幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 10046
施設情報 糠沢幼稚園
本宮市教育委員会キープ
糠沢小学校のすぐそば、2年保育で預かり保育もある本宮市立の幼稚園です。
糠沢幼稚園は本宮市立の幼稚園の1つで、基本的に糠沢小学校区に住む4〜5歳の未就学児を入所対象としています。幼稚園は糠沢小学校のすぐそばにあり、周辺には住宅のほか、田畑の多い環境です。就学後も通学する場所がほぼ変わらないので、児童はとまどうことなく通学することができそうです。幼稚園の通常保育時間は8時〜13時で、その時間外には預かり保育を行っています。保護者の就労などによって保育の必要性がある子どもを、基本的には18時まで、延長保育を利用すれば19時まで、平日だけでなく土曜日や長期休業期間にも預かってもらえるそうです。有料にはなりますが、臨時での預かり保育も利用できます。給食の提供はないそうなので、毎日お弁当を持参する必要があり、保育料の他にはPTA会費等がかかるそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県本宮市糠沢原23
- アクセス
- JR東北本線本宮駅徒歩51分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10047
施設情報 ドレーパー記念幼稚園
学校法人大塚平安学園キープ
子どもは神様から授かった大切な宝物をモットーに保育を行う幼稚園です。
かしわ台駅から徒歩3分ほどのところにある、ドレーパー記念幼稚園は、1962年に開園して56年の歴史のある幼稚園です。この幼稚園の定員は100名で、職員は16名在籍しています。この幼稚園の近くには「寺尾緑地」や「寺尾公園」などがあり、近くに海老名市立柏ケ谷小学校があります。""教師はその日、そのクラス、その季節、その気候を考慮し、子どもが育っていく過程において必要な体験ができるような環境づくりを心がけています。""(ドレーパー記念幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、歩き遠足やお芋掘り遠足など園外に出かけて活動するイベントが多いようです。また、夕涼み会やクリスマス会などの季節のイベントも多彩に行うようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県綾瀬市寺尾北2-17-47
- アクセス
- 相模鉄道本線かしわ台駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10048
施設情報 仁井田幼稚園
須賀川市教育委員会キープ
集団生活を通していろいろなことを学び、工夫して遊ぶことも教えています。
仁井田幼稚園は、須賀川市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR東北本線の須賀川駅で自動車を利用すると約14分ほどです。なお、東北自動車道の須賀川インターチェンジも車で17分ほどです。この幼稚園の南側には小川が流れていて、田畑も多い地域です。”いろいろなごっこなどを楽しんだり、クラスで行うゲームや集団遊びにも喜んで参加したり、友達と活動する楽しさを感じ取っています”(須賀川市公式HPより引用)なお、この幼稚園ではさくらんぼ狩りなどの遠足に出かけているようで、収穫の喜びを感じながらすくすくと成長しているようです。また、夏には園庭にプールを出して水遊びを楽しんでいるそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県須賀川市仁井田舘内201-1
- アクセス
- JR東北本線須賀川駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10049
施設情報 あかつき幼稚園
浄暁学園キープ
子どもたちの個性を引き立たせ、個性と社会の調和を大切にしています。
浄土真宗本願寺派の保育の精神を中心に、智慧、誠実、慈愛、意志を基本方針とし、1年を通して保育の中で具体的に展開されます。建物はビルのようなものではなく、円や多角形を中心としたもので、子供たちがのびのびと遊べるような空間です。卒園時にはタイムカプセルを作り、卒園後も楽しい思い出を残せるような試みを行っています。また、園内には和室やホールがあり、和室を使い保護者のためのバザーの準備ができます。
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区黄金2-8-31
- アクセス
- 北九州モノレール香春口三萩野駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10050
施設情報 弥生が丘マイトリー幼稚園
慈恩学園キープ
未就園児対象の親子教室や卒園児対象の放課後課外教室を行っています。
