する子どもについては、サッカーやスイミング、新体操など体を使った課外活動も実施するなど幅広く活動しています。

    相原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市相原町4445-3
    施設形態
    幼稚園
  • 2880

    施設情報 こじか幼稚園

    鳥取市教育委員会

    キープ

    鳥取市鹿野町にある、こじか保育園とこじか幼稚園が併設された施設です。

    幼児センターこじか園は鳥取県鳥取市の西側に位置する鹿野町にあり、こじか保育園とこじか幼稚園が併設されています。保育園は2歳までの受け入れで、希望すれば翌年度は幼稚園へ進級できます。最寄りのJR山陰本線浜村駅からは、県道32号線を通って車で9分かかります。園の東側には末用川、西側には水谷川が流れています。園から500mのところに鹿野郵便局、1kmのところに鳥取市鹿野町総合支所があります。南に700mぐらいのところに鳥取市立鹿野学園王舎城学舎があり、西に1.4kmぐらいのところに鹿野学園流沙川学舎があります。南西方向に900mぐらいのところには鹿野城址公園があります。園の北西方向には鹿野温泉があり、宿泊施設や日帰り温泉施設ホットピア鹿野などもあります。2019年9月24日時点

    こじか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市鹿野町鹿野583-3
    アクセス
    JR山陰本線浜村駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 2881

    キープ

    基本的生活習慣を身につけさせることに力を入れている幼稚園です。

    鹿児島幼稚園は1929年に開園した鹿児島県鹿児島市の幼稚園です。最寄り駅はJR指宿枕崎線の慈眼寺駅となっています。慈眼寺駅から幼稚園までは徒歩20分でアクセスすることが可能です。幼稚園の周囲には一軒家が多く、住宅街となっています。また、近くには山もあり、非常に自然豊かな環境でもあります。""恵まれた自然環境を生かして元気で明るくのびのびと活動する心豊かなたくましい幼児を育てる""(鹿児島幼稚園公式HPより引用)豊かな自然環境の中で基本的な生活習慣や生活態度を育んでいくことに力を入れているようです。また、動物の世話や田植え、芋植えといった活動を通し協調性を育てることにも取り組んでいるそうです。※2018年8月15日時点

    鹿児島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鹿児島県鹿児島市錦江台1-20-1
    アクセス
    JR指宿枕崎線慈眼寺駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 2882

    キープ

    たくさんの課外授業を実施し、明るく伸び伸びと子どもたちを育む幼稚園です。

    清浄院幼稚園は1974年に開園された幼稚園で、仏教保育を基にした情操教育を行っているそうです。園の東側では大落古利根川が流れており、西へ1キロ程進むと市立北陽中学校や大杉公園があります。""豊かな自然に恵まれた広い環境の中で、思う存分身体を動かし友だちとのびのび遊ぶ事で心身ともに健やかに育てる。""(清浄院幼稚園公式HPより引用)園では多彩な正課指導を実践しており、有段者の教師による書道や、遊び心を大切にした体操教室、外国人講師による英語のレッスンなどを取り入れているそうです。また課外活動については、サッカークラブやクラシックバレエ教室など、曜日を決めて定期的に開催しているようです。※2018年1月21日時点

    清浄院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市大松700
    アクセス
    東武スカイツリーラインせんげん台駅徒歩51分
    施設形態
    幼稚園
  • 2883

    施設情報 坂戸幼稚園

    桜川市教育委員会

    キープ

    坂戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県桜川市西飯岡558-1
    施設形態
    幼稚園
  • 2884

    キープ

    年間通して色々な経験をさせる事に力を入れつつ、笑顔を大切にしています。

    より安定的に質の高い活動環境の提供が出来るように力を入れていて、様々な取り組みで子ども達を飽きさせないよう努めている園です。また、地域住民との関わりを大切にしている事から、常に子ども達は第三者から見守られながら生活できています。そして、園児以前に人としての教育を行っているため、たくましく健康的な成長に繋げています。さらに、全員が笑顔で生活できるように、園をあげて取り組みを進めています。

    可部ふたば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐北区可部南3-16-27
    アクセス
    可部線中島駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 2885

