JR武蔵野線の保育士求人一覧
JR武蔵野線から保育士の求人を探す







- PR
社会福祉法人高砂福祉会
無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!
- 福利厚生充実
- 年休120日超
- 残業少なめ
- ボーナスあり
社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…
本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4 事業エリア 東京都、千葉県ほか 運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 351
施設情報 つくし保育園
社会福祉法人むつみ会キープ
おじいさんやおばあさんたちと沢山の遊びができるのが魅力の保育園です。
つくし保育園は、1970年に社会福祉法人むつみ会が設立した、デイサービスセンターと併設している保育園です。京成本線の菅野駅から歩いて約28分の距離にあり、0歳児から6歳児までの子どもたち60名が在籍しています。私立の幼稚園に隣接し、市立百合台幼稚園と小学校のほか、県立市川昴高等学校や市立国分小学校が周辺に存在します。デイサービスを利用する方と子どもたちとの世代間交流を日常的に行なっているのが特徴だそうです。""園児(0歳~6歳)はごく自然に障害のある高齢者の尊敬の念、労わりの念、思いやりのある子を保育目標としています。""(社会福祉法人むつみ会デイサービスセンターしらぎく園公式HPつくし保育園より引用)毎日の保育生活のほかに、デイサービスを利用する方と一緒に参加する、誕生会や七夕会をはじめ、夕涼み会やお月見団子、お楽しみ会などのイベントを実施しているようです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市東国分1-21-22
- アクセス
- 京成本線菅野駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 352
施設情報 ひなぎく幼稚園
ひなぎく学園キープ
子供一人一人の自主性や個性を重んじています。自らの考えで行動できます。
ほど近くにある行田公園や海神山緑地がお決まりの散歩コースです。天気のいい日には、手をつないでみんなで公園に向かいます。通り道では、近隣にお住まいの方とすれ違います。大きな声であいさつを交わす光景を見ることで、ひなぎく幼稚園が地域コミュニティに上手く溶け込んでいることがわかります。特に行田公園はお気に入りのスポットとなっています。みんなでサッカーやドッジボール、鬼ごっこなどをして思い切り身体を動かして遊びます。中には、みんなについていくことができない園児もいますので、周囲の子供たちが声をかけてあげます。「ボールは怖くないよ」「蹴ったら飛んで行くから楽しいよ」などと優しく声をかける姿も見られます。散歩では、大通りや横断歩道を渡ることもあります。信号の色や簡単な標識などをしっかりと理解することで交通ルールを身につけます。自分だけでなく、友達も一緒に安全を確保できるように気をつけてあげるようになればなおさら良いといえるでしょう。ひなぎく幼稚園では、縦割りのクラス編成をしており、異年齢の児童が一緒に過ごすことになります。年上が年下の園児の様子を見ることができるのが、理想の形です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市海神4-29-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 353
施設情報 二俣幼稚園
市川市教育委員会キープ
園庭も園舎も広く子供がのびのびと遊べる環境が整った幼稚園です。
園庭も園舎も広い上、体育館を所有していて子供が晴れの日でも雨の日でものびのびと遊べる環境が整った幼稚園です。また、ひらがなの練習や音楽の練習などを行うことにより、小学校に行っても困らないくらいの学力をつけてくれます。更に、一人ひとりの成長を見つめることにより、そのこの個性を見極め個性を伸ばす指導を行っています。周囲を散策することで自然と触れあい豊かな感性を身につけるようにしています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市二俣678
- アクセス
- 京葉線二俣新町駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 354
施設情報 鬼高幼稚園
学校法人堀内学園キープ
大きな木製の汽車型の遊具のある園庭で子どもらしく遊べる幼稚園です。
鬼高幼稚園は、学校法人堀内学園が1971年4月に千葉県知事の認可を受けて設置された定員数270名の幼稚園です。最寄駅の下総中山駅より歩いて12分ほどの鬼高公園の隣に立地しています。公園のほかにも、市立第六中学校や杉の木保育園があり、真間川が流れている周辺環境です。幼稚園は、毎日が子どもの日で子どもの世界がある場所と考え、日々の保育を行なっているようです。""教材・教具などはよりすぐれたものを使用し、できるだけ本物との触れ合いの体験を多くもち、年間を通じて『保育を生活の中心』、『行事を遊びの流れ』としてとらえ、自分たちで遊ぶ楽しさ、我慢すること、協力してできる喜びなどが自然に分かるような指導をしています。""(鬼高幼稚園公式HPより引用)さまざまな体験ができるよう、学期ごとに遠足やレストランごっこ、マラソン大会などを実施しているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市鬼高3-14-18
