宮城県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 141
施設情報 万石浦幼稚園
渡波学園キープ
姉妹園との合同保育を行い、運動遊びに力を入れている幼稚園です。
万石浦幼稚園は、1985年に長浜幼稚園の姉妹園として開園しました。2011年の東日本大震災によって長浜幼稚園が被災してからは、合同園となっています。また、園の周辺にあるのは、石巻市立の小学校や中学校です。""私達は、あの東日本大震災を体験し、命の危険にさらされ、その中で生き抜かなければならなかったのです。どんなに幼くても、生きる知恵があれば大丈夫です。その知恵は、自由で伸び伸びとした環境で育まれます。""(学校法人渡波学園公式HPより)心身ともに健全な子どもに育ってほしいとの願いから、専任体育講師による運動あそびを実施しているようです。また、地元のサッカーチームの先生によるサッカー教室も行っているそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市流留七勺9-1
- アクセス
- 石巻線万石浦駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 142
施設情報 ふたばハイジ幼稚園
双葉学園キープ
さまざまな学びが得られる遊びを重視し、明るくたくましい子を育てます
園のある仙台市泉区は、杜の都らしい自然に恵まれた環境です。広々とした住宅街を抜けると、泉ヶ岳などの自然の山並みが広がっています。ふたばハイジ幼稚園のネーミングは、実のところこの泉ヶ岳からアイデアを得ています。スイスのアルプスのような泉ヶ岳のふもとで、元気な子どもたちを育てるのが、こちらの園の目標です。幼稚園のある場所は見通しの良い平地で、多くの住宅が立ち並ぶ住宅街。このような住宅街の一角に、園舎と園庭があります。一見、街の公園のようにも見えますが、フェンスに掲げられた看板や園舎の建物から幼稚園であることが分かります。こちらの園に通園する園児たちは、スクールバスの利用も可能です。地元の小学校や特別支援学校なども近く、エリアは市内のさまざまな方面から子どもたちが集まってくる地域でもあります。また、幼稚園の園庭ではいろいろなイベントが開催されています。例えばこの園庭を舞台に行われるのが、運動会や夏のふたばっこまつりです。こういったイベントの時には、静かな住宅街も賑やかな雰囲気になるでしょう。真夏に行われるプールでの水遊びも、園児たちにとっては思い出となる大切なイベントです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区北中山2-6-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 143
施設情報 田尻幼稚園
大崎市教育委員会キープ
読書活動に取り組み、絵本の読み聞かせを行って「絵本大好き」な子どもを育てます。
田尻幼稚園は、宮城県大崎市立の幼稚園で、3歳以上の未就学児を対象としています。周辺に田畑が広がる市街地にあり、市立田尻小学校と隣接しています。周辺には、市役所の田尻総合支所や、田尻地区公民館などがあります。最寄駅はJR東北本線「田尻駅」で、車で約8分の距離にあります。大崎市では「子ども読書活動」を推進しているそうです。""本と親しみ、本を楽しむ環境をつくり、読書好きの子どもたちを育みます""(大崎市公式HPより引用)。園では、絵本を通して想像力を高め、子どもの感性を豊かにし、情緒の安定を図ることが大切だと考え、絵本の読み聞かせに力を入れているそうです。発達に応じた絵本と出会うことで「絵本大好き」な子どもに育つように取り組んでいるようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市田尻通木新一所谷1-1
- アクセス
- JR東北本線田尻駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 144
施設情報 みやの森幼稚園
たちばな学園キープ
「幼稚園は子どもの故郷」そう心がけて愛情豊かな育成に努めています。
みやの森幼稚園は、たちばな学園が運営する1万5千坪の敷地の中に建つ幼稚園です。近隣に「町立総合体育館」や「総合運動公園」、「県立自転車競技場」などの運動施設があり、周辺を緑豊かな森林に囲まれた自然に溢れた環境です。最寄り駅の仙台市南北線「泉中央駅」まで、車で約28分ほどの場所に位置しています。""自然とのふれあいを通して、思いやりややさしさを育てる。ひとり一人を大切に個性を育てる。明るく元気に挨拶できる子どもを育てる""(みやの森幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。広大な自然や、飼育されている動物たちとのふれあいを通して、人を思いやり、愛する心へと大きく広がってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡大和町宮床松倉91
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 145
施設情報 あらまき幼稚園
荒巻学園キープ
みてみて山やお日さま畑といった自然に触れ合える場所がたくさんあります。
