幼稚園の保育士求人一覧

幼稚園とは何か?

幼稚園は「子どもが一番最初に出会う学校」です。文部科学省の管轄で、法律上も教育の場とされています。満3歳児から入園が可能です。今は預かり保育を実施している園も多く、夕方や保育園並みの時間帯まで子どもを預かる園もあります。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 10571

    キープ

    神を愛し、自分を愛し、人々や自然を愛する温かい心を育む保育をしています。

    平幼稚園は、学校法人信栄学園が運営している幼保連携型認定こども園です。1920年4月にバプテスト教会立信栄幼稚園として、いわき市内で最も早く創立されました。最寄り駅のいわき駅からは車で約11分の住宅街の中にあります。園の周辺には、徒歩約3分程に平成1号公園、徒歩約7分に平成2号公園があります。""平幼稚園はキリスト教保育を実践する幼稚園として創設されました。""(平幼稚園公式HPより引用)神さまが子どもたちといつも共にいてくださること、一人ひとりをかけがえのない存在として、大切に愛してくださっていることを伝えているそうです。子育て支援プログラムとして、「くつろぎ(預かり)保育」を行っているそうです。※2018年7月25日時点

    平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市明治団地80-7
    アクセス
    JR常磐線いわき駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 10572

    施設情報 西辺幼稚園

    宮古島市教育委員会

    キープ

    夏季・冬季休業中も預かり保育を実施している宮古島北部の幼稚園です。

    宮古島市立西辺幼稚園は、沖縄県の南部に位置する宮古島市内の公立幼稚園です。宮古島市を構成する複数の島の中では宮古島の北部に位置しており、地名としては「平良西原」という大浦湾に面した地区内にあります。4歳児は受け入れておらず、5歳児のみを受け入れているそうです。取り組みとしては教育時間終了後から夕方までの預かり保育に取り組んでいて、夏季・冬季休業日(年末年始除く)も預かり保育を利用できるようです。宮古島市の玄関口である宮古空港からの距離は8km弱で、歩くと1時間半以上の時間がかかりますが、車に乗ると14分で到着します。周辺環境については、小学校が隣接しているほか、周囲に田畑・森林などがあります。※2018年7月24日時点

    西辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良西原1081
    アクセス
    宮古空港車14分
    施設形態
    幼稚園
  • 10573

    施設情報 三輪幼稚園

    丹波市教育委員会

    キープ

    三輪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県丹波市市島町酒梨205
    施設形態
    幼稚園
  • 10574

    施設情報 諸見幼稚園

    沖縄市教育委員会

    キープ

    子ども達が遊びを通して総合的に学べる、沖縄市の公立幼稚園です。

    諸見幼稚園は、沖縄県沖縄市に設立された公立幼稚園です。受入れ対象は4歳児と5歳児で、小学校就学前までの幼児が在籍しています。最寄の沖縄市役所からは西方に位置し、徒歩で18分の距離にあります。園の北側には、沖縄県道20号線(くすの木通り)が走り、園の南側には沖縄市立諸見小学校があります。園の西側すぐの所には、国道330号線が南北に走り、西方には沖縄自動車が走っています。更に、その西側には嘉手納空軍基地があります。""遊びを通して総合的に学びます。""(沖縄市立諸見幼稚園公式HPより引用)園では、遊びを通して子ども達の健康な心と体を育み、自立心や人と関わる力や豊かな想像力を養えるよう、取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    諸見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市胡屋2-2-6
    アクセス
    沖縄市役所徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 10575

    キープ

    子どもの可能性をバランスよく引き出す保育に取り組んでいる幼稚園です。

    忍が丘幼稚園の定員数は320名です。20名の教職員が在籍しています。給食は週5回です。最寄駅となる忍ヶ丘駅からは徒歩14分の距離にあります。園の近くには淀川が流れており、府民の森むろいけ園地などもあります。子育て支援の一環として預かり保育を実施しているようです。""丈夫な身体・豊かな知性・すなおな心と三者一体のバランスのとれた人間育成と、可能性を引き出し伸ばすように育てます""(一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟HP、2015年度PDF資料より引用)遊びを通じて体力、感性、考える力などが身に付くよう様々な遊具や教材を使用して保育に取り組んでいるようです。また、課外活動ではピアノ、サッカー、英会話、国語算数なども取り入れているそうです。※2017年12月15日時点

    忍が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府四條畷市清滝526
    アクセス
    JR片町線忍ヶ丘駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 10576

