長崎県の保育士求人一覧
認可外保育施設が52園ある長崎県
長崎県が実施する保育士助成について
アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県
飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 526
施設情報 戸石保育園
社会福祉法人戸石保育園キープ
特別支援保育・土曜保育などに対応している、1958年開園の認可保育園です。
長崎県長崎市内の戸石保育園は、1958年に無認可保育園として開設され、1973年に認可保育園へと移行しました。長崎市内では東部の戸石町という地区内に位置し、500m南には海が広がります。南側・西側は平地続きである一方で、保育園の北側・東側は山林地帯です。最寄り駅からの距離は約6kmで、所要時間は車で18分になります。朝と夕方の延長保育や特別支援保育・土曜保育に取り組んでいるそうです。年間行事の中には周辺住民との交流ができるイベントも盛り込まれているようです。""共に子育てをする事により、元気で明るい子供たちの聖地を見守っていきたいと思います""(戸石保育園公式HPより引用)園舎内ではなく園庭や園外での外遊びによって、たくましい体を作り、感性を育んでいく事を目指しているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市戸石町1263‐2
- アクセス
- JR長崎本線肥前古賀駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 527
施設情報 にしうみ保育園
社会福祉法人琴海保育園キープ
0歳から小学校入学前までの乳幼児を保育する、西海町にある保育園です。
にしうみ保育園は1976年に設立された歴史ある保育園です。園児には、年4回の内科検診や年1回の歯科検診、その他に毎月の身体測定を行っているそうです。西海川と谷口川近くの緑に囲まれた地にあります。毎週水曜日に財務諸表及び事業報告の開示を行っているようです。”すべての子どもを人間として、活きる力の基礎をしっかり身につけさせ、素直でたくましい子どもに育てる”(にしうみ保育園HPより引用)保護者が参加する行事もたくさんあり、郷土や人とのつながり、自然を大切にする保育をしているようです。地域のお祭りなどにも参加しているようです。また、避難訓練や交通指導などもしっかりと行い、園児の安全を守っているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市西海町1981-1
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 528
施設情報 幼保連携型認定こども園小佐々幼稚園・保育園
社会福祉法人叡智の会キープ
自然に囲まれた環境で子どもたちの主体的な活動をサポートする保育園です。
小佐々幼稚園・保育園は、社会福祉法人叡智の会が運営する長崎県佐世保市小佐々町にある幼保連携型認定こども園です。0歳児童から5歳児までの受け入れを行なっており、定員は115名、職員は37名在籍しています。保育時間は、7:00から18:00までで、19:30までの延長保育が可能な保育園です。園では春夏用、秋冬用の2種類の制服が無料で貸与されているようです。子どもたちの主体的に生きる力の育成に力を入れ、体育指導による体力づくり、地域の小学校や姉妹園との交流会が定期的に行われているそうです。主な年間行事としては、運動会や保育参観、親子遠足などがあり、保護者と一緒に活動できる機会もある保育園のようです。園は小佐々町の高台にあります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市小佐々町臼の浦73-5
- アクセス
- 富山軌道線丸の内駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 529
施設情報 箱崎幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、日々の保育で思いやりの心を育んでいます。
箱崎幼稚園は、壱岐市が運営する幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。周辺は自然に囲まれていて、同じ敷地内に壱岐市立箱崎小学校があります。壱岐市では「子ども・子育て支援事業計画」にある""子どもの健やかな育ちと保護者の子育てを社会全体で支援する""(壱岐市HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。小学校のグランドの中に、滑り台やブランコ、うんていなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。また、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育を行なっているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市芦辺町箱崎釘ノ尾触652-2
- アクセス
- 壱岐市役所から車で26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 530
