広島県の保育士求人一覧

広島県の保育の現状

広島県には2021年4月1日現在、保育施設が309園あります。(政令都市・中核市は含まない)2021年度、広島県全体の保育士有効求人倍率は3.27倍と、全国平均の2.94倍よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、広島県の待機児童数は前年度128人から39人へと解消傾向にありますが、保育所等利用定員は前年度と比較して827名増加しています。また、広島県の一部の自治体では保育士さんの給与改善を目的とした取り組みが行われているようです。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

園の雰囲気がみえるサイトを開設した広島県

2020年度、広島県全体の保育士の月の平均給与は、男性が30万2900円で全国平均を上回っている一方、女性は21万5900円で全国平均を下回っています。広島県は保育士確保の施策として、働きやすさに取り組んでいる私立保育園をまとめた情報サイトを開設しました。勤務条件や現役保育士さんからのメッセージなどを掲載し園の雰囲気を見える化することで、保育学生さんやブランクがある方などへ情報を提供しています。また東広島市では、私立保育園で働く職員の給与改善を目的とした「私立保育所職務奨励費」が実施されています。人数の上限はありますが、1人あたり月1万円を事業者に助成するなど、市区町村ごとの取り組みも行われているようです。

子育て支援を積極的に行う広島県

広島県は多くの子育て支援を行っています。まず、「子育て世代包括支援センター」が県内に多数あり、利用者は妊娠や出産・育児について専門スタッフに相談することができます。また、広島県は助産師によるオンライン相談を行っています。相談は無料で、妊娠・出産・子育てに関する不安などについての相談を受け付けています。他にも、1週間以上の育児休業を取得した男性従業員がいる中小企業などに奨励金を支給する、「いきいきパパの育休奨励金」も行っています。広島県は子育て支援の施策を積極的に進めているため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整っているようです。

世界遺産を有する広島県

広島県は中国地方に位置し、岡山県、島根県、山口県、海を挟んで愛媛県、香川県と接している地域です。広島県の地形は瀬戸内海沿岸に向かって階段状になっており、瀬戸内海には大小併せて140の島があるのも特徴。広島県は工業・商業ともに発展しており、県庁所在地の広島市は政令指定都市に指定されています。県内に2つの世界遺産を有することもあり、世界各国から観光客が訪れているようです。広島県へのアクセスには飛行機や新幹線などが利用でき、交通網が発達しているため買い物や帰省の際に便利かもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1121

    施設情報 阿品台東保育園

    廿日市市教育委員会

    キープ

    体験や活動を通して、豊かな感性をもった子どもを育んでいます。

    阿品台東保育園は、廿日市市が運営する公立保育園です。開所時間は7:30~19:00で、特別保育として延長保育、園庭開放、育児相談を行っています。""一人ひとりの子どもの発達に応じて、きめ細やかな保育をしていくよう創意工夫をし、自己実現を図る。""(廿日市市公式HPより引用)を園の理念としています。広い園庭には木がいくつもあり、体を動かしてのびのびと遊びながら、自然に触れることができるようです。園の畑では年間を通して野菜の栽培を行っており、食への関心を高めたり、食物を育てる大変さから食事を大切にする心を育んだりしているようです。近隣には緑地や公園があり、散歩に出かけながら自然を観察することで、季節の移ろいを知ったり、さまざまな生き物を発見したりしているようです。※2018年10月9日時点

    阿品台東保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県廿日市市阿品台東3-37
    アクセス
    JR山陽本線阿品駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1122

    キープ

    英語教室や体操教室が行われている、世羅町の認定こども園です。

    認定こども園世羅幼稚園は国道432号線沿いに位置する施設で、園の南には芦田川が流れています。最寄駅からは車で12分、尾道自動車道世羅インターチェンジからは車で6分でアクセス可能です。園の近くには町役場や郵便局、病院といった公共施設もあります。""私たちは、子ども達一人ひとりの輝きを大切にし、より良い幼児教育をめざして研鑚しています""(認定こども園世羅幼稚園公式HPより引用)子どもたちの主体性を大切にし、コミュニケーション能力や生命を尊重する心を培う教育が行われているようです。リズム遊びや運動遊びが保育に取り入れられており、専門講師を招いての体操教室や英語教室も実施されているとのことです。※2019年8月19日時点

