熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 806
施設情報 荒尾四ツ山幼稚園
学校法人四山学園キープ
多彩な遊びや体験に取り組み、豊かな人間性を持った元気な子ども育みます。
荒尾四ツ山幼稚園は、学校法人四山学園が運営する私立の幼稚園型の認定こども園です。利用定員は1号認定(54名)・2号認定(36名)・3号認定(27名)、合計117名の子どもが入園できます。JR鹿児島本線の荒尾駅から園までは徒歩13分の距離に位置し、1キロメートルの範囲内です。西へ向かって20分程の距離内に、公園や古墳があり、漁港や海もあります。近くの南東方面には保育園や幼稚園、小学校などの教育施設が立地しています。南に700メートル進んだ先に警察署の交番が所在します。荒尾四ツ山幼稚園では、意欲的で好奇心を持ちながら、毎日の運動あそびや絵画・造形などの創作活動に取り組んでおり、子どもたちが心身ともに成長するように促すそうです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市西原町2-3-34
- アクセス
- JR鹿児島本線荒尾駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 807
施設情報 伊倉保育所
玉名市キープ
土曜保育や延長保育に取り組んでいる、玉名市東部の認可保育所です。
伊倉保育所は、熊本県の北西部に位置する玉名市内の公立認可保育所です。玉名市の中では東部の伊倉北方というエリア内に存在し、保育所の周囲には公立小学校や神社・民家などがあります。また、約150m南を県道が通り、半径500m以内には森林や池が点在しています。園舎南側の園庭内には様々な樹木が植えられているほか、常設プールが存在します。約1km北東に位置する最寄り駅からは徒歩13分です。また、約11km北にある高速道路の最寄りインターチェンジからは車で18分になります。月曜日から金曜日まででなく土曜日も開園しており、午後の時間帯までの保育を実施しています。その他、通常保育時間終了後の延長保育にも取り組んでいます。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市伊倉北方2915
- アクセス
- JR鹿児島本線肥後伊倉駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 808
施設情報 すずかけ保育園
社会福祉法人年輪福祉会キープ
豊かな自然環境の中で、子どもたちの無限の可能性を追求する保育園です。
すずかけ保育園は、社会福祉法人年輪福祉会が運営する水俣市の認可保育園です。定員は120名で、3ヶ月児から6歳までの子どもたちが通っています。園は住宅地の近くにありますが畑などが広がる地域で、海にも近く徒歩約6分ほどの場所に港があります。最寄駅は、肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ線水俣駅で、徒歩約18分の距離です。""『どの子も育つ、育て方ひとつ』の保育方針で、子供達と、いつでも全力で向き合って参ります。""(水俣市HP内すずかけ保育園紹介ページより引用)英語、硬筆教室を実施しているそうです。また、手作り給食やおやつを提供するなど、食育にも力を入れているようです。電解質精製装置で農薬を洗い流すなど、食事の安全にも気を配っているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市塩浜町203
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩約18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 809
施設情報 宮原保育園
小国町キープ
自然と親しみながら子どもを育てる、小国町が運営する保育園です。
宮原保育園は、小国町が運営する保育園です。定員は150名と町内では規模が大きく、一時預かり保育も行っています。小国町役場から徒歩10分の距離、園の隣には小学校があり近くに川が流れています。自然豊かな場所で地域の住民とのふれあいを強化し、川遊びや散歩などを通して幼い時期から様々なことを発見できるように育てるようです。小学校が隣にあるため進学前に交流ができ、人とのコミュニケーションを強化しているそうです。1日の流れは年齢ごとに決め、給食を毎日作ることで食育を強化し健康な子どもを育てているようです。自然豊かな場所で様々なことを発見でき、好奇心旺盛な子どもになるように年間行事を定めて季節ごとに楽しめるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町宮原176-4
- アクセス
- 小国町役場徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 810
施設情報 芦北保育園
社会福祉法人将友会キープ
地域に開かれた保育園を目指す、芦北町で40年以上の歴史がある保育園です。
