沖縄県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 386
施設情報 仲原保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
好きなことを見つけるためにチャレンジできる環境を提供する保育園です。
仲原保育園は、沖縄県宜野湾市にある認可保育園です。社会福祉法人若菜福祉会が運営しています。本園・分園・第2分園に分かれていて、定員は合計195名です。1978年3月に開設しました。北中城インターチェンジから徒歩39分の距離になります。園は住宅街の中にあります。中学校がすぐそばにあり、公園も徒歩圏内に複数ある地域です。""心身の調和を育み、望ましい未来を創り出す力を培う""(仲原保育園公式HPより引用)外部より講師を招いて、英会話や体育指導、ワークなどの専門性を高める保育を行っているそうです。クリスマス会やひなまつり、節分など季節に合わせた行事を実施しているようです。食育を保育に取り入れているそうです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市赤道1-16-11
- アクセス
- 北中城インターチェンジ徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 387
施設情報 第2愛心保育所
社会福祉法人玉重福祉会キープ
子どもたちの思いやりの心を育む、2007年に開園した那覇市の保育園です。
那覇市にある第2愛心保育所は、2007年4月に開園した鉄筋コンクリート造陸屋根3階建ての保育園です。最寄駅から徒歩40分の距離にあり、目の前には公園が、さらにその先には川が流れています。""総合保育(障がい児保育)を通して子どもたちの思いやりの心を育む保育""(第2愛心保育所公式HPより引用)様々な年間行事を行っていますが、中でもマーチング演奏には力を入れていて、年に1度の大会で日頃の練習の成果を披露しているようです。屋外活動にも力を入れていて、天気の良い日には近くの公園に出掛けて様々な遊びを行っているそうです。思いやりの心を育むために、様々なイベントを通じて、友だちと協調性を保ってお互いに助け合わせているとのことです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市国場251-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線壺川駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 388
施設情報 清ら風保育園
社会福祉法人ぎしの里福祉会キープ
菜園活動やボランティア活動を行っている、地域に密着した保育園です。
島尻郡八重瀬町に所在する清ら風保育園は、最寄りのインターチェンジから車で約11分の距離にある認可保育園です。利用可能年齢は0歳から5歳で、園児の定員は合計100名、調理員や栄養士・看護師を含む合計28名の教職員が在籍しています。保育利用の標準時間は、7時15分から18時15分までです。園から徒歩10分圏内には公園や公民館、病院、球場などがあります。”元気でたくましい子・みんなと楽しく遊べる子・情操豊かな子・粘り強く集中できる子を目標としています。”(清ら風保育園公式HPより引用)身近な自然物と触れ合うことで、自然の豊かさや生命の尊さを理解する保育に取り組んでいるようです。また、延長保育や菜園活動、子育て交流会、ボランティア活動等も実施しているそうです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡八重瀬町宜次674-5
- アクセス
- 那覇インターチェンジ車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 389
施設情報 山田保育所
恩納村教育委員会キープ
子どもたちの一生懸命に取り組む気持ちを大切にする保育園です。
山田保育所は、沖縄県国頭郡に位置する保育所です。保育所を運営しているのは恩納村で保育時間は朝の7時30分から夕方7時までとなっており、月曜日から土曜日までとなっています。保育所は真栄田岬から車で15分ほどの距離です。定員数は60名ほどであり、近くに住む未就学児童を預かっています。保育の対象年齢は、0歳から5歳までです。""新しい出会いがあり嬉しく思います。緊張されて来所する親子さんが多いですが、わくわくひろばのゆったり、のんびりとした雰囲気に自分から遊びだす子がいたり、親同士の交流も見られ利用者が増えてきています""(国頭郡公式ホームページより引用)子どもたちがさまざまな経験ができるように努めているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡恩納村山田99
- アクセス
- 真栄田岬車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 390
施設情報 まきら保育園
社会福祉法人双葉福祉会キープ
空手指導・音体教育・英会話教育等の特色保育を行っている保育園です。
