熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 1121
施設情報 戸馳保育園
宇城市キープ
地域に愛されるを理念とする、40年以上の実績がある宇城市の保育園です。
45名の子供たちを受け入れている戸馳保育園は1972年に設立されました。最寄駅からは車で約5分の距離に位置し、駐車場も用意されています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(宇城市公式HP戸馳保育園より引用)。一年を通して様々なイベントを行っていて、保護者が子どもと一緒に楽しめるイベントも多数あるそうです。また子どもたちが健やかに成長できるように季節のイベントだけでなく誕生会、交通訓練、避難訓練などにも毎月取り組んでおり、入園児に災害共済に加入するなど園で事故やけががあった場合に対する備えがあるようです。アレルギー除去食への対応なども行っているようです。※2019年6月30日現在
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町戸馳5204
- アクセス
- JR三角線波多浦駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1122
施設情報 愛保育園
社会福祉法人真愛福祉会キープ
創立以来60年以上の歴史のある、個性的な園舎が自慢の保育園です。
愛保育園は、1959年4月に開園し、1992年4月に社会福祉法人真愛福祉会運営の愛保育園となった認可保育園で、90名の子どもたちと29名の職員が在籍しています。周辺には、公民館や市立小学校があり、川が流れています。”真愛の精神に基づき、子どもの人権や主体性・個性を尊重し、質の高い保育を実践します。”(愛保育園公式HPより引用)徳育・体育・食育・美育・知行の5つを重視した、さまざまな工夫のある保育を実践し、外部講師および園長による英語教室や読み方と書き方の文字教育に取り組んでいるそうです。また、年齢に応じてサッカー教室や科学の実験教室、T-STEP体操教室も実施し、世代間交流や異年齢児交流などの地域活動も行なっているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区近見3-13-30
- アクセス
- JR鹿児島本線西熊本駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1123
施設情報 久木野保育所
南阿蘇村キープ
南阿蘇村で55年の歴史をもち、生きる力の基礎を育む認可保育園です。
久木野保育所は、南阿蘇村河陰で1964年に開園し、55年の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は80名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である南阿蘇鉄道の南阿蘇水の生まれる里白水高原駅より、車で5分の距離に位置しています。周辺には小学校や神社があり、そばを川が流れています。""家庭や地域との連携を密にして、子どもが健康で安全かつ情緒の安定した生活が出来るように努める。""(南阿蘇村役場Webサイトより引用)童話会や交通訓練・避難訓練を毎月実施しているほか、ボランティア活動や餅つき大会などの年間行事に取り組んでいるようです。阿蘇五岳を望む恵まれた自然環境の中、明るく元気で未来を生き抜く力を持つ子どもの育成に努めているようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰139-1
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線南阿蘇水の生まれる里白水高原駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1124
施設情報 田底保育園
熊本市キープ
自然環境に恵まれ、様々な遊具を備えた広い園庭のある保育園です。
熊本市北区にある田底保育園は、定員90名の公立の保育園です。3ヶ月から就学前までの乳幼児を預かっており、7時15分から19時15分まで開所しています。最寄り駅から車で19分の位置にあり、周囲には田畑が広がっています。近くには警察の駐在所や小学校、神社があり、川も流れています。""基本的な生活習慣の自立と豊かな人間性を持った子どもを育成します""(熊本市公式HPより引用)様々な種類の遊具を備えた広い園庭で、子どもたちが伸び伸びと遊べる環境があるようです。地域の小・中学校との連携が深く、世代間交流や異年齢交流などにも取り組んでいるそうです。また、七夕会や運動会、芋掘りなどの季節に合わせた行事の他に、誕生会や交通安全教育なども行っているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町正清508
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1125
施設情報 走潟保育園
社会福祉法人緑翠会キープ
絵本の読み聞かせ・漢字遊びを取り入れ、集中力を持った子どもを育む園です。
