長崎県の保育士求人一覧
認可外保育施設が52園ある長崎県
長崎県が実施する保育士助成について
アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県
飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 666
施設情報 山美幼稚園
多良見学園キープ
マーチングやリトミックを通して、表現力や集中力などを育てる幼稚園です。
山美幼稚園は、諫早市多良見町にある1967年4月に学校法人多良見学園により設立された私立幼稚園です。“子どもの幸を願い、そして子育ての時期に重要な「教師と親」になるように幼児教育をともに考え、子育ての楽しみを共感できるよう取り組んでまいりたいと思います。”(山美幼稚園公式HPより引用)給食は、月曜、水曜、金曜が委託調理による給食が提供されており、火曜と木曜は家庭から持参することになっているそうです。アレルギー対応については、事前相談することにより、除去食などで対応できるようです。給食後には歯磨きとフッ素が実施されているそうです。年長児はマーチングに取り組んでおり、運動会や地域のイベントで披露しているようです。月3回の体操教室では、専門の講師による指導で、リズム遊びやプール遊び、マット、とび箱、鉄棒、マラソンなどが行われており、協調性や忍耐力を育んでいるそうです。月2回の絵画教室では、専門の講師により、表現する楽しさを学んでいるようです。月2回の英会話教室では、外国人講師と日本人講師により、歌やゲームなどで英語表現や発音を楽しみながら学んでいるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市多良見町市布2320-76
- アクセス
- JR九州長崎本線市布駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 667
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人サンタマリア会キープ
立腰教育に力が入れられ、音楽や体育・茶道などの様々な講師が在籍します。
若葉保育園は、長崎県平戸市田平町に位置し、園児数は60名です。社会福祉法人サンタマリア会が運営を行います。最寄りの駅は松浦鉄道西九州線西田平駅で、徒歩29分の距離です。高台にある保育園で、修道院と隣接します。徒歩10分圏内には、昆虫自然園や高等学校が建っています。""大きな声であいさつできる子ども・もりもり食べる子ども・いきいきと遊べる子ども・やる気のある子ども・隣人を愛するやさしい子ども""(若葉保育園公式HPより引用)保育園では立腰教育を取り入れ、姿勢をきちんと正すことで持久力や集中力を養っているそうです。また、近くの昆虫自然園に散歩に出かけ、植物や小動物と触れ合うことで、命の大切さを学んでいるそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市田平町下寺免634-8
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線西田平駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 668
- 669
施設情報 竜石保育園
社会福祉法人竜石保育会キープ
くつろいだ雰囲気の中で、のびのびと遊ぶことを大切にしている保育園です。
竜石保育園は、1969年4月に社会福祉法人竜石保育会が運営し、尋常小学校跡地に設立されました。1991年に園舎を新築改修しました。園より北には普賢岳、南は有明海、西は龍石川と、恵まれた自然環境の地にあります。""子育てと就労の両立を支援・乳幼児の健全育成・地域との交流""(竜石保育園公式HPより引用)を園の基本方針としています。心身共にたくましく、いろんなことに興味を持って積極的に取り組むことを大切にしているそうです。キッズサッカ-大会やイチゴ狩り、みそ五郎まつりなど、四季折々の行事が行われているそうです。和太鼓を行い、10月から12月には、老人福祉施設や各種イベントに出演しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市西有家町龍石5059
- アクセス
- 南島原市役所から車で8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 670
施設情報 小島保育園
社会福祉法人小島保育園キープ
強くて明るくやさしい子供を育む保育を行う、長崎市の保育園です。
小島保育園は、1977年に創設された40年以上の歴史がある私立保育園です。調理員や嘱託医含め、18名の職員が在籍しています。市の中部に位置し、最寄駅からは徒歩14分の距離にあります。山と内海に囲まれた住宅地の中に建設されており、敷地面積は749.99平方メートルの広さがあります。園舎は鉄筋コンクリート造平家建、園の隣には寺院があります。""強く、明るく、やさしく""(小島保育園公式HPより引用)園では、親子遠足や祖父母の集い、一人暮らしのお年寄を招いての交流活動などを行い、子ども達の思いやりや感謝の心を育む保育を行っているようです。また、どろんこ体験やいもほり、お遊戯会などの季節に合わせた活動を行い、子ども達の健やかな体と感性を育み、心身のバランスのとれた保育に取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市上小島4-4-15
