熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 981
施設情報 長洲ひまわり幼稚園
有明中央学園キープ
ひまわりのように、光り輝く感動に目を向ける子どもたちを育てる幼稚園です。
長洲ひまわり幼稚園は、学校法人有明中央学園が経営する私立幼稚園です。大堤池に面した、周囲に田畑の広がる住宅地の中にあります。周辺には、町立六栄小学校、六栄保育園などがあります。最寄駅はJR鹿児島本線「大野下駅」で、車で約5分の距離にあります。""太陽を追いかけるひまわりのように光り輝く感動に目を向けながらたくましく育ってほしい""(長洲ひまわり幼稚園公式HPより引用)。大自然に触れ、音楽や芸術に親しみ、友だちと遊ぶなど、子どもたちがいろいろなことにチャレンジしながら、表現力や原動力を身につけていけるよう、秘めた可能性を引き出すために大切な環境づくりを心がけているそうです。子どもたちの可能性を、どこまでもどこまでも広げて行くことを目指しているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡長洲町宮野1289-1
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅車で5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 982
施設情報 益城町立第一保育所
益城町教育委員会キープ
園内で動植物の世話を体験できる、益城町西部の公立保育所です。
益城町立第一保育所は、熊本県の西部に位置する公立保育施設です。上益城郡益城町西部の福富地区内に存在し、半径100m以内には住宅街が広がります。また100m南を川が流れ、300m西を高速道路が通っています。西側にある最寄り駅からの所要時間は、徒歩46分・車で9分です。北西の方角に位置する高速道路の最寄りインターからは車で7分になります。1日のスケジュールの中にはリズム遊びや動植物を世話する時間などが設けられています。""こんな子どもに育ってほしい。思いやりのある子ども、たくましい子ども""(益城町公式HPより引用)家庭や地域を連携しながら養護・教育一体型の保育を行い、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町大字福富651
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 983
施設情報 双羽幼稚園
学校法人双羽学園キープ
主体的に物事に取り組めるよう子どもをサポートしている認定こども園です。
双羽幼稚園は、1981年に創設されて以来30年以上の歴史がある認定こども園です。定員は120名、職員は31名で、開園時間は7:30から19:00となっています。園から徒歩2分のところには川が流れ、徒歩3分のところには公園があります。""基本的生活習慣の習得を基盤に、地域の方々の協力を得ながら直接体験を重視した独自のカリキュラム構成に努めています""(双羽幼稚園公式HPより引用)地域の小中学生やお年寄りなどさまざまな人々と関わる機会を設けることで、より良い人間関係を築き維持できる力を養っているようです。また、子どもたちが主体的に物事に取り組めるように、自らやりたいことを決めたり選んだりできるカリキュラムを実施しているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市七城町甲佐町443-2
- アクセス
- 熊本電気鉄道菊池線御代志駅車19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 984
施設情報 湯前保育園
社会福祉法人湯前町社会福祉協議会キープ
豊かな自然を感じながら外遊びを楽しみ強い体を作る保育園です。
2013年より公設民営の形で運営されてきた保育園が、2014年より正式に運営法人に移管されました。町役場や商工会などの集まる町の中心街に程近い場所にありますが、周囲は田園地帯で目の前を川が流れています。”広い園庭でおもいっきり体を動かし、のびのびと遊びながら丈夫な体をつくり、創造力を育てます”(湯前保育園公式HPより引用)自然豊かな環境の中、四季の変化を感じながら子どもたちが遊びを通して感性や創造性を豊かに育めるよう、一人一人と公平に接しその成長を後押ししているとのことです。健康な体作りにも力を入れており、サーキットや運動遊びなどで体力をつけ、また食への興味を持てるようボランティアの協力による食育も行っているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡湯前町2460
- アクセス
- くま川鉄道湯前線湯前駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 985
施設情報 小島保育園
熊本市キープ
包括的な育児支援の場として、地域に根差した活動を行っている保育園です。