まきら保育園は、2003年4月21日に創設された私立の保育園です。園児の定員は60名で、保育士の他に嘱託医や調理員等を含む17名の職員が在籍しています。石垣市役所からは徒歩24分の距離にあります。園から徒歩3分の距離に新川公園があり、徒歩5分で海岸沿いに到着します。""愛情を持って接し、子どもの人権や主体を尊重した保育を行います。家族や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉を積極的に増進すると共に地域における家庭援助を行います。""(まきら保育園公式HPより引用)。集中力や忍耐力を養うたたずまい教育、運動機能の発達を促す幼児体育、様々な楽器を使った音体教育、運動神経を養い、忍耐力や礼儀が身に付く空手指導、知的興味を刺激して集中思考につなげる言語指導、将来に備えた英会話教育といった特色保育を行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市新川真喜良2273-3
- アクセス
- 石垣市役所徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 391
施設情報 東保育所
宮古島市教育委員会キープ
地域のスポーツ施設や自然公園に囲まれ、明るく健康に過ごせる保育所です。
宮古島市立東保育所では、生後3ヶ月から4歳までの乳幼児を保育します。定員は105名で、障がい児保育も実施しています。保育所へは市役所から車で10分以内に到着可能です。園舎から半径300m圏には、市立総合体育館や陸上競技場さらに野球場などがあります。”子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うことを目指して行う。健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。”(宮古島市公式HPより引用)保育所の園庭にはカラフルな総合遊具があり、園児たちが毎日元気よく遊べる環境があるそうです。また近隣には自然公園や多目的運動場なども充実し、自然とふれあいながら、健康な心身を育んでいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宮古島市平良東仲宗根677-8
- アクセス
- 宮古島市役所徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 392
施設情報 若狭浦保育所
那覇市教育委員会キープ
那覇市で40年の歴史がある、地域の人達との交流が活発な保育所です。
若狭浦保育所は那覇市の海の近くに位置する保育所です。保育所の側には川が流れていて、周辺には公園やクルーズターミナルがあり、小学校や史跡もあります。また飲食店やダイビングショップも多く点在しています。観光スポットである中国式庭園も保育所から徒歩圏内の場所にあります。園庭にはブランコや滑り台などの遊具があり、また敷地内で植物や野菜を育てているようです。子ども夏まつりやカレーパーティー、ひな祭り会、おゆうぎ会など月毎に様々な行事を行っているようです。また1月にはムーチー作りを行い、沖縄の行事も取り入れているとのこと。毎月第2木曜日には地域と交流の時間を設けているようです。3歳以上の園児は月に2回空手教室を開催しているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市若狭3-18-6
- アクセス
- 沖縄都市モノレール美栄橋駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 393
施設情報 福里保育所
宮古島市教育委員会キープ
福里保育所は2019年4月より公私連携型保育施設となる予定です。
福里保育所は定員75名で、宮古島市内にある八か所の公立保育所のうちの一か所です。延長保育に対応しています。周辺の公園は、徒歩24分の場所に地下ダム公園があります。周辺の医療施設は、徒歩22分の場所に城辺中央クリニックがあります。周辺の教育施設は、徒歩1分の場所に宮古島市立城辺図書館があり、徒歩2分の場所に宮古島市立城辺小学校、徒歩5分の場所に宮古島市立城辺中学校があります。周辺の商業施設は、徒歩16分の場所にAコープ城辺支店があります。周辺の公共施設は、徒歩9分の場所に宮古島市城辺庁舎があり、徒歩10分の場所に城辺公民館があります。宮古島市役所からは車で25分の場所です。2019年4月より、公私連携型保育施設となる予定です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宮古島市城辺福里377-5
- アクセス
- 東武線おもちゃのまち駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 394
施設情報 与那原町立阿知利保育所
与那原町教育委員会キープ
与那原町立阿知利保育所は、与那原町で唯一の町立の保育所です。
与那原町立阿知利保育所は、与那原町で唯一の町立保育所であり、定員は70名です。周辺には、徒歩27分の場所に大里内原公園が、同じく徒歩27分の場所に板良敷ゆうゆう公園があり、公園が多いです。周辺の教育施設は、徒歩14分の場所に東の森保育園が、徒歩21分の場所に与那原町立与那原東小学校が、徒歩13分の場所に与那原町立与那原中学校などの教育機関があり、徒歩18分の場所に与那原中央病院といった医療施設があります。商業施設は、徒歩28分の場所にイオン南風原ショッピングセンターが、徒歩31分で西原きらきらビーチへ行くことができる地域です。沖縄都市モノレール首里駅から与那原町立阿知利保育所までは、車で14分の場所にあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡与那原町与那原3209
