熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 946
施設情報 市原保育園
南小国町キープ
土曜日の1日保育に取り組んでいる、南小国町内の町立保育所です。
市原保育園は、熊本県の北東部に位置する阿蘇郡南小国町内の保育施設です。南小国町が運営する町立保育所になります。仕事・病気・介護といった事情により、保護者や同郷の親族が昼間に子供の保育を行えない環境にある町内の子育て世帯を対象とした施設で、利用定員は90名です。東西幅が約20km・南北幅が約10kmある南小国町内では、中央部に広がる赤馬場地区内にあります。地形に関しては半径100m以内には平地が広がるものの、その外側には四方に山がそびえ立ちます。南側に位置する最寄り駅からの最短距離は24kmで、この駅からの所要時間は車で35分です。平日だけでなく土曜日も開園しています。そして、土曜日も平日同様に朝から夕方までの1日保育を行っているそうです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場1965‐2
- アクセス
- JR豊肥本線阿蘇駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 947
施設情報 小天保育園
社会福祉法人天水福祉事業会キープ
神の教えを中心とした保育を行う、60年以上の歴史のある認定こども園です。
小天保育園は、1953年に創設された60年以上の歴史を誇る認定こども園です。最寄駅からは車で15分の距離で、園舎は山と海に挟まれた田園地帯の一角に建てられています。園の隣には、高齢者や障害者のための福祉施設があります。”愛和みんな仲良く・信義約束を守る・誠心素直な子ども”(小天保育園公式HPより引用)伝承遊びや昔の習わしなどを保育の中に積極的に取り入れ、温故知新の精神で神様の教えを説く教育活動をすることにより、心身ともに健全で、子供の無限の可能性とたくましい生命力を引き伸ばせるような保育を目指しているようです。また、地域の子育て支援の拠点となる事業など、地域に根差した活動にも力を入れているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市天水町小天6638
- アクセス
- JR鹿児島本線肥後伊倉駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 948
施設情報 砦保育園
社会福祉法人加茂川保育園キープ
園内外で様々な動植物を触れ合える、1954年発祥の私立保育園です。
砦保育園は、1954年春に開設された熊本県菊池市内の私立認可保育施設です。開設時点では公立保育所であったものの、民営化によって2011年春に社会福祉法人運営の私立保育所となりました。菊池市全体の中では西部の中では七城町エリア内に位置しています。半径1km以内には平地が広がります。周囲には民家や畑・神社などがあります。約13km南にある最寄り駅からは車で22分です。また、南西方面の最寄りインターからだと車で17分になります。""自然と触れ合い、一人一人にあった保育を大切にし、たくましい豊かな心を育てます""(砦保育園公式HPより引用)園庭や周囲の自然の中で様々な動植物との触れ合う機会を作る事により、元気で明るく好奇心をもった子供へと育てていく方針のようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市七城町流川212
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅車22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 949
施設情報 ゆかり乳児保育園
社会福祉法人照光福祉会キープ
子どもの人格を尊重した保育を行う、設立50年の歴史ある保育園です。
ゆかり乳児保育園は、八代市にある設立50年を迎えた歴史のある保育園です。職員は19名で、そのうち7名の職員の経験年数が10年を超えています。定員は70名、産休明けの0歳から受け入れています。”児童憲章を踏まえ、我々人としての尊厳を重んじ、より一層の平等と和を高める為に、佛教(真宗)保育をとおして、保育者も児童も保護者も、同一平等の人格として常に確認をしつつ、おたがいに育つことを宗とする。”(ゆかり乳児保育園公式HPより引用)子どもの精神的な安定を目標とし、心も体も健康で思いやりのある子どもを育成するため、職員全員で話し合いながら年齢に応じた日々の活動内容や年間行事を決めているようです。経験豊富な職員が多く、保育者や保護者に対しても個々を尊重しているのだそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市八幡町1-51-2
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 950
施設情報 このみ坂保育園
社会福祉法人合志市社会福祉協議会キープ
異年齢保育や周辺住民との交流を行っている2012年開園の保育園です。