- アクセス
- 総武本線下総中山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 355
施設情報 弥生保育園
社会福祉法人あけぼの会キープ
「強く、やさしく、美しく」を胸に園児が自立できる保育を実施しています。
黄色い外観は外から見ると目立ちますが、内装は木目を基調とした落ち着いた作りになっています。絵本コーナーが充実していて、豊かな情操教育のために本の読み聞かせを実施しています。また日本古来の伝統行事に参加することで心身の成長を促し、人と協調できる人間になるような教育に取り組んでいるのです。幼児教育を重要だと認識していて、子供たちの好奇心を高めるための教育指導についての研究を実践しています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市本中山3-4-18
- 施設形態
- 保育園
- 356
施設情報 アンデルセン幼稚園
安川学園キープ
ロケット型の総合遊具のある広々とした園庭でたくさん遊べる幼稚園です。
アンデルセン幼稚園は、1977年に開園した40年以上の歴史と持つ定員数120名の学校法人安川学園が運営する幼稚園です。教職員の中には、外国人英語講師も在籍しています。北総線の北国分駅から歩いて13分ほどの住宅地に立地し、周辺には日光神社や市立中国分小学校のほか、市川考古博物館と歴史博物館があります。園内では、友だちと遊びながら無理なく自然にさまざまなことが学べるんだそうです。""本園は名称のごとくアンデルセンの童話に登場する主人公の様に勇気ある、そして愛くるしい子ども達を育成することを目的としています。""(アンデルセン幼稚園公式HPより引用)英語教育や漢字教育、空手教育など独自の教育と指導に加え、礼儀作法を学ぶ茶道やリズム感が身につくピアニカ、包丁を使うクッキングも取りれているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市堀之内1-9-17
- アクセス
- 北総線北国分駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 357
施設情報 八柱幼稚園
八柱学園キープ
子ども達一人一人の個性を引き出すことを大切に保育を行っています。
八柱幼稚園は、八柱学園が運営する松戸市千駄堀にある幼稚園です。周辺には、證誠院や徳蔵院、徳蔵院があり歴史を感じられる環境です。""誠実、明朗、忍耐、努力、感謝など、よい性格を身につけるようにする""(八柱幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、国際感覚を身につけることに力を入れていて、ネイティブ講師と英語遊びを行い学んでいるようです。また、剣道を通して日本の伝統文化や道徳心を養う教育も取り入れ保育を行なっているようです。多くのことを幼児のうちに経験し、子ども達の才能や長所を引き出し、自信をもって生活ができるように日々保育を行なっているようです。年間行事には、こいのぼり集会やクリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市千駄堀1485-15
- アクセス
- JR武蔵野線新八柱駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 358
施設情報 海神幼稚園
学校法人吉祥学園キープ
仏教行事を取り入れ、情操豊かな子どもの育成を目指しています。
海神幼稚園は、西船橋駅から徒歩13分のところにある私立幼稚園です。創設は1975年で、定員は3歳児から5歳児までの100名。専門講師2名を含む9名の職員が在籍しています。""仏教精神に基づき、感謝する心、思いやりの心を育むことを大切にし、子どもの心の声に耳を傾け、心と体のバランスのとれた成長を育む。""(海神幼稚園公式HPより引用)仏教行事を含めた年間のさまざまな行事を通して豊かな情操を育み、他学年との交流などで思いやりの心や感謝する心を育てているそうです。また、習字や体育、英会話のレッスン、造形活動などを通して感性や知性、集中力などを身につけられるようにしているとのことです。※2018年02月04日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市海神6-18-34
- アクセス
- 総武本線西船橋駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 359
施設情報 聖徳大学附属第二幼稚園
東京聖徳学園キープ
総合学術機関の一つとして常により良い保育を研究し、健全な子供を育てます
