秋田県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 36

    施設情報 南鷹巣保育園

    社会福祉法人県北報公会

    キープ

    自然環境を生かした豊富な生活体験を行い、たくましく元気な子どもを育みます。

    南鷹巣保育園は、社会福祉法人県北報公会が1965年に開園した私立保育園です。定員は120名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:0019:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることで健全な心身の発達を図る""(南鷹巣保育園公式HPより引用)ことを基本方針としています。養育と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもの育成を目指しているそうです。また、七夕お楽しみ会・お遊戯会・クリスマス会など様々な行事を行っているそうです。※2018年8月24日時点

    南鷹巣保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県北秋田市脇神字高村岱140
    アクセス
    秋田内陸縦貫鉄道西鷹巣駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 東館保育園

    社会福祉法人大館感思講

    キープ

    子どもたちの興味・関心を広げ、遊びの中で育ちあうことを目指します。

    東館保育園は、秋田県大館市の私立保育園です。社会福祉法人大館感思講が運営し、生後2ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。山沿いの住宅地にあり、周辺には農地が広がる自然豊かな環境です。周辺には、市立東舘小学校や独鈷河川公園などがあります。最寄駅はJR花輪線「大滝温泉駅」で、車で約18分の距離にあります。保育目標は""あそびの中で育ちあう子ども~心の育ちを支える~""(おおだて子育てネット公式HPより引用)。思いやりの心を持って人と関われ、明るく元気に活動することができる子どもを育てることを目指しているそうです。一人ひとりの思い・驚き・発見・疑問などを受け止めて、子どもたちの興味・関心を広げ、遊びの中での学びを大切にした保育を行っているようです。※2018年8月27日時点

    東館保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大館市比内町独鈷字独鈷11
    アクセス
    JR花輪線大滝温泉駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 38

    施設情報 日新保育園

    社会福祉法人新屋厚生会

    キープ

    お年寄との交流を通し思いやりの気持ちを育てながら「心を育てる保育」をしています。

    日新保育園は、社会福祉法人新屋厚生会が1933年に開園した私立保育園です。定員は150名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、一時保育や預かり保育を行っています。近隣には、秋田市立日新小学校があります。""精神的安定感をもたせながら調和のとれた心身の発達を促し、真の人間形成の基礎作りをする""(日新保育園公式HPより引用)ことを基本方針としています。健康で純真な子ども・友だちづくりのできる子ども・いろいろな事に興味や関心をもつ子どもを育んでいるそうです。また、親子遠足やおじいさんおばあさんありがとうの会などの行事を行っているそうです。※2018年8月20日時点

    日新保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市新屋町字関町後77-3
    アクセス
    JR羽越本線新屋駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 39

    施設情報 大曲北保育園

    社会福祉法人大曲保育会

    キープ

    延長保育・一時預かり保育なども行っている、1979年設立の保育園です。

    大曲北保育園は1979年4月に開園した秋田県大仙市内の私立保育園です。園内では、保育士の他に栄養士・調理員なども勤務しています。最寄り駅はJR奥羽本線・田沢湖線のほか秋田新幹線の停車駅にもなっている大曲駅で、この駅の東口からの直線距離は100m弱になります。延長保育・一時預かり保育・乳児保育にも取り組んでいるそうです。3歳以上の児童については、親子遠足をはじめとして年間予定に様々な園外保育が組み込まれているようです。""そっと添える、やさしい心とあたたかい手""(大曲北保育園公式HPより引用)常に愛情をもって園児と接する事、保育に関する技術の向上・知識の習得に日々努める事を大事にしているようです。※2018年7月13日時点

    大曲北保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市大花町12-1-23
    アクセス
    JR奥羽本線大曲駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 40

    施設情報 勝平保育園

    社会福祉法人新屋厚生会

    キープ

    乾布まさつやマラソを励行する、秋田県秋田市にある保育園です。

    勝平保育園は秋田市勝平にある保育園です。最寄り駅はJR羽越本線羽後牛島駅で、徒歩48分の所に位置します。日本海にほど近く、そばには雄物川が流れています。また、児童公園と隣接し、近隣にも空地や公園、勝平小学校があります。園内にもジャングルジムや大型遊具など、園児が遊ぶための施設を備えています。”保育方針:1.健康で伸び伸びした子ども2.誰とでも遊べる子ども3.自主的・自発的な子ども""(勝平保育園公式HPより引用)その年齢でなければできない遊びを経験させたいという方針から戸外遊びを基本とし、乾布まさつやマラソンの励行など、健康保育に力を注いでいるそうです。また、地域の交流を通じて思いやりの心を育むという考えから、老人施設の訪問を行っているようです。※2018年8月15日時点