園庭の南側にはみてみて山という山があり、たくさんの草木が生え、虫などの生き物が生活している自然豊かな場所です。園児たちは、このみてみて山で虫探しをしたり、どんぐり拾いやタケノコ堀りを行うなど、1年を通して園児たちに大人気の遊び場になっています。また、園庭に接したお日さま畑という畑もあり、年長の園児たちが中心となって自分たちで育てたい野菜を決めて野菜作りを行っているなど、自然に触れ合える幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区荒巻中央11-5
- アクセス
- 仙山線北山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 146
施設情報 小泉幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
様々な専任講師が在籍して、預かり保育、一時保育を行う幼稚園です。
小泉幼稚園は、宮城県気仙沼市にある公立の幼稚園となります。この幼稚園は、気仙沼市教育委員会によって管理、運営されています。公共交通機関で最寄り駅は、JR気仙沼線の陸前小泉駅で、歩いて徒歩5分の場所にあります。小泉幼稚園は、満3歳から就学前の児童と対象として、児童の定員は90名となります。幼稚園降園後や長期休業中、家庭での保育が困難な場合や、緊急または一時的に保育が困難になった場合には、預かり保育、一時預かり保育を有料で行っています。開園時間は8時から15時までとなり、休園日は土曜日、日曜日、祝日、学年始、学年末休業、夏期休業、冬期休業です。地域の子育て支援団体やママサークルと提携しているようです。 2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市本吉町平貝32
- アクセス
- JR気仙沼線陸前小泉駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 147
施設情報 熊野幼稚園
喜幸学園キープ
林と住宅の間に立地する幼稚園で、あらゆる活動を通じて人間性を養います。
熊野幼稚園は212名の園児が在籍する幼稚園です。学園法人が運営と管理を行っています。園舎は複数棟あり、その内の赤い屋根の園舎は白と緑のデザインが施されています。2階の真ん中には時計も設置されています。また、園庭は黒土です。熊野幼稚園は住宅地の一画に開設されています。北側に隣接するのが住宅で、反対に、南側は林のスペースと隣り合わせです。園から南側470メートル先には国道が通っており、そこを超えると病院や駅があります。駅までは歩いて24分ほどの距離です。音楽や文学などの芸術活動、神道に則った道徳教育、そして基礎体力作りの体育を通じて子ども達の人間性を養うことを目標にしているそうです。加えて、山の近くに所在していることから、散策に出かけることもあるそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町本船迫上町51
- アクセス
- 東北本線船岡駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 148
施設情報 鹿島台第一幼稚園
大崎市教育委員会キープ
田園地帯や森林がすぐ近くにあり、常に自然を感じられる幼稚園です。
鹿島第一幼稚園は4歳児と5歳児を対象とし、120名の定員を持つ幼稚園です。最寄りの鹿島台駅から北へ徒歩約18分、コミュニティバス松山鹿島台線平渡停留所から西へ徒歩約3分の距離です。鹿島第一幼稚園の所在地は、JR東北本線に沿う様に通る県道19号線から脇道を西へ入って行く場所で、高台を少し上って行った場所に園舎があります。周辺は田園地帯、森林、住宅街が共存する地域で、園庭の前も森林になっています。幼稚園からすぐの場所を通る県道19号線の東側は田園地帯で、その奥にも森林地帯が広がっています。""いきいき元気あふれる大崎っこ""(大崎市公式HPより引用)地域と関わる中で、心豊かでたくましい子どもを育てる為に、近隣の老人ホーム等への訪問を行っている様です。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市鹿島台平渡小沢9-19
- アクセス
- JR東北本線鹿島台駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 149
施設情報 花山幼稚園
栗原市教育委員会キープ
未来を担う子どもたちの可能性を、最大限に伸ばせる保育を目指しています。
花山幼稚園は、3歳~5歳の子どもを対象としており定員は50名です。南に徒歩13分の場所に「栗原市立花山小学校」があります。通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。栗東市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市花山本沢北ノ前55
- アクセス
- JR陸羽東線川渡温泉駅車で25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 150
施設情報 富沢幼稚園
富沢学園キープ
一人ひとりの心身の成長に力を注いでおり、色々事に挑戦させています。
