熊本県の認定こども園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 211
施設情報 かもめ幼稚園
学校法人東海大学キープ
東海大学の一貫教育システムに基づいた、熊本市にある認定こども園です。
東海大学付属かもめ幼稚園は、学校法人東海大学が運営する認定こども園です。最寄りの東海学園前駅から徒歩29分の場所にあり、園の周辺にはどんぐり公園、熊本赤十字病院があり、白川が流れています。14:30~18:00までの預かり保育を行っています。""大学との一貫教育システムで、子どもたちの豊かな個性を育みます""(東海大学付属かもめ幼稚園公式HPより引用)学校法人東海大学が運営する星翔高校との交流や、大学の先生の講演、農学部との連携といった一貫教育ならではの教育を行っているようです。また、豊富な職員数や制服の着用、食育等の特徴のある教育を実施することで、子どもたちの発育発達に貢献しようと取り組んでいるようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区帯山7-13-41
- アクセス
- JR九州豊肥本線東海学園前駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 212
施設情報 なぎさこども園
社会福祉法人江津福祉会キープ
個々が自分らしく過ごせて、互いに認め合える園作りを行っています。
なぎさこども園は一級河川のそばに建ち、裏手に小川が流れています。遠足やお祭り、スケートなど、1年を通して様々な行事を行います。避難訓練と交通安全指導、身体測定は毎月実施中です。安全な環境づくりのために、電解水生成装置や空気清浄機、セキュリティシステムなどを導入しているそうです。""今をよく生き、未来への架け橋をつくっていこう""(なぎさこども園公式HPより引用)自分らしさを発揮しながら落ち着いて生活ができる場所を提供すべく、一人一人を大切にし、笑顔で子どもに接するように心がけているようです。縦割りでなく子ども主体の異年齢保育を基本とし、0から1歳児は発達別保育、2歳児はクラス別活動、3から5歳児はそのときに応じたグループ活動を行っているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区江津1-7-25
- アクセス
- 熊本市電A系統・B系統市立体育館前駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 213
施設情報 錦こども園
社会福祉法人洋香会キープ
熊本県球磨郡錦町西にある、定員155名の幼保連携型認定こども園です。
錦こども園は、くま川鉄道肥後西村駅から徒歩30分の場所にある、幼保連携型認定こども園です。定員は1号認定が30名、2号認定が72名、3号認定が53名の、計155名となっているそうです。錦こども園の周辺には、酒瀬川内科・深水内科医院という病院、百太郎薬局という調剤薬局といった医療機関があるようです。また、ダイレックス錦町店というディスカウントストアや、くま自然食品という自然食品店、ドコモショップ錦町店やauショップ錦といった携帯電話ショップ、コンビニエンスストアもあります。そのほかに、ふじというシーフード・海鮮料理店、中華珉珉軒という中華料理店といった飲食店もあるようです。錦町立西小学校や、錦町立錦中学校といった教育機関も、錦こども園の周辺にあります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡錦町大字西3604-7
- アクセス
- くま川鉄道肥後西村駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 214
施設情報 玉名ルーテル幼稚園
学校法人玉名ルーテル学園キープ
60年以上の歴史があり、キリスト教の教えを基に情操教育が行われます。
玉名ルーテル幼稚園は、1954年に開園した60年以上の歴史があります。熊本県玉名市繁根木に位置し、最寄りのJR鹿児島本線玉名駅から徒歩14分の距離です。キリスト教のこども園で、105名の園児が在籍します。国道から少し入った住宅地の中にあり、すぐ近くにショッピングモールが立地します。徒歩5分圏内には、高校や警察署・郵便局が建っています。""当幼稚園は、子ども達が神様の愛を知り、周りの先生やお友達からも愛される中で愛を覚え、平和を考え、将来を担う子ども達が育つように日々の保育を心がけています""(玉名ルーテル幼稚園公式HPより引用)こども園では、遊びの中で子どもたちが関わり合いながら、お互いを思いやる気持ちや社会性を育んでいるそうです。また、絵本の読み聞かせでは、想像力を豊かにするとともに、集中力や忍耐力を養っているのだそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市繁根木21
- アクセス
- JR鹿児島本線玉名駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 215
施設情報 認定こども園みどりの里
社会福祉法人恵寿会キープ
社会福祉法人恵寿会が運営する、熊本県上益城郡の認定こども園です。