走潟保育園は、社会福祉法人緑翠会が運営している、認可保育園です。延長保育を行っており、定員は70名です。田畑が広がる、自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、宇土市走潟公民館・宇土市立走潟小学校・走潟地区体育館などがあります。""我慢のできる子ども・けじめのある子ども・思いやりのある子ども・自分のことは自分でできる子ども""(宇土市公式HPより引用)に育むことを、保育目標に掲げています。いのちを大切にし、感謝のできる気持ちを養っているそうです。石井式漢字教育を導入し、「漢字を教える」のではなく、「漢字で教える」ことを基本としており、毎日15分程度実施しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市走潟町802-1
- アクセス
- JR三角線「緑川駅」より車で5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1126
施設情報 一宇保育園
社会福祉法人一宇会キープ
感謝と思いやりや信頼感を育む、大津町で50年以上の歴史がある保育園です。
一宇保育園は、1967年に熊本県菊池郡大津町で開設された、50年以上の歴史がある保育園です。受け入れ対象は0歳児から小学校就学前までの乳幼児で、定員が120名で19名の職員が在籍して通常保育や延長保育を行っています。最寄駅からは車で11分の距離で、園の北側には森があって南側には神社があり、その近くには県道が走っています。""神社の清く明るい環境(神の大きな恵み)の中で心身共に健やかな発育を図る。真の日本人としての道徳と礼節を身につける。豊富な語彙の取得により感性を身につける。""(一宇保育園公式HPより引用)園では、保育士や友達との関わりを通じて感謝と思いやりや人を信頼する心を育み、社会の一員として我慢強さも身につけられるように、職員が一丸となって子ども達の成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大字平川220
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 1127
施設情報 久玉保育園
社会福祉法人自水会キープ
55年以上の歴史があり、三宝の教えに基づき生きる力を育む認可保育園です。
久玉保育園は、天草市久玉町で1963年に開設し、55年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は80名で、生後2ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。天草空港から車で54分・市役所から車で50分の距離に位置し、周辺には中学校や寺院があります。""生命の尊重の保育を行ないます。正しきを見てたえず進む保育を行ないます。よき社会人となるような保育を行ないます。""(久玉保育園公式HPより引用)保育室には仏壇を設置し、仏教の教えに基づいた、明るく・楽しく・仲良くの三宝を大切にした保育に取り組んでいるようです。マーチング・日本舞踊指導・和太鼓など、特色あるカリキュラムを取り入れているようです。床暖房や室内消臭用オゾン発生装置を設置するなど、子どもがのびのびと安心安全に過ごせるような環境づくりに取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市久玉町1867
- アクセス
- 天草空港車54分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1128
施設情報 りんどう保育園
社会福祉法人一実会キープ
手話・習字・体育などさまざまな活動を通じて、子どもの成長を目指します。
りんどう保育園は、1974年に開設した三股町にある認可保育園です。運営は、社会福祉法人やまびこ会が行っています。職員は36名在籍していて、定員110名の子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州日豊本線三股駅で徒歩約15分の道のりです。園は住宅街にありますが隣接して農地が広がるなど、住宅街と農地の境になります。徒歩15分圏内には公園が複数あり、川も流れています。""スクスクはぐくむ。ノビノビくつろぐ。""(社会福祉法人やまびこ会HPより引用)プールや餅つき会、ひな祭り会など季節に合わせた活動や行事を大切にしているようです。また、手話や体育、習字などを保育に取り入れているそうです。避難訓練や交通指導を実施するなど、子どもたちの安全にも気を配っているようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3249
- アクセス
- JR九州日豊本線三股駅徒歩約15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1129
施設情報 緑川保育園
社会福祉法人緑翠会キープ
豊富な経験を通して、主体性やがまん強さを身につけている園です。
