東京都の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 421

    施設情報 竹町幼稚園

    台東区教育委員会

    キープ

    さまざまな体験を通して、子どもたちの豊かな感性を育む幼稚園です。

    竹町幼稚園は、1930年に開園した歴史ある幼稚園です。つくばエクスプレス「新御徒町駅」まで徒歩約4分の、商業地に位置しています。「区立平成小学校」と「竹町公園」の間にあります。""元気いっぱい、夢いっぱい、優しい心の竹町の子""(竹町幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。毎月、誕生児の誕生日を祝ったり、小学校や中学校と交流したりすることで、さまざまな人と関わる大切さや、愛情・信頼感を育んでいるようです。また年に数回、親子遠足や親子自然教室などを行い、親子で一緒に何かをやる楽しさを伝えているようです。年間行事として、お茶会やクッキング、ひなまつり集会など工夫を凝らした行事があるようです。※2018年9月20日時点

    竹町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都台東区台東4-21-9
    アクセス
    つくばエクスプレス線新御徒町駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 422

    キープ

    子どもが人間として育ち、人間として生きていくことができる教育を行う

    調布多摩川幼稚園は、多くの戸建て住宅やアパートにマンションが立ち並ぶ住宅地、それらの合間に商店などがたつおだやかな住宅地の中に建つ幼稚園です。この地域には多くの子どもが暮らしている地域でもあり、ほかの保育園や幼稚園をはじめとして小中学校などのさまざまな教育機関が点在しており、それらの人々と交流を行うこともできる活気のある地域です。調布多摩川幼稚園では、子どもたちを自由に自主的にあそばせる方針であり、そのための環境も整っています。まず、幼稚園施設自体がひろびろとしてそれぞれの目的に沿った部屋がそろい、砂場や遊具のそろった園庭もあります。また、施設はフェンスに囲まれているほか、防災訓練などを定期的に行い子どもたちの安全が図られています。周辺に交番や医療機関もあるため安心できます。さらに、緑豊かな公園も豊富にあり、地域の人々に見守られながら散歩をして自然に触れ合うことも楽しんでいます。幼稚園では、外部から人を招くさまざまなイベントを開催しており、地域の住民や保護者との交流が盛んに行われており、社会性を身に着けるようにしています。また、地域の保育拡充のための活動にも積極的です。

    調布多摩川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都調布市染地3-1-29
    施設形態
    幼稚園
  • 423

    キープ

    生き生きした生活の中で、「動と静」の規律を大切にしています。

    日本大学幼稚園は、学校法人日本大学が1927年に唯一の付属幼稚園として創設しました。定員は180名で、3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は9時~13時45分となっています。保護者のニーズに対応して、保育終了後5時半までの「預かり保育」・「延長保育」を行っています。""自主的・創造的気概に満ちた感性豊かな人間の基礎を育む""(日本大学幼稚園公式HPより引用)を理念に掲げています。日本大学との連携を生かしたプール保育・運動会・歯磨き指導・歯科検診などの保育や活動を行っているそうです。また、生き物の飼育と植物の栽培・表現活動・音楽・運動・異年齢交流など様々な経験を通して、感性や想像力、表現する力を育てているようです。※2018年8月8日時点

    日本大学幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都杉並区天沼1-31-14
    アクセス
    JR総武線荻窪駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 424

    施設情報 大島新生幼稚園

    学校法人恩寵学園

    キープ

    音楽教室や体操など、専門的な幼児教育が充実している幼稚園です。

    大島新生幼稚園は2000年に新校舎が竣工され、整備された園舎の中で保育を実践している幼稚園です。11名の教師の他、医学博士や薬剤師も教職員として在籍しています。最寄駅からは徒歩6分で、近くには小さな公園がいくつか設置されています。また都立高校や私立の小中学校が近隣にあります。""特にキリスト教精神に基き、児童の敬神愛人の心を養い、智的にも欠ける事のないよう万全を期しております""(大島新生幼稚園公式HPより引用)園では毎日のデイリープログラムの他、総合体育研究所の講師による体操教室や、年長組向けの英語教室なども行われているようです。年間行事も豊富で、毎月2つから4つの行事が予定されているそうです。※2017年12月12日時点

    大島新生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島3-30-9
    アクセス
    最寄り駅から徒歩7分程の好立地にあります。
    施設形態
    幼稚園
  • 425