- アクセス
- 長崎電気軌道本線崇福寺駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 671
施設情報 深堀純心幼稚園
第二純心学園キープ
カトリック精神とモンテッソーリ教育の下、健やかに心身と知性を育てます。
深堀純心幼稚園は学校法人第二純心学園が運営する、キリスト教系の幼児教育施設です。定員は210名で、満3歳から5歳までの子どもを教育します。園舎は長崎県長崎市に所在し、最寄り駅から車で約20分の距離に位置します。ほぼ隣にはカトリック深掘教会がある他、約50m東に市立深掘小学校もあります。また約100m西には港湾が広がります。“カトリックの愛の精神に基づき、心身の調和的発達と、豊かな情操を養い、正しい心と行動の芽生えを育みます”(深堀純心幼稚園公式HPより引用)。聞く・話す・書く・読むことを教材を使用しながら系統的に学び、自由に表現できる力が身につくように、積極的に言語教育を取り入れているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市深堀町5-291
- アクセス
- 長崎電鉄石橋駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 672
施設情報 教宗寺保育園
社会福祉法人教宗寺保育園キープ
生後2か月以降の乳児が入園できる、長崎市内の仏教系保育園です。
教宗寺保育園は、長崎県の南部に位置する長崎市内の仏教系保育施設です。市内では東部の矢上町という地区に位置し、2km南には海が広がります。南側は平地続きである一方、東から北・西側には山がそびえ立っています。乳児保育(生後2か月以降)・障害児保育・土曜保育などに取り組んでいるそうです。その他、外部講師を招いた月4回の体操教室も開催されているようです。""優しく暖かな笑顔を第一に、地域に根ざした保育園として頑張っています""(長崎市運営・子育て応援情報サイト「イーカオ」HPより引用)仏教教育を行う中で、基本的な生活習慣が身についているだけでなく感謝の心や思いやりの心を持っている子供に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市矢上町41-8
- アクセス
- JR長崎本線肥前古賀駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 673
施設情報 横瀬保育所
社会福祉法人西海市社会福祉協議会キープ
自然豊かな海岸のそばにある、地域の子育て家庭を支える保育所です。
横瀬保育所は1959年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。運営の主体は会福祉法人西海市社会福祉協議会で、定員は90名。生後8ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。保育所へは最寄りのインターチェンジから車で約15分。園舎の約100m東からは海岸線が続き、沿岸には漁港や公園があります。また約200m南には公民館、約500m北西にも地区コミュニティーセンターが所在します。”児童福祉法に基づき、日々保護者の委託を受けて、保育を必要とする乳児または幼児を保育することを目的としています。”(横瀬町役場公式HPより引用)この保育所では子育て支援センターを併設しており、地域の子育て家庭を対象に、育児に関する相談にも対応しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市西海町横瀬郷2938-1
- アクセス
- 小迎IC車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 674
- 675
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人常光福祉会キープ
延長保育・一時預かり保育などに取り組んでいる、仏教系の私立保育所です。
ひかり保育園は、長崎県の南東部に位置する南島原市内の私立保育所です。仏教系の社会福祉法人が施設を運営しており、園舎の西隣には関連する寺院があります。その他の周辺環境としては保育園の東側に田園地帯が広がる一方で、西側は住宅街です。半径1km以内の環境については、約500m北を川が流れ、約2km東には海が広がっています。約23km北東に位置する最寄り駅からの所要時間は車で35分です。特別保育事業は、延長保育をはじめとして周辺住民を対象とする一時預かり保育や学童保育事業に取り組んでいるようです。その他、子育て支援事業を行う施設が敷地内に存在し、館内では料理教室や栄養士を招いた離乳食・幼児食講座などが開催されているそうです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市南有馬町己220‐3
