幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 3081
施設情報 真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園
広陵町教育委員会キープ
古墳や公園に囲まれた自然豊かな環境で、小学校との交流が盛んです。
真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園がある広陵町は、奈良県の町の中で最も人口が多いエリアで、約3万4000人の人たちが生活を送ります。位置は奈良県北葛城郡の南東部に当り、特別古墳に認定された古墳をはじめ、たくさんの史跡が点在する歴史がある町です。幼稚園から丘陵に沿って住宅が密集しており、ニュータウンの住宅開発で比較的新しい住宅が多いです。幼稚園は、最寄駅から歩いて23分ほどの場所にあり、すぐ近くを県道が交差しています。小学校と同じ敷地内にあり園児数は280名で、子どもたちの交流も盛んに行われているそうです。歩いて5分圏内には中学校と高校があり、公園や古墳・神社などに囲まれます。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡広陵町馬見北7-1-32
- アクセス
- JR和歌山線香芝駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3082
施設情報 豊原幼稚園
多度津町教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、行事や地域交流に積極的に取り組む幼稚園です。
豊原幼稚園は、多度津町にある公立幼稚園です。近くには多度津豊原郵便局や町立豊原児童館、多度津町立豊原小学校や豊原保育所があります。畑に囲まれみどりの豊かな自然環境にあるようです。多度津町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""町の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になるJR土讃線・多度津駅までは徒歩で約17分ほどです。近くには国道11号線や国道319号線が通っています。また小児科をはじめ医療機関も徒歩で約10分ほどの距離にあります。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県仲多度郡多度津町葛原835-1
- アクセス
- JR土讃線多度津駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3083
施設情報 大見幼稚園
三豊市教育委員会キープ
多様な遊びを通して、豊かな感性や協調性、社会性などを養います。
三豊市立大見幼稚園は市が運営を始めた公立の幼稚園です。幼稚園の入園対象児は、3歳児から5歳児までの園児です。最寄り駅はJR予讃線みの駅で、幼稚園までの距離は1.5キロメートルの範囲、歩いて18分ほどです。三豊市役所三野支所三野町公民館と、複数の神社や池が近くに点在しています。周辺には三豊市立三野保育所や毘沙古山などの自然も見受けられます。大見幼稚園では四季を通して自然観察や遊びなどの活動を行ったり、年間行事イベントを開催して色々な体験に取り組むそうです。通常保育が終了した後に預かり保育事業をしていて、保護者の方に代わって4歳児と5歳児のお子さんの生活支援や保育活動の見守りをするようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市三野町大見甲3478-1
- アクセス
- JR予讃線みの駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3084
施設情報 五十崎幼稚園
内子町教育委員会キープ
内子町役場から500メートルほどのところにある町立の幼稚園です。
五十崎幼稚園は内子町の南西部、肱川水系中山川支流の麓川の近くにある町立の幼稚園です。内子町は山間部にある町ですが、麓川を挟むように平野があり、幼稚園もその平野部に位置しています。麓川を挟んで500メートルほどのところには内子町役場があり、公共施設や商店などが集まる町の中心部からも近い立地です。幼稚園の周囲は一戸建て住宅と田畑があり、幼稚園に隣接して内子町立こばと保育園があります。幼稚園の園舎は瓦葺きの日本家屋風ですが、幼稚園を囲むフェンスには動物の絵のパネルが貼られています。幼稚園の園庭には、ジャンルジムやブランコ、滑り台などの遊具が設置されているようです。月曜日から金曜日まで給食があるとのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県喜多郡内子町五十崎甲945-1
- アクセス
- JR予讃線内子駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3085
施設情報 鋸南幼稚園
鋸南町教育委員会キープ
日本で2番目に幼稚園の無償化を実施した、鋸南町立幼稚園です。