弥生が丘マイトリー幼稚園は、慈恩学園によって運営されている、緑溢れる弥生が丘の地にある幼稚園です。住宅地に隣接しており、自然豊かな明るい立地にあります。運動感覚の強化や活性化を図り、幼児の心身の健全な発達のために様々な体育鞠子配列し、運動しながら回る体育ローテーションを行っているようです。""物事を理解判断し、自分の力で行動できる子どもを育てます。""(弥生が丘マイトリー幼稚園公式HPより引用)専門講師による英会話や体育、音楽レッスンなどを実施しているようです。また、歯を強くし、噛む力をつけ、脳を活性化するために「いりこ」を食べているようです。年間行事には、はなまつりや農業体験、節分豆まきなどを行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鳥栖市弥生が丘6-251-2
- アクセス
- JR鹿児島本線弥生が丘駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10051
施設情報 照蓮院さくら幼稚園
慈照学園キープ
健康で明るく元気で正しい子をモットーにしているお寺の幼稚園です。
照蓮院さくら幼稚園は、お寺の幼稚園として1962年に創設し、1983年に学校法人慈照学園となった幼稚園で、190名の子どもたちが在籍しています。最寄駅の越谷駅から歩いて10分ほどの住宅街に立地し、周辺には元荒川が流れ越谷流通公園があります。""仏さまに見守られた環境の中、家族やお友達への感謝の心・思いやりの心を中心とした情操教育を行います。専門の体育指導員による体操指導を行います。""(照蓮院さくら幼稚園公式HPより引用)年長クラスの子どもたちはお寺で実施しているお茶のお稽古を通して、友達やものを大切にする気持ちや礼儀作法などを学び、多くの経験のために季節に応じたさまざまな園行事も開催しているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県越谷市瓦曽根1-5-43
- アクセス
- 東武伊勢崎線越谷駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10052
施設情報 林田幼稚園
坂出市教育委員会キープ
園庭には、ジャングルジムなどが設置してある、ピンクの壁が目印の保育園です。
林田幼稚園は、坂出市が運営している住宅街の中にある幼稚園です。坂出市には、特定教育・保育施設が7箇所あり、そのうちの1園が林田幼稚園になります。認可定員は170名です。最寄り駅の八十場駅からは、徒歩約28分ほどのところに位置しています。この園の北西徒歩約1分の距離には林田小学校があり、東南約260m徒歩約3分ほどには、さかいで子育て支援センターまろっ子ひろばがあります。さらに約250m先には、二級河川の香川県最長でもある綾川があります。この幼稚園では、季節の行事も大事にしているようで、七夕の飾りつけを、園児が市長と一緒に、自分たちで作った短冊や、笹飾りを大きな笹に飾りつけ、歌披露したりしているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県坂出市林田町2191
- アクセス
- JR予讃線八十場駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10053
施設情報 たぐま幼稚園
啓愛学園キープ
福岡市で最も歴史がある施設で、特別なカリキュラムを用意しています。
たぐま幼稚園は、1951年に開園した福岡市で最も古い歴史をもった幼稚園です。園の周辺には、次郎丸東ノ前公園や田村北公園などが存在しています。""たぐま幼稚園が現在でも大切にしている「たっぷりの愛情」「本物の教育」そして「今しかできない事」という3つの柱は幼児教育そして日本の将来には欠かせないものだと考えています。""(たぐま幼稚園公式HPより引用)日々の生活では、製作や絵画、スイミングなど特別なカリキュラムを用意して、子どもたちを教育しているようです。また、通常保育後は預かり保育を実施し、書道・英会話・音楽などの課外教室も行っているそうです。さらに、子育て支援教室や未就園児クラスを実施しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市早良区次郎丸4-8-12
- アクセス
- 地下鉄七隈線次郎丸駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10054
施設情報 さだ西幼稚園
枚方市教育委員会キープ
さだ西幼稚園は枚方市が運営する公立幼稚園で、40年の歴史をもちます。
さだ西幼稚園は1975年に創立した公立幼稚園で、40年以上続いています。4歳児と5歳児の2クラスがあり、園児定員数は70名です。駅から徒歩14分のところに位置し、近くには川が流れ、川沿いには公園があります。""「一人ひとりが輝く園生活!育てよう豊かな心!」健康で明るい子ども・豊かに感じる子ども・自分で考え、行動する子ども・伝え合い、感じあう子ども""(さだ西幼稚園公式HPより引用)さだ西幼稚園は、自然環境の中で、遊びが学びにつながるような教育をしているそうです。小・中学校と保育園との連携を行っており、交流をするようです。地域の方々との交流もあり、農作業体験を実施するそうです。食育教育推進や地域行事参加など、様々な体験を行うようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市出口6-20-5
- アクセス
- 京阪本線光善寺駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10055
施設情報 シオン幼稚園
シオン学園キープ
