船堀駅(東京都江戸川区)の保育士求人一覧

船堀駅から保育士の求人を探す

船堀駅(東京都江戸川区)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!船堀駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
船堀駅のある東京都江戸川区の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 池袋

    保育業界専門の就職・転職フェア in 池袋

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    【服装・入退場自由】転職検討中の現役保育士さんや26卒学生さんはもちろん、27卒学生さんも大歓迎!

    日時 2025年7月6日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティPREMIUM池袋
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 106

    施設情報 南平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    広い園庭で遊びや行事を行い、健全な体と豊かな心を育む保育園です。

    江戸川区の閑静な住宅街の中にある保育園です。保育園の周囲は高層住宅街となっていて、その住宅街の公演が近くにあり、広い広場で思い切りかけっこや鬼ごっこなどが楽しめます。保育園の南西側に少し歩くと「亀戸中央公園」があり、木々が点在した芝生広場は絶好のかくれんぼ遊びのスポットとなっています。公園内には小川と池が作られていて、夏にはザリガニ釣りが楽しめます。児童コーナーには、ターザンロープなどの木製遊具があり子供の人気を集めています。保育園の南側には旧中川沿いに「亀戸九丁目緑道公園」があり、約500メートルの長さの桜並木があり、春には気持ちよく散歩が楽しめます。東方面に15分ほど歩くと荒川に出ることができます。河原沿いには広い緑地が広がり、遊歩道も整備されていて荒川の眺めを見ながらの散歩も行えます。荒川沿いの緑地には多数の野球場があり、少年野球などの観戦が可能です。南東方面に足を延ばすと「大島小松川公園」があり、広い芝生広場があります。公園の東側にはバーベキューコーナーがあるため、アウトドア体験も可能です。この公園に隣接して「江東区立東大島図書館」があり本をレンタル可能です。

    南平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井3-4-7-101
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 大杉神明幼稚園

    宗教法人天祖神社

    キープ

    道徳を重んじ、自立心を養い、豊かな人間形成を行う幼稚園です。

    大杉神明幼稚園は、1975年に創立された40年以上もの歴史のある幼稚園です。園児の定員は160名です。JR総武本線の新小岩駅から徒歩27分ほどのところにあり、幼稚園のすぐ横には、「大杉天祖神社」があります。また、「中央三丁目公園」や「中央森林公園」、「江戸川区立中央図書館」も近くにあります。”大杉天祖神社境内の広々とした緑に囲まれ、明るくゆったりとした保育室と園庭を構えています。道徳を重んじ、自立心を養い、豊かな人間形成を目標としています。”(大杉神明幼稚園公式HPより引用)なお、羨門講師による体育や美術、音楽リズムなどの指導も行われているようです。年長になると文字や英語についても学習しているそうです。※2017年12月11日時点

    大杉神明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区大杉1-22-1
    アクセス
    JR総武本線新小岩駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 108

    施設情報 大島幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    心豊かな子どもたちの育成を目指す、40年以上の歴史がある幼稚園です。

    大島幼稚園は1976年に開設された、40年以上の歴史がある幼稚園です。学級編成は年少と年長がそれぞれ1クラスずつで、6名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、近隣には小学校や中学校がいくつかあります。また南へ50メートル程進むと大島五丁目公園があり、公園沿いには小名木川が東西に流れています。""人権尊重の精神を基盤として、健康で主体性のある心豊かな幼児を育成するために次の目標を設定する""(大島幼稚園公式HPより引用)幼稚園内では午前中に自分で見つけた遊びを楽しみ、午後になると絵本を読み聞かせたり、歌をうたうなどの活動が行われているそうです。また6月プラネタリウム見学や10月の遠足など、各種行事も開催されているようです。※2017年12月15日時点

    大島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島5-38-1
    アクセス
    都営地下鉄新宿線大島駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 109

    施設情報 小松川第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気作りを行い家庭で遊ぶような安心の中で元気に遊べる。