    認定こども園世羅幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県世羅郡世羅町本郷626-1
    アクセス
    JR福塩線備後三川駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 1123

    施設情報 あゆみ保育園

    社会福祉法人たまご会

    キープ

    呉市の中心街で事業を展開している定員50名の小規模保育園です。

    あゆみ保育園は、2016年4月に開園しました。定員50名の認可保育施設として事業を展開しています。大通りから路地へと入った場所に在ります。周辺は、呉市役所や合同庁舎など行政機関が点在しているエリアです。呉市の中心街に相当しています。園から徒歩5分程度の場所、れんが通りには個人商店が建ち並び、アーケード付きの商店街が形成されています。尚、最寄りの呉駅には、蔵元通りを経由すれば徒歩14分程度、車5分程度で到着可能です。""年齢別クラスを基本にし、少人数で、ひとりひとりの発達段階を大切に保育しています。""(あゆみ保育園公式HPより引用)子どもの個性や特質に細心の注意を払い、真心のこもった保育を心がけているようです。※2019年6月6日時点

    あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市中央3-12-17
    アクセス
    JR呉線呉駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 1124

    施設情報 服部南保育所

    福山市教育委員会

    キープ

    人とのふれあいや遊びを通じて、子どもたちの自立心や人と関わる力を育てています。

    服部南保育所は、広島県福山市立の認可保育所です。1歳以上の未就学児を預かる、定員50名の保育所です。服部大池の北川の、山間の川沿いの場所にあり、自然豊かな環境です。周辺には市立服部小学校があるほか、東側の山の中には工業団地があります。目指しているのは""子どもたちが豊かにのびていく可能性を引き出し、将来たくましく生きていく力をそだてる""(福山市公式HPより引用)。人とのふれあいや遊びの中で、のびのびと活動し、充実感・安定感をもって生活することを大切にしているそうです。また、子どもたちの自立心を育て、人との関わる力を養うことで、身近な人と親しい関係をつくり、愛情と信頼感をもって生活ができるようになっていくようです。※2018年7月25日時点

    服部南保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市駅家町服部永谷9-5
    アクセス
    JR福塩線駅家駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 1125

    施設情報 円城寺保育所

    東広島市教育委員会

    キープ

    地域交流の中で周辺環境への関心を高め、人との関わり方を学んでいます。

    円城寺保育所は、東広島市が運営する公立保育所です。1歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00~19:00で、特別保育として延長保育や障害児保育、育児相談を行っています。""豊かな人間性を育てる保育""(東広島市公式HPより引用)を保育方針としています。園庭ではウコッケイを飼育しており、産卵や雛誕生を体験する中で、命の尊さや優しい気持ちを育んでいるようです。地域の大人と交流会を行っており、世代間交流をしながら感動する心や思いやりの心、郷土を愛する心を培っているようです。田植えや夏野菜の栽培、収穫や調理体験を行っており、食物の栽培の難しさや食べ物の大切さを学びながら、食への関心を高めているようです。※2018年10月5日時点

    円城寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県東広島市西条町御薗宇6975
    アクセス
    JR山陽本線西条駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 1126

    施設情報 矢賀幼稚園

    広島市教育委員会

    キープ

    自然や地域の人たちとのふれ合いを大切にして、子どもたちを育んでいます。

    矢賀幼稚園は1967年に設立され、広島市が運営する園です。4、5歳の子どもを対象としています。矢賀駅からすぐ近くのところにあり、広島市立矢賀小学校や矢賀第一公園に隣接しています。""明るく元気で思いやりのある子どもを育てる""(矢賀幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。異年齢でのペア活動や中学校との交流活動などを通して、相手を意識し、共に生活することの楽しさを体験することを行っているようです。畑の世話、もちつき、お茶会、やがようちえんフェスタなどの地域の人との交流を行い、様々な人とのふれ合い活動を大切にしているそうです。また、身近な自然を生かした飼育、栽培、園内外の散策などを通して豊かな感性を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点

    矢賀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区矢賀2-10-5
    アクセス
    JR芸備線矢賀駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 1127