鋸南幼稚園は、鋸南町唯一の町立幼稚園です。周囲は田畑に囲まれており、花を摘んだり虫取りができるなど自然にふれられる環境にあります。""幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものです。""(鋸南町公式HPより引用)鋸南町では、町の子どもたちの幼児教育を保障するため、2018年4月から鋸南町に住所を有する人で鋸南町立幼稚園に在園しているすべての園児の幼稚園保育料を無料としています。(給食費や教材費等は従来どおり負担。)子どもたち一人ひとりを大切に、将来自立していける環境を大切にしているようです。その他、「親子いきいき」をモットーにした子育て広場では、ヨガや読み聞かせなどを行い、就学前の子どもとその保護者が楽しく遊べる場所としての役割を担っているそうです。※2018年10月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県安房郡鋸南町保田755
- アクセス
- JR内房線保田駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3086
- 3087
施設情報 手稲育英幼稚園
育英学園キープ
広々とした園内でのびのびとした教育を目標として行っている幼稚園です。
手稲育英幼稚園には、18名の職員が在籍しています。最寄り駅からは徒歩20分で、園の近くには川が流れています。”集団生活の経験から、協力心と自立心を養うことを目的としています。健康な体と人間関係を大切にする教育内容で、ご家族との連携を大切にしながら子ども一人ひとりのよりよい成長に繋がるよう保育しています。”(手稲育英幼稚園公式HPより引用)様々な体験を通し、子ども達が楽しみながら、成長していけるような機会を出来るだけ多く設けているようです。また、毎月のようにイベントや行事を多く開いている事により、子ども達を飽きさせることなく四季の変化を体で感じる事の大切さを伝えてるようです。※2018年4月1日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区稲穂2条5-10-1
- アクセス
- IR函館本線稲穂駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3088
施設情報 若葉会幼稚園
北泉学園キープ
子供でも一人前の扱いを。園児と信頼関係を築く教育を大切にしています。
若葉会幼稚園は、園舎敷地が約1,022坪と広く、約285坪の園庭で遊ぶことができる環境に恵まれた幼稚園です。周辺には「有栖川宮記念公園 」があり、春は桜が咲き、秋は紅葉が美しく、都会の中でも季節感を感じることができます。東京都立図書館の近くには、遊具で遊べるスペースもあります。若葉会幼稚園の通常保育時間は、9:25~13:30 (月・火・木・金)で給食がありますが、水曜日だけは9:25~11:30で給食はありません。預かり保育は行われていません。環境に配慮した太陽光発電システムを設置していて、幼稚園の建物内は冷暖房が完備され、快適に子供たちが過ごすことができるようになっています。園内は遊び道具や設備が充実しているだけではなく、掃除も行き届いていて清潔感な状態が保たれています。とても人気のある幼稚園で、入園考査会(受験)があります。理事長、園長先生による保護者の面接と、幼児の自由遊びや行動の様子をみる審査があり、合格した子供だけが入園することができます。入園考査の前に幼稚園の運動会があり、入園考査の合否には関係ありませんが、未就園児もかけっこに参加できます。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区西麻布4-13-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 3089
施設情報 南幼稚園
門真市教育委員会キープ
遊びや活動を通して様々な経験を積み、心身ともにたくましい子どもを育んでいます。
南幼稚園は門真市にある公立の幼稚園です。定員は130名で4歳児と5歳児を受け入れています。水曜日は9時から11時半まで、それ以外は9時から14時までが保育時間です。自然に恵まれた環境の中にあり、約10分圏内に砂子小学校や寺院、教会があります。""健康でたくましい子ども、自ら考えて行動する子ども、心豊かな子ども""(すくすくかどまっ子ナビ公式HPより引用)を教育目標としています。4歳児の重点目標を、友達と過ごしながら自己発揮する楽しさを育てること、5歳児の重点目標を、集団の中で自己を調整し、思いやる心を育てることを目指しているようです。目標に向かって、様々な遊びや活動を通して経験を深めることにより、自尊感情を高め、コミュニケーション力を身につけ、友達と共に成長することを願って保育をしているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府門真市千石西町13-8
- アクセス
- 大阪長堀鶴見緑地線門真南駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3090
施設情報 陣内幼稚園
大津町教育委員会キープ
そうめん流し体験やバームクーヘン作り体験などさまざまな体験ができます。
