熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 771
施設情報 愛光幼児園
社会福祉法人慈愛園キープ
キリスト教精神に基づく教育を行う、70年以上の歴史のある幼児園です。
愛光幼児園は、1948年2月10日に創設された70年以上の歴史がある幼児園です。園児の定員は90名で、保育士の他に看護師・栄養士・調理員を含む25名の職員が在籍しています。開所時間は7時15分、閉所時間は19時です。最寄駅である水前寺駅からは徒歩7分の距離です。園から徒歩6分の場所と、同じく徒歩6分の場所にそれぞれ公園があります。""「ひかりの子らしく、明るく元気で正しい子ども」を育てること""を目標に掲げています""(愛光幼児園の公式HPより引用)キリスト教精神に基づく教育を行っており、教会学校を毎週水曜日に開催する他に、花の日礼拝・幼児祝福礼拝・感謝祭礼拝等を行事に取り入れており、園児の健やかな人間性の基礎作りに努めているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区新大江2-10-25
- アクセス
- JR豊肥本線水前寺駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 772
施設情報 白島ぎんが保育園
八代市教育委員会キープ
広大な田園地帯の中に建てられた、50年以上の歴史を誇る保育園です。
白島ぎんが保育園は、1960年に創立された50年以上の歴史を誇る市営の保育園です。2020年4月より、民営化されることが決定しています。最寄駅から車で16分の距離で、園は海に程近く、碁盤の目に区画された広大な田園地帯の中に建てられています。周囲には住宅や工場、企業などが点在しています。”子どもたち一人一人の最善の利益を守り、心身共に健やかな育ちを支える”(八代市公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした活動や親子の絆を深める活動を保育の中に取り入れることで、情緒の安定と心身ともに健全な発育を図る教育に努めているようです。また、地域や後援会と連携した行事にも積極的に参加し、その土地に根差し、豊かな人間性と社会性を育む保育にも力を入れているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市郡築二番町110-3
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 773
施設情報 美心幼愛園
社会福祉法人貴心会キープ
設立から40年以上の歴史をもつ、田んぼや畑に囲まれた認可保育園です。
美心幼愛園は、熊本県熊本市にある認可保育園です。設立から40年以上の歴史をもち、定員は70名です。”健康的な体をつくり 自分で考え自分で行動できる子に”という保育方針のもと(美心幼愛園HPより引用)、各クラスの年齢別のデイリープログラムを作り保育を行っているようです。子ども達のやってみたいという気持ちを尊重し、遊びを大切にした環境作りを心掛けているそうです。年間を通して、お泊り保育や発表会など様々な行事を実施しているようですが、年に6回ほど近隣の老健施設などを訪問しマーチングや和太鼓の演奏をして交流をしたり、各クラスで園バスを利用した園外保育を行ったりしているそうです。最寄りの西熊本駅から車で約8分の地域にあり、周辺は田んぼや畑に囲まれていて、熊本市立中島小学校や熊本市保育園連盟(一社) かおる保育園などがあります。2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区中島町560
- アクセス
- JR両毛線足利駅から車で16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 774
施設情報 わかき保育園
社会福祉法人わかき福祉会キープ
40年以上の歴史を持ち、豊かな人間性を持つ子を育成する認可保育園です。
わかき保育園は、1976年に開園し、40年以上の歴史と実績を持つ認可保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR三角線波多浦駅から徒歩14分の距離に位置し、南北を海に挟まれています。""常に乳幼児が優れた環境の中で心身の諸能力を育成し、遊びや生活を通じて豊かな人間性をもった幼児を育成する事を目的とする。""(わかき保育園公式HPより引用)秋祭りや神社のお祭りなどの地域ならではの行事に参加し、知識を育てたり地域の人とふれあうことを大切にしているようです。全年齢に対して、毎日の保育に瞑想の時間を取り入れているようです。和太鼓や英会話指導、体育教室などのカリキュラムに取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町波多967
- アクセス
- JR三角線波多浦駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 775
施設情報 はなぞの保育園
社会福祉法人裕輝会キープ
田畑や住宅が織り交ざる、自然豊かな場所に位置している園です。