    施設情報 中央乳児保育所

    呉市教育委員会

    キープ

    2歳児までを対象にし、親子や保護者同士が交流できる機会を設けています。

    中央乳児保育所は、0歳児から2歳児までを対象にした保育施設です。園の近くには二河公園と中央公園があり、中央公園内には呉市役所も存在しています。""健康・安全・衛生面を考慮し,情緒的に安定した生活ができる環境づくりを行いながら心もからだも健康で感性豊かな子どもを育む。家庭的雰囲気のなかで発達段階,個人差を大切にし,子ども一人ひとりの全面発達の保障につとめる。""(呉市公式HP中央乳児保育所より引用)丈夫なからだや温かい心を保育目標にしているようです。また、子どもたちの月齢に応じて離乳食を用意したり、食事指導を行ったりしているそうです。親子のふれあいや保護者同士の交流ができるようにふれあい参観を実施しているようです。※2018年3月8日時点

    中央乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市西中央4-8-2-101
    アクセス
    呉線呉駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1128

    キープ

    一人ひとりの能力を最大限に伸ばす保育を実施している幼稚園です。

    子どもの持つ能力を最大限に伸ばす保育を実施している幼稚園です。また、「オープンエデュケーションシステム」を取り入れることによって、子どもが自発的に活動をしています。例えば、判断力を付けるためにその日の活動内容を自分で決め、遊びコーナーの選択などに自主的に取り組んでいます。そして、子どもたち同士で遊びの中からアイデアを出し合い、新たな遊びを生むなど創造性なども育むことが可能です。

    ゆうき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区戸坂大上4-12-15
    アクセス
    芸備線戸坂駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 1129

    幼児教育を充実させ、園児の豊かで潤いある心と安定した情緒を培います

    『山口短期大学付属広島幼稚園』では幼児期の全人的教養に重きをおいて、さまざまな分野の教育を行っています。幼児期では何事につけてもリズム体感が大切であるとし、音楽や体操といった設定保育以外の時間でも園児の感性を伸ばすよう意識している幼稚園です。園児の成長段階に応じた教材を用いて科学的な指導にあたります。幼児教育のスペシャリストを専門講師として園児の英才教育にも留意している幼稚園です。

    山口短期大学附属広島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区上安4-1-2
    アクセス
    アストラムライン安東駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1130

    施設情報 横路保育所

    社会福祉法人横路福祉会

    キープ

    保育方針に従い、各年齢に応じた保育目標を定める呉市にある保育所です。

    横路保育所は1949年に設立された呉市にある保育所です。職員は29名在籍し、保育士はもちろん管理栄養士、嘱託医も在籍しています。保育所は最寄りの駅から22分ほどの距離にあり、目の前には川が流れ、近隣には小学校と中学校があります。""強くたくましい身体を育む保育・豊かな情操、思考力、表現力を育む保育・自主、協調、道徳性の芽生えを育む保育・心身の健康と自立を育む保育""(横路保育所公式HPより引用)年間行事として交通安全教室やプール、遠足、苗植えなどの行っているとのことです。更に、食事を保育の柱と考え、手作りのおやつの提供や年齢に応じた献立、アレルギー対策などにも注意を払っているとのことです。※2018年3月4日時点

    横路保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市広横路4-1-46
    アクセス
    呉線新広駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 1131

    施設情報 フレーザー幼稚園

    広島南部教会学園

    キープ

    一人ひとりの子どもを温かく受け入れ、情緒の安定をはかる施設です。

    フレーザー幼稚園は、広島女学校(現・広島女学院)附属第二幼稚園として創立してから110年を超える、歴史ある幼稚園です。「喜ぶ人と共に喜び泣く人と共に泣きなさい」という聖書の言葉をいしずえに、子どもたちの情緒の安定と成長をめざす保育が心がけられています。その一環として障害のある子どもの受け入れも積極的におこなっており、個性や特性の異なる子どもが共に生活する中で、相手を思いやる力を身につけていきます。

    フレーザー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区宇品御幸2-1-2-7
    アクセス
    宇品線宇品二丁目停留場徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 1132

