熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 841

    施設情報 長洲こどもの海保育園

    社会福祉法人有明中央福祉会

    キープ

    「よく見て・よく聞き・よく考える」子どもを育んでいる園です。

    長洲こどもの海保育園は、社会福祉法人有明中央福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は165名です。一時保育・延長保育を実施しています。""自ら伸びようとしている子ども達の成長の芽をしっかりと育て、いくつもの波を乗り越えることができる力、生きる力の基礎をしっかりと育みたいと願っています。""(長洲こどもの海保育園公式HPより引用)明るく元気な子ども・人の話をしっかり聞ける子ども・みんなと仲良く遊べる子どもを育んでいるそうです。旧園舎の「シーサイド」と、新しく建てられた新園舎の「サニーサイド」からなる園となっており、港をイメージしたつくりになっているようです。※2019年6月6日時点

    長洲こどもの海保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡長洲町大字腹赤70
    アクセス
    JR鹿児島本線「長洲駅」より車で6分
    施設形態
    認可保育園
  • 842

    施設情報 高木保育園

    社会福祉法人南苑会

    キープ

    土曜日も1日保育を実施している、2018年開園の私立認可保育園です。

    高木保育園は、2018年春に開園した熊本県上益城郡御船町内の私立認可保育施設です。職員は、園長・保育士の他に看護師・栄養士・調理師などで構成されます。御船町内では西部の高木地区に位置しており、周囲には田畑や民家・森林があります。北西の方角にある最寄り駅からは車で16分です。土曜日も平日同様に1日保育を実施しているほか、開園日は毎日延長保育を行っているそうです。""全職員が心を一つにして子ども達の最善の利益を考え、健康と安全を基本にして保護者の協力のもとに家庭保育の補完を行う""(高木保育園公式HPより引用)基本粋な生活習慣が身についているほか、自主性・協調性があって感謝の心も持っている子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月6日時点

    高木保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡御船町高木4361-1
    アクセス
    熊本市電健軍町駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 843

    キープ

    認定こども園みどりの里
    • 施設情報

    所在地
    御船町
    施設形態
    認定こども園
  • 844

    施設情報 芦北幼稚園

    芦北町教育委員会

    キープ

    4歳から入園可能な熊本県葦北郡芦北町にある公立の幼稚園です。

    芦北幼稚園は、熊本県芦北郡芦北町にある芦北町立の幼稚園で、満4歳から小学校就学前までの子どもが入園可能となっています。園は県道56号水俣田浦線の海岸線沿いに位置しており、園の裏手側は山に囲まれています。最寄りの肥薩おれんじ鉄道の海浦駅からは徒歩12分となっています。園から徒歩7分の距離には海浦簡易郵便局があり、園から徒歩28分の距離には、芦北海浜総合公園があります。芦北海浜総合公園の近隣には、3つの海水浴場があり、熊本県立あしきた青少年の家もあります。園から芦北町の中心部にある芦北町役場までは車で約7分の距離となっており、車で5分の距離には、芦北町立佐敷小学校、車で7分の距離には、熊本県立芦北高校があります。2019年9月19日時点

    芦北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県葦北郡芦北町海浦1315
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道海浦駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 845

    キープ

    延長保育や一時預かりに取り組んでいる、山都町北西部の公立保育園です。

    金内保育園は、熊本県の中央部から東部にかけて広がる上益城郡山都町内の公立保育施設です。東西幅が約30kmある山都町の中では、北西部の金内地区内に位置します。山岳地帯の中の盆地にある保育園で、四方に山がそびえ立っています。なお山の斜面に建っている関係で周囲の道路は北東側から南西側に向けて下り坂が続きます。出入り口の北側には駐車場スペースがあります。北側にある最寄り駅からの距離は約27kmで、この駅からの所要時間は車で37分です。また、西側にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で7分になります。通常保育時間を超えた延長保育に対応しているそうです。その他、町内の子育て世帯が利用可能な一時預かりサービスにも取り組んでいるようです。※2019年7月11日時点

    金内保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡山都町金内152‐2
    アクセス
    JR豊肥本線瀬田駅車37分
    施設形態
    保育園
  • 846

    施設情報 美心幼愛園

    社会福祉法人貴心会

    キープ

    美心幼愛園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市西区
    施設形態
    認可保育園
  • 847