    勝平保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市新屋松美ガ丘南町16-13
    アクセス
    JR羽越本線羽後牛島駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 41

    施設情報 みいりの保育園

    社会福祉法人美入野福祉会

    キープ

    緑豊かな環境で人や社会とかかわりながら子どもの成長を見守る保育園です。

    みいりの保育園は、社会福祉法人美入野福祉会が運営する保育園で、1980年4月に開園しました。緑豊かな環境の中、2015年木造平屋建ての園舎に改築し、木のぬくもりと清潔感のある園内で0歳児から5歳児までの保育をしています。保育園の運営理念として、“健全な心身の発達を図ることを目的とし、適切な環境整備と職員の資質向上に努め、家庭や地域社会と連携を図り、養護と教育を一体的に行う”(社会福祉法人美入野福祉会みいりの保育園公式HPより引用)と掲げています。子どもの人権を守り健やかな成長を支援、又地域の子育て支援にも力を入れており、保育事業には延長保育、一時預かりに加え地域活動、障害児保育も取り入れています。最寄り駅横手駅から車で9分のところにあり、送迎バスも運行しています。近くの公園やふるさと村、シルバーエリアなどで行う園外保育をする時もこの園バスを利用しています。年間行事の中では、音感教育を取り入れたマーチング活動や、ミニクッキングも楽しんでいるようです。さまざまな事象に興味を持ち、自主性と豊かな感性を育て健康な生活ができる能力を身につけることを保育目標として運営をしています。※2019年9月20日時点

    みいりの保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市睦成字吉沢上台63-42
    アクセス
    奥羽本線横手駅車9分
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 石脇北保育園

    社会福祉法人石脇福祉会

    キープ

    地域の子育て家族を支援すると共に子どもにとって最善の幸福を目指します。

    石脇北保育園は、社会福祉法人石脇福祉会が運営する秋田県由利本荘市の保育所です。最寄駅は羽越本線のJR羽後本荘駅で徒歩35分です。住宅地が並ぶ道路から少し奥まった場所にあり、広い敷地を持っています。保育目標は、""意欲のある子ども思いやりのある子ども感性豊かな子ども""(石脇北保育園公式HPより)です。自主性を育み人との関わりを大切にするような子どもに育つ保育を行っているそうです。季節の行事の他、親子遠足や年長ぼうけん旅行、りんご狩りや大根掘りといった自然とのふれあいができるイベントを用意しているようです。また、毎月お茶のけいこやワンツーダンスを行い、心身の成長を促しているそうです。日々のプログラムは、0~2歳児と3~5歳児で分けており、おむつ交換やミルクなどは一人ひとりに合わせて対応しているそうです。※2019年9月22日時点

    石脇北保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市石脇字竜巻14
    アクセス
    JR羽越本線羽後本荘駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 浜口保育園

    社会福祉法人たつの子会

    キープ

    いろいろな体験を通して、未来に向かって「生きる力」を育んでいます。

    浜口保育園は、社会福祉法人たつの子会が2002年に開設した保育園です。定員は70名で、0歳~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は午前7時~午後7時となっています。JR奥羽本線「森岳駅」より車で約16分の場所にあります。""健康な心と体をめざして、元気にあそぶ子ども・感動する子ども・心豊かな子ども""(社会福祉法人たつの子会公式HPより引用)を保育目標に掲げています。年齢を超えた関わりの中で、「ともに育ち合う保育」を大切にしているようです。また、園内に、子育て支援センターを設置し、子育て、家庭の保育不安等についての相談や助言・育児講座や子育てサークル等への支援を実施しているそうです。※2018年8月6日時点

    浜口保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県山本郡三種町浜田字福沢12-4
    アクセス
    JR奥羽本線森岳駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 44

    施設情報 すぎ保育園

    社会福祉法人杉松会

    キープ

    能代市の中心街に位置する、豊かな感性を育てる認可保育園です。

    すぎ保育園は、社会福祉法人杉松会が運営する、1971年に設立された歴史ある認可保育園です。最寄り駅はJR五能線の能代駅で、徒歩14分のところにあります。延長保育や一時保育の他に、休日保育も実施する施設です。人との関りやさまざまな体験を通して、豊かな感性を育てる保育を実践しているようです。保育目標は、""心と体が丈夫な子ども自分の気持ち、相手の気持ちを大切にする子どもいろいろなことに挑戦しようとする子ども""(すぎ保育園公式HPより)食事方針は、集団生活の中で楽しく食事をし、食生活習慣を身につけることを目的に、おやつや給食を提供しているそうです。能代市の中心街に位置し、徒歩18分のところに能代市役所があります。保育園の西側には国道101号線が通り、能代市立図書館や能代市文化会館、出戸児童公園が徒歩圏内に立地しています。※2019年9月24日時点

    すぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県能代市花園町10-21
    アクセス
    五能線能代駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 45

    施設情報 上川大内保育園

    由利本荘市教育委員会

    キープ

    様々な特別保育や子育て支援事業に取り組んでいる私立保育園です。

    上川大内保育園は、秋田県南西部の都市・由利本荘市内の保育園です。特別保育については、周辺住民対象の一時預かり保育、障がい児保育、延長保育を実施しているそうです。また、園開放・育児相談・子育て講演会といった子育て支援事業にも取り組んでいるようです。市内では北東部の小栗山横道という地区内に位置し、西側が山林で東側は田園地帯となっています。JR羽越本線・羽後岩谷駅からの所要時間は車で24分です。""子ども一人ひとりを大切にし、養護と教育・生活環境の一体化となった保育を目指す""(上川大内保育園公式HPより引用)元気な体をもつと共に、規則正しい生活が出来て我慢強く、思いやりの心も持ち併せた子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年8月4日時点

    上川大内保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市小栗山字横道11
    アクセス
    JR羽越本線羽後岩谷駅車24分
    施設形態
    保育園
  • 46

    施設情報 小友保育園

    社会福祉法人石脇福祉会

    キープ

    自然環境や地域社会との触れ合いに取り組んでいる、私立保育園です。

    小友保育園は、1974年に設置認可を受けた私立保育園です。同一市内に児童館や子育て支援センター等を設置している社会福祉法人によって運営されています。2006年には、定員が60名から90名へと増員されました。園は最寄駅から徒歩44分の距離にあって、市立小学校の敷地に隣接しています。周辺は県道沿いに農地が広がっています。""自然・物・人に恵まれた環境を生かし、一人ひとりの子どもがおもいっきり満足し嬉しく思う保育を致します""(小友保育園公式HPより引用)農業体験をはじめとする園独自の活動に加え、小学校との合同行事、地区敬老会との交流などを実施することで、地域との関わりを成長発達過程の中で学べるような保育に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    小友保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市館前字後田20
    アクセス
    由利高原鉄道鳥海山ろく線薬師堂駅徒歩44分
    施設形態
    保育園
  • 47

    施設情報 なるせ保育園

    社会福祉法人なるせ保育会

    キープ

    隣接する小学校や児童館との連携した教育で、心を豊かに育む保育園です。

    秋田県雄勝郡の山間部にあるなるせ保育会は、2つの保育園を統合した施設です。小学校に隣接して建てられた地域子育て支援センターの1階に入っています。定員は80名、職員は14名が在籍しており、毎日主食付きの給食が提供され、3歳以上の園児を対象に送迎バスを運行しているそうです。また、ランチルームと繋がる小学校と2階の児童館との連携した教育が行われ、さらに近隣幼稚園や地域住民との交流も活発に行うなどして、多様な実体験を提供しているそうです。※2018年6月11日時点

    なるせ保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県雄勝郡東成瀬村田子内字上野8-1
    アクセス
    JR奥羽本線十文字駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 48

    施設情報 大川西根保育園

    社会福祉法人大曲保育会

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる、大仙市南部地区の保育園です。

    大川西根保育園は、1964年に自動福祉施設としてスタートした歴史をもつ、秋田県大仙市南部地区の保育園です。地名としては大曲西根小館という地区にあり、最寄り駅であるJR大曲駅からの直線距離は約3kmになります。特別保育事業については、一時預かり保育事業・子育て相談事業・保育所地域活動事業に取り組んでいるそうです。園庭には春から秋まで様々な花が咲くほか、子供達はサツマイモ・モロヘイヤなどの栽培・収穫体験もできるようです。""保育にあたっては乳幼児の最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を密にし、児童の福祉増進を図り、あわせて地域における子育て支援を行います""(大川西根保育園公式HPより引用)周辺住民や異年齢児との触れ合いの場を作ることにより、社交性や思いやりの心を育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月12日時点

    大川西根保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市大曲西根字小館218
    アクセス
    JR奥羽本線大曲駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 49

