錦糸町駅(東京都墨田区)の保育士求人一覧

錦糸町駅から保育士の求人を探す

錦糸町駅(東京都墨田区)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!錦糸町駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
錦糸町駅のある東京都墨田区の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 176

    施設情報 小名木川保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    読み書きや英語あそび、体育指導など幼児教育に力を入れています

    日々の運動で基礎体力やチームワークを養う体育指導を行っています。また、園内には広いホールや園庭、屋上には芝生が広がる大きなプールがあり、子供が一年中思い切り身体を動かして遊ぶことができます。知育にも力を入れていて、玄関の横には数百冊の貸し出しができる絵本コーナーがあり、また週一回の英語指導では外国の文化に触れるパーティーをしたり、英語での歌やゲームで英語を楽しみながら学んでいます。

    小名木川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-21-5
    施設形態
    保育園
  • 177

    施設情報 文花保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    元気でよく遊ぶ心豊かな子どもの育成に取り組んでいる保育園です。

    保育園には、プールや鉄棒・砂場などたくさんの遊び場があります。晴れた日には、園庭で違うクラスの園児たちが仲よく遊ぶ姿が見られます。近くには自然が豊かなたくさんの公園があり、体を思い切り動かして遊びながら異年齢との親睦が深められています。保育園では季節に応じたさまざまな楽しいイベントが催されます。地元の人たちを招待するなど、地域に密着した保育が行われ、温かな見守りを受けています。

    文花保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区文花1-24-5
    施設形態
    保育園
  • 178

    施設情報 大島幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    心豊かな子どもたちの育成を目指す、40年以上の歴史がある幼稚園です。

    大島幼稚園は1976年に開設された、40年以上の歴史がある幼稚園です。学級編成は年少と年長がそれぞれ1クラスずつで、6名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、近隣には小学校や中学校がいくつかあります。また南へ50メートル程進むと大島五丁目公園があり、公園沿いには小名木川が東西に流れています。""人権尊重の精神を基盤として、健康で主体性のある心豊かな幼児を育成するために次の目標を設定する""(大島幼稚園公式HPより引用)幼稚園内では午前中に自分で見つけた遊びを楽しみ、午後になると絵本を読み聞かせたり、歌をうたうなどの活動が行われているそうです。また6月プラネタリウム見学や10月の遠足など、各種行事も開催されているようです。※2017年12月15日時点

    大島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島5-38-1
    アクセス
    都営地下鉄新宿線大島駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 179

    施設情報 押上保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    保護者が安心して働く事ができ、子供たちの個性を大切にする保育園です。

    押上保育園では1・2歳児の乳児交流及び3才から5才児の幼児交流を取り入れています。異なった年齢の子供と交流する事で思いやりなどの気持ちを育てようとしています。またリズムに合わせて体を動かすリズム遊びも取り入れており、自分の意思で手足を伸ばしたりするなどして楽しく運動させています。さらにここの保育園では事故やケガを未然に防ぐ体を作るため、子供をはだしや薄着の状態にして生活させています。

    押上保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区押上2-10-17
    施設形態
    保育園
  • 180

    施設情報 砂町保育園

    社会福祉法人江東こども会

    キープ

    社会によき奉仕のできる人への育成をモットーに、福祉増進を目指す保育

    砂町保育園は子供たちの保育を通じて、家庭・地域の福祉増進をはかることを目標にしています。団体生活から社会性・創造性の助成、情操を養うことにより、明るく健康に育ちます。年齢にあったお遊戯、リトミック、季節ごとの歌や楽器の演奏などを日々の保育に取り入れて、より良き生活習慣を身につけます。また兄弟姉妹のように異年齢同士の交流も取り入れ、いろいろな社会や集団生活を学んでいくことで成長していきます。

    砂町保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂4-18-27
    施設形態
    認可保育園
  • 181

    施設情報 大島第五保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    自分だけではなく友だちを大切にする子どもになれる温かい保育園です。

