東京メトロ丸ノ内線の保育士求人一覧
東京メトロ丸ノ内線から保育士の求人を探す







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 841
施設情報 千代田幼稚園
千代田区教育委員会キープ
千代田小学校に併設し、施設を一緒に活用し小学生とともに育ちます。
千代田幼稚園は、東京都の千代田区の神田司町2丁目に立地している幼稚園です。定員は35名です。最寄駅は都営新宿線の淡路町駅が徒歩3分のところにあります。この幼稚園の建物内には「千代田区立神田まちかど図書館」と「千代田区立千代田小学校」があり、近くには「神田児童公園」や「小川広場」、「川端緑道公園」があります。”人間尊重の精神を根幹に、国際社会に生きる人間としての基礎を培う”(千代田幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の入っている建物には、図書館や室内プールなどがあるそうです。また、専任講師による英語教室も開催されているそうです。17時までの延長保育も実施しているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都千代田区神田司町2-16
- アクセス
- 都営新宿線淡路町駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 842
施設情報 長延保育園
新宿区教育委員会キープ
自然に恵まれた、四季折々の移り変わりを実感できる保育園です。
保育園では、「意欲的に生活する・豊かに感じる心を持つ・自分で考えて行動する」を保育方針としています。園庭は、広々としていて鳥や虫たくさんの樹木に囲まれている自然豊かな園庭です。そして、芝生もあるので自然を感じながら子どもが遊ぶことができます。少人数なので、仲間意識も出て自由な遊び方を見るけることのできる環境です。食事は管理栄養士による季節感や好み・栄泉管理が計算された献立が提供されています。
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区市谷長延寺町8
- 施設形態
- 保育園
- 843
施設情報 九段幼稚園
千代田区教育委員会キープ
九段幼稚園は定員105名の区立幼稚園で、近くに公園や御苑が立地します。
九段幼稚園は3歳児から5歳児までの園児が在籍する、定員105名の区立幼稚園です。最寄り駅から徒歩9分、近くには公園や神社、御苑が所在します。“人間尊重の精神を基調とし,豊かな心をもち,健康で,主体的に生活する幼児の育成を目指して,次の目標を設定する。元気な子、やさしい子、工夫する子”(九段幼稚園公式HPより引用)九段幼稚園では園庭や校庭、公園などで体を動かす遊びを行っているそうです。地域の保育園児や高校生、大学生との交流もしているようです。お泊り保育や餅つきの行事は親子で楽しむそうです。遠足や七夕、子ども会やひな祭りなども開催するようです。健康診や体力測定も行われるそうです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都千代田区三番町16
- アクセス
- 東京メトロ東西線市ヶ谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 844
施設情報 お茶の水女子大学附属幼稚園
国立大学法人お茶の水女子大学キープ
キャンパスの中に設けられた伝統ある幼稚園では、園児の自主性を育みます
この幼稚園がある文京区は、都内でも学校などが多く集まる文教地区として知られています。事実、幼稚園のあるエリアには大学や大学附属の小中学校、高校などが多く、通学する学生たちの姿が目立つ界隈でもあります。由緒ある植物園や図書館、公園もあり、身近に自然を感じられるような落ち着きある雰囲気です。園舎のお隣は、お茶の水女子大学附属の小学校や大学の図書館となっているため、環境は抜群です。国立の教育機関の1つとして、地域でも一目置かれている幼稚園と言えるでしょう。茗荷谷エリアは、複数の地下鉄路線が走る便利な地域です。学校が多いこともあり、バス路線も充実しています。こちらの園特有の取り組みとして挙げられるのが、公開保育です。幼児教育に関心のある方が参加出来るような公開保育のイベントが折に触れて開催され、専門家の講演や研究会の場が設けられている点は注目に値するでしょう。このように幼児教育に見識の高いプロが積極的に関わっているのが、お茶の水女子大学附属幼稚園の教育です。通学エリアには一定の指定がありますので、文京区他、近隣に居住する園児たちが多い幼稚園でもあります。
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区大塚2-1-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 845
施設情報 神田寺幼稚園
真理学園キープ
1950年創立した幼稚園、千代田区外神田で65年以上の歴史があります。