- アクセス
- 島原鉄道島原外港駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 676
施設情報 愛児保育園
社会福祉法人瑜璃福祉会キープ
楽しく・明るく・清潔な園を目指している、定員60名の保育園です。
愛児保育園は、社会福祉法人瑜璃福祉会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。18:00~19:00の間、延長保育を実施しています。周辺には、島原市立第一小学校・島原市立第一中学校・寺町保育園などがあります。""幼児の生活経験に即し、生き生きした活動を配慮した総合的な指導計画のもとに、適切な保育を""(愛児保育園公式HPより引用)実施しています。一人ひとりの子どもを人間として尊重し、心身ともに健全な子どもの育成を行っているそうです。子ども同士が接する機会を大切にし、集団生活・集団活動を通して社会生活に必要な規律の芽生えを養っているようです。※2019年5月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市上の町896
- アクセス
- 島原鉄道島原駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 677
施設情報 あやめ幼稚園
西成学園キープ
人間力を育み、豊かな知性と感性へと導く教育に努める幼稚園です。
あやめ幼稚園は長崎県西彼杵郡長与町に所在し最寄り駅は高田駅となり、そばに長与川が流れています。園では、専任講師の指導により感性を深める教育にも尽力しており、「リトルコンサート」や「のびのび絵画展」を開催し、音楽や絵への興味と集中力を高めるよう導いているそうです。運動会での「マーチング」は伝統行事として毎年、年長組に受け継がれ、園児たちが集団生活の中に個々の存在を認め、思いやりと優しさを掛け合いながらの成長に助力する園のようです。先生、親子ともに「あやめ幼稚園」の卒園生が多い、地域に根づいた幼稚園と言えるようです。姉妹園に「あやめ東幼稚園」があります。2019年には保育料が、市町村が所得状況に応じて定める額となる施設型給付幼稚園に移行したそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷855
- アクセス
- 長崎本線長与駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 678
施設情報 シーサイド保育園
社会福祉法人ともえ会キープ
木の温もりを感じながら、ゆったりと生活ができる認可保育園です。
シーサイド保育園は、6ヶ月から就学前までの60名の子どもたちが在籍している社会福祉法人ともえ会が運営管理している、1980年4月に開園した認可保育園です。近くには市立の喜々津東小学校があり、喜々津川を越えたところには姉妹園のわくわく園やなごみの里運動公園があります。”3時のおやつは主に手作りおやつ、行事にちなんだ献立メニュー(七夕、クリスマス、七草、ひなまつりなど)毎月お誕生会メニュー、月の献立は旬の食材を取り入れ、子ども達が楽しく給食を食べられるよう工夫しています。”(シーサイド保育園公式HPより引用)普段の生活では、年齢別のクラスのほかに0歳児と1歳児、1歳児と2歳児、3歳児以上と3つのクラスに分けた異年齢児保育を取り入れているのが特徴なようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市多良見町シーサイド148-10
- アクセス
- JR長崎本線喜々津駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 679
施設情報 さざなみ保育園
社会福祉法人さざなみ福祉会キープ
はだし保育・冷水まさつなどを実施している、西原町内の私立保育園です。
さざなみ保育園は、沖縄本島南部の中頭郡西原町内にある社会福祉法人経営の私立保育園です。町の南部エリアに位置しており、東側には住宅街・西側には田畑が広がります。延長保育や土曜保育・発達支援保育などに取り組んでいるほか、園内では給食を提供していてアレルギー除去食にも対応しているそうです。その他、はだし保育・冷水まさつ・薄着保育などを行っているようです。職員は園長や30名以上の保育士のほか、学童指導員・調理員などで構成されます。""保育園時代を最も楽しく過ごし、頭・体・心の三つを同じに満足させる保育を目標としています""(さざなみ保育園公式HPより引用)養護と教育が一体となった保育を行う事により、心と体がバランスよく成長した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県北松浦郡佐々町古川免111
- アクセス
- ゆいレール首里駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 680
施設情報 光の園保育園
社会福祉法人聖婢姉妹会キープ
カトリックの愛のこころで保育を行なっている温もりのある保育園です。