    園庭での活動は、体操をして体を動かすことや、タイヤ・ビールケース・バスマットを使ったお家づくり、虫探しなど沢山の遊びができます。果実のなる木も多く植えられているので、植物を育てる楽しさや収穫する楽しさを経験させてあげられます。異年齢交流の「3人きょうだい」の取り組みを実施し、「きょうだい」関係を作り、一緒に遊ぶことで親しみや憧れを持つことができます、そして人との関わり方を学ぶことが可能です。

    大島第五保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島4-21-3-101
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 福神橋保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    元気な保育を柱とし南向きの日当たりのよい園庭にすぐに保育室から出れます

    子供らしく元気な保育を目標としていて、衛生管理された砂場やジャングルジム、滑り台などみんな大好きな遊具が豊富に取り揃えています。自然とのふれあいを大事にしていて、広大な園庭の中にクラスごとの農園が用意されています。そこで季節の花、野菜、果物を一から栽培を行っていて、収穫したものは各々の自宅に持ち帰ってみたり、調理実習で使っています。一連の流れの中で、食への関心や興味を養っています。

    福神橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区文花1-30-21-101
    施設形態
    保育園
  • 183

    施設情報 亀戸第四保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    子供たちを中心に保護者と職員の三位一体で、喜びある保育園を目指します。

    亀戸第四保育園は、やさしく思いやりのある子、考える子、元気いっぱい遊べるこの三原則を柱にした、子供、保護者、職員が三位一体になて楽しく喜びのある安心した保育を目指しています。家庭と保育園の思いが一つとなり、一人ひとりの子供たちの笑顔あふれる毎日を実現することを目標としています。公立保育園の良さを土台に、保育を充実させ、保護者の仕事と子育てを両立するための支援を、様々なアイデアで実現していきます。

    亀戸第四保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸4-21-13
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 毛利保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    保育園独自の教育方法で、豊かな感情や創造性を芽生えさせます。

    園児が健康で育つように、親御さんと協力して園児一人一人に合わせた教育をしています。保育園独自のイベントがあり、クラシックコンサート鑑賞、絵画、福祉施設訪問など普段中々できないことを体験させることで、感受性豊かで創造性のある性格を育みます。万が一の場合に備えて、緊急一時保育や障碍児保育に力を入れている保育園です。園内で栽培している野菜を収穫し、食育に関する知識を得ることができます。

    毛利保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区毛利2-1-14
    施設形態
    保育園
  • 185

    施設情報 猿江保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    子どもが「ただいま!」と言える温かい保育園を目指しています。

    子ども一人ひとりの可能性を引き出すことができ、基本的なことが身につくように保育指導されています。音楽や絵画、造形活動も行い感性を育て自己表現もできる場が与えられるので、自由に過ごすことができます。年間行事の中には、夏まつりやクリスマス会といった季節の行事だけではなく、老人ホームを数か月に1度訪問して地域のお年寄りとの交流も実施しているので、幅広い人と関わりを持つことのできる保育園です。

    猿江保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区猿江1-8-10
    施設形態
    保育園
  • 186

    施設情報 太平保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    自分の気持ちをしっかりと表現できる子どもの育成に努めています。

    1歳児~就学前児を受け入れ対象としている保育施設です。あらゆる保育ニーズに対応するべく、障害の有無を問わず子ども達が安心して生活できる環境を整えています。子育て支援事業に参画し、地域で生活している子育て世代の悩み事に随時アドバイスしている点も大きな魅力の一つです。また、授乳やオムツ交換が可能な場所を用意しており、乳幼児を抱える保護者の方々が安心して外出できる地域づくりに貢献しています。

    太平保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区太平1-13-10
    施設形態
    保育園
  • 187

    施設情報 菊川幼稚園

    墨田区教育委員会

    キープ

    友達と仲良く遊び、進んで行動でき、自然を愛する子どもを育てています。

    菊川幼稚園は、墨田区教育委員会が運営する公立幼稚園で、東京都の墨田区にあります。この幼稚園の定員は70名で4歳児と5歳児を保育しています。最寄駅は、総武本線の錦糸町駅で徒歩15分ほどです。この幼稚園の近くには「墨田区立菊川公園」や「大横川親水公園」、「江東橋公園」があります。”幼児も保護者も教師も共に成長していくことのできる魅力ある幼稚園の実現を目指す。”(菊川幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、小動物とのふれあいや植物などの栽培を園児達により行っているそうです。また、絵画や工作物などの制作を行ったり、鬼ごっこなどの運動遊びを行ったりしているそうです。更に、楽器を使って音楽活動も行なっているようです。※2017年12月16日時点