認定こども園みどりの里は、社会福祉法人恵寿会が運営する熊本県上益城郡の認定こども園です。最寄駅は、南熊本駅で車で23分です。徒歩14分でふれあい広場があります。また、徒歩19分で御船町恐竜博物館があります。保育目標は、“子どもが楽しいと思い、保護者が安心できるこども園を目指します。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)保育方針は、“「自主性」「社会性」を身に付け、素直で思いやりのある子どもに育てます。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)たなばた祭りや夏祭り、お月見会など季節の行事を行っております。また、たまねぎを植えるところから収穫までを一貫して体験したり、ピザ焼き体験もできるようです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡御船町大字木倉1700-1
- アクセス
- 長崎電気軌道大浦支線石橋駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 216
施設情報 阿蘇中央幼稚園
学校法人大阿蘇学園キープ
延長保育や一時預かり保育を実施している、1977年発祥の認定こども園です。
阿蘇中央幼稚園は、1977年に創設されて熊本県阿蘇市内で40年以上の歴史を誇る私立保育施設です。2015年4月に幼稚園から認定こども園へと移行しました。阿蘇市の中央部から西部にかけて広がる平地エリア内に位置し、周囲は田園地帯です。また幼稚園の北側を川が流れています。特別保育については、延長保育と一時預かり保育に取り組んでいるそうです。また、年間行事の中にはお店やさんゴッコ・もちつき・縄跳び大会などの日が設けられているようです。""子どもたちが園庭や体育館で思い切り身体を動かして運動や遊びが楽しめるよう、環境構成を工夫する""(阿蘇中央幼稚園公式HPより引用)規律正しい生活をさせる事や、集団生活の中で協調性や思いやりの心を身につけてもらう事を大事にしているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市黒川758
- アクセス
- JR豊肥本線内牧駅徒歩42分
- 施設形態
- 認定こども園
- 217
施設情報 つばめこども園
社会福祉法人託麻南福祉会キープ
35年以上の歴史をもち、地域の子育て・家庭を支える認定こども園です。
つばめこども園は、1980年に設立し35年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。定員は195名で、生後4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。JR豊肥本線の東海学園前駅から車で14分の距離に位置し、隣に公園があり、近くには熊本市立託麻南小学校があります。""こども園の子ども達はもちろん、地域の子育てを支える拠点でありたいと願っています""(つばめこども園公式HPより引用)。子ども同士の関わりや活動の多様性を大切にすることを目的に、異年齢児混合保育を取り入れているようです。たけのこ掘りや田植え・野菜づくりなど、季節毎の作物や土に触れることで自然への感謝の心を育むなど、食育に取り組んでいるようです。わらべうたを通して、ルールや秩序を学んだり協調性などを培っているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区長嶺南7-7-15
- アクセス
- JR豊肥本線東海学園前駅徒歩49分
- 施設形態
- 認定こども園
- 218
施設情報 小木こども園
社会福祉法人小木会キープ
神社の境内の中で、包括的に地域の子育て支援をしている認定こども園です。
小木こども園は、1954年に創立された60年以上の歴史を誇る認定こども園です。田畑が広がり、古墳群などの遺跡が存在する地域に位置しており、最寄駅からは車で17分の距離です。園舎は、神社の境内の一角に建てられています。園の周囲には民家や寺、神社、池が点在しています。”どの子にも明るい未来と幸せを”(小木こども園公式HPより引用)身近にある自然とのふれあいや、地域交流、伝承行事を通して、心身ともに健全で、豊かな感性を育む保育を目指しているようです。また、障害児保育、地域子育て支援センター、小学生を対象とした放課後児童クラブなどの事業にも従事しており、包括的な地域の子育て支援の場としての役割も担っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区城南町塚原994-19
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅車17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 219
施設情報 高森幼稚園
学校法人高森学園キープ
様々なカリキュラムを取り入れ、子どものバランスの取れた成長を促します。
高森幼稚園は、熊本県阿蘇郡高森町にある認定こども園です。学校法人高森学園が運営を行い、園児数は90名です。職員の他に、英語や体育・習字の講師が在籍します。最寄りの駅は南阿蘇鉄道高森線高森駅で、徒歩8分の距離です。山間にあり、周辺は田畑が広がる農村地帯です。徒歩5分圏内には、ショッピングセンターや町役場・中学校が建っています。また、徒歩10分圏内には、コンビニやスーパー・警察の駐在所があります。""健康な身体と豊かな心を育み、友だちと仲良く遊べる子ども""(高森幼稚園公式HPより引用)保育園では、町内の各保育園や小学校と電子黒板やタブレットを使って楽しく交流を行っているそうです。また、年齢に関係なく子どもたちが遊びを選ぶ活動から、自主性や好奇心を育んでいるのだそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡高森町大字高森1949-1
