熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 1156

    施設情報 聖愛幼稚園

    学校法人八代聖愛学園

    キープ

    一人ひとりを大切にするキリスト教育を実践している私立の幼稚園です。

    聖愛幼稚園は、キリスト教プロテスタント系の日本キリスト教団八代教会によって1917年10月に創設され、2014年より保育園を併設した認定こども園となった幼稚園です。JR線の最寄りの駅から徒歩で21分ほどの場所にある教会の隣に立地し、周辺には広場や公園、文化施設が存在します。”キリスト教の精神に基づいて神と人と自然を愛し、良く遊び、よく考え、よく友だちと親しむ、幼児期から自主と自律を養う、少人数の教育、教職員と園児が愛の心でつながっている愛と感謝の教育を目標としています。""(聖愛幼稚園公式HPより引用)神様を敬い感謝することやいきいきと遊ぶことを大切にし、礼拝を日課とした年齢別のプログラムで日々の保育を実践しているそうです。普段の生活のほかにも、宗教的な行事をはじめ、地域の方や祖父母と一緒い楽しめる行事などを開催し、さまざまな体験を積み重ねられるようです。※2019年7月21日時点

    聖愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市袋町5-1
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩21分
    施設形態
    認定こども園
  • 1157

    施設情報 くほんじこども園

    社会福祉法人 三澄会

    キープ

    豊かな感性を育んでいる、熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。

    くほんじこども園は、1970年に開園した熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。最寄駅から徒歩15分の距離、道路を挟んで向かい側には八王寺中央公園があります。""本当の意味での子どもの自主的思考・活動を尊重し、自らが考え・行動する力を伸ばす保育に取り組んでいます。""(くほんじこども園公式HPより引用)想像力を膨らませながら豊かな感性と創造力を育むために、絵本の読み聞かせを積極的に行っていたり、ヨーロッパのおもちゃを取り入れたりしているみたいです。外部から講師を招き美術あそびや科学あそび、リズム運動などに取り組んでいるようです。年間を通じてはだし教育を採用し、土踏まずの形成や脳への刺激を行っているらしいです。※2019年6月3日時点

    くほんじこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区八王寺町51-35
    アクセス
    豊肥本線南熊本駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 1158

    キープ

    子どもの自主性を尊重し、自然豊かな環境の地域に愛される保育園です。

    坂梨保育園は阿蘇市立の認可保育園です。南西に阿蘇山をのぞみ、周囲にはたくさんの田畑が広がる住宅地のなかに位置しています。延長保育に対応しており定員は55名、生後6カ月以上の児童が対象です。""子どもが自分で考え行動することを見守り、主体的に物事にかかわる力や協調性を育みます。""(阿蘇市公式HP認定こども園新規入園のご案内より引用)食育に力を入れていて、畑の世話や収穫をすることで四季を感じ、食べる事への関心をはぐくむために給食に工夫をしているとのことです。地域との交流に積極的で、伝統文化への興味を持てるように夏祭りや馬場八幡例大祭へも参加するのだそう。さまざまな年間行事や、年に2回願いを込めた風船を飛ばすなどの体験をすることで、のびやかで協調性のある素直な心を育てているようです。※2019年7月9日時点

    坂梨保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市一の宮町坂梨3027-1
    アクセス
    JR九州豊肥本線宮地駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 1159

    キープ

    体を使うカリキュラムをたくさん取り入れ、健康な体作りを実践しています。

    郡築しおかぜ保育園は、熊本県八代市にあります。JR鹿児島本線新八代駅から車で12分の所要時間で、園児数は70名です。田んぼの中に立地し、2分ほど歩くと海が広がります。周辺には、小学校や中学校・コミュニティセンターが建っています。徒歩10分圏内には、市営の陸上競技場やテニスコートなどのスポーツ施設があります。""保護者との連携を密にしながら一人一人の子どもを大切にし、健康で安全な発達を見通した適切な環境を整え、養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもの育成に努めます""(郡築しおかぜ保育園公式HPより引用)保育園では、広い園庭を利用して縄跳びやマラソンを毎日行うことで、健康な体作りや忍耐力を養っているそうです。※2019年6月30日時点

    郡築しおかぜ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市郡築六番町81-3
    アクセス
    JR鹿児島本線新八代駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 1160