- アクセス
- 東京メトロ東西線南行徳駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 395
施設情報 きりん保育園
特定非営利活動法人ニライハート地域支援ネットワークキープ
右脳レッスンやリトミック指導といった教育を取り入れている保育園です。
きりん保育園は、読谷村にある読谷村認可保育園です。定員は90名で、0歳児から4歳児までの子どもを対象としています。周辺は住宅街、木々に囲まれており、徒歩10分圏内に海があります。保育目標を""①、のびのびとよく遊び、よく食べる元気な子②、愛情豊かで思いやるのある子③、よく考え自分で行動できる意欲のある子④、創造性豊かで表現する力のある子""(きりん保育園公式HPより引用)と定めています。日常の保育や行事を通して、生活経験を豊かにすることや、郷土の伝承文化を取り入れ親しむことに取り組んでいるようです。特色ある教育として、右脳理論に基づいた幼児教育及び英語教育、リトミック指導を実施しているそうです。※2019年5月16日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡読谷村都屋315
- アクセス
- 読谷村役場から車で6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 396
施設情報 登野城保育所
石垣市キープ
創立から40年以上を迎え、自然環境にも恵まれている保育所です。
沖縄県石垣市に所在し創立40年以上の歴史を持っている登野城保育所は、市街地の中にある公立の認可保育所です。生後6カ月の乳児から4歳児まで、合計60名の児童を受け入れています。空港から車で約19分の距離で、園から徒歩2分の場所には警察署が、徒歩5分の場所には小学校があります。また、園から徒歩10分圏内にはスーパーや高校・中学校、伝統工芸館・クリニック・総合体育館・運動公園・プールなどがあります。さらに、車で約8分程の場所にはビーチがある保育所です。""郷土愛を育み、未来に羽ばたく子どもたちの育成に努めています。""(石垣市HPより引用)障がい児保育や世代間交流によって優しさや思いやりを培う保育、地域の文化伝承も取り入れた保育等に取り組んでいるようです。※2019年88月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市字登野城890-12
- アクセス
- 新石垣空港車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 397
施設情報 石垣保育所
石垣市キープ
食育活動や地域交流など、幅広く多彩な体験を通じて成長できる保育所です。
石垣保育所の定員は60名。運営の主体は石垣市で、1歳から5歳までの乳幼児を対象に保育します。場所は市役所から徒歩15分の距離に位置し、約300m南に市立小学校がある他、約250m西にも市立中学校が所在します。また約200m北には小川が流れ、川沿いを1.2kmほど下ると港湾に出ます。""健康な体、豊かな心、考える力""(石垣市公式HPより引用)大きな日よけのある園庭では、夏の暑い季節でも、日陰で鉄棒や滑り台といった遊具で楽しむことができるようです。また普段から田畑が広がる近隣へお散歩に出かけて、ウサギの餌になる植物などを採取してくるそうです。さらに食育にも力を入れており、園庭では野菜栽培をして、それをクッキングに活用しているとのことです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市字石垣481
- アクセス
- 石垣市役所徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 398
施設情報 浜田保育所
社会福祉法人金武町社会福祉協議会キープ
金武町にある、創造的な遊びをカリキュラムに取り入れている保育園です。
浜田保育園では、0歳4か月から就学前までの80名を受け入れています。保育理念は、""自分が好き!みんなも好き!仲間と共に分かち合い""(社会福祉法人金武町社会福祉協議会浜田保育園公式HPより引用)養護と教育が一体となった、幼児期にふさわしい保育を目標としているようです。自己肯定感を養うことができる「創造的な遊び」がカリキュラムに取り入れられており、子どもたちひとりひとりの人間性や社会性を育てたり、意欲や想像力を伸ばしたりできるよう、保育者が寄り添っている施設です。また、園外保育の希望者は、保育時間内にそろばん塾へのバス通学ができるようです。保育園の周辺は住宅街となっていて、すぐ北に国道329号線が通っています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡金武町金武4231
- アクセス