    施設情報 竹仁保育所

    東広島市教育委員会

    キープ

    集団生活の中で生活の基礎を身に付け、遊びながら健やかな体を育んでいます。

    「認定こども園たけに」は、東広島市が運営する認定こども園です。1歳から小学校就学時未満の子どもを対象としており、定員は50名です。開所時間は7:30~18:30で、特別保育として園庭開放を行っています。""子どもが自発的・意欲的に関われるような環境を構成し、子どもの主体的な活動や子ども相互の関わりを大切にし、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように、生活や遊びを通して総合的に保育する。""(東広島市公式HPより引用)を方針としています。広い園庭では思い切り走ったり、自転車や遊具で自由に遊びながら、健やかな体を養っているようです。集団生活の中で子ども同士の関係作りや、お互いを尊重する心を大切にし、思いやりの気持ちを育んでいるようです。田植えや芋の苗植え、調理体験を行うことで食への関心を高めているようです。※2018年10月5日時点

    竹仁保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県東広島市福富町下竹仁534-2
    アクセス
    JR芸備線志和口駅車で23分
    施設形態
    保育園
  • 1133

    施設情報 宇品東保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境生かした保育が魅力的な子どもの笑顔溢れる保育園です。

    宇品東保育園は、広島市が運営している保育園で、美しい自然環境生かした保育が魅力的な保育園です。アットホームな環境で子供たちを見ているため、子供たちは毎日楽しく笑顔で過ごしています。ベテランで保育士としての経験が長い先生から、元気いっぱいの親しみやすい先生まで、色んな先生が在籍していることで、誰もがすぐに仲良くなれるような環境になっています。運動や遊びなどいろんなカリキュラムも充実しています。

    宇品東保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区宇品神田3-10-15
    アクセス
    広電皆実線宇品3丁目駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 1134

    「明るく豊かでたくましい子」を教育・保育目標にしているこども園です。

    幼保連携型認定こども園水呑こども園は満3歳児から5歳児の幼稚園枠、0歳児(生後43日目)から5歳児の保育園枠を設けた幼稚園と保育園が一体型となったこども園です。「明るく豊かでたくましい子」をこども園全体の教育・保育目標としており、各年齢に合わせた教育・保育目標も掲げられています。昼食については2号認定の子どもは主食持参で、希望するご家庭は完全給食にすることも可能。3号認定の子どもは完全給食、0歳児は個別対応の離乳食となり、アレルギー対応もしています。また、4歳児、5歳児は英語教室、5歳児のみ硬筆教室も実施されているようです。こども園から徒歩1分の場所にはキリン公園、2分の場所にはカフェがあります。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園水呑こども園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市水吞町4664-2
    アクセス
    JR長崎本線長崎駅から車で15分
    施設形態
    認定こども園
  • 1135

    施設情報 温品幼稚園

    広島市教育委員会

    キープ

    子供のありのままの姿を受け入れ個性を伸ばすアットホームな幼稚園です。

    とてもアットホームな雰囲気づくりが行われていて、子どもが自分らしくのびのびと生活できる幼稚園です。幼稚園バスがあるため、毎日送迎してくれます。また、遊びを中心とした保育を行なっていて、遊びを通して集団生活に慣れ、友達同士との交流の中で友達を敬う気持ちや想いやる気持ちを育みます。比較的少人数生の幼稚園なので、一人ひとりの園児を全職員が観察することで、子供の個性を生かしてくれて子供に自信がつきます。

    温品幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区温品7-8-4
    アクセス
    芸備線矢賀駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 1136

    施設情報 高西保育所

    福山市教育委員会

    キープ

    子どもたちが安心して過ごせる家庭的な保育園を目指しています。

    高西保育所に通う子どもたちは、毎日しっかり遊んで成長しており、その元気な歓声が周囲に聞こえるほどです。広い園庭が子どもたちの遊び場になっていて、職員らが見守る中で安心して体を思い切り使って駆け回ったり、一輪車に乗ったり押したり、大型遊具を使ってそれぞれに過ごしています。高西保育所の2階建て園舎は長く使われているため年季がありますが、屋内は綺麗に清掃されているので子どもたちがいつでも遊べますし、絵本の読み聞かせや遊具などを使った遊び、絵を描いたりの想像力や表現力も笑顔で取り組んでいます。また夏になると設置されているプールで水に親しみます。子どもたちが水の上にプカプカと浮かんだり、バタ足をしたり、顔つけて少しずつ水に慣れていきます。高西保育所は福山市の田園のあるのどかな風景が残る郊外に位置しています。近隣には住宅街であることや豊かな自然も感じられるため、保育に向いた落ち着いた雰囲気です。園から徒歩5分ほどのところにある高諸神社は、子どもたちの遊びスポットです。境内に続く階段を上がると生い茂った木々があり、夏になると虫取りをする子どもたちが集まります。