多くの公園や広場がある地域に位置する幼稚園です。また、園からほど近い三神峯公園には、定期的にスクールバスに乗り込んで、園外保育を行っており、子ども達の意欲向上に繋げている場所です。また、毎年秋に年長の子ども達が交通公園へ遠足に行っていて、自然の中での活動通して新しい発見や成長に役立てています。そして、園から少し歩いた所にある中田公園には、年少の子ども達が遠足の場所として行っており、普段の散歩とは違う景色と雰囲気によって、より発展的な保育を目指しています。さらに、近隣の小学校への見学の機会を設けていて、入学する前から、上級生たちが頑張っている姿を見て、自分未来に想像を膨らませています。なお、事前に心構えになっているとして各地から注目されている行事です。また、園の近くにある天文台には、星空観察を求めて連日多くの人が足を運んでいます。園としても、園外活動の一環として毎年6月年長の子ども達が訪問していて、様々な星を眺めながら、一人ひとりの感性を磨く機会として活用されています。数々の星の由来や関連情報を聞いている内にだんだん興味を抱いている様子が印象的です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区富沢3-1-13
- 施設形態
- 幼稚園
- 151
施設情報 長浜幼稚園
渡波学園キープ
自然との触れあいや、様々な運動あそびを実践している幼稚園です。
長浜幼稚園は、石巻市で35年以上幼児教育を続けている幼稚園です。近くには小中学校などの施設があり、最寄り駅までは徒歩12分の範囲です。""友だちをつくり元気に遊べる子ども自分の気持ちを言葉で表現し、伝え合う喜びを味わえる子ども自然と触れ合う中で、様々な事象に興味や関心を持つ子ども決まりを守り、自主自律のできる子ども""(長浜幼稚園公式HPより引用)健康で心身ともに健全な子どもに育つように、専任体育講師による運動あそびをしているそうです。地元のサッカーチームの先生の指導でサッカー教室も行うようです。地域の方々との交流をしたり、ボランティアの方との交流も実施するそうです。春の親子遠足や人形劇鑑賞、お泊まり会や運動会、秋祭りなどの行事を行うようです。クリスマス会やひな祭り会などの四季のイベントもあるそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市流留七勺9-1(万石浦幼稚園内)
- アクセス
- 石巻線渡波駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 152
施設情報 鶯沢幼稚園
栗原市教育委員会キープ
健康な子ども、思いやりのある子どもを育んでいる、定員105名の市立幼稚園です。
栗原市内には市立幼稚園が9園、私立幼稚園が2園あります。「イイとこどりで子育てしよう。」を合言葉に、市内での子育て環境に配慮しているようです。そのうちの「鶯沢幼稚園」は、定員が105名の幼稚園です。北西に約2分歩くと、栗原市立鶯沢小学校があり、南東に徒歩約1分の場所に鶯沢子育て支援センターがあります。""市民が創るくらしたい栗原""(栗原市公式HPより引用)をキャッチフレーズに、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。園ではバス通園や給食制度、預かり保育などを取り入れているそうです。また、年度途中からの入園も受け入れているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市鶯沢南郷広面27
- アクセス
- 栗原市役所から車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 153
施設情報 やまびこ幼稚園
旗立学園キープ
子どもたちが元気よく・楽しく・仲良くをモットーとしている幼稚園です。
毎月の「お誕生日会」ではホールに集まりみんなでお祝い会を実施するので、たくさんのお友だちに祝ってもらうことができます。さらに、在園児保護者有志による「人形劇上映」が年数回開催されたりと楽しめるイベントが豊富です。幼稚園の周辺には、子どもの遊び場所、学習場所としても役立てることのできる施設が多くあります。幼稚園から徒歩6分の「旗立緑地」は、仙台市民が選んだ「わがまち緑の名所100選」にも選出されている緑地です。太白山がシンボルとなっていて、新溜池では春に新緑、秋に紅葉が池の水面に映ったりと美しい景色も楽しむことのできる場所です。遊具を使って遊びたい場合には、仙台市役所太白区コミュニティセンター人来田コミュニティセンター近くにある公園が便利です。広いグラウンドも設置されているので、ボールを使って遊ぶことも可能です。そして、徒歩33分の「仙台市縄文の森広場」では、縄文時代の姿を体験することのできる「縄文ワクワク体験コーナー」が設置されていて、アクセサリーや土製品・火のおこしかたといった楽しみながら歴史を学ぶことができます。また、夏休みなどには他の企画も開催されます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区旗立3-8-30
- 施設形態
- 幼稚園
- 154
施設情報 葦の芽星谷幼稚園
あしのめ学園キープ
園の温水プールで水遊びや、音楽の専門講師の元で情操教育をしています。
