長崎県の保育士求人一覧
認可外保育施設が52園ある長崎県
長崎県が実施する保育士助成について
アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県
飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 736
施設情報 さくら保育園
特定非営利活動法人さくら保育園キープ
近くには川が流れ、田畑が広がる緑の多い場所にある、認可保育園です。
さくら保育園は、特定非営利活動法人さくら保育園が運営している、認可保育園です。生後2カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は36名です。開園時間は7:00~19:00で、延長保育を行っています。住宅や田畑が広がる、自然豊かな環境に位置し、周辺には、佐世保市立大野小学校・佐世保市立大野中学校・長崎県立佐世保工業高等学校などがあります。子ども・子育て支援新制度に則り、佐世保市でも""幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めて""(内閣府公式HPより引用)います。地域の子どもの支援を目的に、一時保育事業を実施しているようです。また、小学生の預かりも行っているそうです。※2019年5月23日時点
施設情報
- 所在地
- 佐世保市
- アクセス
- 松浦鉄道泉福寺駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 737
施設情報 佐賀保育所
対馬市教育委員会キープ
豊かな人間性持つ子を目指す、対馬市で50年以上の歴史のある保育所です。
佐賀保育所は、1961年4月に設立した0歳児から5歳児までの子どもたち40名が在籍している、対馬市が経営主体となっている認可保育所です。港のターミナルから車で約52分の場所に立地し、近くには大きな川が流れ、市立の小学校や神社があります。”子どもの心身の安全や安定を保つことと、人との関わりや言葉等に関する教育的な内容とが一体となった保育が行われ、豊かな人間性を持った子どもを育てます。""(長崎県公式HPより引用)少人数の規模の小さい保育所なので、職員と子どもたちが家族のようにふれあいながら、規則正しい生活を送る保育を実践し、基本的な生活習慣を身につけているそうです。また、年齢の異なる子どもとの自然な関わり合いの中から、相手のことを考えることや助け合うことなどを学んでいるようです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県対馬市峰町佐賀435-イ
- アクセス
- 比田勝港国際ターミナル車52分
- 施設形態
- 認可保育園
- 738
施設情報 真生保育園
社会福祉法人真生保育園キープ
三方向を海に囲まれた地域にある開園から40年以上の歴史ある保育所です。
保育所は、三方向を海に囲まれ、山と山の間に広がる市街地に立地しています。海までは約5キロメートルの距離で、徒歩約1時間です。保育所は、市立の小学校と隣接していて、周囲を住宅に囲まれています。近くには、飲食店やコンビニエンスストア、銀行や商店などがあり、公園が点在しています。最寄り駅からは徒歩14分の距離で、駅周辺は、ホテルや飲食店、ショッピングセンター、コンビニエンスストアなどがあります。保育所は、開園から40年以上の歴史があり、園児の定員数は90名で、最低月齢は4か月から受け入れています。18時から19時までの延長保育と、一時保育を実施しています。地域の自然環境や立地環境などを考慮した保育が行われているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市城見町28-13
- アクセス
- JR長崎本線諫早駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 739
施設情報 緑ケ丘保育所
長崎市教育委員会キープ
観音堂に隣接していて、地域の伝統文化を受け継いでいる保育所です。
緑ケ丘保育所は長崎県長崎市にある保育園です。長崎電気軌道大浦支線のメディカルセンター駅、新地中華街駅からどちらも徒歩8分の場所にあります。園は唐人屋敷の観音堂に隣接しており、伝統文化の龍踊りやヤンコ踊りを継承しているそうです。地域で行われるランタンフェスティバルにも出演しているそうです。""その中で友達と力を合わせる素晴らしさ、達成感など多くの事を学ぶことができてます”(一般社団法人 長崎県保育協会HPより引用)。また、0歳児から5歳児までを受け入れており、定員は全部で120名です。0歳児、1歳児と2歳児、3歳児と4歳児と5歳児の3つに分かれて1日のスケジュールが組まれています。開閉時間は共通で7:30~18:00となっています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市館内町5-24