    施設情報 あおい幼稚園

    東京あおい学園

    キープ

    豊かな自然の中で、心を育てる保育園で、子どもに笑顔を生み出します。

    1967年に創立した歴史のある幼稚園です。創立から現在まで約6100名もの卒園児を送り出した実績があります。近くにあおい農園があり、子ども達自ら旬の野菜などを栽培しているようです。幾度かの園舎の改築を行い、安全で快適に保育できる環境を常に整備しているようです。保育目標としては、”豊かな自然の中で、心を育てる幼稚園”としていて、堰堤の農園にて野菜を作ったり、自然の中でたくさん遊ぶことで、自分たちの体すべてを使って日々新しい発見をしていきます。”(あおい幼稚園公式HPより引用)なお、リトミックを実施して体を鍛え、絵画などの創作活動を行うことで創造力を養い、子ども達が心も体も健全になるように保育しているようです。※2017年12月6日時点

    あおい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区西加平2-7-19
    アクセス
    つくばエクスプレス六町駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 426

    施設情報 ほりふな幼稚園

    北区教育委員会

    キープ

    人と関わり、触れ合い、学び合い、育ち合う保育を実践している幼稚園です。

    ほりふな幼稚園は、東京都の北区の船堀3丁目に立地している北区の運営している幼稚園です。定員は35名です。最寄駅は、都電荒川線の梶原駅となり、徒歩約9分です。幼稚園の近くには隅田川が流れていて、周辺には「白山堀公園」や「船堀公園」、「船堀第二公園」があります。”ほりふな幼稚園は都心にありながら園庭の環境を活用した自然環境のもとで、園児同士や保護者・地域の方々とのつながりやかかわりを大切にし、触れ合い、学び合い、育ち合う保育を実践しています。”(千代田区公式HPより引用)なお、この幼稚園は北区立堀船小学校の併設園となっているそうで、幼小合同で運動会などを開催しているそうです。※2017年12月12日時点

    ほりふな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区堀船3-16-11-105
    アクセス
    都電荒川線梶原駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 427

    施設情報 あすなろ幼稚園

    学校法人八王山学園

    キープ

    子どもたちとのコミュニケーションを大切にした教育を実践する幼稚園です。

    あすなろ幼稚園は、葛飾区奥戸で40年以上の歴史のある幼稚園。最寄駅からは徒歩で20分ほどの距離です。園職員専用のナーサリー(託児所)も、2014年度に園に隣接した場所にオープンしています。""子どもたちは今、何を考え、何がしたいのか。なりたい自分になるために、何に悩んでいるのか。一緒に考え、一緒に悩み、一緒に喜び合う。""(あすなろ幼稚園公式HPより引用)あらゆるシーンで常に子どもたちと話し合い、そのコミュニケーションの中で起こる様々な気付きを大切にした教育を実践しているようです。また、木のぬくもりを大切にした園舎や、園庭・遊具など、設備の充実にも非常に力を入れているようです。※2017年12月10日時点

    あすなろ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区奥戸3-28-21
    アクセス
    京成押上線京成立石駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 428

    施設情報 関町白百合幼稚園

    学校法人白百合学園

    キープ

    カトリック精神に基づき可能性を大切にした幼児教育を行なっています。

    豊富な緑に包まれた開放感のある園庭では、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの明るい笑い声が絶えない幼稚園です。毎朝クラス全員でお祈りや聖歌を歌って新しい朝を感謝をすることと1日の終わりを静かにお祈りすることを日課としています。毎日繰り返す活動のほかにも、宗教的な行事やお父さんと遊ぶ父の日の集いなどの行事もたくさん用意しています。駅から比較的近い私立の中学校と高等学校に隣接した住宅地に立地し、周辺には大小さまざまな緑地や公園施設に囲まれている環境です。近くの大関山の森緑地は都内の住宅街に珍しいほどの樹木が立ち並び、草木や土の自然に直接触れることができる場所です。その先の関町北五丁目緑地も同様に木々の緑の中に竹林や整備された遊歩道があり、森林浴をしんがら散歩ができます。足を延ばして西武線の線路を越えた場所には、大きな池があることで有名な武蔵関公園の緑が広がっています。公園内ではつつじなどの季節ごとの花が咲き、秋には彩り豊かな紅葉が味わえるのが魅力です。草木が多いことから野鳥が多く集まり、山にいるような自然を満喫できる公園です。都心から近い場所にありながら、多くの自然を身近に感じられます。

    関町白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区関町北4-16-50
    施設形態
    幼稚園
  • 429

    キープ

    基本的な運動能力を大切に育て、自然に親しむ保育を行なっています。

    真理学園幼稚園の周辺は多摩ニュータウンの開発に伴い、公団やマンションが建ち並ぶ閑静な住宅街になっています。幼稚園の隣りには九兵衛坂公園があり、散歩や自然遊びなどで日常的に利用しています。他にも散歩や散策に最適なせせらぎ緑道や広い芝生広場やアスレチックのある別所公園などがあり、自然に親しむ環境が豊富にあります。園から少し歩いた場所には長い滑り台のある秋葉台公園があり、子どもたちに人気です。真理学園幼稚園では基本的にお弁当を持参しますが、給食センターのお弁当を頼むことを可能です。年長になると小学校の給食に慣れるために月曜日は全員給食になります。園では保育活動を活発に行っているので、その成果を日常の保育にいかすことができます。日常の保育では自由遊びを大切にしています。十分な自由遊びを行うことによって、友達とのかかわりを持ち人との付き合い方を学ぶことができます。一斉活動では主に制作活動や音楽活動、ことばの活動や運動などを行っています。未就園児を対象にしたあそびの場も提供していて、満2歳以上の子どもの保育を行なうさくら・るーむもあります。年度途中で満3歳に達したら正式入園が可能です。

