JR総武線快速の保育士求人一覧
JR総武線快速から保育士の求人を探す







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 386
施設情報 元加賀幼稚園
江東区教育委員会キープ
地域と関わる活動や交流活動などを積極的に取り組んでいる幼稚園です。
小学校へのスムーズな就学のために、隣接の元加賀小学校での給食体験や学芸会の鑑賞などを行なっています。作法を習得するために専門の先生による茶道のお稽古も実施し、保護者を招待するお茶のおもてなしをしている幼稚園です。近隣には、保育園や小学校、白河こども図書館などの教育施設があるほか、緑に触れ合える公園施設も点在しています。一番近い元加賀公園は、白河こども図書館に隣接し、緑の草木に囲まれた広場には、すべり台やユニークなカラフルな遊具が設置されています。広間の中央の藤棚など季節ごとの花も鑑賞しながら子どもたちも十分に遊べる公園です。この公園から少し歩いた場所には、美術館や多目的広場のある広い木場公園があり、四季折々の美しい花が咲く花壇を眺めながらの散歩や、春には見事な満開の桜の下でお花見を楽しめます。多目的広場では、地域の伝統行事やイベントなども開催し、地域の人たちからも親しみ深いスポットです。その先の木場公園都市緑化植物園では、数多くの季節感のある花の彩りを味わいながらのんびり、芝生が敷き詰められた広場でピクニック気分も楽しんだり、ドックランで愛犬との散歩もできます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区白河4-9-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 387
施設情報 菊川幼稚園
墨田区教育委員会キープ
友達と仲良く遊び、進んで行動でき、自然を愛する子どもを育てています。
菊川幼稚園は、墨田区教育委員会が運営する公立幼稚園で、東京都の墨田区にあります。この幼稚園の定員は70名で4歳児と5歳児を保育しています。最寄駅は、総武本線の錦糸町駅で徒歩15分ほどです。この幼稚園の近くには「墨田区立菊川公園」や「大横川親水公園」、「江東橋公園」があります。”幼児も保護者も教師も共に成長していくことのできる魅力ある幼稚園の実現を目指す。”(菊川幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、小動物とのふれあいや植物などの栽培を園児達により行っているそうです。また、絵画や工作物などの制作を行ったり、鬼ごっこなどの運動遊びを行ったりしているそうです。更に、楽器を使って音楽活動も行なっているようです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区立川4-12-15
- アクセス
- 総武本線錦糸町駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 388
施設情報 大杉神明幼稚園
宗教法人天祖神社キープ
道徳を重んじ、自立心を養い、豊かな人間形成を行う幼稚園です。
大杉神明幼稚園は、1975年に創立された40年以上もの歴史のある幼稚園です。園児の定員は160名です。JR総武本線の新小岩駅から徒歩27分ほどのところにあり、幼稚園のすぐ横には、「大杉天祖神社」があります。また、「中央三丁目公園」や「中央森林公園」、「江戸川区立中央図書館」も近くにあります。”大杉天祖神社境内の広々とした緑に囲まれ、明るくゆったりとした保育室と園庭を構えています。道徳を重んじ、自立心を養い、豊かな人間形成を目標としています。”(大杉神明幼稚園公式HPより引用)なお、羨門講師による体育や美術、音楽リズムなどの指導も行われているようです。年長になると文字や英語についても学習しているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区大杉1-22-1
- アクセス
- JR総武本線新小岩駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 389
施設情報 梅田保育園
葛飾区教育委員会キープ
子どもの「心」を育て、人と人との触れ合いの気持ちを大切にしています。
保育園の園庭はとても日当たりが良くジャングルジムなどの遊具も設置されているので、体力づくりがしやすいです。毎週月曜日には「ヨガタイム」があり、健康的な体の基礎づくりを実施しています。幼児室はフローリングですが、乳児室はカーペットが敷かれているなど年齢に応じたスタイルを取り入れています。食事は愛情たっぷりの手作りの食事が提供されるので、衛生面でも不安が少なく安心して食べることができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区立石3-26-10