光の園保育園は、社会福祉法人が設置および運営している、0歳から5歳の乳幼児60名が集団生活を送っている平戸市の認可保育園です。園は養護老人ホームに隣接しており、周辺には教会や市立の小学校があります。”お告げのマリア修道会を経営母体とする、社会福祉法人聖婢姉妹会光の園保育園は、「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛のこころで、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行う。""(光の園保育園公式HPより引用)心身ともに元気で思いやりのあるやさしい子どもを保育目標に、絵本の読み聞かせやリトミックを取り入れた保育を行なっているそうです。隣接の老人ホームとの交流、外部講師による体操教室や日本太鼓にも取り組んでいるようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市大久保町322-11
- アクセス
- 平戸桟橋待合所徒歩49分
- 施設形態
- 認可保育園
- 681
施設情報 口之津保育園
社会福祉法人静雲会キープ
海沿いの漁港がある地域で、設立から60年以上開園している保育所です。
保育所のある地域は、海の内湾に突き出ている半島で、活火山が半島の中心部にあります。保育所は、活火山から離れた海岸に近い場所にあります。入り江には漁港があり、周囲を小高い山々に囲まれ、田畑が広がっています。保育所の横には川が流れ海に合流する付近にあり、隣には寺院や美容室があります。周辺は住宅に囲まれ、コンビニエンスストアが近くにあり、飲食店や郵便局などもあります。先の方には、フェリーターミナルがあり商店や市役所、銀行などが集まっています。最寄駅からは外側の海岸線沿いを車で46分の距離にあり、最寄り駅手前の駅からは、内側の海岸線沿いを車で54分の距離にあります。保育所には子育て支援センターが併設されているようです。※20197月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市口之津町丁4188-1
- アクセス
- 島原鉄道島原外港駅車46分
- 施設形態
- 保育園
- 682
施設情報 桜町保育園
社会福祉法人致遠会キープ
長崎市から一般法人への移管で私立になり園名が桜町になった保育園です。
長崎市が1973年4月1日に設立して運営していた公立の認可保育園(上長崎保育園)は、2019年4月1日をもって長崎市の運営から、社会福祉法人致遠会に移管されそれに伴い園名も桜町保育園となりました。所在地も長崎県長崎市上町4-21に移転しました。保育園への最寄り駅は長崎電鉄桜町駅で保育園はそこから徒歩2分の場所にあります。入所定員は120名で受入れる職員は嘱託医も含めて総勢37名です。実施する特別保育事業は延長と障がい児保育、世代間交流などです。保育園のこだわりは”健康で心豊かな思いやりのある子どもを目指して”(桜町保育園公式HPより引用)です。そのために質の高い保育と教育の両立として、ヨコミネ式教育法を行っているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市上町4-21
- アクセス
- 長崎電鉄桜町駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 683
施設情報 ひらき幼稚園
ひらき学園キープ
豊かな心と健康な体を育み、人間性を高める教育に努める幼稚園です。
ひらき幼稚園は、園児たちが明るく元気で、素直なやさしい心遣いのできる子供に育つことを願って保育に努めているそうです。友達と元気いっぱいに遊ぶ中から基礎的な体力を作り、社会生活に必要なルールを学び身につけられるよう職員全員で援助しているそうです。将来さまざまな集団生活にも適用できる、幼児期に必要な正しい言葉遣いや思いやりを持った行動ができるよう正しいしつけをくりかえし行っているようです。マーチングや専門講師によるさまざまな教室では、楽しくいきいきと学び協調性や集中力を養い、保育時間後の課外教室では、さまざまな活動をとおして子供たちの興味や可能性を深める一端となるよう支援している幼稚園のようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡時津町久留里郷387
- アクセス
- JR長崎本線高田駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 684
施設情報 もはら保育園
社会福祉法人もはら保育園キープ
農地に囲まれた自然豊かな環境にある40年以上の歴史を持つ保育園です。
もはら保育園は、1974年5月1日に開設された諫早市にある認可保育園です。運営は、社会福祉法人もはら保育園が行っています。定員は90名で、生後4ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、島原鉄道島原鉄道線森山駅で徒歩約4分ほどと駅から近い距離です。園は住宅地の端の方にあり、周囲は広大な農地や山林が広がっている自然豊かな地域にあります。園では郷土芸能やサッカーなどを保育に取り入れているそうです。また、スイミング教室や茶道教室などを実施しているようです。地元の消防署とのもちつき大会に参加するなど、地域との交流を積極的に行っているようです。一時預かり事業を実施しているそうです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市赤崎町212-1
