幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 10116
施設情報 たから幼稚園
たから学園キープ
仏教保育を基本とした、豊かな心の子どもを育てる、歴史のある幼稚園です。
たから幼稚園は、学校法人たから学園により約70年前に設立された西条市(旧東予市)三津屋にある私立幼稚園です。宝積寺に隣接しており、徒歩3分のところに厳島神社、徒歩6分のところに大曲公園があります。“幼稚園の教育方針健康な心身の育成豊かな情操と個性を伸ばす”。(たから幼稚園公式HPより引用)保育時間は9:00~14:00で、土曜日は9:00~11:00だそうです(第2、第4土曜日は休園)。延長保育は、平日は14:00~17:30で、春休み、夏休み、冬休みも行われており、在園児または卒業生で小学1~3年生の希望者はだれでも利用できるようです。昼食は、月曜、木曜、金曜は給食が提供されており、火曜、水曜はお弁当を持参しているそうです。主な年間行事には、6月のたまねぎ収穫、プール開き、7月の七夕まつり、同窓会、10月のおいもほり、おみこしかき、12月の音楽会、1月のお餅つき、2月の科学実験、お店屋さんごっこなどがあるようです。希望により、スクールバスが利用できるそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西条市三津屋99
- アクセス
- JR四国予讃線壬生川駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10117
施設情報 川口アソカ幼稚園
願生学園キープ
友達や先生と楽しく遊べる、川口市で50年以上の歴史を持つ幼稚園です。
川口アソカ幼稚園は、1964年2月に宗教法人運営で設立して以来50年以上の歴史を誇る幼稚園です。最寄駅から歩いて約14分ほどの住宅地に立地し、周辺には西方寺や青木4丁目公園があります。”仏教保育をもとに 集団生活の中で明るくのびのび遊び、感謝の気持ちを 忘れない 心のゆたかな子供になるよう幼児に適した環境のもとに心身の発達を助長させる事を目的と しています。”(川口アソカ幼稚園公式HPより引用)園内では、薄着と裸足保育を導入し新陳代謝を活発にし平衡感覚を養っているそうです。専任講師による音楽指導と体操指導を週に1回取り入れ、年中と年長クラスでは、月に1回のリズム遊びやリトミックなどを行なう音楽指導も実施しているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県川口市青木4-20-13
- アクセス
- 埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10118
施設情報 しもだ幼稚園
下田学園キープ
情操を養うため音楽教育に注力している青森県おいらせ町の幼稚園です。
しもだ幼稚園は、下田学園が運営する青森県おいらせ町の幼稚園です。1977年に認可されました。""本園は教育目標でもある情操豊かな子どもを育てるための一環として音楽教育に力を入れています。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)園児たちは発表会等でマーチング・器楽演奏を披露し、達成感や自信を得ているそうです。預かり保育・給食・バス送迎を実施しているそうです。園の東側に県道10号線(三沢十和田線)・北側に県道8号線(八戸野辺地線)が通っています。園の周辺にはみさわこども学園・おいらせ町立木ノ下小学校・おいらせ町立木ノ下中学校、おいらせ町立北公民館などの施設があります。西側に足を延ばすと古牧温泉渋沢公園があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町青葉5-50-841
- アクセス
- 青い森鉄道向山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10119
- 10120
施設情報 精華幼稚園
藤山学園キープ
未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしています。
精華幼稚園は、学校法人藤山学園が運営している私立幼稚園です。1957年に創立しました。定員は65名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。14名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""教職員と子どもたちが共に学び合いながら、大人は手本となり、子どもたちは就学に向けての土台づくりを行ってゆきます。""(精華幼稚園公式HPより引用)主体性を持ち、自分の行動に自信を持つ人・自分の余力を人のために使う人の育成を目指しているそうです。また、スイミングや英語教室を行い、子どもの可能性を広げる保育に努めているそうです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県宇部市居能町2-1-44
- アクセス
- JR小野田線居能駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10121
