幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 10011
施設情報 志賀幼稚園
大津市教育委員会キープ
地域と協力して栽培を行う、設立から70年以上の歴史を持つ幼稚園です。
志賀幼稚園は1947年に設立された幼稚園です。教育活動の一つに、地域の方に協力してもらいながら、園庭の畑でトマトやピーマン、ヒョウタンなど様々なものを一年を通して栽培しているそうです。さらに地域の歴史あるものや自然などに積極的に関わっているようです。通うことができるのは4~5歳で、一時預かりは週5回、保育終了後から17時まで行っているそうです。最寄り駅の南滋賀駅から4分のところにあります。駅前の幼稚園ですので目の前に石山坂本線が通っています。皇子が丘公園交通公園や皇子が丘公園子供の城などの公園、皇子山陸上競技場、大津市役所などの施設があります。また琵琶湖の湖岸には植物園や大津港マリーナなどがもあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市勧学1-8-1
- アクセス
- 石山坂本線南滋賀駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10012
施設情報 札幌ゆたか幼稚園
札幌豊学園キープ
自分らしさ・人と支え合う喜びを見出せる、「ゆたかなこころ」を育てます。
音・音楽に合わせてのびのびと自由に身体を動かし表現するムーブメント教育により、豊かな感性や意欲・創造力を育みます。プール遊びから水泳に発展させたり英語を身近に取り扱い遊びながら学ばせたりと、学びの大切さや頑丈な身体の基礎を作っています。自園給食による食育や夏期におけるはだしの活動など丈夫で健やかに育つよう工夫をこらしている園です。日々の生活の中で遊びと学びを同時に取り入れる教育を施します。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区豊平1条4-2-19
- アクセス
- 地下鉄東西線菊水駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10013
施設情報 堀江幼稚園
大阪市教育委員会キープ
遊びの中から意欲や積極的な態度を育む、大阪市立の幼稚園です。
堀江幼稚園は1893年に設立された、大阪市で125年以上の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児まで5クラス運営されており、教諭や講師を含む13名の職員が在籍しています。園の隣りには市立堀江小学校があり、徒歩6分の場所には大阪市西区役所もあります。また阿弥陀池公園などの公園も、近隣に複数設置されています。""子どもたちの素晴らしい素質を幼稚園生活の中で伸ばしていきたいと思います""(堀江幼稚園公式HPより引用)園では避難訓練や誕生会を毎月実施しており、さらに季節毎の行事も定期的に行われているようです。また、保護者の方が一時的に先生となって縫い物や英語遊びを教える、「お父さん・お母さん先生」という取り組みも実施しているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西区北堀江3-2-31
- アクセス
- 地下鉄千日前線西長堀駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10014
施設情報 清水幼稚園
久米島町教育委員会キープ
辛いことや悲しいことに直面しても簡単に諦めない気持ちが身につきます。
島尻郡久米島町に位置している幼稚園です。久米島空港からは車で20分ほどかかります。周辺に住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。朝8時から夕方17時までの保育サービスを提供しており、月曜日から土曜日までの開園となります。月曜日から金曜日までは、事前に依頼することで19時までの延長保育を受けることができます。土曜日は最長でも18時までとなっています。”多様化する保育ニーズにしっかりと応えていきます。常に柔軟性を持ったシステムであり続けることで、他との差別化を図っていきたい”(清水幼稚園公式HPより引用)夏にはキャンプ体験、秋にはハロウィンパーティーなどを行い、子供たちの興味をかきたてるようにしているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡久米島町鳥島198
- アクセス
- 久米島空港車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10015
施設情報 青葉幼稚園
東京青葉学院キープ
心や体の力、学ぶ力などを育てるヨコミネ式を取り入れている幼稚園です。
