東京都の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 806

    施設情報 本町幼稚園

    宗教法人カトリック東京大司教区本町幼稚園

    キープ

    カトリック幼稚園としての使命を大切にする、設立80年以上の幼稚園です。

    本町幼稚園は、八王子中心部の80年以上の伝統あるカトリック幼稚園です。キリスト教の教えを大事にし、子どもたちに愛の大切さを伝えているようです。""本園で育った子どもたちは、お家の方、お友だちや先生、たくさん方に愛されて育ち、その愛されて育った子供たちは今度、多くの人を愛する人へ成長していくと願って保育をしています。感謝の気持ち、神様からいただいた命と心、やさしさと勇気、そしてたくさんの愛を持った子どもたちが待っています。""(本町幼稚園公式HPから引用)お祈りの時間や、ミサなど、キリスト教的な行事を大切にしているようです。神様を通じて、優しく接する気持ち、命に感謝する気持ちを伝えているようです。※2017年12月12日時点

    本町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市本町16-3
    アクセス
    JR中央本線八王子駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 807

    文京区で60年以上の歴史を持ち絵本の部屋や野菜畑などがある幼稚園です。

    文京学院大学文京幼稚園は1954年に創立し、東大前駅から徒歩2分の場所に位置しています。園の周りには、公園や動物園、教育機関などがあります。″絵画製作・身体を使った表現遊び・ゲーム遊びなどは、クラスや学年などで集まり全員で行ったり、グループで活動したりと様々な経験をします。″(文京学院大学文京幼稚園HPより引用)園では、子どもたちが国際性を身につけられるように、ネイティブスピーカーの講師による歌や手遊びなどの英語活動を行なっているそうです。体操の指導は、専門講師といっしょにマットや縄跳び、水遊びなどをすることで、運動の楽しさを学んでいるようです。園庭には野菜畑があり、子どもたちがお世話をして収穫し、食べるという食育を行なっているそうです。※2017年12月14日時点

    文京学院大学文京幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都文京区向丘2-4-1
    アクセス
    東京メトロ南北線東大前駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 808

    施設情報 ファチマのマリア幼稚園

    宗教法人カトリックケベック外国宣教会

    キープ

    キリストの教えをベースとした教育で、感謝の心をもった子供を育てます。

    幼稚園は最寄り駅からほど近いので、交通アクセスに優れた立地です。隣には運営母体のカトリック教会があり、近隣から住民が礼拝に訪れます。お散歩タイムには、周辺にあるいくつかの公園へのんびりと向かいます。「のびのび公園」には広々とした砂地の広場があり、ボール遊びや集団ゲームにはピッタリです。また「赤松公園」にはグランドや広場の他にも、樹々の茂る遊歩道があるので、のんびりと散策するには最適な環境があります。ちょっとした遠足には「羽根木公園」がいいでしょう。公園内には約650本もの梅林が植えてあり、お花見のシーズンになると、区内外から大勢の花見客で賑わいます。同時開催される「せたがや梅まつり」では、地元住民や商店街の方々と交流して、よりいっそう地域社会と深くつながります。公園内にある「プレーパーク」では、プレーリーダーと呼ばれる常駐職員の指導の下で、木登りや穴掘り、焚火まですることができます。都市部では普段なかなかできないことまで可能なので、園児の自発性や主体性をはじめ、創造力や冒険心を養うのに、貴重なスポットと言えるでしょう。

    ファチマのマリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区赤堤3-20-1
    施設形態
    幼稚園
  • 809

    施設情報 立花幼稚園

    墨田区教育委員会

    キープ

    近くの体育館で思いっきり身体を動かして運動ができる幼稚園です。

    週に1度の隣接の体育館での体育館で遊ぼうや自宅で親子で絵本を楽しめるカンガルー図書を実施し、子どもたちにも大好評です。区の方針のひとつとして、月に1度保育終了後の14時から15時30分までの間、ママたちが交代で子どもたちと一緒に遊ぶニコニコデーを実施しているのが特徴です。そのほかにも近隣の保育園の子どもたちとの交流や地域の方が参加できる七夕交流会のほか、お年寄りとの世代間交流も行なっています。住宅団地のある住宅街に立地し、区立の小学校や保育園のほかにも、子どもたちの遊び場として利用できる公園施設も点在しているエリアです。中でも園から一番近い立花公園は、桜をはじめとするさまざまな大きな木々の緑に囲まれ、土の広場にはブランコやクランクなどの遊具のほかにも、日陰にベンチも設置されています。桜の花が咲く頃には、地域の人たちの気軽なお花見スポットとして親しまれています。駅を越した場所にある東あずま公園も緑の樹木に囲まれた広場に緑の屋根のすべり台付きの大型遊具や鉄棒などが設置されており、花壇には季節ごとの花が咲く公園です。このほかにも住宅の合間に遊具設備の整った香取公園などの公園があります。

