沖縄県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 421

    施設情報 砂川保育所

    宮古島市教育委員会

    キープ

    地域の子育てにも寄与する、宮古島市で35年以上の歴史がある保育園です。

    砂川保育所は、1981年に沖縄県宮古島市で設立された、35年以上の歴史がある公立の保育園です。定員は60名で、通常保育のほかにも19時30分までの延長保育も行っています。市役所からは車で18分の距離で、園は県道沿いの東側にあり、周囲には田畑が広がり、北側には市立小学校と中学校があります。""「すべての子どもに質の高い教育・保育の安定的な提供」、「地域子ども・子育て支援の充実」を""(宮古島市公式HPより引用)園では、市の子ども子育て支援事業のもと、等しく保育を受けて子ども達がバランスよく成長と発達ができるように園環境を整備すると共に、地域の人たちと協力しながら地域の子育て支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月7日時点

    砂川保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市城辺砂川599
    アクセス
    宮古島市役所車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 422

    施設情報 まつの木保育園

    社会福祉法人松の木福祉会

    キープ

    福島ひまわり里親プロジェクトに参加し、ひまわりを育てている保育園です。

    まつの木保育園は、2008年4月1日に創設された保育園です。園児の定員は120名で、保育士の他に看護師や調理員等を含む35名の職員が在籍しています。開所時間は7時、閉所時間は19時です。最寄駅である赤嶺駅からは車で14分の場所にあります。園のすぐ側には川が流れています。また、園から徒歩6分で海岸沿いに到着し、徒歩7分の場所には公園があります。""乳幼児にふさわしい生活の場を豊かにつくり上げる保育を行います""(まつの木保育園の公式HPより引用)地域美化デーの開催や道ズネーへの参加を通して、地域の人々と触れ合える機会を作っているようです。また、福島ひまわり里親プロジェクトに参加しており、園内でひまわりを栽培して種を福島に届ける取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点

    まつの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県糸満市字糸満171
    アクセス
    沖縄都市モノレール線赤嶺駅車14分
    施設形態
    認可保育園
  • 423

    施設情報 絆保育園

    社会福祉法人温和会

    キープ

    鍵盤ハーモニカ指導や習字教室などが、行われている保育園です。

    絆保育園は2012年に設立され、36名の職員が定員90名の子どもたちの保育に当たっています。保育園では、鍵盤ハーモニカの指導を通してリズム感などの音に関する基礎能力を高める活動を毎日行っているそうです。毎日の給食を楽しく過ごすことによって、子どもたちの食育につなげているようです。また習字を通して豊かな感性を、そろばんを通して計算力だけでなく集中力や記憶力など、子どもたちの能力を高めていく活動も行われているんだそうです。""一人ひとりの子どもが安心感と信頼感を持って活動できるよう、子どもの主体性を大事にした保育を目指します。""(絆保育園HPより引用)年間を通じて、運動会や遠足など行事が盛んに行われているそうです。また毎月の行事として、身体測定が行われているようです。2019年7月11日時点

    絆保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡北谷町字吉原716-2
    アクセス
    閑静な住宅街に囲まれた、落ち着いた環境です。
    施設形態
    認可保育園
  • 424

    施設情報 西原白百合保育園

    社会福祉法人シオン福祉会

    キープ

    西原町で50年以上の歴史を持ち、家庭的な雰囲気を目指している保育園です。

    1967年3月20日に設立され、50年以上に渡る歴史を持つ西原白百合保育園は、西原町にある私立の認可保育園です。最寄駅から徒歩43分の距離にあり、0歳児から5歳児までの合計120名の児童を受け入れています。保育時間は、月曜日から土曜日までの7時15分から6時15分となっています。園から徒歩9分の場所には中学校が、徒歩15分圏内には公民館や児童公園があります。さらに徒歩25分圏内には小学校や高校、短期大学、運動公園などがあります。”温かい家庭的な雰囲気のある集団生活の中で、子ども達が安心して、意欲を持って関わる力をもち、生きる力の基礎をもつことができるよう環境をととのえ、保育をいたします。”(西原白百合保育園公式HPより引用)キリスト教保育を基本に、英語・リトミック・体育指導も行っているようです。また、地域子育て支援センターも設けているそうです。※2019年7月21日時点