青葉幼稚園は、最寄り駅である矢野口駅から徒歩5分ほどの場所に位置しています。園の周りには、多摩川が流れていて、野球場や公園、緑地などがあります。″「健康で心身ともにたくましい元気な子」「一人立ちができ、きまりを守れて迷惑をかけない子」「美しいものにふれ、創ることを悦ぶ情操豊かな子」″(青葉幼稚園HPより引用)園では、子どもたちが学ぶ力と、心の力、体の力を身につけられるよう、ヨコミネ式の教育を行なっているそうです。主体的に動くことが出来る子どもにするため、読み書きやかけっこ、鍵盤ハーモニカなどをする自学自習の時間をとっているようです。また、梅ジュース作りや野菜収穫体験などの行事があるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都稲城市矢野口645
- アクセス
- 南武線矢野口駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10016
施設情報 南幼稚園
玉村町教育委員会キープ
あそびを通して、心身ともに生きる力の基礎を育んでいる幼稚園です。
南幼稚園は玉村町にある町立幼稚園です。3歳児から5歳児を対象にしています。利根川近くに位置し、約15分圏内に眼科・歯科・外科の医院があります。また南に4分程の距離に、町立南中学校があります。幼稚園は「子どもがはじめて出会う学校」。""幼児期にあそぶことで、子どもはたくさんの力を身に付けていきます""(玉村町公式HPより引用)とし、遊びを通して、生きる力の基礎を育んでいるようです。思いきり身体を動かして、体力や運動能力、人とかかわる力を育んでいるようです。そういった取り組みの中から、集団活遊びで必要となる、ルールを守っていこうとする態度や、自分や人を大切にしようとする態度が子どもたちの中に培われているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県佐波郡玉村町後箇215-1
- アクセス
- JR高崎線新町駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10017
施設情報 しらゆり幼稚園
鈴木学園キープ
個性を伸ばしながら、正しい人間形成を目指して教育しています。
しらゆり幼稚園は、学校法人鈴木学園が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。伊豆縦貫自動車道からほど近い場所に位置しています。""親を思ふ心・友を愛する心・自分をみつめる心""(しらゆり幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また、教育目標としては、「体の丈夫な子」「心の豊かな子」「よく考える子」を掲げているようです。施設には、自由に走れ回れる広々とした園庭と幼稚園特製大型複合遊具が設置されている園庭が2種類あるそうです。その他しらゆり菜園では、色々な季節の野菜や植物を園児たちが種や苗から育て、収穫後はみんなで料理して食べるなどの取り組みを行っているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市徳倉5-11-15
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10018
施設情報 第二松元幼稚園
昇龍学園キープ
モニター参観を実施し、体操教室や英会話教室も行っている幼稚園です。
第二松元幼稚園は、住宅街の中にある幼稚園で、隣接しているのは姉妹園の明円ひかり園です。最寄駅から徒歩10分でアクセスができ、園の東側を天白川が流れています。""幼児教育の目的は、幼稚園のたのしい経験の場としての生活環境を整備し、愛情豊かな、生命を尊重する心を育てます。保育は、子ども達の願いを誠実に受けとめるところからはじまります。""(第二松元幼稚園公式HPより)保護者の方が別室から子ども達の園生活を見ることができる「モニター参観」を毎週水曜日に実施しているようです。また、特別教室として、体操教室や鼓笛教室の他に、外部の専門講師による英会話教室やピアノ教室も行っているそうです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市南区明円町180
- アクセス
- 地下鉄桜通線鶴里駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10019
施設情報 更木幼稚園
北上市教育委員会キープ
岩手県北上市が運営している、40年以上の歴史のある幼稚園です。
更木幼稚園は、岩手県北上市にある40年以上の歴史のある市立幼稚園です。最寄り駅は村崎野駅です。駅の周辺には、花北病院や村崎野簡易郵便局があります。園のすぐ隣には更木小学校があります。園では、子どもたちが更木に伝わる郷土芸能である神楽を更木郷土芸能まつりで披露しており、子どもたちも地域の一員として参加しているようです。また、園から徒歩20分ほどのところに北上川が流れており、川岸には永明寺や和賀神社といった寺社が点在しています。徒歩40分圏内には国指定の八天遺跡や、二子城跡があり更木は「史跡の里」と言われています。また、ゲンジボタルの群生地となっている更木ビオトープ公園では、6月に多くのホタルが見られるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市更木12-61
