幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 2976
施設情報 城北ひまわり幼稚園
丸島学園キープ
65年以上の歴史があり、皆が一つになり行事を楽しむ幼稚園です。
城北ひまわり幼稚園は設立当時から教師と幼児の信頼関係を大事にしています。北には大きな川が二本流れており、幼稚園の周囲には5カ所以上の公園があります。また、川沿いには小規模な遊園地があります。”指導計画を作成する際には、『自由の中にけじめを持とう!』という基本的理念に基づき、のびのびとした幼稚園での生活をしながら、集中力を養い、けじめのある園児を育成しています。”(城北ひまわり幼稚園公式HPより引用)将来に備えて大きな夢を抱けるような人物になるべく教育しているようです。健康、人間関係、環境、言葉、表現の5つをそれぞれ教育目標として掲げ、個性を活かして子どもたちが活躍できる環境を整えているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区昭和町1-8-10
- アクセス
- JR高崎線尾久駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2977
施設情報 永観堂幼稚園
永観堂学園キープ
家庭と連携を図りながら保育を行い、和を大切にする心を育んでいる園です。
永観堂幼稚園は、永観堂学園が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は165名です。園の周辺には、京都市立錦林小学校や岡崎中学校また、歴史や文化を感じられそうな禅林寺(永観堂)、松岳院、聴松院などがあります。""一貫した情操教育で、「やさしくたくましい子ども」をはぐくみます""(永観堂幼稚園公式HPより引用)保育方針として掲げています。子ども達の豊かな知性と表現力を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、七夕、運動会、もちつきなど季節の行事を取り入れているようです。未就園児を対象とした、園庭解放、いちにちキッズランドなども実施しているようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区永観堂町50
- アクセス
- 京都市東西線蹴上駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2978
- 2979
施設情報 日高富士見台幼稚園
明学園キープ
音感教育が好評の、1979年開園の高麗川駅付近の幼稚園です。
日高富士見台幼稚園は、1979年に埼玉県日高市に開園した幼稚園で、同じ敷地内に保育園併設されています。最寄り駅は八高線・川越線の高麗川駅で、この駅の西口から約1kmの場所にあります。園の西約550mの場所を高麗川という川が流れています。丈夫な身体を創る教育、言語に関わる基礎教育、豊かな音感教育、絵画・造形教育、自然と関わる教育など、幅広い教育が行われるようです。""子どもの人生を考えると、幼稚園はその基礎をつくる時代です。お子さまの育ちを援助してまいります。""(日高富士見台幼稚園幼稚園公式HPより引用)音感教育に力を入れていて好評であるほか、専任講師による英語指導も行われているそうです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県日高市新堀150-3
- アクセス
- 八高線高麗川駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2980
施設情報 沼辺幼稚園
村田町教育委員会キープ
一人一人の特性に応じた指導を行う、宮城県柴田郡村田町にある幼稚園です。
沼辺幼稚園は、宮城県柴田郡村田町にある幼稚園です。この園は経験のある保育士など保育スタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本東北本線大河原駅からは4.50キロメートル、徒歩51分の距離にあります。園は山間にある田園地帯の集落の中にあり、近傍に川が流れています。""一人一人の特性に応じた指導や、具体的な生活体験による保育や、基本的生活習慣・態度育成など幼児の自律を図ることを重点として教育を進めています。""(沼辺幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、また、園外での保育を実施したり、祖父母との野菜作りの体験活動をしたり、隣接する小学校との交流活動などに取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡村田町大沼辺籠田72
- アクセス
- JR東日本東北本線大河原駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2981
施設情報 国分寺北部幼稚園
高松市教育委員会キープ
元気で、粘り強く、自分も友達も大切にできる子どもを育む幼稚園です。