施設情報 レバノン幼稚園
河口学園キープ
一人一人の個性を大切にして、豊かな人格形成を目指す幼稚園です。
レバノン幼稚園では、キリスト教精神を取り入れた保育を行っており、子供たちの興味関心を重点的に見た保育で、心豊かな人格形成を行う上でサポートします。またレバノン幼稚園では、同じ年の人も学年が違う人でも、誰とでも関わり合い思いやりの心を育てます。そして自分の気持ちを表現するための学習に絵画や音楽、言葉遊びなどを取り入れることで、表現力の豊かさを学んでいきます。一つ一つの保育がとても丁寧の幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市博多区西春町1-1-37
- アクセス
- 鹿児島本線南福岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10122
施設情報 白百合幼稚園
白百合学園キープ
毎日かけっこをしたり、体操や読み書きを行っている幼稚園です。
白百合幼稚園は、1975年に設立された認定こども園です。自ら考えたり学ぼうという姿勢を持ち、他人を思いやる優しい心を持った子どもに育てていくことなどを教育の目標に掲げているようです。幼稚園では、走ることで姿勢が良くなったり集中力が養われるという考えの下で、毎日かけっこを行っているそうです。また体を柔らかくするストレッチ体操や跳び箱など、体操を取り入れているようです。さらに年少の頃から読み書きを行っているそうです。""年少でひらがなに興味を持ち、文字が読めるようになります。年中で絵本の拾い読みを行ない、年長になると自分の好きな絵本を自分で探してどんどん読むようになります。""(白百合幼稚園公式HPより引用)園内には調理室があり、手作りの給食が提供されているようです。1年を通じて、運動会や遠足、クリスマス会などの行事が開催されているそうです。また毎月の行事として、誕生会などがあるようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市東磯山2-3-1
- アクセス
- 近鉄名古屋線磯山駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10123
施設情報 都田幼稚園
中山学園キープ
横浜市と方針の見直しを定期的に行い、万全な体制で保育を行っています。
穏やかな時間の流れの中で、のんびりと生活できる環境の中にある幼稚園で、多くの子ども達から愛されています。また、園の周辺には、鴨川が流れていて、普段の疲れを癒してくれます。そして、鴨川では鴨川船に乗って鴨川を満喫できるサービスを行っており、訪れる人たちに感動を与えています。さらに、園を囲むようにたくさんの公園が点在していて、毎日子ども達がどこの公園で遊ぶか話し合っている姿が印象的です。なお、町全体に清掃が行き届いている事で、関心声が寄せられています。また、園のほど近くにはテニスコートがあり、定期的に訪問しては子ども達が楽しそうにテニスをしています。それから、図書館や美術館といった子ども達のたくましい成長の支えとなる環境が整っている事から、若い世代の方たちにも注目されています。そして、近隣の福祉系大学との関わりを持つ機会を設けていて、様々な遊びを通して交流を深めています。学生と子ども達は中々接点がない事から、保育業界の発展に繋げるために行っている取り組みです。なお、近隣住民とのコミュニケーションが活発に行なわれている事によって、子ども達は安心して生活できています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町3017
- 施設形態
- 幼稚園
- 10124
施設情報 座間味幼稚園
座間味村教育委員会キープ
座間味幼稚園は、沖縄県の慶良間諸島にある座間味島の公立幼稚園です。
座間味幼稚園は、沖縄本島の那覇市から西南約40kmにある座間味島の幼稚園で、幼稚園、小学校、中学校が一体となった座間味村立座間味幼小中学校の幼稚園部門です。座間味島南西部にある座間味島の中心地、座間味村役場から北東へ徒歩3分の場所にあり、幼稚園から中学校までの一貫教育が行われています。""年じゅう花いっぱいの小中学校。がじゅまるの古木が、戦前から子どもたちを見守っています。""(座間味村観光ガイドマップHPより引用)島には高校がないため、中学を卒業した後は15歳で島を旅立つそうです。座間味幼稚園から古座間味ビーチまでは徒歩18分、また、沖縄戦の戦没者を慰霊するために建立された座間味村平和之塔までは徒歩6分です。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡座間味村座間味943
- アクセス
- 座間味村役場徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10125
施設情報 牡丹山幼稚園
新潟市教育委員会キープ
園外保育を積極的に行い、幼少中の連携体制が整っている幼稚園です。
