幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 2486
施設情報 蒲田ルーテル幼稚園
宗教法人日本福音ルーテル蒲田教会キープ
自然に恵まれた環境で保育する、60年以上の歴史のある幼稚園です。
蒲田ルーテル幼稚園は、1951年に開園された60年以上の歴史のある幼稚園です。京浜急行「雑色駅」から徒歩5分、JR「蒲田駅」より京急バス「仲六郷一丁目」下車徒歩7分の場所にあります。敷地は600坪あり、礼拝堂も隣接しています。""若い日に造り主を覚え、神と人から愛される子どもになるように""(蒲田ルーテル幼稚園公式HPより引用)蒲田ルーテル幼稚園では、広い敷地の緑の木々に囲まれ、四季折々の草花や野鳥などに触れながら、子どもたちの優しく穏やかな心を育んでいるようです。野菜なども自分たちの手で育て、食育にも力を入れているようです。蒲田ルーテル幼稚園では給食を実施しておらず、月に一度、業者によるお弁当を取り入れているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区仲六郷1-40-18
- アクセス
- 京浜急行雑色駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2487
施設情報 ベネディクト幼稚園
海星学院キープ
国際交流を積極的に行っている、1969年開園のカトリック系幼稚園です。
ベネディクト幼稚園は、室蘭市内にて1969年4月に開園したカトリック系幼稚園です。正月休みやお盆休みなどを除いて、夏休みなどの長期休業期間にも朝から夕方までの預かり保育を行っているそうです。国際交流を大事にしており、外国人教員が2人在籍しているほか外国人の園児を受け入れていて、他国の人とも親しく接することができる子になるよう努めているそうです。最寄り駅からの距離は約1.5kmで、高校や公園がそばにあります。""カトリックの教えに基づき、思いやりのある心、善悪の判断力等を基盤として、幼稚園教育要領の5領域の円満な発達を助け、幼児一人ひとりの個性に応じた情操豊かな人間性を培います""(ベネディクト幼稚園公式HPより引用)キリスト教的な価値観・世界観を大事にし、相手の人格を尊重する生活習慣である挨拶を徹底して指導しているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道室蘭市高砂町3-7-7
- アクセス
- 室蘭本線鷲別駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2488
施設情報 しろがね幼稚園
富田林学園キープ
少人数制でアットホームな雰囲気のある、富田林市の幼稚園です。
しろがね幼稚園は、1979年に創立された幼稚園です。最寄駅から徒歩5分で、周囲には緑豊かな自然が残っている地域です。全室エアコン完備で、1,300平方メートルを超える園庭にはアスレチック遊具などもあります。""生命を大切に、丈夫な体と豊かな心をもつ子どもを育てる""という教育方針です。遠足・じゃがいもほりなどの園外保育やお泊り保育などさまざまな行事に取り組んでいるそうです。少人数の幼稚園でアットホームな雰囲気で、子どもたちはとてものびのびとして、同年齢だけではなく異年齢の友だちとも一緒にいろいろなことにチャレンジしているようです。また、課外活動として、体操・ピアノ・読み書き教室・英語教室も行っているそうです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府富田林市錦織東1-18-13
- アクセス
- 近鉄長野線川西駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2489
施設情報 清和幼稚園
学校法人田中学園キープ
1971年に船橋市に設立された、3つの園庭と図書室のある幼稚園です。
清和幼稚園は、船橋市にある私立幼稚園です。学校法人田中学園が、運営しています。最寄りのJR武蔵野線船橋法典駅から、徒歩14分の場所に立地しています。12学級、400名が定員です。16名の教諭や9名の保育助手、4名の専科スタッフなど、34名の職員が在籍しています。3つの園庭や図書室、温室やサンルームなど、複数の施設があります。""心身ともにたくましく、友だちと仲よくできる子を育てます""(清和幼稚園公式HPより引用)同年齢の横割りクラスで技能面を、異年齢の縦割りクラスで社会性を、それぞれ育てているようです。絵画造形や音楽、体育指導や外国人講師による英語指導など、幅広い専門指導を行っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市前貝塚町645
- アクセス
- JR武蔵野線船橋法典駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2490
施設情報 小鳩幼稚園
淑徳学園キープ