国分寺北部幼稚園は、高松市国分寺町にある市立幼稚園です。“教育目標幼児期にふさわしい生活を通して、生きる力の基礎である心情・意欲・態度を培い、心豊かでたくましい子どもを育成する。“(国分寺北部幼稚園公式HPより引用)クラス編成は、年少児いちご組、年中児ぱんだ組、うさぎ組、年長児そら組となっているようです。主な年間行事には、春の花や夏野菜植え、夏のカレーパーティー、秋のふれあい運動会、冬のうどん作りなどがあるそうです。毎月誕生会や英語に親しむためのALTとの活動などが行われているようです。他にも保育所や小学校との交流もあるそうです。また、異年齢交流から自分や友達を大切にすることを学び、絵本の読み聞かせから豊かなことばや表現力を育てているようです。昼食は、週5日完全学校給食で、国分寺北部小学校の調理場で調理された給食が提供されているそうです。アレルギー対応などの個別対応について相談することができるようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市国分寺町新居1870-2
- アクセス
- JR四国予讃線端岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2982
施設情報 新田幼稚園
登米市役所キープ
園児の自発行動の基礎を育む、登米市で25年以上の歴史がある幼稚園です。
新田幼稚園は、宮城県登米市に設立され、25年以上の歴史がある幼稚園です。保育年齢は4歳から5歳児(小学校就学前)までです。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園の北側には宮城県道36号築館登米線とJR東北本線が南北に並走し、園の北西には伊豆沼と内沼があります。また、園の南東には小川が流れ、その南側には長沼があり、更に園の北東には国道398号線が南北に走っています。""自分の事は自分でする子ども、みんなと仲よく元気に遊ぶ子ども、よく聞きよく考え工夫する子ども""(新田幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達のバランスの取れた成長発達を支援すると共に、遊びを通して子ども達の友達関係を築き、自分達で学んで考え、自発的に行動する基礎力を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町新田山崎259-4
- アクセス
- JR東北本線新田駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2983
施設情報 三間幼稚園
宇和島市教育委員会キープ
2016年設立の、豊かな心と健全な体等を育てるこども園です。
三間認定こども園は、宇和島市にある公立の認定こども園です。JR予土線伊予宮野下駅より徒歩7分の場所にあります。思いやりのある豊かな心と健全な体を育てることなどを教育方針としており、0歳児から5歳児までの全7クラスがあります。また、友達と仲よく遊べる子・よく考え工夫する子などを保育方針に掲げているこども園です。全てのクラスで完全給食を実施しており、3・4・5歳児は米代が別途かかるようです。制服・体操服がありますが、送迎バスは利用できない施設です。徒歩1分の場所には曽我公園があります。徒歩8分の場所には三間町国民体育館があります。徒歩6分の場所には三間小学校があります。徒歩5分の場所には愛媛県立三間高等学校があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市三間町元宗521-1
- アクセス
- JR予土線伊予宮野下駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2984
施設情報 園田学園幼稚園
園田学園キープ
「丈夫な身体」を基本に据え、体操遊びの充実や安全教育に努めています。
園田学園幼稚園は、学校法人園田学園が運営している私立幼稚園です。阪急伊丹線塚口駅より徒歩約4分の場所にあり近隣には、上坂部西公園や尼崎市立上坂部小学校があります。3歳から就学前の子どもを対象とした3年保育の幼稚園です。""じょうぶなからだ・ゆたかなこころ・すすんでやる気""(園田学園幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。「生き生きと力いっぱい友達と遊ぶ」ための保育内容の組立てや、環境作りに努力しているそうです。また、明るく、やさしいばかりでなく、強い心も育つよう援助しているそうです。未就園児親子教室を設けたり、子育て相談を行ったり、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県尼崎市南塚口町2-18-21
- アクセス
- 阪急伊丹線塚口駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2985
施設情報 海陽幼稚園
海陽町教育委員会キープ
海陽幼稚園は、徳島県南部にある海陽町の丘陵の裾野にある公立幼稚園です。