広々とした園庭と大きな園舎を持つ園の南側には、一戸建て住宅を中心にして綺麗に区画整理された住宅街が広がり、西側には集合住宅が建ち並ぶ小金原団地があります。さらに、園に隣接するように東側には松戸市立栗ヶ沢小学校が、北側には園の子供達にとってだけでなく、地域住民全体にとっても大切な憩いの場として愛されているペンギン公園があります。そして、その他にも園を中心にして半径数百m圏内には、小金原公園・うぐいす公園・栗ヶ沢公園・はくちょう公園などと言った、数多くの公園や緑地が点在し、子供達は一年を通して地域のあちらこちらで四季折々に変化する自然の素晴らしさを体感しています。また、園では普段から子供・保護者・園と言う三者の絆を深める取り組みの実践に加えて、遠足で子供達に色々な施設を見学させるだけでなく、聖徳大学で保育士を目指して勉強中の大学生の見学を受け入れたり、また系列幼稚園や大学の学園祭へ子供達を参加させたりするなど、常に広い環境の中で子供達に様々な人々とのふれあいを経験させ、挨拶や礼儀の大切さを学ばせるばかりでなく、その小さな胸に、とても大きな世界に対する豊かな感性や好奇心を養っています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市小金原7-14
- 施設形態
- 幼稚園
- 360
施設情報 松戸いずみ幼稚園
愛泉学園キープ
キリスト教精神にもとづく人格教育を行っている歴史ある幼稚園です。
松戸いずみ幼稚園は、キリスト教精神にもとづく人格教育を行っている幼稚園です。1969年に創設され40年以上の歴史があり、現在までに2700余名の卒園児を送り出しています。最寄駅からは徒歩9分の距離です。""園児を神様からのお預かりした大切な人格として""(松戸いずみ幼稚園公式HPより引用)「神を信じ隣人を愛する」というキリスト教精神にもとづき、一人ひとりが神様から与えられた人格をもつ者としてお互いに重んじ合い、自分と違う人と共に生きることを喜び、豊かな人間へと成長するための保育・人間教育が行われているようです。また、心身に障害や発達の遅れのあるこどもも可能な範囲で受け入れているそうです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市上本郷2794
- アクセス
- 新京成線上本郷駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 361
施設情報 柏井保育園
社会福祉法人柏井福祉会キープ
日当たりの良い広々とした園庭。こどもたちがたくましく成長する環境です
産休明け保育のほか、統合保育(障害児・発達遅滞児)にも強みを持っています。また、卒園児を含めた異年齢交流や貸し出し文庫など、豊かな心を育む教育にも力を入れています。周囲は畑に囲まれた開けた土地であるため、一年間を通して日照に恵まれた立地です。緑も非常に多く、こどもたちがきれいな空気の中で過ごすことのできる良好な環境です。近隣には八幡神社や子安大神社、姥山貝塚公園などがあり、緑に溢れたエリアです。周囲への音などもほとんど気にする必要のない立地であるほか、市川市立柏井小学校や船橋県立船橋法典高校などの学校があり、こどもや教育への理解が深い地域のため、こどもたちはのびのびと安心して過ごすことができます。広い駐車スペースや駐輪スペースも備えており、車や自転車での送り迎えも安全に行うことができます。千葉県道9号線(船橋松戸線)から道を一つ入るだけなので、非常に分かりやすく利便性の良い場所です。ニッケコルトンプラザ通り(アーセナル通り)や千葉県道59号線(市川印西線)など市川市内の方にはおなじみの通りからも行きやすい場所であるほか、千葉県道180号線(松戸原木線)からのアクセスも良好です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市柏井町2-718-3
- 施設形態
- 保育園
- 362
施設情報 東漸寺幼稚園
宗教法人東漸寺キープ
教育メソッドを通じて、楽しく思いやりのある共同生活が送れる保育を目指しています。
東漸寺幼稚園は、宗教法人東漸寺が運営する園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。北小金駅から徒歩約5分のところにあり、近隣には松戸市立小金小学校があります。""信頼・喜び・挑戦・感動・感謝・思いやりのある共同生活""(東漸寺幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。「心の力・学ぶ力・体の力」に焦点を置き、一人ひとりの子どもの個性と意欲を大切にしながら、教育はチャンス、教育は感動と考え、指導計画を立て保育を行っているようです。ヨコミネ式の教育メソッドを取り入れ、走り込み・柔軟運動・逆立ち・ブリッジなどを行い、健康な体を育んでいるようです。年間行事には、花まつり、さつまいもの苗植え、本堂集会などがあるそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市小金359
- アクセス
- JR常磐線各駅停車北小金駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 363
施設情報 牧の原栴檀幼稚園
栴檀学園キープ
屋外学習をメインに、元気で創造力豊かな人づくりを目指しています。
ピンクの外壁と赤い屋根が目印の、子供が楽しく通えそうな明るく可愛らしい園舎が印象的です。樹木に囲まれた園庭には、色とりどりの遊具があり、園児が走り回れる広さが確保されています。屋外教育に力を入れていて、動植物と触れ合うだけでなく、園児自らがジャガイモや大根を収穫するなどの経験を通し、社会性を身につけながら豊かな心と体の発達をうながす幼稚園です。その他、体育や音楽の授業では専門の講師から学べます。