はなぞの保育園は、社会福祉法人裕輝会が運営している、認可保育園です。定員は110名です。平日の開園時間は7:00~19:00・土曜日の開園時間は7:00~18:00です。平日・土曜日ともに延長保育を実施しています。周辺には、不動院・境目児童公園・花園郵便局などがあります。""心身ともに健康で明るい子ども・やさしくて思いやりのある子ども・何事にも積極的に取り組む子ども・挨拶がきちんとできる子ども""(宇土市公式HPより引用)をめざす子どもの姿としています。ひとりひとりの子どもを、大切にする保育を行っているようです。地域の子育て支援事業として、おしゃべりサロン「縁側はなぞの」を開設しているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市松山町2604
- アクセス
- JR鹿児島本線「宇土駅」より車で8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 776
施設情報 坪井幼稚園
加寿美学園キープ
子どもたちが楽しいと思える遊びを通して、心と体を育んでいます。
坪井幼稚園は、学校法人加寿美学園が経営する、熊本市の私立幼稚園です。熊本城の北側の住宅地にあり、同法人が経営する熊本中央高校に隣接しています。周辺には、市立壷川小学校、藤園中学校、熊本県伝統工芸館、地方裁判所などがあります。最寄駅は熊本電鉄藤崎線「藤崎宮前駅」で、徒歩で約8分の距離にあります。教育理念は""「遊び」を通して、「こころ」と「からだ」を育む""(学校法人加寿美学園公式HPより引用)。木がたくさん生えていて、泥んこ遊びもできる園庭での外遊びや、園内での絵本の読み聞かせ・ものづくり遊び・劇遊び・リズム運動、園児全員で出かける週に一度の園外保育など、様々な遊びを行っているようです。子どもたちがおもしろい・楽しいと思う活動を通して、考える力・コミュニケーション力・他者と折り合いしながら共生していく力を育てているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区内坪井町4-19
- アクセス
- 熊本電鉄藤崎線藤崎宮前駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 777
施設情報 きよめこども園
社会福祉法人熊豊会キープ
適切な環境の中で子ども達が自由な活動を行えるよう尽力しています。
きよめこども園は市電の停留所から徒歩8分の住宅地に位置し、隣には教会や高等学校があります。前身となる保育園は1969年3月31日に設立されました。定員63名に対して、保育教諭17名で対応しています。一部3階建ての園舎には、絵画コーナーや日常生活の練習部屋など、様々な部屋があります。""子ども一人一人を尊重する心の教育に重点を置き心身共に調和のとれた健全な人間を育成する。""(きよめこども園公式HPより引用)給食やおやつは子ども達と栽培した野菜も使い、完全な手作りで対応しているようです。毎朝10分間行う漢字教育により集中力を身に付け、言葉を沢山覚えることで豊かな心を育んでいるようで、また人気の教育法を導入し、こどもの自立を高めているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区国府2‐6‐24
- アクセス
- 熊本市電A系統・B系統国府停留所徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 778
施設情報 栖本保育所
天草市教育委員会キープ
一時保育や延長保育などの特別保育事業を実施している天草市の保育所です。
栖本保育所は、生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもたち20名が在籍している、朝7時30分から夕方6時30分までが開所時間の天草市立の保育所です。最寄りの港から車で約14分の集落に立地し、保育所の周辺には市役所の支所や市立の小学校、公園があり、川も流れています。”関係団体、関係機関等との連携により地域全体で子どもや子育てを支援する体制の充実を図る。""(天草市公式HPより引用)家庭の延長線上のようなアットホームの雰囲気の中で、少人数なためクラスや年齢の枠を越えて、子どもたちが交じり合い日々の生活を楽しんでいるようです。自然な異年齢交流が行なわれている中で、相手へのあこがれや思いやりの気持ちを育み、地域のお年寄りや小学校との交流などにより、幅広い年齢層との関わり合いながら、社会性を身につけているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市栖本町馬場235-1
- アクセス
- 棚底港車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 779
施設情報 都呂々保育園
社会福祉法人都呂々保育園キープ
子ども一人一人の人格を尊重し日々の生活を大切にした保育を行っています。