海陽幼稚園は、徳島県南部にある海陽町の東部にある、海陽町立の公立幼稚園です。JR牟岐線阿波海南駅から徒歩16分の場所で、海陽町中心部(町役場所在地)から2kmほど北にある丘陵部の裾野にあります。自動車でのアクセスは国道55号線を利用することになりますが、施設としては国道の最寄りの交差点から500mほど山側に入ったところにあり、同じ敷地の中で阿波海南文化村、海陽町立博物館に隣接しています。平日は14:00~17:30の範囲で、長期休業日には8:30~17:30の範囲で預かり保育も行われているようです。また、すぐ北側は山林です。西側には海陽町立海南病院が隣接しています。約1.5km東南にはアカウミガメの産卵地として知られる景勝地の大里松原海岸があります。最寄りの公園としては、蛇王運動公園までは徒歩33分です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県海部郡海陽町四方原字広谷18
- アクセス
- JR牟岐線阿波海南駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2986
施設情報 耳成幼稚園
橿原市教育委員会キープ
最寄りの駅から15分ほどの距離にある橿原市が運営する公立の幼稚園です。
耳成幼稚園は、橿原市にある幼稚園です。最寄りの駅からはおよそ15分ほどの距離にあります。園の北部には市役所を始め、消防署や警察署などの公共施設があります。また、図書館や体育館などの施設もあります。園の東側には総合庁舎などの公共施設の他、ショッピングモールやディスカウントストアなどがあります。園の西側には、県道が走っていて、その街道沿いにはコンビニエンスストアやレストランなどが点在しています。更にその先には自動車道が南北に走り、家電量販店や小学校などがあります。園の南側では、市役所などの公共施設の他、家電量販店や遺跡などが見られます。鉄道は園を東西及び南にコの字に囲うように伸びています。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市葛本町593
- アクセス
- 近鉄橿原線新ノ口駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2987
施設情報 荏原幼稚園
松山市教育委員会キープ
他園との交流保育や小学校と交流活動を行う松山市の公立の幼稚園です。
松山市立荏原幼稚園は、1953年から続く幼稚園です。2018年に園舎を建替え、現在の鉄骨2階建ての施設には保育室を始め絵本の部屋や遊戯室があります。園庭にはさまざまな遊具や飼育小屋があり、ウサギやニワトリと触れ合うことができます。預かり保育を導入し、長期休暇や通常時の教育終了後の17時まで対応しています。月に1~2回ほど「荏原幼稚園ちびっこ広場」を開催し、未就園児と保護者を対象に、講師を招いてお話会やリトミックなどが体験できる子育て支援を行っています。同じ地区の幼稚園や小学校との交流が盛んで、運動会では荏原小学校1年生と、幼少交流活動では近隣の幼稚園や保育園、小学1年生と交流を深めているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市東方町甲1493-3
- アクセス
- JR予讃線北伊予駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2988
施設情報 函館短期大学附属幼稚園
野又学園キープ
専門の指導員を活用している、函館市で50年以上の歴史のある幼稚園です。
函館短期大学附属幼稚園は、1966年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。専任・兼任合わせて18名の教職員が在籍しています。園は最寄駅(電停)からは徒歩3分の距離にあって同じ設立母体が運営する調理系の専門学校に隣接し、200メートルほど南には私立高校のキャンパスがあります。""常に「園児にとって」を考え 「園児のために」を最優先し、保護者と教職員が心と力を合わせ、大切な園児たちを育てていきたいと思います""(函館短期大学附属幼稚園公式HPより引用)専門指導員による水泳あそびや体育あそび、ネイティブスピーカーによる英語あそびなどを通じて、健康な身体や思考力、豊かな情操などを育む保育に取り組んでいるようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道函館市柏木町7-26
- アクセス
- 函館市電柏木町駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2989
施設情報 小鳩幼稚園
隆松学園キープ
広大な敷地と恵まれた環境の中、先進的な保育を取り入れている幼稚園です。
仏教系の宗教法人によって設立された60年以上の歴史を持つ幼稚園で、1982年から現在の学校法人が運営しています。2,000平米を超える広い敷地に約1,000平米の園庭を持ち、屋上プールを2基設置しています。""「遊び」は「学びの場」です。楽しいこと、おもしろいこと、できた喜びが子どもたちの意欲を支えます""(小鳩幼稚園公式HPより引用)広い園庭には大型遊具も備え、子どもたちは年齢の違う子とも元気に遊びながら自らの力で楽しみを見出し、すくすくと成長しているそうです。「財団法人幼少年教育研究所」の研究指定園となっていて、研究所で考えられた教材も遊びに中に取り入れるなど先進的な保育を目指しているとのことです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市志比口2-25-25