丹波山幼稚園は、新潟市東区にある市立幼稚園です。3歳児から5歳時までを受け入れ、定員は90名とのことです。園外保育を積極的に行っていて、年長組は電車に乗って弥彦公園へ行ったり、年少組は近くの公園へ散歩に行ったりするそうです。他にもぶどう狩りや、いもほりなども行うようです。”子どもたちが、直接体験・感動体験を通してその時期にふさわしい学び(社会性・好奇心・思考力・表現力など)ができるよう、私たち職員はしっかりと支えていきます。”(牡丹山幼稚園公式HPより引用)牡丹山小学校で作られている給食が提供されているようで、子どもたちに食べ物に対して関心を深めてもらうよう栄養士の先生から食育に関するお話しもするそうです。幼少中の連携体制が整っており、小学校の運動会への参加や、中学生による職場体験などが実施されているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市東区牡丹山6-15-2
- アクセス
- JR白新線東新潟駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10126
施設情報 千歳幼稚園
千歳栄光学園キープ
キリスト教保育に基いて、多様な遊びの中から人間性や社会性を育みます。
千歳幼稚園は、1952年に日本キリスト教団千歳栄光教会によって設立された、幼児教育施設です。園児の定員は120名で、満3歳児から5歳児までを受け入れます。場所は最寄り千歳駅から徒歩で約10分の距離にあり、目の前には千歳川が流れます。また川岸には、緑豊かな市立親水公園が続きます。さらに約800m南西に行くと市立千歳小学校や、広大な千歳青葉公園も所在します。""キリスト教精神に基づきクラスや幼稚園の枠を越えて、世界の人と「共に生きる」ことをめざしている。具体的な目標として、「仲間を大切に、一人一人を大切に、心を育む」を掲げて保育を行っている""(千歳市公式HP千歳幼稚園より引用)。日々の幼稚園では、年齢や経験の異なる子どもたちが共に遊び生活しながら、人間関係や生活の仕方などを学ぶそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道千歳市清水町4-25
- アクセス
- 千歳線千歳駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10127
施設情報 あさひ幼稚園
岡本学園キープ
基本的な生活習慣といのちの大切さを学ぶことができる幼稚園です。
ほかにも独自の取り組みを行っていて、和文化伝統に親しめるようにと、和太鼓の演奏を学びぶと同時に根気強さと協調性も自然と学ぶことができます。また、年長になると茶道を畳の部屋で本格的に学び、場をわきまえる心、相手を思いやる心、感謝の気持ちを育てています。そして、週5日完全給食で身体に良い食物を毎日食べることができるのも特徴的な部分です。幼稚園の近くは、八間川や本渕池といった自然に囲まれています。本渕池周辺には、子どもの遊び場所も多く、徒歩11分の所に「水島緑地福田公園」というとても広い公園があり、広大な敷地の中には体育館・テニスコートなどでスポーツを楽しむことも可能です。夏になると、同敷地内の「福田公園水泳プール」が解放され、自由に遊ぶことができるほか水泳教室で泳ぎを学ぶ機会もあります。八間川沿いには緑地が広がっていて、川沿いを散歩することができるほか、川沿いを進むと「水島緑地」や「福田東公園」という公園の周囲が木々に囲まれた緑豊かな公園があります。福田東公園内には木々があるだけではなく、かけっこやボール遊びがしやすい広いグラウンドや小さな子どもも遊びやすい遊具が設置されています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市東塚7-13-13
- 施設形態
- 幼稚園
- 10128
施設情報 のさか幼稚園
匝瑳市教育委員会キープ
「みんなと仲良く遊べる子」の育成を目指す、匝瑳市の公立幼稚園です。
のさか幼稚園は、匝瑳市の公立幼稚園です。定員は90名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:15から14:15までで、通常保育終了後18:00までの預かり保育を実施しています。自然環境に恵まれた地域に位置しており、園から徒歩2分ほどの場所には、匝瑳市野栄総合支所があります。""いきいきと活動する子の育成""(匝瑳市公式HPより引用)を目標としています。外国人講師による英語教室を保育に取り入れており、子どもたちが遊びながら英語を学んでいるそうです。また、小学校との交流を積極的に行い、幼・小一貫教育の基礎形成を行っているそうです。その他に、夏祭り・クリスマス会・マラソン大会・芋ほりなど季節に応じた年間行事を実施しているようです。※2018年10月15日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県匝瑳市今泉6527
- アクセス
- JR総武本線八日市場駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10129
施設情報 西幼稚園
中津川市教育委員会キープ
西小学校に隣接し、自然とのふれあいや異年齢活動を大切にする幼稚園です。