熊本県合志市の須屋地区にあるこのみ坂保育園は、熊本電鉄菊池線・黒石駅の約1km北西に位置しており、保育園の周囲には田園地帯が広がっています。2012年4月に開園しました。園長・保育士だけでなく看護師・栄養士・調理師なども勤務しています。異年齢保育や延長・夜間保育、あるいは周辺住民(小中高校生・高齢者)との交流に取り組んでいるようです。また、園児たちは農園活動をはじめとして園内外で様々な体験活動ができるそうです。""人を思い、人を育て、ヒューマニズムを育む保育園""(このみ坂保育園公式HPより引用)善悪の判断がつき、同年齢・異年齢の仲間に対して優しく思いやりの心をもって接する事ができる子供に育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市須屋2273‐2
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線黒石駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 951
施設情報 いずみ保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
恵まれた自然環境の中で、さくらんぼ狩りや田植え体験などを実施します。
いずみ保育園は山形市が運営している公立の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅はJR左沢線の羽前山部駅で車で7分ほどかかります。保育園の近くには最上川の支流が流れていて、徒歩圏内には山形市 大郷コミュニティーセンターや、東中野児童遊園などがあります。”恵まれた自然環境と地域の方の協力を得て、さくらんぼ狩り・田植え体験などをしています。いろいろな活動を通して、心も体も大きく豊かに育つように心がけています”(いずみ保育園公式HPより引用)。この保育園には広々とした園庭があるそうで晴れた日には毎日子供達が走り回って元気な体を作っているそうです。なお、山形市立大郷小学校に隣接しているそうで、定期的に小学生と交流しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳元町5940
- アクセス
- JR左沢線羽前山辺駅車7分
- 施設形態
- 保育園
- 952
施設情報 白山保育園
熊本市キープ
日々の集団生活を通じて、仲間を思いやるやさしい子どもを育てる園です。
白山保育園では、生後3ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は90名。熊本市が運営する公立の保育施設です。職員構成については、通常の保育士の他にも、障がい児加配保育士や子育て支援センター保育士、さらに環境整備職員などが配置されています。保育園へは最寄り駅から歩いて5分で行くことが可能です。園舎から約50m東に小さな公園がある他、約200m北西には国立大学のキャンパスが広がります。”基本的生活習慣を身につけ、豊な感性と自分からやってみようとする子どもを育てる。元気な子ども。よく考える子ども。仲良く遊ぶ子ども。”(熊本市公式HPより引用)年間行事では、家庭訪問や保育参観をはじめ、夏祭りや運動会あるいは発表会など、保護者が参加できる行事が充実しているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区白山2-12-3
- アクセス
- JR豊肥本線新水前寺駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 953
施設情報 幼保連携型認定こども園亀の子幼稚園
学校法人愛和学苑キープ
広い多目的スペース、全天候型室内温水プール完備の認定こども園です。
亀の子幼稚園は、熊本駅から徒歩36分、井芹川のすぐ近くに位置する幼保連携型認定こども園です。園舎の2階には体育館ほどの広さの多目的スペースがあり、園庭には幼児に人気のアニメキャラクターがモチーフの大型遊具があります。さらに、室内温水プールも完備しているため、天候を気にせずプール指導を受けることが可能です。また、0歳児と1歳児の保育室の奥にはウッドデッキのテラスと人工芝の専用の園庭があるため、ハイハイやヨチヨチ歩きの子どもも安心して遊ぶことができるようです。園では毎週体育指導があり、柔軟運動、マット運動、鉄棒、ダンスなどを学びます。外国人のネイティブスピーカーと日本人講師による英語教室も取り入れているそうです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区谷尾崎町415
- アクセス
- JR総武線小岩駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 954
施設情報 荒尾市中央保育園
社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団キープ
地域交流や自然学習を通して、人を思いやる心や生きる力を培います。
荒尾市中央保育園は社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団が運営する保育園で、利用定員数は130名です。JR鹿児島本線の南荒尾駅から保育園までは徒歩29分に位置します。周辺には高等学校や幼稚園、公園や病院などの施設が立地しています。“(おもいやりの心)(ふれあう心)(学習・読書活動の充実)(食に対する知識の習得)”(社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団・荒尾市中央保育園公式WEBページより引用)荒尾市中央保育園では、自然環境の中での遊びや、地域の人々との様々な体験活動を大切にし、子どもたちの豊かな心情や意欲を育成するそうです。野菜の栽培から収穫など、食に関する色々な取り組みをおこなっており、食事の大切さやマナーを学ぶようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市増永2299-2