施設情報 つぼみ幼児園
社会福祉法人ブレル会キープ
子どもの人権や主体性を尊重し、愛情を持って保育を行っています。
つぼみ幼児園は、社会福祉法人ブレル会により運営されている園児定員50名の民間の保育所です。車で7分ほど走ったところには中通島フェリーターミナルがあります。この保育園の近くには教会があります。また、高齢者施設も近くにあります。”子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家庭援助を行う。”(つぼみ幼児園公式HPより引用)この保育園では地域交流の一環としてお年寄りとの交流をしているそうで、お年寄りを敬う気持ちを育んでいるそうです。また、園庭開放もしているようで、時には地域の小さな乳児達との触れ合いの場もあるようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町鯛ノ浦郷269-16
- アクセス
- 中通島フェリーターミナル車7分
- 施設形態
- 保育園
- 531
施設情報 認定こども園早岐幼稚園
学校法人吉永学園キープ
遊びの中で個性と能力を伸ばす、大正時代設立の歴史ある幼稚園です。
早岐幼稚園は佐世保市早岐にある認定こども園です。最寄り駅から歩いて10分ほどの住宅街に位置し、近くには小学校や寺院があります。設立は1920年で、2014年に認定こども園として認定されました。定員は85名、受入年齢は満3歳からです。”楽しい幼稚園(集団)生活を送ることができるように、一人ひとりに目を注ぎ個性を伸ばし、心身共に豊な人間関係を心がける""(早岐幼稚園公式HPより引用)一人ひとりの個性を大切にし、遊びを中心とした保育を行っているようです。友達とふれあいながら楽しめる体育教室や心身が鍛えられる剣道を取り入れているそうです。また食育にも力を入れていて、園の菜園で野菜の苗植えや収穫を体験し、食べる喜びや大切さを学んでいるようです。近くの小学校や少人数の幼稚園との交流もあるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市早岐2-29-17
- アクセス
- JR佐世保線、JR大村線早岐駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 532
施設情報 高島幼稚園
長崎市教育委員会キープ
島民みんなの見守りや関りのなかで元気に育つ、長崎市の公立幼稚園です。
髙島幼稚園は、長崎港の南西約14.5㎞に浮かぶ高島にある長崎市立の幼稚園です。長崎市に面した海側にあり、近隣には髙島海水浴場があります。島内には多くの炭鉱跡地や協会や寺院、長崎市立髙島小中学校があります。ヤシの木の植えられた芝生敷きの園庭を、裸足で走り回って健康な心と体を育てているそうです。トマト狩りやサクランボ狩り、小学生を招いたお話会や夏に行うシュノーケリング、ほかにも幼小中の合同文化祭など、こじんまりとした髙島ならではの活動や経験を行っているそうです。他にも高齢者との交流や島内の方々を招いて歌の発表や読み聞かせを行う活動など、地域の方々との交流も行われているそうです。入園式には地域の方々も参加してくれるなど、髙島の環境に温かく見守られて子供たちは成長しているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市高島町2709-11
- アクセス
- 髙島地域センター徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 533
施設情報 対馬市立比田勝こども園
対馬市教育委員会キープ
幼稚園から幼保連携型へ移行した、島で50年以上の歴史のあるこども園です。
対馬市立比田勝こども園は、1969年に長崎県対馬市上対馬町で創設された比田勝幼稚園が前身で、この園は幼保連携型認定こども園の設置に伴って廃止となりました。そして2017年4月からは新たに名称も変更して市立認定こども園になり、創設以来50年以上の歴史のある園です。受け入れ対象は0歳から5歳(小学校就学前)までの乳幼児で、定員は115名で幼稚園部54名(3歳から5歳で保育の必要がない1号認定)と、保育園部61名(3歳から5歳で保育が必要な2号認定、0歳から2歳で保育が必要な3号認定)に分かれています。園は島の北部にあって南部の空港からは車で1時間28分の距離で、周囲を山々に囲まれ、園の北西には病院と西方には市立中学校があり、東方の港には国際ターミナルや漁船の係留所があります。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県対馬市上対馬町比田勝170
- アクセス
- 対馬空港車88分
- 施設形態
- 認定こども園
- 534
施設情報 中央こども園
学校法人渡辺学園キープ
園児一人ひとりの成長に合わせて、心身バランスのよい成長を目指す園です。