    西原白百合保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町字翁長303
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩43分
    施設形態
    認可保育園
  • 425

    施設情報 東村立保育所

    東村教育委員会

    キープ

    小さな村なので保護者や地域の方々と子どもの顔が見える保育をしています。

    東村は、人口が約2,000人と沖縄本島内で1番少ない人口の村です。そのため、東村立保育所の子どもの人数は約45人と少ないことに合わせて。小さな村であることだからこそ、保育所と保護者、地域の皆さんと手を取り合って、子どもたちの一人ひとりの顔を見ながら、真心のこもった子育てを実現しています。また、子ともたちは、そのように育てられることにより、人としての優しさ、思いやり、強さ、皆のことを考えるなど真の教育を受けています。しかも、自然の中で遊びながら自然の雄大さと怖さをおのずと学んでいます。”子育ての喜びが実感できる、みんなで支える東村の豊かな未来”(東村村勢要覧 資料編より引用)東村では、就学前児童を対象としたニーズ調査を実施をした結果を重視をして、多方面から必要十分な保育、子育ての充実を実現ができるよう真剣に取り組んでいるようです。

    東村立保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡東村平良817
    アクセス
    東村役場徒歩1分
    施設形態
    認可保育園
  • 426

    施設情報 さざなみっこ保育園

    社会福祉法人さざなみ福祉会

    キープ

    米作りや野菜作りを体験できる、沖縄市内の私立認可保育所です。

    さざなみっこ保育園は、沖縄本島南部の沖縄市内にある私立の認可保育所です。西側エリアは住宅街である一方、園の東側には海が広がっています。沖縄自動車道・喜舎場スマートICから車で12分ほどの場所にあります。食育活動に力を入れていて、園児たちは園外にて米作り・野菜作りなどにチャレンジできるようです。年間スケジュールの中には、山登りや老人施設訪問、あるいはお店やさんごっこの日などが設けられているそうです。""心身ともに健康で思いやりのある子を育てる""(さざなみっこ保育園公式HPより引用)子供たちの主体性や創造力を伸ばすため、出来る限り大人が手伝う事なく、自らの工夫によって目標を達成させる事を大事にしているようです。※2019年6月3日時点

    さざなみっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市泡瀬2-46-20
    アクセス
    喜舎場スマートIC車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 427

    施設情報 東保育所

    伊江村教育委員会

    キープ

    子どもの個性を尊重した保育を実践している、伊江村の保育所です。

    東保育所は伊江村の中心部に設けられ、1967年から50年以上にわたり運営されている村立保育所です。定員は90名、生後6か月から3歳児を対象に4クラス編成で保育が実施されています。園から徒歩10分圏内に、公園や小学校、公民館がある環境です。""健康で安心した生活をつくり、一人ひとりの気持ちを受け止め、安心した生活が送れるようにする。""(伊江村公式HPより引用)毎月の保育目標を定めた上で、子どもの発達度合いに応じた保育を実施しているようです。毎月の歌を設定することで、歌のレパートリーを広げる保育に取り組んでいるようです。異年齢児を含めて人間関係を広げるねらいで、村内の幼稚園・保育所児童との交流を実施しているそうです。※2019年7月17日時点

    東保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡伊江村東江前200
    アクセス
    伊江村役場徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 428

    施設情報 むぎの子保育園

    社会福祉法人むぎの会

    キープ

    地域子育て支援センターを併設し、子育ての相談に乗っている保育園です。

    むぎの子保育園は、2005年4月1日に創設された保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は70名で、保育士や調理師を含む22名の職員が在籍しています。最寄りのインターチェンジからは徒歩30分、車で5分の場所にあります。""子ども達が充実した環境の中で心と体を育て、失敗や困難をのりこえ目標を持って意欲的に取り組み、個性を生かしたうえで、将来望ましい社会を創り上げてゆくために「率先して行動のできる人間」を育てる。""(むぎの子保育園の公式HPより引用)。地域子育て支援センターを併設しており、保護者からの子育ての相談に乗っているようです。また、リトミックや空手を保育活動に取り入れ、子ども達の音感を育てたり体を鍛えたりするための取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点