    施設情報 中原保育園

    社会福祉法人石水会

    キープ

    自然環境と様々な体験で園児を育む、人吉市の幼保連携型認定こども園です。

    中原保育園は、2015年に熊本県人吉市で設立された幼保連携型認定こども園です。受け入れ対象は産休明けから6歳(就学前)までの乳幼児で、定員は165名で7時から18時までの通常保育と、18時から19時までの延長保育のほかにも、外部講師による体育指導なども行っています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園は山間の田畑が多い川の流域にあり、園の南側では鉄道と国道が東西に並走し、北側には市のコミュニティセンターがあります。""四季の自然に触れ、自然の中でおいしくお弁当を食べよう!""(中原保育園公式HPより引用)園では、子ども達が安定した心で豊かな人間性も育めるように見守ると共に、成長段階に合わせて、主体性をもって積極的に判断し行動できるように取り組んでいるようです。また体育だけでなく外部講師を招いて、小学校へ繋がる科学遊びなどにも取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点

    中原保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市下原田町荒毛1168
    アクセス
    JR肥薩線西人吉駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 1161

    キープ

    地域との交流を活発に行う、菊陽町で50年以上の歴史のある保育園です。

    菊陽町立保育所なかよし園は、1962年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。入所定員は50名で、受入年齢は生後6ヶ月から小学校就学児未満までです。敷地面積は2,243平方メートルです。最寄駅からは徒歩35分の距離で、園の周辺には川が流れており、公園や町民センターがあります。""基本的生活習慣がきちんと身につき、善悪のけじめが、きちんと判断出来る子""(菊陽町公式HPより引用)主な年間行事として、お見知り遠足や小学校との交流会、年長児トロッコ列車体験遠足や地域の文化祭への参加などが行われているようです。地域の運動会などの行事に積極的に参加することで地域との交流を深め、開かれた保育園を目指しているとのことです。※2019年6月29日時点

    なかよし園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町大字久保田1230-1
    アクセス
    JR豊肥本線原水駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 1162

    施設情報 高田東部保育園

    社会福祉法人八代市高田東部福祉会

    キープ

    子どもの情緒の安定を図りながら、一人ひとりを大切にしている保育園です。

    高田東部保育園は、社会福祉法人八代市高田東部福祉会が運営する保育園です。八代市の住宅地の中に位置し、熊本県立八代清流高等学校が近くにあります。一時保育や障がい児保育を実施しています。""子どもの要求をしっかりと受け止め、その情緒の安定を図りながら、集団生活の中で、一人ひとりを大切にする""(八代市役所公式HP高田東部保育園より引用)ことを保育方針に掲げています。家庭的な雰囲気の中で、生活に根ざした保育を行い、発達に応じた遊びや園外活動を行っているそうです。お泊まり保育や夏祭り、運動会、バス遠足などさまざまな年間行事を催しているようです。子育て広場や育児講座などを実施している他、とうぶ児童クラブの運営を行っています。※2019年6月19日時点

    高田東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市豊原上町2920-2-4
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線「八代駅」より徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 1163

    施設情報 小山保育園

    社会福祉法人託麻小山保育園

    キープ

    しっかりとした保育理念を基に目標と方針を掲げ育てる保育園です。

    熊本県熊本市東区小山2-24-20にある小山保育園は、社会福祉法人託麻小山保育園が運営する私立の認可保育園で1967年2月1日に設立されました。受入れ定員は150名で職員の数は総勢36名です。保育園への最寄り駅はJR豊肥本線光の森駅で、保育園はそこから徒歩44分の場所にあります。小山保育園の主な保育理念は、”保育を必要とする児童の最善の利益を考慮して系統立てた保育計画により健康な心と体をつくること、豊かな人間性と社会性を身につけることを支援します”(社会福祉法人託麻小山保育園HPより引用)そのため保育園では保護者が安心して仕事と子育てを両立できるように、保育理念や目標と方針をしっかりと持って取り組んでいるようです。※2019年7月5日時点

    小山保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区小山2-24-20
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 1164