緑川保育園は、社会福祉法人緑翠会が運営している、認可保育園です。延長保育を行っており、定員は90名です。田畑が広がる、自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、あまくさみすみ線緑川駅・緑川郵便局・宇土市立緑川小学校などがあります。""心身共にたくましく生きる人間としての基礎、基本を獲得する・手を合わせることによって感謝の気持ちや素直な心を培う""(宇土市公式HPより引用)ことを保育目標に掲げています。「いのち」の大切さを知り、他を思いやるやさしい心を育んでいるそうです。おいしい手作りメニューでしっかり噛んで丈夫な歯・丈夫な体を作り、心の安定と頭の働きを促進する「カミカミメニューのカミカミ運動」を実施しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市野鶴町353
- アクセス
- JR三角線「緑川駅」より徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1130
施設情報 計石保育園
社会福祉法人将友会キープ
園庭の南側に海が広がり、北側には山がそびえ立っている私立保育所です。
計石保育園は、熊本県南西部の自治体・葦北郡芦北町内にある1983年開設の私立保育所です。芦北町西部地区にある施設で、園庭の南側を通る県道の前には海が広がります。一方、北側には山がそびえ立っています。東側にある最寄り駅からの距離は1.9kmで、こちらからの所要時間は徒歩25分・車で4分です。園内では所長・保育士のほかに2名の調理員も勤務しています。特別保育については、平日の延長保育や障害児保育に取り組んでいるそうです。""『愛情』『尊敬』『信頼』を保育理念とし、「誰からも愛される子ども、誰でも愛することのできる子ども」を育てる""(計石保育園公式HPより引用)小学校就学までに基本的な生活習慣を教える事や、周辺住民との交流の機会を設ける事により社交性や年上を尊敬する心を育む事などを目指しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町大字計石2962‐1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道佐敷駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 1131
施設情報 ひかわ幼稚園
勝専坊学園キープ
八代郡氷川町にある、40年以上の歴史がある定員80名の幼稚園です。
ひかわ幼稚園は八代郡氷川町にあり、学校法人勝専坊学園に運営される、1977年設立で40年以上の歴史がある私立幼稚園です。最寄り駅である鹿児島本線有佐駅からは徒歩32分で、車では6分です。国道3号沿いにあるバス停・氷川中学校・八代郡医師会病院前からは徒歩5分です。九州新幹線新八代駅からは車で12分です。定員は80名です。周辺の学校は八代市立氷川中学校や氷川町立宮原小学校があります。近隣の緊急施設では鏡消防署氷川分署が園から徒歩21分、熊本県警察氷川機動センターと八代北部地域医療センターはいずれも園から徒歩6分の場所にあります。また東側には氷川が流れています。園は国道3号と九州自動車道の間の住宅街にあり、東側に木々が広がっています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代郡氷川町早尾418-1
- アクセス
- 鹿児島本線有佐駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1132
施設情報 人吉こども園
社会福祉法人エイコウ福祉会キープ
自然豊かな環境で、モンテッソーリ教育を取り入れたこども園です。
人吉こども園は国道沿いの、お寺の境内の中に位置するこども園です。園の周辺には公園や神社、郵便局、教会などがあり、川も流れています。""概ね、6年齢別のクラスを編成し、興味や意欲、発達を促す環境を設定し、月2回の異年齢活動の中で、いたわり、尊敬の気持ちを育てる。""(人吉こども園公式HPより引用)お茶摘みや七夕まつり、クリスマス会、もちつきなど季節ごとに様々な行事が開催されているようです。モンテッソーリ教育を取り入れた保育をしている他、体育あそびや英会話教室の活動もしているようです。老人施設の訪問や郵便局の飾り付けなど地域交流を大切にしているようです。また学童クラブを併設しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市願成寺町956
- アクセス
- くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1133
施設情報 鏡第二保育園
八代市教育委員会キープ
園児の健康増進に努める、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。
鏡第二保育園は、1952年12月に設立された八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・国民の祝日・市長が特に認めた日で、開所時間は7時30分、閉所時間は16時30分です。園児の定員は45名で、保育士の他に調理員等を含む12名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩35分、車で5分の距離にあります。園から徒歩5分の場所に川が流れています。""保護者との連携を密にしながら、一人一人の子どもを大切にし、健康で安全な適切な環境を整え、養護と教育が一体となった保育を行い、豊かな人間性を持った子どもの育成に努める""(八代市の鏡第二保育園紹介HPより引用)給食は新鮮かつ安全な材料を使用すると共に、塩分や糖分の過剰摂取を抑制する調理を行うことによって、子ども達の健康増進に取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町芝口1-3