    江戸川区の住宅街の一角にある保育園ですが、周囲には自然が感じられるスポットが多数あります。保育園から南側に少し歩くと「大島小松川公園」という大きな公園があります。この公園は広大な芝生広場の中に大規模な遊具があり子供も喜びます。園内には花壇も多く設置されていて、四季折々の草花が楽しめます。公園の中にはアスレチックコーナーがあり、遊びを通して体を鍛えられます。バーベキューコーナーもあるためアウトドア体験も可能です。保育園から東に歩くと荒川が流れていて、その河原沿いには広大な緑地が広がっています。遊歩道も完備されているため、荒川を眺めながら気持ちよく散歩が楽しめます。保育園の北西方面に歩くと「亀戸九丁目緑道公園」があり、春には約500メートルの桜並木の中をお散歩できます。そのお散歩コースを抜けると、「亀戸中央公園」があり、公園内のじゃぶじゃぶ池では夏に水遊びができます。木製遊具広場もあり、大きな遊具で遊べます。保育園の比較的近くには「江戸川区立小松川図書館」があり、子供向けの本が揃っていて絵本や紙芝居などを借りやすい環境にあります。近くに「小松川さくらホール」があり音楽会などで活用できます。

    小松川第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川2-3-3-101
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 小松川第三保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    地域交流を積極的に行い豊かな心と社会性を育む教育を実施する保育園。

    南向きの綺麗に整備された園庭があり、園庭の一角にはプールが設置されています。一人ひとりに応じた保育を行い、子供の個性を伸ばします。園庭開放やプールの開放、地域の親子との交流を通して、様々な人々と触れ合うことで豊かな心と社会性を培います。絵本を借りて園児自身が読むなどして、自発的にいろいろなことにチャレンジする子供を育てています。栄養士が作成した区立保育園共通の安全な給食を提供しています。

    小松川第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川3-13-1
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 城東保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    楽しく食べて元気な子どもを育てる食育に力を入れた保育園です。

    工場や住宅の混在した中にある保育園ですが、付近には公園も豊富にあり、晴れた日には積極的に外に遊びに行く保育園です。また、食育にも力を入れていて、屋上の畑では「いんげん」「オクラ」などをはじめとして、豊富な野菜が植えられています。最近では「トウモロコシ」も植え始めました。中でも子ども達は「さつまいも」の収穫を楽しみにしています。植物を育て収穫の喜びを感じ、園内にて調理することで食育に生かしています。

    城東保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区南砂7-9-11
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 春江第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    園児ひとりひとりを大切にした、個々を伸ばすことができる保育園。

    職員に栄養士がいるので、必要な量の栄養をしっかり管理して毎日給食の献立を作成しています。衛生マニュアルにしっかり従い調理師が毎日の給食の調理を行い、園長が食材の検食を行っているので、安全な食事が園児に提供されます。ボランティアを積極的に受け入れていて、毎年近くの春江小学校の6年生が園を訪れ、園児たちと触れ合ったり、区内の中学生が職場体験に訪れるなど地域が密になった生活をより感じることができます。

    春江第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区春江町2-4-2
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 東砂保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    元気ハツラツ。園庭の実りある木々と子供たちも一緒に成長します。

    東砂保育園では園の中に実りの木々を活用して、畑やプランターでの栽培を主にした食育教育を行っています。季節ごとに春はイチゴやさくらんぼ、夏にはミニトマトやピーマン、秋から冬にかけてはサツマイモにざくろなど、自然に実る果実もあれば、種植えから育てていく食物もあったりと、食を通した体験をしながら成長していきます。栄養士による食育指導もあり、人形劇による体に必要な食べ物のお話が聞け、楽しみながら学べます。

    東砂保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂2-13-2-101
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 マリヤ保育園

    社会福祉法人わかみや福祉会

    キープ

    元気の良いお子さんと保護者が集う明るく笑顔の絶えない楽しい保育園

    東京都江戸川区は船堀の下町情緒の残る住宅街にありながら、広々とした園庭がありいつでも元気いっぱいに走り回る子どもたちの歓声で溢れています。園内の木の温もりを感じられるゆったりとした空間が広がるホールでは、楽しいおもちゃを使って友だちや先生と楽しく遊んでいます。周辺には、中川と荒川が流れ土手には都内でいながら豊かな自然を身近に感じられます。船堀3丁目公園や宇喜田川公園などの公園にも近く、子どもたちの大人気の散歩コースとなっています。地域とも積極的に関わり、近くの小学校だけでなく、高齢者福祉施設を訪問しお年寄りの方と交流を大切にし、労わりや思いやりの心も養っています。5歳児のクラスでは、日本の伝統文化を知ることとマナーを身につけるために茶道を取り入れています。お子さんの保護者の方と園の職員を対象としたマリヤカフェ・ディナーを定期的に開催し、お茶やお菓子、夕食をお子さんも一緒に食べながら、コミュニケーションを図る場を設けており、保護者の方からも評判です。このほかにも、ひと月に1回から2回ほど、園の一部を開放して地域にお住まいの未就園児とその保護者の方を対象とした活動も行なっています。