- アクセス
- 五能線鯵ヶ沢駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 740
施設情報 九州文化学園幼稚園
学校法人九州文化学園キープ
コミュニケーションや国際性を重視した、国際理解教育に力を入れる園です。
九州文化学園幼稚園では、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は264名です。運営母体は学校法人九州文化学園で、1949年の設立です。2018年より幼保連携型認定こども園へ移行しました。場所は最寄り駅から徒歩約15分。目の前にお寺がある他、500mほど南へ行くと大規模な公園があります。”人とかかわることで、思いやりが生まれます。困難にぶつかることで、たくましさが育ちます。生きる力が夢へとつながります。私たちは子どもの可能性を信じ、豊かな人間形成を目指します。”(九州文化学園幼稚園公式HPより引用)この園では、人間関係の基礎である「あいさつ」や「言葉づかい」など、コミュニケーションを重視した指導を行っているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市上町8-35
- アクセス
- 松浦鉄道中佐世保駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 741
- 742
施設情報 キッズスクール認定こども園
社会福祉法人愛善会キープ
個別に未来を想像し、心身が調和する幼児教育を目指す認定こども園です。
キッズスクール認定こども園は、旧キッズスクール保育園から2016年4月に認定こども園になった施設です。最寄駅から徒歩16分の距離で、国道207号線から1本入ったところにあります。定員70名の乳幼児が過ごすのは、小高い山に面し緑に恵まれた場所です。”子どもの最善の利益を第一に考え、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す。”(キッズスクール認定こども園公式HPより引用)。指導の柱には基本的生活習慣の定着や小学校対策が含まれますが、いずれも1人1人の将来の姿をイメージしながら進められているようです。右脳レッスンや英語あそび、本物と触れ合う体験学習といった指導もおこなわれているといいます。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市宇都町18-29
- アクセス
- JR長崎本線諫早駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 743
- 744
施設情報 虹が丘まめの木保育園
社会福祉法人虹豆会キープ
子どもたちの遊びや学び、成長をじっくりと見守っている保育園です。
虹が丘まめの木保育園は長崎市の認可保育園で、社会福祉法人虹豆会が運営しています。定員は60名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。住宅街に位置し、周辺には「虹ヶ丘西公園」や「虹ヶ丘西公園」、小学校などがあります。""感じる、つながる、遊ぶ、考える""(虹が丘まめの木保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げ、落ち着いた生活環境の中で、仲間との信頼関係や安定した成果リズムを築くことを目指しているようです。年間を通じて、周辺の山・川での屋外保育やクッキングなどさまざまな活動があるようです。また、国産食材や添加物の少ない食材を使った給食を提供しているそうです。小人数保育の特性を活かし、家庭的な雰囲気の中で、子どもたち一人ひとりに寄り添った保育を行っているようです。※2019年5月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎市
- アクセス
- JR長崎旧線道ノ尾駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 745
施設情報 聖アントニオ幼稚園
学校法人聖フランシスコ学園キープ
自由な環境の中で子どもたちの自主性を大事にしている幼稚園です。
聖アントニオ幼稚園は、定員90名、職員11名の認定こども園です。1965年に開園して以来50年以上の歴史があり、2018年にこども園に認定されました。""子ども達が主体的に活動することにより、自立心と責任感、そして自信をつけ、心の安定した発達を育みます""(聖アントニオ幼稚園公式HPより引用)先生がプログラムを設定して子どもにやらせるのではなく、さまざまな教材と子どもに合わせた環境を与えて、子どもが今必要な活動を自分で選び主体的に活動することで、子どもたちの成長を育んでいるそうです。また、専門の英語講師によって歌やゲームなどを通して英語を学び、国際性も豊かな人間形成を目指したり、逆に異文化に触れることで日本文化への興味・関心を高めたりしているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市三原2-23-9