    キープ

    手作りにあふれた温かさでいっぱいの好奇心をくすぐる幼稚園です。

    二和ひつじ幼稚園は、学校法人野乃花学園が運営する私立幼稚園です。在園児は130名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っているそうです。近隣には、船橋市立三咲小学校があります。""目のゆきとどいた保育一人ひとりを大切に""(二和ひつじ幼稚園公式HPより引用)をモットーとしています。子どもたちの感性を大切にするため、自然とふれあう環境作りと手作りにこだわって豊かな心を育んでいるそうです。また、ザリガニ釣りや流しそうめん、造形展など様々な年間行事を行っているそうです。※2018年8月22日時点

    二和ひつじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県船橋市二和東6-23-21
    アクセス
    新京成電鉄線二和向台駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 2886

    キープ

    小学校教育との日常的な連携を行う、丹波篠山市にある幼稚園です。

    篠山幼稚園は丹波篠山市にある幼稚園で、篠山小学校とは同じ建物を共有しています。幼稚園の周りは篠山城の堀で囲まれており、付近には丹波篠山市の市役所や、市立の歴史美術館があります。""幼稚園教育と小学校教育の日常的な連携と円滑な接続""(篠山幼稚園公式HPより引用)篠山幼稚園は篠山小学校と建物を共有しており、給食は小学生と同じランチルーム使うそうです。また、運動会や学習発表会といった行事などでも日常的に異年齢交流が出来るように時間を設けているようです。こういった取り組みに加えて、幼稚園と小学校の教員同士での情報交換を積極的に行うことで、子どもたちが円滑に、小学校生活へ進んでいけるようにしているようです。※2019年7月9日時点

    篠山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県丹波篠山市北新町5
    アクセス
    JR西日本福知山線篠山口駅車12分
    施設形態
    幼稚園
  • 2887

    キープ

    生き生きとした園生活の中で、生きる力の基礎を培い、根っこの教育に専念しています。

    藤ヶ丘幼稚園は、学校法人麻生学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。18:15まで預かり保育を実施しています。""心身ともに健やかでたくましく、明るくのびのびとした子どもを育てる""(藤ヶ丘幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。マット、鉄棒、ボール、縄、跳び箱など身体全体を使った運動や講師による体育指導を保育に取り入れているようです。人とかかわる力を育む縦割り保育を実施し、いたわりの心や人を思いやる心を育んでいるようです。年間行事には、親子歓迎遠足、ファミリーデー、合奏発表会、夏祭り・花火大会、麻生フェスティバルなど親子で楽しめる活動も多く行っているそうです。※2018年8月28日時点

    藤ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福岡県福岡市西区羽根戸276
    アクセス
    福岡市七隈線橋本駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 2888

    施設情報 井内幼稚園

    三好市教育委員会

    キープ

    井内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市井川町井内東2805
    施設形態
    幼稚園
  • 2889

    施設情報 播磨幼稚園

    播磨町教育委員会

    キープ

    様々な体験を通して、自ら伝えたいという気持ちを育てるよう努めます。

    播磨幼稚園は、播磨町の公立幼稚園です。定員は203名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から16:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育や一時保育を行っています。山陽電鉄本線播磨町駅より徒歩約5分の場所にあります。近隣には、石ケ池公園や正願寺、播磨町立播磨小学校があります。""自分の思いを伝えよう・人との関わりを通して、自分の思いが伝えられるように、教師の援助や環境構成の在り方を考える""(播磨幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。個々の様子に合わせた環境づくりや援助を意識して関わり、自ら伝えたいという気持ちを育て、自分の思いを伝えようとする子どもの姿を目指しているそうです。※2018年8月8日時点

    播磨幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県加古郡播磨町宮北1-7-7
    アクセス
    山陽電鉄本線播磨町駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 2890

    施設情報 下宇坂幼稚園

    福井市教育委員会

    キープ

    小学生と一緒に行事に参加する機会もある、小学校併設の幼稚園です。

    下宇坂幼稚園は、JR越美北線市波駅から徒歩14分の場所にある、福井市立の幼稚園です。福井市立下宇坂小学校に併設されている施設です。""小学生と一緒に様々な活動を行うことで、小学生の生活の流れを知り、スムーズな接続ができるようになっています。""(下宇坂幼稚園公式HPより引用)年間行事として、七夕やクリスマス会、マラソン大会などが開催されているそうです。小学生と一緒に行事に参加する機会もあるそうで、職員の間でも情報共有がなされるために、小学校への入学支援もスムーズに行われるようです。なお、開園時間は8:05から14:45までで、小学生や保護者と一緒に、登園・降園をするようです。また、昼食は美山給食センターから運ばれた、小学生と同じ給食を食べることができるそうです。2019年9月15日時点