    マリヤ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区船堀2-19-4
    施設形態
    認可保育園
  • 115

    キープ

    さまざまな専任講師が在籍する、開園から60年以上の歴史ある幼稚園です。

    松江ひかり幼稚園は、首都高速道路と都道が交差する場所に立地しています。お寺の敷地内にあり、周辺は古くからの住宅街やスーパー・保育園などがあります。最寄駅から約14分の距離で、220名の園児が通園します。""明るくのびのび元気に生活する子ども・よく考えて協力できる子ども・友達を思いやり助け合うやさしい子ども""(松江ひかり幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、異年齢の活動をたくさん取り入れることで、目に見えない子どもたちの心の成長を大切に見守っているそうです。また、外部から絵画やリトミックの専門講師を招き、子ども一人一人の感性や表現力が伸びるような取り組みが行われているそうです。※2018年8月4日時点

    松江ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西一之江3-33-1
    アクセス
    都営地下鉄 新宿線一之江駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 116

    施設情報 小島保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    一人ひとりの発育段階を見極め、個人を大切にして個性を伸ばす保育を行う。

    葛西の集合住宅が集結しているところに立地している保育園です。集合住宅内には大小様々な公園があり、木々に囲まれた広場の中で鬼ごっこやかけっこなどが楽しめます。南西方面にお散歩に出かけると、「馬頭橋児童遊園」があり、落葉樹に囲まれたこの公園では秋に紅葉が楽しめどんぐり拾いなども行えます。保育園の南西方面には「総合レクリエーション公園」があり、この中にはフラワーガーデンがあり、春には美しい花を見ることができます。公園内のなぎさポニーランドでは、ポニーに乗ることも可能です。他にも豊富な遊具がある子供の広場もあります。この公園は、東西3キロメートルに渡り、公園が連なっていて格好のお散歩スポットになっています。公園内は、「パノラマシャトル」という乗り物で移動が可能です。北西方面に足を延ばすと「行船公園」があります。この公園は大きな池があり、池の周りを自然散策しながら散歩ができます。公園内には、「江戸川区自然動物園」があり、レッサーパンダなど子どもにも人気の動物を見ることが可能です。ふれあい体験コーナーがあるため、うさぎやモルモットなどのの小動物を抱っこすることもできます。

    小島保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西葛西5-8-2
    施設形態
    保育園
  • 117

    施設情報 船堀幼稚園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    さまざまな医師が在籍する、江戸川区で50年の歴史を持つ幼稚園です。

    船堀幼稚園は、船堀駅から徒歩10分程どのところにあり、近くには小川が流れ、「船堀スポーツ公園」も近くにあります。1967年に開園された50年の歴史がある幼稚園でもあります。この幼稚園には、21名の教諭が在籍し、専任の内科・歯科・眼科・薬剤師が在中しています。""船堀幼稚園では平成21年度に江戸川区教育委員会教育課題実践推進園の指定を受け、「遊ぶの大好き・友達大好きな船堀の子どもを育てる」をキーワードに子どもたちがより自然を身近に感じ、豊かな心をはぐくめるような活動に力を入れています。""(船堀幼稚園公式HPより引用)定期的に小学生や中学生とも交流し、親子ふれあい日では親子の交流を深め、地域応援団にも見守られながら、子どもたちもすくすくと育っているようです。※2017年12月7日時点

    船堀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区船堀6-11-39
    アクセス
    都営地下鉄新宿線船堀駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 118

    施設情報 小松川幼稚園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    いろいろな植物を育てたり収穫したりして自然の不思議さを体験しています。

    1970年4月に開園した小松川幼稚園は、江戸川区教育委員会により運営されている48年の歴史のある幼稚園です。この幼稚園の園児定員は70名で、11名の職員が在籍しています。最寄り駅は歩いて10分ほどのところに、JR総武本線の平井駅があります。幼稚園の徒歩圏内には、江戸川区立小松川第一中学校や東京都立小松川高等学校があります。”いろいろな植物を育てたり、収穫したり、花を咲かせたり・・・・自然の不思議さ、面白さを毎日味わっています”(小松川幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、小松川小学校との交流も実施しているようで、小学校の雰囲気を直接味わい小学生に親しみや憧れを持つ機会を持たせているそうです。※2018年8月5日時点