園外保育を積極的に行い、バリエーションの多い給食がある幼稚園です。
小鳩幼稚園は、満3歳児クラスから年長組まで計4学年のクラス構成のある幼稚園です。園内には6室ある教室の他に遊戯室と図書室があります。園の周辺には、野球場やサッカー場、テニスコートなどが併設されているあゆの里中央公園があります。""設立は昭和34年。半世紀以上の歴史で積み上げられた「変わらない良き伝統」を受け継いでいます。どんなに時代が変わっても、子どもにとって必要な大事なことをしっかりと伝えていきます""(小鳩幼稚園公式HPより引用)「歩く」経験を大切にしている幼稚園なので、積極的に園外保育を行っているようです。週4回ある給食では、パン給食や米飯給食などさまざまなメニューを味わうことができるようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県加美郡加美町矢越405
- アクセス
- 奥の細道湯けむりライン西古川駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2491
施設情報 神海幼児園
本巣市教育委員会キープ
毎週月曜日に園庭開放を行っている、本巣市南部の公立幼児園です。
神海幼児園は、岐阜県南西部の自治体・本巣市内の公立幼児園です。月曜日から金曜日までの保育を行っていて、受け入れ対象は3歳児から5歳児までであるようです。毎週月曜日の午前中に就学前の未就園児とその保護者を対象にした園庭開放を行っており、参加者は園庭の遊具で遊ぶ事が出来るそうです。南北幅が約50kmある岐阜県本巣市の中では南部エリアに位置し、園がある神海は盆地と山地で構成される地区です。神海の中では東側の山の斜面に建っており、園舎・園庭の東側には山林が広がります。道路環境については、出入り口の前を国道157号線(本巣縦貫道路)が通っています。最寄り駅は樽見鉄道線の神海駅で、この駅からは徒歩11分です。※2018年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣市神海459-1
- アクセス
- 樽見鉄道線神海駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2492
施設情報 淡河好徳幼稚園
神戸市教育委員会キープ
多彩な活動を通し、豊かな感性と表現力の芽生えを養う幼稚園です。
淡河好徳幼稚園は、神戸市の公立幼稚園です。3歳~5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。子育て支援として、預かり保育(14:00~16:30)や、未就園の子どもとその保護者を対象とした未就園児保育「みんなの幼稚園」を開催しています。周辺は広大な田畑や水源が豊富な自然豊かな環境です。道路を挟んだ隣側に厄八幡社、徒歩3分ほどの距離には神戸市立淡河小学校があります。""健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図ること""(神戸市公式HPより引用)を目標としています。心豊かな子どもの育成を目指し、近隣の小中学校や高齢者との交流活動や、季節に応じた多彩な行事を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区淡河町萩原1087
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線栄駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2493
施設情報 若葉幼稚園
袋井市教育委員会キープ
2歳児・3歳児向けの体験入園を実施している袋井市の幼稚園です。
若葉幼稚園は、通州灘に面する静岡県南西部の都市・袋井市内の公立幼稚園です。1か月から2カ月に1日のペースで、周辺地域在住の2歳児・3歳児とその保護者を対象に未就園児体験入園を実施しているそうです。また、園庭内の端には常設のプールも設置されているようです。袋井市内では中央部から北部にかけて広がる久能という地区内にあり、西側は住宅街である一方、東側は田園地帯です。また、園の北隣には保育園があります。約2km南に位置するJR東海道本線の袋井駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩29分・車で9分です。""げんきこんきゆうき""(若葉幼稚園公式HPより引用)保護者の力を借りながら、園児達が自己肯定感を感じられる保育を行う事を大事にしているようです。※2018年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市久能1310
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2494
施設情報 田原本幼稚園
田原本町教育委員会キープ