    施設情報 鳳鳴保育園

    社会福祉法人鳳鳴会

    キープ

    感謝の心と、礼儀、自立の心を育む保育を目指している認可保育園です。

    鳳鳴保育園は、2016年4月社会福祉法人鳳鳴会によって設立されました。最寄り駅である熊本市電田崎線「二本木口駅」から徒歩9分の住宅街の中にあります。定員は90名、生後3カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。""「誠の心」乳幼児の心と体の健やかな成長のために誠心誠意尽す""(鳳鳴保育園公式HPより引用)を保育理念としています。子どもの個性を尊重し、成長を促しているそうです。眼科専門医と連携し、子どもの視機能の健やかな発育を促しているそうです。モンテッソーリ教育法を導入し、自立した子どもを育てることを目的にしているそうです。園舎の中には能楽堂があり、日本の伝統文化である「能」や「茶道」を行い、伝統、文化教育の充実を図っているそうです。※2019年6月14日時点

    鳳鳴保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市中央区
    アクセス
    熊本市電田崎線「二本木口駅」より徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 848

    施設情報 ひむき保育園

    社会福祉法人日向福祉会

    キープ

    子どもの主体性を重視した保育を行う、40年以上の歴史を持つ保育園です。

    熊本市東区戸島にあるひむき保育園は、創業から40年以上の歴史がある、定員130名の保育園です。JR豊肥本線光の森駅から車で13分の場所に位置しています。近くには戸島神社があり、周辺には公園も点在しています。""一人ひとりの子どもたちが、自分という柱をしっかり持って自信を持って生きていけるように、人生の基礎となる根っこを大切に大切に育て、私たち大人も一緒に学び合い成長していきたいと思っています。""(ひむき保育園公式HPより引用)子どもたちの成長のため、遠足や運動会などのさまざまな行事や、地域の人たちとふれあう機会を大切にしているようです。給食では、できるだけ国産の安全な材料を使用するようにし、一汁一菜の和食を基本とした食事を提供しているそうです。※2019年6月5日時点

    ひむき保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区戸島7-9-48
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 849

    施設情報 はちす保育園

    社会福祉法人砥用福祉会

    キープ

    小さなコミュニティの中で、町の子育て支援の中心となっている保育園です。

    はちす保育園は、熊本県宇城市から東へ車で30分程の山間の町の中にある保育園です。美里町砥用庁舎からは徒歩10分ほどの距離で、地区の唯一のお寺、善通寺の敷地内に建てられています。2本の国道と津留川に挟まれた小さな地区で、役場や学校、銀行、病院、商店などは全て徒歩圏内にあります。”くつろいだ雰囲気の中で情緒を安定させ、乳幼児期に一番大切な基本的生活習慣の確立と正しいしつけを行います”(はちす保育園公式HPより引用)寺の活動を保育に取り入れるなど、様々な経験を通して成長発達を促す保育に力を入れているようです。また、町の子育て支援センター、小学生を対象とした放課後児童クラブの実施などを通して、地域との交流を大切にしているようです。※2019年6月6日時点

    はちす保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県下益城郡美里町土喰352
    アクセス
    美里町役場砥用庁舎徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 850

    施設情報 大津幼稚園

    大津町教育委員会

    キープ

    地域の方達とのふれあいや交流を通した取り組みを行っている幼稚園です。

    大津幼稚園は、園の北側と南側に川が流れており、田畑や緑地が多く存在するエリアにある幼稚園です。園の近くの豊後街道の北側には公園もあります。""元気で明るく、生き生きしや子どもよく考え、一生懸命頑張る子ども人や自然を大切にし、思いやりのある子ども""(大津町公式HPより引用)1993年に現在の校舎に移転しましたが、60年以上の歴史があり、広い園庭では季節の自然を感じることができるそうです。また、地域の方達と野菜の苗を植えたり、読み聞かせや保護者のサークル活動なども行っているようです。さらに、子ども達一人一人に沿った教育を提供し、生きる力や人間性を育み、心の教育に重きを置いた指導を行っているそうです。※2018年7月27日時点

    大津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町室365
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅徒歩約11分
    施設形態
    幼稚園
  • 851