    立花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立花1-25-9
    施設形態
    幼稚園
  • 810

    施設情報 戸塚第一幼稚園

    新宿区教育委員会

    キープ

    子どもの個性重視しつつ、自立を促す指導を心掛けている幼稚園です。

    感動を得られる実体験を重視し、保育の一環として動植物との触れ合いを取り入れています。動植物の世話に取り組む中で生命を慈しむ心を育み、豊かな人間性を培っています。野菜の栽培活動の折には保護者の方々を招待しており、開かれた施設づくりにも熱心です。保育サービスの可視化に尽力しているので、近隣住民の方々からも厚い信頼を得ています。園と地域が一体となって子どもの成長のサポートに取り組んでいます。

    戸塚第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新宿区西早稲田3-10-12
    アクセス
    都電荒川線面影橋駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 811

    キープ

    漢字教育やはだし保育など特色のある教育を行っている幼稚園です。

    のぞみ幼稚園には、日々の保育を見守る幼稚園教諭が在籍しており、他にも合唱講師や体操講師、英語講師や水泳講師などが在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離、周辺には公園が点在しています。""素晴らしい環境のもと、楽しい集団生活を通して、その性格の基礎を培い、個々の善性を認め、更に豊かな情操を理性を伸ばし、心身共に健康で希望に燃え、意欲的に明るく伸びゆく子どもの育成に努めております""(のぞみ幼稚園公式HPより引用)漢字教育やはだし保育など特色ある教育を行っている幼稚園のようです。他にも名曲を聴きながら正しい姿勢で黙想する「立腰」や百珠算盤、書道や茶道なども行っているようです。※2017年12月16日時点

    のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区弘道1-7-11
    アクセス
    東武伊勢崎線五反野駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 812

    施設情報 明照幼稚園

    東京明照学園

    キープ

    90年以上の歴史を持ち、プールや体操などの指導を行なう幼稚園です。

    明照幼稚園は、1926年に創立した幼稚園です。最寄りの赤羽岩淵駅から、徒歩8分の場所に位置しています。園の周りには隅田川と荒川が流れ、緑地や公園、小学校などがあります。″遊びを中心に様々な活動が行える広い園庭があり、温水プールや、体育館、畑の施設や、新しくなった園舎等を活用し、教職員や体操のコーチ、造形の講師の先生と連携し、様々な保育を行なっています。″(明照幼稚園HPより引用)園では、近くに建てられている小学校との交流の場を作っているそうです。日々の保育の中では、体操指導や温水プールでの一年を通した水泳指導、造形指導が行われているようです。年間行事は、母の会お楽しみ会や作品展などがあるそうです。※2017年12月14日時点

    明照幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区岩淵町2-8
    アクセス
    南北線赤羽岩淵駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 813

    施設情報 大森聖マリア幼稚園

    宗教法人カトリック東京大司教区大森聖マリア幼稚園

    キープ

    愛すること、愛されることの喜びを実感する、カトリックの幼稚園です。

    大森聖マリア幼稚園は、キリスト教の精神を大切にする幼稚園です。最寄はJR京浜東北線の大森駅で、東口から徒歩7分です。京浜急行の京急大森海岸駅からも徒歩7分です。幼稚園保育の終了後に、希望者を対象としたスポーツ教室、絵画教室、英語教室の課外教室を、特別専任講師の指導のもと行なっているそうです。”互いに愛し合い、助け合い、許し合ってこの世界を平和にしていく努めがあるという自覚を育てます”(大森聖マリア幼稚園公式HPより引用)毎朝、集中して物事に取り組む「静」の時間を作って達成感を感じ、また、外で元気いっぱい遊んで体を使う「動」の時間を楽しみながら、静と動のバランスが取れた心と体の成長を促しているのだそうです。※2017年12月8日時点