    施設情報 西目保育園

    由利本荘市教育委員会

    キープ

    地域との交流の取り組みを行う、秋田県由利本荘市にある保育園です。

    西目保育園は秋田県の南部の日本海沿岸に位置する由利本荘市にあります。JR羽越本線西目駅から徒歩33分、近くには西目川が流れている、住宅地の中にあります。職員が32名在籍おり、午前7時から午後7時まで開園しています。”心身共に健やかな乳幼児の育成を目指す”(西目保育園公式HPより引用)「健康で明るい子どもに」「友達と遊べる子どもに」「優しい心の子どもに」「楽しく食べる子どもに」の4つを保育目標とし、「焼き芋パーティー」「ミニ菜園・畑体験による食育」などを行っているようです。また、「特別養護老人ホームひまわり訪問」「月1回のそよかぜサークルによる読み聞かせ」など、地域との交流を促進する取り組みも行われているようです。※2018年7月23日時点

    西目保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市西目町海士剥字海士剥下52-21
    アクセス
    JR羽越本線西目駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 50

    施設情報 下鍋倉保育所

    社会福祉法人下鍋倉保育所

    キープ

    子育て支援として、地域で子供を育てる環境作りを目指している保育所です。

    下鍋倉保育所は、1955年4月に浅舞町社会福祉協議会立公孫樹保育園として秋田県の永蔵寺に開園しました。1952年保育所の認可を受けて下鍋倉保育所と改名し、翌1958年社会福祉法人の認可を受け、現在の社会福祉法人下鍋倉保育所として運営をしています。最寄り駅の奥羽本線醍醐駅から車で11分のところにあり、送迎バスも運行しています。保育目標は“心身共に健康でいきいきと心豊かな子どもみんなと仲良く遊べる子ども”(社会福祉法人下鍋倉保育所公式HPより引用)です。乳児保育をしており、産休明けから利用できます。子どもが体調不良でも、すぐにお迎えができない時は看護師がお迎えまでお預かりする病児保育、体の障害や言葉に不安のある子どもの為の障害児保育など保育理念のもと、家庭や地域の子育て支援、福祉の増進にも努めています。年中行事の中でも臨時で行う町内保育児との交流保育では、こども座禅会、祖父母や中学生との交流などを実施しています。地域社会と繋がりながら、豊かな人間性と一人ひとりの成長を大切にしているそうです。※2019年9月20日時点

    下鍋倉保育所
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市平鹿町下鍋倉字下都43-1
    アクセス
    奥羽本線醍醐駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 51

    施設情報 岩谷保育園

    由利本荘市教育委員会

    キープ

    積極的に、かつ粘り強く物事に取り組む子どもの育成を図る保育園です。

    社会福祉法人由利本荘保育会が運営する岩谷保育園は、秋田県由利本荘市の最寄駅より徒歩11分の場所に立地します。園舎には子育て支援センターを併設しています。利用定員は120名で、30名の職員が在籍中です。近所の自然環境を生かして体力作りに努めたり、食物を栽培して収穫を楽しんだりしているそうです。""子ども一人ひとりを大切にし、養護と教育・生活環境の一体化となった保育を目指す。""(由利本荘保育会公式HPより引用)地域のイベントなどに参加して地域との関わりを深め、豊かな人間性の形成を促しているようです。※2018年6月9日時点

    岩谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市岩谷町字日渡59-1
    アクセス
    JR羽越本線羽後岩谷駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 52

    施設情報 船岡保育園

    社会福祉法人大空大仙

    キープ

    生後57日目以降の乳児を受け入れている、大仙市北西部の私立保育園です。

    船岡保育園は、秋田県の中央部に位置する内陸都市・大仙市内の私立保育園です。0歳児(生後57日目以降)から就学前の児童を受け入れているそうです。大山北西部の端に広がる「協和船岡」という全域が丘陵地帯で構成されている地区内にあり、園舎の南側を県道28号線が通っています。また、園舎の北側には森林が広がります。JR奥羽本線の羽後境という駅が最寄り駅で、駅から歩くと約50分以上かかりますが、車だと8分で到着します。""健康で心豊かな子どもを育てる""(船岡保育園公式HPより引用)家庭・地域と連携した保育園作りをする事、保育に関する知識・技術を向上させるための努力を続ける事を特に大事にしているようです。※2018年7月15日時点

    船岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市協和船岡字下中野159
    アクセス
    JR奥羽本線羽後境駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 53

