沖縄県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 36

    施設情報 安慶田幼稚園

    沖縄市教育委員会

    キープ

    4歳児保育も受け入れている、月曜から金曜が開園日の公立幼稚園です。

    安慶田幼稚園は、ゆいレール古島駅から車で29分の場所に位置する、沖縄市立の幼稚園です。""安慶田幼稚園では、2年保育(4歳児保育)を実施しています。""(沖縄市公式HPより引用)なお、2年保育を希望する場合は、定員が25名となっているそうです。月曜から金曜までが開園日で、保育時間は金曜以外が8:15から14:00まで、金曜のみ13:00までとされているそうです。金曜だけは弁当を持参する必要があるようです。また、午後の延長保育も行っているそうですが、4歳児の延長保育は受け入れていないようです。園の周辺には、安慶田第一公園やコンビニエンスストア、おもちゃ店などがあるそうです。ほかにも沖縄市立安慶田小学校や沖縄市立安慶田中学校といった教育機関が近くにあるようです。2019年9月24日時点

    安慶田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市安慶田2-18-2
    アクセス
    ゆいレール古島駅車で29分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    キープ

    子どもの個性や自主性を生かした混合教育が特徴のカトリック系幼稚園です。

    うみのほし幼稚園は、学校法人カトリック学園によって運営されています。周りには大西サンライト公園やイジョーバル公園や広場などがあり、どこも徒歩1分から5分程度ととても近い場所にあります。本園の教育目標は、""素直でおもいやりのある子ども、おともだちを大切にし互いに助け合うこども、自然を愛し、命を尊ぶこども""です。(うみのほし幼稚園公式HPより)特にカトリック系の施設として、モンテッソーリ教育を取り入れた、個性や自主性を尊重した教育を行っているそうです。また混合保育もこの園の特徴の一つ。3歳、4歳、5歳の子どもが一緒になって過ごす交流を深めているようです。そして英語教育や体育指導は専門の先生による実施、道徳指導教育は各学年ごとに行っています。受け入れ体制は2歳児クラス、預かり保育などで、スクールバスの送迎も行っています。※2019年9月17日時点

    うみのほし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市大西2-1-20
    アクセス
    沖縄都市モノレール線古島駅車50分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 慶留間幼稚園

    座間味村教育委員会

    キープ

    慶留間幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡座間味村慶留間82
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 みつば幼稚園

    カトリック学園

    キープ

    子どもたちの自己形成を大切に、50年を超える伝統と歴史ある幼稚園です。

    みつば幼稚園は、学校法人カトリック学園が運営しており、姉妹園が10校あるグループの一つです。創立から50年を超え、長い歴史の中、法人グループ全体で地域教育へ貢献しているようです。周辺には飲食店が多数立ち並び、市役所まで徒歩7分と宮古島の中心地に位置しています。教育方針は""キリスト教の指針に基づいた愛の精神を幼児の人格形成に""(みつば幼稚園公式HPより)心が豊かで、自立心と自己責任のとれる子どもに成長してもらうために、モンテッソーリ教育を行っているそうです。主な活動は日常生活・感覚・数・言語・文化などのジャンルに分かれた教材を使用した教育や遊び。このような教材と適切な環境を用意することで、子どもたちの自己形成をサポートしていく、これがモンテッソーリ教育であり、三つ葉幼稚園の教育だそうです。※2019年9月22日時点

    みつば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良下里156-1
    アクセス
    宮古島市役所徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    キープ

    学校法人相愛学園が運営する、伝統あるキリスト教系の幼稚園です。

    相愛幼稚園は学校法人相愛学園が運営する、キリスト教系の幼稚園です。相愛とは「互いに愛しなさい」という聖書の言葉に由来しています。""相愛幼稚園は、ひとりひとりが、神さまの愛してやまない存在として命を輝かせ、神を愛し、自分と隣人を大切にし、共に生きることを理念とする保育・教育を行う""(相愛幼稚園公式HPより)。終戦直後の混乱の中1955年に創立し、これまでに1800名以上の園児を送り出した伝統ある幼稚園です。18:30までの預かり保育に対応しています。火・金曜日はお弁当持参、その他曜日はお弁当か給食を選べるとこのことです。""保護者が送り迎えすることが望ましいのですが、家庭の事情等により送り迎えが困難な場合は、通園バスを利用することができます""(相愛幼稚園公式HPより)。通常学級の他に、0歳~5歳の未就園児を対象としたクラス(ひよこ組)もあります。※2019年9月18日時点