西幼稚園は、JR中央本線の中津川駅から徒歩27分の距離に位置する幼稚園です。付近には中津川が流れ、中津川市立西小学校に隣接しています。""朝の会を全園児で行い、異年齢活動を大切にしています。園外へ散歩に出かけたり、体を使った遊びを工夫して、身体を育てていくことを大切にしています。""(中津川市公式Webサイトより引用)「健康でたくましい子」「みんなで仲良くあそぶことができる子」「話す、聞く、考えることができる子」を教育目標としています。西小学校や中津商業高等学校の生徒との交流を大切にしており、活動の様子を見て刺激を受けたり、優しい心を育てるよう取り組んでいるようです。散歩や畑仕事などの、園外活動を多く取り入れ、自然とのかかわりを大切にしているようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市駒場260-2
- アクセス
- JR中央本線中津川駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10130
施設情報 中島幼稚園
中島村教育委員会キープ
感性豊かで、たくましい子どもの育成をめざしている村立幼稚園です。
中島幼稚園は、中島村にある村立幼稚園です。村立の中島中学校や中島保育園が約10分圏内にあります。""感性豊かで、たくましい子どもの育成をめざして""(中島村公式HPより引用)を教育目標としており、友だちと仲良く遊べる子、自分のことは自分でやる子、健康で明るくたくましい子を目指す子ども像としているようです。中島村では、""幼稚園等を利用している保護者の負担を軽減することにより、安心して子どもを生み育てる環境づくりを推進することを目的に、平成27年度より幼稚園保育料等の無料化を実施""(中島村公式HPより引用)しているようです。計画的な安全指導により事故防止に努めたり、園内で安全に行動したりすることにも重点を置いて保育を行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県西白河郡中島村滑津二ツ山28-2
- アクセス
- JR東北本線泉崎駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10131
施設情報 はなぶさ幼稚園
宗教法人雲山寺キープ
木材を主体として建てられた体に優しい環境で健康的な保育を行っています。
木材をふんだんに使った木のぬくもりを感じることができる園舎が魅力で、子供達が子供らしく大きな声を出しながら元気に活動できる快適な空間です。また普段から野外活動を中心として、天気の良い日には積極的に園外に飛び出す子供達の姿が印象的です。そして2015年に新しく生まれ変わったことにより、セキュリティ面においても大きく強化されて、子供達本来の活発に且つ安心して生活できる環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区小鶴1-9-20
- アクセス
- 東北本線東仙台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10132
施設情報 中京幼稚園
中京学園キープ
アットホームの雰囲気で、子どもの成長のサポートを心がけています。
中京幼稚園は、最寄り駅から徒歩9分の距離にあります。あたりには、小学校やスーパー、病院などが建っています。この幼稚園では、""お子様の個性を大切に、一人ひとりの成長する力をサポートさせて頂くことを心掛けております。""(中京幼稚園公式HPより引用)そして少人数で、アットホームできめ細やかな保育をしているようです。降園のあとは、3時間預かり保育を実施しており、給食も完全給食という形で週5日行なっているようです。また、2?3歳の子どもを対象にした未就園児親子教室をひらいており、母親同士の情報交換や親睦を深めるのに役立っているようです。課外教室もあり、体操教室や英語教室が行なわれ、集団活動の中で、健康で機敏性があり、思いやりや話す勇気を育むようにしているそうです。※2018年2月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中村区則武本通2-55
- アクセス
- 地下鉄桜通線中村区役所駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10133
施設情報 真岡杉の子幼稚園
川崎学園キープ
未就園児支援活動も行っている、真岡市中央部の私立幼稚園です。
真岡杉の子幼稚園は、栃木県南東部の自治体・真岡市内の私立幼稚園です。3年保育を行っていて3歳児から5歳児までを受け入れているそうです。また、預かり保育や未就園児支援活動も行っているようです。真岡市の中央部に広がる並木町という住宅街エリアの中に位置し、周囲には住宅や病院などがあるほか、約50m南を県道47号線が通っています。園の約800m南東に位置する真岡鐵道の真岡駅が最寄り駅です。""日常の園生活では、広い園庭での運動・遊びを通して強く健康的な体作りをめざしております""(真岡杉の子幼稚園公式HPより引用)集団での遊びや行事に向けた仲間との練習などを通じて、思いやりの心や表現力・創造力など様々な能力をもつ子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県真岡市並木町3-6-16
- アクセス