身体を動かしてたくましい心身を育み、自主的に活動することの充実感を学んでいます。
奈良県磯城郡田原本町立の「田原本幼稚園」は、100年以上の歴史を持つ公立幼稚園です。田原本町の中心エリアにあり、市役所の西側に位置しています。近鉄橿原線「田原本駅」から徒歩で約5分の距離です。周辺には、市立田原本小学校、県立磯城野高校などがあります。教育目標は""心身共にたくましく人間性豊かな子どもに育てる""(田原本町公式HPより引用)。健康で安全な生活に必要な習慣・態度を身につけるとともに、十分に身体を動かす活動を取り入れて、子どもたちのしなやかで、たくましい心身を育てることを目指しているそうです。また、主体的に活動する力を育て、さまざまな活動を自分の力で行うことの楽しさ・充実感を味わわせることを大切にしているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県磯城郡田原本町381-2
- アクセス
- 近鉄田原本線西田原本駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2495
施設情報 朝霞たちばな幼稚園
朝霞たちばな学園キープ
送迎バスの位置をメールで配信するバスキャッチを活用している幼稚園です。
朝霞たちばな幼稚園は、1977年に創設された、定員が385名の幼稚園です。17名の教諭が在籍していて、毎週木曜日の英語教室は、イギリス人と日本人二人の講師によるレッスンが行われています。最寄駅からは徒歩約18分で、住宅街の中にあります。エレクトーン教室では、""おうちの方と楽しくエレクトーンを弾いたり歌ったり。""しているそうです。新体操教室では、""レオタードで柔軟体操やリズムに合わせて、リボンやボールを使って運動しています""(朝霞たちばな幼稚園公式HPより引用)園児たちが集団で生活する中で、正しい習慣が身につくように、一人ひとりの能力を最大限にのばし、どの子にもゆきわたる、伸びる教育に取り組んでいるようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県朝霞市宮戸3-7-1
- アクセス
- 東武東上線志木駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2496
施設情報 瑞祥幼稚園
瑞祥学園キープ
協調性や社会性を育てる園外保育を活発に行っている幼稚園です。
防府市中心街から少し離れた住宅地の中にある幼稚園です。周辺には畑も多く、川や池があり、広い公園も徒歩圏内にあります。すぐ近くには市の花木センターがあり、その隣は公園になっています。""園外保育は様々な友達と新たな関係ができ、子どもたちが生き生きとした姿になるため、最も力を注いでいる教育の1つです""(瑞祥幼稚園公式HPより引用)徒歩や園バスでさまざまな場所に出かけ、動物園を訪れたり自然に触れたりとたくさんの経験を重ねる中で、子どもたちがお友達と心豊かな関係を築いたり社会に目を向けたりする手助けをしているそうです。仏教の教えも取り入れていて、毎朝正座をして般若心経を唱えており、心を落ち着かせるとともに行儀作法も身に付けさせているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県防府市岩畠3-3-29
- アクセス
- JR山陽本線防府駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2497
施設情報 スコーレ幼稚園
学校法人スコーレキープ
様々な人と関わっていくことで、思いやりや優しい心を育む幼稚園です。
スコーレ幼稚園は岩手県盛岡市で60年以上の歴史のある幼稚園です。37名の職員が在籍しています。""力を出し合い何かをやり通したという満足感や達成感を味わえるように、一人一人の持ち味を大切にしながら援助しています。""(スコーレ幼稚園公式HPより引用)園では、同じ年齢の子どもとだけではなく異なる年齢の人たちと関わっていくことで、自分よりも小さな子に対しての思いやりや優しい心を養ったり、大人になることへの期待を育てているとのことです。また、子どもたちが自分で体験をすることを重視しており、園で飼育している動物の世話をしたり、栽培している草花の手入れをすることで、自分なりに考えたり行動したりすることの大切さを学べる保育をしているようです。最寄駅からは徒歩18分の距離で、園の北から東にかけて北上川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市向中野5-5-2
- アクセス
- JR東北本線仙北町駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2498
施設情報 札幌大谷第二幼稚園
学校法人北海大谷学園キープ
真宗の教えを保育の基本とし、異年齢混合の活動をしている幼稚園です。