    むぎの子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市石川曙3-3-10
    アクセス
    商業施設があります。
    施設形態
    認可保育園
  • 429

    施設情報 祖納保育所

    与那国町教育委員会

    キープ

    地域交流を通じて子どもの健全な成長を目指す、与那国町の保育所です。

    祖納保育所は1977年に開設され、2014年に町役場から徒歩7分の場所に新築移転した町立保育所です。定員は46名、0歳児からの保育に対応しています。園の向かいに中学校がある他、園から徒歩7分の所に幼稚園や小学校があります。""子ども達一人ひとりの個性を大事に、成長・発達にたずさわれるよう頑張って努めてまいります""(広報よなぐに93号より引用)食べ物への関心を深めることを目的に、給食レシピの公開や町内保育所と合同での調理体験が実施されているようです。町内の農家や農業団体による、野菜の説明や収穫体験が行われているとも聞きます。町主催の行事への参加を通じ、町内の高齢者や保育園・幼稚園児との交流が行われているようです。※2019年7月19日時点

    祖納保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡与那国町与那国1107
    アクセス
    与那国町役場徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 430

    施設情報 ふたば保育園

    社会福祉法人ひらら福祉会

    キープ

    海と山に囲まれた小さな町で、地域に根付いた活動を行っている保育園です。

    ふたば保育園は、八代海と山に挟まれた小さな町の中の住宅街にある保育園です。松橋駅から宇土半島の方へ、国道266号線を車で15分程の距離で、光暁寺の敷地内にあります。保育園から山も海も600m圏内にある自然に恵まれた環境で、年に一度、この海の上に不知火(蜃気楼の一種)が現れるとして有名な地域です。”心身共に健やかな子供に育つように「人の痛みのわかる子」”(宇城市HPふたば保育園基本情報より引用)を保育目標に掲げ、時にお寺の教えを請いながら、思いやりとたくましさを持つ子供の育成に力を入れているようです。また、地区唯一の児童福祉施設として、地区の老人ホームや小学校との交流を図り、地域に密着した保育に取り組んでいるようです。※2019年6月7日時点

    ふたば保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良字東仲宗根550-2
    アクセス
    JR鹿児島本線松橋駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 431

    施設情報 聖ヤコブ保育園

    社会福祉法人聖公会沖縄福祉会

    キープ

    宮古島市で45年以上の歴史を持ち、キリスト教教育を行っている保育園です。

    聖ヤコブ保育園は1973年1月1日に宮古島市にて創設された、45年以上の歴史を持つ認可保育園です。最寄りの空港からは徒歩58分、車なら約11分の距離にあります。生後3ヶ月の乳児から5歳児までの合計60名の児童を受け入れており、開園時間は7時半から、保育時間は平日の場合8時から18時まで、土曜日は8時から13時までです。園から徒歩14分の距離にはビーチが、徒歩15分圏内には、小学校や中学校、高校、郵便局や病院、公園やスーパーなどがあります。”地域のすばらしいご家庭の皆様と共に、尊い保育の働きにご奉仕させて頂いています。”(聖ヤコブ保育園公式HPより引用)ほっと・ファイト・やったあ・いっしょにを園のキーワードとし、キリスト教に基づいた保育行っているそうです。また、モンテソーリ教育法にも取り組んでいるようです。※2019年7月21日時点

    聖ヤコブ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良下里608
    アクセス
    宮古空港徒歩58分
    施設形態
    認可保育園
  • 432

    施設情報 愛音こわん保育所

    社会福祉法人勢理客福祉会

    キープ

    愛音こわん保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市大平2-7-6
    アクセス
    ゆいレール宮古駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 433

    施設情報 大道保育所

    那覇市教育委員会

    キープ

    園舎の壁面はつたなどで緑化され認定こども園に移行した保育所です。

    沖縄県那覇市松川2-3-18の松川保育所は、那覇市が運営する公立の認可保育園でした。保育所は2019年4月に社会福祉法人わかめ福祉会へ移管されます。そして認可保育園松川保育所から、保育所型認定こども園の新園名「みずきこども園」となりました。ここへの交通アクセスで最寄り駅は、ゆいレール安里駅でそこから徒歩で10分の場所にあります。現在のみずきこども園は、”返事や挨拶ができ元気で目あてに向かって頑張り、友達や生きものに優しい子どもを育てます”(みずきこども園公式HPより引用)そしてこども園の施設のコンセプトは街中のオアシスです。1階には子育て支援室を新設して園庭は天然芝、園舎西側壁面はつたなどを使い緑化されているようです。※2019年4月1日時点