- アクセス
- JR鹿児島本線南荒尾駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 955
施設情報 愛光園
社会福祉法人愛光園キープ
友達と仲良く遊べる素直な心を持った子どもを育成する保育園です。
愛光園は河口、なおかつ国道沿いに建ち、周りは山地です。2階建ての園舎はピンクと黄色の外壁で、園庭には有名キャラクターの遊具や電車の大型遊具、滑り台などが設置されているようです。""愛光園をとりまく素晴らしい自然とゆとりある広々とした園庭の中で子どもたちは毎日元気いっぱい伸び伸びと遊んでいます。""(上天草市公表PDFデータより引用)児童福祉法の精神を基本とした保育を実践中で、子どもが元来持つ豊かな可能性を尊重し、次代を担うために必要な基礎作りに尽力しているようです。給食では子どもの発育を促して体力を付けさせるためだけでなく、食事に関する正しい知識も教えているそうです。また、4~5歳児クラスではサッカークラブや英会話教室を実施しているそうです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市松島町阿村4235-2
- アクセス
- 上天草市松島庁舎徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 956
施設情報 津南保育園
社会福祉法人水俣福祉会キープ
自然豊かな環境に恵まれた、体験型学習を取り入れている保育園です。
津南保育園は、熊本県葦北郡津奈木町にある定員60名の保育園です。7:00から19:00まで開園しています。最寄り駅から徒歩1分の位置にあり、周囲を山や海、川に囲まれています。近くには薬局や郵便局、寺院などがあります。""豊かな創造性を持った子どもたちの健全育成を使命として社会に貢献し、常に期待される施設を目指します""(水俣福祉会公式HPより引用)アットホームな雰囲気の中、子どもたちがのびのびと遊んだり、友だちと関わったりすることができる環境を提供しているようです。また、デイリープログラムとは別に、外部講師による学習や老人ホーム訪問、社会体験旅行などの体験型学習を取り入れ、豊かな心を育んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城2082-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道津奈木駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 957
施設情報 あそか保育園
社会福祉法人あそか福祉会キープ
まことの保育(仏教保育)をしている、自然に囲まれた保育園です。
あそか保育園の隣には、浄土真宗本願寺派の西念寺があります。お寺の入り口に、西念寺とあそか保育園の看板が掲げられています。幹線道路に面していて、周辺にはホームセンターや飲食店もあります。住宅地ではありますが、森や田畑に囲まれています。""基本的生活習慣を身につけ、まことの保育(仏教保育)を通して生命の尊さに目覚め、ありがとうと素直に言える心豊かでしっかりと自分を見つめる事のできる子どもを育成する”(あそか保育園しおりより引用)月1回程度、英語教室(3歳以上)、書道教室があるようです。年間行事として、フラワーアレンジメントや凧揚げなどがあります。給食は、手作りで、食物アレルギーにも対応してくれるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市大矢野町上1188
- アクセス
- JR三角線三角駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 958
施設情報 京塚保育園
熊本市キープ
地域の方との交流も積極的に行い、人とのつながりを大切にしています。
京塚保育園は、園児の定員数が110名の公立保育園です。生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れており、職員は保育士の他に看護師や障がい児加配保育士などが在籍しています。最寄り駅から徒歩35分の距離で、周辺には公園が点在しています。""保護者が安心して預けられるよう養護・教育の援助をする健康・安全などに必要な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を育てる""(熊本市公式HPより引用)お見知り遠足や保育参観、年1回行われる個人面談など、保護者との関わりを大切にした保育を実践しているようです。地域の方との交流では、夏まつりや収穫祭などで敬老会の方との世代を超えた関わりを行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区尾ノ上3-13-26
- アクセス
- JR豊肥本線水前寺駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 959
