都営三田線の保育士求人一覧
都営三田線から保育士の求人を探す







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 701
子どもたちの笑顔と一緒に、あなたの夢も育てませんか
■駅チカ3分で通勤ラクラク♪ ■年間休日120日でプライベート充実☆ ■手当が充実!安定の収入◎ ■賞与年2回3.00ヶ月分で安心! ーー【あなたの笑顔が子どもたちの未来をつくる】 JR埼京線「板橋駅」から徒歩3分の好立地♪ 聖華グループの一員として、子どもたちの成長をサポートしませんか?シフト制で働きやすい環境を整えており、保育士さんの働き方に配慮した勤務体制を採用しています。経験豊富な先輩保育士が多数在籍しているので、分からないことがあってもすぐに相談できる環境です! ーー【充実の待遇で長く働ける環境です】 基本給に加えて、担任手当や給食業務手当など多彩な手当を完備!月給は専門・短大卒で228,600円〜、大卒で258,600円〜とスキルに応じた待遇をご用意しています。昇給制度もあり、がんばりをしっかり評価!年間休日120日で、休暇もしっかり取得できます。また、住宅手当や交通費支給など、安心して働き続けられる環境が整っています♪
- 所在地
- 東京都北区滝野川6-84-12
- アクセス
- 板橋 JR埼京線 3 分
- 給与
- 月給228,600円 ~ 258,600円
- 勤務時間
- 変形労働時間制1ヶ月単位 7:00〜20:30の間の8時間勤務 (1)7:00〜16:00 (2)8:30〜17:30 (3)9:15〜18:15 ・休憩60分 ・時間外勤務:月平均1時間
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 ※有休支給要件:6ヶ月経過後10日付与 ・年間休日120日
- 702
未来を創る仲間を募集中。元気いっぱいの子ども達と一緒に成長しよう!
当園は子どもたちが心身共にたくましく成長できるようサポートし、楽しい保育を行なっています。遊びや学びの場が整備されており、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供しています。当園ではパート・アルバイトの保育士を募集しています。子ども一人ひとりの個性を尊重し成長をサポートするやりがいのある仕事です。保育士資格をお持ちであれば経験は問いません。子どもと関わる仕事に興味がある方は、ぜひ一緒に働きませんか?
- 所在地
- 東京都板橋区成増1-5-9
- アクセス
- 地下鉄成増 東京メトロ有楽町線・副都心線 5 分 地下鉄成増 東京メトロ有楽町線 5 分 地下鉄成増 東京メトロ副都心線 5 分 成増 東武東上線 6 分 地下鉄赤塚 東京メトロ有楽町線・副都心線 13 分
- 給与
- 時給1,300円 ~ 1,300円
- 勤務時間
- 8時30分~14時30分 11時30分~17時30分 又は 8時30分~17時30分の時間の間の6時間程度 週1日~週5日 ・休憩45分 ・時間外勤務:なし 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 日、祝 有給休暇
- 703
子どもの笑顔が私の給料。充実の待遇で叶える保育の夢
■駅チカ3分♪通勤便利な好立地☆ ■年間休日120日でプライベート充実◎ ■賞与年3回!年度末賞与で頑張りを評価 ■住宅手当最大4万円で家賃負担を軽減♪ ーー【子どもたちの健康を守る、やりがいのある保育看護】 保育園での看護師として、園児たちの健康管理や保健指導をお任せします。日々の検温やケガの処置はもちろん、子どもたちの成長に寄り添いながら、保育士と連携して安全な保育環境づくりに貢献できます。子どもたちの笑顔と健康を守る、やりがいのあるお仕事です♪ ーー【充実の待遇で長く働ける環境】 月給は大卒234,000円(短大・専門卒227,000円)からスタート。年1回の昇給に加え、年2回の賞与に加えて年度末賞与もあり、頑張りをしっかり評価します☆また、入社初日から10日間の有給休暇が付与され、ワークライフバランスを重視した働き方を実現。住宅手当や交通費全額支給など、福利厚生も充実しています◎
- 所在地
- 東京都北区王子本町1-1-18
- アクセス
- 王子駅前 都電荒川線 3 分
- 給与
- 月給227,000円 ~
- 勤務時間
- 6:45~21:30のうち実働8時間 ※園の開園時間による ・休憩60分 ・時間外勤務:月平均5時間
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇 ※有休支給要件:入社初日10日間付与 ・年間休日120日
- 704
子どもたちと共に成長し、笑顔あふれる毎日を!大山らる小規模保育園で待っています。