    施設情報 アソカ保育園

    社会福祉法人アソカ福祉会

    キープ

    子どもの発達に即して、丈夫な体、自立心、思いやりや協調性を育てます。

    アソカ保育園は、社会福祉法人アソカ福祉会が運営しており、1952年4月に開園しました。生後8週から5歳児までを保育しています。病児病後児保育(体調不良対応型)を扱っているほか、延長保育、休日保育も実施しています。アソカ保育園は、“友だちとのふれあいを大切にする心。ふれあいで育まれる情操豊かな心。個性あふれる自立心の芽生え。”(社会福祉法人アソカ福祉会アソカ保育園公式HP引用)を大切に考え、自分の事は自分でするとか保育園であったことを両親に話しましょうなど、基本的な生活習慣や安全対策にも力を入れています。園では全児童完全給食を実施、食物アレルギーにも対応してくれるそうです。又、母乳保管庫を完備している為母乳保育が可能、園で使用する紙おむつは無料で支給されています。最寄り駅の横手駅より、徒歩25分、車で7分です。※2019年9月18日時点

    アソカ保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市城西町4-8
    アクセス
    奥羽本線横手駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 54

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人愛生会

    キープ

    豊かな自然を利用して、五感をフル活用できるような保育園を目指します。

    わかば保育園は、1983年に秋田県鹿角市に住む保護者の運動によって、無認可わかば保育園として開園しました。その後1986年に、愛生会、わかば保育園が認可されて介護施設の開設に繋がります。“泥・土・砂で全身を使って遊び、汚れても気にしない。散歩、畑仕事、木登り、穴掘り、なんでも遊びにします。”(社会福祉法人愛生会わかば保育園公式HPより引用)その言葉通り、砂や土、水や泥を使った遊びが子どもの心と体を開放し、情緒の安定に役立つと考えています。五感を使ってとにかく外遊びを実践し、けんかをしたり、譲ったり、自己主張をしたり、その繰り返しを一歩下がって支える、それがわかば保育園の役割と考えています。給食にも特色があり、一汁三菜で自分たちが育てた野菜や採ってきた旬の山菜など、自然の恵みと四季を感じられる食事のようです。年間行事では、湯っこ子育てセミナーがあり、お父さん向け、おじいちゃんおばあちゃん向け、父母向けに開催されています。※2019年9月21日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県鹿角市十和田大湯字上ノ湯61-3
    アクセス
    JR花輪線十和田南駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 55

    施設情報 釈迦内保育園

    社会福祉法人大館感恩講

    キープ

    のどかな田園風景が一面に広がる環境で50年上の歴史ある保育園です。

    釈迦内保育園は、のどかな田園風景が広がる場所に建つ、50年以上もの歴史がある保育園です。13名の講師が在籍していて、その他にも小児科医や歯科医といった園医が常駐しています。最寄り駅からは徒歩30分の距離にあり、近隣には小学校や老人福祉施設があります。”自然の中で、のびのび遊ぶ子ども 感動する心、思いやりの心を持つ子ども 意欲をもって、何でもやってみようと する気持ちを持つ子ども ”(釈迦内保育園公式HP引用)年間通し様々な行事を通じて、地域との交流や地元の方々との関わりを深めているようです。また、子ども達一人ひとりの思いや言葉を大切にし、より良い地域行事へと繋げているようです。※2018年7月31日現在

    釈迦内保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大館市釈迦内字相染台24
    アクセス
    JR奥羽本線大舘駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 56

    施設情報 あきた中央保育園

    社会福祉法人秋田中央福祉会

    キープ

    ひとりひとりの心を大切に、子どもたちと十分に向き合う保育園です。

    あきた中央こども園は、社会福祉法人秋田中央福祉会が運営しています。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。""養護と教育が一体となった豊かな人間性をもった子どもを育成します""(あきた中央こども園公式HPより引用)安定した生活リズムの中で、必要な生活習慣を身につけ心身ともに健全な子どもを育てているようです。また、バス遠足や夕涼み会、クリスマスパーティーなど、四季折々のイベントを取り入れ、子どもをのびやかに育てることを大切にしているようです。

    あきた中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市保戸野千代田町1-10
    アクセス
    秋田新幹線「秋田駅」車で7分
    施設形態
    保育園
  • 57

    施設情報 永慶保育園

    社会福祉法人蔵立会

    キープ

    一人ひとりを確かに見つめ「ふるさと」子育てで健やかな成長を促します。

    永慶保育園は、社会福祉法人蔵立会が運営する秋田県由利本荘市の保育所です。創立は1958年です。最寄駅は、由利高原鉄道鳥海山ろく線前郷駅で、車で22分の場所にあります。由利本荘市と横手市の市街地を結ぶ道のほぼ中間地点の山あいにあります。保育目標は、""心に残る「ふるさと」子育て""(永慶保育園公式HPより)です。自分を出し、他の人との関わり合いを持ち、何事にも生きる力を発揮するような子育てに努めているそうです。地域の文化伝承活動に参加したり、座禅をしてみたり、高齢者、未就園児、小中学生等の異なる世代の人との交流を図ったりするようなイベントを組んでいることが特徴です。また給食の準備として、とうもろこしの皮むきやトマトやきゅうりの収穫など、子どもたちにもできることはお手伝いしてもらっているようです。※2019年9月23日時点