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線森山駅徒歩約4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 685
施設情報 外海まどか保育園
宗教法人光照寺キープ
海や山の自然に恵まれた環境の中で、のびのびした保育を行う園です。
外海まどか保育園は、宗教法人光照寺が運営しています。定員は20名です。園から南西500メートルに神浦港、東約300メートルに、神浦川などがあり、海、山、川と自然に囲まれた環境です。""合掌する中で、生命の尊さ、自然の恵みに気付き、元気で明るくのびのびと""(長崎市公式HPより引用)を保育目標としています。病気をしない丈夫な体、社会的役割のとれる子、創造性の豊かな子、やさしい思いやりのある子をめざしているそうです。年間行事には、神浦神社お祭り参加や地区民運動会参加、老人ホーム訪問などをおこない、地域の行事に参加する機会も多いそうです。延長保育や障がい児保育、一時保育なども行っているそうです。※2019年5月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市神浦江川町1074
- アクセス
- 外海公民館から徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 686
施設情報 心香保育園
社会福祉法人心香福祉会キープ
海や自然に囲まれた環境の中で保育を行う、島原市の歴史のある保育園です。
心香保育園は、1953年2月に設立された60年以上の歴史のある保育所です。社会福祉法人によって運営されており、常勤職員21名、非常勤職員10名、計31名の職員が在籍しています。市の北部に位置し、最寄り駅からは徒歩15分の距離、漁港近くの田畑に囲まれた住宅地の中にあります。園の隣には食堂があり、近くには国道と線路が走っています。心香保育園には園舎が2棟あり、1階部分385.59平方メートル、2階部分44.66平方メートルの園舎と、1階部分118.28平方メートル、2階部分133.74平方メートルの園舎が園庭を囲うように建っています。園では延長保育や一時保育の他に、地域子育て支援事業や学童保育も行われているようです。また、地元をPRするイベントに参加するなど、地域の人々との交流も行われているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市有明町大三東戊452-1
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線大三東駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 687
施設情報 大手保育所
長崎市教育委員会キープ
三角屋根が並ぶ園舎と遊具設備のある園庭でたっぷりと楽しめる保育所です。
大手保育所は、朝7時30分から夕方18時まで開所している、定員数80名の長崎市が設置および運営の認可保育所です。保育所は、最寄りの駅から歩いて約15分のマンションの多い住宅地に立地し、近くには川が流れ、周辺には公私立の小学校から大学までの教育機関があります。”子どもが健康・安全で精神の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。""(一般社団法人長崎保育協会公式HPより引用)0歳児には健康状態を把握しながら、赤ちゃん体操や手遊びなどを行ない、1歳児および2歳児には、午睡をたっぷりとり、3歳以上児はクラス保育を中心に年齢に応じた活動を取り入れているようです。また、毎月の避難訓練や誕生日会に加え、七夕の集いや秋祭りなどの園行事を開催し、さまざまな体験ができるようにしているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市大手1-2-5
- アクセス
- 長崎電軌1系統若葉町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 688
施設情報 壱岐保育園
有限会社壱岐保育園キープ
家庭的で安心できる環境のもと、子どもたちが共に育ち合うことを大切にしています。
壱岐保育園は、有限会社壱岐保育園が運営する1979年設立の私立保育園です。定員は50名で、約16名のスタッフで保育にあたっています。開園時間は7:30~18:30までとなっています。徒歩1分ほどのところには長崎県立壱岐高等学校があり、周辺は山林が広がる自然豊かな環境です。""思いやりのある子ども・個性豊かな子ども・健康で明るくたくましい子ども""(壱岐保育園園公式HPより引用)を保育理念としています。家庭的なあたたかい雰囲気の中、子どもたちが基本的な生活習慣を身につけることを目指し保育を行っているようです。四季に応じた行事として、七夕集会や秋祭り、節分集会などを行っているそうです。※2019年5月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触80-1