    施設情報 武蔵ケ丘こども園

    社会福祉法人武蔵ケ丘福祉会

    キープ

    豊かな人間性を育み、一人ひとりの子供を大切にする保育を行います。

    武蔵ケ丘こども園は、社会福祉法人武蔵ケ丘福祉会が1976年に開園した私立保育園です。定員は150名で、産休明けから就学前の子どもを対象としおり、27名のスタッフで子どもたちをサポートしています。。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""家庭的な雰囲気の中で、情緒を安定させ、遊びを通じ、自主、協調、創造性を養い、「養護と教育」とが一体となった保育を目指""(武蔵ケ丘こども園公式HPより引用)すことを保育方針としています。年間行事では、アイススケートや買い物など園外保育を積極的に取り入れているそうです。※2019年6月13日時点

    武蔵ケ丘こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市北区
    アクセス
    JR豊肥本線「武蔵塚駅」より徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 1165

    施設情報 さざなみ保育園

    社会福祉法人西瀬福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気で育ちに寄り添う、人吉市で50年の歴史がある保育園です。

    さざなみ保育園は1968年に熊本県の人吉市に開園し、50年以上の歴史があります。家庭的な雰囲気で体験を通して楽しみながら学べ、義務教育やその後の教育の基礎を培うものとして満3歳以上の子ども育てているようです。最寄駅から徒歩30分の距離で近くに球磨川が流れ、向かい側に小学校があります。""「涼風さざなみを生み、慈愛以て心と成す(涼風蓮生慈以心成)」社会福祉法人西瀬福祉会は、子どもの福祉を中心とした全ての人が幸福となるような、地域福祉の拠点となる法人を目指します。""(さざなみ保育園公式HPより引用)行事は毎月行われて乳幼児期が人間形成の基礎となる重要な時期だと考え、遊びを通して関わりの中で豊かな人間性を持った子供を育てるよう取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    さざなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市下戸越町1632-1
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 1166

    キープ

    緑豊かな地域環境を活かしながら、健康な身体と豊かな心を育みます。

    山田保育園は、阿蘇市が運営する公立の保育施設です。定員は45名で、生後6カ月から5歳までの乳幼児を受け入れています。定員の内訳は、0歳児から2歳児までが各8名、3歳児から5歳児までが各7名です。場所は最寄り駅から車で約10分。ほぼ目の前には市立小学校の他、高校の所有する牧場が広がります。""子どもが自分で考え行動することを見守り、主体的にものごとにかかわる力や協調性を育みます。動植物や土に触れ、自然とかかわる中で、感動する心や命あるものに共感する心を育てます""(阿蘇市役所公式HPより引用)年間の行事では、近隣の農家でブルーベリーやイチゴを収穫したり、地域の伝統芸能である虎舞を鑑賞するなど、魅力的なイベントが沢山あるようです。※2019年7月2日時点

    山田保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市小野田1418
    アクセス
    JR豊肥線阿蘇駅徒歩56分
    施設形態
    認可保育園
  • 1167

    キープ

    社会福祉法人恵寿会が運営する、熊本県上益城郡の認定こども園です。

    認定こども園みどりの里は、社会福祉法人恵寿会が運営する熊本県上益城郡の認定こども園です。最寄駅は、南熊本駅で車で23分です。徒歩14分でふれあい広場があります。また、徒歩19分で御船町恐竜博物館があります。保育目標は、“子どもが楽しいと思い、保護者が安心できるこども園を目指します。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)保育方針は、“「自主性」「社会性」を身に付け、素直で思いやりのある子どもに育てます。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)たなばた祭りや夏祭り、お月見会など季節の行事を行っております。また、たまねぎを植えるところから収穫までを一貫して体験したり、ピザ焼き体験もできるようです。2019年7月12日時点

    認定こども園みどりの里
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡御船町大字木倉1700-1
    アクセス
    長崎電気軌道大浦支線石橋駅徒歩35分
    施設形態
    認定こども園
  • 1168

    施設情報 光台寺保育園

    社会福祉法人光台寺福祉会

    キープ

    手作り給食を提供している、多良木町で40年以上の歴史を誇る保育園です。

    光台寺保育園は、1969年4月に創立した40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅からは徒歩13分の距離にあり、田園風景が広がる自然豊かな住宅街の中に立地しています。オレンジ色の屋根の園舎に、さまざまな遊具を配置した園庭を有します。""安全で快適な環境を整え、思いっきり体を動かす遊びと、興味関心を活かし、ワクワクして活動ができるように援助する""(光台寺保育園公式HPより引用)食育を重視しており、安全かつ栄養豊富な手作り給食の提供に取り組んでいるそうです。個人差や体調、好き嫌いなどを把握した上で、量の加減や盛り付けにも配慮し、楽しい雰囲気の中で正しい食事習慣を身につけられるよう工夫しているとのことです。※2019年6月29日時点