    相愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市長田1-11-9
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安里駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    施設情報 嘉手納幼稚園

    嘉手納町教育委員会

    キープ

    絵本の貸し出しを行ったり、読み聞かせを実施している幼稚園です。

    嘉手納幼稚園は1954年に設立された幼稚園で、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。教育目標として、明るく元気で他人を思いやる心を持ち、他人の話を聞いたり自分の考えを伝えることができる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。毎日の活動の中には、学級や園全体で取り組む遊びや、絵本の読み聞かせなどがあるそうです。5歳児になると英語に親しむ時間や、パソコンで遊ぶ時間などが設けられているようです。年に5回、すべての年齢の子どもたちがリトミックに取り組んでいるそうです。園では絵本の貸し出しを行っているようです。1年を通して遠足や運動会、生活発表会など季節に応じてさまざまな行事が開催されているそうです。2019年9月23日時点

    嘉手納幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡嘉手納町嘉手納312
    アクセス
    ゆいレール古島駅車で29分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    施設情報 崎本部幼稚園

    本部町教育委員会

    キープ

    徒歩15分圏内に塩川ビーチや、崎本部緑地がある町立幼稚園です。

    崎本部幼稚園は、本部町立の幼稚園です。本部幼稚園で14:00〜18:00まで預かり保育を実施しており、夏休みや冬休みなどの長期休業中も8:00〜18:00まで預かり保育を実施しているようです。徒歩15分で崎本部緑地があり、緑地の近くには本部港フェリーターミナルがあります。また徒歩13分で塩川ビーチがあり、ビーチの近くにはやんばるガラス工芸館があります。さらに本部南道路を進んでいくと、国指定の天然記念物である塩川があります。ベルビーチゴルフクラブまでは徒歩27分です。また、徒歩38分のところには本部警察署があり、警察署の近くには本部消防署があります。本部町立博物館は、本部町立中央公民館の近くにあります。島と瀨底島とを繋いでいる瀨底大橋は、車で8分のところにありアンチ浜や恋人ビーチなどがあります。2019年9月24日時点

    崎本部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡本部町崎本部127
    アクセス
    沖縄モノレール線ゆいレール古島駅車で1時間10分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 みやとり幼稚園

    竹富町教育委員会

    キープ

    1946年創立の、石垣市役所から徒歩8分の場所にある公立幼稚園です。

    みやとり幼稚園は、4歳児と5歳児の保育に対応している石垣市立の幼稚園です。1946年1月25日に創立され、1969年に新園舎が完成した施設です。定員は4歳児が25名、5歳児が35名の計60名だそうです。開園時間は、平日の8:15から12:15までですが、木曜だけは14:00閉園となるようです。また、木曜はお弁当をそれぞれの子どもが持参する、お弁当の日とされているそうです。なお、保育中の給食の提供はされていないようです。土曜、日曜、祝日、慰霊の日、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日、その他園長等が指定した日が休園日となっており、土曜保育や夏休み等の保育も行っていないそうです。石垣市役所からは、徒歩8分の場所に位置しているようです。2019年9月20日時点

    みやとり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市石垣207
    アクセス
    石垣市役所徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    施設情報 中城幼稚園

    中城村教育委員会

    キープ

    隣接している小学校や、地域と連携しながら保育を行っています。

    中城幼稚園は、中城村立の幼稚園で、中城小学校と隣接しています。周囲には緑が多く、自然にふれられる環境です。指定通園地区は安里・当間・屋宜・添石・伊舎堂・泊・久場・登又・新垣・北上原です。対象は満5歳~就学前の子どもです。一人ひとりの発達や個性に応じた丁寧な保育を心がけているそうです。特別保育として、一時預かり保育を行っています。対象は、保護者が学校・地域行事への参加や冠婚葬祭への出席、就職活動、就労等により保育できない在園児です。定員は1日6名で、保育時間は午前の教育時間終了後(夏休みは午前8時15分)から午後6時30分までです。1週間前の申し込みであれば、給食も提供しているようです。※2018年9月12日時点

    中城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡中城村屋宜240-1
    アクセス
    沖縄ゆいレール首里駅車で25分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    施設情報 港川幼稚園