中央こども園では、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は210名です。内訳は1号認定児が75名、2号および3号認定児が135名です。運営の主体は学校法人渡辺学園で、前身の幼稚園と保育園が合併し、2017年から認定こども園としてスタートしました。場所は最寄り駅から車で30分。約500m北に市立中学校がある一方、200mほど南には河川が流れています。”心身のバランスのとれた成長を。個性を尊重し、それに応じた保育を。子どもたちにとってよりよい環境を。豊かでより有意義で、多様な経験を。ポジティブでハイレベルな人間の育成。”(中央こども園公式HPより引用)この園では、とうもろこし植えやイチゴ狩りをはじめ、ぶどう狩りや冬野菜の栽培など、年間を通じて沢山の自然とふれあえる機会があるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市琴海戸根町2645
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅車30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 535
施設情報 時津こばと保育園
社会福祉法人時津こばと福祉会キープ
キリスト教の精神を柱に、自然の中でのびのびとした体験学習が行われます。
時津こばと保育園は、社会福祉法人時津こばと福祉会が運営する園児数90名の保育園です。職員の他に、英語や体育・習字の講師が在籍します。最寄りの駅はJR長崎本線高田駅で、徒歩で52分の所要時間です。古くからの住宅地の中に立地し、徒歩3分圏内には海や山があります。周辺には、町役場や中学校・公民館が建っています。""一人一人を大切にし、愛されていることを喜び、感謝を持って人を愛することが出来る子どもを育てる""(時津こばと保育園公式HPより引用)保育園では、近くの公園や果樹園に散歩に出かけ、自然と触れ合うことでのびのびとした子どもの育成が行われているそうです。また、子育て支援センターでのさまざまな交流で、豊かな心や社会性が育まれているのだそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷1000-10
- アクセス
- JR長崎本線高田駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 536
施設情報 保育所海光園
社会福祉法人清風園キープ
お年寄りや地域との交流を大切にする、90年以上の歴史のある保育所です。
保育所海光園は、佐世保線の線路沿いにある、90年以上の歴史のある保育所です。「食育」に力を入れていて、子どもたちは園庭・園舎裏でゴーヤやミニトマトを有機肥料で育てているようです。また、散歩をかねて徒歩15分離れた清風園まで行き、畑作りを楽しんでいるそうです。完全給食制でおやつは手作り、噛む力を育てるために野菜の皮も丸ごと調理しているとのことです。4歳児以上の給食では、自分の食べる量を知るためにバイキング方式を取り入れているそうです。老人福祉施設の訪問、合同豆まき、ゲートボール交流、餅つき・ぜんざい会、夏祭り、お遊戯会など、たくさんのイベントがあります。豊かな人間関係を育むため、世代間交流・異年齢児交流を大切にしており、お年寄りや地域こども達とのふれあいの場を設けているようです。くすもと小児科まで徒歩2分、また徒歩2分の場所に大宮公園があります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市稲荷町19-10
- アクセス
- JR予土線土佐大正駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 537
施設情報 鶏知保育所
対馬市教育委員会キープ
地域の子どもたちに、基本的で必要となる保育を提供する保育所です。
鶏知保育所は、山間の地域の中にある町中の保育所です。周囲には住宅がいくつも建っているほか、すぐ近くには緑豊かな山々が広がっており、自然豊かな環境の中にあるといえる保育所です。鶏知保育所の保育所施設は、濃い緑の屋根を持つ平屋の建物で、一面にガラス窓が並び、室内の採光性もよい明るい施設です。屋根の上には太陽光発電の施設も取り付けられた、自然環境を考えられて作られた施設でもあります。最寄り駅は遠いですが、駐車場があり移動に困ることもありません。鶏知保育所は、地域の子育て支援に対しても取り組みを行っており、地域の子育て世帯が交流したり、専門的な意見を聴いたりできるように、子育て支援室を開放しています。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県対馬市美津島町鶏知甲1028-1
- アクセス
- 対馬空港徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 538
施設情報 いちご保育園
社会福祉法人福翠会キープ
「子どもの主体性を育てる保育」を保育方針としている私立保育園です。
いちご保育園は、社会福祉法人福翠会が運営している私立保育園です。定員は120名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:20から20:20までとなっており、通常保育のほか延長保育・一時保育を実施し子育て支援センターを併設しており、地域の子育てをサポートしています。""生涯を通して、社会を生き抜く力を培うことができる共同体の創造""(いちご保育園公式HPより引用)を保育理念としています。自然のなかで伸び伸び遊びながら生命の大切さ、食育の大事さを体験する保育に努めているそうです。異年齢保育、選択性保育を行い、子どもの集中力、決断力を高める保育を実施しているそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市栗面町315