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前開発駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2990
施設情報 城東幼稚園
那覇市教育委員会キープ
沖縄県の中心部に位置する、50年ほどの歴史を有する幼稚園です。
城東幼稚園は、1971年に創設された沖縄ではかなり古い部類に属する幼稚園です。在籍している教諭は9名となっており、その中にはヘルパーや預かり指導員が含まれています。最寄駅は、県内を通るモノレールであるゆいレールの首里駅となっており、そこからは徒歩11分ほどとアクセスには便利な場所にあります。近くには世界的に知られ多くの観光客が訪れる首里城があり、沖縄の歴史を身近に感じながら子供たちが成長することができる環境となっています。""元気で明るく生き生きと生活できる子""(城東幼稚園公式HPより引用)という教育目標を掲げており、教育方針や指導の重点もそれに沿ったものとなっているようです※2018年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里石嶺町2-74-1
- アクセス
- ゆいレール首里駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2991
施設情報 月影幼稚園
正善寺学園キープ
仏教の教えを基本とする、集団徒歩通園を行う伊丹市の幼稚園です。
月影幼稚園は学校法人正善寺学園が運営している、伊丹市中央にある私立の幼稚園です。礼拝や花まつりなどの仏教行事で仏様に触れることにより、感謝する心を育むことを目指しているそうです。""一つみんなのお役に立ちましょう二つ悪いことはやめましょう三つしっかりおけいこいたしましょう四つりっぱな人になりましょう""(月影幼稚園公式HPより引用)という四つの誓いを礼拝のたびに唱え、誓いを実行できるよう保育を行っているそうです。また地区別集団徒歩通園を実施しており、歩く大切さや地域の方々と仲良くなること、交通ルールを自然に身に着けることを学ぶようです。年間行事として、4月の花まつり、10月の運動会や芋掘り遠足、2月の発表会や涅槃会礼拝などがあるそうです。園の近隣には、伊丹アイフォニックホールや伊丹郵便局などがあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県伊丹市中央2-8-30
- アクセス
- 阪急伊丹線伊丹駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2992
施設情報 たから幼稚園
宝林学園キープ
園庭からは榛名山が見え、周辺は豊かな自然でいっぱいの幼稚園です。
たから幼稚園は前橋市の北側に位置しており、園庭からは榛名山が見え、近くには利根川も流れています。夏用・冬用の制服があり、通園バスも運行されているようです。給食は、ごはん・パン・おにぎり等主食持参の副食給食となっていて、教室で先生と一緒にみんなで食べるようです。田口町で行われている「田口町ほたる祭り」には毎年園児が参加しており、”1回目は夕方の明るい時間に全園児で踊ります。2回目は年長児と希望卒園児でおしりに”うちわ”で作った蛍の光をつけて踊ります。”(たから幼稚園公式HPより引用)その他にも嶺公園へ行く春の遠足や9月に行われる秋の旅行、12月のお遊戯会、3月のお別れ遠足などの行事があるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県前橋市田口町545-1
- アクセス
- 上越線八木原駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2993
施設情報 やまと幼稚園
柳下学園キープ
50年以上の歴史があり、体操教室や英語教室を行なう幼稚園です。
やまと幼稚園は、西高島平駅から歩いて17分くらいの場所に位置しています。園の周辺には、公園があります。職員数は25名で、子どもの定員は280名の幼稚園です。""日々の先生による読み聞かせの他、保護者による読み聞かせや、年中・長では毎週、絵本の貸し出しも行っています""(やまと幼稚園HPより引用)やまと幼稚園では、専任講師による体操あそびや、外国人講師と一緒に行なう英語あそびの時間があるようです。また、やまと菜園で野菜などを育てているそうです。課外教室は、ピアノや体操、サッカーなどを行なっているようです。年間行事は、年長さんのお泊り保育や、七五三の集い、ミニコンサートなどがあるそうです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県和光市白子3-12-1