    真理学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市別所2-24
    施設形態
    幼稚園
  • 430

    キープ

    子どもたちの豊かな心と健康を育む、65年以上の歴史がある幼稚園です。

    北豊島幼稚園は荒川区で1949年に設立が許可され、翌1950年に開園した幼稚園です。年少組、年中組、年長組がそれぞれ1クラスずつ設けられています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、北豊島学園の中学校や高等学校も併設しています。また、都立尾久の原公園は徒歩3分ぐらいの場所にあります。""自分で考え、最後まで一生懸命やりとげる意欲ある子どもを育成する""(北豊島幼稚園公式HPより引用)6月の水遊びや10月の触れ合い動物園、1月のマラソン大会など年間行事も盛んに行われており、園の公式サイトでは各行事の写真が掲載されています。学園の選任講師による英語教室や、バスを利用した園外保育も行われており、園児たちはさまざまな体験をしているようです。※2017年12月12日時点

    北豊島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都荒川区東尾久6-34-24
    アクセス
    都営日暮里・舎人ライナー熊野前駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 431

    キープ

    熱意のある教職員が、子どもたちの自信と協調性を育んでいる幼稚園です。

    栗島幼稚園は1955年に設立された、60年以上の歴史がある幼稚園です。リトミックや楽器演奏、英会話などを正課として取り入れ、複数の専任講師が在籍しているそうです。最寄駅からは徒歩10分の距離で、加清公園や二ツ家仲よし児童遊園などの公園が近隣にあります。足立区立青井中学校も徒歩圏内です。""幼稚園は多くの人と出会う初めての場所です。この時期に自分らしさを意識し、友達、先生と仲良くできる能力を身につけることが、大切な“アイデンティティ(自分らしさ)”の形成の第一歩となります""(栗島幼稚園公式HPより引用)園では5月の種まきや12月のクリスマスゆうぎ会など、毎月各種イベントが行われているようです。※2017年12月16日時点

    栗島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区青井5-2-14
    アクセス
    つくばエクスプレス青井駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 432

    日々の生活の中で遊びを通じて子どもを成長させている幼稚園です。

    東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園は、1953年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園児数の定員は90名で、各学年30名ずつになっています。学級編成は年少児が2学級、年中児と年長児が1学級ずつとなっています。職員数は19名、日々の保育する教諭以外にも預かり保育教諭や事務員なども在籍しています。""みどりヶ丘幼稚園の子どもたちは、たくさんの友達と生活を共にしながら、「遊びの中で、遊びを通して」生活に必要な知恵や、人とかかわる喜び、様々な冒険や遊びの面白さを夢中になって楽しみながら学んでいきます""(東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園公式HPより引用)遊びの中からさまざまな体験をできるように工夫している幼稚園のようです。※2017年12月12日時点

    東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区加賀1-18-1
    アクセス
    JR埼京線十条駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 433

    キープ

    子どもたちの主体的な遊びと学びを大切にしている練馬区の幼稚園です。

    光が丘むらさき幼稚園は最寄駅から徒歩5分の距離にある幼稚園です。小学校や中学校など教育関連施設が複数ある地域に位置し、園庭の他にも道を挟んで公園と隣接しており、周辺にも公園があります。”人権尊重の精神を基調とし、心身の健全な育成を図り、自主的、自発的な活動を促し、自立できる子どもの育成を図る。”(光が丘むらさき幼稚園公式HPより引用)という教育目標を掲げており、自分で考えて動ける力や友達や地域の人々との関わりからコミュニケーション能力などを育むことに力を入れているそうです。また、園庭で様々な植物や野菜などを育てておりクッキング授業を行うことによって食育や自然とのふれあいを大切にしているようです。※2017年12月10日時点

    光が丘むらさき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区光が丘3-3-5-101
    アクセス
    都営大江戸線光が丘駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 434