    施設情報 北新地海音保育園

    社会福祉法人千秋福祉会

    キープ

    子供たち主体で動き、最も生き望ましい未来を作り出す力の基礎を培います。

    社会福祉法人千秋福祉会北新地海音保育園は子ども、保護者、保育士の心の触れ合いを大切にして、”子ども主体で、大地の暖かさを感じ、海の音を聴いて、自然の環境に感謝できる子どもたちを育てる。""""子ども達が、健康、安全で且つ情緒の安定した生活のできる環境の中で、現在を最もよく生き望ましい未来を作り出す力の基礎を培う”(北新地海音保育園公式HPより引用)。バス遠足やかのん夏まつり、流しそうめんなどの行事があるそうです。また、避難交通訓練は毎月行っているようです。卒園児を中心に小学校1年生~3年生の子供たちが13時~19時までの間、学童保育に通っており、通園している園児だけでなく、卒園後も引き続き関係を持つことができる保育園となっているそうです。2019年6月21日時点

    北新地海音保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市鏡町北新地709-3
    アクセス
    指宿枕崎線鹿児島中央駅から車で11分
    施設形態
    保育園
  • 852

    施設情報 藤崎台保育園

    社会福祉法人藤崎台童園

    キープ

    子供の自己表現力や他者を愛する心を育む、熊本市に設立された保育園です。

    藤崎台保育園は、熊本市中央区に設立された私立の認可保育園です。受け入れ対象は生後7か月から就学前までの乳幼児で、7時から18時までの標準保育と9時から17時までの保育短時間の他に、閉園19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園のすぐ東側が公園で野球場と神社や県立美術館などがあり、園の西側には市電や新幹線が南北に走っています。""ひとりひとりの子どもが元気な体と心が育まれる保育園。個の成長と集団としての活動の充実を図る。保護者と地域で協力しながら、信頼される保育園を目指す。""(藤崎台保育園公式HPより引用)園では子ども達の気持ちの安定を図りながら、自分の気持ちを表現したり他者の話しも聞き、相手の気持ちを理解し行動できる力を育んでいるようです。また愛情を注いで育てることで、家庭の愛にも気付いて親子の絆が強くなり、家族も大切にできるように育てているようです。※2019年8月6日時点

    藤崎台保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区古京町3-5
    アクセス
    熊本市電B系統段山町駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 853

    施設情報 杉水保育園

    社会福祉法人杉水福祉会

    キープ

    かけがえのない子供たちの「今」を安心安全に見守る保育園です。

    杉水保育園は、社会福祉法人杉水福祉会を運営母体として1979年05月に創設された保育園であり、27名の職員が在籍しています。受け入れ定員は160名であり、開所時間は延長保育の時間を含み、7時から19時までとなっています。最寄駅である肥後大津駅からは約4.2kmほどの距離があり徒歩で54分、車で11分ほどとなっています。""子ども一人ひとりの個性を大切に受けとめ、尊重する保育を行う。園外保育を通じて、実際に体験する保育を行い、豊かな感性を育てる。思いやりのある心をもって、協力し合いみんなで仲良く明るい集団をつくる""(大津町HP、杉水保育園ページより引用)様々な行事等を通して子どもの個性を育て、能力や可能性の発揮を促す保育が行われているようです。※2019年7月26日時点

    杉水保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町大字杉水3251
    アクセス
    豊肥本線肥後大津駅徒歩54分
    施設形態
    認可保育園
  • 854

    キープ

    木のぬくもりに包まれた園舎で、子供達がすくすくと成長できる保育園です。

    色見保育園は、高森町が運営を行っている町立の保育園であり、2015年の4月に、現在の木造平屋建ての園舎が建てられました。公共建物として県内で初となる、耐震及び耐火性能に優れたKES構法を採用した園舎となっており、隣接して建てられている色見総合センターと共に、色見地区の防災拠点としての役割も果たしています。地域でブランド化を推進している南郷檜を中央柱に据え、多くの木材を使用したぬくもりのある造りになっており、これを子供達がすくすくと成長する環境作りの一環としているようです。最寄駅である、南阿蘇鉄道高森線の高森駅からはおよそ3.2kmの場所に構えています。徒歩で42分ほどの距離であり、車を利用した際には7分ほどとなっています。※2019年7月20日時点