- アクセス
- 都営三田線西高島平駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2994
施設情報 栗葉幼稚園
津市教育委員会キープ
健康でたくましく、考えて行動し、豊かな心の子どもを育てる幼稚園です。
栗葉幼稚園は、津市森町にある1956年に設立された市立幼稚園です。現在の園舎は、1979年に建築されたもので、2008年5月13日に創立40周年を迎えたそうです。“教育目標「豊かな心と健やかな身体をもちたくましく生きる子どもの育成」”。(栗葉幼稚園公式HPより引用)2010年10月に特別支援教育支援員が配置されたようです。主な年間行事予定には、5月の遠足(年少児親子、年長児)、6月の栗葉小学校一年生との交流会、榊原幼稚園児との交流会、7月の夕涼み会、9月の運動会、10月のいなば園とのいもほり、12月のクリスマス会、3月のひなまつり会などがあるそうです。毎月の行事には、誕生会、避難訓練、ピカピカデー(環境教育)、交通安全の日などがあるそうです。英語に親しめるように「ALTさんと遊ぶ会」が行われているようです。七栗公民館が隣接しており、徒歩1分のところに津市立栗葉小学校、庄司庵公園、その横には長野川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市森町284-1
- アクセス
- 近畿日本鉄道大阪線伊勢石橋駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2995
施設情報 まつかぜ幼稚園
松原市教育委員会キープ
様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っています。
まつかぜ幼稚園は、松原市が運営する幼稚園です。周辺は住宅地ですが、園に隣接して公園があります。また、近くに、松原南小学校や松原東小学校があります。角田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""安心・安全に暮らせるまちづくりに取り組み、子育てしやすい環境づくりに努めてまいります""(角田市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台や小屋、砂場などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。年間行事には、子どもの日のつどいやカレーパーティー、七夕のつどいなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府松原市立部5-6-28
- アクセス
- 近鉄南大阪線恵我ノ荘駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2996
施設情報 飯野幼稚園
鈴鹿市教育委員会キープ
充実した2年保育を通して、意欲的に遊べる子どもの育成を行っています。
飯野幼稚園は、鈴鹿市にある市立幼稚園です。定員は140名で、4歳から5歳児までを対象としています。鈴鹿市立飯野小学校に隣接した場所にあります。飯野小学校や創徳中学校と連携を密にし、教育を行っているそうです。保育時間は、8時30分から14時までとなっています。""飯野幼稚園では、「未来を拓く、心豊かでたくましい子ども」の育成をめざしています""(飯野幼稚園公式HPより引用)をモットーとしています。四季折々の自然に触れたり、野菜などの栽培を通して美しいものに感動する心やいたわりの心、命を大切にしようとする気持ちを育んでいるそうです。また、一人ひとりの子どもを大切にする保育を行っているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市三日市南2-1-7
- アクセス
- 近鉄鈴鹿線平田町駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2997
施設情報 八幡幼稚園
薩摩川内市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
八幡幼稚園は、薩摩川内市立の定員35名の幼稚園です。近くには、「八幡小学校」があります。一人ひとりの子どもたちの個性や発達に応じたサポートを心がけて保育を行っているそうです。また、薩摩川内市には「すくすくランド」・「ほっとランド」など、地域子育て支援センターが8カ所あり、子育て世代の交流や相談の受付け、子育て情報の提供のほか、イベントや講習などを行っているそうです。また、病児保育施設「ぐうちょきぱー」・病児保育室「tetote-てとて-」など、子どもが病気やその回復期の児童を社会的事由で保育できない場合、一時的に預かり保護者の負担の軽減を図る制度も取り入れているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県薩摩川内市田海町3683-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線上川内駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2998