1961年に開園した陣内幼稚園は、園児の定員数が120名の公立幼稚園です。最寄駅の肥後大津駅から徒歩25分の場所にあり、周辺には大津町運動公園スポーツの森・大津やなかよし公園などがあります。""「生きる力」の基礎を身に付け、たくましく心豊かに育つことを願い、一人ひとりの個性を大切にした地域の方に愛される幼稚園を目指しています""(陣内幼稚園公式HPより引用)園では幼年消防クラブを結成して、子ども達が地域の防災に関心を持ってもらうように努めているようです。また、食育にも力を入れており、そうめん流し体験やバームクーヘン作り体験などを実施して、子ども達に食への関心を持たせるようにしている幼稚園のようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町陣内1582
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3091
施設情報 半田醸芳幼稚園
桑折町教育委員会キープ
戸外活動・絵本の読み聞かせ・栽培活動を重視する3年保育の幼稚園です。
醸芳幼稚園は、桑折町にある唯一の町立幼稚園です。2017年4月に少子高齢化によって園児数が減少した睦合、半田醸芳、伊達崎の3つの幼稚園と統合されました。統合に当たって園舎を増築、園庭を拡張、駐車場も増設するなど、環境面の整備が行われたそうです。年少・年中・年長のクラスがある3年保育の幼稚園で、通常保育の時間外には預かり保育も行っています。保護者の就労や家庭の事情により保育の必要な幼児は、7時半〜19時、土曜日は18時まで預かってもらえ、幼稚園の長期休業期間にも対応してもらえるそうです。園での活動としては、戸外活動と絵本の読み聞かせなどの読書活動、栽培活動に力を入れているようです。昼食は給食の日とお弁当持参の日があります。年少は入園からしばらくは早めに降園し、その後お弁当持参、6月からは給食も始まると、段階を踏んで園の生活に慣らしていくようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県伊達郡桑折町南半田八反田5-1
- アクセス
- JR東北本線桑折駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3092
施設情報 溝延幼稚園
河北町教育委員会キープ
安全で安心な保育と、子どもの心に寄り添う保育を実践するこども園です。
ひなのこども園は、山形県河北町にあり、社会福祉法人平和春秋会によって運営されている園です。最寄りの寒河江駅からは車で12分の距離で、施設の周辺には県立病院、町立中学校、飲食店「白鳥十郎そば本舗」があります。""健康で安全、安心な教育・保育を目指し、調和のとれた心身の発達を図り、豊かな人間性を身につけるための保育を実践する。""(山形県公式HPより引用)子ども達が、地域の自然や気候風土に育まれた環境の中で、勤勉で向上心に富んだ「河北町民気質」を継承できる保育をしているようです。また、春の遠足、たなばた、水あそび、家族運動会の他に、給食試食会、雪あそび、もちつき大会などの年間行事も催しているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西村山郡河北町溝延字小堤45-1
- アクセス
- JR左沢線寒河江駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3093
施設情報 あづま幼稚園
吾妻学園キープ
1957年設立、生きる力の基礎を育むことを目指す認定こども園です。
あづま幼稚園は、学校法人吾妻学園が運営する岩手県紫波町の認定こども園です。1957年に設立され60年の歴史があります。""生きる力の基礎となる心情、意欲、態度、能力、興味、関心などを発揮できる子どもに成長することを教育の目標にしております。""(岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)専門講師による体育教室・プール遊びやマラソン等による体力づくり、外国人講師による英語教室、自園調理による副食と牛乳の給食、送迎バスの運行を行なっているそうです。また安全対策として園内に防犯カメラ4台を設置しているそうです。園の近くを滝名川が流れており、園の南側を県道198号線(志和石鳥谷線)・西側を県道13号線(盛岡和賀線)が通っています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県紫波郡紫波町上平沢字川原田84-2
- アクセス
- JR東北本線日詰駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3094
施設情報 志都美幼稚園
香芝市教育委員会キープ
4歳児と5歳児、それぞれの子どもたちに合わせて目標を掲げる幼稚園です。