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1134
施設情報 大野保育園
社会福祉法人敬愛福祉会キープ
地域に密着した園として子育て支援を行う、玉名市の保育園です。
大野保育園は、公立の保育所として運営され、2019年4月から社会福祉法人の運営する園として新たにスタートした保育所です。園は、田んぼや畑の点在する住宅地の中にあり、最寄り駅からは東へ徒歩27分、最寄りのインターチェンジからは南西へ車で23分の距離にあります。園の隣の敷地にはお寺があり、林や畑などの自然に囲まれています。近くには支所や図書館などの公共施設もあり、南側には市街地から県の北西部へと続く県道が走っています。大野保育園の園舎は1986年に建設されており、延床面積571.8平方メートルの鉄骨造の建物と、園庭、プールがあります。また、園には地域の子育て家庭の交流の場となる、子育て支援センターが併設されています。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町野口2321
- アクセス
- JR九州鹿児島本線大野下駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1135
施設情報 城南ふたば保育園
社会福祉法人清育会キープ
空手にも取り組んでいる、40年以上の歴史がある熊本市南区の保育園です。
城南ふたば保育園は1973年に設立された40年以上の歴史を持つ認可保育園で、最寄駅からは徒歩57分の距離にあります。近くには公民館が存在し、緑川と加勢川が流れています。""子どもたちは、自分が主張したり、表現したり、仲良く遊んだり、ときにはケンカをしたりするなかで、相手の立場を理解し、やがてなかまと楽しく生活する態度を身に付けていきます""(城南ふたば保育園公式HPより引用)他の子どもと交流を重ねることによって成長するという、家庭生活では得にくい経験を積ませることに重点を置いた保育が実施されているようです。0歳児、1から2歳児、3から5歳児と年齢によってプログラムが分かれており、4、5歳児は空手に取り組んでいるとのことです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区城南町丹生宮667
- アクセス
- JR鹿児島本線川尻駅徒歩57分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1136
施設情報 三里木保育園
社会福祉法人菊陽会キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、菊陽町西部の私立保育所です。
熊本県菊池郡菊陽町の三里木保育園という私立保育施設は、2013年の春に開園しました。菊陽町の中では西部の津久礼という地区内に存在します。半径1km以内は平地続きです。園庭の南隣を国道が横断しているほか、周囲の環境については北・東・西側の3方向に山がそびえ立っています。最寄り駅からの距離は300mで徒歩4分です。特別保育については1歳児以上を対象とする一時預かり保育や夕方からの延長保育を利用できるそうです。""共(教)育・共に助け合い・共に学び合い・共に認め合い・共に大きくなろう""(菊陽町公式HPより引用)園児や保護者との信頼関係を築いた上で日々の仕事にあたる事や、様々な専門教育により個性的で創造力か表現力がある子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2313‐1
- アクセス
- JR豊肥本線三里木駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 1137
施設情報 乙女保育園
社会福祉法人真隆会キープ
自然に囲まれた環境で、子育て支援にも力を入れる甲佐町の保育園です。
乙女保育園は、県の中心部に位置し、山々に囲まれた上益城郡甲佐町に創設された私立保育園です。生後6ヶ月頃の乳児から保育を行っており、働く保護者のニーズに合わせて、延長保育や一時保育も行っています。最寄駅からは車で22分の距離、最寄りのインターチェンジからは、車で13分の距離にあります。鉄筋コンクリート造3階建ての園舎は、小学校に隣接して建設されています。周辺環境は住宅の他に、森や田んぼ、畑などの自然に囲まれており、川も流れています。近くには神社やお寺の他に、商店や工場、ゴルフ場、自然公園などの施設もあります。また、園では子育て支援事業の一環として、定期的に園庭の開放を行っているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡甲佐町大字津志田3118
- アクセス
- JR九州鹿児島本線宇土駅車22分
- 施設形態
- 認定保育園
- 1138
施設情報 バンビ保育園
社会福祉法人西宮福祉会キープ
健康的な身体の発育と併せて子ども達の人間力を総合的に育む保育園です。