- 真岡鐵道真岡駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10134
施設情報 ゆかわ幼稚園
湯川村教育委員会キープ
地域交流を通しコミュニケーション能力を培い、心身の健全な成長を支援します。
ゆかわ幼稚園は、湯川村が運営している公立の幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は79名です。緑豊かな田畑に囲まれた、園の周辺には「笈川小学校」や「湯川中学校」、「堂島郵便局」などがあります。""ゆがわっ子の育成""(ゆかわ幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。心身ともに健康で、何事も最後まで諦めないで頑張れる子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日祝、夕涼み会、運動会、もちつき会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、預かり保育、未就園児を対象に「ふれあい学級」なども実施しているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県河沼郡湯川村清水田長瀞26
- アクセス
- JR磐越西線笈川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10135
施設情報 コザ聖母幼稚園
カトリック学園キープ
神さまと人を大切にした教育で、感謝や思いやりのある子どもを育成。
コザ聖母幼稚園は、1960年に設立され、1967年に嘉間良の丘に新しく建てられ、泡瀬聖母幼稚園の分園として独立した施設です。周辺にはセンター公園や嘉間良公園、嘉間良第二公園などが徒歩1~2分のところに公園がたくさんあります。運営している法人は、学校法人カトリック学園で""「神さまと人を大切にする人格育成」を教育目標に賛美と感謝の心、思いやりの心、努力する心、奉仕する心""を育てているそうです。(コザ聖母幼稚園公式HPより)このようなコザ聖母幼稚園の特色は、3・4・5歳児の混合、縦割り保育。年齢の違う子どもたちが一緒に過ごすことで、教え合う・助け合う心が生まれるそうです。また英語、宗教なども学ぶ総合教育は、様々な国の言葉や文化をもつ子どもも一つの神の子どもだという、どんな人にも思いやりをもって接することができる子どもを育てているようです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県沖縄市嘉間良1-4-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10136
施設情報 きよし幼稚園
進藤学園キープ
子どもたちの無限の可能性を大切にする、20年以上の歴史がある幼稚園です。
きよし幼稚園は1995年に設立された、20年以上の歴史がある幼稚園です。学級は年少が130名で5クラス、年中と年長がそれぞれ140名で4クラスずつ運営されています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、東側には一級河川の荒川が南北に流れています。園の隣りには東砂三丁目第二公園があり、荒川・砂町水辺公園も徒歩圏内です。""一人一人の子供たちの知性や体力、さらに感性を豊かにできるよういろいろな体験を通じてカタチにしていきたいと考えます""(きよし幼稚園公式HPより引用)園では挨拶を大切にすること、そして子どもたちの可能性を伸ばすことが大切に考えられており、年間を通してさまざまな行事が行われているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区東砂3-17-10
- アクセス
- 都営新宿線東大島駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10137
施設情報 川上幼稚園
東温市教育委員会キープ
活気のある園生活の中で、やさしく元気のある子を育てている幼稚園です。
川上幼稚園は、東温市の松瀬川や北方などの区域の子供達が集う公立幼稚園です。満3歳児から5歳児までの子供達を受け入れており、定員は145名とされています。園の南側では小川が流れ、北側には市立川上小学校があります。また最寄駅までの道中には重信川樋口公園があり、橋を渡って西を進むと、北吉井小学校や東温市総合公園が設置されています。""豊かな人間性の基礎を育てる""(東温市立公式HPより引用)園では教育環境の充実や家庭との連携により、活気のある楽しい幼稚園づくりを目指しているそうです。また6月の救急救命講習会や10月の消防自動車写生会など、地域と共同で取り組む行事も複数開催されているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県東温市北方甲2655
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線横河原駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10138
施設情報 平井幼稚園
三木町教育委員会キープ