小島保育園は、2つの川に挟まれた土地に位置する市営の保育園です。最寄駅からは車で15分の距離で、住宅街の中に建てられた園舎の目の前には川が流れ、近隣には小学校や大きな公園があります。”安心できる環境の中で、様々な体験を通し生きる力や豊かな感性を育てます。”(熊本市HPより引用)家庭的な雰囲気の園の中で、近隣環境を活かした遊びや保育活動を取り入れ、子供が自分らしさを発揮し、生きる力を育んでいけるような保育を目指しているようです。また、小島保育園では子育て支援センターを併設しており、地域のニーズに応えながら、様々な活動を経て保護者が育児に喜びを感じられるような支援をする場として、社会的役割を果たしているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区小島7-6-7
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 986
施設情報 淳光育児園
社会福祉法人同閉会キープ
70年以上の歴史があり、1日の取り組みの中に礼拝や仏参がある保育所です。
淳光育児園は、社会福祉法人同朋会が運営している保育所です。葦北郡芦北町にあり、最寄駅から徒歩18分の場所に立地しています。近隣には田畑や川、寺院や住宅などがあります。設立は1948年10月1日で、創立から70年以上の歴史があります。定員は100名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。開所時間は7時から18時までで、18時から18時30分までの延長保育も行っています。休園日は、日曜日と国民の祝日と12月29日から1月3日までの年末年始となっています。 職員は21名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などが在籍しています。保育士の経験年数は10年から19年が4名、20年から29年が6名などとなっています。""小学校との連携に取り組み、子どもたちの円滑な就学に向けて様々な研究や活動を行っている""(葦北郡芦北町公式HPより引用)1日の取り組みの中に、礼拝や仏参などがあるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町大字佐敷443-11
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線佐敷駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 987
施設情報 合志中部保育園
社会福祉法人福音福祉会キープ
「のびのび生き生きみんなが主役」をテーマに子どもたちを育む保育園です。
合志中部保育園は、社会福祉法人福音福祉会が1962年に開園した私立保育園です。近隣には、合志市立合志小学校があります。定員は130名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育・学童保育を実施し、地域の子育てをサポートしています。""安全で快適な環境を整え、思いっきり体を動かす喜びと、興味・関心を活かしワクワクして活動体験ができるように援助する""(合志中部保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。小学校を始め、地域の団体や人々と連携し、様々な人との交わりの体験を通して社会性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市豊岡311-1
- アクセス
- JR豊肥本線「三里木駅」より車で11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 988
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人ちどり福祉会キープ
お寺が運営する保育園で、さまざまな講師によるカリキュラムがあります。
ちどり保育園は、2008年に熊本県水俣市に開園しました。園児数70名・職員数20名で、その他にも英語・体育・和太鼓・リトミック・お花の講師が在籍しています。山の麓の住宅地の一角にあり、幹線道路が園の前を走っています。徒歩10分圏内には、小学校や高校・武道館が立地します。""豊かな宗教的情操教育の中で心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活ができる礎を築く""(ちどり保育園公式HPより引用)保育園では、み仏様に手を合わせて感謝の心を育む宗教的情操教育が行われているそうです。また、子どもの可能性やチャレンジ精神を伸ばす目的で、外国人講師による英語遊びや和太鼓・リトミックなどを保育に取り入れているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市桜ケ丘4-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 989
施設情報 幼光保育園
社会福祉法人光恩福祉会キープ
浄土真宗本願寺派の教えに基づいた宗教的情操教育を行う保育園です。