都呂々保育園は1965年に開園した50年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は30名で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から車で90分の距離で、園の周辺には公民館や郵便局、小学校などがあります。""子ども一人ひとりの人格を尊重し、家庭と変わらない愛情で見守り安らぎを与えます。保護者、地域から信頼される保育園を目指します""(都呂々保育園公式HPより引用)年間行事には、花まつりやバス遠足、もちつきやクリスマス会などがあるようです。他にも日々の成長を確認することができるお遊戯会やマラソン大会などがあり、さらに地域の方との交流を深めるために地域のお祭りに参加しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町都呂々101-1
- アクセス
- JR三角線三角駅車90分
- 施設形態
- 認可保育園
- 780
施設情報 中島保育園
熊本市キープ
田んぼに囲まれた住宅地にある、子どもらしさを大切にする保育園です。
中島保育園は、熊本県熊本市にある公立保育園です。定員は45名で、生後3ヶ月から小学校入学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州鹿児島本線西熊本駅で車11分の道のりです。園は、農地に囲まれた住宅地にあります。徒歩20数分の距離には海や川もある地域です。小学校が近くにあります。""めざすこども像げんきなこどもやさしいこどもよくかんがえるこどもがんばるこども""(熊本市HP中島保育園紹介ページより引用)世代間交流や異年齢交流を行っているそうです。七夕会や豆まき、ひなまつり会など季節に合わせた行事を行っているようです。また、毎月災害訓練や防犯訓練を実施するなど、園児の安全に気を配っているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区沖新町675
- アクセス
- JR九州鹿児島本線西熊本駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 781
施設情報 菱形保育園
熊本市キープ
保護者が参加できる行事が豊富にある、熊本市立の認可保育園です。
熊本市立菱形保育園は、熊本県熊本市にある公立の認可保育園です。""自然豊かな環境のもと、周りの人たちからたくさんの愛情を受け、心豊かに育つ中で、生き生きと活動し、思いやりのある子どもを育てる""(菱形保育園公式HPから引用)ことを保育方針に定めています。誕生会や安全教育など毎月の行事に加え、夏祭りやりんご狩り、運動会や餅つきなど、保護者参加型のイベントが年間を通して実施されているようです。受け入れ年齢は3か月からで、乳児保育の他に、障がい児加配保育士による、障害児保育にも対応しているようです。菱形保育園から徒歩1分の場所に熊本市立菱形小学校があり、世代間交流、異年齢交流等の、特別保育事業が実施されており、色々な経験や体験を重ねることで感性豊かな心と体を育んでいるようです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町上古閑62-2
- アクセス
- JR内房線浜野駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 782
施設情報 大川保育園
山都町キープ
延長保育や一時預かりに対応している、山都町中央部の公立保育園です。
熊本県の山都町が経営する入所定員45名の児童福祉施設・大川保育園は、町の中央部に広がる大平という地区内に存在します。通常保育のほかに、延長保育や緊急の保育が必要な世帯が利用できる一時預かり保育サービスに取り組んでいるそうです。地形的には北側にそびえ立つ山の斜面に建っています。敷地の西側を通る道路は、北から南に向けて下り坂続きです。敷地の周囲には山林や田畑・民家などがあるほか、200m東を国道が通っています。その国道沿いには様々な業種の商店や飲食店が存在します。約50m幅の園舎南側には園庭が広がります。その他、保育園の南側には標高1200mを超える山がそびえ立ちます。最寄り駅からは車で35分・最寄りインターチェンジからだと車で32分です。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町大平100
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 783
施設情報 かおるこども園
社会福祉法人西部福祉会キープ
自主性や創造力の育成に取り組み、50年以上の歴史を持つこども園です。
かおるこども園は、1960年に中島かおる保育園として開設され50年以上保育に携わってきたこども園です。1982年に熊本市西区中島町に移転し1985年にかおる保育園、2016年にかおるこども園に名称を変えています。園の周辺には集合住宅や公園、小学校などがあるほか、畑も多くあります。少し離れたところを熊本港線が走っており、その北には白川が流れています。""生活を中心に基本的生活習慣の自立や一人一人の発達を促すために保育士が人的環境として働きかけていく。""(かおるこども園公式HPより引用)集団生活のなかで自主性や創造力を養い、バランスのとれた健康な身体づくりのため給食にこだわり、週に1回体育を行うなどの取り組みも行っているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区中島町2056-2
- アクセス