    高西保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市高西町真田143-1
    施設形態
    保育園
  • 1137

    施設情報 東浄保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    地域活動事業や延長保育などを行い、地域の子育てを支えています。

    東浄保育園は、広島市立の認可保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員179名の園です。山沿いの東浄団地の中にあります。周辺には、戸坂新町公園、広島市戸坂庭球場・運動広場、市立戸坂中学校、東浄小学校などがあります。最寄駅はJR芸備線「戸坂駅」で、徒歩で約24分の距離にあります。保育に欠ける子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする児童福祉施設だそうです。入園する子どもの最善の利益を考慮して、その福祉を積極的に増進することを目的としているようです。また、保護者のニーズに応え、地域の子育てを支援するために、地域の子育て家庭を対象とした園庭開放・育児講座・子育てに関する相談などの保育園地域活動事業を実施しているほか、延長保育にも取り組んでいるようです。※2018年8月28日時点

    東浄保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区戸坂新町1-5-25
    アクセス
    JR芸備線戸坂駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 1138

    施設情報 大崎幼稚園

    大崎上島町教育委員会

    キープ

    自然観察や遊び、年間イベントなどの色々な保育や体験活動に取り組みます。

    大崎上島町立大崎幼稚園は、5歳児の園児を預かっている公立幼稚園です。大崎上島町役場から幼稚園までは徒歩58分ほどで、4.7キロメートルの距離に立地します。大崎上島町大崎支所と大崎上島文化センターに隣接しています。大崎上島中学校や広島県立大崎海星高等学校などの教育機関が周辺に所在します。その他に交番や保育所ひかり園、春慶山があり、ほど近いところに海が見受けられます。子どもたちがのびのびと遊んで生活できるように、安全に配慮しながら保育環境をつくっているそうです。大崎上島町立大崎幼稚園では恵まれた自然の中で仲間と色んな遊びをすることで、自分で考え、思いやりのある子どもを育成するようです。※2018年7月17日時点

    大崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県豊田郡大崎上島町中野2115
    アクセス
    大崎上島町役場徒歩58分
    施設形態
    幼稚園
  • 1139

    施設情報 竹原西幼稚園

    竹原市教育委員会

    キープ

    子どもたちが明るく元気よく生活できるよう、地域と一緒に成長を見守る幼稚園です。

    竹原西幼稚園は、広島県竹原市にある幼稚園です。呉線「竹原駅」まで車で約5分の、町並み保存地区に近接した閑静な住宅街に位置しています。""夢をもち、心豊かにたくましく生きる子どもの育成""(竹原市公式HP竹原西幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。「感じる力・うごく力・考える力・やりぬく力・人とかかわる力」を育むために、バランスよく保育できるよう努めているようです。家庭との連携を図りながら、集団生活の中で一人一人の発達に応じて、心情・意欲・態度の基礎を養っているようです。身近な環境に自分から関わり、発見を楽しんだり考えたりし、それを生活に取り入れられるよう育んでいるようです。※2018年9月20日時点

    竹原西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県竹原市本町4-3-1
    アクセス
    JR呉線竹原駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 1140

    施設情報 みゆき保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    広々とした施設内で思い思いの時間を過ごすことのできる保育園です。

    みゆき保育園は、子供の定員人数が257名と多くの子供の数を受け入れている保育園です。広々とした園舎と園庭は子どもたちが窮屈に感じないように設計されているので、自由に遊んだり運動することができる環境になっています。公立保育園でありながらも、充実したカリキュラムと年間行事で子どもたちは楽しく毎日を過ごすことができます。アットホームな環境であり先生たちもフレンドリーなので毎日笑顔で過ごせるでしょう。