    菊川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立川4-12-15
    アクセス
    総武本線錦糸町駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 188

    施設情報 立川保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    運動と知育をバランスよく取り入れ、子どもの健全な心身の成長を促します。

    立川保育園では元気で明るく思いやりのある子どもを育むために、日々の保育カリキュラムから年間の行事に至るまで、多彩な取り組みを行っています。乳児クラスから幼児クラスまで一緒の異年齢保育を採用して、協調性や思いやりの心を培います。また砂遊びやリズム遊び、工作や読み聞かせなどを通じて、体力や創造性、自己表現力も養います。地域の人も参加できる、おはよう体操を実施することで、地域社会との交流を図ります。

    立川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立川1-5-2
    施設形態
    保育園
  • 189

    施設情報 亀戸第三保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    元気で思いやりのある、自立した子供を目標に。人間の根っこを育みます。

    亀戸第三保育園では、元気な子・思いやりのある子・自分で考えた行動のできる子を保育目標に掲げ、育児の成長を見守っていきます。子供たちは豊かな自然に囲まれた園庭で、植物や昆虫などの小さな生き物と触れ合いながら、観察すること・考えること・知ることを楽しみながら、「発見手帳」に体験を積み重ねていきます。ひとりひとりを大切にした、保育園が第二の過程となるような暖かい雰囲気づくりを心がけています。

    亀戸第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸1-24-6
    施設形態
    保育園
  • 190

    施設情報 めばえ保育園

    社会福祉法人もろほし会

    キープ

    家庭ように温かく和やかな保育環境で子どもの成長をサポートする保育園です。

    めばえ保育園は、最寄り駅の住吉駅から3分で到着する保育園であり、120名の子どもたちが利用しています。保育園の近くには猿江恩賜公園や江東区スポーツ会館があります。もう一つの家庭のような和やかで温かい保育を大切にしているそうで、多彩なカリキュラムを取り入れ、子どもたち成長をサポートしているようです。""音楽・絵画・造形活動を通じて感受性豊かな自己表現と創造性を育て、子供の可能性を広げます。""(めばえ保育園公式HP引用)そして、子どもたちを連れて老人ホーム訪問をしたり、園内で敬老会を行うことで、高齢者の方々とのふれあいを行っているそうです。その他毎月誕生会を行ったり、絵本の貸し出しをしているそうです。家庭と協力して子どもたちが自分の頭で考えながら工夫をしたり、身の回りのことができるようにサポートしているそうです。※2017年12月7日時点

    めばえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区住吉2-25-9
    アクセス
    都営新宿線住吉駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 191

    施設情報 東駒形保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    小規模保育園ならではの家庭的な雰囲気を大切にした保育を基本方針とする

    東駒形保育園では、小規模保育園としての家庭的な雰囲気を活かした、保育園に通う子どもたちがすべて交流できる異年齢保育を基本として、そのほか地域や保護者との交流を盛んに行うことが保育に対する基本方針です。また、心身の健康のために子どもたちも満足でき、かつ食事の変化や大切さを知るための食育も積極的に行っています。ひとりひとりの子どもをしっかりと見つめ、スタッフと保護者とで確認し合っています。

    東駒形保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区東駒形1-6-8
    施設形態
    保育園
  • 192

    施設情報 柳島幼稚園

    墨田区教育委員会

    キープ

    自然や人との関わりを通して、基礎的な生活習慣をみにつける幼稚園です。

    柳島幼稚園は錦糸町駅から15分のところにあり、創業してから40年以上の歴史がある幼稚園です。幼稚園のすぐ近くには錦糸公園があり、幼稚園からは東京スカイツリーが見えます。天気の良い日に外を散歩したり、地元の方々との交流を行うようです。幼稚園内外で運動や遊びを保育生活の中に取り入れているそうです。""自然や人とのかかわりを通して、人の気持ちが分かる思いやりのある子ども""(柳島幼稚園公式HPを利用)また毎月お誕生日会や交通安全教室、安全指導などを行っており、子どもたちの生活習慣や安全面への意識向上に力を入れているようです。その他にも季節毎にさまざまな行事を取り入れているそうです。※2017年12月14日時点