- JR九州鹿児島本線西熊本駅徒歩67分
- 施設形態
- 認定こども園
- 784
施設情報 おおくらの森幼稚園
松本学園キープ
緑に囲まれた恵まれた環境で子どもたちの「生きる力」を育成しています。
社会福祉法人せるふねっと21は、おおくらの森保育園を運営しています。おおくらの森幼稚園と隣接しており、2005年に「おおくらの森こども園」として開園しました。定員は107名で、0歳~5歳の子どもを対象としています。""生命を尊重する心、美しいものや自然に感動する心等、豊かな人間性の育成を目指し、“心の教育”の充実を図っています""(松本学園公式HPより引用)。敷地内にある「おおくらの森」「ふくろう農園」「くぬぎ林」を最大に活用し、森の保育を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市大倉1503-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「肥後伊倉駅」徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 785
施設情報 八代つくし保育園
社会福祉法人八代つくし福祉会キープ
遊びを通じて、子どもたちが互いに認め合い、育ち合えることを目指している園です。
八代つくし保育園は1974年に設立された認可保育園で、社会福祉法人八代つくし福祉会が運営しています。定員は130名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田畑に囲まれた住宅街に位置し、周辺には植柳下町公園や八代工業高等学校などがあります。""あそびの中に全てがある、互いが認め合い、そして互いが育ちあい学びあう""(八代市公式HPより引用)を保育方針としています。養護と教育を一体化し、子どもの成長具合に合ったきめ細やかな保育を目指しているようです。遠足や七夕会、運動会、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。児童クラブを併設し、小学生の放課後保育にも取り組んでいるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市高下西町2283
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線「肥後高田駅」より徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 786
施設情報 梅林保育園
社会福祉法人光徳寺福祉会キープ
川と丘陵地に挟まれた、極めて小さな集落の中にある唯一の保育園です。
梅林保育園は、熊本県玉名市の東部、川と小高い山に挟まれた小さな集落の中にある保育園です。熊本市の北部から、玉名市を二分する一級河川にぶつかるまで、なだらかな丘陵地になっているこの土地は、いくつもの丘陵によって集落が細分化されています。梅林保育園が立地する集落も、500m四方ほどの土地の中に民家が100軒も無いくらいごく小さなもので、園は集落のほぼ中心に建てられています。最寄りの駅からは、徒歩37分、車で10分かからない距離です。園は民家に囲まれていますが、田畑も混在しています。集落横の川向こうにも田園地帯が広がり、川と平行に九州新幹線が走っています。園から車で10分ほど行った先には、市役所や警察署、郵便局、銀行、病院など主要機関が集まっています。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市安楽寺247
- アクセス
- JR鹿児島本線肥後伊倉駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 787
施設情報 幼保連携型認定こども園誠櫻幼愛園
社会福祉法人誠友福祉会キープ
毎日を過ごす環境が心に残り、本物の生きる力を育てる保育園です。
誠櫻幼愛園は、1950年に設立され60年以上の歴史があり、2009年に新園舎を建設した保育園です。年齢に応じて専門講師による、剣道、チアリーディング、英語、体育指導により、心身の成長とコミュニケーション能力を高める活動が行われているようです。また、七夕、クリスマス会、節分などの季節行事、科学館見学や人形劇観劇などの園外活動、さつま芋の苗植え付けによる農業体験など、子どもたちの成長につながる充実した活動も実施されているそうです。食育にも力を入れ、子供達に喜ばれる給食づくりを行っているようで、毎月、献立表の配布も実施されている保育園です。最寄の熊本駅からは徒歩11分、園の隣には公園があり、病院やスーパーマーケットも近くにある便利な立地となっています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区春日6-22-1
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 788
施設情報 幸田保育園
熊本市キープ
障害児保育・一時預かり保育などを実施している1960年開園の公立保育所です。