    色見保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡高森町大字色見1135
    アクセス
    南阿蘇鉄道高森線高森駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 855

    キープ

    うそをつかず、ものを大切にし、思いやりのある子どもを育てる幼稚園です。

    たまきな幼稚園は、学校法人光徳寺学園により1992年に設立された玉名市玉名にある私立幼稚園で、九州新幹線新玉名駅裏口(北口)から徒歩8分のところにあります。“教育目標本園は仏教の精神に基づき、文部省の幼稚園教育要領にそって幼児を保育し、適当なる環境を与えてその心身の調和的発達を助長することを目的としています。”(たまきな幼稚園公式HPより引用)。クラス編成は、満3歳児1クラス、年少児、年中児、年長児各2クラスだそうです。主な年間行事には、春の花まつり、降誕会、秋の成道会、冬の御正忌報恩講、涅槃会があるようです。毎月下旬に誕生会が行われており、歌やゲームで楽しみ、教職員手作りのカレーライスをみんなで食べているそうです。早朝保育(7:30~9:30)、居残保育(14:00~18:30)が実施されており、長期休みも預かり保育を実施しているようです(8/13~16、12/29~1/3、日曜祭日を除く)。園舎には、雨の日でも運動あそびができるような広さの遊戯室があるそうです。通園バスが利用可能で、バス走行位配信サービスが導入されており、リアルタイムで走行位置を確認できるようです。2019年9月21日時点

    たまきな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市玉名1249-1
    アクセス
    JR九州鹿児島本線玉名駅徒歩47分
    施設形態
    幼稚園
  • 856

    キープ

    園所有の菜園で様々な野菜を育てられる、和水町内の公立保育園です。

    神尾保育園は、熊本県の北西部に広がる玉名郡内の自治体・和水町にある公立保育施設です。南北幅が約20kmある和水町の中では中央部に位置し、敷地の南隣を国道が横断しています。園舎の北側には山林が広がるほか、敷地の周囲には民家や田畑があります。南南西の方角に位置する最寄り駅からは車で20分です。園庭から徒歩2分の場所に保育園所有の菜園が存在し、子供達はこちらで年間を通じて様々な野菜の栽培・生育・収穫体験ができるそうです。その他、月2回のペースで絵本の貸し出しも行っているようです。""健康で豊かでのびのびとした子ども""(和水町公式HPより引用)周辺に住む異世代の人々との交流や園内外での様々な体験を通じ、子ども達の感性や社交性を育んでいく方針のようです。※2019年7月18日時点

    神尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡和水町津田1436‐1
    アクセス
    JR九州新幹線新玉名駅車20分
    施設形態
    保育園
  • 857

    施設情報 空港保育園

    社会福祉法人純心会

    キープ

    園内で看護師が毎日勤務している、益城町西部の私立保育所です。

    空港保育園は、熊本県中央部の自治体・上益城郡益城町内の保育施設です。社会福祉法人経営の私立保育園で、2015年4月に開設されました。園内では、保育士のほかに看護師・栄養士・調理師も毎日勤務しています。町内では西部地区に位置しており、西隣の自治体内にある最寄り駅からは車で14分です。0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、夕方の時間帯からの延長保育を実施しているそうです。その他、週1回の体操教室や月2回の英語教室も開催されているようです。""基本的な生活習慣を身につけ、自分からやってみようとする子どもを育てる""(益城町公式HPより引用)スタッフが積極的に手助けをするのではなく、見守る保育を行う事で主体性のある子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月4日時点

    空港保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町大字安永1213‐2
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 858

    施設情報 白梅清香保育園

    社会福祉法人白梅福祉会

    キープ

    子どもたちと職員の楽しい声があふれる保育を目指している園です。

    白梅清香保育園は水俣市にある認可保育園で、社会福祉法人白梅福祉会が運営しています。定員は120名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。湯出川に面した住宅街に位置し、周辺には水俣市役所や小学校、水俣市総合体育館などがあります。""「一人ひとりを大切にする保育」を行い、さまざまな体験を通して成長を促進する""(白梅清香保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもの成長具合を考慮しながら、行事や自然活動を通じて、子どもたちの社会性や協調性を育むことを目指しているそうです。年間を通じて、運動会や果物狩り、クリスマス会やひなまつりなどさまざまな活動を行っているそうです。子どもたちの明るい笑顔と楽しい声があふれる保育園を目指しているようです。※2019年5月28日時点