芦北保育園は、1976年に芦北町に設立された40年以上の歴史がある保育園です。受け入れ定員は90名で、0歳児から小学校就学前までの乳幼児が在籍し、職員は18名でそのうち13名が保育士です。新人から経験年数10年以上のベテラン保育士も在籍し、通常保育のほか延長保育や一時預かりと障害児保育も行っています。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園の西隣には野坂の浦に注ぐ川が流れ、東側には市役所があり、南側には県道が走っています。""『愛情』『尊敬』『信頼』を保育理念とし、「誰からも愛される子ども、誰でも愛することのできる子ども」を育てる。""(芦北町公式HPより引用)地域に開かれた保育園を目指して、園で開催する催しなどに地域の人たちを積極的に招待すると共に、いちご狩りなど農業との触れ合いを通じて地域社会の一員であることを自覚させながら、子ども達の成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町大字芦北2039
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道佐敷駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 811
施設情報 あさぎりこども園
社会福祉法人早苗福祉会キープ
屋根つきの園庭で、さまざまな遊具で遊べるのが楽しいこども園です。
あさぎりこども園は、小学校就学前までの乳幼児90名が集団生活を送っている、社会福祉法人早苗福祉会によって開園した幼保連携型認定こども園です。駅から歩いて15分ほどの場所に立地しており、周辺には公民分館や公園があります。”かけがえのない一人一人の子どもに報恩の誠を尽くし、保護者・地域から愛される園を目指す。""(あさぎりこども園公式HPより引用)健康で明るく創作する子ども、仲良く遊び一人だちできる子どもとなることを目指し、年齢に合ったプログラムに沿って、一人ひとりの子どもを職員全員で見守りながら日々の保育を実践しているようです。普段の生活のほかにも、花まつりや七夕会などの季節ごとの行事や地域の伝統行事に参加したりし、さまざまな体験をしながら園生活を楽しんでいるそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町免田西2591
- アクセス
- くま川鉄道おかどめ幸福駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 812
施設情報 みのり保育園
社会福祉法人みのり保育園キープ
約500m南に海が広がっている、土佐市南部エリアの公立保育所です。
みのり保育園は、高知県全体の中では中央部に位置する土佐市内の公立保育所です。管理・運営は土佐市によって行われています。東西幅約15km・南北幅約10kmの市内においては南東部に位置し、約500m南には海が広がります。半径100m以内は平地続きながら、その西側は山岳地帯です。約1km北東を2つの川が流れています。保育園の北側は田園地帯である一方、南側は住宅街です。最寄り駅は約12km北に存在し、こちらの駅からの所要時間は車で20分になります。また、約8km北西には高速道路の最寄りインターチェンジがあり、こちらからは車で12分です。園周囲の道路環境に関しては、まず約50m西を県道282号線が縦断しています。その他、約600m南を県道23号線が通ります。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本荘3-6-19
- アクセス
- JR土讃線波川駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 813
施設情報 瀬戸保育園
社会福祉法人育成会キープ
天草市にある私立の保育園で、様々な特別保育事業を行っています。
瀬戸保育園は、社会福祉法人育成会が運営する私立の認可保育園です。熊本県天草市にある保育園で、天草市役所から車で7分程度の場所にあります。保育園の東には山があり、北には海が広がっていて、周辺の環境は住宅地となっています。施設の周辺には郵便局や小学校、天草瀬戸大橋などが位置しています。定員は50名、2か月からの児童が保育の対象となります。保育標準時間の場合には7時から18時まで、保育短時間が適応される場合には8時から16時までが対応時間です。またこの保育園では特別保育事業として、延長保育や一時保育、休日保育や障がい児保育などにも対応しているらしく、他にも育児講座や地域との交流活動も行っているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市瀬戸町52
- アクセス
- 天草市役所車7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 814
施設情報 和幸保育園
社会福祉法人友宝会キープ
家庭的な雰囲気の中で、優しさと思いやりを伝え、育てている園です。