学校法人シオン学園が運営する、宜野湾市にあるキリスト教系の幼稚園です。
シオン幼稚園は、学校法人シオン学園が運営する、キリスト教系の私立幼稚園です。幼稚園から徒歩7分のところに宜野湾市立普天間第二小学校が、徒歩10分のところに普天間中学校があるので、お子さんが小さいころから慣れ親しんだ土地で、すくすくと成長ができそうですね。給食の提供やスクールバス、預かり保育にも対応しているとのことです。シオン幼稚園も2019年10月からの幼児教育・保育の無償化の対象幼稚園です。3歳から5歳までの全ての子供たちの利用料が無償化されます。(幼稚園については、月額上限25,700円です。また行事費などは、これまでどおりご家庭での負担となるようです。)手厚い支援で安心して子育てができそうです。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市喜友名1-12-20
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線古島駅車21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10056
施設情報 ぶどうぞの幼稚園
信愛ふじはら学園キープ
全室に冷暖房が完備の、園庭にブドウの木が植えてある幼稚園です。
ぶどうぞの幼稚園は、保護者と先生とのコミュニケーションが取れる幼稚園です。年少組には、担任の先生のほか、副担任とサポートの先生がつきます。統合教育をやっていて、子どもの個性を大事にし、自分で考えようとする子どもの強い心を育て、やりぬく力を養っているそうです。ぶどうぞの幼稚園では、幼稚園に上がる前の子ども向けにサークルがあります。就園前の子どもの遊びを促し、豊かに楽しく過ごせる時間を育んでいくのがねらいだそうです。子どもたちは、遊んでいくことで、さまざまな学びの芽育ちの目を出します。友達と遊び始めたり、物を作る楽しみを覚えたり、歌や言葉でいろいろな表現を養ったりしています。最寄駅からは徒歩17分のところにあります。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県越谷市南荻島4336-5
- アクセス
- 東武スカイツリーライン大袋駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10057
施設情報 大津幼稚園
大津学園キープ
社会性や自立心を身に付けると共に、心を育てる保育を目指しています。
大津幼稚園は、学校法人大津学園が運営する認定こども園です。開所時間は7:45~18:45で、子育て支援として未就園児を対象としたプレスクールや親子あそびなどを行っています。""保育の中で5つの心「素直な心、反省の心、謙虚な心、奉仕の心、感謝の心」を育てます。""(認定こども園大津幼稚園公式HPより引用)専門講師による絵画指導を行っており、クレヨンや絵の具を使ってのびのびとした絵を描くことで、想像力豊かな子どもを育んでいるようです。週に1回「体操あそび」や「音楽あそび」に取り組んでおり、体や手指を動かし五感を刺激しながら、楽しく学んでいるようです。夏はプール、秋は焼き芋大会、冬は豆まきなど、年間を通して季節を感じる行事を行っているようです。※2018年10月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市大津町3-29-26
- アクセス
- 京浜急行本線京急大津駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10058
施設情報 上西春別幼稚園
別海町教育委員会キープ
地域とのつながりを大切に、多彩な体験を通して子どもたちの豊かな感性を育みます。
上西春別幼稚園は、西春別駅前西町にある幼稚園型の町立認定こども園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。定員は70名で、開園時間は午前9時00分から午後5時00分までです。通常教育のほか、子育て支援活動として、園開放事業にこぴんくらぶを年6回程度開催しています。別海町立上西春別小学校と隣接しており、徒歩6分ほどの所には別海町鉄道記念館や西春別スケートリンクがあります。別海町では""子どもと家庭と地域・笑顔で支えあう子育ての町""(別海町公式HPより引用)を理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。近隣の保育園や小中学校との交流活動に取り組み、地域とのつながりを深めているそうです。※2018年10月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道野付郡別海町西春別駅前西町1-8
- アクセス
- 別海町西春別支所から徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10059
施設情報 伊島幼稚園
岡山市教育委員会キープ
元気でやさしく、自分で考える子どもを、心身ともに健康に育てる