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線高森駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 220
施設情報 さざなみ保育園
社会福祉法人西瀬福祉会キープ
家庭的な雰囲気で育ちに寄り添う、人吉市で50年の歴史がある保育園です。
さざなみ保育園は1968年に熊本県の人吉市に開園し、50年以上の歴史があります。家庭的な雰囲気で体験を通して楽しみながら学べ、義務教育やその後の教育の基礎を培うものとして満3歳以上の子ども育てているようです。最寄駅から徒歩30分の距離で近くに球磨川が流れ、向かい側に小学校があります。""「涼風さざなみを生み、慈愛以て心と成す(涼風蓮生慈以心成)」社会福祉法人西瀬福祉会は、子どもの福祉を中心とした全ての人が幸福となるような、地域福祉の拠点となる法人を目指します。""(さざなみ保育園公式HPより引用)行事は毎月行われて乳幼児期が人間形成の基礎となる重要な時期だと考え、遊びを通して関わりの中で豊かな人間性を持った子供を育てるよう取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市下戸越町1632-1
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 221
施設情報 認定こども園ルーテル学院幼稚園
学校法人九州ルーテル学院キープ
キリスト教保育を行なっている、熊本市で70年以上の歴史を誇る幼稚園です。
認定こども園ルーテル学院幼稚園は、1947年に創立し2015年に幼保連携型認定こども園に移行した幼稚園で、0歳児から就学前までの180名の園児のほか、保育教諭と補助教諭32名が在籍しています。最寄りの駅より徒歩で12分ほどの同一法人の学校施設に隣接した場所に立地し、周辺には大小さまざまな公園が点在しています。”神様からお預かりした子どものいのちを尊びながら、すべての職員が心を込めて保育・教育にあたります。""(ルーテル学院幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育を実践し、毎日たくさんの遊びを楽しみながら丈夫でたくましい体と脳をつくり、神様とお話するお祈りを大切にしているそうです。考えたり工夫したりする力と相手への思いやりややさしい気持ちを養うために、年間を通しイースターや運動会といったイベントを開催しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線坪井川公園駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 222
施設情報 蓮の実こども園
社会福祉法人蓮の実福祉会キープ
「遊びの保育・裁かない保育」を行っている、認定こども園です。
蓮の実こども園は、社会福祉法人蓮の実福祉会が運営している、認定こども園です。認定こども園とは""幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設""(熊本市北区公式HPより引用)です。生後4カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開園時間は、7:00~19:00です。延長保育を実施しています。閑静な住宅街の中に位置しており、周辺には、ニチイキッズうえき保育園・熊本市立植木小学校・植木郵便局などがあります。子ども自身に備わっている、関係を調整する力などのさまざまな「人間力」を、遊びを通して発揮できるように保育の環境を整えているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本市北区
- アクセス
- JR鹿児島本線「植木駅」より徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 223
施設情報 五丁こども園
社会福祉法人山清福祉会キープ
優しさと豊かな心、たくましさを育てる幼保連携型認定こども園です。
五丁こども園は、今までの保育園の機能に幼稚園の要素も加え、2016年度に幼保連携型認定こども園として新たになりました。生後4ヶ月からの乳幼児を預かり、定員は90名です。延長保育時間も含む、開所時間は7:15から19:00までです。園舎は鉄筋コンクリート製で耐震・耐火・耐久性に優れ、また、保育室には床暖房を導入し壁や廊下などには県産木材を使用しているそうです。最寄駅からは徒歩17分の距離で、園の周辺には川が流れ野球場やゴルフ場がある環境です。""人・地域・自然とふれあい、様々な体験を通し、自ら考え行動できる力を伸ばします""(五丁こども園公式HPより引用)子育て支援センターを併設し地域の子育て世帯を支援する活動や、高齢者福祉施設や大学生との交流にも取り組んでいるようです。2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区貢町66-1
- アクセス
- JR鹿児島本線西里駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 224
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県
40代
熊本県
40代
熊本県
保育士バンク!利用満足度(熊本県)