和幸保育園は、社会福祉法人友宝会によって運営されています。JR鹿児島本線「植木駅」から徒歩で17分、田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。定員は60名、生後3カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。""生きる力は食べることから始まると言われています。食を通してしなやかで健康な体作りをし、元気で明るい子ども達を育ていたと思います""(和幸保育園公式HPより引用)。園の近くにある「ともだち農園」では、すいかや大豆、小麦粉、無農薬の野菜などを育て、給食で提供するなど、食育活動にも力をいれているようです。年間行事には、夕涼み会、七夕まつり、もちつき、クリスマス会など、四季折々の行事が行われているそうです。3歳以上児を対象にした体操教室や、年長児を対象にしたお茶のお稽古は週に1回行われているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町平野323-2
- アクセス
- JR鹿児島本線「植木駅」より徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 815
施設情報 浜町乳児保育園
社会福祉法人二楽会キープ
家庭的な雰囲気を大切にした、社会福祉法人が運営する山都町の保育園です。
浜町乳児保育園は、社会福祉法人二楽会が運営する熊本県山都町の山々に囲まれた認可保育園です。""家庭的で暖かな雰囲気の中で子どもの要求をしっかり受け止め、感性豊かな子どもに育てる""(浜町乳児保育園公式HPより引用)ことを保育理念として掲げ、愛情や思いやりのある心を大切にした保育活動を行っているそうです。体操教室や英語教室などの週替わり保育や、遠足や社会見学、お楽しみ会や運動会などの園行事も充実しているそうです。2014年に完成した新園舎は、全て木造でオール電化、太陽光発電システムを採用しているそうです。延長保育や一時預かり保育などの特別保育も行っているそうです。最寄り駅からは車で46分の距離、周囲は田畑や住宅地に囲まれ、近くには千滝川が流れています。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町上寺1993-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道白鷺駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 816
- 817
施設情報 青海保育園
宇城市キープ
恵まれた自然環境の中で、植物や生き物とふれあいを楽しめる保育園です。
青海保育園は、宇城市運営の午前7時から午後7時まで子どもを預かれる、定員数45名の小規模な認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より車を利用して約9分の距離に立地し、周辺には市立の小学校や介護老人保健施設があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す。""(宇城市公式HPより引用)丈夫な体で元気な子・明るくやさしい素直な子・みんなと仲良く遊べる子を保育目標に、3歳未満児は散歩や運動遊び、絵本の読み聞かせ、3歳以上児は体操、お絵かきや絵本などの活動を取り入れたプログラムで毎日の保育を実践しているようです。また、野菜の苗植えから収穫までやお買い物体験などのほか、年長クラスになるとほかの園と合同の園外保育や地域の演芸会などのイベントに参加しているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町郡浦81
- アクセス
- JRあまくさみすみ線波多浦駅車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 818
施設情報 三玉保育園
社会福祉法人三玉福祉会キープ
自然の中で子どもたちが直接体験することで、生きる力を育んでいます。
三玉保育園は、熊本県山鹿市にある保育園です。社会福祉法人三玉福祉会が運営母体で、120名の園児が在籍します。山の麓に広がる集落の中に立地し、周辺は田んぼが多い農村地帯です。お寺と隣接し、小学校や公民館が歩いて1分ほどの場所にあります。""限りない可能性、すばらしい夢を秘めた子ども達を大切に育み、健康で豊かな心と体をもつ子ども達を育てていきたいと願っています""(三玉保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちとヨモギ摘みに出かけておやつのお団子を作ったり、タケノコ掘りをして混ぜご飯にして給食で食べたりしているそうです。自然と直接触れ合い体験することで、たくましく生きていく力を育んでいるのだそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市久原2851-1
- アクセス
- 九州自動車道菊水インターチェンジ車30分
- 施設形態
- 保育園
- 819
施設情報 認定こども園小国幼稚園
桐原学園キープ
子どもの創造力を育みながら、文化の継承にも力を入れるこども園です。