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人木の実保育園キープ
歴史的文化財の多い土地で、多数のお地蔵様に見守られている保育園です。
さくら保育園は、天草でも歴史を誇る明徳寺の麓に位置しています。周辺にはキリシタンに関する文化的施設や、小学校、高等学校、その他保育施設も多く点在しています。30名の職員の中には、保育士、栄養士、看護師、学童指導員、英語講師が在籍しています。「禅」を心得とする宗教的情操教育を行っており、お寺での礼拝や、住職に教えを請うなどの活動も保育に取り入れているようです。また、小学校低学年を対象に放課後児童の育成事業も行い、地域に貢献しているようです。”良い環境の中で、豊かな感性を育む保育を通して、心身ともに健やかでたくましい子どもを育てていきます”(さくら保育園公式HPより引用)子供一人一人の無限の可能性を尊重し、様々な経験の積み重ねを通して健やかに成長できるような環境作りを目指しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本渡町本戸馬場1026-2
- アクセス
- 天草市役所徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 960
施設情報 鍋保育園
社会福祉法人岱明憲章会キープ
延長保育や土曜保育に対応している、玉名市内の私立認可保育園です。
鍋保育園は、熊本県北西部の自治体・玉名市内の児童福祉施設です。市内で活動する社会福祉法人が管理・運営を行っており、私立の認可保育園に分類されます。特別保育については標準保育時間終了後の延長保育に対応しているそうです。また、平日だけでなく土曜日も朝から夕方までの1日保育を実施しているようです。玉名市の中では西部の岱明町鍋という地区内に位置します。この岱明町鍋の南端は海と接しています。北側に広がる丘の斜面に建っており、周囲の道路は南から北に向けて登り坂が続きます。園舎は平屋建てで、園庭にはジャングルジムが設置されています。敷地の四方には民家や畑、美容室などがあります。最寄り駅南口からは徒歩21分・車で4分です。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町鍋864
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 961
施設情報 京町台保育園
熊本市キープ
熊本市西区で60年以上の歴史を持つ、広い園庭のある公立の保育園です。
熊本市西区にある京町台保育園は、定員100名の公立の保育園です。1950年に開設し、60年以上の歴史を持っています。最寄り駅から徒歩9分の場所にあり、近くには大学付属の小学校や中学校があります。保育園の周辺には神社や寺、教会が点在しています。""自立した基本的生活習慣とコミュニケーション能力の獲得を目指し、一人ひとりの子どもを大切に丁寧な保育をする""(熊本市公式HPより引用)京町台保育園には、子どもたちが十分に外遊びができる広い園庭があるそうです。また、老人会・小中学校・地域の人たちとの交流や菜園活動など、多様な体験を大切にした保育を行っているようです。年間行事の中には夏祭りや運動会など、保護者の参加行事もあるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区池田1-2-1
- アクセス
- JR鹿児島本線上熊本駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 962
施設情報 ルンビニ保育園
社会福祉法人ルンビニ保育園キープ
園舎内は冷暖房完備で床暖房導入済みの部屋もある佐世保市内の保育園です。
ルンビニ保育園という私立保育施設は、長崎県の佐世保市内にあります。南北幅が約40kmある佐世保市内においては南部の崎岡町という地区内に位置し、敷地の西隣に瀬戸が広がります。また東側は大学の敷地となっています。約1.7km南東に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩20分になります。定員は210名で0歳児から6歳児までを受け入れており、延長保育や障害児保育にも対応しているそうです。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、全館冷暖房完備であるだけでなく0歳児から2歳児までの保育室には床暖房設備も付いているようです。""人間として、生かされている身の幸せを喜ぶ。思いやりのある人間関係の中で、情緒の安定を図る""(ルンビニ保育園公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行う事や、保護者や周辺の人々に保育に参加してもらう機会を設けて地域全体で子育てをしていく事を目標としているそうです。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市赤星892-4
- アクセス
- JR大村線ハウステンボス駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 963
施設情報 坂瀬川保育園
社会福祉法人坂瀬川保育園キープ
町役場から車で7分程度、へき地に園舎を構えている私立保育園です。