    柳島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区横川5-2-30
    アクセス
    山手線錦糸町駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 193

    施設情報 亀戸保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    都営住宅の1階にある家庭的な雰囲気のある定員72名の小規模保育園

    保育目標の1つである「自分で考え行動できる子」を育成すべく、亀戸保育園では「造形体験プログラム」に力を入れています。このプログラムでは年齢別にそれぞれ目標を設定し、造形や絵画、表現活動により子ども達の思考力を育てます。保護者の気持ちに寄り添うことで信頼関係を築きあげ、子育てと仕事の両立を支援しています。地域との交流では、安心して子育てができるよう地域社会と連携した活動を行っています。

    亀戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸6-54-2-101
    施設形態
    保育園
  • 194

    施設情報 大島新生幼稚園

    学校法人恩寵学園

    キープ

    音楽教室や体操など、専門的な幼児教育が充実している幼稚園です。

    大島新生幼稚園は2000年に新校舎が竣工され、整備された園舎の中で保育を実践している幼稚園です。11名の教師の他、医学博士や薬剤師も教職員として在籍しています。最寄駅からは徒歩6分で、近くには小さな公園がいくつか設置されています。また都立高校や私立の小中学校が近隣にあります。""特にキリスト教精神に基き、児童の敬神愛人の心を養い、智的にも欠ける事のないよう万全を期しております""(大島新生幼稚園公式HPより引用)園では毎日のデイリープログラムの他、総合体育研究所の講師による体操教室や、年長組向けの英語教室なども行われているようです。年間行事も豊富で、毎月2つから4つの行事が予定されているそうです。※2017年12月12日時点

    大島新生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島3-30-9
    アクセス
    最寄り駅から徒歩7分程の好立地にあります。
    施設形態
    幼稚園
  • 195

    施設情報 亀高第二保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    やる気、やさしさ、笑顔がいっぱいの子を育て、体をのびのび動かす保育園

    亀高第二保育園は、江東区北砂のマンションや公団が集まるエリアの一角に所在しています。この辺り一帯はいわゆる文教地区で、保育園の周りには幼稚園や小学校、中学校が集まっています。図書館も徒歩圏内です。保育園は大通りから1本離れた路地にあるため、交通量が少なく安全です。おまけに道路はお散歩しやすいようにガードレールが設置されているので、小さな子どもでも安心して歩くことができます。自然が豊かなエリアで、保育園のちょうど目の前を小名木川が流れ、大小さまざまな公園が点在しています。保育園から東に500メートルぐらいの場所に「仙台堀川公園」という大きな公園があります。園から近くとても広いので、子ども達のお気に入りの公園です。春になると園内の桜が満開になりとても綺麗。水鳥や野鳥も観察できて、情操教育にも最適です。こちらの園では、保育園に通っていないご家庭を対象にマイ保育園登録制度を導入し、地域の子育て支援活動を行っています。この制度に登録すると、保育園で園児と一緒に遊んだり、季節のイベントに参加したりすることができます。もちろん保育園見学や子育て相談も可能です。

    亀高第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-20-10-101
    施設形態
    保育園
  • 196

    施設情報 緑幼稚園

    墨田区教育委員会

    キープ

    たくましく温かい心を育てる人そのものを育てていく幼稚園です。

    緑幼稚園は両国駅から徒歩13分の距離にある幼稚園であり、さまざまな交通手段を利用して通える幼稚園です。幼稚園の近くには両国公園や中和公園があり、両国公園の先には隅田川が流れています。保育園内外でさまざまな遊びや体験を取り入れているそうで、想像力や自主性、理解力の向上に努めているようです。""子どもたちは「自ら遊び、考えた遊び」の中でたくましい心と体を育てます。(緑幼稚園公式HPより引用)幼稚園では子どもたちがアイデアを出して考えた作品を、緑フェスティバルや生活発表会で発表しているそうです。さらに年齢に関係なく地域の方々との交流を大切にしているようで、コミュニケーション能力向上にも力を入れているそうです。※2017年12月14日時点