大山らる小規模保育園は、安心して預けられる温かみのある保育所です。当園は、地域に密着し、家庭的な雰囲気の中で子どもたち一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしています。現在、当園では正社員の保育士を募集しています。小規模ならではのアットホームな環境で、子どもたちの発達を支援し、笑顔と成長を見守るやりがいのあるお仕事です。子どもたちの健やかな未来を共に育む仲間をお待ちしています。
- 所在地
- 東京都板橋区大山東町8-7
- アクセス
- 大山(東京) 東武東上線 4 分 板橋区役所前 都営三田線 6 分 下板橋 東武東上線 10 分 板橋 JR埼京線 14 分 北池袋 東武東上線 15 分
- 給与
- 月給204,000円 ~ 250,000円
- 勤務時間
- 7:00〜20:30の間で8時間程度 休憩:あり
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇
- 705
施設情報 小桜保育園
板橋区教育委員会キープ
規則正しい生活をおくり、自ら安全を守る生活習慣を身につけさせる。
この保育園には、日当たりが良く遊具の充実した園庭があります。運動と休息を規則的に取り生活にメリハリを付け、規則正しい生活をおくり自ら安全を守る生活習慣や態度を身につけさせます。園内では、クラスを越えて交流し身近な人とのふれあいを大切にしながら、人に対する思いやりや愛情、信頼感、更には社会性を育みます。散歩を行うことで四季の移りかわりを感じ、自然現象への興味や関心を持つように教育しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区志村3-32-1
- 施設形態
- 保育園
- 706
施設情報 飛鳥すみれ幼稚園
飛鳥学園キープ
子どもの体力づくりを中心に、「楽しい」を体感する幼稚園です。
飛鳥すみれ幼稚園は、創立は1950年で65年以上の歴史がある幼稚園です。幼稚園バスも4台保有していて、区外からの子どもも受け入れているようです。この幼稚園の最寄駅は東京メトロ南北線の西ヶ原駅で、幼稚園の周辺には「西ヶ原みんなの公園」や「旧古河庭園」、「滝野川公園」などがあります。”「楽しくなければ幼稚園ではない」を理念に保育者と子ども達が愛情と信頼関係を築き、共感し合い、日々の活動に取り組む中で子ども一人ひとりの個性を大切にしています。そして、卒園した子ども達が大きくなっても、「心のふるさと」のように懐かしむ幼稚園でありたいと思っています。”(飛鳥すみれ幼稚園公式HPより引用)なお、園庭には四季折々の花や果樹が植えられ緑に包まれた中で、のびのびとした保育を実践しているようです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区西ケ原3-23-13
- アクセス
- 東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 707
施設情報 向丘保育園
文京区教育委員会キープ
地域の人々や自然とふれあい、日々の感動から成長できる保育園です。
向丘保育園は最寄り駅から徒歩5分程度の距離に位置します。周辺には小中学校がある他、複数の大学キャンパスや研究所が集まります。また根津神社をはじめ、白山公園や弥生公園など、緑地のあるスポットも点在します。設立が1970年の園舎には約130名の園児がおり、職員スタッフは保育士の他、栄養士や調理師、さらには中高教諭や幼稚園教諭の免許を所持する職員も在籍します。保育園では""心身ともに健康な子ども""や、""五感を使って意欲的に遊ぶ子ども""(向丘保育園公式HPより引用)といった保育目標を掲げます。日々の生活では、子どもたちがなるべく多くの興味や関心、感動体験ができるように努めているようです。また地域の老人介護施設とも積極的に交流を図っているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区向丘1-3-11
- アクセス
- 東京メトロ南北線東大前駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 708
施設情報 駒込第一保育園
豊島区教育委員会キープ
子どもの利益を第一に。自分自身で心豊かに生きる力を育てます。
心も体も元気な子、自己表現ができる子、相手の気持を思える子。こんな子どもになるといいなと思える子を育成することが、教育方針です。特別なことよりも普通のことがしっかりとできるよう、子どもたち一人一人に向き合って教育しています。植物を育てる、運動会で身体を動かす等日々の生活や遊びを通して、子ども達の特性や発達課題に即した保育を展開し、自分自身の能力を十分に発揮して、心豊かに生きる力を育てます。
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区駒込7-7-22