- アクセス
- 島原鉄道「本諫早駅」より車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 539
施設情報 三浦保育園
社会福祉法人三浦保育園キープ
夕方からの延長保育を行っている、大村市南部の私立認可保育所です。
三浦保育園は、長崎県の南部に位置する大村市内の認可保育所です。定員は60名で、社会福祉法人が経営する私立の保育施設になります。大村市全体の中では南部の日泊町という地区にある保育園で、丘の上に建っています。そして、約200m南西には海が広がります。保育園の周囲には森林や寺院・神社などがあります。また、150m東を川が流れています。北の方角に位置する鉄道の最寄り駅からの距離は約6kmで、こちらからは車で10分です。なお、園舎の北側をこの最寄り駅へと続く県道が通っています。その他、南東方向にある高速道路の最寄りインターからだと5.5kmで、こちらからは車で9分となります。特別保育に関しては、夕方の時間帯からの延長保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市日泊町709
- アクセス
- JR大村線岩松駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 540
施設情報 東明幼稚園
学校法人光武学園キープ
充実した情操教育によって、個性豊かで社会性のある人格を育てる園です。
東明幼稚園は2009年に設立された後、2015年から幼稚園型の認定こども園として事業を開始しました。場所は最寄り駅から車で10分圏に位置し、すぐ隣には老人介護施設があります。また目の前には河川が流れており、川沿いを200mほど南下すると、入り江が広がります。”「豊かな心・豊かな体ですくすくと」を教育理念とし、園児の健やかな育成に貢献する。自己の可能性を伸ばす教育。人を思いやり、豊かな心を育てる情操教育。心身共に健やかな体力づくり。”(東明幼稚園公式HPより引用)幼稚園の日常生活では、年齢に応じて遊ぶスペースが設定されている他、全年齢を対象に体育教室や英会話を取り入れて、健康な身体づくりや知的好奇心の向上に力を入れているようです。※2019年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市江上町933-1
- アクセス
- JR大村線ハウステンボス駅徒歩52分
- 施設形態
- 認定こども園
- 541
施設情報 鳴鼓幼稚園
鳴鼓学園キープ
明るく元気で、何事にも意欲的に取り組める子を育んでいる園です。
鳴鼓幼稚園は、学校法人鳴鼓学園が運営しています。園の周辺には、時津小学校や時津中学校また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「時津中央公園」、「時津ウォーターフロント公園」、「浜田公園」などがあります。""集団生活の中で自己を十分に発揮し、友だちとの触れ合いを喜び、互いに育ち合うことができる心身ともに健康で豊かな人間性をもつ子どもの育成を目指す""(鳴鼓幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。年間行事として、こどもの日の集い、七夕の集い、運動会、お遊戯会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、預かり保育や未就園児を対象に「つぼみちゃんクラブ」なども実施しているようです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡時津町浜田郷19-1
- アクセス
- JR長崎旧線高田駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 542
施設情報 世知原保育園
社会福祉法人世知原幼児福祉会キープ
地域との交流が盛んに行われ、太鼓の練習に力を入れている保育園です。
世知原保育園は、県道が交差する場所にあります。周辺を山に囲まれ、神社と隣接しすぐ裏は山林が広がっています。周辺には、市役所の支所や小学校・郵便局があり、徒歩5分圏内には警察の駐在所や公園・高齢者施設が建っています。園児数は60名で、車で約20分の松浦鉄道西九州線泉福寺駅が最寄り駅になります。""感謝の気持ちを色々な保育の中で学んでほしいと願い、職員一丸となって日々の保育を行っています""(世知原保育園公式HPより引用)保育園では和太鼓に取り組んでおり、練習を通して頑張る力や仲間と協力する心を育てているそうです。また、地元のイベントで太鼓の演奏を披露するなど、地域に根ざした保育が実践されているのだそうです。※2017年9月1日時点※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市世知原町栗迎263
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線泉福寺駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 543
