広島県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    キープ

    仏様の教えに基づきながら、素直で優しい「まことの子」を育てます。

    慈光幼稚園は1949年に広島市で設立された、地域でも歴史のある仏教系の幼児教育施設です。運営母体は学校法人昭法寺学園で、定員は200名。満3歳から5歳までの幼児を教育します。園舎へは最寄り駅から歩いて、約15分ほどで到着可能です。約100m東には吉島公園が広がり、そのすぐ横を元安川が流れます。また約450m西へ進むと、太田川にぶつかります。“仏教の精神に基づいた宗教的情操の中で、自立と思いやりのこころを育て、表現力豊かな、たくましい子どもの育成に努めます”(慈光幼稚園公式HPより引用)。通常の保育プログラムの他にも、絵画や英会話をはじめ、ピアノやスイミングなど、豊富な種類の放課後レッスンをそろえているようです。※2018年8月14日時点

    慈光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市中区吉島西1-2-14
    アクセス
    広電宇品線日赤病院前駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 107

    施設情報 せんとく幼稚園

    せんとく幼稚園

    キープ

    独自の創作活動「創造共育」で、創造力や集中力を養っています。

    せんとく幼稚園は、定員60名の仏教系の私立幼稚園です。最寄駅からは徒歩15分ほどの立地で、園舎は専徳寺と併設されています。園には、幼稚園教諭や保育士のほか、英語やリトミックなどの専任の講師が多数在籍しています。""芽の出る時に無理に花を咲かせようとするのではなく、その子の自ら伸びる力を信じて待つことで、子ども達がもっている無限の力を引き出します。""(せんとく幼稚園公式HPより引用)和久メソッドを基盤とした創造共育や英語、リトミック、体操などの専科保育など、さまざまな経験をすることで、個人の得意なものや好きなものを伸ばすよう心がけているそうです。また、仏教の教えを通して、正しくやさしい心を持った子を育成しているとのことです。※2018年03月01日時点

    せんとく幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市中通2-6-18
    アクセス
    呉線呉駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 108

    子どもたち一人ひとりの特性を尊重し、幼児期にふさわしい様々な活動を行っています。

    比治山大学短期大学部付属幼稚園は、比治山学園が運営する牛田新町にある幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は181名で、17名のスタッフで子ども達をサポートしています。周辺には、不動院や琴比羅神社龍泉寺観音社務所があり、歴史を感じられる環境です。また、広島市立原南小学校や広島市立牛田中学校があります。""いのちを大切にする心・感動するこころ""(比治山大学短期大学部付属幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。基本的な生活習慣を育て、意欲や思いやりのある子どもを目指して保育を行っているようです。四季折々の豊かな自然に囲まれた環境で、子どもたちはのびのびと遊び豊かな感性を育んでいるようです。※2018年8月8日時点

    比治山大学短期大学部付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区牛田新町4-1-1
    アクセス
    アストラムライン不動院前駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 109

    施設情報 須波幼稚園

    三原市教育委員会

    キープ

    遊びや自然との触れ合いから生活体験を広げる、三原市立の幼稚園です。

    須波幼稚園は、広島県三原市に設立された市立幼稚園です。受入れ対象は4歳児と5歳児で、3名の教職員が在籍しています。その内2名は小学校も兼務しています。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園は東の海岸沿いを南北に走る国道185号線に面しています。園のすぐ目の前には瀬戸内海が広がり、佐木島と小佐木島があります。園の西隣にはJR呉線が南北に走り、北方には最寄駅、沼田川の河口もあります。更に園の南側すぐの所には、須波港があります。""夢、希望、そして未来へ、ともに挑戦!~つたえあい、ひびきあい、まなびあう子ども~""(須波幼稚園公式HPより引用)園は目の前の瀬戸内海と後ろの山の斜面に挟まれた地域で、自然体験が沢山できる環境にあります。園ではこの環境を活かし、園児たちがゆったりと過ごしながら、遊びや自然との触れ合いを通して生活体験を広げていけるよう、取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    須波幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市須波1-22-2
    アクセス
    JR呉線須波駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 110