幸田保育園は、1960年春に開園した熊本県熊本市内の公立保育所です。熊本市全体の中では南部エリアに位置しており、約2km南には隣接する自治体との境界線となっている川が流れています。保育園の半径700m以内は住宅街です。北側に位置する最寄り駅からは徒歩40分・車で11分になります。0歳児(生後3か月以降)から就学前までの地元を受け入れており、一時預かりや障害児保育・土曜保育に取り組んでいるそうです。また、敷地内には子育て支援センターが併設されているようです。""げんきな子ども。がんばる子ども。よくかんがえるこども。なかよくあそびやさしいこども""(熊本市公式HPより引用)一人ひとりの発育段階に合った保育を行っていく事、家庭や地域に愛される施設にしていく事を心掛けているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区良町2‐5‐1
- アクセス
- JR豊肥本線南熊本駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 789
施設情報 碩台幼稚園
熊本市教育委員会キープ
地域との交流を大切にし、心が豊かで健康な子供達を育てている幼稚園です。
碩台幼稚園は、1888年に創立した熊本市で130年以上の歴史がある公立幼稚園です。園の東側では白川が流れており、近隣には市立碩台小学校や白川公園が設置されています。また1キロ程離れた場所には、熊本市中央区役所や熊本城、熊本大学などもあります。""心身共に健康でたくましく心豊かな子ども""(碩台幼稚園公式HPより引用)園では子供達のコミュニケーション能力を磨くために、地域の長寿会や、小中学校との交流活動を実施しているそうです。また園外保育だけでなく自然体験活動も保育計画の一環とされており、野菜の収穫やプール遊び、カントリーパークでのどんぐり拾いなど、様々な行事が年間を通して行われているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区南千反畑町15-23
- アクセス
- 熊本電鉄藤崎線藤崎宮前駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 790
施設情報 泗水幼稚園
菊池市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、地域や家庭、学校と連携を図りながら保育を行っています。
泗水幼稚園は、菊池市が運営している公立の幼稚園です。周囲を田畑に囲まれた場所に位置しており、近くには合志川が流れる自然豊かな環境です。近隣には、菊池市立泗水小学校や中学校、有朋の里泗水孔子公園があります。菊池市では""地域の力でのびのびきくちっ子""(菊池市公式HPより引用)を基本理念として掲げ、社会全体で子どもたちの成長を見守っていく環境づくりに取り組んでいるそうです。また食育の取り組みとして、給食に地元農産物を利用するほか、農作物の植え付け、収穫体験などの農業体験、調理体験、郷土料理の伝承などを行っているそうです。他にも高齢者とのふれあい交流や、小学校との交流活動も積極的に行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市泗水町吉富1593
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 791
施設情報 光の森武蔵ケ丘保育園
社会福祉法人福芳会キープ
菊陽町で60年以上の歴史を誇る、コーナー遊びが楽しめる保育園です。
光の森武蔵ヶ丘保育園は、2019年に2つの園が統合して新たにスタートした、1959年4月に設置された公設民営の保育園で、70名の園児が在籍しています。園は、最寄り駅から徒歩で19分ほどの住宅地に位置し、近くに公園や町立中学校があります。”子どもたちに笑顔と安らぎを、個々の成長や育ちあいを大切にし、安心できる環境のもとで育成します。基本的な身の回りのことができ、将来、日本の伝統、文化を大切にする心を育む保育をめざします。""(菊陽町公式HPより引用)子どもたちが健康に育つために、コーナー遊びを多く取り入れたデイリープログラムに沿った保育を実践しているようです。地域ふれあいサロンや卒園児、近隣の小学校との交流の機会を設け、園児以外のさまざまな年齢層との交流を楽しんでいるそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘1-13-1
- アクセス
- 阿蘇高原線武蔵塚駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 792
施設情報 ダ-ナ保育園
社会福祉法人ダ-ナ保育園キープ
約100m南を川が流れている、1968年春に開園した氷川町内の私立保育園です。
ダ-ナ保育園は、熊本県の西部エリアに位置する八代郡氷川町内の私立保育園です。1968年4月に開園し、氷川町内で50年以上の歴史があります。保護者が日中に仕事・病気・介護など何らかの理由により保育が出来ない家庭の子供を対象にしており、定員は60名だそうです。氷川町内では南東部の河原という地区内に位置しており、保育園の周囲は住宅街となっています。また、約100m南を川(氷川)が流れ、園の西隣を国道3号線が通っています。約2km西に位置するJR鹿児島本線の有佐駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩24分・車で5分です。その他、約4km北東には九州自動車道の宇城氷川スマートインターチェンジがあり、このICからは車で6分になります。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代郡氷川町河原63