認定こども園小国幼稚園は、学校法人桐原学園を運営母体として2017年4月に幼稚園型認定こども園としての認可を受けました。前身となる小国幼稚園の創設は1981年であるため、幼児教育に携わって35年以上の歴史があります。園長をはじめとして、7名の教諭や3名の保育助手などを合わせて14名の教職員が在籍しています。受け入れ定員は60名であり、1号認定が30名、2号及び3号認定がそれぞれ15名となっています。最寄駅である杉河内駅からは車で32分の距離であり、園の近くには杖立川と樅木川が流れています。""教育目標文化の伝達、創造への基礎的な能力の育成。""(認定こども園小国幼稚園HPより引用)子どもの個性豊かな創造力を育むと共に、自主性や自立性、忍耐力といった社会性を伸ばす保育が行われているそうです。また体験や行事を通じて地域の人々との交流を行い、文化の伝達にも取り組んでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町大字下城401-3
- アクセス
- JR久大本線杉河内駅車32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 820
施設情報 太陽保育園
社会福祉法人太陽保育園キープ
熊本県にある私立の保育園で、近くには小学校や公園があります。
太陽保育園は熊本県八代市にある私立の認可保育園で、社会福祉法人太陽保育園が経営しています。12名の職員が在籍していて、保育士の他にも調理員が在籍しています。最寄駅はJR九州鹿児島本線の有佐駅、距離は車で約11分です。山に囲まれた地域に園舎が位置していています。また水田や畑、民家などに囲まれた環境となっていて、近くには川が流れています。周辺にある公共施設としては博物館や市役所、小学校などがあげられ、徒歩約11分ほどの場所には東陽運動公園があります。定員は40名、受入月齢は産休明けからです。平常保育時間は、月曜日から土曜日までの8時から18時までで、休園日は日曜日、祝祭日、年末年始となっています。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市東陽町南3100-1
- アクセス
- JR九州鹿児島本線有佐駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 821
施設情報 青空保育園
社会福祉法人三山会キープ
緑に囲まれた園庭で、さまざまな遊具を使って遊べる保育園です。
青空保育園は、0歳児から就学前までの園児65名と保育士などの職員15名が在籍している、社会福祉法人三山会が運営している認可保育園です。園は、JR線の駅から車で約27分の場所に立地し、周辺には神社や公園があり川も流れています。""子どもたちと同じ目線で喜んだり楽しんだり、ある時は悲しんだりしながら許し合い助け合うこと等を大切にする。""(美里町公式HPより引用)知育・体育・徳育の3つを基本に、ともに育ち合うことに意識した保育を実践し、生命の大切さと感謝と反省を忘れない仏の心を育むことを大切にしているそうです。合同礼拝やはなまつりなどの宗教的な行事のほかに、和太鼓の指導や体操教室にも取り組み、多くの経験を積み重ねられるようにしているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県下益城郡美里町小筵688-2
- アクセス
- JR鹿児島本線松橋駅車26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 822
施設情報 大光保育園
社会福祉法人大光保育園キープ
園庭内に3サイズのプールが存在する、東区南西部の認可保育園です。
1961年春に開園した大光保育園は、熊本市の東区に位置します。東区内では南西部の画図町エリア内にある保育園で、周囲には平地が広がります。敷地の四方には寺院や民家・商店などがあります。また、園庭南側の園庭内には大・中・小3サイズのプールが設置されています。0歳児については産休明け以降を受け入れており、定員は110名です。特別保育事業については、延長保育のほかに障害児保育や一時保育に取り組んでいるそうです。その他、月1回の園庭開放も実施しているようです。""心の自立と身体の発育を促す保育""(大光保育園公式HPより引用)自然環境を活かした保育を行い、園外で様々な集団での遊びや体験をする中で心身がバランスよく発達した子を作っていく方針のようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区画図町所島755‐3
- アクセス
- 熊本市電神水・市民病院前駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 823
施設情報 北合志保育園
社会福祉法人旭志福祉会キープ
自然豊かな環境で散歩コースも作られた、鞍岳の麓にある保育園です。
北合志保育園は、鞍岳の麓にある保育園です。保育園では独自のお散歩コースを作って、クヌギ林散策やお花摘み散歩、雑木林探検遊び、森のかくれんぼ、牛を飼育している場所など、子どもたちが楽しめるようになっているそうです。0歳から5歳の子供たちが毎日外に出て、それぞれの年齢に合わせた時間を過ごすことで、自然に触れ合いながら様々な経験ができているようです。また、3歳から5歳までの子どもたちは異年齢保育を行っているとのことです。”相手を思いやる気持ちは、教育で教え込むのではなく、実際に友達と関わっていく中で感じ、学び取っていくものです”(北合志保育園公式HPより引用)。教員が教えるだけでなく、子ども同士での関わり方も大事にしているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市旭志麓2915-31