- アクセス
- 東北本線村崎野駅徒歩55分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10020
施設情報 みどり幼稚園
学校法人みどり学園キープ
歴史と伝統があり、子どもたちに寄り添った教育を行っている幼稚園です。
学校法人みどり学園みどり幼稚園は1638年に創立された歴史と伝統のある幼稚園です。住宅街の中にあり、徒歩5分の距離に食料品店があります。""教育は子どもと教師との信頼""(みどり幼稚園公式HPより引用)を目標にしています。子ども一人ひとりをよく理解し、共感することやその子の興味や意欲にあわせて環境を整えるなど、子どもに寄り添った教育を目指しているそうです。1998年には新園舎となり、子どもたちの育ちあいをねらいとするオープン保育室もあるようです。
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市東高松3-3-30
- アクセス
- JR紀勢本線「宮前駅」車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10021
施設情報 蒲生幼稚園
蒲生学園キープ
子どもたちの明るい笑顔と豊かな情操の発育を目指す、大阪市の幼稚園です。
蒲生幼稚園は1954年に設立された長い歴史のある幼稚園で、14名の教職員が在籍しています。駅から徒歩4分の距離で、国道から少し入った住宅街にあり、近隣の公園で遊ぶこともできます。大阪市の中心部に設立された蒲生幼稚園では、城東区を中心に通園バスが運行しています。""がもう幼稚園では、5つの教育方針を基本に子どもたちが、さまざまなことに挑戦しながら可能性を大きく拡げていくことができる。そんな園づくりに日々、力を注いでいます。""(蒲生幼稚園公式HPより引用)元気に明るく成長する園児たちの、豊かな心と体の発育のためのサポートを心掛けながら、バランスの取れた教育内容を展開しているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区蒲生4-13-9-7
- アクセス
- 地下鉄長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10022
施設情報 錦秋幼稚園
錦秋学園キープ
錦秋幼稚園は楽しく学んで本気で遊ぶことをモットーにしています。
錦秋幼稚園の周辺は永山団地や永山3丁目第1住宅などがある閑静な住宅街になっています。周辺には自然豊かな公園が点在しており、貝取北公園や永山北公園、永山南公園などがあります。また幼稚園の前には永山第2公園があるので、気軽に公園遊びを楽しむことができます。園の近くには瓜生せせらぎ散歩道もあり、子どもたちが散策するのに最適です。瓜生せせらぎ散歩道を多摩ニュータウンまで歩いて乞田川を多摩センター方面の方に歩くと乞田・貝取ふれあい広場があります。この広場には個性的なアスレチックがあり、夏になるとじゃぶじゃぶ池で水遊びもできるので、子どもたちに大変人気があります。錦秋幼稚園には錦秋文庫という自由に出入りして本を読むことができる図書室があります。毎週火曜日には本の貸し出しも行っているので、家庭に持ち帰って読むこともできます。園ではたてわりふれあい遊びなどの行事を通して異年齢保育も実践しています。他にもクリスマス発表会やマラソン大会、年中組が行うホッケー大会や年長組のサッカー大会などさまざまな行事があり、これらの行事を通して子どもたちの成長を促す保育を行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都多摩市永山3-8
- 施設形態
- 幼稚園
- 10023
施設情報 敬愛幼稚園
敬愛学園キープ
一人ひとりとの関係性をしっかりと築いた上で保育が進められています。
海と山に挟まれた環境にある幼稚園で、普段から生き物や草花をはじめとする様々なものに触れています。また、園の周辺には港に面して建てられた工業地帯が集まっており、産業が盛んな地域です。夜になると工場の明かりがとても綺麗で、幻想的な様子に地元住民は癒されています。そして、様々な山が重なるように集まっており、暖かい季節には地域ボランティアの協力の下、山登りツアーが行われています。標高の低い山を中心として登るため、小さな子どもでも楽に登ることが出来るとして大きな注目を集めています。さらに、園から5分程の所にある倉敷市黒崎自然の家には頻繁に訪れていて、地元で長年暮らしてきたお年寄りと一緒にゲームや会話をしながら交流を行っています。様々な方法でコミュニケーションをしているとして、他園から注目されている取り組みです。敬老の日には毎年手作りのお菓子を配っていたり、手紙を書いたりと一人ひとりがお年寄り達を思い浮かべて一生懸命に取り組んでいます。なお、こどもの日には卓上サイズのこいのぼりを一緒に作る活動を長年に渡って続けており、子ども達も楽しみにしている行事の一つです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島黒崎4591