    光台寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡多良木町多良木字地蔵堂3326-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線多良木駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 1169

    施設情報 雁回まこと保育園

    社会福祉法人光福会

    キープ

    延長保育や病児保育に取り組んでいる、1969年開園の認可保育所です。

    雁回まこと保育園は、1969年に開園して2019年に創立50周年を迎えた熊本市内の私立認可保育所です。熊本市の中では南端に広がる南区内に位置し、北側は田園地帯である一方、南側には山がそびえ立ちます。保育園の周囲には田畑のほかデイサービス施設や民家などが存在します。西側にある最寄り駅からは徒歩46分・車で7分です。定員は90名で延長保育に取り組んでいるそうです。また、敷地内に病児保育施設が存在し、看護師・保育士によって病気の回復期にある子供を受け入れているようです。""「仏の子」として明るく、元気な子どもの育成を目標とする""(雁回まこと保育園公式HPより引用)仏教教育を導入する事により、心身ともに健康で、感謝の心や思いやりの心をもった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月28日時点

    雁回まこと保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区富合町木原1410‐1
    アクセス
    JR鹿児島本線富合駅徒歩46分
    施設形態
    認可保育園
  • 1170

    施設情報 有明東保育園

    社会福祉法人育成会

    キープ

    天草市が運営する、忙しい保護者も安心して預けられる保育園です。

    有明東保育園は、社会福祉法人育成会が運営主体の海と山に囲まれた環境にある保育園です。延長保育があり忙しい保護者にも優しい施設のようです。また、防犯カメラも設置されており安心して預けることができるように配慮されているそうです。職員の方々は元気で明るく、年長組にはちゃんと教養も教えているのだそうです。指導方針が良く、子どもの成長に支える心掛けがなされている施設なようです。天草市役所から車で約28分の地域にあります。駅周辺の本渡運動公園や天草市民センターの近くを通り天草瀬戸大橋を通ります。熊本日産自動車株式会社天草支店や天草市役所志柿地区コミュニティセンター、天草厚生病院、天草市立有明中学校を通った東方面に園があります。2019年6月14日時点

    有明東保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市有明町大浦3402-1
    アクセス
    都営新宿線東大島駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 1171

    施設情報 白鈴園

    社会福祉法人福郷会

    キープ

    高齢者との交流を大切にする、菊陽町で50年以上の歴史のある保育園です。

    菊陽町立保育所白鈴園は、1968年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。入所定員は90名で、受入年齢は生後6ヶ月から小学校就学児未満までです。敷地面積は3,491.08平方メートルです。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の周辺には小学校や公園があります。""保育園の系列に老人ホームがありますので、子どもと高齢者との交流を積極的に取り組みます。""(菊陽町公式HPより引用)主な年間行事として、野菜・芋苗植えや七夕会(民生児童員・老人会との交流)、観劇会(人形劇)やお別れバイキングなどが行われているようです。地域の機関や施設などで多くの人と交流し、地域の子育て家庭を支援することを目指しているとのことです。※2019年6月30日時点

    白鈴園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町新山1-2-32
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 1172

    施設情報 玉名くすのき保育園

    社会福祉法人緑風会

    キープ

    バランスのとれたおいしい食事を提供し、子どもの発育・体力づくりを行う園です。

    玉名くすのき保育園は、社会福祉法人緑風会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。住宅と緑が織り交ざった環境の中に位置し、周辺には、亀甲児童公園・公立玉名中央病院・熊本県立玉名高等学校附属中学校などがあります。""「たくさん遊んで、モリモリ食べて、ぐっすり眠れる環境づくり」をモットーに、家庭や地域とのつながりを大切にし、人との出会いを楽しめる""(玉名くすのき保育園公式HPより引用)園を目指しています。園庭には、シンボルツリーの大きなクスノキがあり、子どもたちの成長を見守っているそうです。リトミック・絵画・散歩・ゲーム・文字あそびなどの活動を行っているようです。※2019年6月4日時点

    玉名くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市中1908-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「玉名駅」より徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 1173