    キープ

    子どもたちの育つ力を大切にして、遊ぶことによって生きる力を育みます。

    せいとく幼稚園は多摩ニュータウンの中にある幼稚園なので、周辺には公団などの団地が広がっている閑静な住宅街となっています。幼稚園の近くには落合第4公園や平久保公園などの公園が多くあり、子どもたちを遊ばせることができます。少し歩いた場所には野球場やテニスコートが併設されている一本杉公園があります。この公園の野球場は毎年高校野球の予選大会が行われています。またこの公園にはじゃぶじゃぶ池があるので、夏になると子どもたちが水遊びをすることができます。他にも幼稚園の周辺には大きな池がある豊ヶ丘南公園があります。豊ヶ丘南公園の池には小さな魚やザリガニなどが生息しているので、子どもたちが生き物の観察をするのに最適です。また幼稚園から歩いて5分程の場所にある落合南公園では、毎年盛大な夏まつりが開催されています。夏まつりにはたくさんの屋台があり、おみこしも見ることができます。せいとく幼稚園には2階にテラスがあり、そこで自転車に乗ることができます。また園庭にはアスレチックやブランコ、ジャングルジムやたいこばしなどがあり、子どもたちが自由に遊べます。新幹線型の遊具は男の子に人気があります。

    せいとく幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都多摩市落合4-12
    施設形態
    幼稚園
  • 435

    施設情報 富士幼稚園

    台東区教育委員会

    キープ

    イキイキとした遊びや活動を通し多くの体験や経験ができる幼稚園です。

    地域のお祭りへの参加や近隣の特別養護老人ホームの訪問をはじめ、併設の小学校との交流など地域との関わり合うことや地域の伝統文化に触れ合えうことを大切にしています。駅から少し歩いた住宅街に立地し、併設の小学校のほかに警察署や古くからの商店街があり、人情深い地域環境の中で地域からも守られている幼稚園です。そのほかにも周辺には、地域の子どもたちが遊べる公園施設も点在しています。園から一番近い場所にある富士公園は、大きな木がシンボルマークのようにそびえる開放感のある広場にはカラフルな大型遊具が設置され、子どもが十分に遊べるだけでなく、ゲートボールを楽しむ地域の人の姿も見られます。地域から親しまれている場所として提灯を飾っての祭りなどのイベントにも利用されている公園です。少し足を延ばすと花火大会で有名な隅田川が流れ、川沿いには夜景も素晴らしい隅田公園があります。この公園は桜の名所でもあることから、春には満開の桜並木が続き桜吹雪の中でゆったりとした時間を過ごすことができるのが魅力です。桜だけではなく菜の花やアジサイなどの季節ごとの彩りも味わうことができ、都心とは思えないほど自然を身近に感じられます。

    富士幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都台東区浅草4-48-18
    施設形態
    幼稚園
  • 436

    施設情報 さくらだ幼稚園

    北区教育委員会

    キープ

    人との関わりを大事にして、こども園として新たに出発しました。

    さくらだこども園は、2017年の4月にさくらだ幼稚園から北区立さくらだこども園として開園しました。前身であるさくらだ幼稚園の教育方針を引き継いでいるそうです。最寄駅からは徒歩4分、駅前に小児科医院と歯科クリニックがあります。また園から徒歩15分以内で隅田川や複数の公園に行くことが可能です。""身近な人や自然との関わりを大切にしながら、保護者や地域と協力して幼児を育むこども園""(さくらだこども園公式HPより引用)花壇で花を育てたり、小学生と交流したり、高齢者施設の訪問などをしているようです。様々な体験を通して、心身を豊かに育て、子どもの良さや可能性を伸ばすことを大切にした教育に取り組んでいるそうです。※2017年12月15日時点

    さくらだ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区王子5-2-6-103
    アクセス
    南北線王子神谷駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 437

    キープ

    子どもたちとの話し合いを大切にし、「引き出す保育」を実施しています。

    徳丸幼稚園は、東京都板橋区の私立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。子育て支援の一環として、通常の保育時間後に延長保育を実施しており、開園時間は9:00から17:00までです。また、未就園児を対象とした幼児教室を開催しています。板橋区では、""幼児期の教育・保育の量的拡充と質の改善""(板橋区公式HPより引用)を子ども・子育て支援の基本目標の1つとしています。集団生活の中で基本的生活習慣を身につけながら、正しい社会的知性を持つ子どもの育成を目指してるそうです。また、土踏まずの形成と外反母趾予防の健康作りを目的とした「はだし教育」を取り入れているそうです。※2018年8月27日時点

    徳丸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区徳丸1-22-14
    アクセス
    東武東上本線東武練馬駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 438

    施設情報 小金井教会幼稚園

    宗教法人日本基督教団小金井教会

    キープ

    人を思う心を大切にし子どもたちに感謝する心を教えている歴史ある幼稚園です。

    小金井教会幼稚園は、1939年の2月に、幼児学校として創立された幼稚園です。最寄駅からは徒歩5分、周りには保育園や小学校などの教育機関もあります。""神さまが、「そのままのあなたでいいよ」と一人ひとりを愛してくださることを日々の礼拝で感謝しています。そこから自然の恵みや健康を与えられていること、友だちと遊べる幸せを感じます。""(小金井教会幼稚園幼稚園公式HPより引用)どろんこ遊びや鬼ごっこなど、様々な遊びを通して異年齢の友達と遊ぶ機会も作られているようです。学年や季節に合わせ、様々なクラス活動を行っているそうです。外部講師を呼び、体操遊びを全学年で行っている他、降園後に体操クラブの課外活動もあるようです。※2017年12月14日時点