    白梅清香保育園
    • 施設情報

    所在地
    水俣市
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 859

    施設情報 章鹿倉保育園

    社会福祉法人暁福祉会

    キープ

    食育に取り組み、一人ひとりの能力をのばし育てる認可保育園です。

    章鹿倉保育園は、山江村山田にある認可保育園です。定員は70名で、乳児から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるくま川鉄道相良藩願成寺駅より、車で9分の距離に位置しています。周辺には小学校があり、近くを川が流れています。""一人の人間として、これから先、永い一生を生きぬく子どもたちの、それぞれがもっている能力を摘み取ることなく、仏様の心をもって、のばし育てるお手伝いをしていきます。""(山江村役場公式HPより引用)花祭りや伝統行事であるしゅんなめじょなど、特色ある年間行事を取り入れているようです。食事は健康に成長するための基本であると考え、自園調理の給食やおやつを提供するほか、行事食や地域でとれた食材を取り入れたり調理体験などを通して、食に対しての興味・関心を高めているようです。集団生活の中で食事・排泄・衣類の着脱などの基本的な生活習慣を形成しているようです。※2019年7月18日時点

    章鹿倉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡山江村山田乙2030
    アクセス
    くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩51分
    施設形態
    認可保育園
  • 860

    キープ

    幼児英会話に取り組む、水俣市にある家庭的な雰囲気の幼稚園です。

    水俣幼稚園は、水俣市の北西部に立地する私立幼稚園です。最寄りの水俣駅からは徒歩16分の距離で、園の周辺には公園や図書館、水俣川を渡ると市役所が所在します。園の施設としては、ジャングルジムや滑り台、ブランコなどの遊具や砂場があります。” さまざまな体験をすることで豊かな人間形成の基礎を築けるよう、スタッフ一同力を合わせて取り組んでいます。”(水俣幼稚園公式HPより引用)園では、食育活動や専門講師による幼児英会話、高齢者施設や小中学校との交流などに力を入れているとのことです。家庭的で親しみやすい園生活で様々な体験をすることで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年7月23日時点

    水俣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県水俣市天神町1-5-24
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 861

    施設情報 宇土エンゼル保育園

    社会福祉法人速證会

    キープ

    35年以上の歴史を持ちダンス教室などの教育プログラムを行なう保育園です。

    宇土エンゼル保育園は、1980年に創立した保育園です。宇土駅から徒歩27分の場所に位置しています。園の周りには、小学校や図書館などがあります。”保育士は一人ひとりに合わせて援助や助言をしながら一つ一つできるようになるまで温かく見守ります。”(宇土エンゼル保育園公式HPより引用)宇土エンゼル保育園では、戸外遊びや体育遊び、リトミックなどを行っているようです。また、専門講師による教育プラグラムを取り入れているそうです。体操教室で運動遊びを経験したり、ダンス教室で協調性を育んでいるようです。国際交流の時間には、外国人教師と歌や遊びを行っているそうです。そして年間行事では、じゃがいもほり遠足や、エンゼル祭り、地蔵祭りダンスに参加したりするようです。※2019年6月24日時点

    宇土エンゼル保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇土市高柳町100
    アクセス
    JR鹿児島本線宇土駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 862

    キープ

    経験から得られる知識が大切とされ、積極的に園外保育に取り組んでいます。

    健軍保育園は、1964年に開園した50年以上の歴史がある保育園です。園児数は110名で、最寄りの熊本市電健軍線健軍校前駅から徒歩3分です。園の裏は公園で、小学校・高等学校と隣接します。周辺には、動植物園や神社・周囲6キロメートルの湖がある公園などがあります。""子ども一人ひとりを大切にし、やる気を起こさせ可能性を育てる。思いやりのある心豊かな子どもに育てる。保護者が安心して働けるように子育て支援をすると共に地域に根ざした信頼される保育園を目指す""(健軍保育園公式HPより引用)保育園では、近くの公園や動植物園に散歩に出かけ、生き物と触れ合ったり観察しながら、命の大切さや優しい心を育んでいるのだそうです。※2019年6月29日時点