志都美幼稚園は、明るく元気でいろんな人と仲良くし、自分の身の回りの事は自分でしながら最後まで諦めずに頑張ることができる子どもを、目指す子ども像に掲げているようです。また、年齢別に保育の目標を定めているそうです。4歳児は絵本などを通して豊かな感性を身に付けることや、友達や先生と生活を送る中で心を通わせるようになることだそうです。5歳児は集団生活を送る中で必要なルールを守って行動しながら、友達と相談したり協力しながら遊びなどの活動を行うことができるようになることを定めているようです。""「生きる力の基礎」は、豊かな遊びと学びから培われていきます。幼稚園・家庭・地域が連携を図って、子どもたちを育んでいきたいと考えます。""(香芝市公式HPより引用)2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市今泉78
- アクセス
- JR和歌山線志都美駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3095
施設情報 神明幼稚園
鯖江市教育委員会キープ
子どもに読書習慣をつけさせることで、豊かな感性を身につけさせます。
神明幼稚園は、鯖江市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、福井鉄道福武線の神明駅で歩いて5分ほどのところにあります。この幼稚園から歩いてすぐのところには「三六公園」や「三六ふれあい会館」などがあります。”子どもの読書が習慣として身につくよう、読書を推進する機関が家庭、大人、保護者に向けて啓発活動を推進します”(鯖江市公式HPより引用)また、幼稚園内でも絵本の読み聞かせなどを実施し、子どもに本と触れ合う機会を増やしているそうで、感性豊かな子どもを育成しているそうです。晴れた日には戸外活動として近隣の公園にも出かけているようで、公園の樹木などを見ては季節の移り変わりを感じているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県鯖江市三六町1-8-24
- アクセス
- 福井鉄道福武線神明駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3096
施設情報 的場幼稚園
みぎわ学園キープ
豊かな自然環境で、のびのびとした食育活動や多彩な行事を行っている保育園です。
的場幼稚園は、広島市東区にある私立幼稚園です。学校法人みぎわ学園が運営しています。満3歳から5歳までの子どもの保育を行っています。JR山陽本線広島駅から北東へ約1.6kmほどの場所に位置しています。周辺には、大内越通りが通っています。近くには、瀬戸内高校グランドや大内越集会所があります。”自然に触れ、土や水に触れ、幼児期の遊びを大事にしながら、様々な経験の中で子どもの成長を願っています”(的場幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。絵画制作では、子どもたちの想像力や感性を育んでいるようです。園外保育では、広島市中区にあるこども文化科学館に行き、プラネタリウム見学をし、子どもたちの社会性や探究心を培っているようです。トマトや玉ねぎ、枝豆や米など様々な野菜や植物を栽培したり調理をしたり、食育活動も行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市東区山根町5-8
- アクセス
- JR芸備線矢賀駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3097
施設情報 ひまわり幼稚園
ひまわり幼稚園キープ
英会話教室やスイミングなど、さまざまな授業が受けられる園です。
ひまわり幼稚園は、1969年に設立された愛媛県今治市にある園です。”ひまわり幼稚園では、野山・田畑・遊歩道等、恵まれた自然環境と広い運動場・体育館等、恵まれた施設で保育をしています。”(ひまわり幼稚園公式HPより引用)年長児を対象に外国人講師による英会話教室やスイミング、年長男児を対象にしたサッカー教室や年長女児を対象にしたリズム体操を、月に2回程度開催しているとのことです。さらに日々の保育の中で園外保育を積極的に取り入れており、全学年を対象に、さつまいも栽培や楽器あそびなども行っているようです。また、未就園児の親子を対象にした園庭開放や親子教室を、子育て支援として定期的に実施しているとのことです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市国分3-2-46
- アクセス
- JR予讃線伊予富田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3098
施設情報 下宇坂幼稚園
福井市教育委員会キープ
小学生と一緒に行事に参加する機会もある、小学校併設の幼稚園です。
下宇坂幼稚園は、JR越美北線市波駅から徒歩14分の場所にある、福井市立の幼稚園です。福井市立下宇坂小学校に併設されている施設です。""小学生と一緒に様々な活動を行うことで、小学生の生活の流れを知り、スムーズな接続ができるようになっています。""(下宇坂幼稚園公式HPより引用)年間行事として、七夕やクリスマス会、マラソン大会などが開催されているそうです。小学生と一緒に行事に参加する機会もあるそうで、職員の間でも情報共有がなされるために、小学校への入学支援もスムーズに行われるようです。なお、開園時間は8:05から14:45までで、小学生や保護者と一緒に、登園・降園をするようです。また、昼食は美山給食センターから運ばれた、小学生と同じ給食を食べることができるそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市市波町55-5