    キープ

    アットホームな雰囲気の中で外を走り回りのびのびとした保育を実践中です。

    風連幼稚園は、北海道名寄市にある学校法人風連学園により運営されている幼稚園です。園児定員は90名です。最寄り駅としては、宗谷本線の風連駅が徒歩約11分ほどのところにあります。この幼稚園の近くには、「西町公園」や「中央公園」などがあります。また、比較的近くに「風連中央小学校」もあります。この幼稚園では子ども達をのびのびと遊ばせる方針を採っているようで、走り回ることで体力作りにつなげているようです。年間を通しての大きなイベントとしては、お遊戯会や遠足、運動会などがあるそうで、特にお遊戯会や運動会では友達と協力する姿勢や、最後までやり遂げる力を身につけているそうです。なお、この幼稚園では絵本の読み聞かせ時間を設けているようで、感性豊かな子どもになるように育てているようです。※2018年3月4日時点

    風連幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道名寄市風連町西町284
    アクセス
    宗谷本線風連駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 10577

    キープ

    地域のボランティアの指導によって様々な活動が行われている幼稚園です。

    清水町幼稚園は富山県富山市に位置する幼稚園です。最寄り駅は上本町駅となっています。上本町駅からは徒歩12分でアクセスすることが可能です。満三歳児から就学前までの子どもを受け入れ対象としています。幼稚園の近くには清水町公民館や清水町体育館があります。清水町幼稚園では、地域のボランティアの先生方によって習字や体育、英語、サッカー、お作法、絵本の読み聞かせなどの活動がおこなわれているようです。また、思いやりのあり創造性豊かな子どもを育成するために、子どもたち一人一人と真剣に向き合っているそうです。更に、毎日の給食の実施やバス送迎などもおこなっているようです。希望者には延長保育も実施しているそうです。※2018年7月23日時点

    清水町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市清水町8-1-21
    アクセス
    富山地鉄富山軌道線上本町駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 10578

    施設情報 開南幼稚園

    那覇市教育委員会

    キープ

    那覇市の中心地で隣接する小学校と連携しながら保育教育を行っています。

    開南こども園は那覇市の中心部、国際通りに近く沖縄県庁や警察本部、市役所などが集まる地域にある施設です。ゆいレールの県庁前駅だけでなく、旭橋からも近く交通の便が良い場所です。周辺は飲食店や商店が多い商業地域で、園舎は公共施設の大きな建物に囲まれています。認定こども園となる前は創立が昭和22年と長い歴史を持つ「開南幼稚園」という施設だったそうです。園庭には滑り台やジャングルジムなどの遊具があり、友達と遊ぶことができるとのこと。隣接する開南小学校の運動場やプール、体育館や飼育小屋を使用しているので、広々とした中で園生活が送れるだけでなく、避難訓練や音楽発表会の見学など小学生との交流などもできるそうです。2019年9月22日時点

    開南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市泉崎1-1-5
    アクセス
    沖縄モノレール線ゆいレール県庁前駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 10579

    施設情報 梁瀬幼稚園

    朝来市教育委員会

    キープ

    地域との交流で思いやりや地域への思いを育む認定こども園です。

    やなせこども園は兵庫県朝来市で30年以上の歴史のある認定こども園です。25名の職員が在籍しています。""豊かな自然の中で元気に友達と遊び、子どもらしい感性を育みます。""(やなせこども園公式HPより引用)園では地域との交流に力を入れており、老人クラブの高齢者の方々と共に歌を歌ったり伝統的な遊びをすることによって触れ合いを持ち、思いやりや地域への気持ちを育んでいるのだそうです。また、4歳児からは専門の講師による指導も行っており、英語教育には外国人の講師を招いて英語に親しんだり、音楽の専門の講師による楽器を使ってリズムを楽しむ指導などを行っているようです。最寄り駅からは徒歩12分の距離で、園の西を与布土川、東を柴川が流れています。2019年9月14日時点

    梁瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県朝来市山東町矢名瀬町765
    アクセス
    JR山陰本線梁瀬駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 10580

    施設情報 苅野幼稚園

    浪江町教育委員会

    キープ

    苅野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県双葉郡浪江町苅宿鹿畑16
    施設形態
    幼稚園
  • 10581

    施設情報 湖北幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    まわりにいくつもの寺院や神社がある、長浜市の市立幼稚園です。

    湖北幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。2014年4月に開園しました。保育時間は9:00から14:00までで、お昼は市内の小中学校と同じ給食を取っています。”教育目標心身ともにたくましく心豊かに育つ湖北っ子”(長浜市HPより引用)。同じ月齢の子どもたちの交流だけでなく、幼稚園に在籍している3歳児から5歳児までが年齢に関係なく、一緒に保育を行うことを大切にしているようです。最寄り駅はJR北陸本線河毛駅で、徒歩20分でかかります。湖北幼稚園がある湖北町は、琵琶湖の北側に位置しています。幼稚園の西側に琵琶湖があり東側には山がそびえています。幼稚園の周りには、徒歩数分の圏内に等光寺、念慶寺、慶善寺や加茂神社、金刀比羅神社などいくつもの寺院や神社があります。2019年9月16日時点