- 施設形態
- 保育園
- 390
施設情報 森下保育園
江東区教育委員会キープ
子どもたちが遊びの中でさまざまなことを学べる環境が整っています。
この園は、子どもたちに教育的なことを学ばせるのではなく、遊びの中からさまざまなことを学べるような環境です。異年齢との交流も活発で、異年齢で一緒に遊んだりおやつを食べたりしています。また都内でありながら自然を感じさせる保育を大切にしているので、子どもたちにさつまいもの苗植えなどの体験ができます。他にもピアノの曲に合わせてさまざまな動きをするさくらんぼリズムも保育に取り入れています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区森下3-14-6
- 施設形態
- 保育園
- 391
施設情報 西新小岩保育園
葛飾区教育委員会キープ
園庭の畑で子供達が収穫を楽しめる。自然に触れながら園生活が送れます
非常に広々とした園庭に、鉄棒などの遊具が備えられています。園庭には畑もあり、そこには野菜の苗や球根が植えられ、子供達が成長や収穫を楽しめるような作りになっています。玄関フロアにある絵本コーナーは、子供と親御さんが好きな絵本を読んで楽しむ事のできる場所です。年齢を越えた交流を積極的に行い、様々な交流の場を設け、子供達の思いやりや優しさの気持ちをはぐくむ事にも力を入れている保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区西新小岩3-21-7
- 施設形態
- 保育園
- 392
施設情報 大島第二保育園
江東区教育委員会キープ
アットホームな雰囲気の中で、保護者と共に子育てを楽しめる保育園です。
大島第二保育園では遊びや食事といった毎日の保育生活を通じて、心身ともに健康で、自己表現の豊かな子どもを育てます。同時に、園庭やホールでの集団行動の中で、協調性や思いやりの心も培います。保護者に対しては、おしゃべりサロンを設けて、子育てについての相談や情報共有などの機会を提供しています。またマイ保育園登録を推進することで、園庭開放やおはなし会へ招き、地域の子育て世帯への支援も行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区大島4-1-6-130
- 施設形態
- 保育園
- 393
施設情報 東小松川幼稚園
宗教法人浄興寺東小松川幼稚園キープ
明るい子、素直な子、丈夫な子が自主的精神を持てるように育てる
東小松川幼稚園は、多くの戸建て住宅とアパートやマンションなどといった住宅地の中に建つ幼稚園です。大通りに面しては大型の商店も多く建っており、しずかでおだやかな中にもにぎやかさがある地域です。最寄駅からは少し離れていますが、バス路線もあり、駐車スペースも設けられているので移動に困ることはありません。教育環境的にも充実している地域です。まず、ほかの保育園や幼稚園、小中学校といった教育機関が多く、幅広い年代の子どもと触れ合う機会も多く、地域に密着した幼稚園なので地域の人々と交流し見守られている安心感があります。また、医療機関や交番、消防署などの公共施設もあり、園自体でも定期的な避難訓練など防災に対する意識が高く、安全性が確保されています。この地域には寺社仏閣が多く、また緑豊かな公園もところどころに設けられており、自然と触れ射あいながらのびのびと過ごしています。幼稚園施設自体も広々としており、遊具も多くあります。教育内容としては、自由遊びと一斉保育とのバランスが良くメリハリのある生活を心掛けるとともに、寄り添う親身な保育を行うことで信頼を得て、あいさつなどのマナーをしっかりと教えています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区西一之江1-3-22
- 施設形態
- 幼稚園
- 394
施設情報 大島第三保育園
江東区教育委員会キープ
手や道具を使ってさまざまな表現をする楽しさを通し創造力を豊かに育てます
丈夫な体と豊かな心、そして社会性のある子どもを育てている保育園。造形活動に特に力を入れており、年齢に応じて少しずつ難易度を上げることで子どもたちのやる気を引き出し、楽しく取り組めるよう工夫しています。書く・切る・貼るといったさまざまな動作を通し、子どもたちは表現することの楽しさやできることが増えていくうれしさなどを味わいます。日々のお散歩や色水・泥んこにまみれる夏の遊びも子どもたちは大好きです。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区大島6-1-6-130