- アクセス
- JR越美北線市波駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3099
施設情報 南越谷幼稚園
南越谷学園キープ
興味と感動、経験を沢山得られるような環境を整えている幼稚園です。
南越谷幼稚園は畑が入り混じる住宅地に位置し、近くには小川が流れています。そして、地域内に南中学校や川柳小学校が立地しており、線路の向こう側に広がる流通団地内には越谷流通公園があります。幼稚園は近所に専用の農園を所有していて、野菜を育てて収穫し食す喜びを体験させているそうです。定員320名という大人数だからこそできる活動や行事を年間を通して行っているようで、鼓笛隊の活動もその一つです。""自然とのかかわりを通して親しみ、探求心を育て、創造性を養い、人とのかかわりを大切に広げていく力を育てる。""(南越谷幼稚園公式HPより引用)また、保育終了後の課外保育にはサッカーや英語教室、スイミングなどを行っているようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県越谷市川柳町1-111
- アクセス
- 武蔵野線南越谷駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3100
施設情報 福山いずみ幼稚園
学校法人清水学園キープ
友達との出会いの楽しさ、大切さを感じるようになれる幼稚園です。
福山いずみ幼稚園は、清水学園が運営している幼稚園です。最寄り駅の東福山駅からは車で約14分ほどの場所にあります。園の周辺は住宅街で、徒歩約5分にあけぼの幼稚園と曙小学校、徒歩約4分ほどに、ひよこ保育園や新涯第4公園などがあります。遊びの中で、音楽・絵画・ものがたり・体操など、それぞれの要素をしっかりと経験できるよう心掛けているそうです。""遊びを中心とした保育(快食。快眠。快便。)""(福山いずみ幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。ひとり遊びから集団あそびへ、友達との出会いの楽しさ、大切さを感じるようになるそうです。通常保育の他に子育て支援として、毎月1回「いずみ広場」を実施しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市曙町5-19-7
- アクセス
- JR山陽本線東福山駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3101
施設情報 ニューライフ幼稚園
ニューライフ学園キープ
アレルギーにも安心な天然素材にこだわった施設が自慢の幼稚園です。
ニューライフ幼稚園は、1953年に創設され1958年に現在の場所に移転して以来60年以上の古い歴史のある幼稚園です。横浜キリスト福音教会に隣接し、周辺には、白楽公園や白幡西町公園をはじめ、立町みはらし公園や図書館があります。""白幡の森から続く森林と恵まれた肥沃な大地のもと、子どもの持って生まれた資質を目覚めさせ、押し付けではない真の人間性を伸ばし育む教育を、ニューライフ幼稚園では行っています。""(ニューライフ幼稚園公式HPより引用)丈夫な体や豊かな創造力、自主的に行動する力を教育目標に、裏庭の畑での栽培活動など自然とかかわる活動や遊びを大切にし、一人ひとりが意欲的な子どもとなるよう保育しているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区白楽109-4
- アクセス
- 東急東横線東白楽駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3102
施設情報 里庄東幼稚園
里庄町教育委員会キープ
心身ともに健やかで、のびのびとした子どもたちを育んでいます。
里庄東幼稚園は、里庄町の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、8:15から18:00までです。JR山陽本線鴨方駅から徒歩約26分の場所にあり、近隣には里庄東小学校があります。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。""遊びや人との関わりなどの環境を通して、のびのびと育ちあう場です。""(里庄町公式HPより引用)のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切にし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、専門講師を招いての英語遊びの時間を設け、幼児期から英語に触れ、楽しみながら学んでいるそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口郡里庄町里見6606-3
- アクセス
- JR山陽本線鴨方駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3103
施設情報 東風平幼稚園