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市牧の原2-5
- アクセス
- 新京成電鉄線五香駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 364
施設情報 大野保育園
市川市教育委員会キープ
自然を生かした保育を行っている、30年以上の歴史がある幼稚園です。
大野保育園は、1981年に創設された30年以上の歴史がある幼稚園で、最寄駅からは徒歩20分の距離、最寄りのバス停からは徒歩5分の距離です。園のまわりには公園が幾つかあり、近くには川も流れています。""一人ひとりの成長に合わせて育ちを援助しながら、集団生活の中で自立心や他者への思いやりが育つよう保育して行きます。""(大野保育園公式HPより引用)保護者の状況をふまえ、お子さんと保護者の安定した関係が保てるよう支援を行っているそうです。また、異年齢や同年齢クラス間の交流や、地域の方との交流も行っているそうです。保育園を利用していない子育て家庭も含めた地域における子育て支援を行っているそうです。※2017年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市南大野2-4-5
- アクセス
- 武蔵野線市川大野駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 365
施設情報 みやぞの保育園
社会福祉法人アゼリーキープ
正しい生活習慣を身に付け、健康な身体をつくる流山市の保育園です。
みやぞの保育園は、社会福祉法人アゼリーが運営する2003年に開園した認可保育園です。千葉県流山市にあり、流鉄流山線の鰭ヶ崎駅より徒歩10分の距離です。園児の定員は80名、園の近くには公園があります。""心身ともに健康な体を形成する為に、乳幼児期に規則正しい生活習慣を身に付けることはとても大切なことですね。""(みやぞの保育園公式HPより引用)戸外遊びや散歩を通じて、健康で気持ちよく過ごせるようにしているそうです。野菜や花を育て、育てる喜びや収穫の喜びを感じてほしいと考えているようです。リトミックでは、歌や動きを通して、友達とのコミュニケーションができるように取り組んでいるそうです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県流山市宮園2-8-15
- アクセス
- 流鉄流山線鰭ヶ崎駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 366
施設情報 曽谷保育園
市川市教育委員会キープ
自然を生かした体験を多く取り入れることで興味関心の幅を広げています
可愛らしくぬくもりを感じる園舎には、開放的で明るい保育室があり、外には周りを気にせず駆け回れる広い園庭があります。クラスごとに専用のミニ農園があり、種植えから収穫まで子供たちの手で行っています。収穫した野菜は、みんなで調理して試食会を行い、食への関心の向上につなげています。自然の中で四季を感じることを目的として、天気がいい日には外で給食を食べるなど子供たちのお気に入りの時間です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市曽谷7-28-15
- 施設形態
- 保育園
- 367
施設情報 本源寺幼稚園
たちばな学園キープ
「あそび」も勉強豊かな自然と仏教環境の下、遊びを通して成長しています
松戸市街地にありながら、自然環境の豊かさは抜群です。幼稚園は本源寺の境内にありますし、裏手には胡録神社があり、木々の緑に囲まれています。法事に参列したり、お墓参りをされたりなど一般の方の出入りもありますが、周辺の住宅より高いところに位置していることもあり、いたって静かな環境です。周辺は住宅地と農地が混在していて、のどかな風景が広がっています。近くには細い川も流れています。国道の通行量は多く、また国道から幼稚園方面に入ると道路はあまり広くなく、見通しも良くありません。ですから徒歩などで送迎する保護者や子どもが行き来する時間は注意が必要です。園庭は比較的こじんまりしていますが、遊具が充実しています。園舎と一体となったようなウッディなアスレチック風遊具が人気で、全身を使ってダイナミックな遊びに夢中になっている子どもたちの姿が見られます。園の最寄り駅、北総線北国分駅前には、商業施設が充実しています。歴史的名所も多く、市川市立歴史博物館、市川市立考古博物館、堀之内貝塚などがあります。考古博物館では市川のの歴史を原始から古代まで、歴史博物館では鎌倉時代以降の歴史や文化を学ぶことができます。
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市大橋766
- 施設形態
- 幼稚園
- 368
施設情報 ときわ保育園
社会福祉法人若恵福祉会キープ
豊かな自然に囲まれて毎日ワクワク、ドキドキ。のびのび健やか保育。
園庭に山と池を作ってのどろんこ遊びがあります。どろ山をつくり、崩し、泥だらけではしゃぐ子どもたちの笑顔が見られます。真夏以外は、基本毎日散歩へ出かけて元気いっぱい遊び、自然の中をめいっぱい駆け回ります。先生が折にふれ、指示ではなくそれとなく示すことで、子どもたちの自立、気づきを促します。平日9時~16時の間は地域活動として園庭を開放。地域密着で、行事には保護者のみなさんもお手伝いされています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市若宮2-19-13