施設情報 中野愛児園
社会福祉法人サンタマリア会キープ
カトリック愛の心で保育を行う、平戸市の自然に囲まれた私立保育所です。
中野愛児園は、1961年に設立された社会福祉法人の運営する保育所です。保育士の他に、調理員が在籍しています。最寄り駅からは車で19分、市街地からは車でおよそ13分の距離にあります。周囲を山々に囲まれ、田んぼや畑の広がるエリアの道路沿いに位置し、園の近くには川が流れ、自然や緑に囲まれた環境です。""カトリック的人間観に基いて、心身共に生き生きした子どもの成長を目指します。""(中野愛児園公式HPより引用)園では、クリスマス会の他にも、七夕やひな祭りなどの伝統行事が行われているようです。また、地域のお年寄りや近隣の小学校との交流活動も行われ、人との関わりを通し、思いやりや感謝の心を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市山中町391
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線たびら平戸口駅車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 544
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人光福祉会キープ
畑づくりを通じて子どもの達成感を引き出している、帯広市の保育園です。
ひばり保育園(旧:ひばり保育所)は、2019年4月に帯広市から運営を引き継ぎ開園した保育園です。他人と協力して物事をやり遂げる姿勢を養うねらいで、年齢に見合った畑づくりを取り入れていて、収穫した野菜を調理するクッキング保育も実施されているようです。同一法人が運営している保育園の園児と定期的な交流をもち、人間関係を深める取り組みを行っているそうです。園から徒歩10分圏内に4か所の公園があります。""様々な体験を通してイメージの世界を広げ、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。""(ひばり保育園公式HPより引用)四季を通じた戸外遊びを通じて、基礎体力をつくる保育を実践しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市十郎新町80
- アクセス
- JR根室本線帯広駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 545
施設情報 日吉幼稚園
社会福祉法人日吉幼児会キープ
園舎が船の形の、長崎市沿岸部で40年を超える歴史を持つ幼稚園です。
日吉幼稚園は1977年に開園し40年以上の実績を持ちます。幼稚園という名前ですが0歳児から受け入れています。一番近い駅から車で23分のところにありますが、長崎バスの停留所が徒歩で1分のところにあります。長崎市の山間部の自然の多い地域にあり、湾岸からも近く園舎が船の形になっています。""緑豊かな自然の中で抱きしめ保育・教育を中心に、こども達一人ひとりに愛情豊かなに関わり、優しさを持ち表現できる姿と学びに向かう力を育んでいきます。""(日吉幼稚園HPより引用)子どもたちに愛情をもって接することや、子どもたちの優しさや自分から色々なことを学んでいく姿勢を育むことを目指しているようです。また職員に対する研修もたくさん用意されているようです。
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市飯香浦町3149-1
- アクセス
- 長崎本線長崎駅車23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 546
施設情報 玉峰保育園
宗教法人玉峰寺キープ
自然豊かな環境で、心の成長と丈夫な体を作ることを大切にしている保育園です。
玉峰保育園は、1955年3月に宗教法人玉峰寺が設立しました。入所定員は50名、産休明けから就学前までの子どもを受け入れています。全保育室に床暖房を設置しているそうです。""自然の恵みを受けて、伸び伸びと過ごし、規律ある生活を楽しむ子どもになって欲しいものです""(玉峰保育園公式HPより引用)。園では、遊びを通して、色々なことを試したり,工夫したりして成長しているそうです。健康な体を作るため、一年を通して裸足で過ごしているそうです。「茶道」や「華道」を通し、日本文化に親しんだり、英語での遊びを通して、西洋文化にも親しんでいるそうです。地域の子育て支援として、2009年4月には、子育て支援・学童保育施設を新設したそうです。※2019年5月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市口之津町甲1617
- アクセス
- 南島原市役所から車で23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 547
施設情報 大江保育園
社会福祉法人新切福祉会キープ
海岸まで約600メートルの距離にある、港町に立地する保育園です。