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 793
施設情報 大岳保育園
宇城市キープ
園庭の東側を川が流れている、宇城市西部地区の公立保育園です。
大岳保育園は、熊本県宇城市の西部エリアに位置する公立保育施設です。所在地は三角町で、この地区の南端は海と接しています。丘陵・山岳地帯にある保育園で、北側には山林が広がります。また、園庭の東隣を川が流れています。敷地の周囲には郵便局や民家・畑などがあります。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼の時間帯までの半日保育が行われているそうです。その他、延長保育や障害児保育・一時保育などにも取り組んでいるようです。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(宇城市公式HPより引用)体が丈夫なだけでなく、社交性や協調性・優しい心をもっている子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町手場2014
- アクセス
- JR三角線波多浦駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 794
施設情報 長洲幼稚園
松本学園キープ
様々な発見・感動・出会いを体験できる環境をつくり、心豊かな子どもを育てます。
長洲しおかぜこども園は、熊本県玉名郡長洲町にある私立の認定こども園です。2015年に、長洲幼稚園・長洲保育所・清里保育所の3園が統合されて誕生した園で、学校法人松本学園が運営しています。有明湾に面した海沿いのエリアにあり、周辺には市立長洲小・中学校や長洲港などがあります。最寄駅はJR鹿児島本線「長洲駅」で、徒歩で約17分の距離にあります。教育目標は""心豊かな明るくたくましい子どもを育てる""(長洲しおかぜこども園公式HPより引用)。子どもたちは、豊かな自然の中でたっぷりと遊び、健全な心と身体を育んでいるそうです。子どもの興味・関心を大切にして、様々な発見・感動・出会いを体験できる環境づくりをしているようです。また、異年齢の子ども同士の日常の触れ合いや、周りの大人との関わりを通じて、社会性・道徳性を身につけられるように配慮しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡長洲町長洲607
- アクセス
- JR鹿児島本線長洲駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 795
施設情報 友愛会保育園
社会福祉法人同胞友愛会キープ
体育教室や美術教室など様々な保育活動や地域との交流を行う保育園です。
友愛会保育園は、創立77年の歴史ある保育園で24名の職員が在籍しています。クッキングや野菜づくりなどの食育活動、考える力を養うピアジェ保育、剣道教室や体育教室での体づくりや英語や書きかた教室など、専門の外部講師を招き、成長に必要な様々な保育活動に取り組んでいる保育園です。また一時保育や定期的な園解放を行うことで地域の子育て支援にも取り組んでいるようです。主な年間行事としては、お見知り遠足、交通安全教室、田植え、稲刈り、運動会、発表会、餅つき、ひな祭り会などがあり、年間行事の他、毎月の活動として誕生会や身体測定、災害防犯訓練なども行われているそうです。最寄駅はJR鹿児島本線の上熊本駅で徒歩13分の距離にあり、住宅街に立地しています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区壺川2-1-57
- アクセス
- 名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 796
施設情報 菊池さくら保育園
社会福祉法人菊豊会キープ
英語や体育・音楽などの講師が在籍する、遊びを中心にした保育園です。
菊池さくら保育園は、園児数110名の熊本県菊池市にある保育園です。英語や体育・音楽の講師も在籍しています。中学校と隣接し、3分ほど歩くと小学校が立地します。山の麓に広がる住宅地の一角にあり、徒歩5分圏内には市の総合体育館や公園があります。""元気な子ども・素直な心の子ども・仲良く遊べる子ども・考える子どもを指標に、子ども自身が主体的にその姿に向かって成長する保育に取り組みます""(菊池さくら保育園公式HPより引用)保育園の裏に広がる森に出かけ、虫取りや木登りなどを異年齢の子どもたちが体験することで、相手を思いやる気持ちや好奇心を育んでいるのだそうです。また、英語教室では、歌に合わせて体を動かし、楽しみながら表現力を身に付けているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市豊間301-9
- アクセス
- 菊池市役所徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 797