- 施設形態
- 保育園
- 369
施設情報 いわさき幼稚園
学校法人なごみ学園キープ
文化を大切にして、文化を創り出していく人間をそだてる幼稚園です。
いわさき幼稚園は、1969年から学校法人なごみ学園が運営している幼稚園です。保育実績は49年にもなります。常磐線の馬橋駅が最寄り駅となり、徒歩16分ほどです。この幼稚園の周囲には、「新松戸南公園」や「相川公園」、「松戸市立新松戸西小学校」などがあります。""どの子も、それぞれによさを持っています。そして、そのよさを発揮していく力も持っています。子ども達は、そのよさを見つけ、発揮していく努力を毎日の生活、特に遊びの中でしています。""(いわさき幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では季節のイベントとして、七夕や夕涼み会などを行っているそうで、日本の文化を学ぶことを大切にしているようです。なお、5月にはプラネタリウムの見学も行うそうです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市西馬橋2-6-23
- アクセス
- 常磐線馬橋駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 370
施設情報 西船幼稚園
平野学園キープ
明るく元気な子供が育ちます。遊びや学びを通して人との接し方を学びます。
学校法人平野学園が運営する幼稚園です。千葉県船橋市に位置しており、最寄り駅となる新船橋駅からは歩いても8分という距離となっています。西船幼稚園が開園したのは、1969年4月です。周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童の面倒をみています。月曜日から土曜日まで開園しており、月曜日から金曜日までは朝9時から夕方18時までとなります。土曜日を除いては20時までの延長保育も可能です。”『情操豊かな子』『思いやりのある子』このような保育目標を目指して子供たちと共に学んでいきたいと思います”(平野幼稚園公式HPより引用)近隣にある行田公園などには散歩でよく訪れて遊ぶようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市西船2-32-25
- アクセス
- 東武野田線新船橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 371
施設情報 こすもす保育園
社会福祉法人永春会キープ
開放的な環境の中で、心身共にたくましい子ども達を育む保育園です。
こすもす保育園は、松戸市で2014年に開園された私立保育園です。定員は0歳児から5歳児までの合計90名で、大学教授やインテリアデザイナーなど、様々な専門家が開園に携わっているそうです。園から500メートル程西側では、一級河川の江戸川が南北に流れています。また徒13分以内の場所には、市立旭町小学校や県立松戸馬橋高校などの様々な学校があります。""今日を十分に楽しみ明日に希望をもって生きていく、心身ともにたくましい子どもに育てる""(こすもす保育園公式HPより引用)園では子ども達が発達段階に合わせて遊べるように、園庭を3つのゾーンに分けているそうです。また防犯対策も重要視しており、保育園付近には複数の防犯カメラが設置されているようです。※2018年2月3日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市栄町西3-1049
- アクセス
- 常磐線馬橋駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 372
施設情報 まるやま幼稚園
まるやま学園キープ
40年以上の歴史があり、7400名以上の卒園児を送り出した幼稚園です。
まるやま幼稚園は1971年に創設された幼稚園で、40年以上の運営実績があり、7400名以上の卒園児を送り出してきました。最寄り駅までの距離は徒歩5分です。""自然環境と人間関係知的創造力の育成自立した人間を養う教育一人ひとりを生かす教育興味を刺激する教育""(まるやま幼稚園公式HPより引用)まるやま幼稚園は、集団生活の中で体験活動を通して様々なことを学ぶそうです。遊びの中で挑戦や探究をしていくようです。年間行事は、遠足や交通安全指導、水遊びや七夕祭りをするそうです。運動会やいも掘り、遊戯会やクリスマス会なども開催するようです。ジャガイモを栽培して、お泊り会のカレーに使用するそうです。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市大橋372
- アクセス
- 北総線北国分駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 373
施設情報 上本郷保育園
社会福祉法人みのり会キープ
専門講師による体育指導。子供達の体力増強に積極的に取り組んでいます