幼光保育園は、熊本県上益城郡嘉島町にある社会福祉法人光恩福祉会が運営する認可保育園で定員は120名、職員は33名が在籍しています。浄土真宗本願寺派の光恩寺に隣接しており、仏教保育を通して心と体を養い、のびのびとした活動ができる保育園で、月に1回法話の日があるようです。宗教的情操教育の中で、心身のバランスがとれた育成を図り、一人ひとりが幸せな生活ができるような保育を行なっている保育園です。また、体操教室、スイミング教室、英会話教室などの各種教室が週1回ずつ実施されているそうです。開園時間は7:00〜19:00(18:00以降は延長保育)、土曜日の保育も行なっているそうです。主な年間行事として、遠足、保護者参観、一泊キャンプ、運動会、文化祭、餅つきや、新幹線の車両基地見学などが行われているようです。最寄駅のJR西熊本駅からは車で14分、園の近くには田畑が広がり自然豊かな環境の中に立地する保育施設です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡嘉島町大字鯰1177-4
- アクセス
- 小田急線生田駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 990
施設情報 幼保連携型認定こども園誠櫻幼愛園
社会福祉法人誠友福祉会キープ
毎日を過ごす環境が心に残り、本物の生きる力を育てる保育園です。
誠櫻幼愛園は、1950年に設立され60年以上の歴史があり、2009年に新園舎を建設した保育園です。年齢に応じて専門講師による、剣道、チアリーディング、英語、体育指導により、心身の成長とコミュニケーション能力を高める活動が行われているようです。また、七夕、クリスマス会、節分などの季節行事、科学館見学や人形劇観劇などの園外活動、さつま芋の苗植え付けによる農業体験など、子どもたちの成長につながる充実した活動も実施されているそうです。食育にも力を入れ、子供達に喜ばれる給食づくりを行っているようで、毎月、献立表の配布も実施されている保育園です。最寄の熊本駅からは徒歩11分、園の隣には公園があり、病院やスーパーマーケットも近くにある便利な立地となっています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区春日6-22-1
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 991
施設情報 パール保育園
社会福祉法人築添福祉会キープ
お城の大型遊具などのある広い園庭で、体を思いっきり動かせる保育園です。
パール保育園は、社会福祉法人築添福祉会運営の生後3ヶ月以上から就学前までの園児80名が定員の八代市の認可保育園です。八代駅から離れた住宅街にあり、周辺には松崎公園や八代城跡公園があります。”養護と教育を一体として取り上げた保育。子ども達が自発的、意欲的にかかわれるような環境の構成と、そこにおける子どもの主体的な活動を大切にし、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように遊びを通して総合的に保育を行う。”(パール保育園公式HPより引用)体操や園庭遊びは合同で実施し、保育活動は年齢別に取り入れ、特に0歳児の乳児にはそれぞれの生活リズムに合った対応をしているそうです。また、運動会や七夕会などの一般的な行事に加え、カルタ会を1年間に数回取り入れているのが特徴のようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市築添町1625-1
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩53分
- 施設形態
- 認可保育園
- 992
施設情報 内牧保育園
社会福祉法人竹葉会キープ
特色のある音感教育と運動教育を行う、阿蘇市にある保育園です。
内牧保育園は、社会福祉法人竹葉会が運営をしている阿蘇市の保育園です。最寄りの内牧駅からは徒歩48分、車で8分の場所にあり、園の周辺には阿蘇内牧ファミリー パークあそ・ビバや黒川、湯浦川が流れています。早朝保育と延長保育、一時預かりにも対応しています。""豊かな人間性をもった子どもを育成する""(内牧保育園公式HPより引用)リトミックを柱として、マーチングや演奏会といった音感教育を行っているようです。また、体操教室やストライダー、ボルダリング等の体力向上を目指した保育も行っているようです。こういった教育を通じて、子どもたちに社会性や協調性、豊かな人間性が身に着くように取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市内牧169
- アクセス
- JR九州豊肥本線内牧駅徒歩48分
- 施設形態
- 保育園
- 993
施設情報 雁回まこと保育園
社会福祉法人光福会キープ
延長保育や病児保育に取り組んでいる、1969年開園の認可保育所です。
雁回まこと保育園は、1969年に開園して2019年に創立50周年を迎えた熊本市内の私立認可保育所です。熊本市の中では南端に広がる南区内に位置し、北側は田園地帯である一方、南側には山がそびえ立ちます。保育園の周囲には田畑のほかデイサービス施設や民家などが存在します。西側にある最寄り駅からは徒歩46分・車で7分です。定員は90名で延長保育に取り組んでいるそうです。また、敷地内に病児保育施設が存在し、看護師・保育士によって病気の回復期にある子供を受け入れているようです。""「仏の子」として明るく、元気な子どもの育成を目標とする""(雁回まこと保育園公式HPより引用)仏教教育を導入する事により、心身ともに健康で、感謝の心や思いやりの心をもった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区富合町木原1410‐1