    定期的な絵本や紙芝居などのお話会を通し豊かな創造力を養える幼稚園です。

    スカウトランドひまわり幼稚園は、学校法人ひまわり金光学園が運営している1996年5月に創立した幼稚園です。最寄駅となる呉駅から徒歩で約16分の場所に立地し、中央公園や市立の体育館、市役所が近くに存在しています。のびのびとした保育を展開するために、バスを使って自然に触れ合える場所などに出かけているようです。""野外での活動を中心に健康面、体力面の向上をめざし、異年齢の活動を通して、豊かな社会性の発達を促していきます。感謝の心を大切に遊びの中で自主性、創造力、表現力を養われるよう保育を進めていきます。""(スカウトランドひまわり幼稚園公式HPより引用)日々の生活のほかに、月に1度の教会の本堂へのお参りの時間を設け、プール指導や文字教室、英語で遊ぼうなどの特別カリキュラムも行なっているようです。※2018年3月2日時点

    スカウトランドひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市中央5-12-18
    アクセス
    呉線呉駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 111

    キープ

    様々な意見を取り入れながら、更なる快適性を求めて奮闘しています。

    道も綺麗に舗装が施されており、心地よい環境に位置している園で、子ども達の興味関心をくすぐるイベントが豊富に行われてる地域です。また、園の周辺には全長5kmに渡って流れている「太田川」があります。この川は、濁りが少なく底面まで見る事が可能であり、魚や生き物がはっきり認識出来るとして人気を集めています。土日となると各地から大勢の家族連れが足を運んでは、川に入ったり、魚を追いかけたりというような心温まる光景を見ることができます。そして、園からほど近い場所にある「手押山」では、子ども達が定期的にハイキングを行っています。他では中々経験することのできない活動であり、適度な運動と共に心身が鍛えられています。ここは標高が高くなく、無理のない登山をする事が出来るとして多くの人達から高い評価を得ています。さらに、夏なると地域ボランティアの方々の協力で、山活と称した健康イベントが開催されていて、子どもからお年寄りまでが仲睦まじい姿で楽しいそうに登っているのが印象的です。そして、初日の出スポットとしても有名である手押山には地元の方だけでなく、遠方からも人が集まる程の人気が集まっています。

    三入東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐北区三入東1-55-8
    施設形態
    幼稚園
  • 112

    施設情報 三原幼稚園

    宗教法人明眞寺

    キープ

    三原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市本町3-13-20
    施設形態
    幼稚園
  • 113

    施設情報 豊島幼稚園

    呉市教育委員会

    キープ

    海や山を駆け回り健全な体を作り地域住民と交流し社会性を身につけます。

    「豊島幼稚園」は瀬戸内海に浮かぶ豊島に立地している呉市が運営している公立の幼稚園です。漁港を中心とした集落のはずれにあり、幼稚園の西側には裏山が広がっています。東側に少し歩けば漁港があり海が見れる環境にあります。交通手段としては県道を利用し上蒲刈島、下蒲刈島を経由することで本州に渡ることが可能です。この幼稚園の周囲は海や山などの自然環境に恵まれているようで、戸外活動を行いながら自然の中を走り回ることで体を鍛えているようです。なお、地元の商店街の人々や鉅橋の人々達と交流することで社会性も身につけているようです。さらに、近くの呉市立豊浜中学校の中学生と交流したり、地元のお祭りにも参加しているようです。※2018年3月5日時点

    豊島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市豊浜町豊島3690
    アクセス
    呉線安芸川尻駅徒歩280分
    施設形態
    幼稚園
  • 114

    園内や園庭、近所の裏山に至るまでこども達の楽しい遊び場が盛り沢山です。

    園の周辺地域は豊かな自然に囲まれており向山や岳山、武田山など雄大な山々がそびえています。自然と触れ合う事の出来る環境は園の年中行事にも積極的に取り入れられ、春先の野菜収穫やサツマイモの苗さし体験などは食べ物のありがたさを学ぶ事も出来る食育行事です。緑が生い茂る夏にはみんなでキャンプをしたり春とはまた異なった夏野菜の収穫体験があり、のどかな風景の中で健やかな心身を養っています。穏やかな自然だけではなく、園近辺はキレイに区画された閑静な団地となっておりご近所付き合いのしやすい環境です。暖かい人情味溢れる地域社会との交流も園の取り組みとして盛んに行われ、秋口に近隣住民との交流会が開かれたり「こころ団地まつり」に園として参加するなど、親や先生のみならず地域からも愛される一人の人間としての成長が促されています。近所に小学校が2つ建ち並び卒園したこども達がそのまま進学するケースが多く、顔なじみの友達に囲まれて新生活にも溶け込みやすいでしょう。豊富な自然とほがらかな人情に満ちた街並みはこども達にとって居心地の良いもので、健やかな幼少期を送るのに適した環境が整っています。