神田寺幼稚園は1950年に開園した幼稚園で、65年以上の歴史があります。“・創造力の基礎を養うよう、子どもたちひとりひとりの自発的な意欲を大切に育てています。・自分のことは自分でできる、規律ある生活力を持った子どもに育てています。・園内外の自然環境に積極的に接して、いきいきとした人間性を育てています。”(神田寺幼稚園公式HPより引用)神田寺幼稚園では、市内や戸外で自由遊びや、コーナー遊びなどをするそうです。当番活動で動物の世話やあいさつのリーダーを行うようです。制作や音楽、ことばや運動などの課題活動も実施するようです。春と秋の遠足、花まつりや冬のお泊まり保育などの年間行事を行うそうです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都千代田区外神田3-4-10
- アクセス
- JR山手線、JR京浜東北線、JR総武線秋葉原駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 846
施設情報 こひなた保育園
文京区教育委員会キープ
文京区で一番広い園庭を持つ、50年以上の歴史のある保育園です。
こひなた保育園は1966年に設立され50年以上の歴史があります。茗荷谷駅から徒歩6分で住宅街の中にあり、付近には文京区立小日向台町小学校や教会、寺院、公園があります。”文京区一の広い庭で、いろいろな道具を使って自分たちの遊びを考え工夫し、失敗や成功の繰り返しを楽しんでいます”(文京区公式HPこひなた保育園より引用)広い園庭での泥遊びのほかにジャングルジムや木登り・雲梯で子どもたちは遊び、天気の良い日は近隣の小日向公園や小日向台町公園などにも出かけて、外遊びを中心とした生活をしているようです。また近隣の保育園や幼稚園、小中学校、高校、大学、グループホームのお年寄りたちとの交流があるそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区小日向1-21-1
- アクセス
- 東京メトロ丸の内線茗荷谷駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 847
施設情報 花園幼稚園
新宿区教育委員会キープ
施設も新しく、きれいなので、さわやかな気分で園児たちが過ごしています。
園の周囲には、公園がいくつかあります。特に南側にある花園公園には「一体広場」があり、花園小学校と花園幼稚園の校庭や園庭として使われています。小学校や幼稚園が使用していないときは、公園として利用できます。小学校や幼稚園に隣接している公園だけに、子供たちがにぎやかに楽しく遊ぶ姿を見ることができるでしょう。遊具も充実しているので、遊び道具にも困りません。そして、さらに南側まで歩いていくと新宿御苑があります。ここは花園幼稚園の園児たちの月1回の遠足の場です。新宿御苑内には、広大な特色ある庭園が広がり、その美しさには園児たちも目を丸くすることでしょう。緑も豊かで、1万本もの木々が植えられています。自然と触れ合う場としては、最適な環境です。公園以外に周辺には幼稚園や保育園、小学校がありますが、園児たちは他の園の子供たちや小学校の生徒とも交流し、豊かな人間性や道徳心を築いています。幼少合同餅つき大会も開かれます。北側へ少し行くと、富久町児童館という公共施設があります。図書コーナー、乳幼児コーナーなどがあるので、小さな子供たちも充実した時間を過ごせます。幼稚園が終わった後の遊び場にはぴったりです。
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区新宿1-22-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 848
施設情報 まこと幼稚園
宗教法人功運寺キープ
まこと幼稚園は1950年に創立して以来、65年以上の歴史をもちます。
まこと幼稚園は1950年に創設された幼稚園で、65年以上の歴史があります。最寄り駅から徒歩8分の距離、近隣にはお寺が所在します。“自然の中で豊かな感性と想像力を育てる遊びに始まり遊びに終わり遊びに学ぶ”(まこと幼稚園公式HPより引用)子どもの成長を育む整った教育環境にするために、屋上にプールを設置し、園庭に砂場、畑や田んぼ、めだか池を建設したようです。園の活動は、自由遊びや週1回の体育教師による体操の時間があるそうです。その他にクラス活動やネイティブ講師による英会話を行うようです。また、遠足や七夕子ども会、お泊り保育やお餅つき、ひなまつり子ども会などの年間行事もあるそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区上高田4-14-1
- アクセス
- 東京メトロ東西線落合駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 849
施設情報 大久保幼稚園
新宿区教育委員会キープ
年齢に応じて適切な指導を行っている、定員80名の幼稚園です。