坂瀬川保育園は、利用定員が50名です。離島の集落、公立小学校の南側に位置しています。園の裏側に小川が流れ、正面に一般道が整備されています。徒歩3分程度、シーサイドに足を運ぶと、最寄りの郵便局を利用可能です。郵便局の正面付近、国道沿いにはバス停留所があります。国道を南下した先に町役場が立地しています。園から町役場まで車で7分程度です。役場の周辺には小学校とホームセンターが建っています。""苓北町では、保護者が仕事などの理由により家庭で保育できない場合に、児童を保育所へ入所させることができます。""(苓北町公式HPより引用)子育て中の家庭が抱えている多種多様な事情と問題を考慮し、保護者と共に子どもの発達を促しているようです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町坂瀬川108-1
- アクセス
- 天草空港車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 964
施設情報 ときわ幼稚園
常盤学園キープ
素直でのびのびと元気で、自主的な行動力のある子供へと導いている園です。
ときわ幼稚園は、”「よいこつよいこやさしいこ」”(ときわ幼稚園公式HP引用)をモットーに心身の成長とともに相手のことを考えて行動できる基本的な人間性を培えるよう努めている園のようです。幼児期の体験や思い出づくりを大切に支援いるようです。拍子木を打ちながら園周辺を練り歩く「防火パレード」や「熊本城マラソン」では、マラソンコースを大会前に歩く催し、地域の琴平神社大祭での「こどもみこし」、10月2日の「豆腐の日」に豆腐メニューが豊富の給食を食べるといったイベントなど、子供たちの成長を見守ってもらえる地域との交流も密に持っているようです。また、小学校に進級しても困らないよう、体力づくりに専属の体育講師による体育指導や給食の面では、好き嫌いのなくなるよう栄養士が色彩や栄養バランスを考慮し、英語では苦手意識をなくし楽しく勉強できるよう工夫しているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本荘町中の坪689
- アクセス
- 豊肥本線平成駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 965
施設情報 栄保育園
社会福祉法人さかえ福祉会キープ
地域の老人や小学生と交流を行う、60年近くの歴史のある保育園です。
栄保育園は、1961年5月5日に設立された60年近くの歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に調理師や嘱託医を含む23名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩39分、車で6分の距離にあります。""児童福祉法に基づき常に養護と教育が一体となり、すべての乳幼児が安心感をもって充分活動が出来る様に配慮し、豊かな人間性を持った子どもに育成する様、手助けをする""(栄保育園の公式HPより引用)。老人施設を訪問して老人と交流したり、小学生と交流を行ったりして、地域とのつながりを大切にする取り組みを行っているようです。また、子ども達の健康に配慮して手作りの給食やおやつを提供し、子ども達によるクッキング活動を行う等、食育に力を入れているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市栄2355-4
- アクセス
- 熊本電気鉄道菊池線御代志駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 966
施設情報 千草保育園
社会福祉法人向真会キープ
保育を通じて地域に貢献し、子どもが健康・安全で過ごせる環境を作ります。
千草保育園は保育を通じた地域貢献を理念に掲げる、40余年の歴史ある保育園です。保育方針に""一人一人の子どもの家庭環境・発達過程に配慮して、乳幼児期にふさわしい生活の場を、豊かにつくりあげる保育を行います""(千草保育園公式HPより引用)と謳い、様々な活動や体験を通して子どもの豊かな心、意欲、主体性を育てることを目標としています。2013年に新しく建て替えられた園舎には園庭やプールも併設されていて、日々の活動や運動会などがこの園内で行われます。0歳児の受け入れは生後56日(産休明け)からとし、年齢別の6クラスに対して20名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩3分の閑静な住宅街に位置し、園から徒歩10分圏内にショッピングモールや公園があります。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区平成3-2-12
- アクセス
- JR豊肥本線平成駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 967
施設情報 玉水保育園
社会福祉法人天水若竹会キープ
延長保育や一時預かり保育に対応している、玉名市内の認可保育所です。