    ほうりんこころ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区伴南1-5-6
    施設形態
    幼稚園
  • 115

    キープ

    豊かな自然環境で、のびのびとした食育活動や多彩な行事を行っている保育園です。

    的場幼稚園は、広島市東区にある私立幼稚園です。学校法人みぎわ学園が運営しています。満3歳から5歳までの子どもの保育を行っています。JR山陽本線広島駅から北東へ約1.6kmほどの場所に位置しています。周辺には、大内越通りが通っています。近くには、瀬戸内高校グランドや大内越集会所があります。”自然に触れ、土や水に触れ、幼児期の遊びを大事にしながら、様々な経験の中で子どもの成長を願っています”(的場幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。絵画制作では、子どもたちの想像力や感性を育んでいるようです。園外保育では、広島市中区にあるこども文化科学館に行き、プラネタリウム見学をし、子どもたちの社会性や探究心を培っているようです。トマトや玉ねぎ、枝豆や米など様々な野菜や植物を栽培したり調理をしたり、食育活動も行っているそうです。※2018年8月21日時点

    的場幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区山根町5-8
    アクセス
    JR芸備線矢賀駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 116

    浄土真宗の教育を取り入れた明るく元気な子どもたちを育てる幼稚園です。

    ほうりん東野幼稚園は、浄土真宗本願寺派の仏教保育を取り入れている幼稚園です。季節の行事や1日の中でも仏様や仏教にまつわる内容を行っており、伸び盛りの子どもたちの心をサポートするお手伝いをします。美しく綺麗な園舎で子どもたちが自由に遊び、心と体を育みながらゆったりと過ごせる工夫をしています。それから絵本は5000冊を揃えていて、バリエーションが豊富です。絵本に親しみ子供たちの豊かな心を育みます。

    ほうりん東野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区東野3-3-23
    アクセス
    アストラムライン古市駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 117

    キープ

    遊びだけでなく、音楽や英語、習字やバレエなどの専門指導が受けられる

    三入幼稚園は周辺を山々に囲まれた自然と近い幼稚園で、静かで落ち着いた雰囲気の中、自然と近いのびのびとした環境で子供達の教育を行っています。園は都市部から離れた場所にありますが、受けられる教育内容は充実しおり、地域の子育てに大きな貢献をしています。近くには広島市立三入小学校があり、子供達の数が多く治安は良好です。幼稚園のすぐ近くに流れている根谷川は地域を横切る大きな川で、水生動物や鳥などが集まる自然豊かな場所です。地域を囲む押手山、白木山、高松山は園からも見える山々で、季節ごとに自然豊かな緑の彩りを見ることができます。川と山がすぐ近くにある三入幼稚園は、変化する二本の四季を自然を通じながら体験することができる環境にある幼稚園です。山と川に囲まれた場所というと不便なイメージがありますが、暮らすために必要な店舗や地域社会交流の場である諸施設は充実している環境で、子育てには困らない場所です。そんな地域社会の中でも、三入幼稚園のある場所は閑静な住宅街の中で、園から見える山や川で自然を身近に感じることができ、子供達は落ち着いた環境の中で健やかに過ごすことができます。

    三入幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐北区三入3-14-30
    施設形態
    幼稚園
  • 118

    施設情報 東幼稚園

    福山市教育委員会

    キープ

    心豊かで、いきいきと活動してたくましく生きる子供を育てています。

    広々とした園庭のある幼稚園で、園庭では毎日子ども達が体操をしたりサッカーをしたりして体を鍛えています。また、遊びの時間も充実していて、友達をたくさん作り、友達との交流の中で人に対する思いやりの気持ちを育みます。更に、自分たちで遊びを考えることで豊かな創造性も養って行きます。地域との交流も行いながら、地域の小学生やお年寄り達など色々な人々と触れ合い体験をしながら社会性も身につけています。

    東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市東町3-7-49
    アクセス
    福塩線福山駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 119