    健軍保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区健軍2-12-17
    アクセス
    熊本市電健軍線健軍校前駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 863

    施設情報 島子保育園

    天草市教育委員会

    キープ

    海に臨む小さな集落の中で、地域に根差した活動をする保育園です。

    島子保育園は、海に臨んだ小さな集落の中にある市営の保育園です。園は集落の中心部に位置し、住宅街の中のお寺の横に建てられています。周囲には畑も多く見られ、近くを走る国道より東側には山が迫っています。市役所からは、海沿いの道を車で走って16分ほどの距離ですが、徒歩5分ほどのところに支所があります。園から徒歩10分圏内に収まるほどのコンパクトな集落の中には、郵便局や飲食店、美容室、商店、漁港、養殖場などがあります。島子保育園では特別保育事業として、休日保育や障害児保育などを行っているようです。また、低学年を対象とした放課後児童健全育成事業、育児講座、地域との交流活動にも従事しており、地域に貢献しているようです。※2019年8月7日時点

    島子保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市有明町大島子2655-1
    アクセス
    天草市役所車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 864

    施設情報 東向寺保育園

    社会福祉法人三心会

    キープ

    熊本県天草市で1977年に設立された、40年以上の歴史を持つ保育園です。

    東向寺保育園は、1977年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。2015年から70名の定員が受け入れ可能となりました。生後2ヶ月の0歳児から保育を行っています。天草空港から徒歩34分の距離です。園の近くに公園があり、小川が流れています。支援学校からも近いです。""あらゆる状況にあっても自分を見失うことなく、的確な対応ができる子に育つことを目標にしています""(東向寺保育園公式HPより引用)小学校就学前の子どもたちに基礎的な学力を身に付けさせるために、ソロバンで遊ばせたり、本の読み聞かせを行ったりしているようです。子どもたちの体力を向上させるために、運動遊びを行ったり運動会を実施したりしているそうです。※2019年8月5日時点

    東向寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市本町新休37-1
    アクセス
    天草空港徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 865

    施設情報 宮原保育園

    社会福祉法人道真会

    キープ

    日曜日と祝日にも保育を実施している、1972年開園の私立保育所です。

    宮原保育園は、1972年春に開園した熊本県天草郡苓北町内の保育施設です。保育士のほかに栄養士や調理師・用務員なども在籍しています。苓北町の北部にある保育園で、約700m北西には海が広がります。敷地周囲の環境については、北側が平地である一方で南側は山林エリアとなっています。平日と土曜日だけでなく日曜日・祝日もスタッフ2名または3名による保育が行われているそうです。また小学生を対象とする学童保育事業にも取り組んでいるようです。""集団生活を通して、物事に対し前向きに取り組むことができ、感動し、明るく健康で何事にも感謝のできる情操豊かな子どもを育てる""(宮原保育園公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行っていく事や、保育園と家庭が一体となって子育てをしていく姿勢を大事にしているようです。※2019年7月4日時点

    宮原保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草郡苓北町坂瀬川3591
    アクセス
    JR三角線三角駅車77分
    施設形態
    保育園
  • 866

    施設情報 加茂川保育園

    社会福祉法人加茂川保育園

    キープ

    有資格者による英語教育を取り入れている、1954年発祥の私立認可保育所です。

    加茂川保育園は、熊本県北部の自治体・菊池市内にある私立認可保育所です。1954年春に加茂川幼児園としてスタートを切り、1964年に加茂川保育園という名称の認可保育施設に移行したという歴史をもちます。東西幅が約30kmある市内では西部の七城町エリア内に位置し、周囲には田園地帯が広がりますが道路沿いには民家も点在しています。園内では有資格者による英語教育を行っているほか、異年齢保育の時間も設けているそうです。また、子育て支援事業としてマタニティスクールも開講しているようです。""職員一同プロの保育集団であるという高い意識を持って保育を行っています""(加茂川保育園公式HPより引用)職場内のチームワークや家庭・地域との連携を重視しながら、子どもの利益を第一に考えた保育を行っているそうです。※2019年6月27日時点