    湖北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市湖北町速水909-2
    アクセス
    JR北陸本線河毛駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 10582

    キープ

    温かい家庭的な雰囲気の中で、たくましく心豊かな子どもを育む幼稚園です。

    北栄幼稚園は、大関学園の運営する札幌市東区にある幼稚園です。""心身ともに健康で、思いやりのある子供の育成""(北栄幼稚園公式HPより引用)が教育方針のひとつです。すすんで日常のあいさつをすることや、きまりを守って仲良く遊ぶこと、絵本や物語に親しむこと、交通安全の習慣を身につけることが重点目標になるようです。戸外で力いっぱい運動をしたり、遊ぶことで心身の調和発達を促し、友達関係を広げ、活力や意欲を育んでいるようです。毎日乾布摩擦に取り組むことで、風邪をひきにくくなったり、身支度が上手になったという声もあるようです。教育時間終了後~18時まで預かり保育(なかよしクラブ)の取り組みもあるようです。※2018年7月24日時点

    北栄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市東区北31条東9-1-6
    アクセス
    札幌市東豊線新道東駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 10583

    施設情報 花の木幼稚園

    荒川区教育委員会

    キープ

    「幼稚園が楽しい」「通わせてよかった」と幼稚園づくりを目指しています。

    花の木幼稚園は、千代田線町屋駅と京成線新三河島駅の2つの駅が最寄りにあり、通うのにとても便利な場所に立地しています。近くには隅田川が流れていて、夏には隅田川花火大会で賑わいます。隅田川の近くには、荒川自然公園と三河島公園があります。荒川自然公園は、東京都を代表する景勝地の一つとなっており、1982年に「新東京百景」に選定されています。公園内には、テニスや野球やプールが出来る運動施設などがあり、昆虫観察が出来る昆虫観察園もあります。また季節毎に様々な花が開花とするので、四季を感じることが出来るので、家族で訪れるのにお勧めの公園です。花の木幼稚園の隣には、荒川五丁目公園があり、降園後の園児の遊び場になっています。公園の中心には、ピンク色をしたラクダの遊具があり、幅の違う2種類の滑り台がついていて、下が砂場になっています。またよじ登れるようにてすりがついているので、小さな子供から大きな子まで遊べるので人気があります。花の木幼稚園は、区立なので行政とも常に連携が取られており、防犯カメラの設置や保育中は正門側も園庭側も常に施錠されているので、セキュリティもしっかりしています。

    花の木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都荒川区荒川5-41-4
    施設形態
    幼稚園
  • 10584

    施設情報 平島幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育を行っています。

    平島幼稚園は、岡山市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、山陽本線瀬戸駅から車で約8分のところにあります。園は、県道37号線沿いに立地しており、岡山市立平島小学校に隣接しています。周辺は、田畑に囲まれており、自然が豊かなところにあります。岡山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。0歳から未就園児と保護者の方を対象とした子育て広場を行っており、遊びを通して好奇心を育み、一緒に遊ぶ楽しさを知ることができるようです。※2018年7月27日時点

    平島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市東区東平島1269-3
    アクセス
    JR山陽本線瀬戸駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 10585

    キープ

    遊びを中心とした保育で生きる力の基礎を育むことのできる幼稚園です。

    雨の日や家庭学習にも役立つようにとたくさんの絵本が用意されている「図書室」もあります。また、絵本と映像を結び付けた視聴覚設備も整えられているので、子どもの興味をたくさん引き出してあげることができます。そして、地域との交流として、志井幼稚園との交流があります。交流を通じて、新しい友だちを作ったり、別の幼稚園の雰囲気を楽しめます。さらに、幼稚園周辺には、志徳団地という集合住宅があります。この集合住宅の中に小さな子どもが遊べるプレイロットや運動公園があり、集合住宅地の中ということもあり、地域の方たちが見守ってくれている中で遊ぶことができる環境があります。また、集合住宅地とは反対方面にも公園はあり、「志井なかよし公園」にはすべり台・ジャングルジムなどの遊具が設置されていたりとどの方面へ訪れても子どもの遊ぶ場所があるのが特徴的です。そして、自然環境にもとても恵まれていて、柴川沿いに歩くと、桜の木が植えられている細い道があります。春になると桜が満開になるのでお散歩をしながら花見を楽しむこともできるので、子どもの自然観察にも役立てることができるのでとても便利です。