    キープ

    健やかで明るい子を育てる事を目標に、60年以上の歴史を持つ幼稚園です。

    西方寺幼稚園は約60年以上の歴史を持つ幼稚園で、創立以来2,000名を超える園児達が卒園しました。元々は1957年に西方寺本堂を保育室として開設したのが始まりです。その後1975年に宗教法人西方寺幼稚園として認可を受け、1979年に学校法人西方寺学園の西方寺幼稚園として認可を受けました。""当園は西方寺の仏様を中心に、あたたかい心ですべての生命を大切にし、すこやかで明るい子どもを育てることを目標としております。""(西方寺幼稚園公式HPより引用)「苦手意識が出ない内に体を動かす事に慣れる」事を目的として、専門講師による体操教室やスイミング教室も設けているそうです。また野菜克服を狙い、毎週木曜日には野菜中心の西方寺ランチが作られるようです。※2018年3月3日時点

    西方寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市東中央2-4-14
    アクセス
    呉線呉駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 120

    知育・徳育・体育の三育を教育の基本と考え、健全な成長と個性の芽生えを促します。

    くるみケ丘幼稚園は、1980年2月に創立された、学校法人岩本学園が運営している幼稚園です。東広島市黒瀬町に位置しており、最寄り駅は安浦駅です。""子供の人格が認められる保育""(くるみケ丘幼稚園公式HPより引用)を教育方針としており、「神様から与えられたいのちを素直な心をもって伸び伸びと生きる。」を目標としているようです。また、「三育」を教育の基本と考えながら、地域の幼稚園として、子供を持つ保護者の子育て支援センターのような役割を担っていける幼稚園を目指しているようです。年間行事は、作品展や月見のお茶会などがあるようです。その他、毎週水曜日に未就園児を対象としたオープンスクールを実施しているようです。※2018年10月3日時点

    くるみヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県東広島市黒瀬町切田が丘3-7-5
    アクセス
    JR呉線安浦駅車で19分
    施設形態
    幼稚園
  • 121

    キープ

    1人の人間として自立して生きられるように、たくましい人格を育成します。

    安田女子短期大学附属幼稚園では「柔しく剛く」という建学精神のもとで、自分で未来を切り拓くための基礎的な人格をつくります。日々の生活での挨拶や食事などを積み重ねながら、基本的な生活習慣の定着を目指します。また同年齢や異年齢の仲間と関り合う環境の中で、年長者への憧れや、年少者を思いやる優しい心を培います。また「おはなし広場」を設け、外国人講師による英語での読み聞かせなどを実施し、豊かな感性を育てます。

    安田女子短期大学付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市中区白島北町1-41
    アクセス
    アストラムライン白島駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 122

    幼児教育を充実させ、園児の豊かで潤いある心と安定した情緒を培います

    『山口短期大学付属広島幼稚園』では幼児期の全人的教養に重きをおいて、さまざまな分野の教育を行っています。幼児期では何事につけてもリズム体感が大切であるとし、音楽や体操といった設定保育以外の時間でも園児の感性を伸ばすよう意識している幼稚園です。園児の成長段階に応じた教材を用いて科学的な指導にあたります。幼児教育のスペシャリストを専門講師として園児の英才教育にも留意している幼稚園です。

    山口短期大学附属広島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区上安4-1-2
    アクセス
    アストラムライン安東駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 123

    施設情報 上緑井幼稚園

    広島市教育委員会

    キープ

    元気でたくましく、明るく思いやりがあり心豊かな子どもを育成します。

    押上山に抱かれたのどかな住宅地の中にあり、静かでのんびりとした環境ですくすく育むことができる園です。広島駅を中心とした市街地エリアからは距離があり、都会の喧噪から離れたのどかで自然が溢れた地です。最寄り駅はJR可部線・七軒茶屋駅の他に同線・梅林駅からも徒歩でアクセスでき、幅広いエリアから園児が通園しています。園から歩いてすぐの距離に広島交通バスのバス停・下八木があり、広島駅をはじめとして市内各所から訪れることができ、アクセス手段は豊富です。周囲には広島市立梅林小学校をはじめ緑井小学校や緑井保育園など教育機関が多く、育児には最適な地域です。園の周辺には八敷公園をはじめとして、緑井第一公園や第九公園など自然・緑地が点在し子どもたちが自然に触れる機会の多い環境にあります。園の南側には八木梅林公園や川内第一公園などがあり、さらにその先には大きな河川である太田川が流れ、緑の多い河川敷で遊んだり押上山に登ったりなど園外保育・遠足の行き先も豊富です。椋木神社や宇那木神社など付近には歴史ある史跡・寺院も多く、地域の歴史や文化を身近に感じられる環境にあり学びに向く土地です。