    永慶保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市東由利蔵字蔵127-2
    アクセス
    由利高原鉄道鳥海山ろく線前郷駅車22分
    施設形態
    保育園
  • 58

    施設情報 白百合保育園

    社会福祉法人白百合保育園

    キープ

    園庭に大型遊具のある保育園で、子ども達の生きる力を育んでいます。

    白百合保育園は、1971年開園の定員210名の保育園です。姉妹園として、同じ秋田市内に白百合いずみ保育園があります。""元気な子ども・仲のよい子ども・身辺処理のできる子ども・考えるこども""(白百合保育園公式HPより引用)を目指し日々保育を行っています。園の特色として、一輪車リズム運動などの運動遊びを取入れた保育や、英語教室・手話教室・お茶の教室などが行われているようです。園庭には、滑り台のついた大型遊具や、砂場などがあり子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。年間行事には、こどもの日のお祝いやクリスマス会、節分のお祝いがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月17日時点

    白百合保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市八橋鯲沼町5-6
    アクセス
    JR羽越本線秋田駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 59

    キープ

    地元の人たちと交流を深めながら子供たちの育成を行っている保育園です。

    ウェルビューいずみこども園は、JR秋田駅から歩いて35分ほどの所にある定員90名の保育園です。保育園の近くにはJR奥羽本線が通っており、周辺には公園があります。通常の保育時間は18時までですが、19時までの延長保育も行われており、子供の一時預かりも可能です。”子どもたち一人一人を大切に受け止め、発達の筋道に添い、主体的な生活と遊びを通して、子どものもつ良さや可能性がひらかれるように精一杯の愛情と考えで保育します。”(ウェルビューいずみこども園公式HPより引用)様々な行事やイベントを通じて小中学生やお年寄りなどといった地域の人たちとの信頼関係を築きながら、元気でいきいきと輝く子供の育成に取り組んでいるようです。※2019年6月1日時点

    ウェルビューいずみこども園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市泉菅野二丁目17-27
    アクセス
    JR奥羽本線秋田駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 60

    施設情報 ひまわり保育園

    社会福祉法人ねむの木会

    キープ

    体力作りや言葉遊び、多くの人との交流によって、心身共に成長を促します。

    ひまわり保育園は、社会福祉法人ねむの木会が運営する秋田県にかほ市の保育所です。創立は1990年4月です。最寄駅はJR羽越本線象潟駅で徒歩13分です。海に近い住宅地に立地しています。付近には養魚場や海洋センターがあります。保育目標は、""心身ともにたくましく元気な子ども""(ひまわり保育園公式HP)。発育状況にあった運動や遊びの体験を繰り返して体力づくりをしたり、50音の音読や、かるた、写真などを用いて、読んだり書いたり考えたりする力を育むようにしているそうです。また異なる年齢の子どもたちと交流を進めることで、思いやりや労りといった気持ちを醸成するようにしているようです。季節の行事などを通じて地域の方との協力体制も整っていて、社会のルールやマナーを学ぶ機会も豊富にあるようです。※2019年9月24日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県にかほ市象潟町字1丁目塩越124-1
    アクセス
    JR羽越本線象潟駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 61

    施設情報 皆瀬保育園

    社会福祉法人みなせ福祉会

    キープ

    大自然の中で、明るく、仲良く、元気いっぱい遊ぶ子供を見守ります。

    皆瀬保育園は、湯沢市立皆瀬保育園から引き継ぎ2008年より社会福祉法人みなせ福祉会が運営しています。栗駒の大自然に囲まれた環境で、人情味あふれる地域住民の方々の地域の子どもは地域みんなで育てようという思いを担うことになりました。保育目標は,“明るく、仲良く、元気いっぱい遊ぶ子ども”(社会福祉法人みなせ福祉会皆瀬保育園公式HPより引用)です。地域の子育て支援拠点施設として、子どもの望ましい未来に繋がる事を考えて活動しています。子育て支援センター事業として、プレイルームは平日毎日解放、すくすくランドは親子の触れ合いを深め、親同士が交流しながら情報交換できます。親子クッキングの計画もあるそうです。年6回のママと天使の交流会では、保健師も交えて乳児の接し方や技術など知恵を出し合ったり、お母さまの仲間づくりの場でもあります。園では、毎月にこにこだよりを発行、写真も掲載しながら園での子どもの様子がわかりやすく作られており、保護者の方にも安心していただけるツールになっています。※2019年9月20日時点