バンビ保育園は最寄駅から徒歩20分程度の立地で、周辺には田畑や住宅地が広がっています。南方には国道3号線があり、自動車の販売店や食料品店が点在する比較的人通りの多い環境です。19名の常勤職員には保育士の他にも専任調理師や看護士も含まれています。""家庭と連携して、人間形成の基礎づくりに努力するとともに、「養護」と「教育」を一体とした保育の実践に日々努めている。""(八代市公式子育て支援HPより引用)子ども達が心置きなく遊び回れるような配慮を心がけ、年齢ごとに適切なレクリエーションを実施しているそうです。また、毎週外国人講師を招いて英語に触れる機会を設けている他、希望者にはスイミングスクールも開講しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市西宮町1452
- アクセス
- 肥薩線八代駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 1139
施設情報 甲佐保育園
社会福祉法人甲佐保育園キープ
一時預かり保育や育児相談などに取り組んでいる、1970年開園の保育園です。
甲佐保育園は、1970年3月に開設された熊本県中央部の自治体・上益城郡甲佐町内の私立保育施設です。甲佐町南部の岩下地区にある保育園で、半径500m以内は平地続きながらそれ以上東には山岳地帯が広がります。また、200m東を国道が縦断し、約800m西を川が流れています。園の周囲には民家や駐在所などがあります。特別保育事業に関しては乳児保育や一時預かり保育・延長保育に取り組んでおり、子育て支援事業として育児相談も実施しているそうです。""元気で明るい子。思いやりがあり、人の痛みが分かる子。やる気、根気があり、我慢強い子""(甲佐保育園公式HPより引用)周囲の自然との関わり合いを大事にしながら、体だけでなく心も発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡甲佐町大字岩下157‐8
- アクセス
- JR鹿児島本線松橋駅車24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1140
施設情報 荒尾めぐみ幼稚園
熊本キリスト教学園キープ
キリスト教理念に基づいて、共に育ち合う保育を行っている園です。
荒尾めぐみ幼稚園は、学校法人熊本キリスト教学園が運営する幼保連携型認定こども園です。0歳から5歳児までを対象としています。""ありがとう・ごめんね・よかったねを言える心を育みます""(荒尾めぐみ幼稚園公式HPより引用)を教育方針の1つとしています。お絵描きや絵本の読み聞かせを特色としており、創造力や集中力などを養っているようです。また、イースターやフェリー遠足、登山など様々な行事を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市増永647-2
- アクセス
- JR鹿児島本線「南荒尾駅」徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1141
施設情報 津奈木幼稚園
津奈木町教育委員会キープ
「ふれあいの心を大切にし、伸びゆく町をつくる」を町民憲章に掲げた、町立園です。
津奈木幼稚園は、津奈木町立幼稚園で、津奈木町総合運動公園に隣接しています。すぐそばには津奈木湾が広がっており、自然にふれられる環境です。津奈木町は「緑と彫刻があるまち」をモットーに掲げ、""わたくしたちは、郷土の文化を伝承し、若い力を育てます。""(津奈木町公式HPより引用)を、町民憲章としています。園では、正月に「どんどやき」を行い、1年間の無病息災を願うのが恒例行事のようです。広場に設置されたやぐらが焼け落ちた後、それぞれ持ち寄ったもちを焼き、きなこやしょうゆなどにつけて食べるそうです。自然の中で過ごし、季節の行事を通して、のびのびと健やかに子どもたちを育んでいるようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡津奈木町小津奈木2114-6
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線津奈木駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1142
施設情報 網津保育園
社会福祉法人育遊会キープ
地域社会に根ざし、子ども一人ひとりを尊重する、宇土市の保育園です。
網津保育園は、社会福祉法人「育遊会」が運営する保育園です。""人権を尊重し、子どもや家庭に対して分け隔てない保育とプライバシーを保護することを第一とします。""(網津保育園公式HPより引用)19時までの延長保育事業や、障がい児保育自主事業、月2回園庭を開放しての地域子育支援自主事業(つくしんぼ広場) を行うなど、多方面において保育事業に注力しているようです。遠足や発表会、季節のイベントや祖父母参加の交流会など様々な年中行事・地域とのふれあい活動を実施しているそうです。園の北側を国道57号線とあまくさみすみ線が通っています。最寄駅(住吉駅)からは徒歩9分の距離にあり、園のすぐ隣には網津小学校、近くには宇土市網津支所があります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市網津町2082-3