    上緑井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区緑井8-3-29
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 南幼稚園

    三原市教育委員会

    キープ

    園庭には、様々な果物が実り、四季折々の果物を味わうことが出来ます。

    南幼稚園は、三原市の公立幼稚園です。在園児は21名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までです。JR山陽本線三原駅より徒歩約16分の場所にあります。園から北へ徒歩約10分に順勝寺があり、南東へ徒歩約8分に三原市立南小学校があります。""生きている喜びを体現する園児の育成""(三原市公式HPより引用)を教育目標としています。読書活動・自然体験活動・高齢者との交流など、様々な体験の中で、「生きる力」を育んでいるそうです。また、じゃがいもの収穫、さつまいもの苗植えやいも掘りなどを行い、体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月30日時点

    南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市宮沖2-14-17
    アクセス
    JR山陽本線三原駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 125

    施設情報 高島幼稚園

    福山市教育委員会

    キープ

    たくさんお出かけをしてたくさんのものとふれ合い成長していく幼稚園です。

    広々とした園庭があり、毎月堰堤を利用して地域の子ども達を招いて「高島ランド」というイベントが開催されます。高島ランドでは夏にはプール遊びをたり、他の季節にはシャボン玉遊びをしたりなど多彩なイベントが開催され、園児達も地域の子ども達と一緒になって遊ぶことで、社会性を養っています。また、多彩なイベントを開催し地域のお祭りにも出席するなどして豊富な経験と様々な人との出会いにより成長しています。

    高島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市田尻町2318
    アクセス
    山陽本線東福山駅徒歩60分
    施設形態
    幼稚園
  • 126

    施設情報 つくし幼稚園

    学校法人阿品学園

    キープ

    子どもたちが新鮮な気持ちで、自発的に学習していく気持ちを大切にしています。

    つくし幼稚園は、阿品学園が運営する阿品台二丁目公園に隣接した幼稚園です。開所時間は、9:00から18:00で、休園日は、土・日・祝日です。周辺は、住宅地ですが、阿品台野球場や阿品台第一公園や阿品台第三公園があり自然を感じられる環境です。また、近くには阿品台東小学校や阿品台西小学校、阿品台中学校があります。""自分で考え自分で行動できる子に""(つくし幼稚園公式HPより引用)を目指して保育を行っているようです。行事のために園生活をおくるのではなく、子ども達の生命の躍動感が感じられるような保育を目指しているようです。また、子ども一人ひとりの発達段階を大切にしながら日々保育を行っているようです。※2018年10月3日時点

    つくし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県廿日市市阿品台2-15-1
    アクセス
    住宅街の中にあります。
    施設形態
    幼稚園
  • 127

    キープ

    宝徳寺に隣接した、仏教精神に基づき優しい心を育てる幼稚園です。

    宝徳幼稚園は1954年に開設された幼稚園で、60年以上の歴史があります。宝徳寺の隣に位置し、園舎と園庭が道を挟む形で建てられています。""恵まれた命を大切にし、失敗に負けない強い心と相手を思いやるやさしい心を持ち一人一人が光り輝く笑顔の幼稚園""(宝徳幼稚園公式HPより引用)仏教の精神に基づいて心身ともに健康的な発育を目指し、やさしさや社会性を持つ子どもを育てていくことを目指しているようです。午前保育の日には本堂にお参りし、法話を聞かせているそうです。大空山へのウォーキング遠足や年4回の参観日など年間行事が豊富にあるようで、報恩講やおたんやといった仏教の行事も取り入れられているようです。※2018年3月2日時点

    宝徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市阿賀北7-20-15
    アクセス
    呉線安芸阿賀駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 128

    施設情報 湯田幼稚園

    福山市教育委員会

    キープ

    友だちと関わり合いながら意欲的に遊びを進める子の育成を目指しています。

    湯田幼稚園は、1973年開園の福山市立幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。豊かな自然に恵まれた田園地帯にあり、四季折々に自然と触れ合うことができる環境の中にあります。福山市立湯田小学校に隣接した場所にあり、小学校と継続した連携を行っているそうです。""笑顔いっぱい・遊び・学び・みんなで育つ・ゆだっ子""(福山公式HPより引用)を教育目標としています。子どもたちが笑顔で元気いっぱい、生き生きと楽しく遊ぶことができる幼稚園を目指しているそうです。また、「ことばの相談室」を実施し、言葉やコミュニケーションの気になる小学校就学前の子どもと遊びを通して楽しく触れ合いながら、言葉の力を育んでいるそうです。※2018年8月28日時点