玉水保育園は、熊本県の北西部に位置する玉名市内の保育施設です。社会福祉法人が管理・運営する私立の認可保育園になります。玉名市内では南東部の天水町地区内に位置しており、5km東には海が広がります。半径5km以内は平地続きです。敷地の北側は田園地帯である一方、南側は住宅と森林が混在するエリアとなっています。北の方角にある最寄り駅からの所要時間は徒歩54分・車で10分です。また、保育園の約15km北に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で23分になります。保育時間終了後の延長保育に対応しているそうです。また、緊急の保育を必要とする市内の子育て世帯を対象とした一時預かり保育事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市天水町部田見900
- アクセス
- JR鹿児島本線肥後伊倉駅徒歩53分
- 施設形態
- 認可保育園
- 968
施設情報 第二幼稚園
益城町教育委員会キープ
のびのびと遊び、自分で考えて行動できる子どもを育てる幼稚園です。
第二幼稚園は、熊本県上益城郡益城町にある公立幼稚園で、開所時間は8:30から15:00となっています。園児定員は、3歳は1クラス30名、4歳、5歳は1クラス30名で各2クラスがあり、合計180名となっています。園の主な年間行事は、七夕会、豆まき、ひな祭りなどの季節ごとの行事のほか、親子遠足、運動会、生活発表会など保護者が参加する行事も行われているようです。その他にも、芋ほりや遠足での自然と触れ合う活動や、身体測定、誕生日会、保育参観なども行われているそうです。園は最寄りの熊本市電健軍町駅から徒歩52分の距離にあり、園の隣には、益城町保健福祉センターと益城町立益城町児童館があります。また、園から徒歩4分の距離には益城町立広安小学校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町惣領1471
- アクセス
- 熊本市電A系統健軍町駅徒歩52分
- 施設形態
- 幼稚園
- 969
施設情報 睦合保育所
社会福祉法人天水福祉事業会キープ
鹿児島本線大野下駅から徒歩21分にある、玉名市の認可保育園です。
睦合保育所は、熊本県玉名市岱明町古閑307に位置しています。熊本県玉名市に認可された保育所です。特別保育としては、延長保育や一時保育の保育サービスを行っています。鹿児島本線の停車する駅である、最寄り駅の大野下駅からは1.7km、徒歩21分の距離にあります。平日は午前7時から午後7時まで、土曜日は午後5時まで子どもを預けることができます。睦合保育所では毎年クリスマス会が行われており、2015年にはサプライズでくまモンが登場したそうです。園の周りには、玉名警察署古閑駐在所や玉名市立睦合小学校があり、西部には行末川が流れています。緑の多い古閑近隣公園や老人福祉施設である総合ケアセンターたいめい苑もあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町古閑307
- アクセス
- 青い森鉄道陸奥市川駅徒歩54分
- 施設形態
- 認可保育園
- 970
施設情報 嘉島保育園
社会福祉法人かしま福祉会キープ
様々な専門教育を施している、1975年発祥の私立認可保育施設です。
嘉島保育園は、熊本県の中央部に位置する益城郡嘉島町内の私立認可保育施設です。1975年4月に熊本幼児学園として発足したのち1996年に嘉島保育園へと改名し、2004年に認可されました。東西幅が約10kmある町内では中央部の上島地区に位置しています。保育園の周囲には町役場・警察署・公民館などがあります。定員は180名で、乳児保育(生後6ヶ月以降)や土曜一日保育などに取り組んでいるそうです。また、外部講師による英会話教室・茶道教室・体操教室なども開催されているようです。""かしこい子ども、やさしい子ども、元気な子ども""(嘉島保育園公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているほか、礼儀正しくて助け合い・思いやりの気持ちも持っている子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡嘉島町上島925-1
- アクセス
- 熊本市電A系統健軍町駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 971
施設情報 岩野保育所
水上村キープ
ブルーの屋根の湾曲した園舎と広い園庭で遊びを楽しめる保育所です。
岩野保育所は、1995年6月1日に移転開園した、水上村が運営主体となっている定員数60名の認可保育所です。保育所は、最寄りの駅から歩いて約24分の距離に立地し、近くには村立の公民館や体育館のほか、小学校や特別養護老人ホームがあり、川も流れています。”楽しく遊ぼう。仲良く遊ぼう。元気よく遊ぼう。""(水上村公式HPより引用)年齢に応じたデイリープログラムを基本に、クラス別の設定保育と自由遊びをバランスよく取り入れた保育を実践し、自分で選んだ遊びを集中して遊ぶことを大切にしているそうです。また、多くの人との関わり合い方やや社会性を身につけられるよう、小学生との交流や老人ホームのお年寄りとの世代間交流の機会を設けているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡水上村岩野2678
- アクセス
- くま川鉄道湯前駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 972
施設情報 ほくぶ幼稚園
学校法人北部学園キープ