外部講師を招いた、リトミックに親しむ機会を持つことができる幼稚園です。
三木町立ししの子幼稚園は、高松琴平電気鉄道長尾線高田駅から徒歩18分の場所にある、三木町立の幼稚園です。定員は80名で、21名の職員が保育に対応しているようです。なお、保育時間は8:30から14:30までですが、7:30から8:30までの間と14:30から18:30までの間で、延長保育も行われているそうです。長期休業期間については、7:30から18:30まで預かり保育を受け入れてもらえるようです。年間行事としては、いちご狩りや運動会、ジャガイモほり、稲作体験、消防署見学、遠足などが行われているそうです。また、誕生会やリトミックも保育の中で行われているようです。""外部講師を招いて、リトミックに親しむ機会をもっています。""(三木町公式HPより引用)2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県木田郡三木町平木652-1
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線高田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10139
施設情報 藤ヶ丘幼稚園
一粒学園キープ
一人ひとりに愛情をもって接して、「生きる力」を育んでいます。
藤ヶ丘幼稚園は、一粒学園が1977年に創立した幼稚園です。3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は月・火・木・金曜日が9:00~14:00で、水曜日は9:00~11:30となっています。保護者のニーズに対応して、「預かり保育」を行っています。""「子どもたちがたくましく成長し、将来大きく羽ばける人になるように」""(藤ヶ丘幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。音楽・絵画制作・ことば遊び・文字・数・園外活動・自然などのさまざまな活動を通して、自ら考え自ら課題を解決していく力をつけているそうです。また、指先を使った手作業を中心に、子どもたちが今やりたいことを自主的にやれるように、それぞれの発達段階に応じて「コーナー活動」に力を入れているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県川西市湯山台1-38-4
- アクセス
- 能勢電鉄妙見線鶯の森駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10140
施設情報 ぎんなん幼稚園
嶂谷学園キープ
生活習慣の定着と脳科学を基にしたカリキュラムを実践する保育園です。
ぎんなん幼稚園は、学校法人嶂谷学園が運営する横須賀市の保育園です。京急久里浜線の新大津駅から徒歩4分の距離にあり、近くには神社やお寺があります。""生活習慣の定着によって自立心と、脳科学を基にしたカリキュラムではたくましい心と身体、生きる力を育てる""(ぎんなん幼稚園公式HPより引用)生活習慣の定着によって、「自分のことは自分でできる」子どもを育て、前頭前野の成長を促すため脳科学に基づいたカリキュラムを取り入れ、園児の生きる力を育んでいるそうです。また、親子リトミック教室を定期的に開催し、体育の先生と一緒に親子で体操をしたり、ピアノの音を聞いてからだをうごかすリトミック体験もできるそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市大津町4-22-5
- アクセス
- 京急久里浜線新大津駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10141
施設情報 光和幼稚園
村瀬学園キープ
安全対策や衛生対策を実施し、英会話など課外教室も行っている幼稚園です。
光和幼稚園は、園内に水族館やサッカーコート、屋上プールを有している幼稚園です。園の周辺には、江向公園や志賀公園があり、庄内川や矢田川が流れています。""毎日がワクワク、ドキドキ、キラキラ。幼稚園が子ども達にとってそんな楽しい場であることを第一に考えています。子ども達がいろいろな経験を重ねる中で、自分の好きなことを見つけ、好きなことに熱中できるよう、一人一人を見つめた保育を行います。""(光和幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、子どもたちの安全対策のために緊急非常通報装置を設置したり、衛生対策として空気清浄機を設置したりしているようです。また、課外教室として、体育教室や音楽教室、英会話教室などを行っているそうです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市北区光音寺町2-68
- アクセス
- 地下鉄鶴舞線庄内通駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10142
施設情報 浅羽北幼稚園
袋井市教育委員会キープ
家庭との連携を大切にし、郷土愛や寛容性を育てていく幼稚園です。