- 施設形態
- 保育園
- 709
施設情報 京北幼稚園
学校法人東洋大学キープ
100年以上の歴史を誇る総合的な人間力を育む事の出来る幼稚園です。
京浜幼稚園は1905年に創立された100年以上の歴史がある幼稚園です。9名の専任教員が在籍しており1クラスは35名で構成されています。住宅街に立地しており最寄駅からは徒歩3分で周辺には教育機関や寺院、日本庭園や植物園と言った施設が点在しています。”思考力や表現力を会得し、豊かな心を育むために「知・徳・体」のバランスのとれた成長を促す保育を実践しています。”(京浜幼稚園公式HPより引用)社会のグローバル化に適応出来る人材育成を目指し、心と体をバランス良く育むカリキュラム作成に力を注いでいるようです。体育クラブや書道教室、英語教室などの課外保育を行っているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本駒込2-13-5
- アクセス
- 都営地下鉄三田線千石駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 710
施設情報 目黒保育園
目黒区教育委員会キープ
目黒区で最初の公設民営の保育園で、子どもの自立性や社会性を育みます。
目黒保育園は区内で最初の公設民営園です。最寄り駅から徒歩15分圏に位置し、約500m先には区民センターや児童館をはじめ、美術館や大小さまざまな公園があります。職員数は常勤と非常勤を合わせて27名で、園児は約100名程度が在籍します。この保育園の方針は""一人ひとりの個性と人権を尊重し、愛情をもって接することで信頼関係を築き、生涯にわたる人格形成の基盤となる自己肯定感を育む""ことです(公益財団法人東京都福祉保健財団公式HPより引用)。毎日の生活では食育を充実させて生活リズムの確立を確立し、家庭との連携を積極的に図っているそうです。また地域における子育ての専門機関としての役割の発揮するため、育児相談や育児講座などを定期的に開催しているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区目黒1-7-16
- アクセス
- JR山手線目黒駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 711
施設情報 共立大日坂幼稚園
共立女子学園キープ
遊びを中心とした保育を行っている、60年以上の歴史がある幼稚園です。
共立大日坂幼稚園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園舎には保育室やゆうぎ室の他に保健室や送迎待合室、シャワー室などがあります。また、園庭にはブランコやすべり台、鉄棒や太鼓橋などの遊具が設置されています。最寄駅からは徒歩4分の距離、周辺には神社や区立体育館などがあります。""共立大日坂幼稚園の保育は、遊びを中心とした保育です。子ども達は、自分で見つけた好きな遊びを通して様々な場面に出会い、発見をし、心を動かされたり、考えを深めていきます""(共立大日坂幼稚園公式HPより引用)遊びを中心とした保育を行っているので、やりたい遊びが行える自由遊びがメインの幼稚園のようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区小日向2-17-7
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線江戸川橋駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 712
施設情報 千石西保育園
文京区教育委員会キープ
広い園庭をフルに活用して、遊びを通じた学びや主体性を育てます。
保育園は最寄り駅から徒歩10分の場所に位置し、マンションや団地の集まる住宅地にあります。園児は117名が在籍し、そのうち4・5歳児は約50名近く在籍します。近隣には「小石川植物園」をはじめ、「教育の森公園」や「大塚窪町公園」などの緑地があります。保育園では""意欲をもつ子ども・楽しく遊ぶ子ども・豊かな心と感性をもつ子ども""(千石西保育園公式HPから引用)を保育目標に掲げています。毎日の保育生活では子ども一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、それぞれの個性を尊重して、自分らしさを大切にできる保育を心がけているそうです。また近隣にある保育園や小中学校とのつながりを重視して、交流保育にも積極的だそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区千石3-15-15
- アクセス
- 都営地下鉄三田線千石駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 713