    小金井教会幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都小金井市本町2-10-10
    アクセス
    JR中央本線武蔵小金井駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 439

    施設情報 福寿院幼稚園

    宗教法人福寿院

    キープ

    遊びを主に、一人一人の成長をしっかりと見守ってくれる幼稚園です。

    福寿院幼稚園はお寺と同じ敷地内にある幼稚園で、開園以来仏教教育を基にしたおおらかな保育方針で地域の人たちから長い間親しまれてきました。保育園の周りは、伊興若宮八幡宮や伊興二丁目児童遊園など木々が生い茂る多くの自然が残るエリアで、毎日子どもたちが元気に遊びます。幼稚園の年長になると、3日間の日光林間保育が実施され、4kmある戦場ヶ原をハイキングすることが恒例の行事です。元気で歩き通せるように、日頃からさまざまな場所に園外保育に出かけ、足腰を鍛錬しています。周辺には、体を鍛えるのに適した広々とした舎人公園や西新井大師・諏訪木公園などがあり、歩くことで頑張り抜く力をつけると共に、さまざまなことを学び社会性を育てます。6月に諏訪木公園で催される小運動会では、マラソン大会や棒高跳びなどにも挑戦し、西伊興小学校で行われる運動会本番では練習の成果を発表し、卒園生のお兄さん・お姉さんたちからたくさんの声援をもらいます。地域交流も盛んで、未就園児を招いて絵本を読んだり外遊びを楽しみます。また、毎年お寺の境内で行われる夏祭りでは、大勢の招待客の前で踊りや歌の披露をして親しまれています。

    福寿院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区伊興2-18-19
    施設形態
    幼稚園
  • 440

    キープ

    護国寺駅の近くの東京都文京区にて90年以上の歴史を持つ幼稚園です。

    音羽幼稚園は1925年に創立された90年以上の歴史のある幼稚園です。1995年まで園舎の増築が行われ、定員が160名になりました。東京メトロ有楽町線の護国寺駅から徒歩1分という駅からの近さで、少し歩いたところには「大塚公園」があります。音羽幼稚園の保育目標は5つで、”心身の健康を高める・創造性を養う・社会性を培う・思考力を養う・ことばの正しい発達を促す”(音羽幼稚園公式HPより引用)が掲げられています。なお、これらの目標を実現するために、自然に親しむ機会を多くしているそうで、晴れた日には戸外活動に出かける機会も設けているようです。自然現象や社会現象に興味を持たせているそうです。※2017年12月7日時点

    音羽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都文京区大塚5-40-1
    アクセス
    東京メトロ有楽町線護国寺駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 441

    施設情報 おさひめ幼稚園

    学校法人長姫傳田学園

    キープ

    ピカチュウや機関車、アンパンマンの園バスで通園ができる幼稚園です。

    夢が膨らむ遊園地のようにたくさんの楽しい遊具のある花と緑に囲まれた園庭では、たくさんの子どもたちが仲良く元気に遊んでいます。日々の保育のほかにも、年間を通して毎月の行事や季節に応じた行事などを実施し、サッカークラブやバレエクラブなどの課外授業も行なっているのも特徴です。バス通りに近い場所にありながら、静かな環境の中でゆったりと落ち着いて過ごせる環境です。周辺には外科病院や大学のセミナーハウスなどがあるほか、自然に触れ合える場所に恵まれています。周辺で最も有名な長沼公園は、ひとつの山が公園となっている大きな公園で、広がる雑木林は市で守られています。四季折々の樹木の彩りを味わいながらハイキングのような散策ができ、山頂にはベンチのある展望スペースも設けてあるので、住宅街を一望しながらお弁当を楽しむことができるスポットです。住宅街の中には、規模は大きくありませんが動物型の遊具が設置されえている絹ケ丘緑地があり、緑の木々に囲まれて身近に自然を感じることができます。このほかにも色づくイチョウの木が立ち並ぶ北野台わかば公園など、大小さまざまな公園施設が点在しています。

    おさひめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市下柚木1982
    施設形態
    幼稚園
  • 442

    施設情報 川南幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    人権尊重の精神を基本調にし生きる力の基盤となる健やかな子どもを育てます。