    大道保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市松川2-3-18
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安里駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 434

    施設情報 ジョイジョイ保育園

    社会福祉法人聖泉福祉会

    キープ

    キリスト教の理念を保育計画に入れた、国際的な経験もできる保育園です。

    ジョイジョイ保育園は、2011年に創設された保育園です。21名の教諭、調理師などが在籍しています。最寄駅からは徒歩52分、市役所からは徒歩28分の距離にあり、園の隣にはもう一つ保育園があり、近くには公園の他、小・中・高校、ショッピングセンターなどもあります。""「健康・人間関係・言葉・環境・表現」の要素と、キリスト教保育指針を保育計画にとり入れて、子ども達の心と体の成長を支援します。""(ジョイジョイ保育園公式HPより引用)国際文化交流会や世代間交流、キッズブラウン英会話、イースター、収穫感謝祭、クリスマス会など国際色の豊かな経験ができるようです。また、音楽リズム、スポーツ指導、学習教材、発達支援保育も取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点

    ジョイジョイ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市城間3-26-11
    アクセス
    ゆいレール古島駅徒歩52分
    施設形態
    認可保育園
  • 435

    施設情報 第2愛心保育所

    社会福祉法人玉重福祉会

    キープ

    子どもたちの思いやりの心を育む、2007年に開園した那覇市の保育園です。

    那覇市にある第2愛心保育所は、2007年4月に開園した鉄筋コンクリート造陸屋根3階建ての保育園です。最寄駅から徒歩40分の距離にあり、目の前には公園が、さらにその先には川が流れています。""総合保育(障がい児保育)を通して子どもたちの思いやりの心を育む保育""(第2愛心保育所公式HPより引用)様々な年間行事を行っていますが、中でもマーチング演奏には力を入れていて、年に1度の大会で日頃の練習の成果を披露しているようです。屋外活動にも力を入れていて、天気の良い日には近くの公園に出掛けて様々な遊びを行っているそうです。思いやりの心を育むために、様々なイベントを通じて、友だちと協調性を保ってお互いに助け合わせているとのことです。※2019年7月30日時点

    第2愛心保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市国場251-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線壺川駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 436

    施設情報 夢の子保育所

    社会福祉法人賢儀天寿会

    キープ

    社会福祉法人賢儀天寿会が運営する沖縄県うるま市の認可保育施設です。

    夢の子保育園は、社会福祉法人賢儀天寿会が運営する、沖縄県うるま市の認可保育施設です。定員は120名です。首里駅からは車で32分、うるま市役所からは車で13分です。住宅街にありますが、Esu Pirate ship park公園やうまんちゅ健康文化交流広場が、それぞれ歩いて約4分の距離にあります。また、徒歩7分で史跡の江洲城跡(江洲グスク)にも行くことができます。徒歩4分で沖縄県立中部病院や、徒歩5分の距離に名城病院があります。他にも、保育園の近くには、徒歩5分の距離に宮里公民館、徒歩12分の距離に江洲公民館や徒歩10分でなかばる公園、徒歩15分の距離にいーしぬめー公園、徒歩19分の距離に津嘉山公園と公民館があります。2019年6月12日時点

    夢の子保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市宮里855
    アクセス
    西鉄甘木線北野駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 437

    施設情報 やえせ北保育園

    社会福祉法人やえせ福祉会

    キープ

    さまざまな体験をとおして生きる力を育む保育に取り組んでいる保育園です。

    やえせ北保育園は、2008年に創設された保育園です。21名の教諭が在籍しており、他にも調理員、看護師が在籍しています。最寄駅から車15分、町役場からは徒歩27分の距離、園の隣には特別支援学校があり、近くには公園もあります。""様々な体験を通し遊びの中で学ぶ楽しさを伝え、意欲的に活動できる子供を育てる。""(沖縄県公式HPより引用)特別支援学校が近くにあることから、特別支援保育にも力を入れている他、登園する全年齢対象の幼児遊具体操や、外部講師による体操教室、野外遊具もあるので身体を動かす活動も充実しているようです。年2回のお泊まり保育では自立心を養ったり、保護者参加の行事だけでなく祖父母が参加する行事もあり、世代間交流にも力を入れています。※2019年6月9日時点