- 施設形態
- 保育園
- 395
施設情報 きんし保育園
墨田区教育委員会キープ
異年齢の子供たちが一緒に遊ぶ、ふれあいを大切にした保育園です。
子供たちが健康に育つために、専門指導員による体操クラスを導入しています。異年齢の子供たちが遊びを通して触れ合うことで、コミュニケーションなど様々なことを学べる園です。学習ではなく遊びを中心とした保育で、子供たちの笑い声が絶えません。思い切り遊ばせることで、食事やおひるねなど生活のリズムも身につけさせています。遊びの中にはお手伝いも盛り込むなど、人とのふれあいを大切にしている園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区江東橋4-30-2-301
- 施設形態
- 保育園
- 396
施設情報 十思保育園
中央区教育委員会キープ
経験や学びにより子どもたちの無限の可能性を引き出す保育を行なっています。
十思保育園は、小伝馬町牢屋敷展示館と十思公園が近くにあり、最寄駅の小伝馬町駅から徒歩3分の場所に立地しています。2009年に開園し園児88名が在籍している保育園です。周辺には、地蔵橋東児童遊園と地蔵橋西児童遊園、福田稲荷神社があります。さまざまな取り組みを提供し、経験や学びにより子どもたちの無限大の可能性を引き出すことをコンセプトにしているようです。十思保育園では、”英語・臨床美術(あるて)・スポーツ教室など専門スタッフによる保育を取り入れています。”(十思保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育の精神に基づいた子どもたちの自主的な活動や一年間のテーマを決めた保育のほか、毎月のクッキングや菜園活動にも力を入れているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都中央区日本橋小伝馬町5-1
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線小伝馬町駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 397
施設情報 会野保育園
葛飾区教育委員会キープ
体を動かして思いっきり遊ぶために散歩がたくさんできる楽しい保育園
ジャングルジムやすべり台、タイヤなどの遊具があふれている緑に囲まれた広い園庭が自慢です。家庭の延長となるよう家庭的な温もりを大切にし、一人っ子の子どもでも兄弟のような関係が持て、自然な形で大きな子どもは小さな子どもの世話をし、小さな子どもは大きな子どもの行動を真似しながら健やかに成長できる保育園です。みんな一緒に遊びを中心とした活動をし、さまざまな体験をしながら豊かな感性を養っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区奥戸5-23-7
- 施設形態
- 保育園
- 398
施設情報 なでしこ幼稚園
江東区教育委員会キープ
元気で優しく、自ら考える力を持つ子どもを育てている幼稚園です。
なでしこ幼稚園は、1978年に創立された40年の歴史を持つ、江東区教育委員会が運営する公立の幼稚園です。この幼稚園には8名の教諭が在籍していて、園児定員は29名です。最寄り駅は、都営新宿線の大島駅で、徒歩12分です。幼稚園の近くには小名木川が流れ、「団地広場」や「大島五丁目公園」などの公園や、「江東区立砂町図書館」があります。""自分で考え工夫して遊びを進め、困難な場面でもあきらめずに気持ちを切り替えて最後まで取り組む態度を育てる。""(なでしこ幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、サッカー教室や野球教室、体操教育などスポーツ活動にも力を入れているそうです。また、戸外に出かけ図書館を訪問することもあるようです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区北砂5-20-7-102
- アクセス
- 都営新宿線大島駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 399
施設情報 かつしか風の子保育園
社会福祉法人厚生福祉会キープ
ゆったりと寛げる空間の中で好きな遊びをとことん遊び込める保育園