伊島幼稚園は、マンションや公営施設に挟まれている住宅地の中に建っている幼稚園です。周辺地域は、文教地区としても知られており、数多くの行政施設があるほかに、県営総合グランド運動公園や池田動物公園、プラネタリウムなどの文化教区施設を利用しての教育活動が十分に行うことができる環境にあります。機動隊施設などがあるうえに、地域とのつながりも強い幼稚園なので、園外施設を通じての社会見学も容易に行えます。また、人口の多い地域で、多くの幼稚園や保育園、小中学校をはじめ大学キャンパスもあり、幅広い年代の人々との交流を行い社会性を養うことができます。幼稚園施設も赤みがかったベージュ色の広い敷地を持った建物を使用しており、色とりどりの遊具があるほか走り回っても余裕のあるほどの園庭もあり、のびのびと過ごしています。毎月の参観日を設けるほかに、発表会や運動会で、親子での触れ合いの機会を積極的に作るとともに、ひとつのものごとにみんなで取り組み成功させる達成感も覚えさせるようにしています。教育方針としては、すべての物事をひとつひとつ教えるのではなく、自分で考えて行動して行く力がつくように見守る方針です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区いずみ町9-18
- 施設形態
- 幼稚園
- 10060
施設情報 塩釜カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリスト教保育の基本である愛をもって、心を育てることを大切にしてる園です。
塩釜カトリック幼稚園は、東北カトリック学園が運営する幼稚園です。住宅街の中にあり、隣接して「カトリック塩釜教会」があります。最寄り駅のJR仙石線「西塩釜駅」まで徒歩で約10分ほどの場所に位置しています。""心も身体も健康で明るい子ども、思いやりと感謝の心をもつ子ども、創造性豊かな子ども""(塩釜カトリック幼稚園公式HPより引用)を教育理念の1つとしています。イエス・キリストの教えにそって、神と人と自然を大切にする子どもの育成に努めているようです。またクラスは縦割編成になっており、子ども同士の学び合いは知的な活動を促し、豊かな人間形成の基礎を培っているようです。年間行事として、運動会やクリスマス会、もちつきなどのイベントを行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市新富町15-1
- アクセス
- JR仙石線西塩釜駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10061
施設情報 勢門幼稚園
篠栗町教育委員会キープ
親子遠足やお月見会、生活発表会などさまざまな行事がある幼稚園です。
勢門幼稚園は園児の定員数180名の公立幼稚園です。クラス編成は年少2クラス、年中2クラス、年長2クラスの計6クラスです。園舎には保育室の他に遊戯室や図書コーナーなどがあります。最寄駅から徒歩15分の場所にあり、周辺には篠栗町総合運動公園 カブトの森公園や西浦公園などがあります。""遊びを中心とした活動やさまざまな体験を通して、幼児の心身の調和のとれた発達の基礎を培います""(勢門幼稚園公式HPより引用)親子遠足やお月見会、生活発表会やバス遠足などさまざまな行事がある幼稚園のようです。また年長になるとささリンピックキッズサッカーや消防出初式などのイベントに参加しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲875
- アクセス
- JR福北ゆたか線篠栗駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10062
施設情報 桜南幼稚園
つくば市教育委員会キープ
桜南保育所や市立桜南児童館に隣接していている公立の幼稚園です。
桜南幼稚園は、つくば市が運営する並木にある幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は9:00から15:00です。周辺には、並木小学校や桜南小学校、並木中学校があります。また、桜南スポーツ公園や並木公園があり自然を感じられる環境です。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげられるよう保育を行っているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市並木4-7-4
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10063
施設情報 大石幼稚園
坂井市教育委員会キープ
幼保園と児童クラブへ機能を引継ぎ、廃園となった市立幼稚園です。
大石幼稚園は、福井県坂井市に設置された市立幼稚園で、定員は70名です。最寄駅からは徒歩22分の距離で、園は大石小学校の敷地内にあり、園の北側には福井県道20号三国春江線が東西に走っています。また、園の東側には福井県道5号福井加賀線と、えちぜん鉄道三国芦原線が南北に並走しています。更に園の南側には、福井県道102号春江川西線が東西に走り、園の西側では福井県道103号福井三国線と九頭竜川が、南北に並走しています。大石幼稚園は、園児数の減少と施設の老朽化による建替えの必要性に加え、付近の保育所の幼保園化が進む事から、閉園が決定されました。大石幼稚園の機能は春江北保育所に移行し、幼保一体型の春江北幼保園へと生まれ変わりました。一方、大石幼稚園の跡地は、大石小学校の6年生までの児童が対象で、定員60名の大石児童クラブとして活用されているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県坂井市春江町上小森5-7-1