施設情報 坂下三丁目保育園
板橋区教育委員会キープ
食育に特に力を入れており、子ども達と一緒に野菜の栽培もしています。
坂下三丁目保育園では、食育に特に力を入れています。子ども達が日頃口にする給食は、「完全給食」です。添加物を一切使っていない給食ですので、子ども達も食材本来の味から「美味しい」といった感覚を適正に感じることが出来ます。この取り組みの他にも、子ども達と一緒に園庭で野菜の栽培もしています。子ども達には作った野菜の調理の手伝いもしてもらい、食を身近に感じられる保育活動への取り組みをしています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区坂下3-14-6-101
- 施設形態
- 保育園
- 714
キープ
日々の生活の中で遊びを通じて子どもを成長させている幼稚園です。
東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園は、1953年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園児数の定員は90名で、各学年30名ずつになっています。学級編成は年少児が2学級、年中児と年長児が1学級ずつとなっています。職員数は19名、日々の保育する教諭以外にも預かり保育教諭や事務員なども在籍しています。""みどりヶ丘幼稚園の子どもたちは、たくさんの友達と生活を共にしながら、「遊びの中で、遊びを通して」生活に必要な知恵や、人とかかわる喜び、様々な冒険や遊びの面白さを夢中になって楽しみながら学んでいきます""(東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園公式HPより引用)遊びの中からさまざまな体験をできるように工夫している幼稚園のようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区加賀1-18-1
- アクセス
- JR埼京線十条駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 715
施設情報 広尾幼稚園
渋谷区教育委員会キープ
1972年創立の、渋谷区で最初に開設された公立の幼稚園です。
広尾幼稚園は、1972年創立で45年の歴史のある渋谷区で最初に開設された公立幼稚園です。最寄り駅は、山手線の恵比寿駅で徒歩8分ほどです。この幼稚園の近くには「氷川つるかめ公園」や「氷川みかん公園」、「氷川の杜公園」などがあり、小川も流れています。”幼稚園の友達や先生に親しみ、喜んで登園する。幼稚園での生活の仕方を知る。”(広尾幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、夏にはプール遊びを行うそうで、七夕の会やひな祭りの会など日本の伝統文化のイベントも開催するそうです。また、遠足では動物村を訪れ動物とのふれあいを行うそうです。なお、毎月お誕生日会が開催されているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区東3-3-3
- アクセス
- JR山手線恵比寿駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 716
施設情報 光明院幼稚園
宗教法人光明院キープ
花と緑に囲まれ、イベントが多く楽しくて元気が出る幼稚園です。
光明院幼稚園は、1953年に開園した64年もの歴史を持つ幼稚園です。定員は180名となっています。最寄駅の山手線の「駒込駅」からは、徒歩約10分です。この幼稚園の近くには「田端公園」や「駒込東公園」、「文京区立駒込図書館」などがあります。”光明院幼稚園は、学校教育法に基づき、幼児によい環境を与えて、個性を伸ばし、心身ともに健康な子どもに育てます。自主的で、思いやりがあり、正しい判断力をもつように指導しています。”(光明院幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、健康な体づくりのために裸足保育も実施しているそうです。園舎については建て替えを行なったそうで新耐震基準も満たしているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区田端3-21-5
- アクセス
- JR山手線駒込駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 717
施設情報 目黒本町保育園
目黒区教育委員会キープ
通年でイベント多め。子供も、大人も、ご近所さんも、交流活発な園です。