施設情報 梅花幼稚園
筑川学園キープ
多彩な課題を通し、仲間と協力する力とやり遂げる力を身につけます。
梅花幼稚園は学校法人筑川学園が福岡県大川市で運営している大川税務署の近くに立地する幼稚園です。近くには多数の小川が流れ、幼稚園の周囲には「榎津公園」や「筑後榎津城址公園」などがあります。最寄り駅としては西鉄天神大牟田線の蒲池駅が徒歩63分のところにあり最も近い駅となっています。この幼稚園では課題として、「体操」、「音楽」、「英語」、「クッキング」など様々な体験ができるようです。これらの体験を通して友達と協力し合う力や、最後までやり遂げる力を意味につけているそうです。なお、大きなイベントとしては、運動会やクリスマス発表会、ひな祭り発表会など親子参加型のイベントが多いようです。その他にも、プール体験やスケート体験など様々な体験ができるようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大川市榎津342-2
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線蒲池駅徒歩63分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2999
施設情報 杉田幼稚園
長橋学園キープ
富士山を望む緑豊かな富士宮市にある広い敷地面積の私立幼稚園です。
杉田幼稚園は富士山を望む富士宮市に1979年3月、長橋学園が設立しました。園の敷地面積は5000平方メートルを超え、屋外運動場も1000平方メートルを超える広さです。最寄駅からは徒歩44分で国道76号線沿いにあります。近隣には安養寺、杉田浅間神社、新富士宮病院、富士脳障害研究所付属病院があります。""保護者の皆様と共に手を取り合って、明るく元気に頑張る子になるように成長を援助し温かく見守っています""(杉田幼稚園公式HPより引用)体力や運動能力を養い基本的生活習慣を身に着け、様々な遊びや体験から学びの芽を育み、多くの人との触れ合いから、思いやりと社会への心構えを育む保育を行っているようです。※2018年7月21日
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市杉田517-1
- アクセス
- JR東海身延線富士宮駅徒歩44分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3000
施設情報 成岩幼稚園
半田市教育委員会キープ
園内外でのさまざまな行事に取り組んでいる、半田市にある公立幼稚園です。
成岩幼稚園は、1927年に創設された90年以上の歴史を有する幼稚園です。1937年の市制施行以降は、市立幼稚園として運営されています。園は最寄駅から徒歩9分の住宅地にあり、川沿いを走る道路に面しています。500メートルほど北方には公園があり、その隣には市の公民館が所在します。""人とかかわる豊かな体験を通して、道徳性の芽生えを育む実践を推進する""(成岩幼稚園公式HPより引用)施設見学や農業体験といったさまざまな年間行事の実施に加え、地域の保育所や小中学校、老人会など多様な年齢層との交流事業に取り組むことで、人間関係の基礎をつくったり思いやりの気持ちを育んだりする保育・教育を目指しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県半田市有楽町2-125
- アクセス
- 名鉄河和線成岩駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3001
施設情報 熊本信愛女学院幼稚園
熊本信愛女学院キープ
1950年に設立され、モンテッソーリ教育や異年齢教育を行う幼稚園です。
熊本信愛女学院幼稚園は多様な教育とカトリック精神を軸にした指導を行う幼稚園です。”キリストの教えに根ざした教育、1人ひとりを大切にする教育、自己形成を促す教育、社会貢献への自覚と態度を形成する教育”。(公式HPより引用)モンテッソーリ教育とカトリック精神に基づいた教育を行うことで自発的子どもに育む活動をしているそうです。年間行事として、プール開きやお泊まり保育、秋の遠足やひなまつりなどが予定されているようです。昼食は火・木曜がお弁当、月・金曜が給食、水曜がパンと牛乳の日だそう。最寄り駅である藤崎宮前駅からは徒歩6分です。周辺には上林公園や坪井交番、やましろ病院や信愛女学院中学高等学校などがあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区上林町2-20
- アクセス
- 幹線藤崎宮前駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3002
施設情報 台東初音幼稚園
宗教法人観智院キープ
グランドピアノや体操機材などの設備が整えられている幼稚園です。