八重瀬町教育委員会キープ
食育で子どもたちの健康な発育を支えるとともに、預かり保育で働く保護者を支えます。
東風平幼稚園は、沖縄県島尻郡八重瀬町立の幼稚園です。沖縄本島南部の、周囲に農地が広がる市街地にあります。八重瀬町役場の東側に位置し、近くを国道507号線が通っています。周辺には、社会福祉会館、保健センター、町立東風平小・中学校、東風平運動公園、屋宜原中央公園などがあります。沖縄ゆいレール「首里駅」からは車で約23分、那覇空港自動車道「南風原南IC」からは車で約7分の距離にあります。乳幼児期の食育に力を入れて取り組んでいるそうです。栄養バランスや食の大切さについて学んだり、自分たちで育てた野菜を調理して食べる実習を行ったりしているようです。また、預かり保育を実施して、働く保護者の支援を行っているようです。※2018年8月30日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡八重瀬町東風平1391-11
- アクセス
- 沖縄ゆいレール首里駅車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3104
施設情報 丹鶴幼稚園
新宮市教育委員会キープ
子ども一人ひとりを尊重し、健やかに育つよう愛情深く育くんでいます。
丹鶴幼稚園は、新宮市にある市立幼稚園です。新宮川沿いの住宅街にあり、近隣には丹鶴城公園や新宮城二ノ丸跡、寺院、市立神倉小学校などがあります。最寄り駅のJR紀勢本線「新宮駅」から、徒歩で約13分の場所に位置しています。新宮市では、""地域社会が協力しあいながら子ども一人ひとりが健やかに育つよう、子どもを愛情深く育む地域社会の実現を目指します""(新宮市公式HPより引用)を趣旨として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。子どもがたくましく健やかに育つよう、健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境を整備し、保育・教育を行っているようです。また園でのさまざまな活動を通して、子どもたちの望ましい未来を作り出す手助けとなるよう努めているようです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県新宮市下本町2-2-1
- アクセス
- JR紀勢本線新宮駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3105
施設情報 林幼稚園
明石市教育委員会キープ
自分らしさを発揮しながら、仲間同士で認め合う関係を築くことを目指しています。
林幼稚園は、4歳から就学前までの子どもを対象とした2年保育を行う明石市の公立幼稚園です。109名ほどが在籍しており、4クラスあるようです。1950年に林小学校校舎を借用して設立された後、1955年に独立園舎が新築されました。海岸沿いの地域に位置しており、近くには林小学校や専修寺があります。""心豊かにたくましく生きる子どもを育てる""(林幼稚園公式HPより引用)ことを、教育目標としています。盆踊り・パトロール・とれとれまつりなどの地域行事への参加をすることで、地域の方と一緒に子どもたちを育てているようです。また、地域性や自然環境のよさを生かしながら、子どもたち一人ひとりの豊かな心を育んでいるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県明石市林崎町1-8-10
- アクセス
- 山陽電鉄本線林崎松江海岸駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3106
施設情報 富士幼稚園
鈴木学園キープ
子どもの発達に合った保育を行い、「人間形成の基礎」を育んでいます。
富士幼稚園は、学校法人鈴木学園が運営する園です。周辺には「島上条公園テニスコート」、「中下条公園」、「松島団地内5組東公園」があり、自然にふれられる環境にあります。""1.健康で明るいこども、2.豊かな心情をもつこども、3.創意工夫をするこども""(富士幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。「ユニタス外語学院」と提携して毎週水曜日は、外国人講師による歌やカードを用いたレッスンを、また月2回金曜日は、日本人講師によるレッスンで、テキストを使い書く練習なども取り入れ、英語に親しんでいるようです。またスイミングや習字なども取り入れ、子どもたちの興味や関心を引き出しているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市島上条2228
- アクセス
- JR中央本線竜王駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3107
施設情報 秋山幼稚園
高萩市教育委員会キープ
体育や知育をバランスよく取り入れ、地域にも開かれた幼稚園です。