浅羽北幼稚園は、静岡県袋井市の市立幼稚園として運営されています。市立幼稚園としては少数派ながら給食の提供もある他、預かり保育も実施しています。また、未就園児の体験利用についても、年間を通して何度かの機会が設けられています。園の重点目標として""郷土性の育成 ~人口減少社会に生きる子どもたちの育成~ ""を掲げています。(袋井市公式HP内浅羽北幼稚園グランドデザインより引用)芝生の園庭やどろんこ山のある恵まれた環境で日々遊んでいる他、例年行事として園児の育てた野菜を使ったカレーパーティがあったり、職員や保護者による絵本の読み聞かせを行うなど様々な活動に精力的に取り組んでいるようです。※2018年7月16日現在
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市浅名41
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩54分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10143
施設情報 三笠幼稚園
掛川市教育委員会キープ
緑豊かな環境のもと、子どもたちのたくましい心身を育む幼稚園です。
三笠幼稚園は、掛川市が運営する市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした就学前3年保育を実施しています。預かり保育を含む開園時間は8時30分から17時までです。近くを真倉川が流れ、広々とした農地が広がる自然に恵まれた環境にあります。徒歩8分ほどの所には、緑豊かな木々が生い茂る「五社神社」や「山本神社」があります。掛川市では、""すべての子どもが、「生きる力」を身につけることができるまち""(掛川市公式HPより引用)を基本目標として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境を整えて、就学後の確かな学力と豊かな心が身につくような教育を目指しているそうです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市上西郷4116
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道掛川駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10144
施設情報 八幡浜幼稚園
コイナ会キープ
子どもたち一人ひとりに行き届いた配慮と温かい雰囲気の中で保育を行っています。
八幡浜幼稚園は、学校法人コイナ会が運営している私立の幼稚園です。定員は85名で、満3歳から5歳までの子どもを受け入れています。最寄り駅である、予讃線八幡浜駅から徒歩約24分のところにあります。園の周辺には、愛宕山公園や八幡浜市立愛宕中学校、八幡浜市役所八幡浜庁舎などがあります。""神さまの愛が幼子に限りなく注がれていることを伝え、一人ひとりをかけがえのない人格として受け止め、その年齢や個性に応じて必要な教育を行います""(八幡浜幼稚園公式HPより引用)などを目標としています。遊びを通して、社会性や知的意欲、創造力を育てているようです。年間行事には、親子遠足や夕涼み会、マラソン大会などを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県八幡浜市本町113
- アクセス
- JR予讃線八幡浜駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10145
施設情報 北梅本幼稚園
北梅本学園キープ
自然との触れ合いを通じて、豊かな人間性とたくましい心身を持つ子どもを育てます。
北梅本幼稚園は、松山市の学校法人北梅本学園が経営する園です。創立から60年以上の歴史ある園で、2018年度からは幼保連携型認定こども園に移行しました。農地や山林の多い自然豊かなエリアにあります。伊予鉄横河原線「梅本駅」が最寄駅で、徒歩で約17分の距離にあります。教育方針は""豊かな人間性をはぐくむ教育を推進し、心身ともにたくましい幼児を育てる""(北梅本幼稚園公式HPより引用)。子どもたちが、豊かな自然と触れ合うことで感性を伸ばし、様々な動植物と接することで命の大切さを感じる心を育む、そんな教育を目指しているようです。そして、毎日通園してくる子どもたちにとって、安心で居心地のよい園になるよう、教職員と保護者が一緒になって、子育てを総合的に支援していきたいと考えているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市北梅本町2258
- アクセス
- 伊予鉄横河原線梅本駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10146
施設情報 ながさわ幼稚園
沼東学園キープ
さまざまな体験を通して、子どもの総合的な成長を促す保育が実践中です。
ながさわ幼稚園は、子どもの感性や表現力・創造する力を育んでいくことが教育の目標にされています。子どもそれぞれが持っている個性や自主性を大切にしながら、愛情たっぷりの環境で人間としてのより良い基礎を築いていくことが目標として取り組まれます。田園に囲まれた自然が豊かな環境を活かして、子どもたちがのびのびとたくさんのことを体験し、心身ともに成長していけるようなカリキュラムが工夫されます。