    浦添市教育委員会

    キープ

    野菜の栽培や食育活動で子供の成長を支える保育を行う幼稚園です。

    港川幼稚園は、浦添氏の港川校区の住宅街に位置する浦添市立の幼稚園です。園の受け入れ年齢は4歳児と5歳児となっており、開所時間は8:15から14:00までとなっています。園の主な年間行事では、こいのぼり集会、ひな祭り会などの季節行事や、祖父母参観、親子清掃活動や日曜参観日などの保護者も参加する行事が行われているようです。また、園では野菜の栽培をおこなっているようで、自然と触れ合いながら栽培を行い、収穫した野菜を自分たちで調理して食への関心を高める取り組みも行っているそうです。毎月の定例行事では、お誕生日会やお弁当会も行われているようです。園は最寄りのゆいレール古島駅から徒歩55分の距離にあり、浦添市立港川小学校に併設されています。2019年9月21日時点

    港川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市城間4-37-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線ゆいレール古島駅徒歩55分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    キープ

    「総幼研」教育を実践し、楽しみながら成長を促す幼児型認定こども園。

    津山幼稚園は1979年に兼城教育センターとして開園され、2017年4月からは幼稚園型認定こども園として再スタートした施設です。開園以来""一人ひとりの個性を大切にする教育""(津山幼稚園公式HPより)をモットーに、心も体も健全な幼児の育成を目指しているそうです。この園の特色は、総合幼児教育研究会加盟(総幼研)のモデル学園として、体系立った教材のもと知的創造教育の実践を行っているところにあります。具体的には、絵本読みの推奨や活発な体育活動、国語や算数、英語力の要請、楽器指導による音感開発など。知的なあそびを「楽しい」という感覚で行うことで、無限の可能性を引き出し、好奇心と意欲にあふれた思考力の高い子どもに育つようにサポートしているそうです。また春・秋の花苗植えや季節の行事、運動系のイベントなど、毎月の行事も積極的に開催している施設でもあります。※2019年9月17日時点

    津山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県糸満市阿波根746
    アクセス
    沖縄都市モノレール線赤嶺駅車14分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 大道幼稚園

    那覇市教育委員会

    キープ

    よく遊んで、よく気づき、未来を拓く子どもを育成するこども園です。

    大道こども園は、那覇市立の認定こども園で、園児定員は110名、17名の職員が在籍しています。園の主な年間行事では、七夕集会、節分、ひな祭りなどの季節行事のほか、親子交通安全指導や生活発表会などの保護者も参加する行事、敬老お招き会などでの地域との交流活動などが行われているようです。また、毎月の誕生会や避難訓練、身体測定、各種検診なども行われているそうです。園では、給食が提供されていて、月一回程度、お弁当会の日が設けられているそうです。園は、最寄りのゆいレール安里駅から徒歩16分の住宅街の一角に位置しており、園から徒歩6分の距離には大石公園があり、徒歩12分の距離には那覇市立大道小学校と那覇市立真和志中学校があります。2019年9月20日時点

    大道幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市大道146-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線ゆいレール安里駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    施設情報 狩俣幼稚園

    宮古島市教育委員会

    キープ

    運動や遊びなどの様々な活動をし、心身共に健やかに育つように育成します。

    狩俣幼稚園は4歳児と5歳児が生活しています。宮古島市が運営している公立の幼稚園です。狩俣幼稚園から宮古島市役所までの距離は車で17分ほどで、11.3キロメートルの範囲です。宮古島市立狩俣小学校と宮古島市立狩俣中学校が近くに所在しています。島尻渡瀬やサンピラー、宮古馬牧場や西の浜ビーチなどの自然環境があります。その他に池間大橋展望台や西平安名岬、海が見られます。狩俣幼稚園では自然と人との関わりを通して、豊かな心や自立心を養うようです。預かり保育事業を行っており、保護者の方が働いているなどの理由で午後の保育ができない家庭のお子さんを預かり、生活や遊びの場を提供しているそうです。※2018年8月20日時点

    狩俣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良狩俣1242
    アクセス
    宮古島市役所車17分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    施設情報 大宜味幼稚園