秋山幼稚園は茨城県の高萩市が運営する、公立の幼児教育施設です。定員は160名で、3歳から5歳までの子どもを教育します。定員の内訳は、3歳児と4歳児がそれぞれ40名、5歳児が80名です。職員には園長をはじめ教頭や教諭、さらに介助員や用務員を含め、総勢11名が所属します。なお所在地へは最寄り駅から車を利用し、約10分ほどでアクセス可能です。園舎から約250m南には市立秋山小学校がある他、約200m北東には市立秋山中学校も所在します。“知・心・体バランスのとれた幼児教育の充実を図るため、幼児教育環境を確立し、一人ひとりの個性に応じた指導を進めています。”(高萩市公式HPより引用)。幼稚園では地域の子育て家庭への支援にも取り組んでおり、未就園児の育児についても先生が相談に応じるそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県高萩市島名2230
- アクセス
- JR常磐線高萩駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3108
施設情報 大戸幼稚園
茨城町教育委員会キープ
子どもの主体性を尊び、将来的に社会で必要になる健全な心身を育てます。
大戸幼稚園は、定員70名の公立の幼児教育施設です。茨城町が運営しており、4歳児と5歳児のみを受け入れます。なお定員の内訳は、4歳児と5歳児それぞれ35名です。場所は最寄り駅から車で約20分の距離に位置し、目の前には大戸さくら公園があります。また約200m東には町立大戸小学校が所在する他、北へ約200m進むと普岸寺があります。“教育スローガンは、自分のことは自分でできる大戸っ子”(茨城町公式HPより引用)。日頃から子どもたちの主体性を尊重し、遊びを含め自由にのびのびと生活しているようです。また給食については、管理栄養士が献立を考えた栄養バランスのよい食事を、給食センターから提供されるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡茨城町大戸1893
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅車19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3109
施設情報 みふじ幼稚園
みふじひかりの丘学園キープ
開放的な園庭にある遊具は、こども達の好奇心と丈夫な体を作り上げます。
みふじ幼稚園では定期的にたてわり保育実施しており、異年齢のお友達と接する事で年上に対する尊敬や慕しみ、年下に対する思いやりや慈しみの心を養っています。毎年5月に移動動物園を園に招きたくさんの動物と触れ合う事で命の尊さを学び、6月には園庭にある梅の木から実をもいで自然の恵みのありがたさを感じとるなど情操教育に効果的な独自の行事が豊富です。また、周辺地域は閑静な住宅街であるとともに名門大学や音楽学校などが多く建ち並ぶ歴史ある学園都市としても知られています。治安が良く落ち着いた空気の流れる町並みは保育園や小学校と言った比較的低年齢のこども達が集う教育施設も多く、緑地や公園も充実している事から近所のこども達が年齢や通う施設の枠を超えて自然に交流を深める程アットホームです。周りには高いビルが少なく、天気のいい日には園名の由来にもなっている富士山を望む事が出来ます。さらに南方には一級河川多摩川が流れており、こども達は豊かな自然に囲まれて健やかな幼少期を過ごしていくでしょう。お散歩へ出かけるだけでも町中の豊かな木々の色づきで季節が感じ取れるような、のどかで子育てにはもってこいの地域です。
施設情報
- 所在地
- 東京都国分寺市光町1-5-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 3110
施設情報 コスモス幼稚園
戸村学園キープ
住宅街の中にある幼稚園で、地域の温かさを感じながら過ごせます。
コスモス幼稚園は、通常の保育の他に8時から18時までの預かり保育の実施、未就園児とその保護者を対象とした園舎と園庭の解放等、多様化する保護者のニーズに少しでも応えられる様に取り組んでいます。園舎の内部は、クライミングウォールを設置した保育室もあり、子供達が楽しめる設備が整っています。年間行事には夏の夕涼み会や公開保育等があり、保護者や近隣住民との交流が楽しめます。コスモス幼稚園の周辺は住宅街ですが、所々に田畑も点在しており、長閑さも感じさせるエリアです。近隣の教育機関は、東に向かってすぐの場所に船橋特別支援学校がある他、東に進むと旭中学校、南に船橋啓明高等学校、北西方向に法典小学校とてまり保育園もあり、教育面での連携を図り易い地域です。このエリアは公園や緑地も広範囲に点在し、この中には小さな子供向けの遊具がある公園もあり、ちょっとした散歩に連れて行くのにピッタリです。大きな公園はコスモス幼稚園から南西方向に行った場所にある行田公園で、遊具はブランコ等の定番的なものからアスレチック風のものまで揃っており、子供達にとっても退屈感無く過ごせる為、遠足に最適です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市上山町3-512
- 施設形態
- 幼稚園
- 3111
施設情報 蘭越ひばり幼稚園
蘭越ひばり学園キープ
様々な年齢層の人々と交流することで、社会性を身につけていきます。