机に向かうお勉強だけではなく、大きな園庭を走り回りながら、自然と遊びの中からたくさんのことを学べる環境があります。園庭には、野菜を育てるスペースもあり、作るところから食育を行っています。建物内に図書館があるので、読み聞かせを行ったりしながら、本を読むことを楽しい習慣として、自然と身に着けられる環境を整えています。年間を通して、イベントが多いので、子供たちだけではなく、父母会の活動も活発的です。
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区本町2-1-20
- 施設形態
- 保育園
- 718
施設情報 成増すみれ幼稚園
成増すみれ学園キープ
受け身になることなく、子供が主体性を持って行動することにこだわります。
都心への交通アクセス抜群な立地が自慢の幼稚園です。周辺には多くの高層住宅やタワーマンション、団地などが相次いで建てられています。先進的な街並みの中にも、緑あふれる環境もありますので、子供の成長過程にとっては申し分ないといえるでしょう。公園や緑地に加えて、川も流れているという自然環境が魅力です。園児が楽しみにしている散歩やレクレーション活動で訪れることも多く、すれ違う地域住民との会話の中にも、子育てに優しいエリアということが垣間見えます。成増すみれ幼稚園では、登園してから、活動に合わせた服装に着替えます。脱いだらたたむという習慣をつけさせることにも重きを置いています。ユニフォームや体操着、スモックなどと活動内容によって服装を変えるというのもこちらの幼稚園の特徴です。昼食については、給食とお弁当から選択することができます。友達と一緒に食べるということにも楽しさを見つけることができます。園児の健やかな成長に寄与することが期待できる牛乳を飲むことも大切な日課となっています。送迎についても、アンパンマンバスによる送迎を積極的に行い保護者からも高評価を得ています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区成増1-35-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 719
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人さくら福祉会キープ
キリスト教の精神を基に、アットホームであたたかな保育園です。
東武東上線上板橋駅から徒歩3分という便利な立地です。近くには、板橋区平和公園や、板橋区立教育科学館があります。板橋区平和公園は、さくら、けやき、イチョウなどの樹木に囲まれた、約18,600平方メートルの自然豊かな広い公園です。へいわの池、平和の灯があります。バーベキューの利用も可能です。散策や休憩、子供の遊びにもぴったりです。板橋区立教育科学館では、プラネタリウム、科学教室が利用できます。プラネタリウムには、小学生未満の子供向けのものもあり、小さな子供たちにもおすすめです。身近な生活の中の科学をテーマにした科学展示室は、小さな子供から大人まで楽しめます。都立城北中央公園も徒歩圏内です。石神井川沿いの起伏に富んだ敷地に運動施設を備えた城北地区最大の運動公園です。運動場やテニス場などのスポーツ施設、ドッグラン、売店などがあり、地域住民の憩いの場となっています。小学校が近くにあり、たくさんの子供たちが地域の方々に見守られて元気に登校しています。幼稚園もあり、子育て中の家族で賑わう地域です。さくら保育園は、「赤ちゃんの駅」にも指定されており、地域の子育て中の保護者を支えています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区東新町1-17-7
- 施設形態
- 保育園
- 720
- 721
施設情報 高輪幼稚園
港区役所キープ
楽しみながら学びを深め、心温かに互いを高め合うことのできる幼稚園です。
園では、優しく、賢く、逞しく、伸びる子を育てることを目標とし、園児の主体的な活動により、生きる力の基礎を作る手助けを行っています。緑の葉が輝く樹木や植物が豊富で、季節の変化を肌で感じることのできる園では、花いっぱい活動や自然物を使った色水遊びなど、自然を五感で感じることのできる活動が沢山。また、保護者や家族、地域との連携にも力を入れ、時代の変化や多様性に対応できるような取り組みも園の特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区高輪2-12-31
- アクセス
- 都営浅草線泉岳寺駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 722
施設情報 赤羽西保育園
北区教育委員会キープ
児童館が併設されていて、共に行事を行うなど地域密着型の保育園です。
お誕生会や縦割り保育などの異年齢のこどもたちが関わる事で、いたわりや思いやりの心などを育てていきます。年長さんは「当番活動」といって、小さい子のお世話や花の水やり、布団敷きなどもしています。季節の行事の他にも、芋煮会など行事もあり、芋煮会では皆で協力して調理に取り組み、園庭にかまどを作り芋汁を作ります。地域の子育て支援や、新人お父さん、お母さんの保育園体験(申込制)も行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区赤羽西4-42-9