- アクセス
- 壱岐市役所から徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 689
施設情報 山寺保育園
社会福祉法人西峰福祉会キープ
0歳児の受け入れも行っている、島原市東部エリアの私立保育所です。
山寺保育園は、海に面した長崎県南東部の自治体・島原市内にある私立保育所です。社会福新法人によって管理・運営が行われています。0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、定員は60名です。年齢ごとにクラスが別れているそうです。南北幅が約20km・東西幅が約15kmある島原市内では東部の杉谷地区内に位置しており、1.7km東には海が広がります。南西の方角には標高約1500mの山がそびえ立っています。半径500m以内は平地続きで、敷地の周囲には畑や寺院・民家などがあります。また、400m南東を川が流れています。北東方面の最寄り駅からの距離は1.8kmで、こちらからの所要時間は徒歩23分です。道路環境に関しては、最寄り駅の西隣を国道が通っています。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市山寺町丙848
- アクセス
- 島原鉄道三会駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 690
施設情報 すぎのこ保育園
社会福祉法人愛野福祉会キープ
延長保育や一時預かり保育に取り組んでいる、雲仙市内の私立保育園です。
すぎのこ保育園は、長崎県雲仙市の北西部に位置する私立保育園です。東側にそびえ立つ雲仙岳の西側斜面に位置しており、園の前を通る道は東側から西側に向けて下り坂が続きます。通常保育だけでなく、延長保育・一時預かり保育を実施しているようです。また、子育て支援事業や昇格生向けの学童保育事業に取り組んでいるそうです。北側を通る島原鉄道の愛野駅が最寄り駅で、こちらから徒歩15分・車で4分ほどの場所にあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(一般社団法人長崎県保育協会公式HPより引用)子どもたちの意思を尊重しながら、明るく元気な子供へと育てていく事に努めているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市愛野町甲634‐1
- アクセス
- 島原鉄道愛野駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 691
施設情報 鯨伏幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
広大な海を臨みながらのびのび元気に育つ、壱岐市の公立幼稚園です。
鯨伏幼稚園は、139.42キロ平方メートルの面積を持つ壱岐本島にある壱岐市の市立幼稚園です。豊かな自然と歴史遺産が多くある壱岐本島の西の端に位置、海までわずか150mほどのところにあります。近隣には、勝本町漁協や壱岐市立鯨伏小学校、壱岐市勝本B&G海洋センターなどがあります。環境を通して行う教育及び保育を基本として、教育・保育のねらいや内容を健康・人間関係・環境・言葉・表現の5つの保育領域から構成、創造的な思考や幼児期にふさわしい生活態度などの基礎を培っているそうです。さらに小学校以降の生活や学習などに繋がる教育・保育が行えるように、保育者も研鑽を積んでいるそうです。壱岐市の子ども子育て支援計画では、今後は変化する保育環境や様々な保育ニーズに応えるため、総合的に保育・教育が行えるこども園への移行も検討しているそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町布気触927
- アクセス
- 郷ノ浦支所徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 692
施設情報 柚木保育所
社会福祉法人一幸福祉会キープ
長崎県佐世保市にあり、昭和25年から長く続く歴史のある認可保育園です。
柚木保育所は、優しく思いやりのある子供を育成し、豊かな想像力と社会性を育てます。いろいろなことを園の行事を通して、たくさん体験し明るく元気で豊かな心を育みます。子供が自分から「やりたい」という自発性や個性を大切にしています。“自ら判断し、自ら行動できる自主自立、自律の獲得を促し、援助しながら思いやりと意欲を持った健全な人格者の育成を目指します“。(柚木保育所公式HPより引用)生後1ヶ月から受け入れ可能で、延長保育・障害保育・一時保育・地域子育て支援・学童保育が利用可能です。柚木支所前バス停から徒歩約1分の距離の所にあります。近くには、公民館・市役所・柚木幼稚園・中学校・大念寺(お寺)があります。 2019年10月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市柚木町2079-1