    施設情報 熊本五福幼稚園

    熊本市教育委員会

    キープ

    園児の「やりたいこと」を見つけるお手伝いをしてくれる幼稚園です。

    YMCA熊本五福幼稚園は、登園すると、まずは外遊びから始めるという体育活動を続けています。子供たちの基礎体力や運動能力、チャレンジする心を養い、学年やクラスに囚われず、園全体で友達を作ることで、繋がりや遊びの可能性を広げているそうです。国際交流や募金活動、環境や平和についてなど、世に目を向ける機会が多くあり、自分以外の人への関心を身につけることができるようです。そこから周りの人への感謝や優しい気持ちも生まれ、日々の保育生活を教員と保護者が連携して見守っているそうです。降園後は、YMCAの提携している習い事教室(別途費用要)への送迎バスの停留所が幼稚園にあるため、スポーツや英会話などを友達と一緒に習うこともできるそうです。2019年9月15日時点

    熊本五福幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区魚屋町1-9
    アクセス
    熊本市電A系統河原町徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 1174

    キープ

    子どもたちの力を信じ、正直に向き合って保育を行うことを心がけています。

    美鈴幼稚園は、学校法人愛和学苑が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:30までで、時間外保育が14:30~18:00までです。周辺には、武蔵ケ丘北小学校や合志市役所泉ヶ丘市民センター図書館などがあります。園外教室として、サッカー教室やえいご教室などを行っています。""子ども一人ひとりの思いや活動を大切にしているか""(美鈴幼稚園公式HPより引用)を意識して保育にあたっています。遊びを中心とした友だちとの関わりの中で、「自分もやってみよう」という意欲を育んでいるようです。また、家庭との連絡を密接にすることで、子どもをいっしょに育て合うことを大切にしているようです。※2018年8月7日時点

    美鈴幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘2-9-12
    アクセス
    JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 1175

    施設情報 大空保育園

    社会福祉法人小川大空会

    キープ

    遊びや体験を大切にし、外部講師による授業も取り入れている保育園です。

    大空保育園は、熊本県宇城市にある定員130名の保育園です。平日も土曜日も7:00から18:30まで開所しています。最寄り駅から徒歩42分の場所にあり、近くには小学校や郵便局があります。周辺には田畑が広がっており、山も近いです。""人・自然とのふれあいの中で、いろいろな体験を通して感性豊かな心を育む""(宇城市公式HPより引用)緑豊かな田園地帯の中で、自然や人とのふれあいを大切にし、子どもたちが安心して過ごせる環境作りを心がけているそうです。また、リズム遊びを取り入れて楽しみながら身体能力の向上を図ったり、外部講師による英語教室やマーチング指導を取り入れたりしている他、高齢者のデイサービスやグループホームとの交流会などの活動も行っているようです。※2019年7月30日時点

    大空保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市小川町南小野1166
    アクセス
    JR鹿児島本線小川駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 1176

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    竜北東光幼稚園は、""大地の恵み歴史の香り氷川町""(氷川町公式HPより引用)をキャッチフレーズにしている、熊本県氷川町にある幼稚園です。園の周囲は田畑に囲まれ、緑豊かな場所にあります。南西に徒歩約6分行くと「浄立寺」があり、北西に約13分行くと「氷川町立竜北西部小学校」があります。竜北東光幼稚園では、子どもたち一人ひとりの個性や成長に合わせた保育を目指しているそうです。斐川町は「清流氷川に抱かれた風土に誇りをもち、一人ひとりが、住みよい、発展するまちづくり」を町のモットーとしており、子どもたちが豊かな自然の中でのびのびと健やかに成長していける環境を大切にしているそうです。※2018年7月25日時点

    竜北東光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代郡氷川町鹿島1058-3
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 1177

    施設情報 第二桜ケ丘保育園

    社会福祉法人桜ケ丘福祉会

    キープ

    知力や体力の向上のために様々な取り組みを行う、熊本市にある施設です。

    第二桜ケ丘保育園は、1971年に開園した熊本市で45年以上の歴史がある施設です。最寄駅から徒歩16分の距離にあり、園の近くには公園があり川も流れています。""自由にのびのびと人間らしく""(第二桜ケ丘保育園公式HPより引用)園児たちの基礎的な知力や体力を向上させるために、様々なとりくみを行っているようです。文字や数に興味を持たせる学びタイムや歌や、音楽を通じて英語に親しむ英語教室を開催しているそうです。楽しく体を動かす体操教室や、日本古来の武道である剣道教室を行っているとのことです。食育にも力を入れていて、野菜の栽培を行ったり、採れた野菜を使って調理実習を行ったりしているようです。地域との交流も大切にし、防災センター見学や高齢者との交流を行っているそうです。※2019年7月30日時点