葦の芽星谷幼稚園は、1989年に葦の芽幼稚園の姉妹園として誕生しました。幼稚園の園児数は126名です。""「丈夫な子ども」、「思いやりのある子ども」、「進んでとりくむ子ども」、「音楽に親しむ子ども」""(葦の芽星谷幼稚園公式HPより引用)葦の芽星谷幼稚園には温水プールが設置されており、6月から10月ごろまでプール活動を行うそうです。異年齢同士の交流の場があり、園外保育などに行くようです。専門の音楽講師による指導を実施しており、楽しく音楽活動をしているそうです。リズムと鼓隊演奏、合奏などをする音楽リズム発表会を実施するようです。園庭には芝生があり、かけっこをしたり、アスレチックなどの遊具で遊ぶそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市岩月星谷55-1
- アクセス
- ドラゴンレール大船渡線気仙沼駅徒歩84分
- 施設形態
- 幼稚園
- 155
施設情報 あさひ幼稚園
平成学園キープ
のびのびとした環境で、宗教情操教育を大切にしている幼稚園です。
あさひ幼稚園は、学校法人平成学園が運営し、南三陸町に位置する私立幼稚園です。満3歳から5歳児を対象としており、希望によりバス送迎を行っているそうです。周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。""1.尊い生命を拝みあい2.明るい心と丈夫な体をつくり3.此の世に於けるくらし方のルールをわきまえ4.世のため人のためにつくし5.恵みに感謝できる人間像にする""(宮城県私立幼稚園連合公式HPより引用)を教育目標としています。また、公立学校にはない宗教情操教育を行い、生禅指導を基本として落ち着きのある我慢強い子を育て、色々な事に感謝する心を持てるよう努力しているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県本吉郡南三陸町志津川沼田100-62
- アクセス
- JR気仙沼線ベイサイドアリーナ駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 156
施設情報 第二柏幼稚園
東神学国キープ
遊びを中心とした保育を行っている、60余年続く歴史のある幼稚園です。
第二柏幼稚園は、1954年に宮城郡七ヶ浜町で開園した幼稚園です。最寄り駅からは徒歩56分程の距離で、七ヶ浜町役場や七ヶ浜町立亦楽小学校・中学校が近くに存在します。""幼稚園から高校の段階までを見通して、平成12年4月から実施されている新しい幼稚園教育要領では、よいことや悪いことの区別、他者への思いやりや社会的ルールを育てるなど心の教育を充実しています。""(第二柏幼稚園公式HPより引用)第二柏幼稚園は、遊びを大切にした保育教育を行うそうです。様々な遊びを通して、仲間とかかわったり、言葉を豊かにしたり、自然への興味や気づきを身につけるそうです。ピアノ教室や体育教室、学習塾の課外教室があるようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡七ヶ浜町東宮浜笠岩16-15
- アクセス
- 仙石線下馬駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 157
施設情報 唐桑幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
海の自然環境を生かし、子どもたちの好奇心や探究心を育む幼稚園です。
唐桑幼稚園は、気仙沼市にある公立の幼稚園です。JR大船渡BRT線八幡大橋(東陵高校)駅から、車で約15分です。気仙沼市役所から東へ約6.8kmの場所に位置しています。幼稚園は海のすぐそばにあり、周辺には、気仙沼市立唐桑小学校や気仙沼市唐桑総合支所があります。季節に応じた行事を行い、子どもたちの意欲や好奇心を育んでいるようです。制作や絵画を通して、豊かな表現力や創造力を培っているそうです。東京海洋大学三陸サテライトによる「出前おさかな教室」では、漁師さんからお魚のことや地域の海のこと、漁業を大切にする気持ちを教えてもらったそうです。気仙沼港に水揚げされるお魚を見たり、アオザメの顎やメカジキの吻などに直接触れたりして、地域の漁業を肌で学んだそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市唐桑町馬場143-1
- アクセス
- JR大船渡BRT線八幡大橋(東陵高校)駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 158
施設情報 小さき花幼稚園
学校法人東北カトリック学園キープ
カトリックの精神を保育に生かし、子どもの成長を愛情を持って見守ります
住宅街の一角に佇むのが、小さき花幼稚園の園舎。お隣には赤レンガの屋根や十字架のモチーフが特徴となっているカトリック畳屋丁教会があり、アットホームな雰囲気が魅力の幼稚園となっています。園の周辺は一般の住宅が立ち並んでおり、道路を往来する近隣の方の姿が終日ちらほらと見られます。幼稚園の近くには街の美術館として知られている福島美術館もあり、歩いていてものどかさが感じられるエリアです。神社仏閣が多く点在するこちらの若林区は街の雰囲気に慌ただしさがなく、保護者たちは園児たちの送り迎えを落ち着いて行うことが出来ます。大学のキャンパスもありますので、10代から20代の学生の姿も少なくないエリアです。小さき花幼稚園では、放課後に体操とバレエの教室を開催しており、降園時間の後にも園舎の中では園児たちが活発に活動中。17時30分までは預かり保育を行っており、夕方も教会や園舎に出入りをする保護者や園児たちの姿が。専用のスクールバスも用意されていますが、徒歩で通う方もいるため、朝や午後、夕方にはチェック柄の制服を身につけた園児や保護者が住宅街の中を通って帰路につきます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区畳屋丁31