    湯田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市神辺町川北1120
    アクセス
    JR福塩線湯田村駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 129

    施設情報 道上幼稚園

    福山市教育委員会

    キープ

    子どもの可能性を伸ばし、かけがえのない存在として大切に保育する幼稚園です。

    道上幼稚園は、4歳児から5歳児の子どもを対象とした幼稚園です。福塩線「道上駅」まで徒歩約9分の、田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""心豊かに、たくましく生きる子どもを育てる""(福山市公式HP道上幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。目標を持って取り組み、あきらめずにやり遂げようとする気持ちを育んでいるようです。また、自分の思いを表現し、友だちと協調しながら生活する楽しさを伝え、人とかかわる力を養っているようです。その他、小動物や自然に触れて、命の大切さを学んでいるようです。年間行事として、柏餅作りや学区盆踊り大会、おいもパーティーなどさまざまな行事があるようです。※2018年8月27日時点

    道上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市神辺町道上1195-1
    アクセス
    JR福塩線道上駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 130

    施設情報 幸崎幼稚園

    三原市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境を活かしながら、交流活動や食育に取り組んでいます。

    幸崎幼稚園は、三原市が運営する幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としており、約4名の職員で12名の子どもの保育を行っています。開所時間は8:20~14:00です。幸崎保育所、三原市立幸崎小学校、三原市立幸崎中学校と隣接しており、園児・児童・生徒との交流を行っています。""明るく心豊かにたくましく生きる子どもの育成""(三原市公式HPより引用)を教育方針としています。海や山に囲まれた自然豊かな環境を活かして水遊びや磯遊びを行っており、自然に触れることで心動かされる感動体験を大切にしています。絵本の読み聞かせを毎日行い、考える力や想像力を育んでいるようです。七夕やプール、芋ほりなど、季節感を大切にした行事を行っているようです。※2018年10月4日時点

    幸崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市幸崎能地3-16-3
    アクセス
    JR呉線安芸幸崎駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 131

    施設情報 大町幼稚園

    広島市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境と活発な異年齢交流で心の豊かさとたくましい力を育てます

    周囲は静かな住宅地で、その住宅地が背後に抱える緑豊かな山林へも、幼稚園から徒歩7分程度でアクセスできる穏やかで緑豊かな環境です。また、隣接する河内神社にも四季折々の変化を見せてくれる豊かな森があり、園児たちが身近に自然に触れることの出来る絶好の場となっています。さらに、園の目の前には広島市立大町小学校が、また徒歩5分の場所には広島市立安佐南中学校があり、加えて園内には広島市大町第二保育園も併設されていることから、各種の行事を通じてこれらの園児・児童・生徒との異年齢交流が活発に行われていることも特徴です。さらに、未就学児への園庭解放や「うさぎランド」などによる交流で、地域の子どもたちとして育ち合える環境づくりにも配慮されています。園から東に徒歩20分、車で10分の場所には絵本コーナーもある広島市立安佐南区図書館や、サークル活動などに使える広島市安佐南区民文化センターもあります。一方、園から北東に徒歩20分、車では10分の場所には、大規模な総合病院でありほとんどの診療科が設置されている広島共立病院があるため、急病やケガへの対応にも不安のない地域です。

    大町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区大町西2-26-1
    施設形態
    幼稚園
  • 132

    施設情報 尾道清心幼稚園

    広島信望愛学園

    キープ

    モンテッソーリ教員などさまざまな資格を持つ教師がいる私立の幼稚園です。

    尾道清心幼稚園は、1993年に学校法人に移行したカトリック教会を母体としている学校法人広島信望愛学園が運営している幼稚園です。園児100名と園長先生を含め14名の教職員が在籍しています。尾道カトリック教会に隣接し、周辺にはスポーツクラブや青松寺、日比崎遊園地があります。県内に5つ姉妹幼稚園があり、交流の機会も設けているようです。""モンテッソーリ教育によって、子どもの成長に合わせた保育を行ないます。キリスト教カトリックの精神に基づいて、一人ひとりの個性を尊重し、かけがえのないいのちを大切にする豊かな情操を育みます。""(尾道清心幼稚園公式HPより引用)以上のことを教育方針に掲げ、自由な環境を整えて遊びや活動を中心とした日々のカリキュラムで、幼児教育を実践しているようです。※2018年3月1日時点