- JR根室本線柏林台駅から車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 399
施設情報 オリブ保育園
社会福祉法人オリブ友愛会キープ
「みんなから愛し愛され心豊かな子」を理念とした、石垣市の保育園です。
オリブ保育園は、沖縄県の石垣市にある保育園です。定員は0歳児から就学前までの児童120名で、様々な年間行事や延長保育も実施しています。南ぬ島石垣空港から車で18分の距離で、市立平真小学校の正面にあります。近くには市営の大きな公園が2ヶ所あり、警察署や郵便局など公的機関の集中したエリアとなっています。""恵まれた広い園庭で伸び伸びと遊び色々な活動の経験を通して「心身」共に「健康な子」に育つことをめざす。""(オリブ保育園公式HPより引用)子供たち一人一人をしっかりと受け止め、年齢や発育に応じた遊びや道具を用いた運動など、心身ともに健康でみんなから愛し愛される子供を育成するための取り組みを行なっているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市平得74
- アクセス
- 南ぬ島石垣空港車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 400
施設情報 心愛保育園
社会福祉法人むすびの会キープ
遊びや体験、アクティブラーニングを大切にしている保育園です。
心愛保育園は、沖縄県宮古島市にある定員100名の保育園です。嘱託医や非常勤講師も含め、29名の職員が在籍しており、6つの保育室や菜園、砂場などを備えています。空港から徒歩35分の場所に位置し、近くには警察署や合同庁舎があります。""常に子どもの最善の利益を考慮し「生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期」にある子どもたちの「現在」が、心地よく生き生きと幸せであることを目標とするとともに、その未来を見据えて長期的視野をもって生涯にわたる生きる力の基礎を培うことを目標に保育します。""(心愛保育園公式HPより引用)遊びやプロジェクト活動を通して、子どもたちの興味や意欲、自主性や主体性を育んでいるようです。0・1・2歳児クラスでは、園児一人ひとりに担当の保育士が決まっており、成長や発達に応じた丁寧な保育がなされているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宮古島市平良字西里1087-1
- アクセス
- 宮古空港徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 401
施設情報 めぐみ野保育園
社会福祉法人栄光福祉会キープ
空手や和太鼓の指導を行っている、40年以上の歴史のある保育園です。
めぐみ野保育園は、前身の保育園が1974年4月に創設されたことに始まる、40年以上の歴史のある保育園です。園児の定員は90名で、保育士の他に看護師・調理員等を含む29名の職員が在籍しています。開所時間は7時30分、閉所時間は19時30分です。最寄のインターチェンジである沖縄南インターチェンジからは徒歩44分、車で10分の場所にあります。""保護者と密に連絡を取り合い、共同の働きとして、子ども一人ひとりの特性に合ったきめ細かに対応し、のびのびと育てます""(めぐみ野保育園の公式HPより引用)空手指導や和太鼓指導といった特徴ある保育を行うとともに、食物の栽培・収穫・クッキングといった食育活動も行い、食べ物の大切さや収穫の喜びを教えているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県沖縄市宮里2-16-1
- アクセス
- 沖縄南インターチェンジ徒歩44分
- 施設形態
- 認可保育園
- 402
施設情報 室川保育園
社会福祉法人玉城福祉会キープ
季節ごとの行事が充実した、沖縄市で40年以上の歴史のある保育園です。
室川保育園は沖縄市で40年以上の歴史がある、国道近くに位置する保育園です。園の近くには小川が流れていて、小学校や公園、スーパーマーケット、飲食店などがあります。また市役所までも徒歩圏内の距離に位置しています。""保育方針社会に適応できる豊かな人格形成の基礎づくりに努力する。""(室川保育園公式HPより引用)夏まつりやお月見、ハロウィンパーティー、クリスマス会など一年を通じて季節ごとに様々な行事が計画されている他、ムーチー作りといった沖縄の伝統行事も行われているようです。12月にはイルミネーション見学にも行くようです。一日の流れとして乳児は日光浴や外気浴、幼児は体操リズムを取り入れているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄市室川2-5-20
- アクセス
- 沖縄都市モノレール首里駅車26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 403
施設情報 緑ヶ丘保育所
社会福祉法人ゆがふ福祉会キープ
石垣市役所から徒歩12分、産業道路近くの定員70名の認可保育園です。