    第二桜ケ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区世安町567-3
    アクセス
    JR豊肥本線平成駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 1178

    施設情報 内牧保育園

    社会福祉法人竹葉会

    キープ

    特色のある音感教育と運動教育を行う、阿蘇市にある保育園です。

    内牧保育園は、社会福祉法人竹葉会が運営をしている阿蘇市の保育園です。最寄りの内牧駅からは徒歩48分、車で8分の場所にあり、園の周辺には阿蘇内牧ファミリー パークあそ・ビバや黒川、湯浦川が流れています。早朝保育と延長保育、一時預かりにも対応しています。""豊かな人間性をもった子どもを育成する""(内牧保育園公式HPより引用)リトミックを柱として、マーチングや演奏会といった音感教育を行っているようです。また、体操教室やストライダー、ボルダリング等の体力向上を目指した保育も行っているようです。こういった教育を通じて、子どもたちに社会性や協調性、豊かな人間性が身に着くように取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点

    内牧保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市内牧169
    アクセス
    JR九州豊肥本線内牧駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 1179

    施設情報 大津保育園

    大津町教育委員会

    キープ

    園児がのびのび遊べる環境を提供し、基本的な生活習慣を大切にしています。

    大津保育園は園児の定員数が120名の公立保育園です。職員数は38名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、園の周辺には小学校や町役場、神社や寺院などがあります。""◎ あいさつのできるこども◎ 人の話を聞くことのできるこども◎ 自分の気持ちを伝えられるこども◎ 自然を愛し、かわいがるこども◎ 物をたいせつにし、あとかたづけのできるこども◎ のびのびと遊べるこども""(大津町公式HPより引用)挨拶など、人として身につけておきたい基本的なマナーをしっかりと指導している保育園のようです。他にも人の話をしっかり聞くことの大切さやものを大切にする心などを保育の中で教えているようです。※2019年7月31日時点

    大津保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町大字室1084-3
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 1180

    施設情報 高平幼稚園

    学校法人浄国学園

    キープ

    子ども達が、生活していくための基礎作りを行う教育を行っています。

    高平幼稚園は、学校法人浄国学園が運営しています。約23人のスタッフで0歳から就学前の子どもをサポートしています。""発達の状況を毎日しっかり把握して、適切な時期に適切な教育・保育を行う事""(高平幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。仏教の「慈悲の心」を基本として、相手の気持ちを大切に思いやる心を育んでいるようです。年間行事には、クリスマス会や豆まきがあり、四季折々の活動を行なっているようです。

    高平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区高平2-20-32
    アクセス
    熊本電鉄菊池線「亀井駅」徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1181

    施設情報 出仲間こども園

    社会福祉法人仲間会

    キープ

    子育て支援センターが併設されている、南区の幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園「出仲間こども園」は熊本県熊本市の南区内にある保育施設です。保育園として開園したのち、幼保連携型認定こども園へと移行しました。東西幅が約20km・南北幅が約15kmある南区内では北部の出仲間地区に位置します。敷地の周囲には住宅や公園があります。園舎内に併設されている子育て支援センターでは育児相談・講習会などを開催しているそうです。また昼食はバイキング形式が採用されているようです。""家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの心の育ちを大切に、豊かな保育の実践に努めています""(出仲間こども園公式HPより引用)仲間との集合行動を積み重ねる中で、社会で生きていくための様々な能力が備わった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月9日時点

    出仲間こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区出仲間3‐1‐11
    アクセス
    JR豊肥本線平成駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 1182