- 施設形態
- 幼稚園
- 10024
施設情報 大戸幼稚園
茨城町教育委員会キープ
子どもの主体性を尊び、将来的に社会で必要になる健全な心身を育てます。
大戸幼稚園は、定員70名の公立の幼児教育施設です。茨城町が運営しており、4歳児と5歳児のみを受け入れます。なお定員の内訳は、4歳児と5歳児それぞれ35名です。場所は最寄り駅から車で約20分の距離に位置し、目の前には大戸さくら公園があります。また約200m東には町立大戸小学校が所在する他、北へ約200m進むと普岸寺があります。“教育スローガンは、自分のことは自分でできる大戸っ子”(茨城町公式HPより引用)。日頃から子どもたちの主体性を尊重し、遊びを含め自由にのびのびと生活しているようです。また給食については、管理栄養士が献立を考えた栄養バランスのよい食事を、給食センターから提供されるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡茨城町大戸1893
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅車19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10025
施設情報 栗ガ丘幼稚園
小布施町教育委員会キープ
最寄駅から徒歩8分、1歳以上の子どもを預かる認定こども園です。
栗ガ丘幼稚園は、最寄りの都住駅から徒歩8分、小布施駅からは徒歩15分ほどの場所にある認定こども園です。園舎の裏手には、『小布施町歴史民俗資料館』があります。栗ガ丘幼稚園では、保護者の就労条件等のない1号認定と就労条件のある2号・3号認定の子どもを受け入れており、0歳児の受け入れはしていないそうです。1号認定の場合は9:00~15:00の最大6時間の保育、2号・3号認定の場合は保護者の就労時間に応じて8:30~16:30の短時間保育、もしくは7:30~18:30の標準時間保育が利用できます。栗ガ丘幼稚園から徒歩で10分ほどのところには、季節の花々を鑑賞できる『フローラルガーデンおぶせ』があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上高井郡小布施町都住550-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線都住駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10026
施設情報 明石幼稚園
明石市教育委員会キープ
遊びを中心とした総合的な保育を行い、たくましく生きていく基礎を育てています。
明石幼稚園は、兵庫県明石市にある公立の幼稚園です。4歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も行っており、8:00から18:00までが開園時間となっています。明石駅から徒歩約7分に位置しており、明石小学校に隣接しています。""考え、工夫し、表現する力をもつ子どもに育てる""(明石幼稚園公式HPより引用)を、指導目標の1つとしています。家庭及び地域・小学校・中学校との連携を深めながら保育を行い、人との望ましい関わりができる子どもの育成を目指しているそうです。また、園生活の中で、社会生活のルールを身に付け、一人ひとりの道徳性の芽生えを培っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市山下町12-21
- アクセス
- 山陽電鉄本線山陽明石駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10027
施設情報 上の宮幼稚園
徳田学園キープ
愛知県の私立幼稚園で、知・徳・体の三位一体の育成を目指します。
上の宮幼稚園から地下鉄東山線の本陣駅までの距離は270メートルで、徒歩4分以内です。周辺には上ノ宮公園と緑地、公立小学校が所在しています。""「基本的生活習慣を身につける」「たくましい心身の育成をはかる」「生命の尊重と思いやりの心を育てる」""(上の宮幼稚園公式HPより引用)上の宮幼稚園では集団生活において、社会的なルールを身につけられるように、指導を行うそうです。あそびを通して、譲り合いや助け合いができるように促したりするようです。相手の立場になって考えたり行動ができるように、思いやりの心とたくましさを持った、知・徳・体の三位一体の、バランスのとれた心身の育成を目標にしているそうです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中村区上ノ宮町1-27
- アクセス
- 地下鉄東山線本陣駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10028
施設情報 梁瀬幼稚園
朝来市教育委員会キープ
地域との交流で思いやりや地域への思いを育む認定こども園です。