保育園は、海岸まで約600メートルの距離にある港町に立地しています。園の横を川が流れ、市立の小学校と隣接しています。飲食店やスーパーマーケット、銀行や商店などがあります。近くには史跡や温泉宿などがあり、森や田畑が点在しています。保育園では、休日保育、一時保育、学童保育、延長保育、子育て支援などの様々な特別保育を実施しています。""「だれとでもなかよく遊べる明るい子ども」「何でも食べる元気な子ども」を保育目標として、充分に養護の行き届いた環境・くつろいだ雰囲気の中で情緒の安定を図り、子どもの生涯を通じた健康の基礎を作るための体力作りや基本的な生活習慣を身につけます。""(長崎県保育協会公式HPより引用)地域の環境を活かした保育が行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市南有馬町乙961
- アクセス
- 島原鉄道島原外港駅車36分
- 施設形態
- 保育園
- 548
施設情報 有川保育所
新上五島町教育委員会キープ
有川保育所は長崎県南松浦郡新上五島町が設置する公立の保育所です。
有川保育所は長崎県南松浦郡新上五島町にある保育所です。定員は40名です。開所時間は7時30分~18時です。休園日は、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)です。周辺には、新上五島町役場有川支所(徒歩1分)、有川郵便局(徒歩1分)、新上五島警察署(徒歩2分)、新上五島町立中央図書館(徒歩4分)、新上五島町立有川中学校(徒歩3分)、中筋公園(徒歩3分)、ごとう農業協同組合有川支店(徒歩5分)、五島振興局上五島支所(徒歩6分)、海童神社(徒歩7分)、浜公園(徒歩9分)、有川神社(徒歩9分)、新上五島町立有川小学校(徒歩8分)、新上五島簡易裁判所(徒歩8分)、鯨賓館ミュージアム(徒歩9分)などがあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷743-7
- アクセス
- 泉北高速鉄道線深井駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 549
施設情報 奈摩保育所
新上五島町教育委員会キープ
遊びの体験から、四季の移り変わりを感じ取れる豊かな情操を育んでいます。
奈摩保育所は、五島列島の島の一つに位置する保育施設です。すぐ近くに湾を臨み、園舎の裏は里山が広がります。主な交通手段は航空と航路で、最寄りの上五島空港までは歩いて59分の所要時間です。山の麓の集落の中に立地し、園舎の横を県道が走ります。車で5分ほど県道を走ると、中学校や高校・病院が建っています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者を支え、地域に愛される保育所を目指します""(奈摩保育所公式HPより引用)保育所では、行事などを通して地域の人たちと密接に関わり合いながら子どもたちの情操を豊かにするとともに、地域に親しみを持つ気持ちを育んでいるのだそうです。また、自然の中での遊びの体験から、たくましく生きる力をつけているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷910-9
- アクセス
- 上五島空港徒歩59分
- 施設形態
- 保育園
- 550
施設情報 なかよし保育園(分園なかよし幼児園)
社会福祉法人赤い鳥保育会キープ
園庭には大型遊具がありブランコなどもあり十分な運動量を確保しています。
なかよし保育園(なかよし幼児園分園)は、長崎県の雲仙市にある園児定員100名の社会福祉法人赤い鳥保育会により運営されている民間の認可保育園です。最寄駅は島原鉄道の愛野駅で、車で11分ほどです。海に近い立地にあり、西に歩いていくと福石公園などがあります。北東側には千々石町公民館もあります。”愛されている実感!それが子どもの育つ栄養!”(なかよし保育園公式HPより引用)この保育園では、子どもに自由課題を与えているそうで、やりたかったことを最後までやれたという喜びを味わわせることを目標としているようです。また、園庭には大型遊具を中心に砂場やブランコなどがあり、十分な運動量が確保できるそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市千々石町乙226-1
- アクセス
- 島原鉄道愛野駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 551
施設情報 上諫早保育園
社会福祉法人上諫早保育園キープ
敷地の周囲を複数の川が流れている、諫早市中央部の私立保育園です。
上諫早保育園は、長崎県の南部に位置する諫早市内の施設です。社会福祉法人が経営している私立保育園になります。定員は60名で、諫早市が定めた保育認定理由に該当する0歳から就学前までの乳幼児を受け入れています。特別保育事業については、延長保育のほか市内の子育て家庭が利用できる一時預かりサービスにも取り組んでいるそうです。諫早市内では、中央部の本明町という地区に位置します。この本明町の中では南部の平地区間に存在する施設で、南側は平地続きながら北側には丘陵地帯が広がります。また、半径300m以内を3つの川が流れているほか、敷地の四方には田畑や民家があります。南南東の方角にある最寄り駅からは徒歩32分・車で7分です。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市本明町212‐1