緑ヶ丘保育所は、石垣市役所から徒歩12分ほどで、産業道路に向かって桃林寺通りを北上した左手にある認可保育園です。0歳児から5歳児までを受け入れています。定員は、0歳児は9名、1〜2歳児と4〜5歳児は各学年12名ずつ、3歳児は13名の合計70名です。標準保育時間は7:00〜18:30、延長保育は18:30〜19:00です。短時間保育時間は、8:00〜16:00もしくは9:00〜17:00です。""厚生労働省の基準に基づいて、乳幼児を預かるにふさわしい施設整備がなされ、資格を持った保育士の定数を満たし、保育内容も充実した保育施設です。""(石垣市公式HPより引用) 保育方針の1つにひとりひとりの心に寄り添うことを掲げていて、子どもの喜怒哀楽や自発性を見守ってくれるそうです。 年間行事には敬老会訪問や社会見学などもあり、保護者だけでなく地域社会と一緒に子どもの成長を支えています。子ども達は日々の生活を通して、たくましく・豊かな心と丈夫な身体を養っているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市字石垣340-1
- アクセス
- JR西日本加古川線西脇市駅から車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 404
施設情報 聖ヤコブ保育園
社会福祉法人聖公会沖縄福祉会キープ
宮古島市で45年以上の歴史を持ち、キリスト教教育を行っている保育園です。
聖ヤコブ保育園は1973年1月1日に宮古島市にて創設された、45年以上の歴史を持つ認可保育園です。最寄りの空港からは徒歩58分、車なら約11分の距離にあります。生後3ヶ月の乳児から5歳児までの合計60名の児童を受け入れており、開園時間は7時半から、保育時間は平日の場合8時から18時まで、土曜日は8時から13時までです。園から徒歩14分の距離にはビーチが、徒歩15分圏内には、小学校や中学校、高校、郵便局や病院、公園やスーパーなどがあります。”地域のすばらしいご家庭の皆様と共に、尊い保育の働きにご奉仕させて頂いています。”(聖ヤコブ保育園公式HPより引用)ほっと・ファイト・やったあ・いっしょにを園のキーワードとし、キリスト教に基づいた保育行っているそうです。また、モンテソーリ教育法にも取り組んでいるようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宮古島市平良下里608
- アクセス
- 宮古空港徒歩58分
- 施設形態
- 認可保育園
- 405
施設情報 ひばり保育所
社会福祉法人太陽福祉会キープ
身近な小動物や草花を育て思いやりの心を育み感性豊かな子供を育成します。
沖縄県宮古島市にて社会福祉法人太陽福祉会が運営するひばり保育所は、園児定員60名の民間の保育所です。宮古島フェリーターミナルから歩いて27分ほどのところにあります。緑豊かな住宅街の中に立地していて、少し歩くと宮古島市立南小学校やカママ嶺公園があります。”身近な小動物、草花を育て、思いやりの心を育み、たくさんの体験を通し豊な感性を育て、創造性の芽生えを培います。”(ひばり保育所公式HPより引用)この保育園では塗り絵遊びや英語遊び、リトミックなどを実践しているそうで、心身ともに健全な子どもを育てているそうです。また、地域の行事に参加し、異年齢児童との交流を通じて、社会性を培っているようです。なお、デイケアサービス老人福祉施設も訪れてお年寄りと交流しているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宮古島市平良下里1082-4
- アクセス
- 宮古島フェリーターミナル徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 406
施設情報 馬天保育所
社会福祉法人馬天福祉会キープ
地域に開かれており連携も密に行う、地域の子育て拠点となる保育園です。
馬天保育所は、社会福祉法人馬天福祉会を設置主体として2005年に創設された保育所です。受け入れ対象は乳児から就学前児童であり、定員は0歳児が12人、1歳児から4歳児がそれぞれ17人、5歳児が10人の計90人となっています。開所時間は7時から19時であり、18時から19時は延長保育の時間です。最寄駅である沖縄都市モノレール線の首里駅からは車で15分、徒歩で90分の距離であり、保育所の近くには津波古公園や馬天児童公園、馬天港などがあります。""子どもの健康と安全を基本にして、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。""(馬天保育所HPより引用)こどもの心身の健やかな成長を促すために、保護者や地域の方々ともしっかりと連携してこどもを育む環境を整えているそうです。また安心や安全にも重きをおいており、アレルギーや障がい等を持つ子どもの受け入れも行っているようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県南城市字佐敷津波古1335-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 407
- 408
施設情報 さかえ保育園
社会福祉法人若草福祉会キープ
日々の生活に素足保育を取り入れて、健康で丈夫な体づくりに励んでいます。