やなせこども園は兵庫県朝来市で30年以上の歴史のある認定こども園です。25名の職員が在籍しています。""豊かな自然の中で元気に友達と遊び、子どもらしい感性を育みます。""(やなせこども園公式HPより引用)園では地域との交流に力を入れており、老人クラブの高齢者の方々と共に歌を歌ったり伝統的な遊びをすることによって触れ合いを持ち、思いやりや地域への気持ちを育んでいるのだそうです。また、4歳児からは専門の講師による指導も行っており、英語教育には外国人の講師を招いて英語に親しんだり、音楽の専門の講師による楽器を使ってリズムを楽しむ指導などを行っているようです。最寄り駅からは徒歩12分の距離で、園の西を与布土川、東を柴川が流れています。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県朝来市山東町矢名瀬町765
- アクセス
- JR山陰本線梁瀬駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10029
施設情報 八木山カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
知識や能力だけではなく、子供の「心の成長」を大切にしている幼稚園です。
八木山カトリック幼稚園はJR仙台駅の南西方向に位置しており、閑静な住宅街の一角に建てられています。2015年12月に仙台市交通局の地下鉄東西線が開業し、徒歩圏内に八木山動物公園駅も誕生したことから、仙台市中心部へのアクセスもだいぶ良くなりました。また八木山カトリック幼稚園の周辺には、各種学校や文化的な施設も多数点在しています。すぐ隣には仙台市立八木山小学校があり、徒歩3分ぐらいの場所には八木山中学校もあります。西方向へ8分程度歩くと、たくさんの緑豊かな木々が生えている金剛沢緑地が広がっています。天照皇大神宮も緑地の近くにあり、子供たちが歴史的文化遺産を実際に見学することも可能です。さらに幼稚園から北方向へ10分ぐらい歩くと、仙台市立の動物園「セルコホーム ズーパラダイス八木山」があります。絵本でしか見たことがなかった動物を近くで直に観察できることから、子供たちと親御さんの人気スポットとなっています。また仙台市を代表する遊園地「八木山ベニーランド」も隣接されており、幅広い世代の子供たちが遊ぶ姿も見受けられます。東北大学や東北工業大学も比較的近い場所にあり、魅力的な環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区松が丘44-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 10030
- 10031
施設情報 さかいだに幼稚園
学校法人西芳学園キープ
専任講師の指導の下で、体育あそびやスイミングが行われている幼稚園です。
さかいだに幼稚園には、満3歳から小学校就学前の子どもまで預けることができます。目指す子ども像として、努力をしたりよく考えたりすることができて、豊かな心と体を持った子どもを掲げているようです。""日頃の生活で必要とされる基本や基礎の確実な定着を目指し、子どもたちが自然に楽しく取り組めるような「あそび」をたくさん用意し、自然と身につくよう教育の一環として取り組んでます。""(さかいだに幼稚園公式HPより引用)専任の講師を外部から招いて体育あそびや科学あそび、スイミングの指導が行われているそうです。園内には畑があって子どもたちが自ら育てて収穫し、調理しているようです。子どもたちが和太鼓演奏を行っていて、地域の老人ホームなどさまざまな場所で発表しているそうです。1年を通して、遠足や七夕祭りなど季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。園内には、1年中使用できる温水プールが備わっているそうです。また送迎バスが運行しているようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市西京区大原野西境谷町3-2
- アクセス
- 阪急京都線洛西口駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10032
施設情報 藤井寺北幼稚園
藤井寺市教育委員会キープ
「音楽活動」に力を入れ、「生きる力」を育んでいる幼稚園です。
藤井寺北幼稚園は、藤井寺市にある市立の幼稚園です。4歳から小学校就学までの幼児を対象としています。保育時間は月曜日・火曜日・木曜日・金曜日は午前8時30分から午後3時まで、水曜日が午前8時30分から午前11時30分までとなっています。""なかよく力いっぱいあそべる子ども・たくましさと思いやりのある子ども・創造的で個性豊かな子ども""(藤井寺市公式HPより引用)教育目標に掲げています。わらべうたやピアノに合わせて体を動かしたり、小学校での月に一度の音楽朝会に参加したり「音楽活動」を積極的に保育に取り入れているようです。また、幼稚園入園前の子どもを対象に月2回、子育て支援事業「きらりキッズ」を実施しているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府藤井寺市小山3-299