    下宇坂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福井県福井市市波町55-5
    アクセス
    JR越美北線市波駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 2891

    施設情報 カトリック聖マリア幼稚園

    カトリック聖マリア学園

    キープ

    アットホームな雰囲気のなかで、コーナー遊びを行なっている幼稚園です。

    カトリック聖マリア幼稚園は、最寄駅である池田駅から徒歩5分ほどの場所に位置しています。園の周辺には川が流れていて、緑地や公園、小学校などがあります。""アットホームな雰囲気の中で、元気いっぱいの幅広い年齢層の先生たちとともに、いろいろな問題を子どもたちの年齢に応じた視点に立って対応しています。""(カトリック聖マリア幼稚園HPより引用)園では、日々の保育にコーナー遊びを取り入れているようです。また、お祈りの時間を作り、神父様から神様のお話を聞いたり、聖歌を歌ったりしているそうです。クラス活動では、国旗やことわざなどに触れる時間があるようです。年中行事として、交通安全教室やクリスマス祝会などを行なっているそうです。※2018年1月18日時点

    カトリック聖マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府池田市満寿美町9-26
    アクセス
    阪急宝塚本線池田駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 2892

    施設情報 兼次幼稚園

    今帰仁村教育委員会

    キープ

    兼次幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡今帰仁村今泊3891
    施設形態
    幼稚園
  • 2893

    広い園庭でのびのびとした子育てを行う、伏見区の歴史のある幼稚園です。

    青風和泉幼稚園は、京都市伏見区に1967年に創設された歴史のある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩5分の距離にあり、幼稚園の近くには公園があります。""家庭的な雰囲気の中で、逞しさと思いやりの心を育み、集団生活の基本的なルールを学んでいます。""(青風和泉幼稚園公式HPより引用)広い運動場には豊富な遊具が備えられ、夏には大きなプールで水あそびを行うなど、遊びを通して、のびのびとした幼児を育てているそうです。また、リトミックや英語あそび、体育あそび、5歳児からは鍵盤ハーモニカなど幅広い分野の経験を通して、豊かな情操、集中力や協調性を育んでいるそうです。一人一人の個性を尊重しながら、集団生活を通して正しい生活態度を身につける教育を行っているそうです。※2018年7月12日時点

    青風和泉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市伏見区桃山町和泉23-1
    アクセス
    京阪宇治線桃山南口駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 2894

    施設情報 万寿東幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    豊かな心を持ち、心身ともにたくましい幼児の育成に努めています。

    倉敷市立万寿東幼稚園は、市立であるため特別なカリキュラムなどがなく、のびのびと遊べる施設なので、園舎からは常に子どもたちの元気な笑顔と笑い声や楽しそうにはしゃぐ姿が絶えません。倉敷市立万寿東幼稚園の広い園庭は子どもたちの一番の遊び場になっており、鬼ごっこしたり、大型遊具で遊んだり、ボールを使って楽しく過ごしています。また園庭には菜園を備えていて暖かくなると植物を植え、秋になると収穫して土や自然と触れ合える環境です。すぐ近隣にある万寿東小学校と定期的な交流を行っており、小学校のイベントに参加したり、運動会の練習など普段から小学生のお兄さんやお姉さんの姿を見ているので、進学後の小学校生活にも溶け込みやすい環境です。少人数保育であるため全職員が子どもたちの名前を憶えており、家庭的な雰囲気の中で子どもたちは成長します。倉敷市率万寿東幼稚園は、倉敷市の中心市街地にありますが、園を取り囲むように住宅が建ち並び、交流のある万寿東小学校や防犯教室などでお世話になる岡山県倉敷警察署が近くにあるため、落ち着いた雰囲気です。また徒歩3分のところにある熊野神社は、園児たちが戸外保育でもお世話になっています。

    万寿東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市大島202-2
    施設形態
    幼稚園
  • 2895