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線西長田ゆりの里駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10064
施設情報 別府幼稚園
多木学園キープ
園内に広い芝生の園庭がある、100年以上の歴史を持つ幼稚園です。
別府幼稚園は、学校法人多木学園が経営する、兵庫県加古川市にある幼稚園です。明治時代に開園した、100年以上の歴史を持つ園です。山陽電鉄「浜の宮駅」と「別府駅」の中間にあり、どちらからも徒歩圏内です。周辺には市立別府西小学校、浜の宮中学校、浜の宮公園などがあるほか、南側の海沿いには大規模な製鉄所があります。教育方針は""こどもの内面を育て、人間として生きるための土台を作る""(別府幼稚園公式HPより引用)。「見る・聞く・思う」ことを大切にして、自分の頭で考え、豊かな表現力と自立心のある子どもを育てることを目指しているそうです。園内には、広い芝生の園庭やサッカー場があるほか、ざりがにの釣れる池やどんぐりの取れる山もあるそうです。また、園の畑もあり、いちご・とうもろこし・じゃがいもなどを育てているそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市別府町新野辺1201
- アクセス
- 山陽電鉄本線浜の宮駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10065
施設情報 志木教会附属泉幼稚園
日本基督教団志木教会キープ
キリスト教保育を行う、志木市で70年以上の歴史を誇る幼稚園です。
志木教会附属泉幼稚園は、埼玉県志木市に設立された70年以上の歴史を持つ幼稚園です。2014年3月時点までで卒園生は2,875名となります。最寄駅から徒歩13分の場所にあり、幼稚園の隣には日本キリスト教団志木教会があります。""イエス様と共に生活する子どもになれるように導く。一人一人の長所を認め、受けいれられているという安定感を持てるように接する。""(志木教会附属泉幼稚園公式HPより引用)幼稚園では一貫したキリスト教教育を続けているそうです。また聖書の話を聞く日を週1回設けていて、3学年合同で園長先生から話を聞いているようです。感性を磨くために陶芸教育を採用しており、園児たちは年齢に応じた作品を残しているそうです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県志木市本町6-5-3
- アクセス
- 東武東上線志木駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10066
施設情報 佐野みのり幼稚園
高瀬学園キープ
人に頼らず、「自分の力」でやりぬく子どもを育んでいる幼稚園です。
佐野みのり幼稚園は、高瀬学園が運営している幼稚園です。3歳~小学校就学前までの子どもを対象としています。預かり保育を通常18:00まで行っており、春夏冬の長期休みには8:00~18:00まで実施しているそうです。""明るく元気でみんなと仲良く遊べる子・愛情深く物を大切にする子""(栃木県幼稚園連合会公式HPより引用)に育むことを教育目標に掲げています。週5日の完全給食を取り入れ、暖かい食事を提供し、アレルギー対応などもしているようです。また、地域の子育て支援事業として、未就園児を対象にした0~1歳児の「よちよちクラブ」・2~3歳児の「わくわくキッズ」を開催し、保護者同士の交流や未就園児のみの運動会、リンゴ狩りなどを行っているそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市植上町1672-2
- アクセス
- 東武佐野線佐野市駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10067
施設情報 山梨大学教育人間科学部附属幼稚園
国立大学法人山梨大学キープ
創立70年、附属の小・中学校と隣接した山梨大学の附属幼稚園です。
山梨大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人山梨大学が運営する幼稚園です。創立は1944年と70年以上の歴史があります。""健康でたくましい子ども・感動する心・表現する子ども・友だちと共に育ちあう子ども""(山梨大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)。年間行事としては遠足や七夕・運動会など季節ごとの行事に加え、教育実習、年長児の小学校一日入学、毎月の体重測定、誕生会参加、避難訓練なども行われるようです。園は山梨大学教育学部附属小学校・山梨大学教育学部附属中学校と隣接しています。園の北側には県道104号線(天神平甲府線)が通っています。近隣には山梨大学甲府キャンパス、山梨県立甲府第一高校、甲府病院、緑が丘スポーツ公園などがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市北新1-2-1
- アクセス