大久保幼稚園は定員80名の公立幼稚園です。園児の定員の内訳は、3歳児20名、4歳児30名、5歳児30名となっています。現在は3歳児19名、4歳児17名、5歳児18名を受け入れています。最寄駅からは徒歩4分の距離、園の隣りには公園があります。""園内研究のテーマ「生きてはたらく『言葉の力』の育成」-探究的な活動を通して-""(大久保幼稚園公式HPより引用)3歳児は、教師との信頼関係を築いて安定した幼稚園生活を送れるような指導をしているようです。4歳児は子どもたちが自分の力をのびのび発揮できるような指導を行い、5歳児は最後までやりぬく力を育てるような指導を行っている幼稚園のようです。※2017年12月17日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区大久保1-1-21
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線東新宿駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 850
施設情報 中野保育園
中野区教育委員会キープ
広い園庭に畑や池、築山があって、自然を身近に感じられる保育園です
春は桜、秋は柿など四季折々の自然と触れあうことができます。園庭には池もあり、子ども達はヤゴやメダカの赤ちゃんにくぎ付け。広い園庭に遊びに来た近隣の保育園児たちと、運動会の出し物をお互い見せ合って楽しんでいます。保育園の畑で育てたトマトやきゅうりなどの季節の野菜は、みんなで料理して食べています。こうした栽培・収穫・調理の一連を経験させることで、子ども達に食の大切さを教えています。
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区弥生町2-6-3
- 施設形態
- 保育園
- 851
施設情報 青柳幼稚園
文京区教育委員会キープ
げんきな子、やさしい子、感動する子、工夫をする子どもを育てる保育をする
青柳幼稚園は、戸建ての住宅やアパート、マンションなどの多くの住宅が立ち並ぶしずかな住宅地にある幼稚園です。住宅地を少し抜けると、オフィスビルや商店も建っており、にぎやかさもあります。最寄駅からもすぐ近く、区内のバス路線も充実しているため、遠方からの移動でも困ることのない交通利便性が確保されています。地域に古くからある幼稚園であり、親子で通う住人も多く、散歩などの戸外活動では地域住民に見守られながら活動しています。周辺にはほかの保育園や幼稚園、小中学校から大学までの教育機関が多く点在しており、これらの教育機関とは、体験授業など年間を通して交流を行っているため、幅広い年代の人々と関わりを持ち、社会性を身に着けています。また、寺社仏閣の多い地域でもあり、自然豊かでそれらに触れあいながら思いやりの気持ちも養っています。一斉保育と自由保育の時間をバランスよく設けており、これらの恵まれた環境をうまく利用した、充実した保育を実施中です。少人数制の幼稚園のため、子どもたちひとりひとりへと目が行き届き、アットホームでのびのびとした雰囲気があります。また、保護者との意見交換の場も設けています。
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区大塚5-40-18
- 施設形態
- 幼稚園
- 852
施設情報 西神田保育園
千代田区教育委員会キープ
保育室は広々と明るくきちんと整頓され、玩具や遊具も清潔に保たれています
地下2階地上25階建ての「西神田コスモス館」。西神田保育園はこの建物の1階部分と2階部分にあります。園舎内は明るく清潔な印象で、園児たちが遊ぶ玩具や遊具もきちんと手入れされていてピカピカです。広々とした保育室では、乳幼児はグループ保育。それ以外の子どもたちはお互いに育ち合うのを目的とし、定期的に異年齢児どうしが交流する場を設けています。そのせいか、大きな子が小さな子を手助けする姿を見かけます。
施設情報
- 所在地
- 東京都千代田区西神田2-6-2
- 施設形態
- 保育園
- 853
施設情報 左内坂幼稚園
宗教法人日本基督教団左内坂教会キープ
愛の精神に基づく教育を行い、平和社会に貢献する子どもを育成します。
左内坂幼稚園は、東京都の杉並区堀ノ内に立地する幼稚園で、定員は60名です。最寄駅は、東京メトロ丸ノ内線の「新高円寺駅」で、徒歩15分ほどです。この幼稚園の近くには、「谷中公園」や「杉並区立済美公園」、「大宮夕陽が丘広場」などの公園があり、その近くには善福川が流れています。”左内坂の子どもたちはのびのびと明るく元気で賢く思いやりのある優しい子どもたちです。みんな仲良しです。愛情豊かに育った子は人間関係も良くすばらしい人生を歩むことが出来ます。”(左内坂幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の保育士の中には、ピアノやオルガンを弾く先生やギターを弾く先生、写真や映像担当の先生がいて音楽や写真の学習をしているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都杉並区堀ノ内3-8-4
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 854
施設情報 野方保育園