    施設情報 花園幼稚園

    宗教法人観音寺

    キープ

    講師の指導を受けながら、英語や体育に取り組んでいる幼稚園です。

    花園幼稚園は1953年に設立され、60年以上の歴史がある幼稚園です。保育の方針に、子どもたち一人一人の個性を大切に伸ばし、子どもらしく成長していくように教育を行うことを掲げているようです。子どもたちが行儀作法を身に付けられるように、幼稚園に隣接するお寺で茶道を行っているそうです。外国人講師の指導を受けながら英語や異文化に親しむ時間が設けられていたり、外部から招いた講師の指導の下で跳び箱や縄跳びなどの体育に取り組んでいるようです。生活習慣の学習の一環として、家庭では練習できない和式トイレの使い方を学ぶ時間があるそうです。1年を通して遠足や運動会、お泊まり保育など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。2019年9月21日時点

    花園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県西宮市上鳴尾町19-19
    アクセス
    阪神本線甲子園駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 2896

    施設情報 豊中幼稚園

    三豊市教育委員会

    キープ

    JR予讃線・本山駅近くの恵まれた自然環境の中で、のびのびと子どもを育む園です。

    豊中幼稚園は、三豊市に19箇所ある市立幼稚園のうちのひとつです。園舎に隣接するかたちで畑に囲まれ、みどりの豊かな恵まれた自然環境にあります。近くには豊中町図書館や三豊市役所豊中支所、三豊市立豊中中学校や香川県立笹田高校があります。三豊市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また最寄の駅になるJR予讃線・本山駅までは徒歩で約12分ほどの距離になります。近くには国道11号線が通っています。※2018年8月5日時点

    豊中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市豊中町上高野4025-1
    アクセス
    JR予讃線本山駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 2897

    キープ

    音楽を通して、美しさや楽しさに感動する心と能力を育てています

    先生たち自身が音楽が大好き。その気持ちが子どもたちの「大好き」を創造しています。毎月のピアノ研究会、年5回の合唱研究会の研修を実施するなど研鑽を積むほか、先生としての立ち居ふるまいや幼児教育のスペシャリストとしてのレベルアップを目指した研修も実施しています。開園から43年。卒園児数は5000人を超え、都賀の地域性を最大限に考慮しながら地域に根差すことを大切にしているので、健康で明るい子どもたちを小学校に送り出したくさんのご家族に喜んでもらっています。幼稚園から地域に向けて、さらに元気を発信していきたいと意気軒高です。園には動物もたくさん。生きる力を共有し、子どもたちの優しさやいたわりの心をはぐくむことも大切にしています。また課外教室園も盛んで、音楽のほかサッカーや体育、バレエ、英語など多様。園の前を通る道路の通行量は比較的多く、園の裏手は住宅街で道幅は広くありません。そうした環境を考慮し、子どもを送迎する保護者のための駐車場を40台確保しています。最寄り駅の都賀駅は、JRと千葉都市モノレールタウンが走っているので、交通の便は良好。園から一番近い都賀東公園は小規模ですが遊具もあります。

    みのり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市若葉区都賀5-20-26
    施設形態
    幼稚園
  • 2898

    施設情報 大津島幼稚園

    周南市教育委員会

    キープ

    大津島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県周南市大津島1964-1
    施設形態
    幼稚園
  • 2899

    施設情報 二城幼稚園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    子どもたちの持ち味を何より大切にする名古屋市にある幼稚園です。

    二城幼稚園は名古屋市にある1973年に創設された40年以上続く幼稚園です。11名の職員が在籍しています。最寄りの駅からは9分ほどの距離にあります。北には庄内川が流れ、近くは新興住宅が立ち並び、田んぼなどが点在し、水族館があります。""心も体もたくましく元気な子""(二城幼稚園公式HPから引用)を教育目標にしているとのことです。園庭にある築山や複合遊具、滑り台や砂場など子供たちがイメージを膨らませて遊び、心身ともに成長していけるよう指導するとともに、相手を思いやる気持ちや自立した行動と考えられる力を養う教育を行っているとのことです。また、ミニSLの会やプラネタリウム見学、近隣の幼稚園との交流運動会などの行事もあるようです。※2018年2月4日

    二城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市守山区鳥神町248
    アクセス
    中央本線新守山駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 2900