    施設情報 城山幼稚園

    学校法人しろやま学園

    キープ

    異年齢保育を取り入れ、子供の主体性を尊重する認定こども園です。

    城山幼稚園は、1982年に創設され、2015年に認定こども園として新たに歩み始めました。19名の保育教諭の他、英語講師やリズム講師、スクールサイコロジストも在籍しています。最寄駅からは車で12分の距離で、園の周囲は住宅や田畑が混在しており、隣には小学校があります。”子どもの主体性を育てる保育”(城山幼稚園公式HPより引用)たてわりではない異年齢保育を採用し、他を受け入れ共に生きていく中で、関わり方を大切にする社会性を育む保育に取り組んでいるようです。また、時には保育者が離れたところから見守り、子供が自ら課題を見つけ、考え行動できるように、子供の個性や価値観、主体性を尊重しながら、発達に応じた援助をしていく保育に力をいれているようです。※2019年7月16日時点

    城山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区城山大塘1-21-1
    アクセス
    JR鹿児島本線熊本駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 1183

    施設情報 淳光育児園

    社会福祉法人同閉会

    キープ

    70年以上の歴史があり、1日の取り組みの中に礼拝や仏参がある保育所です。

    淳光育児園は、社会福祉法人同朋会が運営している保育所です。葦北郡芦北町にあり、最寄駅から徒歩18分の場所に立地しています。近隣には田畑や川、寺院や住宅などがあります。設立は1948年10月1日で、創立から70年以上の歴史があります。定員は100名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。開所時間は7時から18時までで、18時から18時30分までの延長保育も行っています。休園日は、日曜日と国民の祝日と12月29日から1月3日までの年末年始となっています。 職員は21名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などが在籍しています。保育士の経験年数は10年から19年が4名、20年から29年が6名などとなっています。""小学校との連携に取り組み、子どもたちの円滑な就学に向けて様々な研究や活動を行っている""(葦北郡芦北町公式HPより引用)1日の取り組みの中に、礼拝や仏参などがあるようです。※2019年7月9日時点

    淳光育児園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県葦北郡芦北町大字佐敷443-11
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線佐敷駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1184

    キープ

    保護者が自信を持って楽しく子育てできるよう支援している保育園です。

    高森東保育園は、最寄駅から車で30分ほどの山地に所在します。県道沿いに建っており、隣は町立の義務教育学校、目の前は畑地です。園舎の裏は山々が連なり、針葉樹林の緑が茂っています。金属フェンスに囲まれた園庭にはジャングルジムやブランコ、タイヤブランコなどが設置されています。地域と家庭が協力して子どもの育ちを支えるという、町が定めた教育大綱に基づいた保育を実施しており、保護者が自信を持って子育てができたり子育てを楽しんだりできるような企画や機会を設けているそうです。また、家庭の教育力向上を目的に図書館やボランティアグループなどと協力しながら家庭読書を推進する機会を作っているようです。挨拶など基本的な礼儀を教えることで健全な青少年育成の土台を作っているようです。※2019年7月7日時点

    高森東保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡高森町大字野尻1894-1
    アクセス
    南阿蘇鉄道高森駅車29分
    施設形態
    認可保育園
  • 1185

    施設情報 枦宇土保育園

    社会福祉法人青空会

    キープ

    山と川の自然の中でのびのびと生活できる、天草市の保育園です。

    枦宇土(はじうと)保育園は、熊本県天草市にあります。定員は50名で、天草市役所からは車で13分のところにあります。""梅干し作りや野菜の栽培・収穫、クッキングなどを通して、かかわった喜びを感じながら、本物の味がわかる子どもに育ってほしいと思っています""(市政だより天草より引用)。とあるように、食に関する教育にも力を入れているようです。枦宇土保育園には屋外プールがあるようです。園の隣には枦宇土町コミュニティセンターという公共施設があり、近くには亀川も流れています。枦宇土保育園から車で5分の距離には、天草地域医療センターがあります。また、園から西へ車で6分のところには亀川ダムと亀川ダム運動広場があります。2019年6月12日時点

    枦宇土保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市枦宇土町1713-1
    アクセス
    播但線JR仁豊野駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 1186

    キープ

    教諭と外部の専門講師による、充実した保育が行なわれている幼稚園です。

    熊本県人吉市上青井町にある青井幼稚園は、1954年に認可された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。JR肥薩線人吉駅から徒歩13分の場所にあり、近くには一級河川の球磨川が流れています。幼稚園の周囲には神社や寺、温泉物産館などがあります。""生活や遊びの様々な場面で主体的に周囲の人やものに興味を持ち、直接関わっていく。""(人吉市公式HPより引用)という保育方針のもとで、子どもたちの探究心や思考力、表現力を養い、感情や行動のコントロール等ができるような教育を行なっているようです。また内容の濃い保育にするため、外部講師を招聘して体育教室やわらべうた教室、英語教室を実施しているようです。※2018年7月23日時点