    川南幼稚園は、東京都の江東区にある幼稚園で、創立が1968年で40年以上の歴史があります。職員は9名在籍していて、園児の定員数は48名です。この幼稚園のすぐ近くには「川南公園」や小川の流れる「横十間川親水公園」などがあります。”人権尊重の精神を基調とし、「生きる力」の基盤となる、心身ともに健康で、豊かな人間性を身に付けた幼児の育成を目指して次の教育目標をおく。”(川南幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、4歳児には基本的な生活を身につけさせ、5歳児にはさまざまな課題が与えられているそうです。川南小学校の校庭や体育館を活用して、もりもりげんきタイムやみんなでトレーニング、ハッピーマンデイ、サッカー教室などが開催されているそうです。※2017年12月12日時点

    川南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区千石2-9-12
    アクセス
    東京メトロ半蔵門線住吉駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 443

    創立以来70年で、4400名の卒園者を送り出してきた幼稚園です。

    コドモの園幼稚園は、1941年に創立された歴史ある幼稚園です。1986年には園舎の全面改築を実施し、1987年には学校法人としての認可を受けています。3歳児・4歳児・5歳児の各2クラスずつで、各クラス定員が20名です。絵本が約3千冊ある図書室があります。""キリスト教(プロテスタント)の精神を基盤に、幼稚園、家庭、地域社会が手を携え、これからの新しい時代を担う子どもたちの育成に情熱と努力を捧げています""(コドモの園幼稚園公式HPより引用)感受性が豊かで頭の柔らかい幼児の時に、自由な雰囲気の中で思いっきり遊んだり、感じたことを絵画や音楽、体をつかって表現することで、創造性ある子どもに育つよう務めているそうです。※2017年12月10日時点

    コドモの園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区上馬4-12-3
    アクセス
    東急田園都市線駒沢大学駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 444

    キープ

    キリスト教の精神に基づき、一人ひとりに与えられた命の力を大切にします。

    江東YMCA幼稚園は、都心部に立地していますが、近くには歴史ある小名木川が流れ、周りには色々な公園や施設などがあります。近くにある木場公園は、水と緑の森林公園として整備され、昭和天皇在位五十年記念公園として国から指定を受けた公園です。テニスなどのスポーツを行うことが出来、木製遊具やプラスティック遊具がある冒険広場などがあります。大きなジャブジャブ池では、夏に子供たちの格好の水遊び場になっています。園内には、木々や花などが植えられており、季節毎に開花するのも見どころの一つです。またドッグランもあるので、ペット連れや子供連れの家族にもお勧めです。敷地内には、東京都現代美術館があり、現代美術やコンテンポラリーアートなどが展示されています。幼稚園の隣りには、扇橋公園があり、幼稚園が終わった園児たちが日が暮れるまで遊んでいます。大きな滑り台やドーム型の遊具がある砂場などがあり、夏には地元のお祭り会場として使用されています。また区立扇橋小学校が隣りにあり、合同で非難訓練など行っています。防犯や何かあった時の避難所としても利用出来るので、セキュリティ面でも安心です。

    江東YMCA幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区石島3-15
    施設形態
    幼稚園
  • 445

    キープ

    遊びの中から友達を思う心や、創造の力を育んでいる幼稚園です。

    暁星幼稚園は1969年に設立された幼稚園です。学校としては1888年に開校しており、125年以上の歴史があります。また、暁星中学・高等学校が隣接されており、暁星小学校もあります。最寄駅からは徒歩7分の場所で、中央本線の飯田橋駅にも同じぐらいの距離です。また近くには神田川が流れており、大学や区立小学校なども近所です。""友達との触れ合いを通して、互いを大切にする心、自ら行動できる力を育んでまいります""(暁星幼稚園公式HPより引用)5月の親子遠足や10月の運動会など、園内では行事が定期的に行われているそうです。子どもたちは日々の生活を通して、遊びの中から様々な事を学んでいるようです。※2017年12月10日時点

    暁星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都千代田区富士見1-2-5
    アクセス
    都営新宿線九段下駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 446

    キープ

    子供でも一人前の扱いを。園児と信頼関係を築く教育を大切にしています。

    若葉会幼稚園は、園舎敷地が約1,022坪と広く、約285坪の園庭で遊ぶことができる環境に恵まれた幼稚園です。周辺には「有栖川宮記念公園 」があり、春は桜が咲き、秋は紅葉が美しく、都会の中でも季節感を感じることができます。東京都立図書館の近くには、遊具で遊べるスペースもあります。若葉会幼稚園の通常保育時間は、9:25~13:30 (月・火・木・金)で給食がありますが、水曜日だけは9:25~11:30で給食はありません。預かり保育は行われていません。環境に配慮した太陽光発電システムを設置していて、幼稚園の建物内は冷暖房が完備され、快適に子供たちが過ごすことができるようになっています。園内は遊び道具や設備が充実しているだけではなく、掃除も行き届いていて清潔感な状態が保たれています。とても人気のある幼稚園で、入園考査会(受験)があります。理事長、園長先生による保護者の面接と、幼児の自由遊びや行動の様子をみる審査があり、合格した子供だけが入園することができます。入園考査の前に幼稚園の運動会があり、入園考査の合否には関係ありませんが、未就園児もかけっこに参加できます。