- アクセス
- JR東日本中央本線信濃境駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
- 1143
施設情報 麻生田保育園
熊本市キープ
児童発達支援ルームを併設する、1981年に設立された市立保育園です。
熊本私立麻生田保育園には、児童発達支援ルーム(ぺんぎんさんくらぶ)があります。受け入れ年齢は3か月からです。障がい児保育も行っていて、園内には障がい児加配保育士や看護師が在籍しています。身体測定を毎月行うだけでなく、歯科検診や内科検診もあるそうです。近隣の小学校に出かけたり、地域の人との交流を大切にしているようです。保育方針は″一人ひとりの子どもが心地よく過ごし、自発的に活動できる環境を整え健全な心身の発達を図る”(麻生田保育園HPより引用)。年間行事予定の中には、幼年消防クラブ結成式や5歳児の夏祭り、地域夏祭り参加、お泊り保育などがあるそうです。麻生田保育園では、災害安全訓練や身体測定を毎月行っているようです。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区麻生田4-10-23
- アクセス
- 日豊本線南宮崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 1144
施設情報 吉尾保育園
社会福祉法人千隆福祉会キープ
自然に囲まれた環境にある、芦北町で30年以上の歴史を持つ保育園です。
吉尾保育園は、1982年4月1日に開園した社会福祉法人千隆福祉会が運営している認可保育園で、20名の園児と6名の職員が在籍しています。園は、JR線の駅から歩いて約32分の距離で、近くに川が流れ周辺には町立の小学校があります。”自然に囲まれ、優しい思いやりのある子どもを育てる実践に適した環境で保育を行っている。”(芦北町公式HPより引用)少人数制の小規模な保育園のメリットを活用し、アットホームな雰囲気の中で家族のようにふれあいながら、ゆとりのある保育を実践しているそうです。また、併設のデイサービスセンターを利用する地域のお年寄りの方との世代間交流も日常的に行ない、思いやりの気持ちを育んでいるのが特徴なようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町大字吉尾197
- アクセス
- JR肥薩線吉尾駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1145
施設情報 こずえ保育園
社会福祉法人こずえ保育園キープ
子どもたち一人一人の個性や特徴を大切にして保育を行う保育園です。
こずえ保育園は、熊本県熊本市西区にある定員数185名の保育園です。最寄りの駅となるのは、JR豊肥本線が走行する熊本駅となり、徒歩で40分ほどの距離となります。近隣エリアに住む0歳から6歳までの小学校入学前の子どもたちを預かっています。月曜日から土曜日まで子どもたちの保育をしており、保育時間は、月曜日から金曜日までが朝の7時から夕方の19時です。土曜日は18時で閉園します。""年齢別に保育計画を確立して、周到な年間計画を作り、月案さらには週案によって、子どもたちが興味をもって取り組める保育活動を行っております。""(こずえ保育園公式ホームページより引用)新たな取り組みにも率先して挑戦しているようです。※2019年06月02日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区新土河原1-7-20
- アクセス
- JR豊肥本線熊本駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 1146
施設情報 緑ケ丘保育園
社会福祉法人白川園キープ
自然や友達との関わりの中で、子どもの自ら育つ力を育めるよう努めている園です。
緑ケ丘保育園は、社会福祉法人白川園によって設立された保育園です。JR豊肥本線肥後大津駅から車で7分の場所にあります。園の近くには、美咲野中央公園があり自然を感じられる環境のようです。”子ども一人ひとりを大切に、子どもの心に寄り添うことで、子どもが自分らしく生きていけるように、安心と信頼に満ちた環境で愛情をもって見守っていく”(緑ケ丘保育園公式HPより引用)を理念とし、子ども一人ひとりとの関わりを大切にしながら、思いやりがあり仲間や自分も大切にできる心を育てているようです。また、小学校との交流やペットボトルのふたの回収、公園の清掃などのボランティア活動といった地域への貢献を意識したさまざまな活動を行っているようです。※2019年5月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町美咲野3-22-4
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 1147
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人おさなご会キープ
子どもにとって楽しく生き生きと活動できる魅力ある園作りをしています。