保育園の周辺は、自然溢れる静かな地域です。すぐ側には坂川が流れ、川のせせらぎを聞きながら、ゆったりと園生活が送れます。また、徒歩圏内に公園が多いというのも特徴の一つです。花之台公園や松戸運動公園など、子供達が元気一杯遊べるスポットも豊富です。公園に散歩にでかけて、緑を感じながら思う存分走り回れるというのも、子供達には嬉しい環境でしょう。松戸幼稚園や松戸中学校など、教育機関が集中しているエリアでもあります。保育園同士の交流も盛んで、年齢の違う子供達とも気軽に遊んだり、触れ合ったりできます。小学校中学校のお兄さんお姉さんとの交流では、色々な遊びを教わったりして触れ合っています。子供達が安心して生活できるように、安全管理もしっかりとされた保育園です。毎月避難訓練を行い、子供達に緊急時の避難方法などをしっかりと教えています。また、歯科検診や園医健康診断などを定期的に行い、子供達の健康管理にも気を配っているので安心です。幼児保育参観や、個別相談などもあり、親御さんとの連携にも力を入れています。職員だけでなく、親御さんや地域の方々と一緒に、子供達を見守る体制が整えられた保育園です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市上本郷2292
- 施設形態
- 保育園
- 374
施設情報 このはな幼稚園
このはな学園キープ
幼児に最も適した指導のあり方を探求する、50年以上続く幼稚園です。
このはな幼稚園は1961年に創設された50年以上の歴史を持つ幼稚園で、最寄の流山駅からは徒歩5分ほどの住宅街の中にあります。周囲には歴史的観光地や緑地帯などがあります。また西側には川が流れており、川沿いに運動地帯などもあります。""本園では、幼児の望ましい性格の形成をめざし、個々の幼児の可能性の芽生えを大切に守り育てる""(このはな幼稚園公式HPより引用)これを教育方針としており、時流に流されず一人一人の幼児に合わせた教育法を心がけているそうです。また音楽リズムや絵画制作などを通して芸術への親しみを持たせたり、身近な動植物の成長や四季の変化にふれさせる事で探究心や科学的知識などを芽生えさせる工夫を行っているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県流山市流山2-105-2
- アクセス
- 流鉄流山線流山駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 375
施設情報 アイリス幼稚園
村谷学園キープ
子どもたちの「なんで?」を大切にして、あそびの中で子供を成長させる
「遊びの中からさまざまなことを発見して、成長していく」という活動方針です。日常生活においては、厳しい勉強を取り入れることはなく、自由な遊びを基本としています。子どもが興味を持ったこと、疑問に思ったことに職員が付き合う形であり、自分で課題を発見し解決させていきます。体操やサッカーなどの課外教室もありますが、創作活動に力を入れ、園内にはさまざまな創作活動をできるように焼釜も設置されています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市北方2-29-9
- アクセス
- 京成電鉄本線鬼越駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 376
施設情報 高塚幼稚園
岡田学園キープ
1975年に創設した高塚幼稚園は、40余年の運営実績があります。
高塚幼稚園は1975年に創立されました。以来、松戸市で40年以上幼児保育を行っています。幼稚園から駅までは徒歩14分以内の距離にあります。""輝く緑、ふりそそぐ太陽の日ざし、そして騒音のない恵まれた自然環境のもとで、のびのびとした園生活をさせ健康で明るい幼児の育成をはかる。""(高塚幼稚園公式HPより引用)高塚幼稚園では、森林に囲まれた環境の中で、四季折々の草花や昆虫と触れあうそうです。運動会と作品展、お遊戯会の3大イベントがあり、行事や課題をみんなで乗り越えて、団結力を深めるようです。梨やブドウ、ピーマンやきゅうりなど、十数種類ほどの作物を育てており、みんなで収穫をして食べるそうです。組み体操やパラバルーン、宿泊保育や節分などの行事をするようです。その他に動物園へ遠足に行ったり、クリスマス誕生会やお誕生日会なども開催するそうです。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市高塚新田295-3
- アクセス
- 北総線秋山駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 377
施設情報 船橋ひかり幼稚園
学校法人中島学園キープ
徳育と体育に重点を置く、船橋市で40年の歴史がある幼稚園です。
船橋ひかり幼稚園は、船橋市の西部にある私立幼稚園です。2012年に完成した白色の園舎は、9つある教室や図書室、音楽室などから構成され、AEDが設置されています。最寄りはJR下総中山駅ですが、京成本線東中山駅からも同程度の時間で園までアクセスできます。園の周辺は住宅が多く、ドラッグストアやスーパーマーケットが点在しています。”子どもたちはこの幼稚園で、さまざまな体験を積みながら豊かな未来へ巣立つためにじっくりと「生きる力」のいしずえをはぐくみます。”(船橋ひかり幼稚園公式HPより引用)徳育と体育を重視した園での日々の生活を通じて、子供たちのたくましい成長が見られるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市二子町498