台東初音幼稚園は、創立が1949年の歴史がある幼稚園です。園には完全舗装の運動場や、体育館ホール、音楽室があります。周辺には、公園や寺院、博物館などが建てられています。″一人一人の子どもを大切にし遊びや集団生活を通じて思いやりのある心を育てる″(台東初音幼稚園HPより引用)園では、毎週月曜日に本堂に集まり、お話を聞いて集中力を培ったり、歌を歌ったりしているそうです。また、運動能力を高めるためにマット運動や水泳などの活動をしたり、ネイティブスピーカーの外国人講師による英語の時間を作ったりしているようです。協調性を身につけることを目的とし、毎週水曜日には縦割り保育を取り入れているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都台東区谷中5-2-4
- アクセス
- 東京メトロ千代田線千駄木駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3003
施設情報 北方町立幼稚園
北方町教育委員会キープ
一人ひとりの子どもの視点に立って育成を目指して、保育を行っています。
北方町立幼稚園は、北方町が運営する定員が105名の園です。近隣には、北方町立北方小学校や北方町立北方中学校があります。""1.げんきな子、2.なかよしの子、3.かんがえる子""(北方町公式HPより引用)を願って育成をしています。「遊び」を重要な学習とし、思いっきり遊ぶことで、その後の学びや創造性がゆたかになるようです。また、子どもが人と物とかかわる中で「生きる力の基礎」を育成し、「あと伸びする力」を育むことを大切にして、小学校教育以降の学習の基盤づくりを培っているそうです。英語や音楽でのあそびを取り入れ、好奇心や知的発達を培っているようです。年間行事には、いちご収穫やおたのしみ会、高齢者とのつどいなどがあるそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣郡北方町春来町1-81
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3004
施設情報 あおば幼稚園
相生市教育委員会キープ
クリーム色と白のツートンカラーに赤い屋根の相生市立の幼稚園です。
あおば幼稚園は、兵庫県相生市にある市立の幼稚園です。月ごと、年齢ごとの目標を立てて教育に当たっているようです。相生市の事業として取り組む「ワンピースイングリッシュ・Aioi」を全園児対象に専任講師を招いて行っているということです。「おはなしクレヨン」や「おはなしプレゼント」という活動に継続的に取り組んだり、「ペーロンパレード」や「スポーツフェスティバル」といった園外での活動に参加したりしているそうです。園は相生市の西部の山に囲まれた住宅地の中にあります。園地の西側は相生市立青葉台小学校が隣接しています。西側の山には太陽光発電のパネルが広がっています。園の北側には山陽新幹線、南にはJR赤穂線と山陽自動車道が東西に走っています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県相生市青葉台1-2
- アクセス
- JR赤穂線西相生駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3005
施設情報 三和幼稚園
慈法学園キープ
様々な課外教室と食育を学ぶことに力を入れている認定こども園です。
認定こども園さんわは茨城県古河市で2016年に創立された認定こども園です。""人格形成の基礎を養い、未来の社会に主体的に対応できる心身共に健康で情緒豊かな子どもを育成する。""(認定こども園さんわ公式HPより引用)園では様々な課外教室を行っており、音楽教室で音感や演奏力を身に着けたり、書道教室で字を学ぶことにより集中力を養ったりすることができるとのことです。また、食事が園児の体や健康だけではなく心の発育に対しても大きな影響があることから、保護者や一般の方に対して食育文化研究室という活動を行っているそうです。この活動を通じて、園の食事だけではなく普段の食生活についても学べるようです。最寄り駅からは車で25分の距離で、園の東を鬼怒川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市恩名2612-3
- アクセス
- JR水戸線東結城駅車で25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3006
施設情報 第一幼稚園
文京区教育委員会キープ
園児達の体を良く動かすことに主眼を置いた130年の歴史ある幼稚園です。
第一幼稚園は、文京区にある開園から今年で130年目と、長い歴史を有する幼稚園です。当該幼稚園は、東京メトロ南北線の東大前駅から徒歩5分の場所に存在し、3歳児クラスが一つ、4歳児クラスが2つ、5歳児クラスが2つの合計5クラスであり、1クラスの最大定員数は26人、教員数は17名となっています。""人権尊重の精神に基づき、集団の中で一人一人が個性を発揮し、心身ともに健全で、自主性、社会性、創造性豊かに、主体的に行動できる幼児の育成をめざす""(文京区第一幼稚園公式HPより引用)このモットーに基づいて人権尊重については文京区の同年齢や異なる年代の人々との交流により道徳性を、自主性、社会性、創造性については体を動かす様々な遊びを園児やその家族に提供しているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区西片2-17-6