蘭越ひばり幼稚園は、園児定員が40名の学校法人蘭越ひばり学園が北海道磯谷郡にて運営している幼稚園です。最寄り駅は函館本線の蘭越駅で徒歩6分ほどです。幼稚園の北側には尻別川が流れていて、北も南も山々に囲まれています。近くには、「蘭越小学校」や「特別養護老人ホーム 一灯園」、「北海愛星学園」などがあります。この幼稚園では、近隣の小学校や高校、高齢者施設などを訪れたり、訪問してもらったりしているそうで、様々な年齢層の人々から色々なことを学び社会性を高めているようです。また、夏の晴れた日には近隣の山に登り、高銀中を探してみたり、走り回って体を鍛えてみたりしているそうです。冬には雪合戦も行うそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町219-36
- アクセス
- 函館本線蘭越駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3112
施設情報 高洲南幼稚園
高洲学園キープ
夏祭りや運動会など、さまざまな行事が行われている幼稚園です。
高洲南幼稚園は1976年に設立された幼稚園で、40年以上子どもたちの保育に携わってきました。教育目標として、思いやりの心や感謝の気持ちを持ち、よく見たり考えて自分で工夫しながら粘り強く物事に取り組む健康な子どもに育てていくことなどを掲げているようです。幼稚園では週に1回はお弁当で、週に4回は給食が提供されているそうです。""マナーよく美味しく食事ができるよう、子どもにとって楽しみな時間になるよう支援していきます。""(高洲幼稚園公式HPより引用)外部から招いた講師の指導の下で行われる体育の時間があるそうです。また子どもたちが英語に親しむ時間が設けられているようです。1年を通して開催される行事には、夏祭り、遠足、運動会など季節に応じたさまざまなものがあるそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市高洲54-4
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3113
施設情報 しば幼稚園
川口学園キープ
県内でも数少ない、自由保育を実践するのびのびとした幼稚園です。
しば幼稚園では、子どもは先生や友達との関わりの中で、遊びを通してさまざまな経験や学びをすることで成長してゆくと考えられており、室内や園庭で自分のしたい遊びが行えるような環境作りが取り組まれます。また、体育遊びで健やかな体作りを行うとともに、鍵盤ハーモニカや英語遊び・お茶の時間などの教育的な経験を、子どもそれぞれの発達の程度やペースに合った遊びに変えて楽しむことが実践されています。
施設情報
- 所在地
- 埼玉県川口市芝下1-2-26
- アクセス
- 京浜東北線蕨駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3114
施設情報 中城幼稚園
中城村教育委員会キープ
隣接している小学校や、地域と連携しながら保育を行っています。
中城幼稚園は、中城村立の幼稚園で、中城小学校と隣接しています。周囲には緑が多く、自然にふれられる環境です。指定通園地区は安里・当間・屋宜・添石・伊舎堂・泊・久場・登又・新垣・北上原です。対象は満5歳~就学前の子どもです。一人ひとりの発達や個性に応じた丁寧な保育を心がけているそうです。特別保育として、一時預かり保育を行っています。対象は、保護者が学校・地域行事への参加や冠婚葬祭への出席、就職活動、就労等により保育できない在園児です。定員は1日6名で、保育時間は午前の教育時間終了後(夏休みは午前8時15分)から午後6時30分までです。1週間前の申し込みであれば、給食も提供しているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡中城村屋宜240-1
- アクセス
- 沖縄ゆいレール首里駅車で25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3115
施設情報 仰木の里幼稚園
大津市教育委員会キープ
琵琶湖の西側に位置する、子育て支援事業を行っている幼稚園です。
仰木の里幼稚園は、大津市にある市立幼稚園です。1990年に設立されました。3歳児から5歳児まで1クラスずつの編成です。”教育目標さいごまでがんばる子ともだちと仲良く遊ぶ子のびのびと生活する子こころの豊かな子”。(大津市HPより引用)学びの土台として、たくさん遊ぶことを重点に置いており、園庭でも室内でもたくさん体を動かせるように工夫されているようです。また、在園児には幼稚園の通常保育後に預かり保育を実施、未就園児向けにも幼稚園内で遊べるように支援事業を行っているようです。最寄り駅はJR湖西線のおごと温泉駅で徒歩19分かかります。幼稚園の近くには、仰木東公園や仰木西公園、古墳公園など公園がいくつかあります。また、徒歩30分のところに琵琶湖があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市仰木の里3-10-1
- アクセス
- JR湖西線おごと温泉駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