- 施設形態
- 保育園
- 723
施設情報 中目黒保育園
目黒区教育委員会キープ
中目黒どろんこ保育園は、畑を通してさまざまな事を学べる保育園です。
中目黒どろんこ保育園は、区立であった中目黒保育園を民営化し2017年4月1日に開園した保育園です。園内は、異年齢児が自由に行き来できるようにワンルーム形式となっています。当該保育園は、東急東横線祐天寺駅から徒歩13分の場所に存在し、園児の定員は70名、""園児をただ預かるだけではなく、様々な事に挑戦できるような意欲ある人間になれるように様々な野外体験を実践し、人間力を育てる""(中目黒どろんこ幼稚園公式HPより引用)そのため、園児たちには畑での田植えや稲刈り、ヤギや鶏などの家畜の世話、さらには園児たちが獲得したそれらの食材を自分達で加工するなどの食育体験も行っていく模様です。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区中目黒5-7-4
- アクセス
- 東急東横線祐天寺駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 724
施設情報 やまと保育園
社会福祉法人大和の園キープ
やまと幼稚園は、家族といっしょになって園児の成長を助ける保育園です。
やまと保育園は、1977年5月に開設された35年以上の歴史を有する保育園です。当該保育園は、都営地下鉄三田線の板橋本町駅から徒歩6分の場所にあり、園児は生後57日から5歳までの児童が入園でき、定員は105名となっています。""親と連携しながら一人一人の子どもの成長を見守り、全職員と講師とのチームワークで充実した保育環境を整えます""(やまと保育園公式ホームページから引用)やまと保育園は引用した理念の実現のために、園児達の給食には無農薬のお米や国内産の野菜、おやつには手作りのものを、園児たちの健康に対して看護師を常駐させて健康状態のチェックを行い園児たちの発育と健康状態のサポートを行っているようです。また、体育、音楽、絵画指導については専門の講師による指導を行い、子育ての支援を行っているそうです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区大和町2-2
- アクセス
- 都営地下鉄三田線板橋本町駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 725
施設情報 千石保育園
文京区教育委員会キープ
広々とした園舎で元気いっぱいに遊べる、文京区内で最も大きい保育園です。
千石保育園は1969年設立の歴史ある保育園です。園児数は約150名近くおり、職員には保育士の他に、栄養士や嘱託医がいます。園舎のすぐ隣に千石公園がある他、半径150m圏内には小中学校をはじめ、千石緑地や小石川植物園も所在します。保育園では”遊びが大好きな子、心豊かな子、健康な子”(千石保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。地域との交流については、近隣の小中学校の校庭や体育館を行事の際に借りたり、中学校からは実習も受け入れているそうです。また年間の行事では、夏の夕涼み会をはじめ、秋の防災引き渡し訓練や祖父母とあそぼう会、冬のお楽しみ会などいろいろ実施しているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区千石1-4-3
- アクセス
- 都営地下鉄三田線千石駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 726
施設情報 高島平さつき保育園
板橋区教育委員会キープ
広いホールで子供が安心して遊べる。アレルギー除去食や育児相談も実地。
保育園で行われる行事に地域住民の人にも参加してもらえるように、園のHPや地域の掲示板にて積極的にお知らせをしています。行事が行われる時は近くの交番の警察官に巡回を要請しているので安心です。保育園は都営住宅の2階にありますが、下の階は都営三田線の車庫になっているので、子供達がどんなに走り回っても騒音などの心配がありません。近隣の住人への配慮も最大限に行って要望にも迅速な対応を心掛けます。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平9-1-6-201
- 施設形態
- 保育園
- 727
施設情報 赤羽保育園
北区教育委員会キープ
異年齢交流保育で思いやりの心を育み、子供同士で成長しあえる環境