- アクセス
- 近鉄南大阪線高鷲駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10033
施設情報 将軍野幼稚園
加賀谷学園キープ
子どもが主体的に生きる力を育む、45年以上の歴史がある私立幼稚園です。
将軍野幼稚園は、1971年に秋田県秋田市に設立され、45年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は70名で、119名の幼児が在籍しています。受入れ対象は満3歳児から5歳児で、小学校就学前までの幼児です。通常保育の他、早朝や延長も含めた預かり保育も行っています。最寄駅からは徒歩23分の距離で、園の東側には秋田県道72号秋田北インター線が南北に走り、これと並行して草生津川が流れています。園の西隣には、陸上自衛隊秋田駐屯地があり、西方にはJR奥羽本線と国道7号線が南北に走っています。""元気に生き生きと活動し、情操豊かで思いやりのある子ども""(将軍野幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達の自発性を促し、主体的に生きる力や幼児期に身につけさせたい習慣や能力を育めるよう、取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県秋田市将軍野青山町11-18
- アクセス
- JR奥羽本線土崎駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10034
施設情報 仰木幼稚園
大津市教育委員会キープ
1965年に設立され、60年以上の歴史がある市立幼稚園です。
仰木幼稚園は、大津市にある市立幼稚園です。1956年に設立され、60年以上の歴史があります。クラス数は3歳児から5歳児まで各1クラスずつです。”教育目標おおぎを愛しおもいやりをもちきまりを守りのびやかに根気よく”。(大津市HPより引用)園での行事以外にも、地域の公園や神社、川などへの園外保育を行っているようです。また、園内では合同保育を行ったり、地域の小学校やほかの幼稚園、高齢者の方々との交流も盛んなようです。未就園児対象の支援事業も行われているようです。最寄り駅はJR湖西線おごと温泉駅で、徒歩28分の距離にあります。幼稚園の周辺には、仰木小学校、御所之山公園、仰木太鼓会館があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市仰木4-1-30
- アクセス
- JR湖西線おごと温泉駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10035
施設情報 町屋幼稚園
荒川区教育委員会キープ
人とのふれあいを通して、思いやりを持ち明るく心豊かな子どもを育てます。
町屋幼稚園は、1951年に創立された67年以上もの保育実績を持つ幼稚園です。園児は3歳から5歳までの子どもを合計105名保育中です。京成本線の町屋駅から約14分ほど歩いたところにあり、幼稚園の近くには「荒川区立尾竹橋公園」や「荒川自然公園」などがあります。なお、近くには隅田川が流れています。”広々とした敷地と豊かな自然環境の中で、園児たちは元気にすくすくと育っています。はじける笑顔と、誰とでもすぐに仲良しになる気立ての良さが魅力の子供たちです。町屋幼稚園に通うすべての子供と保護者の皆様に、幸せな園生活を提供することができますよう、教職員一同、全力で教育活動を推進してまいります。”(町屋幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、友達同士の交流を大切にしているようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都荒川区町屋8-19-12
- アクセス
- 京成本線町屋駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10036
施設情報 華綾幼稚園
華綾学園キープ
華綾幼稚園から最寄り駅までは徒歩20分の距離、周辺には川が流れます。
華綾幼稚園は最寄り駅から徒歩20分の距離、近くには川が流れています。""華綾(かりょう)幼稚園は、幼児教育の場としての環境につとめ、人生で最も大切な人格の基礎が形成されるという幼児期の発達過程を大切に受け止め、集団の中の個性を重視し、宗教心を養い安定した子供を育成した保育を心掛けております。""(華綾幼稚園公式HPより引用)華綾幼稚園の一日の朝は自由活動を行い、活動が終わったら自分が使ったおもちゃなどを、元の場所へ片付けるそうです。園庭でなわとびなどの体力づくりを実施するようです。午後からは遊具やおもちゃなどを使って自由に遊ぶそうです。歌やピアノに合わせてリズム遊びをするようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県南足柄市大雄町1059