    緑幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区緑2-12-12
    アクセス
    JR総武線両国駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 197

    キープ

    遊びを重視する環境の中で、子ども自ら持つ力を引き出しています。

    まんとみ幼稚園は、江東区の亀戸駅から徒歩7分程度のところにある幼稚園です。幼稚園のすぐ隣には「竪川第一公園」があり、徒歩圏内には「亀戸公園」や「猿江恩賜公園」があります。”子どもの生活・遊びを重視する園環境の中で、子どもの自発的な意欲と他者への親しみを育てたい。年齢・性別・障害にこだわらず、形態自在な園生活を通し、幼児にふさわしいホンモノの生活を創っている。”(まんとみ幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では異年齢児を組み合わせた「ファミリー」という16名のクラスを設け、異年齢交流を行うことで、年上の人を敬う気持ちや、年下の子を思いやる気持ちを育んでいるようです。※2017年12月8日時点

    まんとみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸1-14-12
    アクセス
    総武本線亀戸駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 198

    施設情報 千田保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    大きな園舎の中でたくさんの友だちといろいろな遊びができる保育園

    淡く優しい色合いの3階建ての大きな園舎には、屋上園庭や遊戯室、年齢ごとの保育室を設け、木の温もりを感じながら遊びや活動を十分に楽しめる環境を整えています。年齢別のプログラムに沿った保育を実践し、日常の保育の中に体育遊びやリトミック、絵画造形を取り入れ、5歳児のクラスでは遊びながら学ぶ英語の時間を設けているのが特徴です。給食には、体に良い食材を選び発達に合わせた手作りの食事やおやつを提供しています。

    千田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区千田22-8
    施設形態
    保育園
  • 199

    施設情報 亀戸第二保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    元気に和太鼓叩き、和太鼓を通じて姿勢や礼儀、挑戦する意欲を養います。

    複合施設の中にある事から和太鼓を活用する環境が整っており、異年齢交流や高齢者センターとの交流も活発なので伝統的な学びや挑戦を行える場になっています。保育目標にもあるように元気に外で遊ばせるために、近隣の児童遊園や、亀戸東公園、亀戸中央公園などに積極的に足を伸ばして四季の移ろいなども感じさせています。また、定期的に「かめかめ広場」を行っており、園児の交流や育児相談や栄養相談が可能です。

    亀戸第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸7-57-8-107
    施設形態
    保育園
  • 200

    施設情報 江東橋保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    園庭が1階と2階の両方にあるので、戸外の遊び場には不自由しません。

    朝は、みんなで「朝体操」に励んでいます。園児の体作りに熱心に取り組み、運動会では活発な踊りも披露させています。親子で楽しい時間を過ごしてもらうために、「親子で遊ぼう会」も開いています。また、講演会や保護者による人形劇も行い、一工夫もふた工夫もしながら交流を深めているのです。絵本の貸し出し文庫もあります。絵本を通して親子の気持ちを通じ合わせてもらい、より親密な関係を築くお手伝いをしているのです。

    江東橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区緑4-35-9
    施設形態
    保育園
  • 201

    施設情報 なでしこ幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    元気で優しく、自ら考える力を持つ子どもを育てている幼稚園です。

    なでしこ幼稚園は、1978年に創立された40年の歴史を持つ、江東区教育委員会が運営する公立の幼稚園です。この幼稚園には8名の教諭が在籍していて、園児定員は29名です。最寄り駅は、都営新宿線の大島駅で、徒歩12分です。幼稚園の近くには小名木川が流れ、「団地広場」や「大島五丁目公園」などの公園や、「江東区立砂町図書館」があります。""自分で考え工夫して遊びを進め、困難な場面でもあきらめずに気持ちを切り替えて最後まで取り組む態度を育てる。""(なでしこ幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、サッカー教室や野球教室、体操教育などスポーツ活動にも力を入れているそうです。また、戸外に出かけ図書館を訪問することもあるようです。※2017年12月16日時点

    なでしこ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-20-7-102
    アクセス
    都営新宿線大島駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 202