    やえせ北保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡八重瀬町字友寄180
    アクセス
    ゆいレール奥武山公園駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 438

    施設情報 めぐみ野保育園

    社会福祉法人栄光福祉会

    キープ

    空手や和太鼓の指導を行っている、40年以上の歴史のある保育園です。

    めぐみ野保育園は、前身の保育園が1974年4月に創設されたことに始まる、40年以上の歴史のある保育園です。園児の定員は90名で、保育士の他に看護師・調理員等を含む29名の職員が在籍しています。開所時間は7時30分、閉所時間は19時30分です。最寄のインターチェンジである沖縄南インターチェンジからは徒歩44分、車で10分の場所にあります。""保護者と密に連絡を取り合い、共同の働きとして、子ども一人ひとりの特性に合ったきめ細かに対応し、のびのびと育てます""(めぐみ野保育園の公式HPより引用)空手指導や和太鼓指導といった特徴ある保育を行うとともに、食物の栽培・収穫・クッキングといった食育活動も行い、食べ物の大切さや収穫の喜びを教えているようです。※2019年6月8日時点

    めぐみ野保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市宮里2-16-1
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 439

    施設情報 首里当蔵保育所

    社会福祉法人養秀福祉会

    キープ

    首里城の近くに位置し、歴史を感じられる環境にある認可保育所です。

    首里当蔵保育所は、社会福祉法人養秀福祉会が運営する、沖縄県那覇市の保育所です。徒歩10分程のところには首里城があり、歴史を感じられる環境にあります。保育所には芝生の園庭やウッドデッキが整備されています。保育所内に厨房があるので、食事は手作りされています。""みどり広がる首里当蔵はずむいのち""(首里当蔵保育所公式HPより引用)を保育理念に、心身共に健康でやさしい子を育てることを目標としているそうです。野菜や果物の栽培活動を実施しており、育てた作物を給食の材料にするといった、食への関心を育てる活動を取り入れているようです。ふれあい体験ボランティア、サマーボランティア、職場体験ボランティアなどの受け入れも行っています。※2019年6月5日時点

    首里当蔵保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里当蔵町1-28
    アクセス
    沖縄ゆいレール「儀保駅」より徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 440

    施設情報 諸聖徒保育園

    社会福祉法人聖公会沖縄福祉会

    キープ

    34年の歴史を持ち、キリスト教に基づいた教育を行っている保育園です。

    沖縄市園田にある諸聖徒保育園は、1985年7月19日に設立され、30年以上の歴史を持つ認可保育園です。生後6か月の乳児から5歳児まで、合計90名の児童を受け入れており、開所時間は月曜日から土曜日の7時半から18時半となっています。モノレールの最寄駅からは車で約23分の距離、また最寄りのインターチェンジからは車で約5分の距離にあります。園の道向かいには幼稚園や小学校が、徒歩5分の場所には公園があります。”心身の発達と人格形成の基礎となる、最も大切なこの時期に、望ましい環境を整え、家庭支援と地域の関わりを重視しながら、幼子にとっての最善の保育を目指します。”(沖縄市HPと諸聖徒保育園公式HPより引用)神と人と自然を愛することができる子を目指して、キリスト教精神に基づく保育を行っているようです。また、発達支援児保育や延長保育にも取り組んでいるそうです。※2019年7月17日時点

    諸聖徒保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市園田2-36-20
    アクセス
    ゆいレール首里駅車23分
    施設形態
    認可保育園
  • 441