    志徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福岡県北九州市小倉南区徳力4-26-10
    施設形態
    幼稚園
  • 10586

    施設情報 住吉幼稚園

    豊田市教育委員会

    キープ

    豊田市が運営管轄する、創立から37年の歴史を持つ幼稚園です。

    住吉幼稚園は1981年設立、定員210名の大規模幼稚園です。豊田市南部に位置し、最寄り駅からは徒歩約10分の距離にあります。園の隣には住吉公園があります。目の前には豊田市立竹村小学校が建っており、住吉幼稚園と竹村小学校は歩道橋で繋がっています。園の周辺には田んぼや畑などの自然や、近くには多くの生き物が生息する竹村新池公園があります。また、厳島神社や厳島公園、西雲寺や紫雲院、豊田中町郵便局や竹八幡神社などの公共施設が数多くあります。住吉幼稚園は、国道12号線から一歩中に入ったところにあります。戸数1000を超える住吉団地の中にあり、豊田市教育委員会が管轄する公立の幼稚園です。※2018年2月7日時点

    住吉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊田市住吉町1-6-3
    アクセス
    名鉄三河線竹村駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 10587

    施設情報 大曲南幼稚園

    社会福祉法人大曲保育会大曲南幼稚園

    キープ

    子どもの生きる力を育て、保護者の子育て支援にも力を入れる保育園です。

    秋田県大仙市にある「大曲南幼稚園」は、1964年に創設された社会福祉法人大曲保育会が運営しています。最寄駅からは徒歩16分の距離、園の南には大曲体育館と大仙市役所があり、北には小学校があります。""安全で快適な環境の中で、一人ひとりの子どもが心地よく、健やかに過ごすことができるよう努めています""(大曲保育会公式HPより引用)一人ひとりの発達や個性を大切に、生きる力を育む保育をしているそうです。子育て支援にも力を入れているようです。※2018年6月16日時点

    大曲南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市大曲花園町4-88
    アクセス
    JR東日本奥羽本線大曲駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 10588

    施設情報 八幡台幼稚園

    学校法人美鈴学園

    キープ

    専門講師による体育教室や、リズム体操などを行なっている幼稚園です。

    八幡台幼稚園は、木更津駅から歩いて78分ほどの場所に位置しています。園の周辺には、公園や緑地、小学校などがあります。預かり保育も行なっているようです。""八幡台幼稚園は、創立40年目を迎える幼稚園です。明るくたくましく、心豊かな子になるよう広い園庭や恵まれた自然環境を生かした活動、お友だちや教師とのふれあいを重視した活動などを豊富に取り入れています""(八幡台幼稚園公式HPより引用)八幡台幼稚園では、専門講師が行なう体育教室や、リズム体操などの活動があるようです。また、「めんたるぷれい」という知能教育教材を取り入れているそうです。年間行事は、歩き遠足や、運動会、マラソン大会などを行なっているようです。※2018年2月4日時点

    八幡台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市八幡台4-2-2
    アクセス
    内房線木更津駅徒歩78分
    施設形態
    幼稚園
  • 10589

    キープ

    「なかよくあそぶあかるい子」を目指して、充実したあそびを提供しています。

    並木幼稚園は、学校法人志賀学園が運営する園です。志賀学園は、保育園やケアハウスなど、複数の事業所を運営しています。郡山富田駅から徒歩約16分の場所にあり、住宅地にあります。""感性の豊かな「日本の心」を持った真の国際人の育成""(並木幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。異年齢交流やお年寄りとの交流を取り入れ、普段の園生活ではあまり触れ合うことのない世代間の交流を行うことで豊かな心を育んでいるようです。体育教室や英語であそぼう、習字教室などを通じて、あそびの充実をはかるとともに保育内容を深めているそうです。子育て支援の一環として、未就園の子どもを対象とした教室が行われているそうです。※2018年7月26日時点

    並木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市並木5-14-53
    アクセス
    JR磐越西線郡山富田駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 10590