    小松川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井4-1-29
    アクセス
    JR総武本線平井駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 119

    施設情報 船堀第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    人と人との関わりの中で、社会性と人間性が豊かに育つ基礎を養います。

    園の周辺は閑静な住宅街となっており、穏やかで落ち着いた中で保育のできる環境となっています。地元住民の理解があり、園行事では町会や地元住民が参加して協力してくれます。近隣には多くの公園があり、日常保育に公園への散歩を取り入れ、季節を感じ自然に触れることで子供達の豊かな情緒を育んでいます。園の特徴のひとつとして、地域交流を通した子育て支援があります。園庭やプールを開放したり、「親子deチャレンジ」や「あそぼ」というイベントでは地域の親子と園児が交流したりしています。他にも年配の方との交流である熟年者交流会、周辺の小学校訪問、周辺中学と高校の体験学習を実施するなど、周辺施設を有効に生かした保育を積極的に行なっています。保育において食を大切に考え、衛生マニュアルに則った栄養バランスの良い献立メニューを提供し、食物アレルギーのある園児に対しては、アレルギー食材を除いた個別対応とし、配膳は誤食のないよう個別トレイとしています。園と保護者が同じ気持ちでともに子育てを行うことが健やかな成長につながると考え、保護者会、個人面談などにより、保育士と保護者のコミュニケーションが深まるようにしています。

    船堀第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区船堀4-2-7
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 第三大島幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    子どもたちが遊びの中で、自ら行動することを大切にしています。

    第三大島幼稚園は区立幼稚園で、江東区教育委員会研究協力園にもなっています。定員は年少・年長合わせて120名、教職員は10名在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、荒川が近く、その河川敷には様々な施設を有する公園があります。""こどもたちが、遊びの中で、自ら身近な環境に関わり、気付き・感じ・考え・表現し行動することを大切にしています。""(第三大島幼稚園公式HPより引用)こどもひとりひとりのよさや可能性を伸ばすことや保護者が子育ての楽しさを感じ、親子で安心して通えることを目指しているそうです。また、主な年間行事として、運動会や一般の方も参加できる親子ふれあいデーが行われてるそうです。※2017年12月11日時点

    第三大島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島7-39-2-101
    アクセス
    都営地下鉄新宿線東大島駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 121

    施設情報 一之江第一保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    年齢ごとの発育段階に合わせた、最適な保育活動を実践している保育園です。

    一之江第一保育園には子供たちが元気に遊べる園庭がありますが、徒歩2分ぐらいの場所には新中川があります。南北に流れる大きな川で、川沿いの道は見通しが良いです。土手には一之江緑地が広がっており、夏から秋の季節はコスモスが綺麗な花を咲かせます。新中川の土手沿いの道は、子供たちのお散歩コースとしてもぴったりです。また南方向に3分程歩くと、一之江三丁目児童遊園があります。高さが低い滑り台などの遊具が設置されており、小さい子供たちも楽しく遊べます。そのまま一之江駅を越えて南に進めば、東京都立葛西工業高等学校や江戸川区立一之江第二小学校など、たくさんの学校が隣接されている地域もあります。また、一之江第一保育園の近くには一之江小学校や松江第五中学校も建てられていますし、朝夕は元気に登校する学生さんの姿も見受けられます。たくさんの子供たちが生活している、活気のある地域だと言えるでしょう。そして車に乗ってすぐ近くを走る環七通りを南に進むと、葛西臨海公園に着きます。東京湾に面したこの施設には、葛西臨海水族館やバーベキュー広間なども設置されており、子供たちも貴重な体験ができます。

    一之江第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区一之江3-13-7
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 亀高第二保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    やる気、やさしさ、笑顔がいっぱいの子を育て、体をのびのび動かす保育園