遊びの場として使われる園庭は広く、L字型になっているので目的別に区切ることが可能です。異年齢交流保育を積極的に取り入れ、お互いがお互いを思いやる心を育み、人と人との繋がりを広げています。田植えや野菜収穫など、集団で身体を動かし自然と触れ合うことで基礎的な運動能力の向上を図っています。赤羽児童館との協同で地域の児童との交流会も実施するなど、地域の出会いの場としても多くの方に利用されています。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区赤羽南1-16-2-101
- 施設形態
- 保育園
- 728
施設情報 福寿幼稚園
宗教法人福聚院キープ
さまざまな活動を通し多くの体験ができる浄土宗のお寺の幼稚園です。
福寿幼稚園は、駅から徒歩11分ほどの場所にあり、1774年に開山した福聚院大黒天に隣接した浄土宗のお寺が運営している幼稚園です。砂場や遊具設備のある園庭とたくさんの玩具と教具のある教室を設けているので、さまざまな活動を行なっているようです。福寿保育園では、”幼児期は、人間形成において大切な時期です。それは幼児の生活そのものである「遊び」によって培われていきます。本園では保育の中心に「遊び」をおき、子どもたちが活き活きと、創意工夫に満ちた毎日を過ごすことを目指します。”(福寿幼稚園公式HPより引用)保育には、専門講師による英語の時間と体操の時間を週に一度取り入れ、ヤマハ音楽教室や体操教室、アート教室などの課外教室も行なっているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区小石川3-2-23
- アクセス
- 東京メトロ南北線後楽園駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 729
施設情報 大山西町保育園
板橋区教育委員会キープ
保護者と連携して、イベント満載で子ども達と楽しく遊べる保育園。
広く遊具の充実した園庭があるのが自慢の保育園です。保護者と連携し、「一緒に遊ぼう会」や「ザリガニ釣り」など豊富なイベントが開催されます。園庭は開放されていて、地域の親子との交流も楽しめます。時には地域の親子を招いて、エプロンシアター・パネルシアター・人形劇等を開催する事もあります。保育園には図書コーナーがあり、絵本を通した親子での触れあいタイムが取れます。この図書コーナーは一般開放されています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区大山西町21-2
- 施設形態
- 保育園
- 730
施設情報 旭保育園
社会福祉法人昭和会キープ
おいしく楽しい食事・達成感を味わえる体育で心身ともに健やかに成長
都内屈指の大規模な商店街があることで知られる大山駅にほど近い立地。周囲は住宅密集地ですが緑も多く穏やかな雰囲気です。目の前を通る国道254号線を走る車や、お散歩で見られる東武東上線の電車は乗り物好きな子どもたちにはたまらない光景。そしてにぎやかさと温かみの入り混じった長い商店街も、子どもたちの大好きなお散歩コースです。「板橋交通公園」は園から近いところにあり、みんなのお気に入りの遊び場です。三輪車やゴーカートなどの貸し出しがあり、乗って楽しめますが園内では交通ルール遵守が決まり。遊びながら自然に交通ルールが身についていきます。バスや都電の車両展示もあり、中に入って見ることもできて子どもたちは大興奮。園内を彩る緑の木々もさわやかな印象です。山手通りを越えた東武線の線路沿いには「谷端川緑道」があります。舗装道路のモザイク模様がおもしろく、バラのアーチをくぐるところもあるなど変化に富んだ作りで子どもたちを飽きさせません。手入れの行き届いた花壇では季節ごとに違う花を見られるのも楽しみです。また、山手どおりに近い「熊野町公園」では春になると満開の桜の花を楽しむことができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区大山金井町56-1
- 施設形態
- 保育園
- 731
施設情報 高島平つぼみ保育園
板橋区教育委員会キープ
実のなる木々が立ち並ぶ広い園庭で、たくさん遊べる保育園です。
高島平つぼみ保育園は、105人の子どもたちと38人の職員が存在し、区立の小中学校と幼稚園、高島平二丁目公園に隣接している保育園です。周辺には赤塚公園やお山の広場、図書館などもあります。性格も表現の仕方も異なる子どたち一人ひとりの気持ちをしっかりと受け止め、子どもの個性を大切にした保育を行なっているようです。高島平つぼみ保育園では、”いろいろな活動をする中で、自分で考える機会を多く取り入れ、考えて行動できるようにしていきます。子どもの人権や主体性を尊重し、個々に応じた援助を行い子どもの育ちを保障します。”(高島平つぼみ保育園公式HPより引用)毎日の日課以外にも月に一度の身体測定や避難訓練をはじめ、親子参加や地域参加のさまざまな行事を年間を通し実施しているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平2-25-4