- 施設形態
- 幼稚園
- 159
- 160
施設情報 松圃幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
人との繋がりを大切にし、周囲に調和できる心を育む保育を実施しています。
松圃幼稚園は、気仙沼市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JRドラゴンレール大船渡線の鹿折唐桑駅が車で22分ほどのところにあります。この幼稚園は太平洋の海に比較的近いところに立地していて、幼稚園の北側には「気仙沼市立中井小学校」があります。”人とのつながりを大切にし周囲と調和できる心と,善悪をしっかりと見極めつつ他人の考え や多様な価値観を尊重する姿勢を育みます”(気仙沼市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、夏には海に繰り出しているそうで、海にて水遊びを行っているそうです。また、小学校とも連携し小学生との合同イベントを開催して小学生との交流も実施しているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市唐桑町神の倉1-1
- アクセス
- JRドラゴンレール大船渡線鹿折唐桑駅車22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 161
施設情報 将監幼稚園
いずみ学園キープ
集団生活での遊びなどを通じて、自ら考え行動できる子どもを育みます。
将監幼稚園は学校法人いずみ学園が運営する、私立の幼児教育施設です。定員は80名で、満3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は仙台市泉区にあり、最寄り駅から歩いて約20分程度の距離に位置します。なお幼稚園からは通園バスが運行しています。園舎から約300m北には市立将監小学校がある他、そこから約200m東には市立将監東中学校も所在します。また約400m西には将監風致公園が広がります。“教育目標は、心身ともに健康な子ども。のびのびと元気で明るい子。友達と仲良く遊び、思いやりのある子。自分で考え、やりぬく子”(仙台市公式HPより引用)。日々の生活では遊びをメインにして、子どもの主体性や積極性を養っているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区将監2-10-1
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線泉中央駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 162
施設情報 塩釜ひまわり幼稚園
向日葵学園キープ
「考え工夫し遊べる子、自分のことは自分でする子」を目標に育成しています。
塩釜ひまわり幼稚園は、向日葵学園が運営する幼稚園です。隣接して「塩釜ひまわり保育園」があり、周辺は田畑や住宅街があります。近隣には「伊保石公園市民の森記念館」や神社がある自然豊かな環境です。最寄り駅のJR仙石線「東塩釜駅」まで車で約10分ほどの場所に位置しています。""「元気で、明るく」をモットーに、健康で、自立心に富む子ども、個性的で、創造性豊かな子ども""(塩釜ひまわり幼稚園公式HPより引用)を教育方針にしています。個々の幼児の特性をいかし、豊かな環境から、より多くの経験をうながす教育を実践しているようです。また、専任の講師による体育やアトリエ、英語、パソコンの各指導を毎月全クラス行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市伊保石234
- アクセス
- JR仙石線東塩釜駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 163
施設情報 中田幼稚園
登米市役所キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。
中田幼稚園は、登米市立の幼稚園で、4~5歳児を対象としています。周囲は田畑に囲まれており、自然にふれられる環境です。南に徒歩5分の場所に「本道寺」があります。登米市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく、豊かな夢をいだきながら育ってくれることを目指しているそうです。また、健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしているそうです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市中田町宝江新井田要害3-1
- アクセス
- JR気仙沼線御岳堂駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 164