    施設情報 北砂保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    園庭の自然に触れあいながら、心身共に健全で想像力豊かな子を育てる。

    この保育園には大きな園庭があり、そこにはミカンの木などが植えられています。植物の成長を観察しながら収穫の喜びを感じることで、子ども達に豊かな感性を植え付けています。「表現プログラム」による教育活動を行っていて、音楽や言葉、造形活動を通して自分らしさが発揮できる子ども作りを行っています。異世代との交流も大切にしていて、毎年7月の北砂祭りでは、地域の親子を招いて交流会が開催されます。

    北砂保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂1-1-4-101
    施設形態
    保育園
  • 203

    施設情報 平井第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    おおきな荒川とたくさんの緑の公園が遊び場で、のびのびした保育環境です。

    平井第二保育園は、江戸川区運営の認可保育園です。地域との交流や区の協力を経て、子供たちは安全に健康にすくすくと成長していくことができます。一時保育や子育て支援も江戸川区の方針のもとに、積極的に行っています。その一環として、子育て支援事業や中高生支援事業で開かれている「子育て広場」があり、そこでは就学前の乳幼児と保護者を対象とした交流の場が設置されています。地域により近い保育環境になっています。

    平井第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井6-1-23-101
    施設形態
    保育園
  • 204

    施設情報 小名木川幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    開園から45年の幼児教育の実績を持つ、小学校併設型の幼稚園です。

    江東区立小名木川幼稚園は、1971年に同じく区立の小名木川小学校の敷地内に併設された幼稚園です。開園から45年以上の幼児教育の実績があります。近くには園名の由来でもある小名木川が流れます。""園児の意欲や主体性、発達段階を配慮しながら、自然と触れ合う遊び、運動遊び、多様な人とかかわる体験などを推進する""(小名木川幼稚園公式HPより引用)老人ホーム訪問などの人とのふれあい学べる活動をはじめ、草花や虫などの自然とふれ合える野外活動も行っているようです。また併設園の利点を活かし、幼稚園の次のステップとなる小学校に向けて、子どもたちに前向きな意欲が生まれる環境づくりに力を入れているようです。※2017年12月7日時点

    小名木川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-22-10
    アクセス
    都営地下鉄新宿線西大島駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 205

    施設情報 東あずま保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    みかんやぶどう、姫りんごなどの実のなる樹木のある自然の宝庫の園庭が自慢

    駅からほど近い14階建ての都営団地の1階に立地し、近くを流れる北十間川の自然を感じられる環境です。この周辺環境や園環境を活かし、自然に親しむことに重視し、散歩や戸外活動を多く取り入れている保育園です。園のすぐ隣には、団地内のオアシスと呼ぶにふさわしい立花公園があり、多くの樹木が立ち並び植え込みの草木や土の自然に直接触れられます。ブランコなどの遊具もあり、普段から隣の園庭として通っている公園です。このほか周辺には、東あずま公園や文花宮前橋公園、あずま百樹園などの公園が点在しています。東あずま公園は、広い広場の周りに緑の草木があり、つつじなど季節の花が咲く公園です。文花宮前橋公園には、動物のモチーフ遊具やブランコなどの遊具が充実しており、草木も多いので自然に親しみながら遊べます。あずま百樹園は、多くの木々に覆われたたくさんの草木に触れ合えます。川を越えた場所にある香取公園には、円形に高い木々に囲まれた中に砂場や遊具があり、木陰で遊べる場所です。園庭の自然だけでなく、周辺にはさまざまな公園があることから、散歩先に困ることのない恵まれた保育環境となっているエリアです。

    東あずま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立花1-27-6-101
    施設形態
    保育園
  • 206