    施設情報 西院幼稚園

    京都市教育委員会

    キープ

    心豊かで自律した子供を育む、京都市で85年以上の歴史がある幼稚園です。

    西院幼稚園は、1930年に創設され、京都市で85年以上の歴史がある幼稚園です。2012年から蜂ヶ岡けやき保育園を併設し、幼保一体型の幼児教育に取り組んでます。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園は東側を南北に通る佐井西通沿いにあります。南隣には2つ公園があり、市立西院小学校があります。園の北側には、京福電気鉄道嵐山本線が東西に走り、近くには右京税務署があり、小川も流れています。また、園の南方を東西に走る四条通には、阪急京都線が走っています。""心豊かに幼稚園生活を楽しみ,自律する子どもの育成""(西院幼稚園公式HPより引用)園では、子供達一人一人を大切にした教育に心がけ、安心して子供を預けられる幼稚園作りを進めているようです。また、園内の友達や地域の人達の交流を通じ、子供達が友達と楽しく遊び、主体的に考えて、望ましい生活習慣が身につけられるよう取り組んでいるようです。※2018年7月27日時点

    西院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市右京区西院下花田町34
    アクセス
    阪急京都線西院駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 10591

    施設情報 博多東幼稚園

    学校法人博多学園

    キープ

    知・情・体の育成をテーマにして、独自の成長プログラムをそろえています。

    博多東幼稚園は学校法人博多学園が運営する、定員340名の大規模な幼児教育施設です。受け入れ対象年齢は満3歳児から5歳児で、クラス編成は最年少クラスが1つ、年少と年中さらに年長クラスがそれぞれ3つあります。なお入園前の未就園児を対象とした、リトルプレイルームも設置されています。園舎は最寄り駅から徒歩約10分の距離にあり、約400m北には広大な人丸公園が所在します。教育目標は、""心身ともに強くたくましく心豊かにいきいきと活動する子どもの育成""(博多東幼稚園公式HPより引用)。通常の幼児教育の他にも、専門講師による体育レッスンをはじめ、英会話教室や音感教室など、多彩な課外学習が充実しているようです。※2018年3月6日時点

    博多東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    福岡県糟屋郡新宮町美咲2-17-1
    アクセス
    鹿児島本線福工大前駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 10592

    施設情報 愛東北幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    愛東北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市百済寺本町1521
    施設形態
    幼稚園
  • 10593

    豊かな自然環境の中で、夢と心を育み、夢中で遊べる子どもの育成を目指しています。

    東北文教大学付属幼稚園は、学校法人富澤学園が運営する園です。東北文教大学と隣接した広々とした敷地でのびのびと過ごしているようです。""1.深い愛情で、明るく、優しく子どもに向き合っていること、2.「心が動く保育」で意欲溢れる子どもを育てていること、3.伸び伸び遊べる環境を整えていること""(東北文教大学付属幼稚園公式HPより引用)を大切にしています。講師による英語遊びを月2~3回取り入れ、生きた英語に触れているようです。また、年長児を対象に短期大学部と合同で、音楽発表会を行い、一緒に合奏や合唱を楽しんでいるそうです。年間行事には、園外保育や花火大会、社会見学、ひなまつりの集いなどを行っているそうです。※2018年8月21日時点

    東北文教大学付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市片谷地515
    アクセス
    JR奥羽本線蔵王駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 10594

    施設情報 落合第三幼稚園

    新宿区教育委員会

    キープ

    50年以上の歴史がある落合第三幼稚園は、56名の園児が生活しています。

    1964年に設立した落合第三幼稚園は、50年以上の歴史があります。3クラスあり、56名の園児が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分で来園できます。“・幼児一人一人の発達や特性が生かされる幼稚園・教職員が高め合い、一人一人の力が発揮される幼稚園・地域・保護者と信頼関係をつくる幼稚園”(落合第三幼稚園公式HPより引用)地域と保護者が協力し、関係機関と連携したり、多くの人の手で園児を育てているようです。食べる喜びや食への関心を高めるために食育を行っているそうです。公園や芋ほり遠足があり、園外保育も実施するようです。併設小学校の校庭や体育館を活用して運動をしているそうです。※2017年12月13日時点

    落合第三幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新宿区西落合1-12-20
    アクセス
    都営地下鉄大江戸線落合南長崎駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 10595

    施設情報 三沢カトリック幼稚園

    東北カトリック学園

    キープ

    子どもの興味関心を大切にした、体験を通して生きる力を育みます。

    三沢カトリック幼稚園は、学校法人東北カトリック学園が運営している私立幼稚園です。近隣には、三沢市立第一中学校があります。定員は240名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""隣人を愛しひとり一人を大切にするキリストの教えに基づきながら、学校教育法に従って幼児を保育""(三沢カトリック幼稚園公式HPより引用)することを教育方針としています。愛情あふれる環境の中で、子ども一人ひとりの個性を尊重し、正しい知識と生活力を培う保育に努めているそうです。また、異年齢児保育を取り入れ、遊びを通して、思いやりの心や自主性・社会性を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点

    三沢カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三沢市中央町4-3-12
    アクセス
    青い森鉄道線三沢駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 10596