真宗の教えを大切にしている仏教系の幼稚園なので、晴れた日は外遊びをして自然にふれあいながら、命の大切さや感謝の気持ちを育てる保育をしています。異年齢の子どもたちでつくられたクラスでは、子どもたちが兄弟のように育ち、お互いを思いやる優しい心や、責任感などを持つようになります。集団の中での自分の役割を子どもが自分で考えて行動し、お友達と一緒に協力することの大切さにも気づくことができます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市中央区大通西21-3-18
- アクセス
- 東西線西18丁目駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2499
施設情報 八幡山幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
子ども達が安心して過ごせるように、地域と連携を図りながら保育を行っている園です。
八幡山幼稚園は、世田谷区にある区立の幼稚園です。徒歩16分ほどの場所に京王線の「上北沢駅」があります。園の周辺には、「八幡山小学校」や「芦花中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「八幡山公園」、「蘆花公園」、「松沢公園」などがあります。心身ともに健康で、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。定期的に小学校との交流を行い、子ども達の就学時の不安を減らせるように配慮しているようです。未就園児を対象とした、遊びの会「ぴよぴよクラブ」なども毎月実施しているようです。年間行事として、なかよしの日、七夕、運動会、子ども会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区八幡山1-27-25
- アクセス
- 京王線上北沢駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2500
施設情報 清水町幼稚園
清水町幼稚園キープ
地域のボランティアの指導によって様々な活動が行われている幼稚園です。
清水町幼稚園は富山県富山市に位置する幼稚園です。最寄り駅は上本町駅となっています。上本町駅からは徒歩12分でアクセスすることが可能です。満三歳児から就学前までの子どもを受け入れ対象としています。幼稚園の近くには清水町公民館や清水町体育館があります。清水町幼稚園では、地域のボランティアの先生方によって習字や体育、英語、サッカー、お作法、絵本の読み聞かせなどの活動がおこなわれているようです。また、思いやりのあり創造性豊かな子どもを育成するために、子どもたち一人一人と真剣に向き合っているそうです。更に、毎日の給食の実施やバス送迎などもおこなっているようです。希望者には延長保育も実施しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市清水町8-1-21
- アクセス
- 富山地鉄富山軌道線上本町駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2501
施設情報 国立音楽大学附属幼稚園
国立音楽大学キープ
元気にうたい、リズムをとりながら音楽性や表現能力を高めていきます。
国立音楽大学付属幼稚園の行事の中には夏冬のコンサートがあり、子どもたちの鑑賞力育成のために国立音楽大学や幼稚園の教員などがセッションを行うコンサートが開かれています。また、運動会は国立音楽大学の附属小学校と一緒に行われ、異なる年齢の子どもたちとも関わりながら楽しく運動ができる行事となっています。幼稚園の保育後時間の終了後には課外レッスンということで国立音楽大学や付属高校などの講師の先生からピアノやバイオリンなどのレッスンを受けることもでき、基礎的な練習から専門的な指導まで幅広いレッスンが受けられます。さらに、園庭開放の際には親子で大学の教員も協力して行われるリトミックでリズム感を鍛えたり園庭で砂遊びをしたりすることができます。このように大学やその他付属校との関わりが持てるのが付属幼稚園の魅力です。この国立音楽大学付属幼稚園があるのは国立市の中央部、JR中央線国立駅からも徒歩3分と非常に近い場所です。国立駅周辺には難関国立大学として知られる一橋大学や都立の国立高校、名門私立高校として有名な桐朋高校などが集まっており、街並みも綺麗に整備されている文教エリアとなっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都国立市中1-8-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 2502
施設情報 草加氷川幼稚園
ひかわの森学園キープ
音楽リズム指導や体育指導、自然観察教育などを行なっている幼稚園です。