    キープ

    幼児期こそ伝えなければならない「道徳心の教育」を大切にしています。

    緑ヶ丘敬愛幼稚園は、学校法人南平台学園が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした認定こども園です。山々に囲まれ、天竜川にほど近い場所に位置しており、自然を感じれられ環境にあります。""健やかにたくましい心・道徳心・人間力を育むこと""(緑ヶ丘敬愛幼稚園HPより引用)を教育理念とし、乳幼児期から幼児期まで一貫した教育を目指しているようです。年間行事として、「EnglishTime公開授業」や「幼稚園フェスティバル」など、特色ある活動にも取り組んでいるそうです。また、地元上伊那産の物を使用した完全自園給食を提供しているようです。その他課外活動として、バレエ教室や造形クラブなどを行っているそうです。※2018年11月20日時点

    緑ヶ丘敬愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市狐島3950
    アクセス
    JR飯田線伊那市駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 2901

    キープ

    「センスゲーム」や「アンジュ制度」などユニークな保育を行う幼稚園です。

    宗教法人カトリック横浜司教区により設置された幼稚園で、1989年より現在の法人が運営しています。山の裾野に広がる住宅地と農地が入り組んだ場所に立地しており、隣は神社で近くを川が流れています。""自分で考える力、物事を見通す力、創造する力、集中力、問題から逃げないで解決しようとする力を育てたいと思っています""(裾野聖母幼稚園公式HPより引用)子どもの意欲を引き出す知育遊びや専門講師による音楽・英語・サッカー指導、自然を観察し体験して楽しむ「センスゲーム」などユニークな教育内容で子どもたちの知性や感性を育んでいるそうです。また、年少さん一人に年長さん一人がお世話係としてつく「アンジュ制度」があり、年少さんは心強く年長さんは頼られる喜びを知るなど双方の成長を促しているようです。※2018年7月21日時点

    裾野聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県裾野市岩波下ノ田53-12
    アクセス
    JR御殿場線岩波駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 2902

    施設情報 福田幼稚園

    川俣町教育委員会

    キープ

    子どもの持つ個性や可能性を引き出すために、教育の充実に努めています。

    福田幼稚園は、富士山の見える北限の町として知られる福島県伊達郡川俣町にある、町立の幼稚園です。町役場などがある街の中心地域から北西側の、周辺に山林と農地が広がる、川沿いの自然豊かなエリアにあります。最寄駅はJR東北本線「松川駅」で、車で約16分の距離にあります。""楽しく子育てみんなで支援~かかわり、支えあうまち・かわまた~""(川俣町公式HPより引用)。子育て世代が、暮らし・生み・育てることができる環境をつくることを目指しているそうです。また、子ども一人ひとりがもともと持っている個性や可能性を、教育・遊び・暮らしの中で成長させることができるよう、教育の充実にも努めてきたようです。※2018年7月25日時点

    福田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県伊達郡川俣町羽田山ノ坊15
    アクセス
    JR東北本線松川駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 2903

    キープ

    青山学院幼稚園は、渋谷区で50年以上の歴史のある幼稚園です。

    青山学院幼稚園を運営する学校法人青山学院は、1874年に女子小学校として開校した創立が源になります。青山学院幼稚園は1961年に設立された幼稚園です。教職員は24名、教諭の他に園医や歯科医、栄養指導や薬剤師が在籍します。“青山学院幼稚園は、青山学院教育方針に基づき、豊かな自然の中でいろいろな人と共に生活することにより、神様の恵みと守りを感じ、祈りと感謝と喜びの生活が実現出来る保育を目指すものです。”(青山学院幼稚園公式HPより引用)青山学院幼稚園の生活は遊びを中心に行っており、自分のやりたいことを見つけ、それに主体的に取り組むことを望んでいるそうです。遠足や運動会、クリスマス礼拝やおもちつきなどの年間行事も行うようです。※2017年12月12日時点

    青山学院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区渋谷4-4-25
    アクセス
    東京メトロ千代田線表参道駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 2904

    施設情報 稲田幼稚園

    名護市教育委員会

    キープ

    稲田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市我部祖河440-1
    施設形態
    幼稚園
  • 2905