施設情報
- 所在地
- 埼玉県川越市鴨田856-2
- アクセス
- 東武東上線川越駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10147
施設情報 かぐや第二幼稚園
城北学園キープ
遊びを通して運動能力やコミュニケーション力を育み、子どもたちの主体性を培います。
かぐや第二幼稚園は学校法人城北学園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。1957年に開園しました。預かり保育時間を含む開園時間は7:30から18:00です。住宅地の中ほどに位置し、徒歩7分ほどの所には複数のスポーツ施設を有する都市公園「岐阜メモリアルセンター」があります。""「自ら見つけ、考え、行動する子」の育成""(かぐや第二幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。異年齢の子どもたちがお互いに助け合いながら育ちあう「シブリング活動」を通し、優しさや思いやりの心を培っているそうです。また幼児体育専任講師による体育指導や英語教育・パソコン教育などを導入し、好奇心旺盛で心身ともにたくましい子どもの育成を目指しているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市鷺山1768-32
- アクセス
- 名鉄各務原線名鉄岐阜駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10148
施設情報 木戸脇幼稚園
高根学園キープ
自然と触れ合いながら友達とも仲良く遊びのびのびの保育しています。
木戸脇幼稚園は、千葉県船橋市にあり新京成線の高根公団駅から徒歩4分のところにある学校法人高根学園が運営している幼稚園です。園児定員は200名です。この幼稚園の創立は、1974年で44年の保育実績があります。この幼稚園の近くには、「新高根5丁目公園」や「高根台第三小学校」などがあります。""私たち高根学園スタッフ一同は、子どもの敏感期に配慮し、その持っている潜在能力が十分に発揮できるような教育環境を整えております""(学校法人高根学園公式HPより引用)なおこの幼稚園では、工作をしたり絵を描いたりしているそうで、発想力と独創的な力を伸ばすことに力を入れているようです。春には遠足が行われ、夏には年長さんはお泊まり保育が実施されるようです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市高根台7-17-3
- アクセス
- 新京成線高根公団駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10149
施設情報 八朔幼稚園
小嶋学園キープ
年中組から年間を通してスイミングのスクールがある幼稚園です。
八朔幼稚園は、周りを農園や福祉施設に囲まれた場所にあります。最寄の川和町駅から徒歩25分で、東急田園都市線の青葉台駅からとJR横浜線の中山駅からバスに乗ると、それぞれ最寄のバス停が徒歩1分と徒歩6分です。""幼児の遊びを中心に伸び伸びとした中にも生活習慣に必要な「しつけ」を重視した幼児教育を進めています""(八朔幼稚園公式HPより引用)遊ぶときは思いっきり遊び、学ぶときは思いっきり学ぶ、メリハリのある生活を大切にしているようです。またスイミングスクールでのプール指導が年間で24回あり、園の周りを走るマラソンや、外部専任講師が受け持つ幼児体育の時間など、体を動かす保育を行っているのだそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区北八朔町1988-12
- アクセス
- グリーンライン川和町駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10150
施設情報 東光幼稚園
東光学園キープ
子どもたち一人ひとりの温かく美しい心の育成を目指しています。
東光幼稚園は、東光学園が運営する幼稚園です。定員は100名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。また、通常保育終了後の預かり延長保育も実施しています。山のふもとに位置しており、近くには東漸寺や正八幡神社、龍雲寺などがある歴史や文化にふれられる環境の中にあります。""なんでもしっかり、まじめにやる子に育てる""(東光幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針の1つとしています。子どもたち一人ひとりを大切にし、家庭的な雰囲気の中で遊びを取り入れたおおらかな保育を行うことを目指しているそうです。また、職員と保護者が心を合わせて心豊かな子どもを育てるために、日々努力を重ねているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区蒲原2-13-3
- アクセス
- JR東海道本線新蒲原駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