    施設情報 昭和幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    未就園児へ園開放を行うなど、地域との交流を大切にする幼稚園です。

    昭和幼稚園は、1947年に母の会から発足した70年以上の歴史がある幼稚園です。7名の職員が在籍しており、3クラス編成で園児の指導にあたっています。最寄駅からは徒歩15分の距離で、様々な遊びに取り組める広い園庭があります。また、小学校が隣接しており、教育の効果をより高めるために連携が取れているようです。""豊かな人間形成の基礎づくりをめざし、心身ともに健全で調和のとれた幼児の育成をする""(昭和幼稚園公式HPより引用)これを教育目標として掲げ、楽しい幼稚園づくりに努めているそうです。また、隔週水曜日には未就園児へ園開放を行っており、地域に開かれた幼稚園として、子育て支援にも取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    昭和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市南昭和町6-3
    アクセス
    JR四国牟岐線阿波富田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 10597

    施設情報 皆与志幼稚園

    鹿児島市教育委員会

    キープ

    併設の小学校との交流など、地域と連携しながら保育教育を行う施設です。

    皆与志幼稚園は、鹿児島駅から車で30分ほど、緑豊かな皆与志町の山間に位置する幼稚園です。車で10分ほどの場所には健康の森公園があります。徒歩で5分ほどの場所には西本願寺の鹿児島別院皆与志出張所があります。園の向かいには皆与志校区の公民館があります。周辺には田園が多く農業が盛んな地域だそうです。南には比志島川が流れていて、下流で甲突川に合流しているとのこと。園が併設されている皆与志小学校は創立100年を越える長い歴史を持つ学校で4つの集落からの子どもたちが学んでおり、合同運動会などの年中行事で交流があるようです。近隣には児童養護施設、県立皆与志養護学校や、やまびこ医療福祉センターなどがあり、行事活動などを通じて交流を行っているそうです。2019年9月20日時点

    皆与志幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鹿児島県鹿児島市皆与志町4307
    アクセス
    日豊本線鹿児島駅車で31分
    施設形態
    幼稚園
  • 10598

    施設情報 千歳つくし幼稚園

    学校法人つくし学園

    キープ

    楽しい生活体験を通じて子どもたちを育てる、千歳市の幼稚園です。

    千歳つくし幼稚園は、千歳市の中央部にある幼稚園です。開園は1966年で、50年以上の歴史があります。園舎は鉄筋コンクリートの2階建てで、園の周辺には公園や小学校、コンビニなどがあります。""千歳つくし幼稚園は、①丈夫な体を育てる②自然の中での豊かな体験を教育方針の柱に、地域との連携を大事にしながら、やさしく、元気で、かしこい「つくしっこ」を目標に教育活動を行っています。""(千歳つくし幼稚園公式HPより引用)園では、子どもたちが体をたくさん動かして遊べる環境や豊かな自然と出会いがある環境を整えることで、子どもたちが園生活を楽しみ、健康に育つような取組みが行われているようです。※2018年3月2日時点

    千歳つくし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道千歳市高台2-3-11
    アクセス
    千歳線千歳駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 10599

    キープ

    英語やリトミック、スポーツなどの様々な体験保育に取り組む幼稚園です。

    つばめ幼稚園は1981年4月1日に運営を開始した公立幼稚園で、4歳から5歳まで81名の園児が通っています。最寄駅から幼稚園までの距離は徒歩11分程で、近くには公園やグラウンド、高等学校などの学校施設があり、小川も流れています。“心も体もたくましいこども自分で考え行動するこどものびのびと表現する感性豊かなこども思いやりのあるこども”(つばめ幼稚園公式HPより引用)つばめ幼稚園では、アスリートの指導による運動遊びなど、年間を通して専門講師による様々なスポーツの取り組みがあるそうです。英語で外国の文化に触れる体験や、お茶会や和舟体験などで日本文化の礼儀や伝統を学び、感性豊かな心を育むようです。※2019年6月4日時点

    つばめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区扇橋3-20-13-101
    アクセス
    都営新宿線住吉駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 10600