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10037
施設情報 かのこ幼稚園鹿島分園
薩摩川内市教育委員会キープ
9:00から14:00まで保育を行っている、薩摩川内市立の幼稚園です。
かのこ幼稚園鹿島分園は、薩摩川内市内住所がある、3〜5歳の子どもの保育を受け入れている薩摩川内市立の幼稚園です。薩摩川内市鹿島支所から徒歩2分の場所に位置しており、2012年に開園した施設です。定員は35名で、保育時間は9:00から14:00までだそうです。""登降園は、原則として保護者の送迎となります。""(薩摩川内市公式HPより引用)園の周辺には、薩摩川内市鹿島支所や、鹿島郵便局、鹿島藺牟田デジタルテレビ中継局、薩摩川内市鹿島地区コミュニティセンターなどの施設があるようです。そのほかにも、フレッシュポート江口鹿島店というスーパーマーケットやハマダ旅館・ぶんごや旅館・民宿マルニといった宿泊施設もあるそうです。徳船寺という仏教寺院や、鹿島神社という神社も近くにあるようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田1501
- アクセス
- 薩摩川内市鹿島支所徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10038
施設情報 吉田が丘幼稚園
水戸市教育委員会キープ
近隣の小学校やお年寄りとの交流を行う茨城県水戸市立の幼稚園です。
吉田が丘幼稚園は、茨城県水戸市の幼稚園です。運営は水戸市教育委員会がおこなっています。定員は70名で、水戸市内在住の4〜5歳児が対象となっています。""幼児の主体性を促し生きる力の基礎を培い,笑顔あふれる幼児を育てる""(吉田が丘幼稚園公式HPより引用)。遠足やお祭り・芋掘りといった季節ごとの行事に加え、親子のふれあい学級、近隣の小学校や高齢者・未就園児との交流を行なっているようです。園の南側には国道50号線(水戸バイパス)、東側には国道6号線が通っています。周辺の施設としては、水戸市立吉田小学校・東部図書館・元吉田市民運動場・水戸市立第四中学校・茨城県立水戸工業高校といった学校や公共施設があります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市元吉田町1736-9
- アクセス
- JR水戸線水戸駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10039
施設情報 アンデルセン幼稚園
安川学園キープ
ロケット型の総合遊具のある広々とした園庭でたくさん遊べる幼稚園です。
アンデルセン幼稚園は、1977年に開園した40年以上の歴史と持つ定員数120名の学校法人安川学園が運営する幼稚園です。教職員の中には、外国人英語講師も在籍しています。北総線の北国分駅から歩いて13分ほどの住宅地に立地し、周辺には日光神社や市立中国分小学校のほか、市川考古博物館と歴史博物館があります。園内では、友だちと遊びながら無理なく自然にさまざまなことが学べるんだそうです。""本園は名称のごとくアンデルセンの童話に登場する主人公の様に勇気ある、そして愛くるしい子ども達を育成することを目的としています。""(アンデルセン幼稚園公式HPより引用)英語教育や漢字教育、空手教育など独自の教育と指導に加え、礼儀作法を学ぶ茶道やリズム感が身につくピアニカ、包丁を使うクッキングも取りれているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市堀之内1-9-17
- アクセス
- 北総線北国分駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10040
施設情報 大野文化幼稚園
大野学園キープ
多くの経験をして大きく成長できる園生活を実施する幼稚園です。
農園体験が行われており、農作物に触れ合えるだけではなく、大切さも学ぶ事ができます。子どもがどのような園内生活をしているのか把握できるように公開保育も実施している幼稚園です。親子遠足も開かれていて、中々子育てに参加できない保護者も子どもと一緒の時間を過ごして、絆を深められるようにしています。特徴保育という独特の保育を掲げており、お作法や英語の他にも新体操なども学ぶ事ができ、多くの経験ができるように配慮されています。珠算やピアノなどの課外教室にも力を入れている幼稚園で、子どもの可能性を少しでも広げられるようにしている施設です。周辺は子どもも治療を受けられる豊田内科クリニックを筆頭に古淵みやけ眼科や石渡歯科クリニックなど症状に合わせて、医療施設を選択できます。子どもがのびのびと遊べる古淵北公園や相模原中央緑地があって、自然と触れ合える環境です。その他にも近くには小川が流れていて、泳いでいる魚や河川敷にいる虫なども見つける事ができます。相模原市立淵野辺東小学校や相模原市立大野小学校など多くの小学校や充実しており、様々な年齢の子どもが遊んでいる姿を見かける環境です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区大野台5-1-11