    大宜味村教育委員会

    キープ

    大宜味幼稚園は統合による設立前の時代を含めると43年の歴史があります。

    施設は大宜味村役場から徒歩1分、県立辺土名高校から徒歩19分ほどの距離にあります。主な道路としては、島の西側を通る国道58号線からアクセスすることができます。1986年に既存の4つの幼稚園を統合して設立されました。""「人材を以て資源と為す」を教育理念に、心豊かで進取の気性に富む村民の育成と生涯学習の振興を目指している。""(大宜味村公式HPより引用)大宜味幼稚園は村の方針に沿って、外国語の指導助手を招いての語学教育や子どもたちの視野を広げる目的の「体験の翼」交流事業を実施しているそうです。また対象者を限定しない生涯学習の環境や生活の中でスポーツを楽しめる環境を実現することにも注力しているとのことです。※2018年7月17日時点

    大宜味幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡大宜味村大宜味1
    アクセス
    大宜味村役場徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 仲西幼稚園

    浦添市教育委員会

    キープ

    創造的な思考と主体的な生活の基礎を培う地域に愛される幼稚園です。

    仲西こども園は、社会福祉法人ハイジ福祉会が運営する浦添市公私連携こども園で、園児定員は120名、職員は16名が在籍しています。園では地域の方々が利用できるよう園庭を開放したり、子育て相談を行うことで地域に根差したこども園を目指しているそうです。園の主な年間行事では、こいのぼり掲揚式や七夕会、豆まき会やひな祭りなどの季節行事のほか、発表会や運動会、交通安全指導会などが行われているようです。また、園では英語指導と体育指導に力を入れているようで、外部講師を招いて遊びの中で英語を学び、体力を向上させる取り組みを行っているそうです。園は最寄りのゆいレール古島駅から徒歩34分の距離にあり、園の隣には浦添市立仲西小学校があります。2019年9月21日時点

    仲西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市宮城2-4-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線ゆいレール古島駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 久松幼稚園

    宮古島市教育委員会

    キープ

    沖縄県宮古島市が運営している、近くに小・中学校がある幼稚園です。

    久松幼稚園は、沖縄県宮古島市が運営している園の隣に久松小学校と久松中学校がある幼稚園です。園の近くには、田畑が広がっております。徒歩4分の所には、宮古島シュノーケリング教室があります。園から徒歩15分圏内には地区公民館や久松五勇士顕彰碑があり、近くには久松漁港があります。また、徒歩30分圏内にはトゥリバー海浜公園や宮古サンセットビーチ、トゥリバーマリーナがあります。マリンスポーツや夕涼みなどができるパイナガマビーチは、パイナガマ海空すこやか公園の近くにあります。宮古病院はカママ嶺公園の近くにあり、宮古空港はJTAドーム宮古島の近くにあります。海の森と呼ばれている、市指定の天然記念物である島尻のマングローブ林は車で20分のところにあります。2019年9月22日時点

    久松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良久貝933
    アクセス
    平良庁舎(宮古島市役所)徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    施設情報 神原幼稚園

    那覇市教育委員会

    キープ

    様々な体験を積むことで、小学校以降の生活や学習の基盤を育成します。

    神原幼稚園は、那覇市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。園児定員は45名で、9名の職員が在籍しています。最寄り駅は、ゆいレールの牧志駅で歩いて13分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ近くには「那覇市立神原小学校」や「那覇市立 神原中学校」があります。少し南東に歩くと、「与儀公園」がありその中には、D51機関車が展示されています。”様々な体験を通して、小学校以降の生活や学習の基盤を育成します”(神原幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、隣接している小学校や中学校の子ども達と交流しているそうで、年上の子ども達からいろいろなことを学んでいるようです。また、年上の人々に憧れる気持ちも培っているようです。※2018年7月23日時点

    神原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市樋川2-7-1
    アクセス
    ゆいレール牧志駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    施設情報 小禄幼稚園

    那覇市教育委員会

    キープ

    自分の考えをはっきり表現できる子を育てる沖縄県那覇市にある幼稚園です。

    小禄幼稚園は、沖縄県那覇市にある幼稚園です。この園は経験のある教諭やヘルパーなど14名の職員が在籍しています。最寄駅である沖縄都市モノレール線奥武山公園駅からは1.40キロメートル、徒歩18分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、近くに漫湖があり、国場川が近傍に流れています。""元気で明るい子、思いやりのある子、よく聞きよく話す子を教育目標とし、周りの環境に興味関心を持って関わり、創意・工夫をして活動に取り組む子を育てます。""(小禄幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、家庭や地域との連携を推進して、年間の計画のもとに教育環境の充実に努めることに取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点