    亀高第二保育園は、江東区北砂のマンションや公団が集まるエリアの一角に所在しています。この辺り一帯はいわゆる文教地区で、保育園の周りには幼稚園や小学校、中学校が集まっています。図書館も徒歩圏内です。保育園は大通りから1本離れた路地にあるため、交通量が少なく安全です。おまけに道路はお散歩しやすいようにガードレールが設置されているので、小さな子どもでも安心して歩くことができます。自然が豊かなエリアで、保育園のちょうど目の前を小名木川が流れ、大小さまざまな公園が点在しています。保育園から東に500メートルぐらいの場所に「仙台堀川公園」という大きな公園があります。園から近くとても広いので、子ども達のお気に入りの公園です。春になると園内の桜が満開になりとても綺麗。水鳥や野鳥も観察できて、情操教育にも最適です。こちらの園では、保育園に通っていないご家庭を対象にマイ保育園登録制度を導入し、地域の子育て支援活動を行っています。この制度に登録すると、保育園で園児と一緒に遊んだり、季節のイベントに参加したりすることができます。もちろん保育園見学や子育て相談も可能です。

    亀高第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-20-10-101
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 東小松川幼稚園

    宗教法人浄興寺東小松川幼稚園

    キープ

    明るい子、素直な子、丈夫な子が自主的精神を持てるように育てる

    東小松川幼稚園は、多くの戸建て住宅とアパートやマンションなどといった住宅地の中に建つ幼稚園です。大通りに面しては大型の商店も多く建っており、しずかでおだやかな中にもにぎやかさがある地域です。最寄駅からは少し離れていますが、バス路線もあり、駐車スペースも設けられているので移動に困ることはありません。教育環境的にも充実している地域です。まず、ほかの保育園や幼稚園、小中学校といった教育機関が多く、幅広い年代の子どもと触れ合う機会も多く、地域に密着した幼稚園なので地域の人々と交流し見守られている安心感があります。また、医療機関や交番、消防署などの公共施設もあり、園自体でも定期的な避難訓練など防災に対する意識が高く、安全性が確保されています。この地域には寺社仏閣が多く、また緑豊かな公園もところどころに設けられており、自然と触れ射あいながらのびのびと過ごしています。幼稚園施設自体も広々としており、遊具も多くあります。教育内容としては、自由遊びと一斉保育とのバランスが良くメリハリのある生活を心掛けるとともに、寄り添う親身な保育を行うことで信頼を得て、あいさつなどのマナーをしっかりと教えています。

    東小松川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西一之江1-3-22
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 松島保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子どもの利益を守り安全で快適な生活環境の中で心身の発達を促す。

    閑静な住宅街の中にある保育園で、近くの公園にも積極的にお散歩に出かけます。最も近い公園は「松島二丁目第二公園」で、木々に囲まれた広場にてかくれんぼや鬼ごっこなどをして遊べます。北東方面に少し歩くと「中央森林公園」があり、桜の名所にもなっています。この公園には人工の川が作られていて、夏には水遊びが楽しめます。公園内には複合遊具も充実しています。豊かな森も広がっていますので昆虫採集も可能です。保育園から少し西に歩くと荒川が流れていて、その河原沿いには広い緑地があります。遊歩道も川沿いにあるため、川を眺めながら気持ちよく散歩できます。この遊歩道を北方面に少しお散歩をすると、「新小岩公園」に出られます。この公園には芝生広場とスポーツ広場、水遊び広場があります。保育園のすぐ近くには「東京都立江戸川高等学校」があり、毎年9月には学園祭が開催され、生徒達によるクラブ活動の成果や、クラブごとの催し物が出されます。この文化祭は、この学校の生徒だけではなく地域住民も楽しめるイベントが開催されていて、この地域の子供からお年寄りまで多くの人が集まって、賑わいを見せます。

    松島保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区松島2-30-17
    施設形態
    保育園
  • 125

    3つの園舎のある大きな園内でたくさんの友達を作って遊べます。

    自慢の大きな園庭には、アスレチック遊具やミッキーハウスなどさまざまな遊具を設置しているので、思いっきり遊ぶ子どもたちの元気いっぱいの歓声であふれています。孔雀やうさぎなど数多くの動物の飼育も行なっているため、遊園地と動物園に遊びに来たような気分で毎日を楽しく過ごせるのが魅力です。最寄り駅から少し歩いた住宅地にあり、小学校や保育園などがあるほか子どもたちの遊べる公園施設なども充実しています。近くには荒川が流れ、川からのさわやかな風を感じながら川沿いの土手の散歩が楽しめます。土手にはテニス場や春には見事な桜並木が続く荒川・砂町水辺公園もあり、草花や土に直接ふれたり荒川を通る船を眺めたりとさまざまな過ごし方ができる場所です。住宅団地の合間には、緑の木々に囲まれ砂場や遊具設備の揃った東砂三丁目公園や小規模ながらに整備された広場のある東砂三丁目第二公園など、手軽に立ち寄れる大小さまざまな公園があります。このほかにも少し足を延ばした場所にある仙台堀川公園は、春には満開の桜が咲きその季節にはライトアップされ河面に映る幻想的な雰囲気を味わえます。初夏には新緑の味わいながら優雅に散歩を楽しめる公園です。