- アクセス
- 長崎電気軌道本線岩屋橋駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 746
施設情報 久原保育園
社会福祉法人和順会キープ
子ども一人ひとりの限りない可能性を伸ばしている認可保育園です。
久原保育園は、1973年4月に開園した認可保育園です。社会福祉法人和順会が運営しており、定員は60名です。園の周辺には、大村公園や玖島(大村)城跡、長崎県立大村特別支援学校などがあります。""かけがえのない生命をもつものとして、幼児、保育者、保護者がいっしょになって生活の態度と生活の仕方をたいせつに考える保育""(社会福祉法人和順会公式HPより引用)などを保育理念として掲げています。仏教保育を取り入れており、一人ひとりの仏性を開き伸ばす保育を行っているようです。年間行事では、バス遠足や親子工作教室、豆まき会などさまざまな活動を行っているようです。特別保育として、障がい児保育や一時保育、園庭開放を行っているようです。※2019年5月30日時点
施設情報
- 所在地
- 大村市
- アクセス
- JR大村線岩松駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 747
施設情報 おおとり幼稚園
高津学園キープ
ベテランの先生や講師の先生と共に、早期教育を行っている幼稚園です。
学校法人高津学園が運営する「おおとり幼稚園」は、長崎市の南部にある創立40年以上の幼稚園です。海と緑に囲まれた自然豊かな環境にあります。""本園の情操教育はしつけの大切さ、及び集団の中での協調性という分野に重視しております。""(おおとり幼稚園公式HPより引用)小学校に進学しても困ることのないように、健康・人間関係・環境・言語・表現の5領域にわたって、充実したカリキュラムを組み、設定保育を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市深堀町1-293-5
- アクセス
- 長崎電軌大浦支線「石橋駅」車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 748
施設情報 霞翠幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で心も体も豊かに育つ、壱岐市の公立幼稚園です。
霞翠幼稚園は、福岡県と対馬市の中間に位置する壱岐市にある公立幼稚園です。総面積139.42キロ平方メートルの壱岐本島の北部に位置し、壱岐市立霞翠小学校に隣接した丘と田園風景に囲まれた場所にありますが、海までは1.5kmほどの距離です。壱岐市の子ども子育て事業計画に基づき、環境を通して行う保育を基本に、健康・人間関係・環境・言葉・表現の保育の5つの領域から構成される内容に従った教育・保育が行われているそうです。また幼児期にふさわしい生活を通して、創造的な思考や生活態度などの基礎を培い、小学校以降の生活や学習の基盤につなげているそうです。家庭の保育環境の変化に対応するために預かり保育を行っていますが、今後はさまざまな保育ニーズに対応するためにこども園への移行も視野に入れているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町西戸触550
- アクセス
- 壱岐市勝本支所徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 749
施設情報 勝本幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
友だちとの遊びや異年齢同士の交流を通して、社会性や豊かな心を育みます。
勝本幼稚園は4歳から小学校就学前の園児が通っています。定員数が70名の公立幼稚園です。幼稚園から壱岐市役所までは車で22分の距離に位置し、13.1キロメートルの範囲です。城山公園や城山が近くにあり、壱岐市立勝本小学校と隣接しています。正村遺跡や神皇寺跡、地命寺城跡や本浦城跡などの古くからある施設が所在し、ほど近いところに海が見られます。勝本幼稚園は近くの壱岐市立勝本小学校と交流を行っており、一緒に運動会をしたり、運動遊びをしてお兄さんとお姉さんと一緒に楽しく触れ合うそうです。四季を通して運動や創作活動、イベント行事などを実施し、健康で豊かな感性が育つような保育活動を展開していくようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町坂本触262
- アクセス
- 壱岐市役所車22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 750