- アクセス
- JR大村線諫早駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 552
- 553
施設情報 白山保育園
社会福祉法人松風会キープ
地域との関わりを大切に、健康でたくましい心と体を育んでいます。
白山保育園は、すぐ近くを国道が走る住宅地の中に立地します。小学校と隣接し、1分ほど歩いた場所には港があります。徒歩5分圏内には、中学校や県立病院・高齢者施設が建っています。また、徒歩10分圏内には、市の総合運動公園や児童館・公園などがあります。""生きる力の基礎をしっかりと培い、たくましく生き抜いていける心と身体を作っていきたいと思っています""(白山保育園公式HPより引用)保育園では、地域のお年寄りと食事会をしたり、地元の不知火まつりのパレードや市民体育祭に参加して、地域に親しみを持つ心を育んでいるそうです。保育園からは海が見晴らせるすがすがしい環境で、散歩に積極的に出かけて健康な体づくりをおこなっているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市白山町50-1
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線南島原駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 554
施設情報 大崎保育園
社会福祉法人サンタマリア会キープ
子供だけでなく保護者や地域社会にも寄りそう、カトリック系の保育園です。
大崎保育園は、お告げのマリア修道会を母体とする社会福祉法人サンタマリア会が運営する、カトリック系の保育園です。受け入れ定員は50名であり、0歳児から5歳児まで、それぞれ年齢別でのクラス分けがされています。職員は園長や保育士のほか、給食提供者が在籍しています。保育時間は7時20分から18時半までです。最寄駅である大学駅からは約4kmの距離であり、徒歩では52分ほど、車では9分ほどの場所に位置しています。園の近くにはカトリック大崎教会や、佐世保市立相浦西小学校大崎分校などがあります。""職員は、豊かな愛情をもって、子どもの家庭に対してわけへだてなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一主義とし、保護者の意見や要望を真摯に傾聴してよりよい保育のために努力研鑽する。""(大崎保育園HPより引用)カトリック愛のこころに基き、強い体と心の育成を狙いとした保育が行われているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市大潟町528-10
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線大学駅徒歩52分
- 施設形態
- 認可保育園
- 555
施設情報 第2保育所
佐々町教育委員会キープ
丘陵地帯を上がった場所にあり、自然に触れながら過ごせる施設です。
第2保育所は佐々町内にある保育施設の中で、唯一の公立施設です。最寄りの小浦駅から東へ約740メートル、西肥バスバイパス経由佐々BC柚木線芳の浦停留所から西へ約500メートルの距離で、緩やかな坂道が続く丘陵地帯を上った場所にあります。この保育園があるエリアは佐々町南西部で、隣接自治体の佐世保市に近い所です。園舎の周辺は戸建て民家が中心の住宅街、田畑、雑木林が共存する地域で、西側と東側に雑木林が隣接しています。保育所から北に進むと、田園地帯も広がっています。第2保育所の園舎は鉄筋コンクリート造2階建ての建物で、1階部分が駐車場になっています。2階部分には外へ出られる滑り台を設置し、防災に役立てている様です。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県北松浦郡佐々町小浦免746
- アクセス
- 松浦鉄道九州線小浦駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 556
施設情報 松原幼稚園
大村市教育委員会キープ
行政と幼稚園と家庭の3者が連携を図り幼児期の健全な育ちをサポートする。
松原幼稚園は、大村市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅としては、松原駅があり、歩いて7分ほどです。松原駅からはJR大村線を利用できます。この幼稚園は大村湾に面したところにあり、近くには「大村市北部運動広場」や「松原しおさい公園」があります。また、幼稚園の近くには「松原保育園」や「大村市立松原小学校」もあります。”「大村市幼児教育推進アクションプラン」に基づき、幼児教育施設・家庭・関係各機関の三者が連携を図ることにより、幼児の健全な育ちをサポートするための幼稚園の役割の重点化に努める”(大村市公式HPより引用)なお、この幼稚園では近くの保育園や小学校と合同イベントを開催することもあるそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市松原本町17-1
- アクセス