    加茂川保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市七城町甲佐町280‐1
    アクセス
    熊本電鉄菊池線御代志駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 867

    キープ

    県境付近の山間に位置する、小さな集落の中の唯一の保育園です。

    菅尾保育園は、熊本県と宮崎県の県境近くに位置する山間の小さな集落の中の保育園です。およそ2km四方の集落の9割は山林や畑で、園はその東部に位置しています。園の裏手には畑や林が広がり、周囲には住宅や、高齢者用の集合住宅、郵便局があります。園から徒歩20分圏内に、集落の中央を走る国道沿いに建ち並ぶ病院や薬局、果樹園、飲食店が数軒あります。菅尾保育園は、この集落の唯一の保育施設です。町役場の本庁までは車で25分の距離ですが、支所までは徒歩で30分、車で4分ほどで行くことができます。支所の周りには、消防署、中学校、高齢者施設の他、大きな公園や、飲食店、コテージなどの宿泊施設などが集まっています。※2019年7月22日時点

    菅尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡山都町菅尾1237-1
    アクセス
    山都町役場本庁車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 868

    キープ

    数日間に渡る「プロジェクト活動」の体験で、探求心などを育む幼稚園です。

    荒尾第一幼稚園は、学校法人岡崎学園により1958年に設立された荒尾市川登にある私立幼稚園です。1984年に新園舎に改築され、2010年ウォールクライミング小屋、2019年には全保育室に空調設置が設置されたそうです。“荒尾第一幼稚園は、子どもの主体的な活動と遊びを大切にしています。”(荒尾第一幼稚園公式HPより引用)。設定活動・プロジェクト活動では絵画・造形活動、リズムあそび、劇あそび、歌唱、楽器あそび、運動あそびなどを通して、表現力を伸ばしているそうです。自由活動では、どろんこ遊び、ごっこあそび、造形活動などが行われているようです。週に1回、お遊戯室や園庭に全園児が集まり、体操、ダンス表現活動、劇あそび、ゲーム、お話、歌などをしているそうです。昼食は、手作り弁当を家庭から持参し、希望者は月曜、水曜、金曜はお弁当給食を頼めるようです。スクールバスの運行範囲は、幼稚園から半径3kmが目安で、なるべく午後3時30分までに全コースが終了するようなコースだそうです。2019年9月21日時点

    荒尾第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県荒尾市川登1850
    アクセス
    JR九州鹿児島本線南荒尾駅徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 869

    施設情報 愛隣幼稚園

    学校法人シャローム学園

    キープ

    預かり保育を取り入れ、働き盛りの家庭にも支援している園です。

    愛隣幼稚園は、1955年に設立された歴史ある私立幼稚園です。熊本県天草市牛深町に所在しキリシタンの歴史が深く、漁業で発展してきた牛窓漁港の近隣に位置し牛窓キリスト教会に隣接しています。漁港の周囲には、商業施設も多く点在しているようです。背景に遠見山公園や展望所があり、前方には海の中を見ることのできる牛深海中公園グラスボートブルーマリンもあり、海と山に囲まれた土地と言えるでしょう。また、園では未就園児親子体験活動を月に1度催し、親子で学校行事に参加してもらったり、家庭と園で子供たちを健やかに育めるよう相談したりと努めているようです。活動や園の雰囲気をよく知ってもらえるよう職員一同で取り組んでいるそうです。2019年9月24日時点

    愛隣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市牛深町1546-3
    アクセス
    天草市牛窓支所徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 870

    施設情報 有明保育園

    社会福祉法人有明会

    キープ

    心も身体もたくましく、思いやりのある子どもを育んでいる園です。

    有明保育園は、社会福祉法人有明会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。延長保育・一時預かりを実施しています。白川を望む、自然豊かな場所に位置しています。""子どもたちが安定した環境の中で、温かく見守られながら豊かな経験を通して、自己を十分発揮しながら活動し健全な心身の力を""(有明保育園公式HPより引用)養うことを保育理念に掲げています。集中力・協調性を育むために、和太鼓やマーチングに取り組んでいるそうです。食育として、地域の方々と一緒に植え付けから収穫までを体験体験し、園内でも野菜を育てたり、クッキングの活動も行っているそうです。※2019年6月6日時点