    みゆき保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市西区草津南1-16-8
    アクセス
    広電宮島線草津南駅ナシ_調査済み
    施設形態
    保育園
  • 1141

    施設情報 安東保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    心身ともに健全で豊かな子どもの保育を行っている保育園になります。

    豊かな心を育てる為、絵本や紙芝居を読み聞かせて、感受性を高められるようにしています。また他人を思いやる気持ちを育む為に共同工作や音楽や発表会を行い、子ども同士で交流できるようにしている保育園です。子どもが農作物や土と触れ合えるように近くにある畑を借りており、芋掘りを実施する事が可能です。園庭はのびのびと走り回れる広さが確保されているだけではなく、アスレチックジムも設置されており、自由に遊べます。

    安東保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区安東2-1-12
    アクセス
    アストラムライン安東駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1142

    施設情報 鞆こども園

    学校法人鞆幼稚園

    キープ

    鞆こども園
    • 施設情報

    所在地
    福山市
    施設形態
    認定こども園
  • 1143

    子ども達の将来を見据えた保育を行い、今を大切に保育活動をしています。

    園庭には大きな木が植えられていて幼稚園のシンボルとなっています。この園庭では、秋には落ち葉拾いが楽しめ幼稚園にいながら季節感が感じられます。しかし、晴れた日には戸外活動も行うことで、さらに自然と触れ合い感性豊かな子供を育成中です。また、教育方針としては子どもの心に寄り添いながら、ありのままを受け止め子どもの可能性を引き出しています。子ども達が考える時間を持つために待つ姿勢も大切にしています。

    井口台シオン幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市西区井口台1-16-19
    アクセス
    山陽本線井口駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1144

    施設情報 明光保育園

    社会福祉法人見真会

    キープ

    子どもの健全な精神と身体の発達を考え日々保育を行っています。

    明光保育園は、社会福祉法人見真会が運営する稲荷町にある保育園です。6ヶ月から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。1935年創立され、浄土真宗本願寺派明顕寺の境内にあります。年齢の違う子ども達同士が一緒に過ごすことで、友だちを思いやる気持ちのもった子どもになってもらいたいと考え、保育を行なっているようです。また、子どもが自主的に、感謝する心や基本的生活習慣を習得する事を目指しているようです。希望者には保育時間終了後、ピアノ教室や図画教室、学習のお手伝いが行われているようです。年間行事には、花まつりやお月見会、ひな祭り会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年7月24日時点

    明光保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県安芸郡海田町稲荷町1-2
    アクセス
    JR山陽本線海田市駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1145

    キープ

    幼稚園全体が一つの家族のようになり、みんなで外遊びを楽しむ幼稚園です。

    サッカーゴールの完備された広々とした堰堤が自慢の幼稚園です。幼稚園内にはプールがあり、年間を通して丈夫な体づくりに力を入れています。また、晴れた日には必ず外遊びを行い、遊びを通してルールなどの人との関わり合いの基本的なことを学んでいきます。水や土を積極的に利用して遊び、全身泥だらけになりながら遊びまわり、細かいことを気にしない元気な子供を育成中です。周囲の自然にも触れ感性も養います。

    高陽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐北区落合1-52-3
    アクセス
    芸備線玖村駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 1146

    キープ

    ひとりひとりを大切にした、地域とつながったサポートができる保育所です。

    峰田保育所は、芸備線備後庄原駅より車で10分程の場所にある保育園です。1歳から小学校に就学するまでの子どもを受け入れています。『子どもたちの「今」を大切にし、いきいきと遊ぶ子どもの育成』を教育方針として活動しています。“子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域とつながる(子育て支援サポートのできる)保育所”(広島県庄原市HPより引用)という保育理念の下、保育所の外にも積極的に足を運んでいます。自然に触れたり、田植えやさつま芋ほり、牧場見学などの地域農産業を体験することで、地域との繋がりを大切にしています。保護者、保育所職員、地域の方々みんなで子どもたちの成長をサポートする地域密着型の保育所施設です。2019年6月14日時点

    峰田保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県庄原市春田町13-2
    アクセス
    JR羽越本線羽後牛島駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 1147