- アクセス
- 阪神電鉄阪神本線青木駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 824
施設情報 神瀬保育園
社会福祉法人神照福祉会キープ
地域の保育の拠点を担う、球磨村で60年以上の歴史がある保育園です。
神瀬保育園は、1957年に熊本県球磨郡球磨村で開設された60年以上の歴史がある私立の保育園で、2019年4月からは小規模保育所(類型:小規模A)に変更しています。受け入れ対象は0歳から小学校就学前までの乳幼児で、定員は19名です。園は最寄駅から徒歩17分の距離で周囲を山に囲まれた谷にあり、園の東側にはお寺があって、西側では国道と鉄道と川の3つが並走しています。""同居の親族その他の者も、当該児童を保育することができないと認められる場合""(球磨村公式HPより引用)園は地域の乳幼児の保育拠点を担い、子育てが困難な状況にある子ども達も支える重要な役割を担っているようです。また園だけでなく保護者や地域の人たちを招待したさまざまなイベントを開催して、子ども達が安心して健やかに育つように、地域全体で子育てに取り組んでいるようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡球磨村大字神瀬甲1138-1
- アクセス
- JR肥薩線白石駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 825
施設情報 あいだこども園
社会福祉法人加登住福祉会キープ
豊かな田園に囲まれた、人吉市でおよそ50年の歴史を持つこども園です。
熊本県人吉市東間上町にあるあいだこども園は、1968年に創立した歴史あるこども園です。くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅から徒歩32分の場所にあります。こども園の周囲には田園が広がり、川も流れています。近くには、人吉市立東間小学校や老人ホームがあります。""保育を希望するすべての子どもたちに確かな生活体験と豊かな自然体験、あふれる音楽・絵画・絵本にふれあい、十分な食育体験を重ねることを通して、自分から考え、行動できる強い力を養います。""(あいだこども園公式HPより引用)自然との豊かなふれあいだけでなく、異年齢児との遊びや活動、夏祭りや運動会、クリスマス音楽会などの行事を通して、社会性や人間性を育てることを大切にしているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市東間上町2789
- アクセス
- くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 826
施設情報 下城保育園
小国町キープ
延長保育や0歳児保育に取り組んでいる、小国町北東部の公立保育所です。
小国町立下城保育園は、熊本県の北東部に位置する公立(町立)保育施設です。東西幅が約20km・南北幅が約12kmある阿蘇郡小国町の中では中央部に広がる下城エリア内に存在し、施設の四方には山がそびえ立ちます。園舎の西側と南側を川が流れています。施設の50m東を国道が通っており、道路沿いには最寄りバス停があります。また、国道の東側には山岳地帯が広がります。隣接する自治体の中にある最寄り駅からの最短距離は約20kmで、こちらの駅からは車で29分です。その他、高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は29kmで、このICからの所要時間は車で42分となっています。利用定員は20名で、0歳児(生後10か月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については、延長保育に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町大字下城3517
- アクセス
- JR久大本線天ヶ瀬駅車29分
- 施設形態
- 保育園
- 827
施設情報 津奈木保育園
津奈木町教育委員会キープ
自然環境を活かした保育に取り組んでいる、津奈木町の保育園です。
1954年に開設された、津奈木保育園は最寄駅から徒歩13分の川沿いに設置されている町立保育園です。定員は90名、生後8週目からの保育に対応しています。園から徒歩18分の所に運動公園や体育館、町役場があります。""全ての子どもたちが等しく、豊かな教育・保育を受けられるような取り組み""(津奈木町子ども・子育て支援事業計画より引用)自然や野菜に親しむきっかけ作りとして、園内の畑でサツマイモを育てているそうです。ふれあい祭りで太鼓を演奏したり収穫祭に近所の人を招待したりする等、地域住民との交流が持たれているそうです。小学校入学を念頭に置き、関係機関と情報共有を行いながら基礎的な生活習慣の確立を目指しているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城82-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線津奈木駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 828