- アクセス
- 都営地下鉄三田線高島平駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 732
施設情報 久堅保育園
文京区教育委員会キープ
自然とふれあう機会を多く取り入れて、生きる力と豊かな心を育てます。
久堅保育園は1930年設立の歴史ある保育施設です。園児は約120名在園しており、職員は常勤と非常勤を合わせて約50名近くいます。保育園の所在エリアには小石川植物園や教育の森公園といった、大小さまざまな公園が複数あります。また大学キャンパスや研究所などの教育研究機関も集まります。保育園は""明るく清潔感あふれた園舎。園庭、保育室とも日当たりがよく、冬も暖かく過ごせます。異年齢児の交流をもち、楽しく過ごせる温かな保育園です""(久堅保育園公式HPより引用)。園舎の3階には児童館と育成室が併設されており、近隣の保育園や小学校児童との交流が盛んに行われているそうです。また天気の良い日には公園や植物園へ出かけ、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区小石川5-27-7
- アクセス
- 丸ノ内線茗荷谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 733
施設情報 暁星幼稚園
暁星学園キープ
遊びの中から友達を思う心や、創造の力を育んでいる幼稚園です。
暁星幼稚園は1969年に設立された幼稚園です。学校としては1888年に開校しており、125年以上の歴史があります。また、暁星中学・高等学校が隣接されており、暁星小学校もあります。最寄駅からは徒歩7分の場所で、中央本線の飯田橋駅にも同じぐらいの距離です。また近くには神田川が流れており、大学や区立小学校なども近所です。""友達との触れ合いを通して、互いを大切にする心、自ら行動できる力を育んでまいります""(暁星幼稚園公式HPより引用)5月の親子遠足や10月の運動会など、園内では行事が定期的に行われているそうです。子どもたちは日々の生活を通して、遊びの中から様々な事を学んでいるようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都千代田区富士見1-2-5
- アクセス
- 都営新宿線九段下駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 734
施設情報 王子保育園
社会福祉法人ゆうゆうキープ
23区内にあるとは思えない自然豊かな園です。
23区内にあるとは思えない自然豊かな園です。園庭での遊びを通じて、心も体も健やかな子どもを育成しています。異なるクラスとの交流により、年下の子に対して思いやりの気持ちを芽生えさせ、自分自身で考えて行動できる子どもを育てています。色々な活動を行い、人とかかわることの心地よさも教えているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区王子本町3-3-3-103
- アクセス
- JR「王子駅」徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 735
施設情報 かごめ幼稚園
四釜学園キープ
子どもたちの「自主自立」を目指し、健康でたくましい心と身体を育てます。
幼稚園の所在エリアは住宅や学校などが集まる、生活感にあふれた地域です。幼稚園のすぐそばには「石神井川」や「さくらづつみ児童遊園」があり、お散歩コースにも困りません。川沿いをゆっくり歩いて、水面を飛来する野鳥を眺めたり、公園のベンチで休憩するなど、上手に地域環境を活かしています。近所には小学校があるので、園児と生徒が年齢を超えて一緒に遊べる機会がたくさんあります。近隣にはまだ田畑の残っているエリアもあり、秋になるとお芋掘り遠足へ出かけます。園児たちは農家の方に手伝ってもらいながら、収穫したお芋に大喜びし、豊かな情緒を育みます。また「城北交通公園」への遠足では、公園内にある蒸気機関車やバスの実物展示を見ることができます。そして資料館にある鉄道模型の展示を見学して、乗り物好きの子どもたちが目を輝かせます。さらに知育の一環として、「板橋区立教育科学館」へも遠足に行きます。ここには恐竜の化石をはじめとした展示品が充実しており、子どもたちの知的好奇心を刺激するスポットとして理想的です。プラネタリウムもあるので、普段は都会の夜景では見られない、珍しい星々の存在を子どもたちは知ることができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区大谷口北町39-1
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。