草加氷川幼稚園は、草加駅から歩いて10分くらいの場所に位置しています。""子どもたちを取り巻く社会環境の変化や発達の段階を踏まえて、心情・意欲・態度を友だちや先生と一緒に幼稚園生活の中から、自己を形成し生きる力の基礎を育成することを目指しています。""(草加氷川幼稚園HPより引用)園では、リトミックやマーチングなどを行なう音楽リズム指導や、心と体を育てる体育指導を行なっているようです。また、「よいこの農園」ではさまざまな植物を栽培したり、パネルシアターや大型絵本などを使って行なう視聴覚教育を取り入れたりしているそうです。年間行事は、交通安全教室や七夕まつり、音楽リズム発表会などがあるようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県草加市氷川町675
- アクセス
- 東武スカイツリーライン草加駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2503
施設情報 大阪音楽大学付属音楽幼稚園
大阪音楽大学キープ
保育に音楽を取り入れた独自カリキュラムで豊かな情操を育んでいます。
大阪音楽大学附属音楽幼稚園は、創設から50年以上の歴史を持つ、音楽大学附属の幼稚園です。最寄り駅「庄内駅」からは徒歩15分ほどの距離で、園舎は病院と隣接しています。職員は常勤、非常勤合わせて31名が在籍していて、体育や絵画制作の指導には専任の講師を招いています。""子どもが音楽を心から楽しむことにより豊かな情操を育て、子どもの個性と可能性を伸ばします。また、さまざまな活動に子どもが自信を持って取り組み、自ら向上しようとする心を養います。""(大阪音楽大学附属音楽幼稚園公式HPより引用)幼児音楽教育を取り入れた独自のカリキュラムで楽しく音楽に親しみながら、豊かな創造性と表現力を持った、音楽に能動的に関わろうとする子どもの育成に励んでいるそうです。※2018年01月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市豊南町東1-5-1
- アクセス
- 阪急宝塚線庄内駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2504
施設情報 弥富第一幼稚園
八田学園キープ
子どもたちは様々な体験を通して経験を積み、豊かに成長できる幼稚園です。
弥富第一幼稚園は弥富市にあり、最寄駅から徒歩22分ほどにある幼稚園です。""美しい田園の中で強く明るく正しくを園の教育方針とし将来における子ども達の健やかな成長のための十分な体力づくりを目指しております。""(弥富第一幼稚園公式HPより引用)この幼稚園は子どもたちが友達との園内での集団生活を通して生きるための自発性や他人を思いやる心などを身に付けられるようにしているようです。また、遊びなどの運動を通して活発でたくましい体と心、考える学習を通して知的学習能力の基礎を養えるようです。このように子どもたちが様々な経験が積めるように発見、感情、出会いをたくさん体験できる保育空間になるように日々努めているようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県弥富市東中地字中地1-167-1
- アクセス
- 近鉄名古屋線佐古木駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2505
施設情報 音更大谷幼稚園
帯広大谷学園キープ
一人一人の心身の発達状況を踏まえ心の触れ合う教育を行います。
音更大谷幼稚園は、園児定員が151名の学校法人帯広大谷学園により運営されている幼稚園です。この幼稚園は62年の歴史がありその創立は1956年のことです。最も近い鉄道の駅は、根室本線の柏林駅ですが歩くと2時間ほどかかります。この幼稚園の東側には小川が流れていて、近くには「希望が丘公園」や「千畳敷公園」、「音更町図書館 分館」などがあります。""心とからだと知恵の教育ともに生かされ、生き、育ちあう優しい心。困難にくじけない強い意思とからだ、それぞれが持てる資質を更に活かし伸ばす""(音更大谷幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では戸外活動を多く設けているようで、6月にはヤマベ放流、8月には動物園の見学、9月には列車乗車体験やいもほりを実施しているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道河東郡音更町柏寿台1
- アクセス
- 根室本線柏林台駅徒歩129分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2506
施設情報 大石幼稚園
大津市教育委員会キープ
自然が身近にあり、自然を生かした行事を行っている幼稚園です。