    小禄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市小禄1150
    アクセス
    沖縄都市モノレール線奥武山公園駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    キープ

    「考える子」の育成と「本格的な音楽の指導」 で質の向上を目指す幼稚園です。

    読谷中央幼稚園は、読谷中央学園が運営している幼稚園です。""より良い教育環境の整備・地域貢献・子育ての拠点として発展し続ける幼稚園""(読谷中央幼稚園公式HPより引用)を目指しています。広い園庭、自然豊かな環境で、自然体験や野菜づくり、動植物の飼育・栽培・観察等を通して自然を愛する情操豊かな子に育てることを大切にしているようです。鼓笛、器楽合奏、日本太鼓、リトミック等の本格的な音楽指導を通して、正しいリズム感覚や、音楽の基礎を指導し、集中力、忍耐力、意欲等をひきだす手助けをしているそうです。また、伝統芸能・文化活動・音楽等に触れさせたり、音楽祭、ミュージカル等の本格的な音楽活動の実施や多様な体験を通して、豊かな感性を育て、創造性を豊かにしているようです。※2018年8月27日時点

    読谷中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡読谷村比謝272
    アクセス
    なしなし読谷村役場から車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    施設情報 北大東幼稚園

    北大東村教育委員会

    キープ

    のびのびとした島の環境の中で、子ども一人ひとりの個性を伸ばす幼稚園です。

    北大東幼稚園は、沖縄本島の東方約360kmに位置する北大東島にある唯一の幼稚園です。島へのアクセスは、那覇市から1日1便飛行機が運行しており、約1時間10分かかるそうです。周囲約14kmという小さな島で、周囲には豊かな海が広がっています。幼稚園は島の中心地域にあり、村役場、村立北大東小中学校、北大東総合運動公園が周辺にあるほか、近くには島の灯台があります。村では、地域・学校・行政との連携を密にとりながら、次代を担う人材の育成に取り組んでいるそうです。3歳~5歳の3ヵ年保育を行っているようです。のびのびとした環境の中、じっくりと時間をかけて、社会に適応した児童を育成し、子ども一人ひとりの個性を伸ばす教育を実践しているそうです。※2018年7月22日時点

    北大東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡北大東村中野180
    アクセス
    調査不能調査不能調査不能
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    施設情報 佐敷幼稚園

    南城市教育委員会

    キープ

    世界文化遺産から車で15分のところにある、南城市の公立幼稚園です。

    佐敷幼稚園は、沖縄県南城市にある公立幼稚園です。4歳児から5歳児までを受け入れています。保育時間は8:00から14:00までで、14:00から18:30の間で延長保育を行っています。最寄り駅はゆいレールの首里駅で、車で24分かかります。幼稚園があるところは、南が小高い山で北側は海です。幼稚園の門を入ると左手には隣にある佐敷小学校の校庭が見え、右に行くと園舎になります。園舎は床を高く作ってある建物です。幼稚園から東方面に車で15分行くと、2000年12月に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の中のひとつとして世界文化遺産に登録された、斎場御獄(せーふぁうたき)があります。斎場御獄は琉球王国最高の聖地で、6ヶ所の神域(イビ)があります。2019年9月22日時点

    佐敷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県南城市佐敷字佐敷1246-2
    アクセス
    ゆいレール首里駅車で24分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    施設情報 屋良幼稚園

    嘉手納町教育委員会

    キープ

    夏には水遊びをしたり、小学校のプールで泳いでいる幼稚園です。

    屋良幼稚園は1949年に設立され、70年に渡って子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。教育目標として、友達と仲良く活発に遊び、命を大切にしたり、善悪の判断がついて自分の考えを表現できる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。園では夏になると水遊びをしたり、小学校のプールで泳いだりしているそうです。園庭には、砂場などの遊具があるようです。園では絵本の読み聞かせを行ったり、英語で遊ぶ時間が設けられているそうです。また、パソコンで遊ぶ時間があるようです。職員は15名います。嘉手納町役場は、園から歩いておよそ18分のところにあります。園の北側には、嘉手納町立屋良小学校があります。園から北に歩いておよそ5分のところには、屋良城跡公園があります。2019年9月23日時点