- アクセス
- 小田急小田原線喜多見駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 693
施設情報 日見保育園
社会福祉法人日見福祉会キープ
海や山に囲まれた環境にある、日見福祉会が運営している保育園です。
日見保育園は、長崎芒塚インターチェンジから車で約9分のところにある定員数90名の保育園です。園の西側には山があり、東側には海があり、また園の周辺には長崎総合科学大学や日見小学校、日見中学校などの教育関連施設が複数あります。さらに、園の北には網場公園や長崎市民網場プール、長崎ペンギン水族館などの施設もあります。”笑顔のご挨拶、ありがとうの感謝の心を大切にして子ども達も職員も明るく優しい心を持って毎日を過ごしています。”(長崎市公式HPより引用)この園では、近くの山や海、さらに近隣の網場公園や長崎ペンギン水族館などにお散歩として遊びに行くようです。また、毎月1回火曜日の午前中に園庭が解放されているそうです。
施設情報
- 所在地
- 長崎市網場町454
- アクセス
- 長崎芒塚インターチェンジ車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 694
施設情報 有家たちばなこども園
学校法人たちばな学園キープ
芝生の園庭であそべる、保育園と幼稚園がひとつになったこども園です。
有家たちばなこども園は、幼保連携の長所をあわせ持つ「こども園」だからできる教育・保育の特色のあるこども園です。年齢に合わせてクラスごとにSIあそび・英語教室・器楽あそび・体育あそびの時間を設けており、英語教室と体育あそびでは専任講師によるレッスンが行われているそうです。給食について、隣接する給食室にて専門のスタッフが愛情を込めて手作りしているそうです。年間行事ではクリスマス会や餅つきなどの季節行事をはじめ、園所有の田畑で田植えや野菜を育て、収穫してみんなで食べるそうです。また200m圏内には田畑が多く、大型ショッピングセンターがあります。さらに同施設で、平日は下校時間頃 〜18:30、土曜日は8:00〜18:00の間で小学生の学童保育も実施している施設です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市有家町山川字平田408-2
- アクセス
- 東京メトロ千代田線北綾瀬駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 695
施設情報 堤保育園
社会福祉法人堤福祉会キープ
平戸市にある社会福祉法人が運営する40年以上の歴史をもつ保育園です。
堤保育園は、1979年に開設された長崎県平戸市にある社会福祉法人か運営している認可保育園です。最寄の駅からは車で40分ほどの距離にあります。園の周辺は田畑に囲まれていて林なども広がっています。園の北側には発電所があり、公会堂のある集落があります。その先には、海水浴場があり、商店などの施設もあります。園の南側は森が広がっており、その先に民宿が2軒あり、海となります。園の東側には林道が続いており、それを抜けると南北方向に向かって延びている県道にぶつかります。その先にはもう1つ県道が走っています。川が県道に沿うように流れており、高校などもあります。園の西側には集落が複数あるほか漁協のある港があり、海が広がっています。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市堤町1072
- アクセス
- 西九州線西田平駅車40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 696
施設情報 江迎幼稚園
学校法人英知学園キープ
長崎県佐世保市の認定こども園で、最寄駅からの距離は徒歩約11分です。
長崎県佐世保市にある江迎幼稚園、この幼稚園は2008年4月1日に設立しました。学校法人英知学園が運営する私立の認定こども園です。山に囲まれた地域に園舎が位置していて、近くには川が流れています。最寄駅は松浦鉄道西九州線の江迎鹿町駅で、距離は徒歩約11分です。徒歩圏内には長崎県江迎警察署や江迎郵便局、佐世保市立江迎小学校などの公共施設があります。また徒歩11分ほどの場所には松浦公本陣跡という史跡も存在しています。受け入れ年齢は生後2か月からとなっていて、定員は125名です。開所時間は7時から19時30分までで、障がい児保育や一時預かり保育などにも対応しているようです。ほかにも園舎や園庭の開放も行っているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市江迎町長坂50-1
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線江迎鹿町駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 697
施設情報 小江原保育園
社会福祉法人小江原保育園キープ