施設情報 四浦保育所あざみ園
社会福祉法人なつめ福祉会キープ
子供の個性を伸ばし、強くたくましく生きる力を養う保育所です。
四浦保育所あざみ園の園児定員数は20名です。くま川鉄道のおかどめ幸福駅から園までの距離は車で約17分、近くには川が流れており、小学校や森林が近くにあります。""命を守り、ぬくもりのある保育をめざして、あざみの花の如く、強くたくましく生き生きとした子どもを育てます""(四浦保育所あざみ園行政公式ページ引用)四浦保育所あざみ園では、異年齢の混合保育やクラスでの活動をおこない、体操やマット運動を使った戸外体育遊びなどを一日の活動の中に取り入れているそうです。2カ月に1回のお年寄りの方々との触れ合いや、小中学校の生徒さんとの交流をするようです。キッドビクスやスイミング教室など、健康で丈夫な体に育つように、色々な運動に取り組むそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡相良村四浦東2694-1
- アクセス
- くま川鉄道線おかどめ幸福駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 798
施設情報 志岐保育園
社会福祉法人鎮守の森福祉会キープ
日曜日や祭日も子供を預かってもらえる、苓北町北部の認可保育園です。
志岐保育園は、1958年秋に開園してから熊本県の天草郡苓北町内で60年以上の歴史がある私立認可保育施設です。定員は60名で、0歳児に関しては生後2カ月以降を入園対象としています。苓北町の北端にある保育園で、道路を挟んで北側には海が広がります。関連する神社が南隣に位置します。園庭や南隣の神社境内には様々な樹木が植えられています。平日と土曜だけでなく日曜日や祭日も1日保育を実施しているそうです。また一時的な保育を必要とする世帯が利用可能な一時預かりサービスにも取り組んでいるようです。""鎮守の森の豊かな緑と、青い海にかこまれた環境の中でのびのびと遊びをはぐくんでいます""(志岐保育園公式HPより引用)園舎内ではなく隣接する神社の境内や海で遊ばせる中で、子ども達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町志岐3
- アクセス
- JR三角線三角駅車85分
- 施設形態
- 認可保育園
- 799
施設情報 まこと幼稚園
松橋誠光学園キープ
子どもたち一人ひとりを大切にし、保育を行っているこども園です。
まこと幼稚園は、学校法人松橋誠光学園が運営している認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。""行事を通してみんな仲良く思いやりのある子ども""(まこと幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。安全な環境を考えた教育や保育、養護を行っており、子ども達とたくさんの話かけやスキンシップを大切にしているようです。子育て支援の一環として、未就園の親子を対象とした教室を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市松橋町豊福1017-3
- アクセス
- JR鹿児島本線「小川駅」車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 800
施設情報 宮野河内保育所
天草市教育委員会キープ
様々な特別保育・子育て支援事業に取り組む、天草市内の公立保育所です。
宮野河内保育所は、熊本県西部の自治体・天草市内にある定員20名の公立(市立)保育施設です。天草市内では下島の南部地区に位置しており、50m東に海が広がります。またその海沿いを県道が通っています。周囲の地形に関しては海側が平地エリアである一方、西側が山岳地帯となっています。敷地の周囲には民家や郵便局・寺院などがあります。北東の方角にある最寄り駅からの距離は約65kmで、こちらの駅からは車で78分です。延長保育・一時預かり保育・障害児保育(軽度の障害が対象)といった特別保育に取り組むほか、併設されている子育て支援センターでの育児講座なども実施しているそうです。その他、小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町宮野河内313‐4
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 801
施設情報 みずほ保育園
社会福祉法人八代市日奈久北部福祉会キープ
健康で明るく創造性豊か、思いやりのある子どもを育むことを目指している保育園です。
みずほ保育園は、社会福祉法人八代市日奈久北部福祉会が運営する保育園です。周辺には山や田畑があり、自然に触れられる環境だそうです。""明るく元気な子・思いやりのある子・あいさつのできる子・自立心のある子""(みずほ保育園公式HPより引用)を育むことを保育目標に掲げています。一人ひとりの子どもを見つめ、子どもらしく生きるようサポートをしているそうです。自然との関わりを深めるよう工夫し、豊かな感性、認識力、思考力を培っているようです。小動物の飼育を通して、命を大切にすること、心を育てる保育を行っているそうです。獅子舞を取り入れた和太鼓や、地域の祭りへの参加、夕涼み会などの年間行事を催しているようです。放課後や夏休みなどに小学生を預かる学童クラブの運営も行ってしています。※2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市日奈久大坪町3680-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線「日奈久温泉駅」より車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 802