施設情報 山王保育園
社会福祉法人山王保育園キープ
自然に恵まれた環境の中で、心豊かな子どもを育んでいる保育園です。
山王保育園は、園児の定員数が100名の認可保育園です。最寄り駅から徒歩5分の場所にあり、生後8週から小学校就学前の子どもを受け入れています。周辺には神社や公園、大学や小学校などがあります。""神社保育の精神に則り、子どもの人権や主体性を尊重し、「子どもの最善の利益」のために専門的知識や技術、そして愛情をもって保育を行います""(山王保育園公式HPより引用)子ども達の体力作りと身体機能の発達を促すために、専門講師による体育教室を実施しているようです。他にも子ども達が想像力を発揮して表現する喜びを持つことを目的とした造形教室や国際的な感覚を身につけるために取り組んでいる英会話教室など行っているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市坂本2-6-53
- アクセス
- JR長崎本線浦上駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 751
施設情報 すこやか保育園
特定非営利活動法人すこやか保育園キープ
周辺には、田畑が広がっており、四季を感じられる認可保育園です。
すこやか保育園は、特定非営利活動法人すこやか保育園が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学目の子どもを対象としており、利用定員は、2号認定が15名・3号認定が13名で、全体の認可定員は28名です。2015年4月1日に認可を受けました。緑が多い環境に位置し、周辺には、いちご西保育園・諫早市堀ノ内公園・御館山小学校などがあります。""この法人は、子育てを行なう保護者に対して、保育園運営に関する事業を行い、乳幼児の健全な育成に寄与することを目的""(内閣府NPO公式HPより引用)としています。地域の子育て支援として、延長保育事業・一時保育事業を実施している保育園のようです。※2019年5月23日時点
施設情報
- 所在地
- 諫早市
- アクセス
- JR長崎本線西諫早駅車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 752
施設情報 聖心幼稚園
純心女子学園キープ
創設して以来、佐世保市で80年以上の古い歴史を誇る幼稚園です。
聖心幼稚園は、地域に惜しまれながら残念なことに現在は閉園してしまいましたが、1930年に創立し86年という古い歴史を残している幼稚園です。園は、カトリック三浦町教会に隣接し、公民館や白南風公園が近くにあります。”さまざまな歴史の曲折はありましたが、カトリシズムの建学の理念を貫き通して7,773名の卒園生を育て、現在、卒園生は各界で活躍し社会に貢献しております。”(聖心幼稚園公式HPより引用)少人数制を採用していたため、一人ひとりの子どもたちに向き合った丁寧な保育を実践していたそうです。また、将来社会で活躍できるようために宗教的行事や季節ごとの行事も行ない、子どもたちが多くの経験ができるようにしていたようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市三浦町4-25
- アクセス
- 松浦西九州線佐世保駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 753
施設情報 淳心保育園
社会福祉法人三信福祉会キープ
遊具のある土の園庭とピロティのある園舎で、ゆったり過ごせる保育園です。
淳心保育園は、社会福祉法人三信福祉会が経営主体となっている、定員数30名の小規模な認可保育園です。園は、JR線の駅から車を利用して約49分の距離に位置し、近くには寺と市立の小学校があり、川も流れています。”一人一人を尊び、社会の一員として重んじ、良い環境の中で育んでいきます。宗教的情操を育み、人間性の成就を願います。(三つ子の魂百までの古人の知恵に学ぶ)""(一般社団法人長崎県保育協会公式HPより引用)少人数の小さな園なため、子どもたちは兄弟や姉妹のように関わり合いながら、憧れの気持ちや思いやりのある優しい気持ちを育んでいるそうです。普段の生活の中には、手を合わせる礼拝を取り入れ、宗教的な行事のほか、季節を感じられる七夕やもちつき大会などの行事も年間を通し開催し、楽しんでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市大瀬戸町雪浦下郷1206-1
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅車49分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
40代
長崎県





60代以上
長崎県





20代
長崎県