- アクセス
- 東京メトロ南北線東大前駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3007
施設情報 魚崎幼稚園
神戸市教育委員会キープ
森や池のある園庭でいきいき保育、100年以上の歴史ある公立幼稚園です。
魚崎幼稚園は,1918年に旧邸宅地跡地を利用して魚崎町立魚崎幼稚園として開園した、100年以上の古い歴史のある神戸市立の公立幼稚園です。神戸市の東端にあたる東灘区の住宅地の中にあり、神戸市立魚崎小学校に隣接しています。教育目標は”・健康で明るい子ども・思いやりのある子ども・心の豊かな子ども・意欲的に遊ぶ子ども”。(魚崎幼稚園公式HPより引用)広い園庭では砂遊びや泥遊び、夏にはプールを用意して水遊びなども行うそうです。また園庭には小さな森や池だけでなく畑もあり、花や野菜の栽培から亀やウサギなどの動物の飼育など、動植物に触れる機会も多くあるようです。魚崎幼稚園ではより良い保育を目指して職員研修を行ったり、研究テーマを設定して公開保育や保育発表なども行っているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区魚崎中町4-10-39
- アクセス
- 阪神本線魚崎駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3008
施設情報 さがみひかり幼稚園
深沢学園キープ
遊びや体を動かすことを重視にして、「子どもらしさ」を大切にしています。
ひかり幼稚園は、最寄駅から徒歩14分の場所にある幼稚園です。周辺には小学校や中学校があり、少し歩いた場所には、県立公園や緑地などがあります。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、10の保育室や図書室、ホールなどが設置されています。""ひかり幼稚園は、目の前にいる子どもひとり一人の立場にたって子どもらしい生活を考え、社会の要望を見極めながら、今この時を生きている子ども達の幸せを求めた保育をしています。""(さがみひかり幼稚園公式HPより引用)音楽に合わせて体を楽しく動かすリトミックを毎日少しずつ取り入れることによって、子どもたちの音感や表現力、筋肉の感覚などを育んでいるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区麻溝台5-11-6
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3009
施設情報 百花幼稚園
無憂樹学園キープ
健康な体・思いやり・たくましい想像力を育んでいる、幼稚園です。
百花幼稚園は、学校法人無憂樹(アソカ)学園が運営する私立幼稚園です。満3歳~就学前の子どもを対象としており、定員は310人です。周辺には、浜松市立三方原中学校・根洗町公民館・浜松市立豊岡小学校・浜松三方原郵便局などがあります。アソカ学園では、""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営""(百花幼稚園公式HPより引用)しています。ユニークな園舎のつくりと自然を取り入れた教育環境を整えており、子ども農園やビオトープ式自然観察園があり、美しく咲く花や動植物を愛する喜び、汗を流して収穫する楽しさを幼児期に実体験できるそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区根洗町1497-2
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3010
施設情報 小さき花の園幼稚園
宗教法人カトリック大阪大司教区小さき花の園幼稚園キープ
キリスト教の教えに基づき、モンテッソーリ教育をおこなう幼稚園です。
小さき花の園幼稚園は、兵庫県神戸市にある宗教法人カトリック大阪大司教区が運営する私立幼稚園です。キリスト教の精神に基づき、モンテッソーリ教育を実施しています。最寄り駅である春日野道駅からは徒歩12分程の距離、また阪急JR三宮駅、阪急六甲駅から出ているバスに乗車し野崎通5丁目で下車、そこから徒歩1分ほどのところにあります。園の近くには公園もあり、子どもたちが遊べる遊具がそろっています。”人格形成の基礎がつくられる大切な時期に、生活の中で神を敬う心、感謝する心、生命を尊ぶ心、思いやりの心が育つことを目指して保育を行っています。”(小さき花の園幼稚園公式HPより引用)キリスト教の教えを基軸にして、愛し合い赦し合う人間性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区籠池通5-1-13
- アクセス
- 阪神電気鉄道本線春日野道駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