さかえ保育園は1966年に草加市によって設立された、地域でも歴史のある保育施設です。生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は150名。職員構成は施設長や保育士をはじめ、栄養士や調理師それに看護師など、総勢33名が所属します。園舎と隣接して市立小学校が所在する他、約100m南には公園があります。”じょうぶな体、元気な子。明るく優しく素直な子。みんなと仲良く遊べる子”(さかえ保育園公式HPより引用)。普段の生活では素足保育を取り入れて、子どもたちの健康で丈夫な体づくりに努めているようです。またお散歩も重視しており、近隣の公園や広場、川岸や大学キャンパスなどへ、積極的に出かけるそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県沖縄市山内4-1-41
- アクセス
- 東武伊勢崎線獨協大学前駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 409
施設情報 すだつ保育園
社会福祉法人巣立福祉会キープ
名護市で40年以上の歴史を持ち、動植物に囲まれた環境にある保育園です。
すだつ保育園は1977年に開園し、対象年齢は0歳児から5歳児、定員110名の認可保育園です。40年以上の歴史を持ち、園内にはたんけん広場やチャレンジ広場、ヤギ小屋、マンゴーの木といった植物や動物と身近に触れ合える環境を設けています。許田インターチェンジから車で約14分の距離にあり、緑に囲まれた園です。""全ての縁を大切し、居心地の良い安心できる場として子供と子供を取り巻く人々の想いを受けとめ、共に支え合うことを喜びにつなげる""という事を保育理念に掲げています。(すだつ保育園公式HPより引用)施設慰問や異年齢児交流、地域の人と共に伝統文化を体験するなど、幅広い年齢の人との触れ合いを通して生活や遊びを経験する事で、健やかな体と思いやりのある心を育てる保育に取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県名護市大北4-24-14
- アクセス
- 許田インターチェンジ車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 410
施設情報 へき地保育所
南大東村教育委員会キープ
沖縄本島から約340kmの太平洋上に浮かぶ南大東島唯一の保育園です。
※現在は保育所に在所する保育児童はおりません。1984年に設立され35年目を迎える南大東島唯一の保育所で定数は60名です。最寄りの交通機関は南大東空港で保育所までは3.4km、徒歩で43分ほどです。南大東島は沖縄本島から約340kmの太平洋上に浮かんでいます。島へのアクセスとしては那覇空港から琉球エアコミュニティー(RAC)で1日4便往復(2便は毎日ではない)で就航しており、所要時間は60~70分ほどかかります。また、フェリーも就航しており那覇から15~17時間ほどかかります。このように辺鄙なへき地離島で保育所を設置することが困難な地区に、日々保護者の委託を受けて保育に欠ける幼児を保育するためへき地保育所を設置しました。保育所の近くには村役場や診療所、保健センター南大東村立ふるさと文化センターなどの公共施設や郵便局、JAなどがあります。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡南大東村在所183-4
- アクセス
- 南大東空港徒歩53分
- 施設形態
- 認可保育園
- 411
施設情報 松島保育園
社会福祉法人都島友の会キープ
地域とのつながりを大事にし、園内外で様々な行事が行われる保育園です。
松島保育園は最寄駅から徒歩5分の保育園で、園の近くには中学校や小学校、市立病院があり、小川が流れています。また園の周辺には飲食店やコンビニエンスストア、公園が点在しています。""地域社会と連携を密にし、地域福祉の推進と向上に努める""(松島保育園公式HPより引用)親子遠足やプラネタリウム見学、宿泊保育、クリスマス会など季節ごとに様々な行事が開催されているようです。1月にはムーチー作りも行われ、沖縄の伝統行事を取り入れているようです。リトミックや体育指導、琉舞太鼓の専門の講師を呼び特別保育を行っているようです。沖縄の言葉を取り入れた方言劇が年長児の恒例となっている発表会も行われるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市松島2-1-12
- アクセス
- 駅からも徒歩圏内で、近くにコンビニもありお仕事終わりのお買い物にも便利です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 412
施設情報 川平保育所
石垣市キープ
少人数の家庭的な環境の中で、園児一人ひとりの育ちを支える保育所です。
川平保育所は、定員30名の小規模保育施設です。運営の主体は石垣市で、1歳から3歳までの幼児を対象に保育します。場所は市役所から車で約30分。園舎の目の前には港湾が広がり、沿岸には臨海公園が続きます。また海岸沿いを約400m南下すると市立中学校がある他、そのまま港湾沿いを約4.5km進むと市立小学校も所在します。""一人ひとりの子どもの育ちを支えます。保護者の子育てを支えます。子どもと子育てにやさしい地域をつくります。考える子。意欲的な子。心豊かな子。丈夫な子。""(石垣市公式HPより引用)日々の保育所の生活では、自主活動やクラス別活動によって、子どもたちの意欲や表現力あるいは人間関係を育んでいるようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市字川平902