    皆瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県湯沢市皆瀬字沢梨台47-2
    アクセス
    JR奥羽本線三関駅車20分
    施設形態
    保育園
  • 62

    施設情報 こどものくに保育園

    社会福祉法人こどものくに

    キープ

    豊かな人間性を育む、キリスト教の教えに基づいた認可保育園です。

    こどものくに保育園は、社会福祉法人こどものくにが運営する、1979年に設立された秋田市にある認可保育園です。最寄り駅の秋田駅まで、徒歩23分のところにあります。キリスト教の教えを基礎に、一人ひとりの子どもをありのまま受入れ、豊かな人間性を育む保育に取り組まれているようです。保育目標は、""神と人に愛されていると実感できる子のびやかに自分を出しきれる子遊びに熱中できる子自然と仲良くできる子思いやりのある優しい子""(こどものくに保育園公式HPより)日々の保育内容として、散歩や絵本の読み聞かせ、さまざまな遊びを実施。また、畑づくりや遠足、だんごもち作り、クッキング、高齢者施設訪問などの行事を開催しているそうです。年齢を問わず全園完全給食で、3時には手作りのおやつも提供している施設です。※2019年9月24日時点

    こどものくに保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市東通2-10-22
    アクセス
    奥羽本線秋田駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 63

    施設情報 白梅保育園

    社会福祉法人白梅保育園

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、動植物との触れ合いを通して優しい心を育んでいます。

    白梅保育園は、社会福祉法人白梅保育園が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。保育時間は7:00~19:00までで、休園日は日曜日・祝日となっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、車で10分の距離には大型商業施設があります。""子ども一人ひとりを大切にし、家庭とともに子どもの成長を援助・支援する。""(白梅保育園公式HPより引用)集団生活に必要なきまりを理解し、習慣を身につけ意欲的に活動に取り組める子どもを育んでいるようです。また、自然を感じられる恵まれた環境の中で、友だちと進んであそび動植物を大切にする心を育んでいるようです。※2018年8月20日時点

    白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市大屋新町字中野117-16
    アクセス
    JR奥羽本線柳田駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 64

    施設情報 本荘保育園

    社会福祉法人本荘双葉会

    キープ

    心身ともに健康な子どもや、明るく思いやりのある子どもを育てている保育園です。

    本荘保育園は、社会福祉法人本荘双葉会が1948年5月に設立した保育園です。最寄り駅である、羽越本線羽後本荘駅から徒歩約15分のところにあります。園の周辺には、合同庁舎や本荘公園、由利本荘市立鶴舞小学校などがあります。定員は160名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。職員は、保育士の他にも調理師や栄養士、看護師などが在籍しています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(本荘保育園公式HPより引用)を保育理念としています。年間行事には、花や野菜の苗植えや運動会、野菜の収穫、クリスマスお楽しみ会などを行っているようです。一時預かり保育や休日保育も実施しているそうです。※2018年7月24日時点

    本荘保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市大門13
    アクセス
    JR羽越本線羽後本荘駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 65

    施設情報 勢至保育園

    社会福祉法人金浦福祉会

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる、にかほ市内の認可保育園です。

    勢至保育園は、秋田県南西部の端に位置する日本海沿いの自治体・にかほ市内の私立認可保育園です。園内では園長・保育士だけでなく看護師や栄養士なども勤務しています。休日保育、一時預かり保育、病児・病後児保育など様々な特別保育に取り組んでいて、園舎内にて地域子育てセンターも開設しているそうです。にかほ市内在住者の児童だけでなく、他の市町村の児童も受け入れるようです。JR羽越本線の金浦駅が最寄り駅で、この駅の西口から徒歩10分になります。""子ども一人ひとりの育ちを支え、保護者の子育てを支援し、子どもにやさしい地域社会をめざす""(勢至保育園公式HPより引用)基礎体力が高く、礼儀正しさや協調性・主体性をもっている子供ヘと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月21日時点

    勢至保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県にかほ市金浦字木の浦山17-11
    アクセス
    JR羽越本線金浦駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 66

    施設情報 西馬音内保育園

    社会福祉法人羽後町保育会

    キープ

    2017年より認定こども園へ移行した障害児保育などに取り組む園です。

    社会福祉法人羽後町保育会は、5つの認定こども園を運営しています。定員数230名の「にしもないこども園」、定員数130名の「みわこども園」、定員数55名の「もとにしこども園」、定員数35名の「たしろこども園」、定員数20名の「せんどうこども園」です。せんどうこども園は1歳から就学前の幼児を受け入れており、他4つの園では0歳児から就学前の幼児を受け入れています。各園とも延長保育・一時保育・障害児保育を実施しているようです。また、年間行事には夏まつりや遠足、運動会などがあるようです。