    施設情報 石神第二幼稚園

    南相馬市教育委員会

    キープ

    自然の中で、地域ぐるみで子どもの豊かな成長を育んでいる幼稚園です。

    ※こちらの園は休園しております。石神第二幼稚園は、JR常磐線原ノ町駅から歩いて45分の場所にある幼稚園です。福島県南相馬市原町区大木戸西原に位置し、運営母体は南相馬市教育委員会です。対象になるのは3~5歳児で、登園時間は8:00からになっていますが、保護者の仕事の都合で7:30からの受け入れが行われています。降園時間は、13:30分です。土曜日・日曜日及び祝日が休園日で、その他に7月21日から8月24日は夏季休業・12月24日から1月7日は冬季休業・3月20日から4月6日は春季休業です。山の麓にある農村地帯に立地する幼稚園です。小学校と隣接し、周辺は田んぼが広がります。徒歩10分圏内には、中学校や県立高等学校が建っています。※2019年7月13日時点

    石神第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県南相馬市原町区大木戸西原1
    アクセス
    JR常磐線原ノ町駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

幼稚園教諭のお給料は?

学歴によって免許が異なり、給与も少し差がつきます。短期大学・専門学校、4年制大学、大学院(修士)の順に給料が高くなります。私立幼稚園の初任給は地域でも変わってきますが、約16万~20万円程度です。

幼稚園で働くために必要な資格

正規、担任などは幼稚園教諭免許(一種・二種・専修)が必須です。 認定こども園に移行すると保育士も必要になります。 預かり保育などの場合は、資格がなくても働ける園もあります。

幼稚園で働くおすすめポイント

夏休みや連休など、長期休みは保育園に比べて長めに取れる場合が多いでしょう 保育園との給料の差は、全国的にはあまりありません シフト制ではないため、遅番、早番などがなく、ほぼ固定の勤務時間です

幼稚園のメリット…じっくりと環境構成して翌日の遊びの準備

2016年、幼稚園の数は全国で10,877園で、減少が続いています。一方の保育園は、働く保護者のニーズが高まっていることもあり、毎年のように増え続けています。 そんな中、幼稚園の良さは、子どもたちが比較的に早く帰るため、翌日の準備に時間をかけられるところでしょう。また、幼稚園は短い時間にすべての教育を凝縮して行うため、幼稚園で過ごす時間が濃密でテンポが速く進んでいきます。 保育者としては、環境構成に取り組み、”遊びを通じた学びを引き出す”ことが醍醐味でしょう。さらには、幼稚園によって様々な教育や取り組みを取り入れているところもあります。リトミックや体操教室、英語や絵画表現などを外部講師を招いて実施している園はたくさんあります。こうした活動に現場で触れることにより、さまざまな方向から子どもにアプローチする視点が得られるでしょう。

幼稚園教諭として働く…給与、保育環境は?

幼稚園教諭の平均給与(全年齢)は、2016年は月給22.2万円、年間賞与は63.1万円、年収換算で330万円でした。全ての幼稚園は法律上は「学校」扱いとなっています。保育園の現場では、保育士のことを「先生」と呼んだりもしますが、幼稚園の場合は「幼稚園教諭」なので、法律上もれっきとした「先生」ということになりますね。そのために、「幼児教育」という面を押し出して経営している園も多いでしょう。 環境面を見ると、幼稚園には園庭が必ずあるのが特徴。どんなに都会で土地がない場所でも、園で子どもが遊ぶスペースがきちんと確保されています。他に、幼稚園では給食の提供は義務ではなく、各園に任されていますが、保護者の支援という観点から、給食を出すところも増えてきています。(出典:厚生労働省・賃金構造基本統計調査)

教諭免許更新は忘れずに!

昨今では、地域によっては幼稚園の認定こども園移行が進んでいます。 認定こども園で働くためには、保育士資格・幼稚園教諭免許の両方が必要なため、将来のためにも忘れずに免許更新するようにしましょう。 また、どちらか一方の資格しか持っていない現場職員の方向けには、特例制度もあります。2019年までは簡単な単位取得で幼稚園教諭・保育士資格が取得できます。 特に、保育士資格は保育園以外にも活躍の場が多いため、取得しておくと大きなメリットになるでしょう。 保育士資格のみの方が幼稚園免許を取得する場合は、3年以上の実務経験があれば、「幼稚園教員資格認定試験」を受験するという方法もあります。