変遷する時代のニーズに合った経営方針で、成長し続けてきた幼稚園です。
ほくぶ幼稚園は、1979年に北部幼稚園として創立され、2013年に幼保連携型認定こども園として新しい園舎と共に再スタートしました。幼稚園と保育園が一体化した施設で、24名以上の保育教諭の他、栄養士、園医、薬剤師、看護師も在籍しています。最寄りの西里駅から車で5分、国道3号線から徒歩5分程入った住宅街の中にあります。園舎横には、園が管理する畑と栗林と竹山があり、子供の楽しい生活の場となっているそうです。”子どもが子どもらしく在り続ける生活を保育の中に!”(ほくぶ幼稚園公式HPより引用)を保育理念として、自然からの学びや、文化の伝承を大切にしつつ社会性や意欲、豊かな感性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区鹿子木町356
- アクセス
- JR鹿児島本線西里駅車5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 973
施設情報 たちばな保育園
社会福祉法人橘福祉会キープ
子どもの伸びようとする芽を発見しはぐくむことを目指す保育園です。
たちばな保育園は、1980年4月1日に創立された保育園です。生後6ヶ月からの乳幼児を預かり、定員は75名です。保育標準時間は、7:30から18:30までで、以降申請により19:00まで延長保育があるそうです。たちばな保育園は海に近い立地で、園の隣には川も流れています。""常に、「この子にとってどうなのか?」の原点にたちかえって、個々の子供を尊重し、 伸びようとする芽を発見し、素直に育てていきたいと考えながら、 子どもが、喜んで登園する園づくりを目指しています""(たちばな保育園公式HPより引用)曜日ごとに体操やマラソン、乾布摩擦なども取り入れ、子どもの伸びようとする芽を模索しはぐくんでいく保育に力を入れているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区河内町河内2192
- アクセス
- 西区役所河内まちづくりセンター徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 974
施設情報 水俣ふたば幼稚園
水俣ふたば幼稚園キープ
十五夜つなひき大会やハダシ生活など特色のある教育を行っています。
水俣ふたば幼稚園は園児の定員数80名の幼稚園です。満3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、満3歳児は5名、3歳児は15名、4歳児は25名、5歳児は35名の定員数になっています。""生活や遊びの中で、幼児の主体的な生活を中心に人間として生きていくための基本的生活習慣をみんなと仲よくしていく子ども""(水俣ふたば幼稚園公式HPより引用)親子歓迎遠足や警察署見学、七夕まつりや十五夜つなひき大会などさまざまなイベントがある幼稚園のようです。日々の生活では、子ども達の体力づくりのために体操を行っているようです。また夏になると土踏まずを形成させるために裸足で過ごすハダシ生活を実施しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市大園町1-4-11
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 975
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人岳州会キープ
看護師・調理師なども常勤している、2010年春開園の認可保育所です。
めぐみ保育園は、2010年4月に開設された私立の認可保育所です。東京都豊島区北部の池袋本町というエリア内に位置しており、南側に位置する東武東上線・北池袋駅からの所要時間は徒歩3分になります。職員は園長・副園長と15名以上の保育士、そして看護師・調理師などで構成されています。年間行事にはお月見会・芋掘り遠足・お泊り保育の日などが盛り込まれているそうです。食事面については離乳食やアレルギー除去食に対応しているほか、延長保育の時間帯にも軽食を提供しているようです。""隣人愛の精神に基づく社会貢献""(めぐみ保育園公式HPより引用)協調性や思いやりの心があり、自然や命を大事に出来るような子供に育てていく事を目標としているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市南町6-9
- アクセス
- 東武東上線北池袋駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 976
施設情報 富慈園
山鹿市キープ
山鹿市鹿本町にある、創立から40年以上の歴史がある公立保育園です。
富慈園は、熊本県山鹿市鹿本町にある、創立から40年以上の歴史がある公立保育園です。0歳から就学前までの60名を受け入れていて、保育時間は平日の7時30分から18時30分です。東に菊池川、西に合志川が流れる中洲に位置していて、周辺一帯には田んぼが広がっています。園のすぐそばを東から南へ向かって県道138号辛川鹿本線が通っていて、東へ行くと国道325号線に交差し、南へは菊池川に沿って国道387号線に至ります。園のすぐ近くには山鹿市立中富小学校が、園の北にある国道325号線の周辺には、かもと乳児保育園と山鹿市立来民小学校、山鹿市立鹿本中学校があり、熊本県立鹿本商工高等学校と山鹿市役所鹿本市民センターもあります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町中川1130-19