    青井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市上青井町117-2
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 1187

    施設情報 かもめ幼稚園

    学校法人東海大学

    キープ

    東海大学の一貫教育システムに基づいた、熊本市にある認定こども園です。

    東海大学付属かもめ幼稚園は、学校法人東海大学が運営する認定こども園です。最寄りの東海学園前駅から徒歩29分の場所にあり、園の周辺にはどんぐり公園、熊本赤十字病院があり、白川が流れています。14:30~18:00までの預かり保育を行っています。""大学との一貫教育システムで、子どもたちの豊かな個性を育みます""(東海大学付属かもめ幼稚園公式HPより引用)学校法人東海大学が運営する星翔高校との交流や、大学の先生の講演、農学部との連携といった一貫教育ならではの教育を行っているようです。また、豊富な職員数や制服の着用、食育等の特徴のある教育を実施することで、子どもたちの発育発達に貢献しようと取り組んでいるようです。※2019年8月5日時点

    かもめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区帯山7-13-41
    アクセス
    JR九州豊肥本線東海学園前駅徒歩28分
    施設形態
    認定こども園
  • 1188

    キープ

    青い屋根に緑の三角窓がアクセントの園舎と広い園庭が自慢の保育園です。

    若葉保育園は、6ヶ月からの受け入れが可能な150名定員の御船町が運営している認可保育園です。園は、最寄りの駅から車で約18分の住宅地に立地し、周辺に町立の小学校や県立の高等学校のほか、公園やスポーツセンターがあります。”外での遊びを通して心と体を大きく育てていきます。また散歩にでかけ四季折々の自然に触れ感性を豊かにします。""(御船町公式HPより引用)心身共に健康で明るく、友達を大切にして仲良く遊べる子ども、思いやりとやさしい心を持ち、意欲的に何事にも取り組める子どもとなることを目指し、年齢や発達段階に応じた保育を実践しているそうです。また、保護者や地域の方々が参加できる行事なども行なっており、社会性を養っているようです。※2019年7月9日時点

    若葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡御船町大字木倉1416
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 1189

    施設情報 梶尾保育園

    社会福祉法人角岳会

    キープ

    地域の親子支援や、専門講師による保育活動を行っている保育園です。

    熊本市北区にある梶尾保育園は、2015年に開設した定員100名の保育園です。0歳から就学前までの乳幼児を預かっています。最寄り駅から徒歩29分の位置にあり、周囲には公園や神社が点在していて、川も流れています。""すべての子どもの最善の利益と福祉の増進を図り、地域における子育て支援を行い、社会的役割を果たします。""(梶尾保育園公式HPより引用)3歳以上の子どもたちには、専門講師による音楽活動や体操教室、英会話などの保育活動が行われているようです。また、日本古来の華道や書道の体験も行っているそうです。給食では、栄養士によって作成された献立を基に年齢に合わせて調理したものを提供しており、アレルギー食にも対応しているそうです。※2019年6月29日時点

    梶尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区梶尾町288-1
    アクセス
    熊本電鉄菊池線黒石駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 1190

    施設情報 まこと保育園

    社会福祉法人まこと保育園

    キープ

    周囲に海や山がある環境を活かした保育を行っている仏教系保育園です。

    まこと保育園は、1978年春に開園した仏教系の保育園です。出水郡長島町の城川内という地区に位置し、東隣には関連する寺院が存在します。職員は園長のほか、看護師を兼ねた主任保育士・保育士・栄養士・嘱託医などで構成されます。特別事業は、小学校低学年を対象とした学童保育・育児相談・世代間交流などに取り組んでいるそうです。また約300m西に海が広がっていて東側が山岳地帯という環境を活かし、海岸を散歩する時間や森林の中で過ごす時間を設けているようです。""宗教情操教育を保育の基盤として、心豊かにして、明るく朗らかで、元気な子供を育てて参ります""(まこと保育園公式HPより引用)元気で明るいだけでなく、仲間や生き物を大切にできて創造性・表現力も身についているような子供に育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月5日時点

    まこと保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町深田東788-1
    アクセス
    折口駅車25分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む