- JR中央本線甲府駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10068
施設情報 みのり幼稚園
心華学園キープ
設定保育の中でさまざまなカリキュラムを行い子どもの可能性を伸ばす幼稚園です。
みのり幼稚園は、学校法人心華学園が運営する私立幼稚園です。近鉄京都線伊勢田駅より東に約7分の場所にあり、近隣には宇治市立神明小学校があります。3歳から就学前の子どもを対象としています。""元気いっぱい遊びます・ひとりひとり個性を大切にします・やさしい心を育てます""(みのり幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。ヨーガ教室や空手教室を設定保育の中で実施し、強い心と体を育んでいるそうです。専門の講師を招いての茶道教室や運動教室、器楽教室を行い子どもたちの潜在的な学ぶ力を養っているそうです。また、未就園児親子教室や親子体操教室などを行い、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市神明石塚65-13
- アクセス
- 近鉄京都線伊勢田駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10069
施設情報 練馬幼稚園
安蔵学園キープ
緑豊かな地で、子ども達の知育、体育に力を入れる笑顔あふれる幼稚園です
練馬幼稚園のそばには石神井川が流れていて、自然豊かな環境に囲まれています。園自体も木々や季節の草花に囲まれ、子ども達が四季を感じながら成長していけるでしょう。園外活動として外に出た場合も、石神井川沿いが歩きやすく整備されているため、子ども達を安全に歩かせることができます。貫井北児童遊園や春日町西公園が近く、気分転換のお散歩にちょうど良いでしょう。都内屈指の広さを持つ都立公園「光が丘公園」も歩いて行ける範囲です。遠足に程よい距離でしょう。この公園には、アスレチックや自然を活かした遊び場が多く、子ども達がのびのびと体を動かして遊べます。練馬幼稚園では食育にも力を入れていて、年間行事の中にジャガイモ堀りや餅つき大会、生サンマを触って食材に触れる取り組みなどもしています。様々な食品にふれ、食べ物の大切さを学べるでしょう。また、園内にある給食室では栄養バランスのとれたごはんが作られ、子ども達は出来立ての温かい給食が食べられます。化学調味料や添加物を使わない給食で、健康的な身体づくりに一役かっています。保育活動では、体操や音楽、絵画など様々な経験を通して子ども達を成長させています。
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区高松1-10-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 10070
施設情報 本城東幼稚園
本城学園キープ
たくましく、遊び、学ぶ、一人ひとりが輝く幼稚園を目指しています。
園は住宅街の中にあります。周辺には一戸建て住宅や集合団地などが立ち並ぶ、閑静な重きのあるエリアであるため、小さなお子さんの学びに適したエリアと言えるでしょう。すぐ近辺に本城東公園があります。広々とした園内はグランドエリアと芝生エリア、散策エリアに分かれています。グランドでは休日になると少年野球をしていたり、サッカーなどの練習に励む子どもたちの歓声が響き渡ります。ブランコなどの遊具も備えられているため小さなお子さんも遊べますし、芝生エリアでゆったり過ごすこともできます。散策エリア周辺に植栽されている木々は、夏になると青々と茂り、秋になると紅葉するなど季節ごとに違った表情を魅せてくれるため、施設内を散策する地域住民の姿も多く見かけます。近隣エリアで最も規模が大きいのが光貞池公園です。本城霊園施設内には桜が植栽されており、春になると満開の花びらを咲かせます。また施設内には、バネの付いた乗り物や滑り台、うんていなど子どもたちの遊べる遊具に加えて、ぶら下がり足上げ腹筋できる器具があるため、様々な遊びができます。落ち着いた雰囲気を備えているため、地域住民の憩いの場となっています。
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区本城東1-18-15
- 施設形態
- 幼稚園
- 10071
施設情報 淡島幼稚園
森巖寺学園キープ
自然に親しみながら、仏教のおしえを大切に、豊かな子供の心を育てます。
淡島幼稚園は、森巖寺学園が運営する1952年に創設された幼稚園です。森巖寺と北澤八幡神社に隣接し、周辺には小学校や中学校があります。最寄り駅の京王井の頭線下北沢駅から、徒歩で9分ほどの場所に位置しています。""感謝のこころ、平和の心、優しい心、考える心""(淡島幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。日本に受け継がれる四季折々の仏教行事を通じて、素直に「ありがとう」と言える心を育て、のびのびとした知性の芽生えを養っているようです。また英語教育に力を入れ、常勤の外国人講師と共に日常的に英語に触れ、英語を使ったコミュニケーションを楽しんでいるそうです。課外教室は、バレエやサッカーなどがあるようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代沢3-27-1
- アクセス