    キープ

    フレンドリーな雰囲気の中で、たくましい子どもを育てていきます

    多摩川沿いにあるこちらの幼稚園は向河原駅から歩いて6分の所にあり、アクセスの良さが魅力。春には多摩川の土手でピクニックのように楽しくお弁当を食べるイベントがあります。近隣のテーマパークや公園での遠足も年間行事の1つ。ハロウィンやクリスマスにちなんだアクティビティも、毎年の恒例行事です。グラウンドや広々とした鉄筋コンクリートの園舎を備え、幼稚園としてはかなり充実した環境です。カラフルな遊具を設置したサクラノひろばや自然に親しめるなかよしやまでは、園児たちが思い思いの遊びにふけります。夏の外遊びのために、この幼稚園では熱中症を予防するミストを用意。防犯カメラなどの設備も整っており、安全対策にも力がそそがれています。幼稚園の周りは住宅やマンションなどが立ち並び、比較的落ち着いた環境です。毎日の登園や降園にはスクールバスの利用も出来ます。ハーモニカのプログラムがありますので、園舎からは園児たちの声に混じって楽器の音色が聞こえることも。サッカーやドッジボールなどを通じて、園児たちはスポーツにも親しんでいます。市内の総合福祉センター、エポックなかはらはこちらの園児たちによく利用されている施設です。

    サクラノ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市中原区下沼部2033
    施設形態
    幼稚園
  • 10601

    施設情報 白石幼稚園

    新善光寺学園

    キープ

    自発的な遊びや主体的な活動を大切にし、「子ども中心」の保育を行っています。

    しろいし幼稚園は、新善光寺学園が運営する私立幼稚園です。定員は280名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。早朝や通常保育終了後に預かり保育も行っており、開園時間は8:00から18:00までです。また、未就園児と保護者を対象とした幼稚園開放日を設けています。""健全な精神と身体を持った人間性の基礎を育てる""(しろいし幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。仏教的倫理観を根底とした保育を実践し、生命尊重や正しい道徳性の芽生えを育てているそうです。また、集団生活でしか味わえない体験を多く重ねることで、友達とお互いの思いを共有する楽しさを経験しているそうです。※2018年8月21日時点

    白石幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市白石区平和通1丁目南6-16
    アクセス
    JR千歳線白石駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 10602

    施設情報 神田幼稚園

    東員町教育委員会

    キープ

    園児の豊かな心と学びを育てる事を目指している、三重県の幼稚園です。

    神田幼稚園は三重県で東員町が運営している幼稚園です。最寄り駅からは歩いて9分の場所にあり、幼稚園の近くには小川が流れています。休園日は土日祝日の他に夏季、冬季、春季の長期の休みがあります。""家庭や地域のつながりの中で、人と関わりながら、豊かな心が育つようにする""(東員町ホームページ神田幼稚園紹介pdfより引用)幼稚園の近くにある小学校や近くに住んでいるお年寄りとの交流、親子遠足や親子で楽しむ運動教室などを行っているようです。幼稚園内の行事を通じて園児たちが幼稚園内だけでなく、家庭や地域に住んでいる人たちと関わることによって園児に豊かな心が芽生え育っていく教育を目指しているそうです。※2018年7月23日時点

    神田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    三重県員弁郡東員町六把野新田111
    アクセス
    三岐鉄道北勢線東員駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 10603

    キープ

    小動物を飼ったり農園に行ったりすることで体験保育を行なう幼稚園です。

    うさぎ幼稚園は、最寄駅の内宿駅から徒歩18分ほどの場所に位置しています。園の周辺には、公園や神社、史跡などがあります。""緑豊かな埼玉県桶川市のうさぎ幼稚園日々の保育や行事の中で、その体験や考えたこと、感じたことを大切にして、豊かな感情を育て創造性をふくらませてまいります。""(うさぎ幼稚園HPより引用)園では、登園すると子どもたちは体操着に着替えて、鬼ごっこや砂場遊びなどをしているようです。また、園が農園を持っていて、サツマイモ掘りやぶどう狩りを行なっているそうです。水泳や英語、体操教室では、専門講師が指導にあたっているようです。年間行事は、親子レクリエーションやお茶摘み、林間保育などがあるそうです。※2018年1月17日時点

    うさぎ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県桶川市倉田103
    アクセス
    埼玉新都市交通伊奈線内宿駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 10604

    大学のキャンパス内に設立され、自然環境に恵まれている幼稚園です。

    名古屋経済大学附属市邨幼稚園は、名古屋経済大学の犬山キャンパス内に設立された幼稚園です。最寄りの田県神社前駅からは徒歩13分で、無料のスクールバスを利用することもできます。""本園では恵まれた自然環境を生かし、幼児のたのしい経験の場としての生活環境を整え、個性を尊重するともに、家庭との連絡を緊密にして園と家庭の一貫した教育をめざしています。""(名古屋経済大学附属市邨幼稚園公式HPより)健康・明朗性や自主性、調和性などをもった子供に育てることを教育目標としているようです。どんぐりの木があることが由来している「どんぐり山」で自然と遊んでいるそうです。また、園庭開放を行ったり、未就児の親子を対象にした「ふたばランド」を実施しているようです。※2018年2月2日時点