季節ごとの行事が豊富な、わら草履保育と和太鼓を取り入れた保育園です。
小江原保育園は40年以上の歴史がある、住宅街の中に位置する保育園です。園の近くには小川が流れていて、周辺には公園や小学校、高等学校があり、スーパーマーケットや銀行もあります。""小江原保育園の保育目標に沿った保育を勧め、子どもたちの心身の発達を促す保育を展開する""(小江原保育園公式HPより引用)年間を通して野菜の苗植えや七夕祭り、七五三、クリスマス会など様々な行事が開催されているようです。親子レクレーションとして山登りなども行っているようです。また老人ホームや交番、小学校などと地域交流も行っているようです。子どもの筋力向上と健康づくりのためにわら草履保育を取り入れている他、夏まつりや運動会などで和太鼓を披露しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市小江原2-25-1
- アクセス
- 長崎電気軌道本線大橋駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 698
施設情報 しおかこども園
社会福祉法人潮香保育園キープ
遊具設備のある園庭やピンク色の園舎でゆったりと過ごせる子ども園です。
しおかこども園は、0歳児から就学前までの子ども60名を定員数としている、社会福祉法人潮香福祉会運営の幼保連携型認定こども園です。最寄りの駅から車で約15分の距離に立地し、近くには海があり、少し足を延ばしたところには市立の中学校や博物館、公園が存在します。”潮のごとくたくましい体と花の香りのごとく優しい心を育てる。家庭的な温かい環境の中で「しつけ」の体得をめざす。""(一般社団法人長崎保育協会公式HPより引用)3歳未満児と3歳以上児、幼稚園部の3つに分け、3歳以上児と幼稚園部は年齢別のカリキュラムを、3歳未満児は年齢別の課題遊びを取り入れたプログラムを基本に、絵本の読み聞かせを大切にした保育を行なっているようです。また、インストラクターによるダンススクールや乗馬体験などにも参加しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市鏡川町127-1
- アクセス
- 松浦鉄道たびら平戸口駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 699
施設情報 いしだけ幼稚園
学校法人吉住学園キープ
健康な体づくりの一環として、裸足保育が実践されているこども園です。
いしだけ幼稚園は、海が見晴らせる高台に立地する認定こども園です。すぐ側を県道が走り、園の裏は里山が広がります。徒歩10分圏内には、小学校や公園・動植物園が立地します。交通アクセスは、車で9分の場所にある佐世保中央駅の利用ができます。""子どもに適した園内環境の中で主体的に行動できる自己活動と共に、集団生活の中で他を思いやる心、感謝の心などの育成に努め、最も必要とする個人の自立を援助し、心身たくましく育つことを目ざしております""(いしだけ幼稚園公式HPより引用)園では一年を通じて裸足保育で生活しており、五感の発達を促すと同時に風を引きにくい健康な体づくりが実践されているそうです。また、あいさつなどの躾を徹底することで、感謝の心や礼儀正しい子どもの育成が行われているのだそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市船越町1892-1
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線佐世保中央駅車9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 700
施設情報 みどり保育園
社会福祉法人承陽福祉会キープ
子ども一人ひとりの主体性を大切にしながら、健やかな育ちを支えます。
みどり保育園は、1969年に西東京市(当時は田無市)によって設立された、公設民営型の保育施設です。2006年から社会福祉法人たつの子の会が運営しており、定員は115名。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩20分ほどの距離に位置し、園舎から半径300m以内には大小幾つもの公園が点在します。”心身ともに健康で、意欲的に活動できる子。自分のことは自分ででき、友だちを思いやれる子。自分の力を発揮し、あきらめずに挑戦する子。豊かな感性と理性で、物事を深くとらえ、自分の考えが出せる子。”(みどり保育園公式HPより引用)保育園の生活では、園児の健全な発育に欠かせない睡眠と休息に配慮しながら、早寝早起きでリズミカルな保育を心がけているそうです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市柿の木町4022-1
- アクセス
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩21分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
30代
長崎県





20代
長崎県





60代以上
長崎県