- アクセス
- 石垣市役所車28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 413
施設情報 よぎ南保育所
社会福祉法人育泉福祉会キープ
外国人講師による英語遊びを通じ、広い視野を持てる教育を行う保育園です。
よぎ南保育園は、栄養士、内科・歯科医を含め職員31名、生後6ヶ月から満5歳児まで87名の定員を受け入れている、2006年に開園された認可保育園です。沖縄都市モノレール線壺川駅から徒歩20分程の距離にあり、保育園の隣には公園もあります。""子供たちが自由に遊び、安らげる場所として、保護者の皆様と共に子ども達の健やかな育ちを見守り、笑顔で過ごせる保育園づくりを目指しています。""(那覇市HP、よぎ南保育園HPより引用)園外活動等で五感を通じた遊びを経験することで、豊かな感性を育てる教育を行っているようです。また、日本や沖縄の文化のみならず、外国人講師による英語遊びを通じて異文化にも触れる機会を設け、視野を広く持てる教育にも力を入れているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市与儀2-10-17
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線壺川駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 414
施設情報 奥間保育所
国頭村教育委員会キープ
自然を体に感じながら、思いっきり遊びや活動が楽しめる保育所です。
奥間保育所は、国頭村が設置した定員数60名の認可保育所でした。国道から一本入った場所に立地し、周辺には村立の小学校や遊具設備のある公園などがあり、大きな川が流れています。”子どもが主体的に活動できる環境を整備し、子どもの生活と遊びを豊かにする保育を展開している。""(沖縄県公式HPより引用)毎日の園生活では、年齢に応じたプログラムに沿った保育を実践し、元気で丈夫な体づくりのために自然と触れ合う遊びや体を十分に動かす活動の時間を多く取り入れていたそうです。社会性を培うために、地域の伝統行事への参加や地域のお年寄りとの交流の機会も設けていたようです。※2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡国頭村奥間1691
- アクセス
- 道の駅ゆいゆい国頭徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 415
施設情報 あかるい子保育園
社会福祉法人栄福祉会キープ
子育て支援センターがある保育園で、キリスト教の保育が実践中です。
あかるい子保育園は、沖縄県うるま市にある定員100名の保育園です。沖縄自動車道沖縄北インターチェンジから歩いて約30分の場所に立地します。国道329号線と県道8号線に挟まれた場所にあり、周辺は里山や公園があります。""すべての出会いに感謝し、愛と元気の種を蒔くことで、幸せの輪をここから広げていきます""(あかるい子保育園公式HPより引用)保育園では、キリスト教の教えに基づいた保育が実践されており、思いやりの心や感謝の気持ちを育む目的で、週に一度礼拝が行われているそうです。また、周辺の豊かな自然環境を利用して積極的に園外で活動することで、経験を通じて知力や体力の育成が実施されているのだそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県うるま市栄野比357-4
- アクセス
- 沖縄自動車道沖縄北インターチェンジ徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 416
施設情報 赤道あおぞら保育園
社会福祉法人太陽の子福祉会キープ
自然とのふれあいや畑づくりなど食育も行う、行事が充実した保育園です。
赤道あおぞら保育園は宜野湾市の国道と高速道路の間に位置する保育園で、園の周りには住宅や会社企業があります。また介護施設やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、公園などもあります。""子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培い豊かな心を持ち、想像力のある保育環境を共に築く""(赤道あおぞら保育園公式HPより引用)七夕まつりやプラネタリウム見学、運動会、クリスマス会など毎月様々な行事が計画されているようです。また毎月専門講師を招いて遊道体操を行っているそうです。地域のお祭りに参加してエイサーを披露したりムーチー作りを行うなど、沖縄の伝統行事も取り入れているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市赤道2-9-11
- アクセス
- 沖縄都市モノレール首里駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 417
施設情報 さわふじ保育園
社会福祉法人ホサナ福祉会キープ