    尾道清心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県尾道市栗原東1-12-1
    アクセス
    山陽本線尾道駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    施設情報 緑井幼稚園

    広島市教育委員会

    キープ

    みんなと仲良くでき、どんな事もやり抜く元気な子を育成します。

    幼稚園のすぐ裏手には押上山があり、自然に触れ合える環境です。山の中にはキャンプ場があり、バーベキューや川遊びもできます。緑井駅の近くには「ひろばKUSU-KUSU(クスクス)佐東」があります。マンションの一室を開放した子育て支援のオープンスペースです。NPO法人e子育てセンターが経営していて、子どもや保護者同士の交流や意見交換の場だけでなく、いつでも子育てについての相談ができる常設オープンスペースとなっています。おはなし会や誕生日会の他、臨床心理士や小児救急相談室の相談員などの講座なども行っています。また、緑井駅から緑井幼稚園への道のりの途中にある公園は「緑井第一公園」です。ボール遊びもできるぐらい広々としたグラウンドと、滑り台やブランコなどの遊具があり、のびのびと遊ぶことができます。緑井駅を挟んで反対側にある古川沿いにはいくつも公園があり、「せせらぎ公園」は河川敷の遊歩道だけでなく、アスレチック遊具やトイレのある広場があり、親子でゆっくりと過ごせます。その先にある「八木梅林公園」にも、小高い丘の上にアスレチック遊具があり、川遊びやピクニックの他、春先には美しい梅林を楽しめます。

    緑井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区緑井4-31-2
    施設形態
    幼稚園
  • 134

    キープ

    キリスト教カトリック精神に基づき、感謝の気持ちややさしさを育みます。

    広島暁の星幼稚園は、最近では珍しいどろんこ遊びもできる施設です。泥を使っての泥団子づくりでは、小さな団子をたくさん作ったり、誰よりも大きな団子を作ろうとするなど子どもたちの個性が感じられます。泥だらけになって遊ぶため、汚れても良い服で遊んでいますが、子どもたちの輝くような笑顔と弾けるような歓声は近隣住民や職員の笑顔を誘います。園舎の直ぐ側には運営者であるカトリック観音町教会講堂があることやカトリック精神に基づく保育を実践しているため、機会があるごとに祈ったり聖書の話を聞いています。広島暁の星幼稚園は、広島市の中心部に位置しており、園の南には市のメインストリートである平和お踊りが東西を貫くように走りますが、1本道を入ったマンションなどに囲まれたところにあるため落ち着いた雰囲気です。観音寺町駅へのアクセスも良いため、路面電車にゆられて通園する子どもたちもいますし市中心部へのアクセスも良いため、利便性が高い立地です。毎年ゴールデンウィーク時期になると、平和大通りを舞台にフラワーフェスティバルが開催されるため、県内外から訪れた多くの方で賑わいイベントを楽しむ姿が見られます。

    広島暁の星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市西区観音町15-31
    施設形態
    幼稚園
  • 135

    キープ

    強い意志と行動力を持ち、豊かな創造性を育む保育をしている幼稚園です。

    とくふう幼稚園は、英国人講師が在籍しており、新広駅から徒歩16分の場所にある幼稚園です。近くには黒瀬川が流れており、いくつもの公園が幼稚園の周りにあります。""生活のあらゆる場面で自然や環境、人に対し、いつも「ありがとう」の感謝の気持ちを表現でき、美しいものは美しいと感じる心を持ち、何事にも素直で優しく接することの出来る心を育みます""(とくふう幼稚園公式HPより引用)英国人講師による英語教育を実施されていて、英語を学べるだけではなく、異文化に触れ合い、子どもに色んな体験をできるように取り組んでいるそうです。給食は全て手作りで、地元の食材を使用しており、安全面を最大限に考慮して、美味しく調理されているようです。※2018年3月2日時点

    とくふう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市広本町3-15-24
    アクセス
    呉線新広駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 136