中野区教育委員会キープ
中野福祉作業所の行事に参加し、社会性を培う事ができる保育園。
閑静な住宅街エリアに立地する保育園です。園庭の他にもすぐ近くに緑に囲まれた思いっきり遊べる公園があるのが自慢です。同じ建物の中に、中野福祉作業所が併設されていて、作業所の行事に参加し作業所の通所者との交流を行う事で、社会性を培う事ができます。地域との交流も積極的に行い、健康で意欲があり、思いやりのある子どもの育成に努めています。外部からの実習生やボランティアなども受入れ刺激が受けられます。
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区野方1-35-8
- 施設形態
- 保育園
- 855
施設情報 井荻聖母幼稚園
宗教法人カトリック・カリタス修道会キープ
カトリックの精神に基づき、慈愛の心を育てる杉並区にある幼稚園です。
井荻聖母幼稚園は、宗教法人カトリックカリタス修道会が運営する幼稚園です。開園は1961年で、杉並区で50年以上の歴史があります。西武新宿線井荻駅から徒歩9分の距離で、近くには井草森公園があります。""神さまの愛に気づき、自分と他者を愛することのできる人を育てます""(井荻聖母幼稚園公式HPより引用)園児一人ひとりが神様に創られたかけがえのない存在として、自分自身と他者を愛し、社会に貢献できる基礎を培うことを教育の基本としているそうです。のびのびとした環境の中で、自分で考える力と思いやりの心を養うような取り組みをしているそうです。年間を通じて保護者と一緒に参加できる行事がたくさんあるようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都杉並区井草4-19-21
- アクセス
- 西武新宿線井荻駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 856
施設情報 聖園幼稚園
宗教法人カトリック東京大司教区聖園幼稚園キープ
キリスト教の精神を保育に取り入れ、様々な行事を行なっている幼稚園です。
聖園幼稚園は、江戸川橋駅から歩いておよそ7分の場所に位置しています。園の周りには、公園や運動競技場、教育機関などがあります。″神を知り、神を愛することを通して正しい道徳観を養い、祈りと感謝の心をもち、人々と助け合い、明るく円満な生活ができるように、キリスト教的幼児教育を行なうことを特色とします。″(聖園幼稚園HPより引用)園では、子ども達が登園すると、お祈りや体操をする時間を作っているそうです。クラスごとに行なう活動では、本を読んだり小動物のお世話をしたりしているようです。年間行事は、教会でお祈りをする七五三のお祝いや、年長によるお店屋さんごっこ、芋ほりなどがあるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区関口3-16-15
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線江戸川橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 857
施設情報 彰栄幼稚園
彰栄学園キープ
キリスト教の愛の精神を基に幼児教育を行なっている伝統のある幼稚園です。
年中クラスと年長クラスの保育室は、パーテーションを開閉できる構造を施し、活動や課題に応じて大きな空間の中でみんなで一緒に取り組む姿もみることができます。園内では、普段買い物で済ませている野菜やチューリップなどの球根を植え、世話をして育てることで水や土が必要なことを学んでいます。同法人運営の保育福祉専門学校と併設し、周辺は公私立の中学校や高等学校、大学のキャンパスなどの文京エリアに立地しています。学校施設などのほかにも近くには、豊かな自然のある小石川植物園があり、都心にいながら四季折々の草木の自然に触れ合える環境です。この植物園内には、大きな池のある庭園のようなスペースのほか、春には桜吹雪の中の散歩が楽しめ、秋には真っ赤に色づく紅葉を味わうことができます。さまざまな珍しい植物が展示されている場所もあるので、鑑賞のために周辺の人関わらずほかの地域から訪れる人も多い植物園です。白山通りを越えた場所には運動場のある六義公園があり、この公園も大きな池を中心に豊かな緑とアジサイなど季節ごとの花の自然を肌で感じられるスポットです。夜には池周辺がライトアップされ、昼間とは違う雰囲気も味わえます。
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区白山4-14-15
- 施設形態
- 幼稚園
- 858
施設情報 長崎保育園
豊島区教育委員会キープ
心身共に健康で地域とのふれあいも大切に、色々な経験をする保育園。
園庭には桜の木があり、春には満開の花びらが進級をお祝いしてくれます。職員手作りの砂場は園児たちに好評。職員は日々勉強会を重ね、子ども達が楽しめる環境づくりに力を入れています。芸術家を迎えてワークショップも開催され、歌や踊り、制作を楽しんでいます。クラスに地域の子ども達を招いて「遊びの会」を開催しています。みんなで調理さんの作ったお弁当を自分の好きな場所で食べて、子ども達は有意義な時間を過ごします。