大石幼稚園は滋賀県大津市にある幼稚園です、最寄りのインターチェンジまで徒歩38分、幼稚園の周囲は川や山、森、緑地公園などが身近にあり、四季折々の変化が感じられるようになっています。また春が近づくと園内にナタネの花が咲くのも特徴です。""大石幼稚園ならではの行事(田植えや稲刈りなど)や、さまざまな体験を通して、幼稚園のみならず、保護者や地域の方々にあたたかく見守られながら遊んでいます。""(幼稚園公式ホームページより引用)四季折々に違った表情を見せる地域の散策や、親子による野菜栽培などの幼稚園内外で園児たちが自然に深くかかわる直接体験を通して、幼稚園児の知的好奇心を育む教育を行っているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市大石中1-5-9
- アクセス
- 南郷IC徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2507
施設情報 岩手中央幼稚園
太田学園キープ
さまざまな体験を通して豊かな心を育て、子どもの創造性を豊かにしています。
岩手中央幼稚園は、太田学園が運営する幼稚園です。定員は120名で、11名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00です。周辺には、沼宮内小学校や宮内中学校があります。""他人の話しをよく聞き、自分の考えをはっきりいえるこども""(岩手中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園の特色として、英語やパソコンにふれ、子どもたちの可能性を引き出す環境を整えているようです。また、自然などの身近な事への興味や関心を育て、思考力の芽生えを育んでいるようです。年間行事には、ふれあい七夕まつりやおちば拾い、クリスマス会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県岩手郡岩手町沼宮内四ツ又4-6
- アクセス
- いわて銀河鉄道線いわて沼宮内駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2508
施設情報 斑鳩東幼稚園
斑鳩町教育委員会キープ
遊びの中から心身の発達を促し、健やかに育む環境づくりを目指す幼稚園です。
斑鳩東幼稚園は、定員180名の幼稚園です。付近を「富雄川」が流れており、徒歩約4分ほどのところには「斑鳩町立斑鳩東小学校」があります。関西本線「法隆寺駅」まで車で約5分ほどの、田畑や住宅に囲まれた場所に位置しています。""和の心を大切に!""(斑鳩町公式HPより引用)を教育の基本方針に掲げています。遊びを中心とした生活を通して、園児自ら体験することを重視し、一人ひとりの個性に応じた総合的な指導を行っているようです。また、あらゆる生命や友だちを大切にする心、豊かな想像力、自分から進んで活動する意欲を育成しているようです。その他、地域の人たちと交流を深め、子どもたちの積極性を育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町興留東1-1-16
- アクセス
- JR大和路線法隆寺駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2509
施設情報 松徳幼稚園
松徳学院キープ
キリスト教を柱に、モンテッソーリ教育で子どもの個性を伸ばしています。
松徳幼稚園は、国道と県道が交わる住宅地の一角にあります。同法人の中学校・高校と隣接し、歩いて10分ほどの場所には市立小学校や総合病院が立地します。また、徒歩圏内には湖や公園・県立美術館があります。""心の教育を大切に、またモンテッソーリ教育を通して一人一人の個性を伸ばし、世界各国の人々にも目を向けて、思いやりの心を育てています。""(松徳幼稚園公式HPより引用)幼稚園ではキリストの愛の精神に基づき、毎日神様に手を合わせたりお話を聞くことで、命を大切にしたり思いやりの心を育むことに力が入れられているそうです。また、モンテッソーリ教育に従って、子どもの個性を伸ばす取り組みが実践されているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県松江市上乃木1-12-24
- アクセス
- JR山陰本線松江駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2510
施設情報 若蔦幼稚園
有倫舘学園キープ
親や高齢者を大切にし、物事に感謝し心身ともに健全な子どもを育成します。
学校法人有倫舘学園が運営している若蔦幼稚園は、園児定員160名の幼稚園です。最寄り駅は歩いて13分ほどのところにJR宇部線の床波駅があります。この幼稚園は比較的海に近いところにあり、白土海水浴場が近いです。また、幼稚園の近くには「宇部市立西岐波小学校」があります。”親やご老人を大切にし、ものごとに感謝する心、学園の勝れた環境、泥んこになっての遊びの中から心身健康、祖先を崇い、秩序の大切さを学び育てる”(若蔦幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では忍耐力を養うために、バトントワラー教育を取り入れているそうです。また、高齢者施設との合同イベントも開催しているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県宇部市大字西岐波鬼石1812