キリスト教の教えと、豊かな自然の中で食育体験をさせる保育園です。
さわふじ保育園は、2008年に創設された保育園です。20名の教諭、調理員などが在籍しています。 最寄駅からは車11分、西原町役場からは徒歩15分の距離、園の隣には工場があり、すぐ横には川が流れています。近くには社会福祉センターや公民館、図書館、ショッピングセンターなどもあります。""子供達にステキな思い出を残してあげたい。やがて、大きくなったとき、心のふるさとになれるように…""(さわふじ保育園公式HPより引用)さまざまな自然体験ができる広い園庭では食育も兼ねた野菜の栽培、蝶の観察やお花畑で季節のお花にふれあえるようです。日本の行事と合わせて、毎週木曜日には礼拝をし、クリスマス祝会では、イエス・キリストが生まれた時のエピソードを劇で再現するなどキリスト教の教えも上手く混ぜ合わせながら、子ども達の情操教育にも力を入れているようです。また、障害児保育、食物アレルギーへの対応も行っているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡西原町小波津586-8
- アクセス
- ゆいレール首里駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 418
施設情報 さうんど保育園
社会福祉法人響福祉会キープ
リトミック・英語教育・知能あそびを取り入れている保育園です。
さうんど保育園は、2011年4月1日に創設された保育園です。定員数は0歳児から5歳児までの90名で、月曜日から金曜日までは7時15分から19時15分まで、土曜日は7時15分から18時15分まで開園しています。最寄りの西原インターチェンジからは徒歩22分です。保育園から徒歩2分の場所には棚原児童公園があります。""児童が健康、且つ安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""ことが保育目標です(さうんど保育園公式HPより引用)。リトミック・英語教育・知能あそびを教育メニューに取り入れている他、毎月様々な行事が開催されており、子どもの心身の発達に寄与する教育が行われているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡西原町棚原183-1
- アクセス
- 西原インターチェンジ徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 419
施設情報 松の実保育園
社会福祉法人松信福祉会キープ
たてわり保育を取り入れた、広い芝生の園庭が特徴の保育園です。
松の実保育園は2015年に設立された芝生の園庭がある保育園で、園のすぐ隣にはガソリンスタンドがあります。園の周辺には自動車販売店や保育園、中学校、飲食店などがあります。また住宅や畑などが点在しています。""健康で明るく情緒豊かで物事を正しく判断し行動する子どもを育成します。""(松の実保育園公式HPより引用)親子遠足やこいのぼり掲揚式、七夕祭り、生活発表会、クリスマス会など年間を通じて様々な行事が開催されているようです。また1月にはムーチー作りを行っていて、沖縄の伝統行事も取り入れているようです。毎月身体測定や弁当会、避難訓練などを実施しているようです。たてわり保育を取り入れているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県南城市大里平良2651-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール首里駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 420
施設情報 愛護保育園
社会福祉法人愛護福祉会キープ
専門講師の体育・英語指導により、元気で表現力豊かな子どもを育てます。
愛護保育園は、沖縄県南城市にある認可保育園です。運営は、社会福祉法人愛護福祉会が行っています。生後6ヶ月から5歳までの定員90名の子どもたちが通っています。開園は1977年4月1日です。最寄駅は、沖縄都市モノレール線首里駅で、車約17分の道のりになります。園の周囲は、主に住宅街です。その住宅街の外側は農地や林が広がる地域です。近くには川が流れていて、徒歩15分ほどの場所に公園もあります。""明るく豊かな心と丈夫な体の子自分のことは自分でする子みんなとなかよくあそべる子""(愛護保育園公式HPより引用)リトミックや体育、英語指導などを保育に取り入れているそうです。また、栽培活動など食育に力を入れているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県南城市大里字稲嶺1997
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車約17分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
沖縄県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
沖縄県で転職された保育士の体験談
転職者の声(沖縄県)
30代
埼玉県
40代
沖縄県
20代
沖縄県
保育士バンク!利用満足度(沖縄県)