    施設情報 エンゼル保育園

    社会福祉法人聖公会沖縄福祉会

    キープ

    様々な特別保育を行っている、鹿児島県鹿屋市の私立認可保育所です。

    エンゼル保育園は、社会福祉法人が運営する鹿児島県鹿屋市内の私立認可保育所です。定員は100名で、0歳児から5歳児までを受け入れ対象としています。延長保育のほか障害児保育・一時預かり・学童保育事業に取り組んでいるようです。また、園舎内ではなく、子供達を園庭で遊ばせる事を大事にしているそうです。園の周囲には田畑や住宅があります。約100m南を国道68号線(鹿屋吾平佐多線)が通っているほか、最寄り駅となるとJR日南線の志布志駅の約20km西南西に位置しています。""健康な身体を作る、積極性を養う、我慢する心を大切にする、優しく思いやりの心を育てる""(エンゼル保育園公式HPより引用)健康で忍耐力があり、勇気や自信をもって行動できる子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年5月31日時点

    エンゼル保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字新川300-1
    アクセス
    JR日南線志布志駅車37分
    施設形態
    認可保育園
  • 442

    施設情報 さしき保育園

    社会福祉法人ともえ福祉会

    キープ

    就学前教育を0歳児から6歳児まで系統的に組織して行っている保育園です。

    さしき保育園は、2010年4月1日に創設された保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、23名の職員が在籍しています。最寄駅である首里駅からは車で27分の距離にあります。園から徒歩6分の場所に新開公園があり、徒歩7分の場所に馬天児童公園があります。また、徒歩1分で海岸沿いに到着します。園の保育方針は、""発達を阻害する要因の多い社会に生まれ、且つ育つ子どもたちに、健康で愛される生活を保障し、民主的な交わりを通して、人間らしく生きていける力をつけ、平和な社会を築ける人間に育てる""(さしき保育園の公式HPより引用)とのことです。学童期に備えて、幼児期に身に付けたい「基礎的運動能力」「豊かな話し言葉の能力」「社会性の能力」「概念形成能力」を0歳児から6歳児までの間で系統的に組織して育てる取り組みを行っているようです。※2019年6月11日時点

    さしき保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県南城市佐敷字新開1-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線首里駅車27分
    施設形態
    認可保育園
  • 443

    施設情報 でいご保育園

    社会福祉法人玉城福祉会

    キープ

    近隣を住宅や小学校に囲まれ、開園から40年以上の歴史がある保育園です。

    でいご保育園は、沖縄市にある認可保育園です。社会福祉法人玉城福祉会が運営しています。1975年5月1日に認可を受け、開園から40年以上の歴史があります。近隣は住宅に囲まれ、道路を挟んで向かい側には市立小学校があります。開所時間は7時から19時までで、そのうち7時から7時30分と18時30分から19時は延長保育となっています。定員は110名で、乳児から4歳児までを受け入れています。職員は28名で、園長や副園長の他にも20名の保育士や栄養士などが在籍しています。""健康・安全・食育など基本的生活習慣を培い、子ども一人一人を大切に豊かな人間形成の基礎造りに努める""(でいご保育園公式HPより引用)年間行事として各種遠足やお招き会、お楽しみ会やムーチー作りなどを行っているようです。※2019年6月6日時点

    でいご保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市宮里3-25-22
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ徒歩48分
    施設形態
    認可保育園
  • 444

    施設情報 きりん保育園

    特定非営利活動法人ニライハート地域支援ネットワーク

    キープ

    右脳レッスンやリトミック指導といった教育を取り入れている保育園です。

    きりん保育園は、読谷村にある読谷村認可保育園です。定員は90名で、0歳児から4歳児までの子どもを対象としています。周辺は住宅街、木々に囲まれており、徒歩10分圏内に海があります。保育目標を""①、のびのびとよく遊び、よく食べる元気な子②、愛情豊かで思いやるのある子③、よく考え自分で行動できる意欲のある子④、創造性豊かで表現する力のある子""(きりん保育園公式HPより引用)と定めています。日常の保育や行事を通して、生活経験を豊かにすることや、郷土の伝承文化を取り入れ親しむことに取り組んでいるようです。特色ある教育として、右脳理論に基づいた幼児教育及び英語教育、リトミック指導を実施しているそうです。※2019年5月16日時点

    きりん保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡読谷村都屋315
    アクセス
    読谷村役場から車で6分
    施設形態
    認可保育園
  • 445