    施設情報 亀戸幼稚園

    学校法人山内学園

    キープ

    遊びを中心として、幼稚園は子どもの花園をテーマに保育しています。

    亀戸幼稚園は、東京都の江東区の亀戸4丁目に立地する、学校法人山内学園が運営している幼稚園です。最寄り駅は、総武本線の亀戸駅で、徒歩6分ほどです。この幼稚園の周辺には、「文泉公園」や「亀戸五丁目公園」、「水神公園」などがあります。”亀戸幼稚園は、子ども達にとって、美しい花をひとつひとつ育む庭のような幼稚園でありたいと願っています。”(亀戸幼稚園公式HPより引用)この幼稚園には、専用のプールがあり夏にはプール遊びをするようです。また、近隣の農家を訪れ野菜を栽培し毎年8月には夏野菜の収穫を行うようです。秋には芋掘り遠足にも出かけるようです。他にも、八百屋さんごっこなども実施しているようです。※2017年12月14日時点

    亀戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸4-17-3
    アクセス
    総武本線亀戸駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 207

    施設情報 大島保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    体を動かすことの楽しさを味わい、健康な心と身体を育てる保育園

    大島保育園では、「体育活動」に重点を置き、子供たちの健康な心と身体を育てていきます。日常生活の正しい姿勢や、体を支える力を学び、運動習慣を身につけ、健康を維持するための生活習慣をつくり、丈夫な体に育てていきます。様々な体育活動を経て、協調性、社会性も持てる、心豊かで優しい子供に成長します。また、避難訓練や災害時の対応なども学び、自然災害の怖さや生活に起こりえる危険なことについても学びます。

    大島保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島5-53-1-101
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 横川橋保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    土でできた広い園庭とホールが自慢、子どもたちがのびのび走り回っています

    東京スカイツリーのお膝元に位置する園舎は、ピカピカに保たれ、広々として日当たり抜群の環境です。都内には珍しく土に覆われた園庭は感触もよく、広い敷地はたくさんの木々や草花に囲まれています。子どもたちは園庭を走り回るだけではありません。春にはダンゴ虫探し、夏はセミ獲りに夢中。秋にはトンボがたくさん飛んできますので自然観察ができ、いつも歓声が響いています。雨降りの日は、園舎内の広いホールで運動できます。

    横川橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区太平1-27-13
    施設形態
    保育園
  • 209

    施設情報 つばめ幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    砂遊びや鬼ごっこなどの自由遊びと歌や合奏などの学級活動が楽しめます。

    大きなL字型の平屋の園舎と上り棒などの遊具設備のある園庭で、子どもらしく伸びやかな園生活を満喫できる幼稚園です。子どもたちの自発的な遊びの中から、多くのことを学び健やかな成長を目指しています。 友だちや先生と一緒にゲームや製作を行なう学級活動を通し、協力することや相手を思いやる気持ちを養う保育を行なっています。園長先生と子どもたちが近くのスーパーなどに出かける買い物体験を取り入れているのが特徴です。

    つばめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区扇橋3-20-13-101
    アクセス
    都営地下鉄新宿線住吉駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 210

    施設情報 立花幼稚園

    墨田区教育委員会

    キープ

    近くの体育館で思いっきり身体を動かして運動ができる幼稚園です。

    週に1度の隣接の体育館での体育館で遊ぼうや自宅で親子で絵本を楽しめるカンガルー図書を実施し、子どもたちにも大好評です。区の方針のひとつとして、月に1度保育終了後の14時から15時30分までの間、ママたちが交代で子どもたちと一緒に遊ぶニコニコデーを実施しているのが特徴です。そのほかにも近隣の保育園の子どもたちとの交流や地域の方が参加できる七夕交流会のほか、お年寄りとの世代間交流も行なっています。住宅団地のある住宅街に立地し、区立の小学校や保育園のほかにも、子どもたちの遊び場として利用できる公園施設も点在しているエリアです。中でも園から一番近い立花公園は、桜をはじめとするさまざまな大きな木々の緑に囲まれ、土の広場にはブランコやクランクなどの遊具のほかにも、日陰にベンチも設置されています。桜の花が咲く頃には、地域の人たちの気軽なお花見スポットとして親しまれています。駅を越した場所にある東あずま公園も緑の樹木に囲まれた広場に緑の屋根のすべり台付きの大型遊具や鉄棒などが設置されており、花壇には季節ごとの花が咲く公園です。このほかにも住宅の合間に遊具設備の整った香取公園などの公園があります。

    立花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立花1-25-9
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 墨田区の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    墨田区の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、墨田区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。墨田区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む