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区長崎3-7-7
- 施設形態
- 保育園
- 859
施設情報 本町第二保育園
渋谷区教育委員会キープ
子どもたちの笑い声がこだまする元気いっぱい夢のあふれる保育園です。
幡ヶ谷駅から徒歩5分、甲州街道の北側の住宅地域に園はあります。仮園舎は区立児童遊園地内にあり、公園を園庭がわりに使用しています。区立本町一丁目保育室のあった場所で、保育環境は整っています。建て替え中の園舎からは都道431号水道道路を挟んでやや幡ヶ谷よりの位置になります。周辺は戸建てのほかマンションやビルなども多く、都心らしい街並みとなっています。お散歩コースの途中には区立本町図書館があります。水道道路沿いには、六号通り公園、本町ずい道公園、木村ずい道公園があります。これらの公園の名前はいずれも水道道路にまつわるものです。水道道路は、かつて和泉給水所と淀橋浄水場を一直線でつないだ玉川上水新水路を埋め立てて作ったため起伏が少なくまっすぐな道です。甲州街道と平行して通る平坦なコースで自転車専用通路もあります。ずい道はトンネルのことで、水道道路沿いに2か所残されたトンネルが、園の近くにあり、一つが、帝京短大横で、本町ずい道公園付近、もう一つが木村ずい道公園付近となっています。目の前の通りが、水路のあとになっているという都心の歴史を垣間見られる環境は、情操豊かな子どもの発育に役立っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区本町6-3-1
- 施設形態
- 保育園
- 860
施設情報 日本大学幼稚園
日本大学キープ
生き生きした生活の中で、「動と静」の規律を大切にしています。
日本大学幼稚園は、学校法人日本大学が1927年に唯一の付属幼稚園として創設しました。定員は180名で、3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は9時~13時45分となっています。保護者のニーズに対応して、保育終了後5時半までの「預かり保育」・「延長保育」を行っています。""自主的・創造的気概に満ちた感性豊かな人間の基礎を育む""(日本大学幼稚園公式HPより引用)を理念に掲げています。日本大学との連携を生かしたプール保育・運動会・歯磨き指導・歯科検診などの保育や活動を行っているそうです。また、生き物の飼育と植物の栽培・表現活動・音楽・運動・異年齢交流など様々な経験を通して、感性や想像力、表現する力を育てているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都杉並区天沼1-31-14
- アクセス
- JR総武線荻窪駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 861
施設情報 雑司が谷保育園
豊島区教育委員会キープ
遠い将来における「良き社会人」となる子どもを育てるための保育を行う
園を運営する社会福祉法人桜ヶ丘では、法人理念として子どもの幸せを第一に考えた保育園運営を掲げて活動しています。恵まれた環境の中で、乳幼児の発達の道筋をしっかりと捉えつつも、それぞれの個人差や環境差を十分に配慮して、集団生活の中ですべての面の発達を促すことが保育目標です。これらの目標を実現するために、さまざまな活動を行い経験を豊かに展開できて、発達促進に効果的なリトミック保育を取り入れています。
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区雑司が谷1-22-5
- 施設形態
- 保育園
- 862
施設情報 四谷新生幼稚園
宗教法人日本基督教団四谷新生教会キープ
キリスト教保育と自由保育を実践し、60年以上の歴史のある幼稚園です。
四谷新生幼稚園は、1952年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩5分の距離、園の近くには公園が2か所あり、高速道路もすぐ近くを走っています。""神と人の前に清く正しく、誠実に生きる人に、真・善・美を愛する心の豊かな人に、何事にもすすんで取り組む自主自立のできる人格を持った人に、また、他人の痛みを理解できる人に育っていってほしいと願っています""(幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育と自由保育を教育の二つの柱とし、子ども達一人ひとりを人格を持った人間として尊重している幼稚園といえるようです。日々の遊びを大切にし、子どもの発達に応じた保育に取り組んでいるようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区四谷1-14
- アクセス
- JR中央本線四谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 863
施設情報 向丘保育園
文京区教育委員会キープ