    若葉会幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都港区西麻布4-13-25
    施設形態
    幼稚園
  • 447

    キリスト教精神を基調にした、自主自立心のある子どもを育てる幼稚園です。

    葛西めぐみ幼稚園は水辺の環境に恵まれた江戸川区にあり、園の西側近くを大きな川が流れています。最寄の都営地下鉄新宿線船堀駅の北口から徒歩15分、東京メトロ東西線の西葛西駅北口からは徒歩23分です。”子どもの興味や関心・意欲を考え綿密に計算し、子どもが自主的に表現活動や造形活動に参加できるよう配慮しています”(葛西めぐみ幼稚園公式HPより引用)周辺に公園が多く、夏はザリガニ釣り、秋は落ち葉拾いといった自然体験をしているそうです。2004年から園内にビオトープを作って、環境教育の一環としているようです。直接五感を使って見たり聞いたり嗅いだり触れたりしながら、自然を経験し学んでほしいと考えているようです。※2017年12月8日時点

    葛西めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区北葛西2-25-4
    アクセス
    都営地下鉄新宿線船堀駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 448

    キープ

    大型総合遊具や、1年中使うことが出来る温水プールを完備する幼稚園です。

    みたから幼稚園は、1965年から立川市で幼児教育を行なっている幼稚園です。1981年に、応用心理学カウンセラーの資格を取得した園長が在籍しています。園の周りには、遊具を設置している公園があります。″想像力豊かな人間性の育成を理想に掲げ、心身ともに健康で明るく伸び伸びとした、たくましい子供に育てることを目指しています。″(みたから幼稚園HPより引用)園にある温水プールを利用して、専門のコーチが子どもたちに年間を通してプールの指導を行なうことで、心身の成長を促しているようです。また、子どもたちの冒険心を刺激する、「みたから号」という大型総合遊具が園庭にあり、体を動かして遊べる環境を作っているそうです。※2017年12月10日時点

    みたから幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都立川市若葉町2-47-2
    アクセス
    中央本線国立駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 449

    キープ

    様々な課外教室もおこなわれている、歴史あるカトリック系幼稚園です。

    聖ドミニコ学園幼稚園は東京都世田谷区にあるカトリック系の私立幼稚園です。15名の教員が在籍しており、スポーツクラブや英語教室といった課外活動もおこなわれています。最寄駅は二子玉川駅、用賀駅どちらからも徒歩20分、また成城学園前駅からはバスが出ており園から徒歩5分のところにバス停があります。園の近くには春には桜が咲き誇る砧公園があり、子どもたちが楽しめる遊具や広場などもあります。”家庭の延長のような温かく、充実した環境の中で一人ひとりの個性を大切に育てていきます。”(聖ドミニコ学園幼稚園公式HPより引用)カトリックの精神を大切に、優しく思いやりのあるこころを育てる教育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    聖ドミニコ学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区岡本1-10-1
    アクセス
    東京急行電鉄田園都市線用賀駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 450

    カトリックの精神を基本に、時代に適した保育を実施している幼稚園です。

    枝光会附属幼稚園は、定員数105名の1948年に創設された港区内でも歴史の古い幼稚園です。幼稚園は最寄駅から歩いて8分ほどの場所にあり、周辺には小学校や中学高等学校の学校施設やスリランカなどの大使館のほか、亀塚公園や三田台公園があります。カトリックの精神に基づき、情操教育に重点を置いているようです。”縦割り保育も行い、年長、年中、年少が混ざって、園庭で遊んだり、一緒に向き合って、お弁当をいただいたりしています。”(枝光会附属幼稚園公式HPより引用)また、天気の良い日には近隣の公園へ散歩に出かけ、その際にも公道を歩くときのマナーや他人と交わって遊ぶ時のしつけなどを行なっているようです。※2017年12月12日時点

    枝光会附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都港区三田4-19-36
    アクセス
    都営地下鉄浅草線泉岳寺駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 451

    カトリック・サレジオ修道会が経営し、60年以上の歴史があります。

    目黒サレジオ幼稚園は、1949年に設立された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。カトリック・サレジオ修道会が経営している幼稚園であり、近所にはサレジオ教会が存在します。最寄駅から幼稚園までは徒歩15分、周辺はマンションや一戸建て住宅があります。運営母体は1世紀以上に及ぶ教育経験を有し、伝統的精神のもとで教育しているそうです。""豊かな品性と国際的な教養を身につけ、誠実で明るい社会人に育つよう運営されています。""(目黒サレジオ幼稚園公式HPより引用)朝の活動ではお祈りや挨拶を行い、天気のよい日は積極的に外遊びを取り入れているようです。年間の多彩な行事を通じて、園児と教職員との心のふれ合いを大切にするようです。※2017年12月6日時点