    有明保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区小島下町4223
    アクセス
    JR鹿児島本線「西熊本駅」より車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 871

    施設情報 南保育園

    社会福祉法人南保育園

    キープ

    全保育室に床暖房設備が導入されている天草市内の私立保育園です。

    南保育園は、複数の島から成る熊本県西部の自治体・天草市内の私立保育施設です。天草市内では下島の中にある施設で、500m東には海が広がります。敷地面積は1135平方メートルで、黄色い壁の園舎北側を川が流れています。また、園舎南側には面積657平方mの園庭が広がります。全保育室に床暖房設備が導入されているほか、厨房と調乳室には浄水器が取り付けられています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(南保育園公式HPより引用)専門教育ではなく、毎日の遊びを通じて子供達の心身を発達させていく方針のようです。また、小学校就学までに道徳心があって規則正しい生活がおくれる子へと育て上げていく事にも力を入れているようです。※2019年8月5日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市南新町9‐27
    アクセス
    JR三角線三角駅車51分
    施設形態
    保育園
  • 872

    施設情報 わかみや保育園

    社会福祉法人若宮会

    キープ

    わかみや保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市古閑中町1356
    アクセス
    JR鹿児島本線新八代駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 873

    施設情報 菊池乳児保育園

    社会福祉法人菊幸会

    キープ

    広い園庭がある、0歳から3歳未満の乳幼児を専門に預かる保育園です。

    菊池乳児保育園は、熊本県菊池市にある0から3歳児未満専門の保育園です。最寄り駅から車で22分の場所にあります。近くには神社があり、飲食店が点在しています。保育園の周囲には畑が広がり、川も流れています。""ご家庭の皆様と共に一人ひとりを大切に、きめ細やかで丁寧な関わりを心掛け、明るく楽しく伸び伸びとした家庭的な雰囲気の中で温もりのある保育を行います。""(菊池乳児保育園公式HPより引用)体力をつけるため、体操やかけっこを継続的に行っているようです。伝統的な和食を中心とした給食やおやつは全て手作りしており、自然食品や発酵食品などの食材を豊富に取り入れ、素材の味を引き出せるよう薄味を心掛けているそうです。※2019年6月28日時点

    菊池乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市野間口826
    アクセス
    熊本電鉄菊池線御代志駅車22分
    施設形態
    認可保育園
  • 874

    施設情報 善隣保育園

    社会福祉法人善隣福祉会

    キープ

    広い園庭と屋内遊具を完備した、イルミネーションが評判の保育園です。

    善隣保育園は川沿いに位置する保育園で、園の周りには郵便局や教会、歯科医院などがあります。また園の近くを線路が走っている他、高速道路もありインターチェンジもあります。""四季の裸マラソンを通して、たくましい心と身体を育てる""(善隣保育園公式HPより引用)いちご狩りや夏祭り、運動会、クリスマス会、裸マラソン大会など年間を通じて色々な行事が行われているようです。地域貢献事業としてクリスマスの時期にイルミネーションを点灯し一般公開しているようです。野菜の苗植え、水やり、収穫など栽培体験を通して食育活動をしているようです。遊育楽習や詩吟など専門講師を呼んで活動しているようです。また、学童クラブが併設されているようです。※2019年7月18日時点

    善隣保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市瓦屋町1106
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 875

    施設情報 宮地さくら保育園

    八代市教育委員会

    キープ

    近隣の施設や学校と連携する、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。

    宮地さくら保育園は、1954年3月に設立された八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・国民の祝日・市長が特に認めた日で、開所時間は7時30分、閉所時間は16時30分です。園児の定員は45名で、保育士の他に調理員等を含む10名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩25分、車で6分の距離にあります。園から徒歩8分の場所に公園があります。""児童福祉法(保育指針)に基づいた保育の実践を行い、一人一人の発達を保障し、保護者と共に子どもにとって最善の利益を追求する""(八代市の宮地さくら保育園紹介HPより引用)近隣の施設や学校と連携しながら地域一体となって子育てを行うことによって、子ども達に地域の人たちとの触れ合いの大切さを教えているようです。※2019年7月4日時点

    宮地さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市宮地町33
    アクセス
    JR鹿児島本線、JR肥薩線、肥薩おれんじ鉄道線八代駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む