    キープ

    家庭と同じように、子どもが過ごせる明るく楽しい雰囲気の保育園です。

    立戸保育所は、広島県大竹市にある保育園です。大竹市中心部の北側に立地しており、JR山陽本線の大竹駅から徒歩18分ほどでアクセスができます。定員数は、90名です。゛集団でのルールを守って心身ともに元気な子どもを育てる”(大竹市公式HPから引用)を目標としているそうです。また、子どもたちが自宅にいるかのような雰囲気を作れるよう努めているようです。当保育園では、地域の子育て支援も手厚く行っているとのことです。内容は主に、子どもの一時預かりや、園庭の開放、電話やファックスによる、育児相談などのようです。また、保育園入所前の子どもを持つ、家族を招待し、保育園の体験や、家族同士の交流ができる、オープンデーもその一部となるそうです。2019年6月17日時点

    立戸保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県大竹市立戸3-4-10
    アクセス
    羽越本線本楯駅から車で8分
    施設形態
    保育園
  • 1148

    施設情報 西浦保育所

    尾道市教育委員会

    キープ

    季節に合った遊びや行事を行い、子どもたちの豊かな心を育成していきます。

    西浦保育所は35年以上に渡り保育事業を継続している、尾道市が運営主体の保育所です。6ヶ月から5歳までの園児が生活しており、120名が在籍しています。"" 基本的生活習慣が身に付く。経験したことや考えたことなどを、自分なりに言葉で表現できる。 思いやりや親しみを持って、友達と関わる。 体をしっかり動かし、いろいろな運動遊びを楽しんで取り組む。""(尾道市公式HP西浦保育所より引用)西浦保育所では、幼稚園の園児たちと交流があり、一緒に遊ぶそうです。いも植えやいも掘り、カレーパーティやいもパーティなどを行うようです。七夕や運動会、クリスマス会や正月大会、ひな祭り大会などの年間イベントを開催するそうです。※2018年3月3日時点

    西浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県尾道市因島中庄町2077-5
    アクセス
    山陽本線三原駅徒歩90分
    施設形態
    保育園
  • 1149

    施設情報 聖母幼稚園

    広島信望愛学園

    キープ

    子ども達同士が仲良く生活できる環境を目標として努めています。

    個々が自由に選択できる幅を持たせることにより、関心のあるものに対して積極的に行動する意欲を引き出しています。また、ひとつものに集中して取り組むことによって、成し遂げた時の達成感といった感性を磨くことに繋がっています。そして、年齢関係なく関わる機会を設けており、社会性や協調性といった集団生活に順応する力をつけています。さらに、子育て支援が充実していて、保護者と協力しながら保育と向き合っている園です。

    聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市中区幟町4-42
    アクセス
    広電本線銀山町駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1150

    施設情報 川内保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    住宅街にある保育園ですが、大きな園舎と広い園庭を持つ施設です。

    川内保育園は、122名の未就学児が利用する大規模施設です。最寄りの七軒茶屋駅から南東へ徒歩約10分、JR芸備線安芸矢口駅から北西へ徒歩約11分、第一タクシーバス緑井線川内第一公園停留所から南東へ徒歩約5分の場所にあります。山陽自動車道の、広島ICからも近いです。川内保育園の周辺は住宅街と田畑が共存するエリアで、所々に水路が通っています。東へ進むと太田川が流れており、この川の河川敷にはグラウンド等のスポーツ施設もあります。七軒茶屋駅から川内保育園に向かう途中にある公園は、コンビネーション遊具が設置されています。この公園の西側には国道54号線が通っており、この国道まで出ると、所々に大型店舗が点在しています。※2018年7月17日時点

    川内保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区川内6-36-31
    アクセス
    JR可部線七軒茶屋駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1151

    キープ

    遊びのなかで社会性を培うために、遊具が充実している幼稚園です。

    園には、子どもたちが相手を思いやる心や、仲間のなかでの役割などを学び責任を持って行動できるように、「おままごとハウス」というものが置いてあります。そこでは本格的なおままごとを体験できるので、子どもたちに人気です。子どもの健康的な体作りのために食育にも力を入れていて、毎日のお弁当の時間には栄養を考えられたお弁当や、旬の食材を使ったりして季節を感じながら楽しく食べられるように工夫されています。