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 994
施設情報 愛光園
社会福祉法人愛光園キープ
友達と仲良く遊べる素直な心を持った子どもを育成する保育園です。
愛光園は河口、なおかつ国道沿いに建ち、周りは山地です。2階建ての園舎はピンクと黄色の外壁で、園庭には有名キャラクターの遊具や電車の大型遊具、滑り台などが設置されているようです。""愛光園をとりまく素晴らしい自然とゆとりある広々とした園庭の中で子どもたちは毎日元気いっぱい伸び伸びと遊んでいます。""(上天草市公表PDFデータより引用)児童福祉法の精神を基本とした保育を実践中で、子どもが元来持つ豊かな可能性を尊重し、次代を担うために必要な基礎作りに尽力しているようです。給食では子どもの発育を促して体力を付けさせるためだけでなく、食事に関する正しい知識も教えているそうです。また、4~5歳児クラスではサッカークラブや英会話教室を実施しているそうです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市松島町阿村4235-2
- アクセス
- 上天草市松島庁舎徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 995
施設情報 走潟保育園
社会福祉法人緑翠会キープ
絵本の読み聞かせ・漢字遊びを取り入れ、集中力を持った子どもを育む園です。
走潟保育園は、社会福祉法人緑翠会が運営している、認可保育園です。延長保育を行っており、定員は70名です。田畑が広がる、自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、宇土市走潟公民館・宇土市立走潟小学校・走潟地区体育館などがあります。""我慢のできる子ども・けじめのある子ども・思いやりのある子ども・自分のことは自分でできる子ども""(宇土市公式HPより引用)に育むことを、保育目標に掲げています。いのちを大切にし、感謝のできる気持ちを養っているそうです。石井式漢字教育を導入し、「漢字を教える」のではなく、「漢字で教える」ことを基本としており、毎日15分程度実施しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市走潟町802-1
- アクセス
- JR三角線「緑川駅」より車で5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 996
施設情報 大光保育園
社会福祉法人大光保育園キープ
園庭内に3サイズのプールが存在する、東区南西部の認可保育園です。
1961年春に開園した大光保育園は、熊本市の東区に位置します。東区内では南西部の画図町エリア内にある保育園で、周囲には平地が広がります。敷地の四方には寺院や民家・商店などがあります。また、園庭南側の園庭内には大・中・小3サイズのプールが設置されています。0歳児については産休明け以降を受け入れており、定員は110名です。特別保育事業については、延長保育のほかに障害児保育や一時保育に取り組んでいるそうです。その他、月1回の園庭開放も実施しているようです。""心の自立と身体の発育を促す保育""(大光保育園公式HPより引用)自然環境を活かした保育を行い、園外で様々な集団での遊びや体験をする中で心身がバランスよく発達した子を作っていく方針のようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区画図町所島755‐3
- アクセス
- 熊本市電神水・市民病院前駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 997
施設情報 あそか保育園
社会福祉法人あそか福祉会キープ
まことの保育(仏教保育)をしている、自然に囲まれた保育園です。
あそか保育園の隣には、浄土真宗本願寺派の西念寺があります。お寺の入り口に、西念寺とあそか保育園の看板が掲げられています。幹線道路に面していて、周辺にはホームセンターや飲食店もあります。住宅地ではありますが、森や田畑に囲まれています。""基本的生活習慣を身につけ、まことの保育(仏教保育)を通して生命の尊さに目覚め、ありがとうと素直に言える心豊かでしっかりと自分を見つめる事のできる子どもを育成する”(あそか保育園しおりより引用)月1回程度、英語教室(3歳以上)、書道教室があるようです。年間行事として、フラワーアレンジメントや凧揚げなどがあります。給食は、手作りで、食物アレルギーにも対応してくれるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市大矢野町上1188
- アクセス
- JR三角線三角駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 998
施設情報 文政第二保育園
社会福祉法人文政福祉会キープ
「子どもの個性を豊かに伸ばし、一人ひとりを大切に」を目標としています。