施設情報 菊池ひかり保育園
社会福祉法人菊池ひかり保育園キープ
仏教(浄土真宗)保育を行い、朝の日課として礼拝のある保育園です。
菊池ひかり保育園は、地区の公民館と隣接していて、周辺は集合住宅や田畑がある場所となっています。スーパーや飲食店などの商業施設と住宅が混じった地域です。保育園の先には川が流れており、公園施設などが整備された河川敷があります。近くにある寺院とは、教育方針である「まことの保育」の教えを通して交流があるようです。園舎の中には仏間ステージがあり、子どもたちは毎朝の日課として礼拝を行うようです。""当保育園の保育も「繰り返し繰り返し」種々の感覚器官への刺激をとおして、子どもたちの諸機能の発達を促し、それぞれの能力を高めていくことを目標においています。""(菊地ひかり保育園公式HPより引用)縦割りクラスを取り入れているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市亘109
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 829
施設情報 大津音楽幼稚園
愛和学苑キープ
温かく実のある、思いのある手作り教育をモットーにしている幼稚園です。
大津音楽幼稚園は、学校法人愛和学苑が運営する幼稚園です。""げんきな子・やさしい子・がんばる子""(大津音楽幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。手作り教育をモットーに、本物の経験や体験を一番に考えて保育を行っているようです。専門教師による、体操教室・音楽遊び・リトミック教室などが行われているようです。また、食育に力を入れていて、野菜を育て収穫することで、食べ物の大切さを学んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大津1604-3
- アクセス
- JR豊肥本線「肥後大津駅」徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 830
施設情報 わかあゆ保育園
社会福祉法人わかあゆ福祉会キープ
地域の人たちとの交流と豊かな自然の環境が、子供をのびのび育てる保育園
わかあゆ保育園は、39年の歴史ある保育園で、年間行事には、体育や英語の専門講師による教室があり、工夫を凝らしているそうです。最寄駅から歩いてくると橋があり、渡り終えたすぐ横に園があります。川や山に囲まれた自然豊かな、のどかな町の中にある保育園です。”体力・情操・協調・意欲”(わかあゆ保育園公式HPより引用)年間を通した体力づくりや、英語教育を行事に取り入れ、遊びながら情操教育や、協調性が身に付くように保育しているそうです。保育者と保護者、地域の人たちが、一つになって協力しあい、子供たちが、健全な体、心豊な大人に成長するよう、見守っているそうです。また、園では、アレルギーのある子供の相談にのり、除去食の給食を実施したり、施設は、床暖房や冷暖房を完備し、子供たちの健康に、十分配慮しているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町西部ろ243-10
- アクセス
- 肥薩線段駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 831
施設情報 幼保連携型認定こども園 わらべ
社会福祉法人敬人会キープ
土曜日も1日保育を行っている、熊本市東区の幼保連携型認定こども園です。
「幼保連携型認定こども園わらべ」は、熊本市東部の東区内にある私立保育施設です。わらべ保育園として開園したのち、幼保連携型認定こども園に移行しました。住宅街の中に位置するこども園ですが、約150m北を川が流れています。約700m南南西に位置する最寄駅からの所要時間は9分になります。特別保育事業は延長保育と土曜日の1日保育に取り組んでいるそうです。園舎は2階建てで、2階には第二園庭があるほかプールが設置されているようです。""人を敬い、人に学び、人と共に""(幼保連携型認定こども園わらべ公式HPより引用)高齢者施設が隣接している環境を活かして積極的にお年寄りとの交流の場を作り、社交性や礼儀を学んでもらう方針であるようです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区新南部2‐2‐50
- アクセス
- JR豊肥本線東海学園前駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 832
施設情報 かおう保育園
山鹿市キープ
景観に溶け込んだ特徴的なデザインの園舎を持つ、町唯一の保育園です。
かおう保育園は、田園風景広がる自然の中、半円形上に建てられた木組の建物に緑の屋根が印象的な山鹿市営の保育園です。九州自動車道植木ICから車で北上して10分程の距離で、近くには国道3号線も走っています。古墳群が多い地域として有名で、周囲には国指定文化財の史跡・岩原古墳群や、県の指定文化財や施設、寺などが点在しています。町を囲むように小川や貯水池が多く農業が盛んな牧歌的な風景です。鹿央町のちょうど中心部に位置しているので、町営のグラウンド、体育館、公園が隣接し、市民センターなどの主要機関も徒歩圏内にあります。園舎はそのような周囲の景観の中に溶け込むように建てられています。半径5km以内に保育施設がなく、かおう保育園は、特徴的な半円形の建物も手伝って、町のシンボル的な存在にもなっているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿央町合里119-1