    名古屋経済大学附属市邨幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県犬山市内久保14-1
    アクセス
    名鉄小牧線田県神社前駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 10605

    キープ

    園生活を過ごす中で子ども達に幸せな人生の歩み方を教えている園です

    二色幼稚園は1955年に設立した定員355名の幼稚園です。二色浜駅から徒歩8分ほどの場所にあり、近くには大阪湾や二色の浜公園があります。""目の前のことに挑戦する心、誰かのために行動できる優しい心、そして「大きな未来に輝く心」を育てなくてはなりません""(二色幼稚園公式HPより引用)を園の役割としています。日々の生活では、園庭で砂場やアスレチックなどの遊具や自然で自由に遊ぶ「自由活動」と、かけっこ・読み・書き・数遊び、絵本・音楽などの「継続保育」を行っているそうです。遊びを通して、達成感を感じたり、人との関わり方や社会のルールに気づくことができるよう取り組んでいるのだそうです。また年間行事では運動会、お茶会、生活発表会、ラグビー大会などさまざまな活動を行い、子ども達の未来への自信に繋げているそうです。※2018年3月16日時点

    二色幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府貝塚市脇浜4-3-5
    アクセス
    南海本線二色浜駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

幼稚園教諭のお給料は?

学歴によって免許が異なり、給与も少し差がつきます。短期大学・専門学校、4年制大学、大学院(修士)の順に給料が高くなります。私立幼稚園の初任給は地域でも変わってきますが、約16万~20万円程度です。

幼稚園で働くために必要な資格

正規、担任などは幼稚園教諭免許(一種・二種・専修)が必須です。 認定こども園に移行すると保育士も必要になります。 預かり保育などの場合は、資格がなくても働ける園もあります。

幼稚園で働くおすすめポイント

夏休みや連休など、長期休みは保育園に比べて長めに取れる場合が多いでしょう 保育園との給料の差は、全国的にはあまりありません シフト制ではないため、遅番、早番などがなく、ほぼ固定の勤務時間です

幼稚園のメリット…じっくりと環境構成して翌日の遊びの準備

2016年、幼稚園の数は全国で10,877園で、減少が続いています。一方の保育園は、働く保護者のニーズが高まっていることもあり、毎年のように増え続けています。 そんな中、幼稚園の良さは、子どもたちが比較的に早く帰るため、翌日の準備に時間をかけられるところでしょう。また、幼稚園は短い時間にすべての教育を凝縮して行うため、幼稚園で過ごす時間が濃密でテンポが速く進んでいきます。 保育者としては、環境構成に取り組み、”遊びを通じた学びを引き出す”ことが醍醐味でしょう。さらには、幼稚園によって様々な教育や取り組みを取り入れているところもあります。リトミックや体操教室、英語や絵画表現などを外部講師を招いて実施している園はたくさんあります。こうした活動に現場で触れることにより、さまざまな方向から子どもにアプローチする視点が得られるでしょう。

幼稚園教諭として働く…給与、保育環境は?

幼稚園教諭の平均給与(全年齢)は、2016年は月給22.2万円、年間賞与は63.1万円、年収換算で330万円でした。全ての幼稚園は法律上は「学校」扱いとなっています。保育園の現場では、保育士のことを「先生」と呼んだりもしますが、幼稚園の場合は「幼稚園教諭」なので、法律上もれっきとした「先生」ということになりますね。そのために、「幼児教育」という面を押し出して経営している園も多いでしょう。 環境面を見ると、幼稚園には園庭が必ずあるのが特徴。どんなに都会で土地がない場所でも、園で子どもが遊ぶスペースがきちんと確保されています。他に、幼稚園では給食の提供は義務ではなく、各園に任されていますが、保護者の支援という観点から、給食を出すところも増えてきています。(出典:厚生労働省・賃金構造基本統計調査)

教諭免許更新は忘れずに!

昨今では、地域によっては幼稚園の認定こども園移行が進んでいます。 認定こども園で働くためには、保育士資格・幼稚園教諭免許の両方が必要なため、将来のためにも忘れずに免許更新するようにしましょう。 また、どちらか一方の資格しか持っていない現場職員の方向けには、特例制度もあります。2019年までは簡単な単位取得で幼稚園教諭・保育士資格が取得できます。 特に、保育士資格は保育園以外にも活躍の場が多いため、取得しておくと大きなメリットになるでしょう。 保育士資格のみの方が幼稚園免許を取得する場合は、3年以上の実務経験があれば、「幼稚園教員資格認定試験」を受験するという方法もあります。