- アクセス
- JR宇部線床波駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2511
施設情報 永安寺学園幼稚園
永安寺学園キープ
仏教に基づく保育を行なっている、40年以上の歴史がある幼稚園です。
永安寺学園幼稚園は1973年に創立し、最寄駅の二子玉川駅からは徒歩15分の場所に位置しています。園の周りには、野川が流れていて、公園や美術館、緑地などがあります。″園児は深い愛情のもとに正しい規律ある集団生活に適応するよう教育されると共に、それぞれの園児のもつ個性・能力を、旺盛な知性・理性の欲求に応じて充分に発揮させたいものです。″(永安寺学園幼稚園HPより引用)園庭に設置している遊具は、デンマークの遊具専門メーカーのものを選んでいるようです。主活動には、運動や制作、音楽などの活動を取り入れているそうです。また、専門講師が指導を行なう体育や英会話、茶道の時間があるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区鎌田3-23-19
- アクセス
- 東急田園都市線二子玉川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2512
施設情報 大宮幼稚園
宗教法人大宮八幡宮キープ
大宮八幡宮を母体として創設された、60年以上の歴史ある幼稚園です。
大宮幼稚園は、1950年に設立された、歴史ある幼稚園です。定員255名の幼稚園で、8:10から14:00まで保育を行っています。周りには公園も多く、近くに川も流れています。""私たちは、授かった子どもを神さまといつくしみ、ともに和みつつ保育にいそしみます。私たちは、鎮守の森のすばらしさにふれ、生命(いのち)の尊さとつながりに気づかせるようつとめます。""(大宮幼稚園公式HPより引用)自立心や物事のけじめ、人や物に対しての優しさを子どもたちが身につけられるよう保育を行っているそうです。保護者つりさげ名札の導入、防犯カメラの設置、保育時間中は門の施錠をするなど、防犯・セキュリティーにも万全を期しているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都杉並区大宮2-3-1
- アクセス
- 京王井の頭線西永福駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2513
施設情報 成名幼稚園
津山市教育委員会キープ
地域交流を含むさまざまな行事に取り組んでいる、津山市にある幼稚園です。
成名幼稚園は、1957年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。1970年に市に移管されて以降は、市立幼稚園として運営されています。4歳児及び5歳児を教育対象とし、定員はそれぞれ35名となっています。園は最寄駅から徒歩18分の川沿いの農村地帯にあります。敷地は市立小学校並びに公民館に隣接しています。""のびのびと主体的に生活する子どもを育てる""(津山市公式HPより引用)園内での全体あるいはクラス別での保育・教育活動に加え、自然散策や観劇、小学校との合同運動会といったさまざまな年間行事に取り組むことで、幅広い体験を通じて豊かな人間性を育むことを目指しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市野村135-8
- アクセス
- JR因美線高野駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2514
施設情報 川尻幼稚園
熊本市教育委員会キープ
地域との連携や出会い、体験を大切にする豊かな自然に囲まれた幼稚園です。
川尻幼稚園は1928年に設立された歴史ある幼稚園です。近くには加勢川が流れており自然豊かな環境です。また、川尻小学校と隣接しています。岡町バス停からは徒歩4分、川尻駅からは徒歩9分です。""一人一人の子どもたちの成長を促す保育の充実を図ります。また、広々とした環境の中で、様々な遊びが展開できる環境があります。小・中・高校生や老人会との交流をはじめ、地域の行事に参加するなど、地域との連携が豊かです。育幼会活動や保護者会を行い、保護者の会と幼稚園とが力を合わせて子どもたちを育てています。""(川尻幼稚園公式HPより引用)川や畑、田んぼなどの自然に囲まれた環境で自然体験を通して成長できる幼稚園となっています。さらに地域とのコミュニケーションも大切にしているようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区川尻4-1-70