- 施設形態
- 幼稚園
- 10041
施設情報 神山幼稚園
新倉学園キープ
読み・書き・数などさまざまな教育に取り組んでいる幼稚園です。
神山幼稚園は、幼稚園教諭である担任以外にもネイティブの英語講師や体操講師、専任教員による絵画制作などさまざまな専任講師が在籍している幼稚園です。最寄駅からは徒歩18分の距離、周辺には公園や緑地が点在しており、園の隣りには神社があります。""教育目標心の力体の力学ぶ力の調和のとれた保育一人ひとりが持つ可能性を伸ばす保育自ら考え、自ら行動する力を養い、前向きに生きる力を身につける保育""(神山幼稚園公式HPより引用)読み・書き・数・音楽・体操などの教育に力を入れている幼稚園のようです。他にも年少組から年長組まで毎日英語にふれられる時間があったり、スイミングスクールに毎週1回通って水泳指導を受けたりすることができるようです。※2017年12月17日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都東久留米市神宝町1-17-12
- アクセス
- 西武池袋線東久留米駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10042
施設情報 修徳幼稚園
桑名市教育委員会キープ
「基本的生活習慣の定着」と「生きる力の育成」を目指し保育を行っています。
光風幼稚園は、桑名市が運営する幼稚園です。2017年に修徳幼稚園と精義幼稚園を再編統合し、園名を光風幼稚園に改称しました。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は55名です。特別保育として、一時預かりを行っています。周辺には、修徳小学校や精義小学校、大成小学校があります。""自分で考え行動する子・友だちと生き生きと活動する子・豊かに表現する子・思いやりのある子""(光風幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを目指し子どもたちを育んでいるようです。また、地域の方々と交流を大切にしながら「地域に開かれた幼稚園」として望ましい園づくりを行っているようです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市東方302-5
- アクセス
- JR関西本線桑名駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10043
- 10044
施設情報 ねじめ幼稚園
南大隅町教育委員会キープ
大隅半島の南側で、付近に観光スポットである雄川の滝がある幼稚園です。
ねじめ幼稚園は、大隅半島の南側にある公立幼稚園です。1972年4月に神山小学校の校舎で開園しました。その年の12月に新しい園舎が完成しました。現在も神山小学校の敷地内に園舎があります。”校訓元気なこども、なかよくするこども、ねばりつよいこども”。(南大隅町HPより引用)毎日の生活で必要なことを身に付け、子どもたちが能動的に活動できるように支援をしているようです。幼稚園の近くに雄川が流れていますが、車で15分、さらに徒歩で1時間のところに雄川の滝があります。ここでは46メートル上から落ちてくる滝と、エメラルドグリーンの滝つぼを見ることができます。大隅半島の南の方には鉄道が走っておらず、幼稚園の最寄り駅は大隅半島の北部志布志市にある、JR日南線志布志駅になります。車で1時間12分かかります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北1267
- アクセス
- JR日南線志布志駅車で1時間12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10045
施設情報 静内幼稚園
愛静学園キープ
子供達が自主性を持って遊びや生活に取り組む事を大切にする幼稚園です。
静内幼稚園は、北海道南部の太平洋に面する新ひだか町にある幼稚園です。幼稚園は最寄り駅から徒歩15分ほどの住宅地にあり、中学校と高校が隣接しています。東に20分ほど歩いた所には太平洋に続く静内川があり、川沿いに緑地が広がっています。また南に20分ほど歩くと太平洋に面する海岸へ出られます。""子どもたち自身が、自らの意思で、ちからいっぱい遊びや生活にとりくむ事を大切にしながら、次のような子どもの育成を目指して保育を進めます""(静内幼稚園公式HPより引用)園では体力増進のために毎朝の日課として、30分の体操の時間を作っているそうです。また季節行事や遠足、運動会と言ったように毎月何かしらの行事を開催しているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道日高郡新ひだか町静内山手町2-7
- アクセス
- 日高本線静内駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