施設情報 岩ケ崎幼稚園
栗原市教育委員会キープ
のびのびと過ごせる環境を整え、それぞれの個性を大切にする幼稚園
岩ケ崎幼稚園は、栗原市の公立幼稚園です。子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いをもって、日々保育に取り組んでいるようです。東北・北海道新幹線の通る「くりこま高原駅」からは車で22分、「若柳金成IC」からは15分程の距離にあります。園の南側には三迫川が流れている他、北側には神社があり、文化や自然を感じることのできる環境のようです。園から北に徒歩5分の場所には「館山公園」があり、天気の良い日には子どもたちとお散歩へ行くことができます。近隣の公共施設は、保育所や小学校などの公共施設があります。また園から徒歩10分圏内には、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設が複数店舗在ります。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市栗駒岩ケ崎下小路13-9
- アクセス
- 東北新幹線くりこま高原駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 165
施設情報 袋原幼稚園
袋原学園キープ
子ども達が関心を示すプログラムが組まれており、飽きる事なくしています。
海沿いの心地よい風が吹き抜ける場所にある幼稚園で、いつも子ども達はいつも爽やかな海風に癒されています。また、園の周辺には仙台バイパスや高速道路があるほか、東北新幹線の停車駅もあるため、他地域への移動も苦とならない環境です。そして、園の周りには大小の公園があり、用途別に使い分けています。その中でも、多くの子ども達から人気を集めているのは、全面芝生の中田中央公園で、毎日のように地域の子ども達と一緒になって遊んでいる姿が印象的です。この公園では、子ども達を対象とした地域交流イベントが行われていて、開かれる度に活気に溢れています。さらに、ボランティアのスポーツ教室が小学生以下の子ども向けで開催されています。隔週日曜に定員はありますが、毎週大賑わいを見せていて、各地から注目されている教室です。また、公園内にあるコミュニティセンターでは、地域の子供からお年寄りが集まる場所である事から、様々な年代での活発な交流場所となっています。なお、毎年囲碁や将棋を使った交流会が行われており、子ども達は頭を使いながら他愛のない会話を通じて色々な人たちとの関わりを楽しんでいます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区東中田3-25-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 166
施設情報 東盛幼稚園
清野学園キープ
仏教の心を重んじながら、小学校教育に繋がる活動を行っています。
眺めがよく、開放的な気持ちで生活できる環境に位置している幼稚園で、多くの子ども達に元気を与えています。また、園の周辺には、「扇町一丁目公園」があり、天然の芝生と豊富な遊具を揃えているので、土日となるとたくさんの人で賑わっています。そして、自然に囲まれた環境を活かすべく、定期的に開かれているキャンプ体験には親子で参加できるとあって多くの人が足を運んでいて、終日賑やかな声と笑顔に包まれます。アウトドアの人気が高くなる温かい季節には大変人気があるイベントとなっています。さらに、園から10分程歩いた所には「宮城野温水プール」があり、小学校に向けて泳ぎを練習している多くの子ども達で連日大賑わいです。また、ここでは水泳の課外教育の会場となっている事から、安心して泳ぎに集中できるとして人気を集めています。なお、地域の子ども達も大勢の人が足を運んでいる場所であるため、自然とコミュニケーションがとれる場所としての認知が広まっています。そして、プール施設に隣接している「宮城野体育館」では、マット運動や器械体操といった、より高度な教育が出来るとして知られている優れた環境です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区新田2-20-38
- 施設形態
- 幼稚園
- 167
施設情報 石越幼稚園
登米市役所キープ
近隣施設を利用し、豊かな自然の中で保育を行う石越町唯一の幼稚園です。
宮城県登米市にある石越幼稚園は石越駅から徒歩35分程の所にある、石越町唯一の幼稚園です。すぐ隣には石越小学校、また徒歩4分程の所には石越中学校もあります。保育年齢は3歳から5歳児を対象としています。""教育目標心身ともに健康で心豊かな子ども""(登米市教育情報サイトより引用)園の近隣にある遊園地チャチャワールドいしこしや登米市石越総合運動公園などの公共施設を利用し、豊かな自然の中での保育を行っているようです。また栄養バランスのとれた給食を取り入れており、園児一緒に同じものを食べることで苦手なものも克服できるようにしているそうです。近隣地区に3歳児保育を行っている所が少ないため、近隣の迫町や中田町からの入園もあるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市石越町北郷長根136
- アクセス