文政第二保育園は、社会福祉法人文政福祉会が2005年に開園した私立保育園です。定員は55名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としおり、15名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しています。""自分らしさを十分に発揮できる人間(自我)・心を分かち合う人間(宗育)""(文政第二保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもを主体とした保育を行い、子どもが自分から遊べる環境を大切にしているそうです。園全体が、保護者と心を通わせることを大切にしているそうです。年間行事では七夕まつりや納涼大会などを行っているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町貝洲826-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「千丁駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 999
施設情報 幼保連携型認定こども園やまなみ
社会福祉法人山清福祉会キープ
集団でも個性を発揮できるよう個々を認め、元気とやる気を育んでいます。
幼保連携型認定こども園やまなみは、幼稚園や小学校、中学校などが集まる住宅地にあります。介護老人保健施設が町内にあり、周辺にはコンビニや飲食店、美容室などの店舗が充実している一方で、畑が広がるエリアも見られます。""生(命)への畏敬の念を持ち、生あるすべてのものを大切にする心を育てます。""(幼保連携型認定こども園やまなみ公式HPより引用)健やかな体で思いやりのある心を持ち、自主性のある行動ができる子どもを育てるため、集団生活の中でルールを教え、協調性が身に付くように教育しているようです。そして一般的な遊びだけでなく伝承行事も取り入れ、朝は健康な体を作るために乾布摩擦を実施、外部講師による体育や英会話、音楽などの指導も定期的に行っているそうです。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区戸島西2‐3-50
- アクセス
- JR豊肥本線竜田口駅車17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1000
施設情報 富慈園
山鹿市キープ
山鹿市鹿本町にある、創立から40年以上の歴史がある公立保育園です。
富慈園は、熊本県山鹿市鹿本町にある、創立から40年以上の歴史がある公立保育園です。0歳から就学前までの60名を受け入れていて、保育時間は平日の7時30分から18時30分です。東に菊池川、西に合志川が流れる中洲に位置していて、周辺一帯には田んぼが広がっています。園のすぐそばを東から南へ向かって県道138号辛川鹿本線が通っていて、東へ行くと国道325号線に交差し、南へは菊池川に沿って国道387号線に至ります。園のすぐ近くには山鹿市立中富小学校が、園の北にある国道325号線の周辺には、かもと乳児保育園と山鹿市立来民小学校、山鹿市立鹿本中学校があり、熊本県立鹿本商工高等学校と山鹿市役所鹿本市民センターもあります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町中川1130-19
- アクセス
- 地下鉄名城線瑞穂運動場東駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1001
施設情報 国照寺保育園
社会福祉法人功徳林会キープ
将来を見据えて、自由でのびのびとした保育に取り組む保育園です。
国照寺保育園は定員50名、12名の職員が在籍する認可保育園です。1974年に設立され、45年の歴史があります。園の隣に公民館があり、西側には海が広がっています。""わが園は、「自然の中で明るく・生き生き・のびのび」をモットーにしています。""(国照寺保育園公式HPより引用)イチョウや楠などの木々に囲まれた園庭の中で、伸び伸びと自由な活動をすることで明るい子どもを育てているようです。入園による環境の変化に戸惑う子どももいる中で、仏様と周りの大人達が愛情を注ぎ、友達とも関わり合っていきながら人を愛することができる心を養っているそうです。成長した子どもの将来まで視野に入れて、明るく温かみのある保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町志岐1360
- アクセス
- 苓北町役場車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1002
施設情報 岩野保育所
水上村キープ
ブルーの屋根の湾曲した園舎と広い園庭で遊びを楽しめる保育所です。
岩野保育所は、1995年6月1日に移転開園した、水上村が運営主体となっている定員数60名の認可保育所です。保育所は、最寄りの駅から歩いて約24分の距離に立地し、近くには村立の公民館や体育館のほか、小学校や特別養護老人ホームがあり、川も流れています。”楽しく遊ぼう。仲良く遊ぼう。元気よく遊ぼう。""(水上村公式HPより引用)年齢に応じたデイリープログラムを基本に、クラス別の設定保育と自由遊びをバランスよく取り入れた保育を実践し、自分で選んだ遊びを集中して遊ぶことを大切にしているそうです。また、多くの人との関わり合い方やや社会性を身につけられるよう、小学生との交流や老人ホームのお年寄りとの世代間交流の機会を設けているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡水上村岩野2678