    屋良幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1-31-1
    アクセス
    ゆいレール古島駅車で30分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 坂田幼稚園

    西原町教育委員会

    キープ

    週に4回給食があり、週に1回はお弁当の日が設定されている幼稚園です。

    坂田幼稚園は月曜日から金曜日まで保育を行っていて、開所時間は8:45から14:00までとなっています。また、14:00から18:00までの間で延長保育が行われています。園では週に4回給食が提供されていて、木曜日だけお弁当を持参する日なんだそうです。園では、4歳児と5歳児を受け入れる2年保育を行っているようです。""集団での遊びの中で、直接的、間接的な体験をしたり、学習する機会や場所になります。""(ゆいわらびHPより引用)西原町役場は、園から歩いておよそ30分のところにあります。園の北側には沖縄県立西原高校があり、南側には西原町立坂田小学校が建っています。園から南東に歩いておよそ7分のところには、競技場や体育館がある西原運動公園が広がっています。2019年9月23日時点

    坂田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町翁長626-1
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩46分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    施設情報 おおかわ幼稚園

    竹富町教育委員会

    キープ

    1985年4月1日に設立された、定員60名の石垣市立の幼稚園です。

    おおかわ幼稚園は、石垣島内に位置する、1985年4月1日に設立された石垣市立の幼稚園です。定員は、4歳児が25名、5歳児のが35名の計60名だそうです。なお、3歳児の受け入れには対応していないようです。開園時間は木曜を除いて、月曜から金曜までの8:15から12:15までだそうです。保育時間中の給食の提供は行われていないようです。なお、木曜のみ開園時間が8:15から14:00までになるようで、木曜はそれぞれの子どもがお弁当を持参する、お弁当の日とされているそうです。延長保育や夏休み保育には対応しておらず、土曜、日曜、祝日、慰霊の日、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日、その他園長等が指定した日が休園日のようです。2019年9月19日時点

    おおかわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市大川100
    アクセス
    石垣市役所徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    施設情報 城辺幼稚園

    宮古島市教育委員会

    キープ

    宮古島の郷土文化を学び、島の未来を切り開くたくましい子を育てます。

    城辺幼稚園は宮古島の中にあり、宮古島市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。宮古島フェリー乗り場から車で約49分のところにあります。この幼稚園のすぐ東側には公園があり、徒歩圏内には「福里保育所」や「宮古島市立城辺図書館」などがあります。”誇りある郷土文化の継承・普及に寄与するとともに、島の未来を拓く新たな時代に対応できる創造性溢れる人材育成を目指す”(宮古島市公式HPより引用)この幼稚園では、音楽や体操などを保育に取り入れているそうで、リズム感を高め丈夫な体づくりを実施しているそうです。また、思いやりのある心を育むことも重視しているようです。挨拶についてもしっかりできる子どもを育てているそうです。※2018年8月6日時点

    城辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市城辺福里878-1
    アクセス
    宮古島フェリー乗り場車49分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    施設情報 鏡原幼稚園

    宮古島市教育委員会

    キープ

    沖縄県宮古島市にあり、宮古島市立鏡原小学校と隣接した幼稚園です。

    鏡原幼稚園は、沖縄県宮古島市にあり、宮古島市立鏡原小学校と隣接した幼稚園です。保育時間は8:15~12:00で、預かり保育は12:00~18:00まで行っています。また夏期冬期の預かり保育では8:15~18:00まで実施しているとのことです。一番近い交番は、宮古島警察署で徒歩29分、消防署は宮古島市消防本部で徒歩29分です。近隣にはうむやすみゃあす・ん診療所やきしもと内科医院などがあり、沖縄県立宮古病院までは車で13分です。園は沖縄県宮古島市の、国道78号線が通る南側に位置しています。宮古空港までは徒歩18分です。宮古島市熱帯植物園までは徒歩32分で、カママ嶺公園までは車で11分です。周辺には、鏡原小学校や鏡原中学校があります。2019年9月24日時点

    鏡原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良下里3107-2
    アクセス
    宮古島役所徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    施設情報 東幼稚園

    宮古島市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、明るくのびのびとした子どもを育みます。

    東幼稚園は、宮古島市の公立幼稚園です。5歳児を対象とした1年保育の幼稚園です。開所時間は8:15から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。宮古島市立東小学校に隣接しています。""結いのこころで共に支え、共に育む宮古の子""(宮古島市公式HPより引用)を基本理念としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、安心して子どもを産み育て、子どもたちが健やかに成長していけるまちづくりを行っているそうです。※2018年8月28日時点