    キープ

    環境の整備に重点を置きながら、私立幼稚園の特性を生かした取り組みをしています。

    ルンビニ幼稚園は、宗教教育をしてきた歴史を基礎とする、学校法人正光坊学園が運営している満3歳児が対象の幼稚園です。1947年9月1日に創立され、1987年には旧町役場跡地に新園舎を建設しました。""学問の自由を尊重し、実際生活に即し、自発的精神を養い、自他の敬愛と協力によって、文化の創造と発展に貢献するように努めなければならない。""(ルンビニ幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。また、「やさしいふれあい・のびのび教育・適切なしつけ」の3つを基本姿勢としており、情緒豊かな優しさと強さの育てられる教育の場を目指しているようです。その他、警察署の協力による交通安全「ぞうさんクラブ」では、保護者と積極的に協力体制とり、交通事故のない幼稚園を実現しているようです。※2018年10月4日時点

    ルンビニ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県豊田郡大崎上島町東野2426-1
    アクセス
    大崎上島町役場より徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 137

    キープ

    保育環境を整え、子供達の健全な心身と将来性を育んでいる幼稚園です。

    誠信幼稚園は3歳から5歳までの子供達を受け入れている、福山市の私立幼稚園です。園の近隣には市立新涯小学校や多治米小学校などの複数の小学校が設置されており、1キロ程南に進むと一級河川の芦田川が流れています。また最寄駅の近隣には、福山市役所や福山城公園があります。""誠信幼稚園独自の「環境保育」により、卒園後も、子どもたちが、未来へ向かって伸びていく力を育てる""(誠信幼稚園公式HPより引用)園では子供達が自由に遊べる環境を整えると共に、専門講師による音楽や絵画等の指導も行われているようです。また5月の親子観劇や9月のぶどう狩りなど、季節毎の年間行事も複数開催しているそうです。※2018年7月21日時点

    誠信幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市川口町4-21-7
    アクセス
    JR山陽本線福山駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 138

    施設情報 伊勢丘幼稚園

    福山市教育委員会

    キープ

    子ども達が持っている可能性を引き出し、たくましく生きる力を育てます。

    思い切り走り回れるほど広い園庭があり、子ども達は毎日走り回って体力作りをしています。また、夏には隣の小学校のプールを借りることで水泳体験を行い強い体を作ります。また、周囲の様々な環境に好奇心や探究心を持って関わり、楽しい体験の中から、見る・聞く・話す・考えるなどの学力の基礎を育てています。なお、身近な人と触れ合い関わりを深めることで、愛情や信頼感を育み自立心を育てて人と関わる力を養います。

    伊勢丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市伊勢丘5-6-5
    アクセス
    山陽本線東福山駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 139

    キープ

    子どもの主体性を大切にする、家庭的な保育がされている施設です。

    子どもたち一人一人を大切にして、それぞれが生き生きと過ごせるような保育がされています。家庭での愛情と同じような温かい環境づくりがされており、子どもたちはのびのびとたくましく育っています。子どもたち自身で考え行動できるような教育が心掛けられており、子ども主体で活発に遊び回ることで、行動力や自主性が育まれています。園外にも積極的に出かけて、地域密着型の愛される幼稚園を目指す施設です。

    安佐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台603-4
    アクセス
    広島高速交通アストラムライン大原駅徒歩72分
    施設形態
    幼稚園
  • 140

    キープ

    尾道の観光名所の真ん中にある、明治時代に出来た由緒ある幼稚園です。

    尾道幼稚園は1906年に設置の認可を受け、その前身は1895年にまでさかのぼる伝統のある幼稚園です。尾道の観光名所が立ち並ぶ坂の中腹にあり、車が入れない曲がりくねった階段と坂道の途中に位置しています。最寄の尾道駅から徒歩13分で、園舎からは瀬戸内海が見降ろせます。""伝承遊び、鬼ごっこ、泥だんご作り、折り紙等、幼児期にしかできない遊びを体験し、心も体も成長して欲しいという思いをもって、当園では子どもたちがのびのびと遊べるよう、ゆったりとした保育を心掛けています""(尾道幼稚園公式HPより引用)人と人とが関わり合う喜びを、幼児期の遊びを通して全身で感じることが出来るような保育を目指しているのだそうです。またバランスのとれた体の発達を目指して、年長組は週に1回スイミングスクールの専門講師に水泳指導を受けているようです。※2018年3月1日時点

    尾道幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県尾道市東土堂町16-1
    アクセス
    山陽本線尾道駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 広島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    広島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、広島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

広島県の求人を市区町村で絞り込む