- アクセス
- 九州自動車道植木IC車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 833
施設情報 尚絅大学短期大学部附属こども園
学校法人尚絅学園キープ
森に囲まれた自然あふれる環境で豊かな心を育む認定こども園です。
1969年開園の短大付属幼稚園を前身とし、2016年に認定こども園に移行しました。系列大学のキャンパスが隣接しています。周囲は住宅地で公園が多く、近くには農地も広がっています。”豊かな自然の中での遊びや体験学習は、豊かな心と身体を養い、自ら遊びを作り出す創造力を育てていきます”(尚絅大学短期大学部附属こども園公式HPより引用)周囲を雑木林に囲まれるなど自然に恵まれた環境で、鳥や虫などに出会うことも多く、子どもたちはこうした中での遊びや体験学習を通じて豊かな感性を育み、また自分たちで遊びを考え出すなど創造性も高めているとのことです。2016年に建てられた園舎は木のぬくもりにあふれ、ランチルームや絵本室などの設備も整っているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北2-8-1
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 834
施設情報 さくらんぼ保育園
社会福祉法人合志福祉会キープ
多彩な遊びや自然体験から、豊かな心と元気な子どもを育みます。
さくらんぼ保育園は2015年4月に開園しました。生後6ヵ月から小学校就学前の園児を対象にした利用定員80名の保育園です。JR筑豊線・本城駅が最寄駅で保育園から徒歩18分の距離で、周辺には小学校や幼稚園、公園などの施設があります。“保育目標感動勇気思いやり”(さくらんぼ保育園公式HPより引用)さくらんぼ保育園の0歳児から2歳児までは家庭的であたたかな環境の中で、人間形成に必要な生活習慣の指導や、絵本の読み聞かせ、わらべうたや遊びなどを通した保育を実施しているそうです。3歳児から5歳児までは、四季折々の自然のなかで命の尊さや発見力を学び、体操や茶道教室、英語などの多くの体験活動をするようです。園庭で花や野菜の苗植えから収穫までをおこない、観察や成長を楽しむ植育活動にも取り組むそうです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市御代志713-13
- アクセス
- JR筑豊線本城駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 835
施設情報 浄法たから保育園
社会福祉法人長宝会キープ
縦割りと横割りのクラス編成を併用する、40年以上の歴史のある保育園です。
浄法たから保育園は、1978年6月1日に設立された熊本市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。休園日は日曜日・祝日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は140名で、30名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩29分、車で4分の距離にあります。""仏教の教えを基に、豊かな宗教的環境の中で、日々成長している子ども一人ひとりが、現在を最も良く生き、そのいのちの躍動で未来を創りだす力の基礎を培う""(浄法たから保育園の公式HPより引用)3歳児から5歳児を対象に異年齢集団である縦割りクラスと同年齢集団である横割りクラスとを併用するクラス編成にすることによって、子ども達の発達を促すことに取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区富合町小岩瀬686
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 836
施設情報 中緑保育園
社会福祉法人天明福祉会キープ
家庭的な雰囲気の中で豊かな心と体を育む、熊本市の私立保育園です。
中緑保育園は、1961年に開設された、社会福祉法人の運営する保育所です。保育士、調理員、嘱託医含め、計15名の職員が在籍しています。市の南部の田んぼの広がるエリアに位置し、市役所からは車で24分、最寄り駅からは徒歩31分の距離にあります。周辺には住宅や商店が点在しており、近くには、2つの川が流れています。園舎は木造平屋建ての建物で、乳児室、ほふく室、保育室2室、遊戯室、調理室、事務室があり、園庭もあります。""一人ひとりの子どもを大切にし、家庭や地域社会との連携を図りながら、社会性や思いやりの気持ちを育む。""(中緑保育園公式HPより引用)園では、講師を招いての体育あそびや、食事のマナーや習慣を身につけ、収穫した野菜を味わう食育活動にも取り組み、子どもたちの健やかな心と体の発達を支えているようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区美登里町454