- アクセス
- くま川鉄道湯前駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1003
施設情報 ながみね保育園
学校法人開新学園キープ
専門学校に隣接し、地域の人々との交流を大切にする東区の保育園です。
ながみね保育園は、東区長嶺東に2014年4月に開園した鉄骨平屋建てでの保育園です。園庭の中心には阿蘇の山桜の木があるそうです。保育士、調理員、事務員の他に、看護師もおり、27名の職員が在籍しています。最寄り駅からは車で20分の距離、専門学校の敷地内にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。近くには公園もあります。""私たちは、未来を担う子どもの心と身体の育ちを支え、保護者や地域から信頼される保育園を目指します。""(ながみね保育園公式HPより引用)戸外での遊びを中心とし、健やかな身体の発達と、地域の人々や学生との交流活動を通して、思いやりの心を育むなど、心身ともに成長することに取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区長嶺東5-1-17
- アクセス
- JR九州豊肥本線竜田口駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1004
施設情報 わかみや保育園
社会福祉法人若宮会キープ
子ども一人ひとりの個性を尊重し、基本的生活習慣や豊かな情緒を養います。
わかみや保育園は、社会福祉法人若宮会が運営する、定員90名の保育施設です。生後2ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。職員には園長や保育士の他にも、看護師や管理栄養士あるいは調理員など、総勢22名が所属します。場所は最寄り駅から約40分の距離に位置し、100mほど東には河川が流れています。また川沿いを約400m南下すると市立中学校、対岸には市立小学校も所在します。”家庭と地域社会の連携のもと、家庭教育の補完を行う。園児をとりまく環境を整え、個性を伸ばし心身の発達を図る。豊な感性を育み、調和のとれたこどもを育成する。”(わかみや保育園公式HPより引用)年間行事では、お店屋さんごっこや焼き芋パーティーなど、楽しいイベントが充実しているようです。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市古閑中町1356
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1005
施設情報 認定こども園あおぞら幼稚園
学校法人上村学園キープ
あさぎり町で40年の歴史をもち、少人数保育を実施する認定こども園です。
認定こども園あおぞら幼稚園は、あさぎり町で1979年に開園し、40年の歴史と実績をもつ幼稚園型認定こども園です。定員は20名で、満2歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるくま川鉄道あさぎり駅より、徒歩25分の距離に位置しています。そばを用水路が流れ、周辺には公民館や運動公園があります。""「子どものための保育とは何か」を考えながら幼児教育を実践してきました。子ども一人ひとりに保育者の目が十分にとどき、その子に合った幼児教育・保育をしてきました。""(認定こども園あおぞら幼稚園公式HPより引用)少人数保育を活かし、一人ひとりの個性や発達にあったきめ細かい教育・保育に取り組んでいるようです。伝統行事であるしゅんなめじょを伝承したり、園外保育で文化財を見学するなど、地域ならではの行事や文化を取り入れているようです。他園や地域の人々・中学生などと、積極的に交流をしているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町上北1292
- アクセス
- くま川鉄道湯前線あさぎり駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1006
施設情報 浜町乳児保育園
社会福祉法人二楽会キープ
家庭的な雰囲気を大切にした、社会福祉法人が運営する山都町の保育園です。
浜町乳児保育園は、社会福祉法人二楽会が運営する熊本県山都町の山々に囲まれた認可保育園です。""家庭的で暖かな雰囲気の中で子どもの要求をしっかり受け止め、感性豊かな子どもに育てる""(浜町乳児保育園公式HPより引用)ことを保育理念として掲げ、愛情や思いやりのある心を大切にした保育活動を行っているそうです。体操教室や英語教室などの週替わり保育や、遠足や社会見学、お楽しみ会や運動会などの園行事も充実しているそうです。2014年に完成した新園舎は、全て木造でオール電化、太陽光発電システムを採用しているそうです。延長保育や一時預かり保育などの特別保育も行っているそうです。最寄り駅からは車で46分の距離、周囲は田畑や住宅地に囲まれ、近くには千滝川が流れています。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町上寺1993-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道白鷺駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1007