- アクセス
- JR総武本線下総中山駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 378
施設情報 曽谷幼稚園
ねごや学園キープ
アットホームな環境の中で、子どもが一歩づつ着実に成長する幼稚園です。
「曽谷幼稚園」は、1965年に学校法人ねごや学園が運営を開始した53年の歴史のある幼稚園です。園児定員は270名です。徒歩30分のところにある京成本線の菅野駅が最寄り駅となります。住宅街の中にありますが周辺は緑豊かで、「曽谷台公園」や「塚の上公園」などがあります。""曽谷幼稚園は、アットホームな雰囲気と子ども中心の毎日の生活の中で一歩ずつ、着実に、成長への歩みを進めるための保育環境を提供したいと考えています。""(曽谷幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、園外保育を行うことが多いそうで、春にはポニーとのふれあい体験もするそうです。土と触れ合う機会も設けているようで、じゃがいも掘りやだいこん堀りなどを体験するそうです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市曽谷1-4-1
- アクセス
- 京成本線菅野駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 379
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人小金原福祉会キープ
より豊かに過ごせるよう、職員全体で一人ひとりに向き合う保育園です。
さくら保育園は、松戸市小金原にある保育園です。園児定員120名、保育士17名のほか、音楽講師1名、看護師1名など27名の職員が在籍しています。最寄りの北小金駅からは徒歩27分程度、最寄りのバス停からは徒歩3分程度の距離です。""乳幼児期は、人間形成の基本を成す時です。その最も大切な時期を一人ひとりと向き合い、より豊かに過ごせるように、職員全体で取り組んでいます。""(さくら保育園公式HPより引用)低年齢児クラスでは、安定した生活と食事、排泄、着脱等、習慣の確立を目指した保育、高年齢児クラスでは個々の発達に必要な援助をし、いろいろな人と関わる力が育つことを目指し異年齢保育を行なっています。また、障害児保育や地域に向けて育児相談、開放保育を行っているそうです。※2018年1月30日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市小金原4-37-15
- アクセス
- 常磐線北小金駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 380
施設情報 明和幼稚園
学校法人明浄学園キープ
フラッシュカードを始めとした楽しみながら取り組める学習が魅力です。
年間通じて緑を肌で感じることが出来る開放的な環境に位置する幼稚園です。また園周辺には、豊富な遊具と全面に芝生が生い茂っている事で子供達から絶大な人気を誇っている「21世紀の森と広場公園」があります。ここでは、天然の芝生が公園全体に生えそろっている事で子供達のみならず地域の幅広い年代の方々から多くの支持を集めています。さらに毎年子供達に開放されている自然広場では、地域の人達が中心となって季節の生き物や動物の生態や特徴を教えてもらえる貴重な機会となっていて、毎回大きな反響があるイベントです。そして公園の敷地内に豊富な展示物が魅力の「市立博物館」があり、子供達の新たな発見や関心を持たせている場所として活用されています。年に2、3回訪問していて、訪れる度に全員が満足している様子には感動と喜びで心が満たされます。館内スタッフにより適度に砕けた表現を用いて分かりやすく説明をしてもらえるので、真剣な面持ちの子供達にたくましい印象抱く瞬間です。その他にも博物館隣に「西部図書館」があり、毎週のように訪問しては子供達が興味のある絵本を思う存分読んだりしていたりと様々な施設が充実しています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市稔台812-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 381
施設情報 南流山幼稚園
岡本学園キープ
祖先や親を尊敬する心と社会奉仕する心を育むように育成する幼稚園です。
南流山幼稚園は、千葉県流山市にある学校法人岡本学園が運営する、定員400名の幼稚園です。職員は、13名の幼稚園教諭と薬剤師などを含む合計24名です。この幼稚園の創立は1981年で37年の歴史があります。幼稚園の近くには、「木1号公園」や「あかしあ公園」があります。""「若たけの伸びゆくごとく子どもらよ、真直に伸ばせ身をたましいを」を理念とし、祖先や親を敬愛する心、恩人や社会に奉仕、報思する心と気力、根性をもつ円満な人格形成と心身のすこやかな育成を建学の精神としています""(南流山幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、毎年交通安全指導を行なっているようで、子どもの安全確保に力を入れているようです。なお、9月には遠足にて森遊びを楽しんでいるようです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県流山市流山2526