- 京王井の頭線下北沢駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10072
施設情報 座間幼稚園
座間学園キープ
一貫した心の教育を実践している、50年以上の歴史がある幼稚園です。
座間幼稚園は、座間市で1962年に開園された幼稚園です。園の保育時間は14時までで、17時30分までは預かり保育を実施しているそうです。園から1キロ程西に進むと相模川が南北に流れており、川沿いには広場やグラウンドが設置されています。また園の近隣には、座間公園などのいくつかの公園もあります。""様々なあそびや活動を通して、元気よく挨拶ができ、感性豊かで素直に感動のできる子供たちを育てることが座間幼稚園の目標であり願いです""(座間幼稚園公式HPより引用)園では音楽や造形、リズムなどの授業をバランス良く行い、講師による体育や英語の指導も行っているそうです。また500メートルのマラソンコースもあり、子どもたちは体力づくりにも励んでいるようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市座間1-3298-3
- アクセス
- 相模線相武台下駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10073
施設情報 山口幼稚園
西宮市教育委員会キープ
有馬川の近くにある、最寄り駅から徒歩27分の公立幼稚園です。
山口幼稚園は、西宮市山口町にある公立幼稚園です。園の近くには有馬川が流れていて、近隣には西宮市山口ホールや北消防署山口分署などがあります。水曜日以外はお弁当持参の保育で、水曜日のみ午前保育のようです。""「心豊かで元気いっぱい遊びをつくりだす子ども」""(山口幼稚園公式HPより引用)を教育目標としていて、元気で優しい考える子となるよう生きる力や豊かな心を育む保育を行っているそうです。年間の行事予定として、4月の始業式や入園式に始まり6月には園外保育、10月には運動会や遠足、2月には生活発表会などがあるようで、誕生日会と体重測定は毎月行っているようです。また、やまぐちランドという異年齢交流会も行っているそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市山口町下山口4-1-5
- アクセス
- 神戸電鉄三田線田尾寺駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10074
施設情報 荒川幼稚園
秩父市教育委員会キープ
野菜の栽培や昆虫の飼育など、実体験を大切にした活動に力を入れています。
荒川幼稚園は、1994年に設立された秩父市立幼稚園です。周囲は田畑に囲まれており、花を摘んだり、虫取りをするなど、自然に恵まれた環境です。""夢・志・誇りを持ち、社会を生き抜く力を身に付ける教育の推進""(荒川幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。園内の畑では、トウモロコシ、エダマメ、ミニトマトなど、20種類ほどの野菜を種から育て、子どもたちと一緒に一生懸命に育てているようです。また、野菜を絵に表したりして表現活動にも取り組んでいるようです。その他、カブトムシやカイコを飼育するなど、命を大切にする活動にも力を入れているようです。のびのび保育を実践し、保護者・地域社会に信頼される園を目指しているようです。※2018年10月11日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県秩父市荒川日野87-1
- アクセス
- 秩父本線武州日野駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10075
施設情報 浦庄幼稚園
石井町教育委員会キープ
浦庄幼稚園は、徳島市の西にある石井町の田園地帯にある公立幼稚園です。
浦庄幼稚園は、徳島市中心部から約11km西にある石井町の西部にある、石井町立の公立幼稚園です。JR徳島線下浦駅から徒歩9分の場所で、吉野川流域の田園地帯の中にあります。自動車でのアクセスは国道192号線と県道240号西麻植下浦線を利用することになりますが、国道からは100mほど南、県道からは50mほど南にあり、国道・県道には直接隣接しないところに存在します。平日は14:00~19:00の範囲で、長期休業日には8:30~19:00の範囲で預かり保育も行われているようです。また、入園前と卒園後の預かり保育も可能なようです。浦庄幼稚園の北東側には石井町立浦庄小学校が隣接し、小学校の敷地内には浦庄神社があります。周囲は田畑と住宅地で、敷地に隣接して南側には小川が流れています。最寄りの公園としては、前山公園までは徒歩35分です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県名西郡石井町浦庄字下浦481-1
- アクセス
- JR徳島線下浦駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10076
施設情報 聖ドミニコ学院京都幼稚園
学校法人聖ドミニコ幼稚園キープ
カトリック教育や英語教育に力を入れる、京都市上京区の幼稚園です。