    東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良東仲宗根698
    アクセス
    調査不能調査不能役場から徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    施設情報 松川幼稚園

    那覇市教育委員会

    キープ

    郷土の歴史と文化を学び、地元愛を持ち豊かな感性を育む保育をします。

    松川幼稚園は、那覇市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅はゆいレールの安里駅が徒歩10分のところにあります。この幼稚園の近くには、「松川公園」や「日本聖公会・三原聖ペテロ聖パウロ教会」などがあります。”平和で活力ある社会の形成者として、連帯と協調の精神を発揮し、郷土の文化の継承と発展に寄与する英知と創造に富んだ心身ともに健康な市民の育成を図る”(那覇市公式HPより引用)なお、この幼稚園では遠足などの戸外活動も実施するそうで、年に1度は首里城などの見学も行い、沖縄独特の文化を学んでいるそうです。また、体操にも取り組んでいるそうで、健全な体作るを実施しているようです。※2018年8月2日時点

    松川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市松川1-7-1
    アクセス
    ゆいレール安里駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    施設情報 宮里幼稚園

    沖縄市教育委員会

    キープ

    5歳児のみ保育の受け入れを行っている、沖縄市立の幼稚園です。

    宮里幼稚園は、木曜を除く平日の8:15から14:00までと、木曜の8:15から13:00まで保育を行っている、沖縄市立の幼稚園です。5歳児のみ保育を受け入れている施設で、午後の延長保育の受け入れも行っているようです。ただし、午後の延長保育は定員25名だそうです。なお、月曜、火曜。水曜、金曜は給食実施日で、木曜は弁当の日となっているそうです。園は、ゆいレール古島駅からは、車で31分の場所に立地しているようです。園の周辺には、沖縄市立宮里中学校や沖縄市立宮里小学校、ふくっこ保育園、でいご保育園、めぐみ野保育園といった教育機関があるそうです。それ以外にも、サンエーV21食品館宮里店というスーパーマーケットやコンビニエンスストアなども周辺にあるようです。2019年9月24日時点

    宮里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市宮里3-27-2
    アクセス
    ゆいレール古島駅車で31分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    施設情報 多良間幼稚園

    多良間村教育委員会

    キープ

    クラスは2クラスあり、多良間小学校と併設されている幼稚園です。

    多良間村は宮古島と石垣島の間にある島で、手つかずの自然が残っているそうです。亜熱帯の気候風土の土地に根を下ろした植物は村のシンボルにと親しまれているそうです。村は「フグキの里」とも呼ばれ、農作物や家屋を災害から守るフグキは村木に指定されているそうです。村花はかつて首里城に貢納品として上納された事が由来でタラババナと呼ばれているそうです。ウジャガマの名で呼べれる村鳥ウズラはウジャガマと聞けば多良間村を連想するほど、島の風土に馴染み、童話にも歌われているそうです。このような環境にある多良間幼稚園は”多良間村のほぼ中央に位置しており、小学校と併設されています。園庭内のあるカジュマルの木が園児たちのかっこうの遊び場”です。(多良間村公式ウェブサイトより引用)*2009年3月22日時点

    多良間幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古郡多良間村仲筋108
    アクセス
    ナシ_調査済み多良間空港多良間空港から徒歩44分
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    施設情報 比屋根幼稚園

    沖縄市教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしています。

    比屋根幼稚園は、沖縄市が運営している公立の幼稚園です。園の周辺には、沖縄総合運動公園や沖縄県立泡瀬特別支援学校、シーサー公園などがあります。園庭には、鉄棒や滑り台などを設けています。5歳児のみを受け入れています。""遊びを通しての総合的な指導""(沖縄市公式HPより引用)。一日の保育の中で、子どもたちは課題活動に取り組み、苦手なことにも興味を示したり、挑戦したりしているようです。園生活を通して、コミュニケーション能力や基本的生活習慣の確立、知的好奇心の育成を目標に保育を行っているようです。年間行事には、春の遠足や運動会、生活発表会などを行っているようです。また子育て支援の一環として、一時預かりを行っているようです。※2018年8月8日時点