- アクセス
- JR九州鹿児島本線川尻駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 837
施設情報 こうのとり保育園
社会福祉法人福芳会キープ
地産地消の完全手作りな給食を取り入れ食への安心安全にこだわった保育園です。
こうのとり保育園は、社会福祉法人福芳会が2010年に開園した私立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しています。""日本古来の文化に触れ、美しい日本語を身に着け語の豊かな子どもを育てます。""(菊陽町公式HPより引用)正しい姿勢と集中力を養い生きる姿勢を培うことを目標としているそうです。安田式体育遊具を活用し、自己の安全能力を高める活動を取り入れているそうです。年間行事ではおやつバイキングや野外炊飯、テーブルマナーなどを取り入れ食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町原水5666-22
- アクセス
- JR豊肥本線「三里木駅」より徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 838
施設情報 専立寺こども園
社会福祉法人専立寺福祉会キープ
月曜日の朝に礼拝の時間があり、話を聞く力を養っている保育園です。
専立寺こども園は、球磨郡あさぎり町にある認定こども園です。社会福祉法人専立寺福祉会が運営しています。最寄駅から車で5分の場所に立地し、園の近くには川が流れ、周囲を住宅や田畑などに囲まれています。開園時間は7時から19時までで、そのうち8時15分から17時15分までが保育時間、18時から19時までが延長保育となっています。定員は90名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。""子ども一人一人を仏教の理念に基づき、養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(専立寺こども園HPより引用)月曜日の1時間目に礼拝の時間があり、話を聞く力を育てているようです。年長児の1日の活動の中に、太鼓の練習の時間があるようです。また、年間行事として降誕会や御正忌報恩講などがあるようです。その他にもよもぎつみや温泉ごっこ、祖父母交流会や和太鼓敬老訪問などを行っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町岡原南868
- アクセス
- くま川鉄道湯前線東免田駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 839
施設情報 合志こども園
学校法人第一学園キープ
高台に在り、学校法人が運営している幼保連携型認定こども園です。
合志こども園は、2014年11月に認可を受けました。利用定員は70名となっています。位置するエリアは、高台の住宅団地です。園の近隣には公園と戸建て住宅があります。最寄りの停留所から徒歩4分程度です。園の北方には河川が流れ、貯水池があります。河川をわたった先には山がそびえ立ち、山中に公園が整備されています。また、園から徒歩4分程度で路地を抜け、県道に出ることが可能です。県道沿いには、ディスカウントストアやレストランなどの商業施設が立ち並んでいます。""第一学園では、『しせい教育』の理念のもと、日々の教育活動を行っています。""(合志こども園公式HPより引用)毎日の教育を通じて、何事にも積極的にチャレンジできる能力を育成しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市幾久富1647-96
- アクセス
- JR豊肥本線光の森駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 840
施設情報 暁保育園
社会福祉法人暁福祉会キープ
生後6週以降の乳児が入園できる、相良村内の私立認可保育園です。
社会福祉法人が運営する厚生労働省認可保育所「暁保育園」は、熊本県南部の球磨郡相良村内に存在します。南北幅が約25kmある相良村の中では南部の柳瀬地区に位置しており、約1km南を流れる川は隣接する自治体との境界線となっています。周囲の地形に関しては、南側は平地続きである一方、北側には丘陵・山岳地帯が広がっています。敷地の西隣には森林が存在するほか東側には田畑や民家などがあります。約1km南に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩12分です。0歳児に関しては生後6週以降を入園対象としており、利用定員は90名です。特別保育事業に関しては、延長保育や障がい児保育、そして緊急の保育を必要とする世帯が利用可能な一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡相良村柳瀬577
- アクセス
- くま川鉄道川村駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県





50代
熊本県





20代
熊本県