    江東めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂2-11-3
    施設形態
    幼稚園
  • 126

    施設情報 大島第四保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    子ども達の体力作りに力を入れ、自分で考え自分を大切にする子を育てる。

    この保育園には東向きに木々に囲まれた園庭があり、プールも完備しているため夏にはプール遊びができます。園庭遊びやプール遊びを通して、子ども達の体力作りに力を入れています。毎朝体操を行い、幼児期の終わりまでに「ドッジボール」ができるように取り組んでいます。園内の異年齢での交流を深めることで、人の気持ちがわかり人を思いやれる子どもを育てています。自分で考え自分を大切にできるように指導しています。

    大島第四保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島8-12-20-101
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 なでしこ幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    元気で優しく、自ら考える力を持つ子どもを育てている幼稚園です。

    なでしこ幼稚園は、1978年に創立された40年の歴史を持つ、江東区教育委員会が運営する公立の幼稚園です。この幼稚園には8名の教諭が在籍していて、園児定員は29名です。最寄り駅は、都営新宿線の大島駅で、徒歩12分です。幼稚園の近くには小名木川が流れ、「団地広場」や「大島五丁目公園」などの公園や、「江東区立砂町図書館」があります。""自分で考え工夫して遊びを進め、困難な場面でもあきらめずに気持ちを切り替えて最後まで取り組む態度を育てる。""(なでしこ幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、サッカー教室や野球教室、体操教育などスポーツ活動にも力を入れているそうです。また、戸外に出かけ図書館を訪問することもあるようです。※2017年12月16日時点

    なでしこ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-20-7-102
    アクセス
    都営新宿線大島駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 128

    施設情報 わかば保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    食育や家庭との交流に力を入れ、子どもの育ちを大切にしている園です。

    都営大島9丁目アパートの1階に設置された園です。日当りの良い園庭があり、子どもたちが楽しく遊べる空間になっています。この園庭は食育にも活かされており、きゅうり、ピーマン、オクラ、なす、枝豆、さつまいも、とうもろこしなど、年少クラスから年長クラスまで、それぞれ担当してプランター栽培で育てています。収穫した野菜は、園で美味しくいただいたり、工作などにも活用しています。心身共に豊かな子どもを育てます。

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島9-7-8-101
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 北葛西おひさま保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    近隣施設との交流も。地域の中で見守られながらふれあい成長する

    平成14年に区立保育園から民営化され、社会福祉法人えどがわが運営を担っています。木目調を基調としたあたたかい雰囲気の教室で、乳児は少人数グループでの保育を、幼児は体育や英語遊びを通じて「楽しく学ぶ」保育が特徴。伝統的な節句や年中行事をはじめとした日々の様子はブログで見ることが出来ます。在園児童だけではなく、近隣の方々も参加可能な「子育てひろば」という遊びや制作などのイベントも開催しています。

    北葛西おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区北葛西4-3-23
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 第五砂町幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    特色ある教育で、小学校教育への素地づくりを行なう幼稚園です。

    第五砂町幼稚園は、1967年の創立で50年余りの歴史のある幼稚園です。この幼稚園には11名に職員が在籍しています。園児定員については86名です。最寄駅は、東京メトロ東西線の砂川町駅が徒歩15分のところにあります。幼稚園の近くには荒川が流れ、「砂町公園」や「仙台堀川公園」、「南砂三丁目公園」などがあります。”心豊かで主体的に行動する幼児を育むために、幼児が夢中になって遊ぶ体験や心が躍る活動を取り入れながら、豊かな感性を育み、表現することを楽しむ幼児があふれる幼稚園を目指しています”(第五砂町幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では近隣の公園に出かけ昆虫採集を行い、カブトムシやザリガニなどを園内で飼育しているそうです。※2017年12月13日時点

    第五砂町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂7-5-27
    アクセス
    東京メトロ東西線南砂川町徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 131