こばと保育園は、1977年に社会福祉法人おさなご会によって設立された保育園で、42年の歴史のある施設です。園児定員は110名です。最寄駅はJR肥薩線の人吉駅が歩いて18分ほどです。この保育園の近くには山田川が流れています。近隣にはひまわり保育園や後田児童公園などがあります。”子どもにとって楽しく生き生きと活動できる場を設定し、魅力ある園作りを心がける。”(こばと保育園公式HPより引用)また、この保育園では家庭的な雰囲気作りが行われており、一人ひとりの子どもの成長に寄り添いながら保育をしているようです。毎月5月には園児自ら手作りのちまきを作っているそうです。なお、秋には幼年消防防火パレードにも参加するそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市瓦屋町1776-1
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1148
施設情報 南関こどもの丘保育園
社会福祉法人有明中央福祉会キープ
故郷の自然を愛し、伝統ある歴史と文化を継承する子どもを育む園です。
南関こどもの丘保育園は、社会福祉法人有明中央福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は180名です。周辺には、農村広場・文化幼児園・南関町交流センターなどがあります。子どもたちは、""自然の中で毎日を過ごし、生命とふれあう機会をできるだけ数多く持って、自ら伸びようとしている。子どもたちの成長の芽を""(南関こどもの丘保育園公式HPより引用)しっかりと育みたいと願っています。いたわりあい、助け合い、感謝と思いやりの心をもつ、やさしい子どもを育んでいるそうです。町全体で子どもたちの心の教育を考え、年間通して地域の方との交流やイベントがあるようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡南関町大字小原字壱町田1821-1
- アクセス
- 九州新幹線「新大牟田駅」より車で13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1149
施設情報 旭保育園
社会福祉法人旭保育園キープ
園舎内に防犯カメラやAEDが設置されている、熊本市南部の私立保育園です。
旭保育園は、熊本市の南部エリアに位置する私立保育園です。園舎の西隣には寺院があるほか周囲を戸建て住宅・集合住宅が囲みます。また、約50m西を国道が通っています。約700m西に位置するJR鹿児島本線の西熊本駅が最寄り駅で、こちらからの所要時間は徒歩12分になります。生後2ヵ月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れており、食事については離乳食・アレルギー除去食に対応しているそうです。また、園舎内には防犯カメラやAED・空気清浄機など設置されているようです。""健康で明るい子ども。やさしくて思いやりのある子ども、ありがとうの気持ちを忘れない子ども""(旭保育園公式HPより引用)3才未満児に対しては基礎的な生活習慣を教え込む事、3才以上児に対しては園内外で様々な体験をさせて感性や知力・創造力を育んでいく事を目標にしているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区近見6‐11‐11
- アクセス
- JR鹿児島本線西熊本駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1150
施設情報 和晃保育園
社会福祉法人和晃福祉会キープ
環境による色彩感覚や自然観察力、味覚を育む保育を行っています。
和晃保育園は、社会福祉法人和晃福祉会が運営している定員60名の保育園です。生後3カ月から5歳までを対象としています。""児童福祉法等の関連諸法の精神に則り、保護者との連携を蜜に保ちながら、集団生活の中で一人一人の個性・人格を尊重しながら、学校教育との連続性を考慮しつつ、心身共に健全なる人間性の基礎を養う""(八代市公式HPより引用)を保育方針として掲げています。遊びを通して文字や数字の概念の発育を促す主活動やIT機器を活用した情操教育の実践を行っているようです。年間行事では、小運動会や七夕祭り、クリスマス会などを行っているようです。育児電話相談や延長保育のサービスにも取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市千丁町古閑出2211-3
- アクセス
- JR鹿児島本線「千丁駅」より車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 1151
施設情報 山鹿東保育園
社会福祉法人七城園キープ
親が参加できる行事が多く、親子のふれあいを大切にしている保育園です。
山鹿東保育園は、1972年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は110名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。16名の保育士が在籍しており、職員数は26名です。最寄り駅から車で27分の距離で、周辺には中学校や高等学校があります。""子ども一人ひとりの育ちを大切にし、子どもや保護者の思いを受けとめ寄り添い、地域からも信頼される保育園を目指す""(山鹿東保育園公式HPより引用)親子体験体育教室や親子お見知り遠足、親子鑑賞会など、親が参加できる行事を多く開催している保育園のようです。他にも子ども達の発達を促すようなお泊り保育や夏まつり、運動会や発表会などを行っているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿校通2-5-55