施設情報 東向寺保育園
社会福祉法人三心会キープ
熊本県天草市で1977年に設立された、40年以上の歴史を持つ保育園です。
東向寺保育園は、1977年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。2015年から70名の定員が受け入れ可能となりました。生後2ヶ月の0歳児から保育を行っています。天草空港から徒歩34分の距離です。園の近くに公園があり、小川が流れています。支援学校からも近いです。""あらゆる状況にあっても自分を見失うことなく、的確な対応ができる子に育つことを目標にしています""(東向寺保育園公式HPより引用)小学校就学前の子どもたちに基礎的な学力を身に付けさせるために、ソロバンで遊ばせたり、本の読み聞かせを行ったりしているようです。子どもたちの体力を向上させるために、運動遊びを行ったり運動会を実施したりしているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本町新休37-1
- アクセス
- 天草空港徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 1008
施設情報 太田郷幼稚園
八代市教育委員会キープ
健康でたくましく心豊かに生きる力を育む、熊本県八代市にある幼稚園です。
太田郷幼稚園は、熊本県八代市にある市立幼稚園です。6名のスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR九州鹿児島本線新八代駅からは徒歩19分の距離にあり、校区には日本製紙八代工場を中心とした工業地が広がり、新八代駅を中心とする商業地帯や、千丁方面まで広がる農業地があります。また、周辺には住宅地帯が広がり、近くにがめさん公園があります。"" 心豊かに生きる力を育み、21世紀を生き抜くために豊かな心情や感性をもち、健康でたくましく生きるこどもの育成を図ります""(太田郷幼稚園HPより引用)さまざまな専任講師のもとで、明るくて元気で、勇気があって、心豊かな子どもに成長発達するように取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市上日置町2161
- アクセス
- JR九州鹿児島本線新八代駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1009
施設情報 合志こども園
学校法人第一学園キープ
高台に在り、学校法人が運営している幼保連携型認定こども園です。
合志こども園は、2014年11月に認可を受けました。利用定員は70名となっています。位置するエリアは、高台の住宅団地です。園の近隣には公園と戸建て住宅があります。最寄りの停留所から徒歩4分程度です。園の北方には河川が流れ、貯水池があります。河川をわたった先には山がそびえ立ち、山中に公園が整備されています。また、園から徒歩4分程度で路地を抜け、県道に出ることが可能です。県道沿いには、ディスカウントストアやレストランなどの商業施設が立ち並んでいます。""第一学園では、『しせい教育』の理念のもと、日々の教育活動を行っています。""(合志こども園公式HPより引用)毎日の教育を通じて、何事にも積極的にチャレンジできる能力を育成しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市幾久富1647-96
- アクセス
- JR豊肥本線光の森駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1010
施設情報 水俣幼稚園
水俣学園キープ
幼児英会話に取り組む、水俣市にある家庭的な雰囲気の幼稚園です。
水俣幼稚園は、水俣市の北西部に立地する私立幼稚園です。最寄りの水俣駅からは徒歩16分の距離で、園の周辺には公園や図書館、水俣川を渡ると市役所が所在します。園の施設としては、ジャングルジムや滑り台、ブランコなどの遊具や砂場があります。” さまざまな体験をすることで豊かな人間形成の基礎を築けるよう、スタッフ一同力を合わせて取り組んでいます。”(水俣幼稚園公式HPより引用)園では、食育活動や専門講師による幼児英会話、高齢者施設や小中学校との交流などに力を入れているとのことです。家庭的で親しみやすい園生活で様々な体験をすることで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市天神町1-5-24
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1011
施設情報 和晃保育園
社会福祉法人和晃福祉会キープ
環境による色彩感覚や自然観察力、味覚を育む保育を行っています。
和晃保育園は、社会福祉法人和晃福祉会が運営している定員60名の保育園です。生後3カ月から5歳までを対象としています。""児童福祉法等の関連諸法の精神に則り、保護者との連携を蜜に保ちながら、集団生活の中で一人一人の個性・人格を尊重しながら、学校教育との連続性を考慮しつつ、心身共に健全なる人間性の基礎を養う""(八代市公式HPより引用)を保育方針として掲げています。遊びを通して文字や数字の概念の発育を促す主活動やIT機器を活用した情操教育の実践を行っているようです。年間行事では、小運動会や七夕祭り、クリスマス会などを行っているようです。育児電話相談や延長保育のサービスにも取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市千丁町古閑出2211-3