フリースペースや保育エリアなど、園内には充実した施設を整え、室内では指先を使った遊びを中心とした遊びをし晴れた日などには積極的に外で遊ぶ時間を多く取り入れています。食事にこだわりを持っており、乳児は保育エリアの中のランチルームで異年齢のグループで食事をし、家庭的な雰囲気を最も大切にしているのが特徴です。中川に程近い住宅街に立地し、隣接の区立の小学校のほかに周辺には、立石六丁目児童遊園や立石児童遊園などの公園施設があります。一番の近くにある立石六丁目児童遊園は、押上線の高架下にある公園です。鳥居が目印の立石児童遊園には、高さのあるすべり台やブランコなどがあり、ちょっとした緑の草木にも触れ合えます。このほかにも、砂場のある立石勘助児童遊園があり、中川まで行くと、川沿いには長い遊歩道が続いており、川からの風を感じながらのんびりと散歩が楽しめます。線路を越えるとカラフルな楽しい遊具が設置された開放感のある立石7丁目公園があり、季節を感じられる木々が並んでおり身近に自然を感じながら遊べるスポットです。多くの公園が点在し、子どもたちの散歩も十分に楽しめる保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区立石8-18-7
- 施設形態
- 認可保育園
- 400
施設情報 千代田幼稚園
千代田区教育委員会キープ
千代田小学校に併設し、施設を一緒に活用し小学生とともに育ちます。
千代田幼稚園は、東京都の千代田区の神田司町2丁目に立地している幼稚園です。定員は35名です。最寄駅は都営新宿線の淡路町駅が徒歩3分のところにあります。この幼稚園の建物内には「千代田区立神田まちかど図書館」と「千代田区立千代田小学校」があり、近くには「神田児童公園」や「小川広場」、「川端緑道公園」があります。”人間尊重の精神を根幹に、国際社会に生きる人間としての基礎を培う”(千代田幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の入っている建物には、図書館や室内プールなどがあるそうです。また、専任講師による英語教室も開催されているそうです。17時までの延長保育も実施しているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都千代田区神田司町2-16
- アクセス
- 都営新宿線淡路町駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 401
施設情報 つばめ幼稚園
江東区教育委員会キープ
砂遊びや鬼ごっこなどの自由遊びと歌や合奏などの学級活動が楽しめます。
大きなL字型の平屋の園舎と上り棒などの遊具設備のある園庭で、子どもらしく伸びやかな園生活を満喫できる幼稚園です。子どもたちの自発的な遊びの中から、多くのことを学び健やかな成長を目指しています。 友だちや先生と一緒にゲームや製作を行なう学級活動を通し、協力することや相手を思いやる気持ちを養う保育を行なっています。園長先生と子どもたちが近くのスーパーなどに出かける買い物体験を取り入れているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区扇橋3-20-13-101
- アクセス
- 都営地下鉄新宿線住吉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 402
施設情報 堀留町保育園
中央区教育委員会キープ
ゆったりした家庭的な環境で、自分で考え、仲良く遊べる子どもを育みます。
堀留町保育園は中央区が設立し、ベネッセが運営する公設民営の保育園です。保健センターや児童館、高齢者住宅サービスセンターなどの入る、複合施設内に園舎はあります。遊びや食事を中心とした毎日の保育生活を通じて、子どもたちの主体性や協調性、健康な肉体を育てます。特に遊びについては、積み木や粘土、ごっこ遊び、戸外活動など充実のカリキュラムを用意。集中力や創造性、構成力、社会性を培います。
施設情報
- 所在地
- 東京都中央区日本橋堀留町1-1-1
- 施設形態
- 保育園
- 403
施設情報 大島新生幼稚園
学校法人恩寵学園キープ
音楽教室や体操など、専門的な幼児教育が充実している幼稚園です。
大島新生幼稚園は2000年に新校舎が竣工され、整備された園舎の中で保育を実践している幼稚園です。11名の教師の他、医学博士や薬剤師も教職員として在籍しています。最寄駅からは徒歩6分で、近くには小さな公園がいくつか設置されています。また都立高校や私立の小中学校が近隣にあります。""特にキリスト教精神に基き、児童の敬神愛人の心を養い、智的にも欠ける事のないよう万全を期しております""(大島新生幼稚園公式HPより引用)園では毎日のデイリープログラムの他、総合体育研究所の講師による体操教室や、年長組向けの英語教室なども行われているようです。年間行事も豊富で、毎月2つから4つの行事が予定されているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区大島3-30-9
- アクセス