地域の人々や自然とふれあい、日々の感動から成長できる保育園です。
向丘保育園は最寄り駅から徒歩5分程度の距離に位置します。周辺には小中学校がある他、複数の大学キャンパスや研究所が集まります。また根津神社をはじめ、白山公園や弥生公園など、緑地のあるスポットも点在します。設立が1970年の園舎には約130名の園児がおり、職員スタッフは保育士の他、栄養士や調理師、さらには中高教諭や幼稚園教諭の免許を所持する職員も在籍します。保育園では""心身ともに健康な子ども""や、""五感を使って意欲的に遊ぶ子ども""(向丘保育園公式HPより引用)といった保育目標を掲げます。日々の生活では、子どもたちがなるべく多くの興味や関心、感動体験ができるように努めているようです。また地域の老人介護施設とも積極的に交流を図っているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区向丘1-3-11
- アクセス
- 東京メトロ南北線東大前駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 864
施設情報 音羽幼稚園
音羽幼稚園キープ
護国寺駅の近くの東京都文京区にて90年以上の歴史を持つ幼稚園です。
音羽幼稚園は1925年に創立された90年以上の歴史のある幼稚園です。1995年まで園舎の増築が行われ、定員が160名になりました。東京メトロ有楽町線の護国寺駅から徒歩1分という駅からの近さで、少し歩いたところには「大塚公園」があります。音羽幼稚園の保育目標は5つで、”心身の健康を高める・創造性を養う・社会性を培う・思考力を養う・ことばの正しい発達を促す”(音羽幼稚園公式HPより引用)が掲げられています。なお、これらの目標を実現するために、自然に親しむ機会を多くしているそうで、晴れた日には戸外活動に出かける機会も設けているようです。自然現象や社会現象に興味を持たせているそうです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区大塚5-40-1
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線護国寺駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 865
施設情報 西戸山幼稚園
新宿区教育委員会キープ
さまざまな体験活動を取り入れている、新宿区にある公立幼稚園です。
西戸山幼稚園は、区立保育園を前身として1961年に開園した区立幼稚園です。定員を80名とし、3歳から5歳までの児童を受け入れています。最寄駅からは徒歩13分の距離にあって、花壇や畑などを備えた敷地内に園舎を構えています。周辺は中高層の公営住宅などが並ぶ市街地となっており、250メートルほど西方を流れる川沿いには公園があります。""人間尊重の精神に基づき、心身ともに健康で人間性豊かな子どもを育てる""(新宿区公式HPより引用)クラス単位でのさまざまな日常活動に加え、伝統文化体験や地域との交流事業などを通じて、元気で心優しい子どもを育むという教育目標の実現を目指しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区百人町4-7-1
- アクセス
- JR中央本線大久保駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 866
施設情報 徳育幼稚園
宗教法人日本基督教団中野教会キープ
子どもたち一人ひとりの思いを受け止め寄り添う保育を実施しています。
徳育幼稚園は、宗教法人日本基督教団中野教会付属の幼稚園です。定員は105名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。幼稚園入園前の満2歳以上の子どもと保護者を対象に園を開放しています。また、早朝・通常保育時間終了後・長期休暇中の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から17:00までです。都道25号線から1本入った住宅やビルが建ち並ぶ地区に位置しており、園から徒歩約3分のところには中野区立桃園第二小学校があります。4・5歳児は縦割りの生活グループを持っており、異年齢との関わりの中で家庭的なあたたかい関係を作りあげているそうです。また、一人ひとりの子どもにある可能性を信じて、豊かで明るくたくましい心の育成を目指しているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区上高田1-35-29
- アクセス
- 都営大江戸線東中野駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 867
施設情報 みやしろ幼稚園
宮城学園キープ
1953年創立の歴史のある、知能構造理論を教育に取り入れた幼稚園です。