- アクセス
- 武蔵野線南流山駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 382
施設情報 コスモス幼稚園
戸村学園キープ
住宅街の中にある幼稚園で、地域の温かさを感じながら過ごせます。
コスモス幼稚園は、通常の保育の他に8時から18時までの預かり保育の実施、未就園児とその保護者を対象とした園舎と園庭の解放等、多様化する保護者のニーズに少しでも応えられる様に取り組んでいます。園舎の内部は、クライミングウォールを設置した保育室もあり、子供達が楽しめる設備が整っています。年間行事には夏の夕涼み会や公開保育等があり、保護者や近隣住民との交流が楽しめます。コスモス幼稚園の周辺は住宅街ですが、所々に田畑も点在しており、長閑さも感じさせるエリアです。近隣の教育機関は、東に向かってすぐの場所に船橋特別支援学校がある他、東に進むと旭中学校、南に船橋啓明高等学校、北西方向に法典小学校とてまり保育園もあり、教育面での連携を図り易い地域です。このエリアは公園や緑地も広範囲に点在し、この中には小さな子供向けの遊具がある公園もあり、ちょっとした散歩に連れて行くのにピッタリです。大きな公園はコスモス幼稚園から南西方向に行った場所にある行田公園で、遊具はブランコ等の定番的なものからアスレチック風のものまで揃っており、子供達にとっても退屈感無く過ごせる為、遠足に最適です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市上山町3-512
- 施設形態
- 幼稚園
- 383
施設情報 築葉根幼稚園
築葉根学園キープ
豊かな人間を目指し、自ら問題点を見つけ、解決する力を育成しています。
築葉根幼稚園は、築葉根学園が運営する幼稚園です。JR武蔵野線の船橋法典駅から徒歩で約19分の場所に位置し、近隣には高等学校や田畑があります。""人と人がいっしょに生活することで生活の知恵を獲得する、自然に触れあい「心」を豊かにする""(築葉根幼稚園公式HPより引用)などを教育理念としています。生活の中で美しいものや心を動かす出来事に触れ、イメージを豊かにもちながら、楽しく表現できる感性を育んでいるようです。行事ではお泊り保育に力を入れ、友達の思いや考えなどを感じながら行動できるように取り組んでいるようです。他にも入園前の子どもを対象として、親子で集団生活の練習をするクラスを設けているそうです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市北方町4-2171
- アクセス
- JR武蔵野線船橋法典駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 384
施設情報 平和台保育所
流山市教育委員会キープ
複数の運動公園に囲まれた、流山市が運営している市立保育所です。
平和台保育所は流山市にある市立保育所です。最寄り駅からは、徒歩約5分の距離、園の西側には、流山市立八木南小学校があります。""挨拶のできる子・思いやりのある子・元気に遊べる子""(流山市公式HPより引用)を園目標としています。定員は180名で、生後6カ月から就学前の子どもを受け入れています。園は全室冷暖房完備、AEDを設置しています。SNSを使って、緊急時、災害時に情報発信をしているそうです。また、授乳やおむつ替えなどができる、赤ちゃんほっとスペースとなっています。午後7時まで延長保育を行なっており、1回100円で利用できます。年間行事は、七夕まつり、お楽しみ会、保育給食参観があるそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県流山市平和台2-6-3
- アクセス
- 流鉄流山線流山駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 385
施設情報 若宮幼稚園
栗の実学園キープ
自然の中で遊びや創作、食育活動などの多様性のある保育を展開しています。
若宮幼稚園は1965年3月1日に設立されて以来、50年以上の歴史をもち、210名の園児が生活しています。JR武蔵野線の船橋法典駅から幼稚園までは徒歩17分、1.4キロメートルの範囲です。市川市立若宮小学校と隣接しており、近くには緑地や美濃輪台遺跡、公民館などの施設があります。子の神東公園や市川市消防局中山出張所などの施設が周辺に所在します。“健康で元気であることが、もっとも大切であると言われます。子どもたちの基礎体力が早期から充実することを願い、取り組んでいこうと考えています。”(若宮幼稚園公式HPより引用)若宮幼稚園では四季を感じる様々な活動を実施しており、葉っぱや泥などの自然の物で創作活動をしたり、イベント行事などを体験するようです。幼稚園の畑では例年じゃがいもやさつまいもなどの栽培をして、みんなで楽しく収穫をし、食の大切さを学んでいるそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市若宮3-53-4
- アクセス
- JR武蔵野線船橋法典駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
千葉県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。