    施設情報 南松島保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子どもの個性や発達に合わせたきめ細かい保育が魅力的な保育園です。

    小さな子と大きな子が自然に触れ合いながら生活することのできる、異年齢交流を取り入れている保育園です。異年齢交流をすることで、新たな発見や年齢問わず多くの人とのコミュニケーションがとりやすくなります。保育士が一人ひとりをしっかりと見てくれるので、愛情たっぷりの保育を受けながら、人に優しくすること、自身の芽を育てることが期待できます。子育ての悩みや相談をすることもできるので不安が少ないです。

    南松島保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区松島1-19-15
    施設形態
    保育園
  • 132

    施設情報 源法寺幼稚園

    宗教法人源法寺

    キープ

    全力で遊ぶことと、集中して課題に取り組むことのバランスを考えています。

    源法寺幼稚園は、1967年に創立した50年の歴史がある幼稚園です。運営は、宗教法人源法寺により行われています。定員は240名です。最寄駅としては都営新宿線の船堀駅が徒歩20分のところにあります。この幼稚園の近くには「東小松川二丁目公園」や「東小松川二丁目児童遊園」、「東小松川二丁目西児童遊園」があります。”広い園庭、樹木に囲まれた隣接の寺有地等の恵まれた環境の中で園生活が送れます。保育は「力いっぱい遊ぶ」事と「集中して課題に取り組む」事のバランスを大切におこなっています。”(源法寺幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では毎年10月に運動会や芋掘りが催されるそうです。7月には七夕会、3月にはひなまつり音楽会も開催されるようです。※2017年12月14日時点

    源法寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東小松川2-17-14
    アクセス
    都営新宿線船堀駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    キリスト教精神を基調にした、自主自立心のある子どもを育てる幼稚園です。

    葛西めぐみ幼稚園は水辺の環境に恵まれた江戸川区にあり、園の西側近くを大きな川が流れています。最寄の都営地下鉄新宿線船堀駅の北口から徒歩15分、東京メトロ東西線の西葛西駅北口からは徒歩23分です。”子どもの興味や関心・意欲を考え綿密に計算し、子どもが自主的に表現活動や造形活動に参加できるよう配慮しています”(葛西めぐみ幼稚園公式HPより引用)周辺に公園が多く、夏はザリガニ釣り、秋は落ち葉拾いといった自然体験をしているそうです。2004年から園内にビオトープを作って、環境教育の一環としているようです。直接五感を使って見たり聞いたり嗅いだり触れたりしながら、自然を経験し学んでほしいと考えているようです。※2017年12月8日時点

    葛西めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区北葛西2-25-4
    アクセス
    都営地下鉄新宿線船堀駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 134

    施設情報 東砂第三保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    子ども達が遊びを通じて元気な心と体をつくり、地域と密着した保育を目指す

    1976年に設立した地域と密着した区立の保育園です。生後57日からの0歳児〜就学前の子ども達を受け入れ、それぞれの発達段階に合わせた保育をしています。保育目標は、健康で、のびのびと遊び、子ども同士で仲良くできる子どもを育てることで、保護者と連携をとりながら子育てを行うことです。食育活動にも力を入れ、子ども達は野菜に水やりをして成長を見守り、収穫、食べることで食べることの大切さを学んでいきます。

    東砂第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂1-5-3-101
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 東砂幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    子どもたちの健康な心身・好奇心・豊かな心を育てる幼稚園です。

    江東区立「東砂幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする幼稚園です。荒川沿いの住宅地の中にあり、城東公園と隣接しています。周辺には、区立第七砂町小学校、第六砂町小学校、亀高公園、荒川・砂町水辺公園などがあります。最寄駅は東京メトロ東西線「南砂町駅」で、徒歩で約20分の距離にあります。教育目標は""もりもりげんきなこども・わくわくあそぶこども・にこにこやさしいこども""(東砂幼稚園公式HPより引用)。心身ともにたくましく健康で、好奇心・探究心を持ってじっくり遊びに取り組む、心豊かな子どもを育成することを目指しているそうです。子ども一人ひとりの発達の特性を踏まえて、良さや可能性を伸ばし、その子らしさが生かせるよう柔軟な指導に努めているそうです。※2018年8月28日時点

    東砂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂4-20-1
    アクセス
    東京メトロ東西線南砂町駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 136