- JR大村線松原駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 557
施設情報 矢上幼稚園
あいわ学園キープ
一人ひとりの個性を尊重し、豊かな心と自主性を育む教育を行っている園です。
矢上幼稚園は、学校法人あいわ学園が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は240名です。園の周辺には、「高城台小学校」や「矢上小学校」また、歴史や文化を感じられそうな「教宗寺」、「矢上神社」、「護国山正覚寺」などがあります。""健康で体づくりと明朗快活に行動する子ども""(矢上幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。元気で明るくて、心身ともに逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、入園式、OBキャンプ、運動会、おゆうぎ会など季節の行事を取り入れているようです。創作活動では、すくすくガーデン、海洋学習、書道・硬筆、体力づくりなどの活動も行っているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市平間町398
- アクセス
- JR長崎本線肥前古賀駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 558
施設情報 たんぽぽ保育園
社会福祉法人優心会キープ
子育て支援の充実を推進し、地域福祉に貢献することを理念としている保育園です。
たんぽぽ保育園は、社会福祉法人優心会が運営する長崎市の保育園です。定員は90名で、開所時間は7:00から19:00です。通常保育の他、一時預かりや子育て支援事業も行っています。園は最寄りの出雲3丁目バス停より徒歩1分の位置にあります。保育目標として""個性を大切に、豊かな感性を育てる・能力を信じ、独立心を育てる・自信を育み、優しい心を育てる""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)を掲げています。個性を引き出す教育として、専門講師による体育指導や食育を取り入れているそうです。地域と共存し、家庭・社会・保育園が連携を取り、健康で心優しく心身ともにバランスのとれた子どもを育成するとともに、子どもたちの最善の利益に繋がるように、日々の保育を創意工夫しているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市出雲3-1-39
- アクセス
- 長崎電軌大浦支線「石橋駅」より徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 559
施設情報 霞翠幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で心も体も豊かに育つ、壱岐市の公立幼稚園です。
霞翠幼稚園は、福岡県と対馬市の中間に位置する壱岐市にある公立幼稚園です。総面積139.42キロ平方メートルの壱岐本島の北部に位置し、壱岐市立霞翠小学校に隣接した丘と田園風景に囲まれた場所にありますが、海までは1.5kmほどの距離です。壱岐市の子ども子育て事業計画に基づき、環境を通して行う保育を基本に、健康・人間関係・環境・言葉・表現の保育の5つの領域から構成される内容に従った教育・保育が行われているそうです。また幼児期にふさわしい生活を通して、創造的な思考や生活態度などの基礎を培い、小学校以降の生活や学習の基盤につなげているそうです。家庭の保育環境の変化に対応するために預かり保育を行っていますが、今後はさまざまな保育ニーズに対応するためにこども園への移行も視野に入れているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町西戸触550
- アクセス
- 壱岐市勝本支所徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 560
施設情報 針尾保育園
社会福祉法人針尾福祉会キープ
外部講師が体育教室を行う、佐世保市で40年以上の歴史のある保育園です。
針尾保育園は、1978年12月1日に設立された佐世保市で40年以上の歴史のある保育園です。開所時間は6時45分、閉所時間は20時です。園児の定員は80名です。最寄駅からは車で13分の距離にあります。園から徒歩13分の場所に公立の小学校があり、徒歩14分の場所に公園があります。""自由な環境の中で、自分で考え自分で行動できる意欲を培う""(針尾保育園の公式HPより引用)外部講師による体育教室を毎週金曜日に開催することによって、子ども達の身体能力の育成を行っているようです。また、地域の人と芋さしを行ったり、他の保育園の園児とカルタ大会やサッカー大会を行ったりすることによって、地域の人と触れ合うことの大切さを教えているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市針尾西町260-1
- アクセス
- JR大村線ハウステンボス駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
30代
長崎県





30代
長崎県





50代
長崎県