    目黒サレジオ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区碑文谷1-26-24
    アクセス
    東急東横線学芸大学駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 452

    広々とした園庭を持つ、自然に囲まれたのびのび保育できる幼稚園です。

    1964年に創設された歴史のある幼稚園です。広々とした園庭を持ち、園庭の中にはお城をモチーフとした立体遊具もあります。また、近隣には「ちびっこ農園」や、「たいけんかんさつ広場」という自然と触れ合える施設があります。”望ましい環境の中でいっぱい遊んでほしい!感性豊かで逞しい個性をもった、自分らしさを表現できる子に育ってほしい!”(三鷹のぞみ幼稚園公式HPより引用)近隣の「ちびっこ農園」にて作物の育成体験を行い、「しぜんかんさつ園」では昆虫探しなどをして自然と触れ合う機会を多く設けているそうです。なお、自主自立と友愛の精神を育むとともに、豊かな創造性を培い、実行力に飛んだ意欲的な人間の育成に努めているようです。※2017年12月7日時点

    三鷹のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都三鷹市牟礼5-8-44
    アクセス
    京王井の頭線三鷹台駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 453

    大樹のある園庭で自然に触れ合いながら、楽しく元気に過ごせる環境です

    マンションなどの住宅施設の多いエリアに存在するエトワール幼稚園は、長い歴史のある施設で、都会にあるにもかかわらず園庭がしっかりと確保されています。園庭には色々な木が植えられていて、園児がいつでも自由に遊べる環境となっています。この幼稚園のすぐに隣には、品川エトワール女子高等学校という、運営法人が同じ高校が設置されており、1つの区画に運営法人である町田学園の施設が複数存在している環境です。また周辺には都立品川特別支援学校をはじめ、小学校や高校など町田学園系列以外の学校に関しても、徒歩10分程度の距離に複数設置されています。幼稚園の近くにある公園としては、徒歩12分ほどの場所に鮫洲運動公園があります。鮫州運動公園には、子供が自由に遊べる大きな広場を備えており、人工芝のグラウンドも利用可能です。公園内に設置されている遊具は、近隣の小学校の生徒がデザインしたものなので、とてもユニークで特徴のあるデザインとなっています。また京浜運河沿いに設置されている鮫洲入江広場は、ゆったりと散歩をするのにぴったりな環境となっていて、梅の木などを季節毎に鑑賞することができます。

    エトワール幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区南品川5-12-4
    施設形態
    幼稚園
  • 454

    施設情報 五ノ神幼稚園

    学校法人池田学園

    キープ

    40年以上の歴史を持つ、体育や英語の講師が在籍している幼稚園です。

    五ノ神幼稚園は、1972年4月に創立した3歳児から就学前の子どもたち350名と教諭のほか英語などの専門講師が在籍している、学校法人が運営している幼稚園です。園は住宅街に立地し、周辺には市立の小学校やいくつかの公園があります。”私たちは子どもたち一人一人に適した保育ができるように、豊かな教材準備と細やかな配慮をするように心掛けています。""(五ノ神幼稚園公式HPより引用)毎日の生活では、自分で遊びを選び考えながら遊ぶ自由遊びに重視し、集中力や想像力を育めるリトミックと規律を守る自制心を養える和太鼓を取り入れているそうです。健康な体を作るために、専門講師による体操指導や温水プール指導も行なっているのが特徴なようです。※2019年6月29日時点

    五ノ神幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都羽村市緑ケ丘1-10-10
    アクセス
    JR青梅線羽村駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 455

    キープ

    子どもの意欲を逃すことなく受け止め、自身と活気に満ちた生活を送ります。

    麻布山幼稚園は、1928年に創立された90年近くの歴史のある幼稚園です。9名の教諭が在籍していて、その他にも、造形指導員とリトミック指導員が1名ずつ在籍しています。園児定員は150名です。最寄り駅は都営大江戸線の麻布十番駅で、徒歩7分です。この幼稚園の近くには「有栖川宮記念公園」と「東京都立中央図書館」があります。”みほとけ様に手を合わせ「ありがとう」と言い人の話をよく聞き、みんなと仲良くする。自らのからだとこころを使って、生きる力と情操を育てていくことが麻布山幼稚園の信念です”(麻布山幼稚園公式HPより引用)なお、造形活動やリトミック体操なども取り入れているようです。毎年10月には運動会も開催されます。※2017年12月13日時点

    麻布山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都港区元麻布1-6-21
    アクセス
    東京メトロ南北線麻布十番駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    東京都の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む