- アクセス
- JR九州新幹線新玉名駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1152
施設情報 志柿保育園
社会福祉法人育成会キープ
休日保育など様々な特別保育に取り組んでいる、天草市内の私立保育園です。
志柿保育園は、複数の離島から成る熊本県西部の自治体・天草市内にある私立保育施設です。定員は30名で、0歳児(生後2カ月以降)から5歳児までを受け入れ対象としています。市内では北部の志柿町エリアに存在する保育園で、200m北には海が広がります。半径200mは平地続きです。敷地の西側は住宅街である一方、東側は田園地帯となっています。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は38kmで、この駅から車で44分です。また、高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で78分になります。特別保育に関しては、延長保育のほかに一時預かり・障害児保育・休日保育などに対応しているそうです。その他、小学校低学年の児童を対象とする学童保育事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市志柿町2824‐3
- アクセス
- JR三角線三角駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 1153
施設情報 有佐保育園
社会福祉法人創和会キープ
思考力を伸ばす教育に力を入れている、看護師在園の保育園です。
有佐保育園は鏡町立の保育園でしたが、社会福祉法人創和会が民間委託を受け、2005年4月に私立保育園となりました。""子どもは、豊かに伸び行く可能性を秘めています。様々な体験を通して豊かな感性・創造性の芽生えを育て、生きる力の基礎を培う保育を目指します""(八代市HPより引用)。基本的に給食ですが、月に一度「おにぎりの日」があります。看護師が在園しているため、障害を持つ子どもも安心して預けられるそうです。体を動かしたり音楽に触れたりするだけでなく、百玉そろばん、英語、俳句、諺、百人一首、漢詩等、思考力を養う教育にも力を入れているようです。また、保育園として未就学児を預かるほか、小学校低学年児童のための学童保育も実施しています。 2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町中島1344
- アクセス
- JR神戸線加古川駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1154
施設情報 中原保育園
南小国町キープ
山に囲まれた場所にある公立の保育園で、定員は20名となっています。
中原保育園は定員20名の小規模な公立の認可保育園で、所在地は熊本県阿蘇郡南小国町です。最寄駅はJR九州豊肥本線の内牧駅、車で33分の距離にあります。山に囲まれた地域に位置していて、周辺の環境は民家や水田、畑となっており、近くには川が流れています。徒歩圏内には南小国町立中原小学校や和田簡易郵便局などがあって、徒歩約40分ほどの場所には南小国町立市原小学校や南小国町立南小国中学校などの教育機関が位置しています。他にも園舎から徒歩約10分の距離に中原馬頭観世音菩薩があります。開所時間は7時30分から18時30分までで、延長保育や一時保育は実施していないようです。休園日は日曜日、祝日、年末年始となっています。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南小国町大字中原2529
- アクセス
- JR九州豊肥本線内牧駅車33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1155
施設情報 ぬかみね保育園
社会福祉法人緑風会キープ
恵まれた環境の中で、のびのびとした保育を行っている保育園です。
ぬかみね保育園は、社会福祉法人緑風会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。閑静な住宅街の中に位置しています。周辺には、立願寺大塚古墳・熊本県立北稜高等学校・玉名市立玉名中学校などがあります。""遊びを通してたくさんの事を経験し、自分で感じた事を工夫、表現できる子どもに育って欲しいと願っています。""(ぬかみね保育園公式HPより引用)地域や家庭のつながりを大切にしており、元気でのびのびと成長できるように見守っているようです。子どもの発育・体力づくりのために、バランスのとれたおいしい給食やおやつを提供しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市山田1836-157
- アクセス
- JR鹿児島本線「玉名駅」より徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
50代
熊本県





30代
熊本県





50代
熊本県