みやしろ幼稚園は、1953年に創立された60年以上もの歴史のある幼稚園です。園児数は200名となっています。東京メトロ丸ノ内線の方南町駅から徒歩10分程度のところにあり、幼稚園の近くには「南台公園」や「南台さくら公園」、「杉並区方南中央公園」などがあり、神田川も流れています。”本園の母体であります多田神社の神様を通して、神道精神である『感謝の心』、清く、明るく、正しく、素直な思いやりのあるやさしい心を育てる為、豊かな心『感性』と自立心を伸ばす,心の教育に努めています。”(みやしろ幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では、ギルフォード博士の「知能構造理論」に基づく教育プログラムが実施されているようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区南台4-40-9
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線方南町駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 868
施設情報 東京音楽大学附属幼稚園
東京音楽大学キープ
専門的な音楽教育を実践している、60年以上の歴史がある幼稚園です。
東京音楽大学付属幼稚園は、1950年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園の施設は保育室以外にも音楽室や図書室、遊戯室などがあり、園庭にはプールも完備されています。幼稚園教諭以外にもピアノやマリンバなどの個人レッスンを行う講師、体操や絵画の専任講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離、近くには公園もあります。""幼稚園教育要領に記されている「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」等、各領域の調和がとれたカリキュラムに基づき、音楽を取り入れたきめ細かい保育を行うと共に、音楽大学の付属である特色を最大限に生かして充実した音楽レッスンを行っています。""(東京音楽大学付属幼稚園公式HPより引用)保育に音楽を取り入れ、専門的な知識を持った講師による指導を行っている幼稚園といえるようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区南池袋3-4-5
- アクセス
- 東京メトロ副都心線雑司が谷駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 869
施設情報 中央会堂幼稚園
宗教法人日本基督教団本郷中央教会キープ
自分の気持ちを主張でき、相手の気持ちも想像できる感受性豊かな子供を育てます。
中央会堂幼稚園は、宗教法人日本基督教団本郷中央教会が運営するキリスト教主義の幼稚園です。近隣は警察署や総合体育館があり、「旧岩崎邸庭園」や「桜木神社」など緑の多い環境で、春日通り沿いに面したビル街にあります。最寄り駅の都営大江戸線「本郷三丁目駅」から、徒歩で5分ほどの場所に位置しています。""この園の主(あるじ)はイエスさまです。招かれてこの園に集う子供は神様を知り、神様に愛されて成長しています""(中央会堂幼稚園公式HPより引用)。自分のことは自分でやる自立、集団の一員としてまわりの子供と協調できる自律を持つ子どもになれるように育てているようです。また、将来の国際人を育成すべく幼児教育に力を入れているそうです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本郷3-37-9
- アクセス
- 都営大江戸線本郷三丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 870
施設情報 山谷幼稚園
渋谷区教育委員会キープ
幼児教育と保育がひとつになった「幼保一元化」された幼稚園です。
山谷幼稚園は、小田急小田原線の参宮橋駅駅から徒歩10分ほどのところにあり、1981年に開園した36年の歴史のある幼稚園です。園児定員は22名で2名の教諭が在籍し、他に用務員が1名在籍しています。この幼稚園の近くには「新宿中央公園」や「代々木公園」があります。”山谷かきのみ園では、保育者との安心できる人間関係を大切にし、子どもたちが、園に通うことが楽しい、友達と遊ぶことが楽しいと感じる幼児教育を展開していきます。”(山谷幼稚園公式HPより引用)なお、渋谷区独自の幼児教育プログラムに基づく保育と教育を行うことで、子どもたちの健やかな成長と発達を育み、小学校への円滑な接続を目指しているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区代々木3-32-13
- アクセス
- 小田急小田原線参宮橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 871
施設情報 目白ヶ丘幼稚園
宗教法人日本バプテストキリスト教目白ヶ丘教会キープ
キリストの教えに基づき、発達期の子どもたちを健やかに育む幼稚園です。