- アクセス
- JR鹿児島本線川尻駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2515
- 2516
施設情報 富士見ヶ丘幼稚園
川辺学園キープ
小学校や中学校が近隣に存在し、新幹線のバスで送迎している幼稚園です。
冨士見ヶ丘幼稚園は、最寄駅からは徒歩47分の立地です。幼稚園の近くには市立の大正小学校や大正中学校があります。""冨士見ヶ丘幼稚園では、体育指導、表現遊び(絵画・音楽・言葉他)、ごっこ遊び、どろんこ遊び、絵本やお話しの読み聞かせ、自然観察等、さまざまな遊びや行事を通して、総合的な教育をしています。""(冨士見ヶ丘幼稚園公式HPより引用)さまざまな遊びや行事を経験させることによって、自主性や集団生活を送る上で大事な協調性や社会性を育てるように取り組んでいるようです。また、横浜市の子育て政策である「横浜市型預かり保育」に対応し、園に通っていない子どもたちの預かり保育も実施しているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区原宿4-19-2
- アクセス
- 小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩47分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2517
- 2518
施設情報 和田幼稚園
中津市教育委員会キープ
自分の思ったことや感じたことを伝えあったり聞いたりする態度を養っています。
和田幼稚園は、中津市が運営している幼稚園です。最寄り駅の東中津駅から徒歩で約12分のところにあります。県道23号線沿いにあり、田畑に囲まれており周辺には和田公民館や、寺院があります。園舎は、1973年に建てられ耐震に対応しており、バリアフリーも一部対応しているようです。また、避難場所として指定されており、収容可能人数は34名です。""自分のことは自分でし、友だちと仲よく遊び、お互いにゆずりあえるように育てていきます""(中津市公式HP和田幼稚園より引用)。食事や睡眠、安全など正しい基本的生活習慣を身につけさせ、身近な動植物を愛護する気持ちを養い、興味や関心をもつ意欲を育てているようです。また小学校との交流を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字定留1950
- アクセス
- JR日豊本線東中津駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2519
施設情報 須磨みどり幼稚園
学校法人みどり学園キープ
季節の変化を肌で感じながら親子で歩いて通園する、歴史ある幼稚園です。
須磨みどり幼稚園は1952年、地域住民の要望に応えて誕生した歴史ある幼稚園です。最寄駅からは徒歩4分、大通りに面した場所にあり、近くには大きな公園や図書館があります。”自然や人と関わる中で、自立心・創造力・感謝する心を養う。 「生き生きとした明るい子ども」「思いやりのある優しい子ども」「自ら考えてやり抜こうとする、強い意思の子ども」を育てる。”(須磨みどり幼稚園公式HPより引用)これらの目標の達成のために「一人一人の心を大切に」をモットーに、教職員が力を合わせて教育活動に取り組んでいるようです。園庭の畑で野菜や果物を栽培・収穫したり、近くの山や川へ出かけたりするなど自然との関わりを大切にしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区中島町2-5-15
- アクセス
- 山陽電鉄本線東須磨駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2520
施設情報 大原幼稚園
甲賀市教育委員会キープ
豊かな心を育て、基本的な生活習慣を身につけることを目指した幼稚園です。
大原幼稚園は、定員110名の規模がある甲賀市の公立幼稚園です。周辺には田畑が広がり、池が点在している環境の中に立地しています。""いきいきと生活や遊びを楽しむ子ども ・命を大切にする子ども ・心豊かでやさしい子ども ・自分の思いを表現できる子ども ""(大原幼稚園公式HPより引用)絵本を貸し出すことで物語に親しむ機会を作ると同時に、緑豊かな環境の中で命の大切さを知ることで、豊かな感性を育んでいるようです。幼児期のうちに早寝早起きといった基本的な生活習慣を身につけることを目標としているそうです。積極的に挨拶をするなど、信頼関係を築くことを重視することで、道徳心を持って人と関わっていける子どもを育てているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県甲賀市甲賀町大久保952
- アクセス
- JR草津線甲賀駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