- JR東北本線石越駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 168
施設情報 東向陽台幼稚園
富谷市役所キープ
人を大切にし、自他のよさに気づき、認め合える、心の通う園児を育てます。
宮城県富谷市立の「東向陽台幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする幼稚園です。仙台市に近い住宅団地が広がるエリアにあり、周辺には富谷市立東向陽台小・中学校、仙台市の向陽台小・中学校などの学校や、東向陽台保育所などの保育施設が多くあります。東北自動車道「泉IC」から車で約7分、仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」からは車で12分の距離にあります。富谷市では、確かで思いやりのある社会力を育て、心が通い合う園児を育成することを目指しているそうです。そのために、一人ひとりが大切にされ、互いに認め合える人間関係づくりや、自他のよさに気づき、互いに認め合う国際理解教育などに力を入れているそうです。また、確かで豊かな心身を育てることを目指し、発達段階を踏まえた健康安全教育にも力を入れているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町明石台1-2
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 169
施設情報 ひばり幼稚園
ひばり幼稚園キープ
「夢と希望に満ちた安全で楽しいひばり幼稚園」を指針にした園です。
ひばり幼稚園は、学校法人ひばり幼稚園が運営する幼稚園です。石巻線が横を通る、川沿いに建ち、周囲には住宅街が広がっています。近隣には小学校や中学校、児童クラブがあります。最寄り駅のJR仙石線「陸前山下駅」まで、徒歩で約11分ほどの場所に位置しています。""私たちは、深い愛情のもと「生き生きと輝き、つよくやさしいひばりっ子の育成」に努めます""(ひばり幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。「子どもの幸せを願い、我が身を削る母親の心」で愛情豊かな育成に努めているようです。年間行事として、遠足や七夕、運動会、老人保健施設慰問、もちつき会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市蛇田新西境谷地12
- アクセス
- JR仙石線陸前山下駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 170
施設情報 涌谷南幼稚園
涌谷町教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、のびのびとした子どもを育む幼稚園です。
涌谷南幼稚園は、涌谷町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。JR石巻線涌谷駅から徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に光明院があり北へ徒歩約13分に涌谷神社社務所があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。園舎前の広々とした園庭には、土管トンネル付きの築山があります。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力し、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。子どもたちが自らサツマイモや野菜を育て、収穫の喜びを体験できる充実した畑があり、体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡涌谷町下道108-1
- アクセス
- JR石巻線涌谷駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 171
施設情報 あきう幼稚園
仙台市教育委員会キープ
子どもたちにとってキラキラとして、楽しいと思える幼稚園づくりをする
あきう幼稚園は、周囲を広大に広がる田畑と雄大な山々に囲まれている集落の中にある幼稚園です。おだやかな地域性ですが、近くには多くの温泉観光地があり、地域内以外の人々と触れ合うこともできる、社交性が身に付き安い地域です。町内のほとんどを山林が占めており、見晴らしがよく開放感があるとともに、四季の移ろいも肌で感じることができるほか、登山に周囲の田畑を利用しての栽培や収穫、それらの調理といった活動を多く取り入れており、豊かな自然と人材を活用するという活動方針を十分満たすことができます。また、近隣の秋保小学校や秋保中学校、地域の敬老会との連携事業を行っており、豊かな人間関係を気づくことができます。このほか、里センターや市民センターを利用しての作品展示なども行っており、地域とつながりを持っている地域になじんだ幼稚園を作ることができる恵まれた環境です。幼稚園施設は、淡いピンクとベージュ色のかわいらしい建物をしており、室内はそれぞれ目的ごとの部屋もありそれぞれ大きく陽の光も入る心地の良い環境です。保護者と地域、幼稚園、そして専門家との連携しての教育を重視しており、それぞれとの連絡を密にしています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区秋保町長袋大原45-4