    日当たりが良い園舎や、砂場とアスレチック遊具がある幼稚園です。

    小松川めぐみ幼稚園は、地震に耐えられるように支柱が入った園舎があり、園庭にロケット遊具や鉄棒などの遊具がたくさん設置されています。園のすぐ近くに荒川と旧中川が流れ、長いローラー滑り台を設置している公園などがあります。″小動物や植物など、日常的に子どもが「命」と触れ合うようにしています″(小松川めぐみ幼稚園HPより引用)園には畑があり、とうもろこしやミニトマトなどの野菜や、アサガオやチューリップなどの植物を育てているようです。自由時間には、子ども達が園庭で泥団子や山を作ったりして遊べるようになっているそうです。また、音楽や英語、体操などを専門の講師を呼んで指導しているようです。※2017年12月9日時点

    小松川めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川1-2-11
    アクセス
    都営地下鉄新宿線東大島駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 137

    施設情報 東砂第二保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    異年齢保育を実施し「共に育つ」思いやりある心の成長を促します。

    園では、ほうれんそう、こまつななど様々な野菜を園児と種植えから育て、葉の形や大きさ、花の形や収穫した野菜を比べて観察します。収穫した野菜は給食にも取り入れ、食への関心を深める食育を実施しています。安心安全な保育を行うために城東消防署の職員を招き、AEDや誤嚥の際の異物除去訓練を行い、万が一の事故に備えています。定期的に園庭開放も行っており、地域の子供や保護者との交流の場ともなっています。

    東砂第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂2-6-4-101
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 大杉保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    芸術分野の教育に力を入れ子供の豊かな感性を育てる保育園です。

    保育園は江戸川地域の住宅密集地帯にありますが、少し北に歩くと「大杉天祖神社」があり、その境内は豊かな木々に囲まれていて、昆虫採集やどんぐり拾いなどを行い季節感を味わっています。保育園から西側に少し歩くと、江戸川中央アパートがあり、その中の公園は木々に囲まれた広場となっていて、鬼ごっこやかくれんぼをするのに最適な公園です。アパートエリアには緑道も完備されていて絶好のお散歩スポットとなっています。西方面に約1キロメートルほど足を延ばすと、「小松川境川親水公園」があり、滝や水しぶきコーナー、飛び石、吊り橋など水と触れ合いながら遊べます。この公園にはシャワーや更衣室も完備されているので思いっきり水に濡れて遊ぶことができます。また、桜の名所にもなっていて春には見事な桜並木が楽しめます。北西方面に足を延ばすと「中央森林公園」があります。この公園には大きな複合遊具があります。人口の浅い川が作られているので夏には水遊びも可能です。公園内にはアスレチック施設もあり、遊びながら体を鍛えることもできます。昔懐かしい井戸もあるため、子供にとっては刺激的な体験ができるでしょう。

    大杉保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区大杉1-16-9
    施設形態
    保育園
  • 139

    キープ

    子どもたちの無限の可能性を大切にする、20年以上の歴史がある幼稚園です。

    きよし幼稚園は1995年に設立された、20年以上の歴史がある幼稚園です。学級は年少が130名で5クラス、年中と年長がそれぞれ140名で4クラスずつ運営されています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、東側には一級河川の荒川が南北に流れています。園の隣りには東砂三丁目第二公園があり、荒川・砂町水辺公園も徒歩圏内です。""一人一人の子供たちの知性や体力、さらに感性を豊かにできるよういろいろな体験を通じてカタチにしていきたいと考えます""(きよし幼稚園公式HPより引用)園では挨拶を大切にすること、そして子どもたちの可能性を伸ばすことが大切に考えられており、年間を通してさまざまな行事が行われているようです。※2017年12月14日時点

    きよし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂3-17-10
    アクセス
    都営新宿線東大島駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 140

    施設情報 平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を守り、たくさんの愛情を注いで保育をします。

    平井保育園では、子どもたちが毎日楽しく安心して過ごせるように、職員全員が一体となって良質の保育サービスを提供します。子どもたちは日々の保育生活や年間のイベントなどを通じて、積極性や表現力、創造性を培います。また仲間たちと集団行動をしながら、お互いの気持ちを理解し合い、助け合う気持ちを養います。保護者とは様々な機会を通じて緊密にコミュニケーションを取り合い、子どもの成長を共に支えます。

    平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井6-15-16
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む