- 最寄り駅から徒歩7分程の好立地にあります。
- 施設形態
- 幼稚園
- 404
施設情報 本田保育園
葛飾区教育委員会キープ
葛飾福祉館が運営、近隣小学校及び保育園との交流も大切にしています。
子どもが持っている、コミュニケーション能力、集中力、社会のルールを理解し守る力、五感豊かな感性といった素晴らしい力を信じ、職員のみならず地域社会との関わりから子どもの発達を見守ります。年間行事には夏祭りやもちつき大会といった定番なものがあります。他にも、6月には、おじいちゃんおばあちゃんあそぼう会、10月にはほんでんっこげんきいっぱいあそぼう会等、園独自の行事も盛りだくさんです。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区立石1-4-10
- 施設形態
- 保育園
- 405
施設情報 緑幼稚園
墨田区教育委員会キープ
たくましく温かい心を育てる人そのものを育てていく幼稚園です。
緑幼稚園は両国駅から徒歩13分の距離にある幼稚園であり、さまざまな交通手段を利用して通える幼稚園です。幼稚園の近くには両国公園や中和公園があり、両国公園の先には隅田川が流れています。保育園内外でさまざまな遊びや体験を取り入れているそうで、想像力や自主性、理解力の向上に努めているようです。""子どもたちは「自ら遊び、考えた遊び」の中でたくましい心と体を育てます。(緑幼稚園公式HPより引用)幼稚園では子どもたちがアイデアを出して考えた作品を、緑フェスティバルや生活発表会で発表しているそうです。さらに年齢に関係なく地域の方々との交流を大切にしているようで、コミュニケーション能力向上にも力を入れているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区緑2-12-12
- アクセス
- JR総武線両国駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 406
施設情報 二上保育園
葛飾区教育委員会キープ
二上スマイルをモットーとし、子ども一人ひとりが輝ける保育園です。
子どもたち一人ひとりが輝くことができるように、各年齢に応じた発達や成長するための保育を実施しているので、子どもが無理してしまう心配が少ないです。そして、異年齢の交流を通じて、年齢の壁のない遊び方ができ、新たな発見や仲間を大切にすることなどを学ぶことができます。また、野菜を植えて成長や収穫をし調理する機会もあるので、食に対する意識なども高めることができ、感謝の気持ちを持つこと、命の大切さを学べます。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区東新小岩7-17-3
- 施設形態
- 保育園
- 407
施設情報 亀戸第三保育園
江東区教育委員会キープ
元気で思いやりのある、自立した子供を目標に。人間の根っこを育みます。
亀戸第三保育園では、元気な子・思いやりのある子・自分で考えた行動のできる子を保育目標に掲げ、育児の成長を見守っていきます。子供たちは豊かな自然に囲まれた園庭で、植物や昆虫などの小さな生き物と触れ合いながら、観察すること・考えること・知ることを楽しみながら、「発見手帳」に体験を積み重ねていきます。ひとりひとりを大切にした、保育園が第二の過程となるような暖かい雰囲気づくりを心がけています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区亀戸1-24-6
- 施設形態
- 保育園
- 408
施設情報 やくし幼稚園
宗教法人浄光寺キープ
仏教の精神に基いた家庭的な教育で、心身の健全な子どもを育みます。
幼稚園は最寄り駅から徒歩約10分程度の場所に位置します。創立1953年の幼稚園はお寺の境内にあります。園庭には舟型の大型遊具やジャングルジムが設置されている他、キュウリやトマトを栽培する菜園もあります。近所には小学校や中学校の他、児童公園がいくつか点在します。さらに100m圏内には荒川をはじめ、綾瀬川や中川が流れており、河川敷には野球場などの球技場が完備されています。幼稚園の日々の生活では""仏教の本旨に基づき、慈愛を旨とし、幼児の思考力と行動力及び心身を健全に発達させ、善良なる情緒を養うことを目的とし、立派な学童となる基礎を養います""(やくし幼稚園公式HPより引用)。そのうえで子どもたちは心豊かに生活を送っているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区東四つ木1-5-9
- アクセス
- 京成押上線四ツ木駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。