- アクセス
- 地下鉄名城線瑞穂運動場東駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 977
施設情報 宮地岳保育園
社会福祉法人角岳会キープ
地域との触れ合いを大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。
宮地岳保育園は、1979年4月に設立された天草市で40年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日で、開所時間は7時、閉所時間は21時です。園児の定員は40名で、保育士の他に調理師等を含む11名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で71分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に川が流れています。""子ども達が健康安全で保育士との信頼関係の中で情緒の安定した生活ができ、自己を十分に発揮し活動できるように季節を通して生活体験をしています""(宮地岳保育園の公式HPより引用)園の近隣施設の訪問・敬老会の開催・村祭りへの参加といった地域との交流活動を行うことによって、子ども達に地域の人々と触れ合うことの大切さを教える取り組みを行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市宮地岳町5413-5
- アクセス
- JR三角線三角駅車71分
- 施設形態
- 認可保育園
- 978
施設情報 しらさぎ保育園
社会福祉法人しらさぎ保育園キープ
延長保育や一時保育に取り組んでいる、天草市西部の私立保育園です。
しらさぎ保育園は、熊本県西部の天草市内にある私立保育園です。社会福祉法人によって運営されています。天草市西部の天草下田温泉街の中にあり、西側には10軒以上の温泉旅館があります。園の北隣を川が流れており、その川の北側は山岳地帯です。一方、50m南を県道24号線(本渡下田線)が通っていて、この県道の南側も山岳地帯となっています。その他、約500m西に海が広がっていて、海沿いを国道389号線が通ります。生後2カ月以降の乳児を受け入れ対象としており、定員は20名であるそうです。また、早朝と夕方の延長保育や一時保育・地域住民との交流活動にも取り組んでいるようです。JR三角線(あまくさみなみ線)の三角駅からは約65kmの距離があり、駅からの所要時間は車で78分になります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市天草町下田北1386‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 979
施設情報 熊本市立山本保育園
熊本市キープ
毎日の活動で子どもたちが、自分の力で見て考える力を養う保育園です。
熊本市立山本保育園は熊本県熊本市に位置する保育園であり、定員が70名ほどです。保育園の開所時間は朝の7時15分から夕方の18時15分までとなっています。月曜日から土曜日まで開園しています。月曜日から金曜日までは通常保育の他に希望すれば、延長保育を受けることも可能です。延長保育の時間は19時15分までとなります。預かるのは、0歳児から5歳児までの未就学児童です。""豊かな自然の中での散歩や菜園活動・クッキングなどをしたりして「わんぱくパクパクやまもとっこ」を目指しています。毎日元気一杯に過ごし、地域の保育園として沢山の方から可愛がって貰っています""(熊本市公式ホームページより引用)地域全体で子どもの面倒をみているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町清水1067‐3
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 980
施設情報 つるまる保育園
社会福祉法人つるまる福祉会キープ
40年以上の歴史を持つ、「知・情・体」の総合保育を行う保育園です。
つるまる保育園は、熊本県八代市で40年以上の歴史を持ち、29名の職員が在籍する保育園です。JR鹿児島本線八代駅から徒歩30分の場所に位置し、近くには秀岳館高等学校があります。周辺には八代城跡公園や児童公園もあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者の皆様、地域の皆様からも信頼される、笑顔溢れる元気で明るい保育園を目指します。""(つるまる保育園公式HPより引用)頭と心と体のバランスの取れた保育環境を提供することを大切にし、手先の遊びや体育遊び、マーチングや器楽合奏といった音楽活動等を通して、生きる力を育てているようです。また、プール遊びなど季節に合った運動活動も、積極的に取り入れているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市横手町1648
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
50代
熊本県





50代
熊本県





30代
熊本県