- アクセス
- JR鹿児島本線「千丁駅」より車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 1012
施設情報 あそひかり幼稚園
学校法人法輪学園キープ
少人数制保育のメリットを活かした、アットホームで温かい幼稚園です。
あそひかり幼稚園は最寄駅から徒歩45分程度、田園地帯にあって三方を山に囲まれた環境にある認定こども園です。近隣には小学校や神社、河川などが点在しています。保育対象年齢は0歳~5歳児で定員は55名、11名の職員が在籍しておりその中には調理師や栄養士も含まれています。""健康で安全な生活習慣を身につけ、きまりをまもり、友だちとの遊びや体験を通して生きる力を育む。また、保護者、地域、保育者が一体となって、子どもたちの健やかな育ちを実現する。""(あそひかり幼稚園公式HPより引用)保育園と幼稚園のそれぞれの長所を取り入れた一貫保育を行い、地域社会と連動してこども達の健やかな成長を促す取り組みを行っているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市一の宮町中通302-5
- アクセス
- 豊肥本線宮地駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1013
施設情報 鍋保育園
社会福祉法人岱明憲章会キープ
延長保育や土曜保育に対応している、玉名市内の私立認可保育園です。
鍋保育園は、熊本県北西部の自治体・玉名市内の児童福祉施設です。市内で活動する社会福祉法人が管理・運営を行っており、私立の認可保育園に分類されます。特別保育については標準保育時間終了後の延長保育に対応しているそうです。また、平日だけでなく土曜日も朝から夕方までの1日保育を実施しているようです。玉名市の中では西部の岱明町鍋という地区内に位置します。この岱明町鍋の南端は海と接しています。北側に広がる丘の斜面に建っており、周囲の道路は南から北に向けて登り坂が続きます。園舎は平屋建てで、園庭にはジャングルジムが設置されています。敷地の四方には民家や畑、美容室などがあります。最寄り駅南口からは徒歩21分・車で4分です。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町鍋864
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1014
施設情報 八千把幼稚園
八千把学園キープ
子どもたちの無限の可能性を信じ、良いところを伸ばす保育を行っています。
八千把幼稚園は、学校法人八千把学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:00~14:30・預かり保育が14:30~17:00までとなっています。周辺には、八代市立八千把小学校や八代市八千把コミュニティセンターなどがあります。""心の成長を育み、可能性を伸ばし、生きる力を育てていくこと""(八千把幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。日々の活動の中で、漢字教室・体育あそび・音楽教室などに取り組むことで、子どもたちの無限の可能性を伸ばしているようです。また、子育て支援事業として親子で参加できる「子育て広場」も運営しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市上野町1190-1
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1015
施設情報 岡原もぞか保育園
社会福祉法人専立寺福祉会キープ
園舎の南側には70m幅の園庭がある、あさぎり町東部の私立保育所です。
岡原もぞか保育園は、熊本県の南端に位置する自治体・球磨郡あさぎり町内の私立保育施設です。社会福祉法人によって運営されています。市内では東部の岡原地区内に位置しており、半径1km以内には平地が広がります。保育園の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在しています。土曜日も開園していて半日保育が行われているほか、月1回の子育てサークルも開催されているそうです。""子ども一人一人を養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(岡原もぞか保育園公式HPより引用)丈夫な体をもっているだけでなく、礼儀正しくて挨拶がきちんとでき友達と仲良く遊ぶ事ができる子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町岡原北76
- アクセス
- くま川鉄道東免田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県





40代
熊本県





20代
熊本県