    みみょう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区段原南1-5-3
    アクセス
    広電皆実線比治山下駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1152

    施設情報 宮園保育園

    廿日市市教育委員会

    キープ

    夢中で遊びながら子ども同士が心を通わせ、遊びを創り出す姿勢を大切にしています。

    宮園保育園は、廿日市市が運営する公立保育園です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:30~19:00です。住宅街の中にありながら園舎の2階からは広島湾を望み、3つの小学校区の子どもたちが通園しています。""基本的生活習慣を身につけ、心身共に健康な子ども""(廿日市市公式HPより引用)を園の目標としています。宮園第五公園や陽光台第六公園などの緑豊かな公園が隣接しており、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができる環境のようです。運動遊び、リズム遊びなどを通して、体力や運動能力を身に付けているようです。和食中心の自園給食に取り組んでおり、子どもの体に適したメニュー作りや、食事マナーを身に付けることに注力しているようです。※2018年10月11日時点

    宮園保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県廿日市市宮園1-1
    アクセス
    JR山陽本線宮内串戸駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 1153

    施設情報 みどり幼稚園

    学校法人みどり学園

    キープ

    外遊びや体験活動を多く取り入れ、友だちと仲良く遊ぶ習慣を身につけています。

    みどり幼稚園は、みどり学園が運営する1957年設立の幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は180名です。開所時間は8:00から18:00です。姉妹校として、皆美みどり幼稚園や米子みどり幼稚園、如水館中学・高等学校があります。周辺には、第十九番立江寺や住吉神社があり歴史を感じられる環境です。""自分で考えて、自分で体験して、友達と力を合わせてくじけない丈夫な心を育みます。""(みどり幼稚園公式HPより引用)子どもたちは、異年齢との関わりを行い、社会性を育んでいるようです。また、動物や植物との触れ合いの中で、自分の身のまわりの仲間を大切にする心を養っているようです。※2018年10月3日時点

    みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市西町1-5-12
    アクセス
    山陽新幹線三原駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1154

    キープ

    1本の若い木が巨木へと成長するよう、幼児教育に取り組んでいます。

    わかば幼稚園は、1966年の創設以来50年以上の歴史がある幼稚園です。専任講師による体育教室、英語教室、絵画教室などが行われています。呉線に仁方駅から徒歩4分の距離です。""一粒の種は光と水と大地など、自然の恩恵によって大樹となる。その為には、それに適合する世話が必要である。家庭と協力して、園児一人一人の個性を大切にし、意欲や思いやりのある、素直で伸び伸びとした子どもに育て将来大樹となる素地を伸ばしたい""(わかば幼稚園公式HPより引用)園庭の真ん中には、平成元年の新園舎落成の時に植えられた栴壇が大きく育っています。その栴壇のもとで、子どもたちを伸び伸びと育てているようです。※2018年3月1日時点

    わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市仁方本町2-2-7
    アクセス
    呉線仁方駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1155

    施設情報 坪生幼稚園

    福山市教育委員会

    キープ

    自律を促すことで、友だちと協同できる子どもたちを育てることを目指します。

    広島県福山市立の「坪生幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする公立幼稚園です。山陽自動車道沿いの山が近い住宅地にあり、市立坪生小学校に隣接しています。周辺には、西池平公園、市立東朋中学校があるほか、池が複数あります。JR山陽本線「大門駅」、あるいは山陽自動車道「東福山IC」から、車で約11分の距離です。教育目標は""かしこく・やさしく・たくましく""(福山市公式HPより引用)。知的好奇心旺盛で、自分で考え判断する力、相手を思いやる心、進んで遊ぶチャレンジ精神を育てているそうです。また、子どもたちの自律を促すことによって、協同性を発揮することを目指しているそうです。それによって、豊かなコミュニケーション能力を持って、思いやりをもって他者と関わることができ、自らの考えを持って自己解決ができる子どもを育てることを目指すようです。※2018年8月29日時点

    坪生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市坪生町1-41-1
    アクセス
    JR山陽本線大門駅車で11分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 広島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    広島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、広島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

広島県の求人を市区町村で絞り込む