施設情報 上第二保育園
あさぎり町キープ
周りを連山に囲まれた田園地帯の中に建つ、広い敷地を持った保育園です。
上第二保育園は、九州山地の連山に囲まれた盆地に位置する小さな集落の中にある保育園です。集落は、周りを広大な田畑に囲まれるような形で存在しており、更にその周りを川に囲まれています。園も、周りを畑に囲まれた広い敷地の中に建てられています。園舎はL字型をしており、園庭は広々としています。園から徒歩10分圏内に、中学校や高校、町の総合運動公園などがあります。最寄駅からは、徒歩30分、車で6分ほどの距離で、駅の周りには住宅が密集しており、町役場や銀行、郵便局、病院などの主要機関、複数の保育施設や教育施設が集まっています。線路と並行して駅前を走る国道沿いには、飲食店や商店も多数建ち並んでいます。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町上北2215
- アクセス
- くま川鉄道あさぎり駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 803
施設情報 隈庄幼稚園
熊本市教育委員会キープ
笑顔で楽しく、子どもと保護者と先生が心豊かに育ち合う幼稚園です。
隈庄幼稚園は、1932年に設立された80年を超える歴史のある熊本市立の幼稚園です。主な年間行事には、七夕交流会、豆まき、ひな祭りなどの季節行事のほか、芋苗植えと芋ほりなどの自然や食への関心を高める活動や、保育参観、生活発表会、運動会など保護者も参加する行事が行われているようです。その他にも、保健や安全面に関しての活動も行われているようで、地震や火災、不審者対応などの避難訓練や身体測定が定期的に実施されているそうです。また、園では自ら選んで取り組む遊びを実施し、主体的に行動できる子どもの育成に力を入れているようです。最寄りの富合駅から車で11分の距離にあり、徒歩4分の距離には熊本市立隈庄小学校と熊本市立下益城城南中学校があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区城南町宮地1009
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 804
施設情報 あすなろ保育園
社会福祉法人あすなろ保育園キープ
障害児保育・一時預かり保育なども行っている仏教系の保育園です。
あすなろ保育園は、菊池市の雪野という地区にある仏教系の私立保育園です。障害児保育・延長保育・一時預かり保育のほか、子育て支援事業として育児相談を行っているようです。産休明けから小学校就学前までの子供を受け入れており、園内で提供される食事についてはアレルギー除去食にも対応しているそうです。園の南側には田畑が存在する一方、北側には山林が広がっています。最寄り駅は熊本電鉄菊池線の御代志駅で、こちらからは約18kmの距離があります。""養護と教育が一体となって豊かな人間性をもった児童を養成することがねらいです""(あすなろ保育園公式HPより引用)仏教保育を通じ、感謝の心をもった子供・命を大事にできる子供に育てていく事を目標としているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市雪野1738‐3
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅車31分
- 施設形態
- 保育園
- 805
施設情報 福本保育園
社会福祉法人福芳会キープ
豊かな自然に親しみ、自然の恵みを感じる心を育む私立保育園です。
福本保育園は、社会福祉法人福芳会が1979年に開園した私立保育園です。定員は120名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しており、地域の子育てをサポートしています。""日本古来のすばらしい文化の伝承を幼児期から""(福本保育園公式HPより引用)を保育理念としています。日常の保育の中で、安田式体育遊びを取り入れ小さいけがをしても大きなけがをしない身体能力の高い子どもの育成を目指しているそうです。年間行事では、お月見団子作りや焼き芋、芋ほりなどの体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市泗水町福本1792
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線「御代志駅」より車で13分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県





30代
熊本県





50代
熊本県