聖ドミニコ学院京都幼稚園は、京都市上京区に7つある私立幼稚園の一つです。キリスト教系の幼稚園で、名称変更前の京都幼稚園から通算すると60年の歴史があります。最寄駅は出町柳駅で、東の鴨川と西の京都御所に挟まれた住宅街の一角に所在します。”キリスト教の愛の精神、世界に広がる聖ドミニコ修道会のモットーである「真理」、—正しいことを知り、愛と誠を持ってそれを実践する—を教育方針としております。”(聖ドミニコ学院京都幼稚園公式HPより引用)園ではカトリック教育やモンテッソーリ教育、外国人講師による英語教育などに取り組んでいるとのことで、様々な体験が子供たちの豊かな人間性の発展に貢献しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 上京区河原町通今出川下ル梶井町448
- アクセス
- 叡山電鉄叡山本線出町柳駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10077
施設情報 新松戸幼稚園
松本学園キープ
自由教育を中心とした環境の中で、子どもの自主性や創造力を育成します。
新松戸幼稚園は千葉県松戸市に所在する、民間の保育施設です。学校法人松本学園が運営しており、定員は290名。3歳から5歳までの幼児を受け入れ、10クラスで構成されています。また職員には幼児教諭の他、事務員や守衛、バス運転手や農園管理者などを含め、総勢50名が在籍します。園舎から約60m南東には公園があり、さらに50m進むと新坂川にぶつかります。“子どもたちの自由な好奇心に従って伸ばしていく教育、『自由教育』を主軸に、子どもたちのありのままを受け止めて、一人ひとりの個性や創造性をはぐくみます”(新松戸幼稚園公式HPより引用)。特別教育としてスイミングやサッカーなどを取り入れ、丈夫な体づくりやチームワークを養うとのことです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市新松戸3-256
- アクセス
- JR常磐線新松戸駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10078
施設情報 磐手幼稚園
高槻市教育委員会キープ
「自分と友達を大切にし、温かい心を持つ子ども」の育成を目標としています。
磐手幼稚園は、高槻市の市立幼稚園です。定員は105名で、4歳から5歳児までを対象としています。保育時間は、9時から14時となっています。周辺には、かとれあ公園や白隣池、安満新池などがあり、自然に触れられる環境にあります。また、徒歩約1分の場所には高槻市立磐手小学校があります。地域の保育所や小・中・高校との交流を盛んに行い、様々な人との関わりの中で、豊かな心を育むことを大切にしているようです。""「いきいき・わくわく・ほっこりと」心身ともに健康で心豊かな子どもを育てる""(高槻市公式HPより引用)を教育目標としています。また、自分の思いや考えを言葉で相手に伝えられ、人の話を最後まで聞ける子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市別所本町9-6
- アクセス
- 阪急京都本線高槻市駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10079
施設情報 つばき幼稚園
つばき学園キープ
ひとりひとりをしっかりと見てくれ楽しい環境を構築してくれる幼稚園です。
つばき幼稚園は、子供ひとりひとりを大切にしている幼稚園です。教師が個人観察を行い、ひとりひとりを見つめた保育内容を行っているようです。教職員が子供の笑顔を大切にし、保育の展開を考えているそうです。毎日楽しい環境になるように心がけ、ひとりひとりの成長の様子を個人観察簿につけており、それを元にした保護者との個人面談を行っているようです。そして五感に訴える体験も大切にしているそうです。幼稚園の周りは自然に恵まれており、四季折々の野山を体験するために野外活動も行っているようです。毎月園外保育が計画されており、田植え見学や芋ほり、自然探索、プラネタリウム見学などを行い感性を磨いているそうです。また遊びを通じて、文字数や運動遊び、体育遊びなども取り入れているのが特徴の施設です。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市中山1-6-1
- アクセス
- 指宿枕崎線谷山駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10080
施設情報 ひろせ幼稚園
ひろせ学園キープ
木下式音感教育法を取り入れて、子どもの歌唱力を高めています。
木下式音感教育法では、子どもが音程をうまくとれるようになるだけではなく、忍耐力や集中力などを培うことにもつながっています。また、漢字が使われている絵本を読んだり、言語のプリント学習をして知能を育てます。算数のプリントも用意していて、数の概念を知ることができます。英語の時間には、ネイティブスピーカーの先生に生きた英語を学んでいます。身近な英語を使いながら、積極的に会話に挑戦します。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区長町4-2-37
- アクセス
- 東北本線長町駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