- 施設形態
- 幼稚園
- 172
施設情報 ひかり幼稚園
風間学園キープ
異年齢保育を取り入れ、人と関われる自立した力を育んでいる幼稚園です。
ひかり幼稚園は、学校法人風間学園が運営している、定員320名の幼稚園です。満3歳児保育を行っています。最寄り駅は白石駅で、園舎の南へ徒歩7分の場所には白石市立白石第二小学校があります。""ひとりひとりの生活のリズムを大切に""(ひかり幼稚園公式HPより引用)を保育の特色の1つに掲げています。また、異年齢保育やよこわり保育、チーム保育など縦割りではない様々な保育活動を取り入れているそうです。その他、保育内体育教室や課外活動として、体育・音楽・造形教室に取り組んでいるそうです。子育て支援として、1歳からの子どもと保護者向けに、ひとりひとりの自立を助けながら、幼稚園の生活と連携を取り入れた保育を行っているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市沢目21-1
- アクセス
- JR東北本線白石駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 173
施設情報 双葉幼稚園
双葉学園キープ
健康な体や豊かな心を育むために、日々の遊びを大切にしている幼稚園です。
双葉幼稚園は、仙台市で1976年に開園した定員240名の私立幼稚園です。対象年齢は3歳児から5歳児までで、年長が3クラス、年中と年少は2クラスずつ運営されています。園の近隣には中山公園や川平北公園など、様々な公園があります。また市立中山中学校も徒歩圏内の場所に設置されています。""家庭との連携を密にして、望ましい環境の中での遊びを通して、優しい心・健康な体・よく考える力を育てます""(双葉幼稚園公式HPより引用)園では正課の保育活動として、専任講師による体育レッスンや英語活動を実施しているそうです。また1学期の親子遠足や3学期の餅つき会など、季節のイベントも定期的に開催されているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区中山8-12-15
- アクセス
- JR仙山線北山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 174
施設情報 河北幼稚園
石巻市教育委員会キープ
園外保育に取り組み、地域への興味・関心や社会性を育んでいます。
河北幼稚園は、石巻市が運営する幼稚園です。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、すべての子育て家庭を対象に子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど、地域のニーズにあわせた子育て支援を行っています。""乳幼児期の教育・保育の総合的な提供や待機児童対策の推進、地域での子育て支援の充実を図る""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。登園、降園、園外保育用にバスがあり、安心して通園や園外活動ができるようです。近隣には石巻市立飯野川小学校や、石巻市立飯野川中学校があり、年齢の違う子ども同士が交流できる環境のようです。周辺には北上川や亀ケ森公園があり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市相野谷旧屋敷118
- アクセス
- JR石巻線鹿又駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 175
施設情報 大沢幼稚園
愛子学園キープ
仲良く遊び、思いやりを持ち、自分で考え行動する子を育みます。
大沢幼稚園は、仙台市北西の郊外に位置しており、田園風景と豊かな自然を感じられるエリアです。最近では、仙台市中心部のベッドタウンとしても注目されており、みやき台や高の原、赤坂などの醸成された住宅街が増えつつあります。園は田畑に囲まれたところにあるため、春になると農作物の柵付けが始まり、夏には青々とした葉で太陽光をたくさん受けて成長し、秋にあると黄金色に輝き収穫される光景がみられます。園の周辺の施設には高い建造物がなく、どこまでも見通せる見晴らしの良さがあります。広い園庭は園児たちの遊び場になっています。タイヤブランコこやのぼり棒、大きな砂場など、郊外にある幼稚園らしく広い園庭が特徴となっており、思い切り遊びまわる子どもたちの歓声や賑やかな声が周囲に響きます。また園には常設の大型プールを備えており、夏のプール開きでは子どもたちがおっかなびっくりで水に顔をつけたり、水を掛けあったり、足をバタバタさせながら水に親しみます。近隣の施設には市立大沢小学校があります。園児が卒園すると入学して本格的な学業に勤しみます。また近くには芋沢の鎮守をする宇那禰神社があり、年末年始になると初詣で賑やかです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区芋沢平36-2
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
20代
宮城県
30代
宮城県
20代
秋田県
保育士バンク!利用満足度(宮城県)