目白ヶ丘幼稚園は、キリスト教に基づいて保育を行っている定員90名の幼稚園です。1クラスの人数は30名で、3歳から就学前までの子どもたちを受け入れています。最寄駅からは徒歩8分の距離で、近くには公園も点在しています。新宿区立の小中学校も、徒歩圏内です。""自由に自発的に繰り広げられる遊びを通して、想像力探求心、判断力、創造性、許しあい愛しあう心、生きていく力が育つように環境を整え、保育者はそれを援助します""(目白ヶ丘幼稚園公式HPより引用)1月の親子観劇会や10月の芋掘り遠足など、毎月毎のイベントも豊富に行われているそうです。子どもたちはこのような行事や毎日の生活を通して、日々健やかに成長しているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区下落合2-15-11
- アクセス
- 山手線目白駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 872
施設情報 東池袋第一保育園
豊島区教育委員会キープ
大都市池袋にありながら、自然や地域とのふれあいを大切にしています。
東池袋第一保育園は、JRのみならず私鉄や地下鉄が何路線も乗り入れている、大変交通の便の良いところにあります。線路は何本も走っていて、保育園近くにある大きな陸橋からは、何種類もの電車を見ることができます。豊島区の行政の中心である豊島区役所も、近くにあります。区役所の10階には、豊島区の小学生たちの環境学習の場としての役割も担っている、自然豊かな屋上庭園があります。近くにある区民ひろばや支援センター・図書館などの施設も、充実しています。また大学もあり、そこの学生との交流を図っています。東池袋第一保育園には外国人の方も多く在園しているため、各々の国の行事や文化などを身近に感じることができます。 給食では各国の食事情に配慮して、外国人除去食も取り入れています。また地域との交流に積極的に取り組んでいます。園庭は毎日開放し、ベビーマッサージや子育てルームといったプログラムをリーフレットに記載して、地域の人の参加を募っています。高層ビルに囲まれた大都市の中にあっても、自然とふれあう機会と地域の人との関わりを多く持つようにして、心身ともに健全な子どもに育てる努力をしています。
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区東池袋2-60-19
- 施設形態
- 保育園
- 873
施設情報 代々木保育園
渋谷区教育委員会キープ
歴史ある建物でありながら、耐震設備も充実した環境作りをしています。
建物は設立当初のままですが、平成27年3月に耐震補強工事が完了しており、安全面の配慮をしています。都会の中でありながら、園舎や園庭も広く作られ、子供たちが元気いっぱい遊び回る姿が見受けられます。歯科検診、ぎょう虫卵検査の他、身体測定を毎月、定期健康診断を年3回(0歳児は毎週1回)を行っており、健康面でも配慮しています。手作りおやつを出しており、子供たちの楽しみの一つでもあります。
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区代々木3-51-8
- 施設形態
- 保育園
- 874
施設情報 エイビイシイ保育園
社会福祉法人杉の子会キープ
子ども1日の生活リズムを第一にメリハリのある保育を実践している保育園
新宿という都心に立地しているため、さまざまな職種で子育てと仕事を両立させている保護者のために、夜間保育を行なっているのが特徴です。地下1階、地上2階建ての園舎には、4つのゆとりのある保育室を設け、それぞれの時間帯に合わせ、家庭での生活と同じように食事と遊び、就寝の3つのリズムを大切にしています。園と家庭とのスムーズな連携のために、家庭的な雰囲気に配慮し温もりのある保育を実践しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区大久保2-11-5
- 施設形態
- 保育園
- 875
施設情報 桃園幼稚園
桃園学園キープ
多くの友達と出会い、「思いやりのある心・感動する心」を育てます。
桃園幼稚園は、桃園学園が運営している幼稚園です。""生命の大切さを感じ、やさしさと思いやりを持った元気な子供を育てます。""(桃園幼稚園公式HPより引用)子どもの感性を養う手段として、移動動物園・人形劇等観劇、夕涼み会、おゆうぎ会、運動会などを通して、思いやり・ゆずりあい・協力といった基礎習慣をしっかり身につけ、一人一人の個性を大切に伸ばす保育を目指しているようです。また、体育指導、英会話指導、ピアニカ指導、科学指導、陶芸などを保育の中に取り入れて、あらゆる能力の向上をはかっているそうです。その他、安全・生活・社会等のルールを身に付けて「考えて行動する力」を養っているようです。※2000年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区中央5-8-8
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線新中野駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。