    施設情報 塩屋保育所

    大宜味村教育委員会

    キープ

    幅広い年齢の子どもに基本的な保育・教育を提供する保育所です。

    塩屋保育所は、規模の小さな自治体である塩屋区に唯一存在している保育所です。住宅街の端に位置しており、徒歩数分の位置の目に見える範囲には海があります。保育所の裏手には、林が広がっており、公園などの管理地区に足を運ぶこともなく、自然環境が身近に存在しています。小中学校などの、ほかの教育機関ともほど近い位置にあります。保育所施設は、平屋でガラスドアが多く設置されているので、施設全体に日の光が差し込む構造です。運動場も存在しているほか、日差しに配慮された遊具がいくつか設置されています。0歳児から未就学児までの子どもが集まる施設です。地域との結びつきが強く、交流行事なども行っているようです。※2019年6月26日時点

    塩屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡大宜味村塩屋931
    アクセス
    塩屋区事務所徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 446

    施設情報 佐良浜保育所

    宮古島市教育委員会

    キープ

    青い海と空のある環境の中で、のびのびとした保育が受けられる保育所です。

    佐良浜保育所は、午前7時30分から午後6時30分まで開所している、生後3ヶ月から4歳児までの園児60名が在籍している宮古島市の保育所です。保育所は、空港から車で15分ほどの距離で、周辺には市立の小学校と中学校のほか、海があります。”子どもが「心情」「意欲」「態度」を身につけること。""(沖縄県公式HPより引用)年齢に応じたデイリープログラムに基づき、個人差のある発達段階を十分に把握しながらそれぞれの子どもに合った対応や指導を行なっているようです。豊かな感性や想像性を養うために、絵本の読み聞かせや自然と親しめる園外保育を取り入れ、さまざまな人と関わり合いが持てるよう、地域の方々と一緒に楽しめる行事なども開催しているそうです。※2019年7月7日時点

    佐良浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市伊良部前里添437-3
    アクセス
    下地島空港車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 447

    施設情報 聖マルコ保育園

    社会福祉法人聖公会沖縄福祉会

    キープ

    25年以上の歴史を持ち、キリスト教精神に基づく教育を行う保育園です。

    沖縄県豊見城市にある聖マルコ保育園は、1992年4月1日に設立された、25年以上の歴史を持っている認可保育園です。合計24名の教職員が在籍しており、概ね6ヶ月の乳児から5歳児までの計90名の児童を受け入れています。最寄駅から車で約12分の距離で、徒歩で約5分の場所には公園が、徒歩で約14分の場所には幼稚園があります。さらに、徒歩20分圏内には病院や小学校、高校、郵便局、公民館もあり、川も流れています。”乳幼児を養護し、集団生活を通して社会性を養い、幼児にふさわしい生活態度と、基本的な習慣を身につけるために日常的な生活訓練を積極的に取り入れて保育を致します。”(聖マルコ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ保育に取り組んでいるようです。また、特別保育事業として、延長保育や体操教室、幼年消防クラブも実施しているそうです。※2019年7月21日時点

    聖マルコ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県豊見城市字根差部374-14
    アクセス
    ゆいレール首里駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 448

    キープ

    少人数の家庭的な環境の中で、園児一人ひとりの育ちを支える保育所です。

    川平保育所は、定員30名の小規模保育施設です。運営の主体は石垣市で、1歳から3歳までの幼児を対象に保育します。場所は市役所から車で約30分。園舎の目の前には港湾が広がり、沿岸には臨海公園が続きます。また海岸沿いを約400m南下すると市立中学校がある他、そのまま港湾沿いを約4.5km進むと市立小学校も所在します。""一人ひとりの子どもの育ちを支えます。保護者の子育てを支えます。子どもと子育てにやさしい地域をつくります。考える子。意欲的な子。心豊かな子。丈夫な子。""(石垣市公式HPより引用)日々の保育所の生活では、自主活動やクラス別活動によって、子どもたちの意欲や表現力あるいは人間関係を育んでいるようです。※2019年7月12日時点

    川平保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字川平902
    アクセス
    石垣市役所車28分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    沖縄県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

沖縄県の求人を市区町村で絞り込む