    西馬音内保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字本町138
    アクセス
    JR奥羽本線「湯沢駅」車で18分
    施設形態
    保育園
  • 67

    施設情報 大野保育園

    社会福祉法人大野保育園

    キープ

    保育園などの行事など地域の子供たちの関わりを大事にする保育園です。

    大野保育園は秋田県秋田市にある1977年に設立された保育園です。最寄り駅からは歩いて17分のところにあり、保育園の周辺は住宅街が広がっています。幼稚園の定員は140名で各年齢で20名前後の園児が在籍しています。""自分の感じたことを素直に表現できる心や好奇心をもって、見たり、聞いたり、不思議に思う気持ちを大切に、広い視野をもてる環境作りに励みます。""近くの老人ホームに訪問して園児がお年寄りと触れ合ったり保育園の行事などを通して保育園に通っていない地域の子供と関わりを持つことで園児たちが幼稚園の中だけでは持つことができない広い視野を持つことができるように保育を行っているようです。※2018年7月22日時点

    大野保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市仁井田字西潟敷11
    アクセス
    JR羽越本線羽後牛島駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 68

    施設情報 綴子保育園

    社会福祉法人綴子保育園

    キープ

    急な用事や育児のリフレッシュをしたい場合に利用できる一時預かりを実施しています。

    綴子保育園は、秋田県北秋田市の社会福祉法人綴子保育園が運営する園です。0歳~小学校就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。山と農地に囲まれた、自然豊かな環境の住宅地にあり、近くを国道7号線「秋田街道」が通っています。周辺には、県立鷹巣技術専門校、市立綴子小学校、道の駅「たかのす大太鼓の里」などがあります。最寄駅はJR奥羽本線「糠沢駅」で、車で約7分の距離にあります。保護者が働いている、病気の状態にあるなどの理由があり、家庭において十分に子どもを保育できない場合に、家庭に代わって子どもを保育する、児童福祉施設だそうです。また、一時預かり保育を実施しており、保育施設に通園していない子どもについて、保護者の冠婚葬祭、介護・出産、買い物・美容院などのリフレッシュなどの場合に一時的に預けることができるそうです。※2018年8月29日時点

    綴子保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県北秋田市綴子字大堤26-1
    アクセス
    JR奥羽本線糠沢駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 69

    施設情報 中仙東保育園

    社会福祉法人大空大仙

    キープ

    子どもが安心して、生き生きと活動できる保育園を目指しています。

    中仙東保育園は、社会福祉法人大空大仙が運営している保育園です。周囲は森や田畑に囲まれており、自然にふれられる環境です。北東徒歩8分の場所に「大仙市立豊成中学校」があります。""地域に根ざし、地域の人に親しまれる保育園""(中仙東保育園公式HPより引用)を保育理念の一つにしています。また、職員間の共通理解のもとに、保育内容の充実を図る保育園を目指しているそうです。自然の中で驚きや発見を大切にし、決まりを守りながら友だちと仲良くできる子どもを育んでいるそうです。また、子ども自身が自分で考え、最後までやろうとする気持ちや、相手を思いやる優しい心を大切にしながら保育を行っているそうです。※2018年9月11日時点

    中仙東保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市豊川字野田野2-1
    アクセス
    JR田沢湖線鶯野駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 70

    キープ

    生後3か月以降の乳児が入所する事ができる、三種町内の公立保育所です。

    琴丘保育園という公立保育施設は、秋田県の北西部に位置しています。所在地は秋田県山本郡三種町の鹿渡地区になります。三種町全体の中では中央部にあり、約1km西には潟があります。敷地の周囲には民家や緑地などがあり、100m南を県道が横断しています。北側にある最寄り駅からの距離は1.4kmで、こちらからは徒歩17分です。また、東側に位置する高速道路の最寄りインターチェンジ料金所からは500mで、こちらからだと車で2分になります。利用定員は110名で、0歳児(生後3か月以降)から5歳児までが受け入れ対象となっています。その他、通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるほか、園での食事については完全給食制が導入されているそうです。※2019年7月4日時点

    琴丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県山本郡三種町鹿渡字東小瀬川43-1
    アクセス
    JR奥羽本線鹿渡駅徒歩17分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 秋田県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    秋田県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、秋田県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。秋田県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

秋田県の求人を市区町村で絞り込む