    比屋根幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市比屋根6-2-2
    アクセス
    沖縄市役所から車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    施設情報 はごろも幼稚園

    宜野湾市教育委員会

    キープ

    自然の中で、明るくワクワクと夢や希望を持って楽しめる幼稚園です。

    はごろも幼稚園は、沖縄県宜野湾市立はごろも小学校に併設されている宜野湾市立の幼稚園です。園は、はごろも小学校の敷地内にあり、園の隣にはタコグヮークェーの拝所やあだん児童公園があります。園から徒歩3分の距離にはシーサー児童公園、徒歩5分の距離には宜野湾海浜公園があり、園の近隣には公園が多くあるようです。また、園から徒歩9分の距離には、宜野湾市立グラウンドがあります。園は海岸線の近くにあり、ぎのわんトロピカルビーチまでは園から徒歩14分となっています。沖縄県宜野湾警察署までは徒歩9分、真志喜湯便局までは徒歩8分となっており、商業施設のサンエー宜野湾コンベンションシティまでは、園から徒歩14分の距離となっています。2019年9月20日時点

    はごろも幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宜野湾市大山6-23-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線ゆいレール古島駅車で18分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    施設情報 さつき幼稚園

    那覇市教育委員会

    キープ

    隣接する小学校やと連携するなど、地域に密着した保育教育をしています。

    さつきこども園は、大型ショッピングモールがあるゆいレール小禄駅から徒歩約10分にある施設です。さつき小学校の敷地内にあることから、運動場を利用しマラソンやかけっこなどで体づくりを行っているとのこと。年中行事や園外活動などを通じても交流しながら、就学へのスムーズな移行ができるような保育教育を行っているそうです。隣には大きな公園があり、散歩や外遊びをする中で、自然の生き物や植物に触れるなどの取り組みも行っているそうです。園の中だけでなく地域との交流の中で、返事や挨拶がしっかりとできるような子ども、人間性豊かで社会に奉仕貢献できる子どもに育てる保育教育を行っているとのこと。祖父母を招いて昔ながらの遊びを楽しむなど家族とのイベントも行っているそうです。2019年9月21日時点

    さつき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市宇栄原1-12-1
    アクセス
    沖縄モノレール線ゆいレール小禄駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    施設情報 海星幼稚園

    カトリック学園

    キープ

    学校法人カトリック学園が運営する、歴史あるキリスト教系の幼稚園です

    海星幼稚園は学校法人カトリック学園が運営する、キリスト教系の幼稚園です。歴史は1953年のカトリック石垣教会設立までさかのぼります。教育目標は""「神と人と自然を大切にする子ども」、「思いやりと感謝の心をもつ子ども」、「努力する心」感性を育て創造性を豊かにする教育、「奉仕をする心」社会貢献への自覚と態度を形成する教育""(海星幼稚園公式HPより)。モンテッソーリ教育を1977年にいち早く取り入れました。また、3歳~5歳の異なる年齢の園児を同じクラスにする縦割り保育を行っているとのことです。相手を思いやる心が自然と身につきそうです。年中さんからは英会話教室、年長児はエイサーの練習が始まります。幼稚園終了後から18:00まで、長期休暇中も8:00~18:00までの預かり保育にも対応、満2歳児保育も提供しています。※2019年9月19日時点

    海星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市大川68
    アクセス
    石垣市役所徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    施設情報 屋部幼稚園

    名護市教育委員会

    キープ

    月1回程度はお弁当会が開催される、定員90名の公立幼稚園です。

    屋部幼稚園は、月曜から金曜の8:00から14:00まで保育を行っている那覇市立の幼稚園です。定員は90名で、5歳児の保育のみ受け入れているそうです。保育時間は、月曜から金曜までの、8:00から14:00までのようです。なお、土曜、日曜、祝日、慰霊の日、他に夏季休業、冬季休業、春季休業等の休園日が設けられているそうです。保育中の食事は、給食を提供してもらえるそうですが、月1回程度は弁当会が開かれているようです。また、屋部幼稚園では預かり保育にも対応しており、月曜から金曜の14:00から18:00まで保育に対応してもらえるそうです。また、夏季、冬季、春季休業日の8:00から18:00までの預かり保育も行っているようです。2019年9月20日時点

    屋部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市屋部47
    アクセス
    ゆいレール古島駅車で62分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    沖縄県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

沖縄県の求人を市区町村で絞り込む