    大森聖マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区大森北2-5-11
    アクセス
    JR京浜東北線大森駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 814

    キープ

    40年以上の歴史があり、子どもの成長に合わせた行事を行なう幼稚園です。

    草花幼稚園の近くには川が流れていて、公園や小学校などもあります。東秋留駅からは徒歩26分ほどの距離に位置しています。通常保育だけではなく、早朝保育や半日保育、長期休業中の保育も行なっているようです。""多様な世界の体験の機会を用意し、人とのつながりである社会性と世界への興味と関心を養いつつ、その成長のお手伝いをすることを使命と考えています。""(草花幼稚園HPより引用)草花幼稚園では、登園して来てからお友達や保育者と一緒に自由に遊ぶ時間があるようです。また、2歳児クラスや、なかよし学級を取り入れているそうです。そこでは自由に遊んだり、音楽や粘土などを使った活動を行なっているようです。※2018年7月13日時点

    草花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都あきる野市草花3060
    アクセス
    JR五日市線東秋留駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 815

    60年以上の歴史と伝統に培われた、手厚い保育を行っている幼稚園です。

    府中白百合第二幼稚園は、1954年に創立された60年余りの歴史のある幼稚園です。園児の定員は150名です。J京王線が利用できる東府中駅から歩いて約9分のところに立地しています。この幼稚園の近くには「日吉が丘公園」や「八幡町緑地」、「清水が丘緑地」があります。″「府中白百合第二幼稚園」の一番の特徴は少人数制です。1クラスの定員を少なくし、担任がゆったりと子ども達を見ていきます。その中で、子ども達の成長を確実にサポートしていきます。”(府中白百合第二幼稚園公式HPより引用)少人数制を導入して一人ひとりに対してしっかりとした保育を行なっているようです。また、外部からの幼児体操講師を招き「楽しい体操」を実施しているそうです。※2017年12月11日時点

    府中白百合第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都府中市是政1-29
    アクセス
    京王線東府中駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 816

    キープ

    幼児教育に熱意を持ち園児一人一人に思いやりをもって向き合う幼稚園です。

    立川双葉幼稚園は、多摩モノレールの砂川七番駅から徒歩35分のところにある幼稚園です。現在の園舎は改装されたもので、2011年3月に完成したました。幼稚園の近くには、「七番公園」や「立川市幸図書館」があります。立川双葉幼稚園の保育の特徴としては、”子どもたちの自立心の成長を促しながら1人1人の個性や長所を尊重して伸ばし、多くの屋外遊びにより心身両面ともに成長できるような楽しい保育を心がけております。また、食育の一環として、「種まきから収穫・食事」までの農業体験、専門の音楽講師を招いての鍵盤ハーモニカやティンパニー等の楽器を用いた音楽教室や発表会を行っております。”(立川双葉幼稚園公式HPより引用)音楽講師や英語講師、体育講師などに囲まれてバランスのとれた教育が行われているようです。※2017年12月7日時点

    立川双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都立川市柏町3-16-1
    アクセス
    多摩モノレール砂川七番駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 817

    キープ

    礼儀正しく、人に優しく、自分に厳しくと親子での学びを大切にしています。

    古くから「氷川神社」と同じ敷地で、長く共に時間を刻んできた幼稚園です。神社の境内にある幼稚園ですので、非常に静かで厳かな空気に包まれています。都会にありながら自然の恵みに溢れており、四季の変化を観察出来たり、小さな虫や緑や花に触れ合う機会が多くなることで、感受性や想像力を育てることが出来ます。普通の公園ではなく神社の境内という立地において、神聖な気持ちになり礼儀を重んじて頭を下げるといった点が特徴的です。教育的にも正しいことを自ら行うといった道徳観や、人に対する優しさや思いやりの教育に重きを置いています。思いっきり体が動かせるように、広く取られた園庭で子供たちは毎日楽しく遊んで学びます。また、後片付けや掃除などの自分で整理整頓できるという基礎がきちんとできるように、日ごろから教育されています。英会話や体操、夏にはスイミングなどの豊富な内容で、基礎体力や言葉の力を早くから取り入れて教えています。施設が充実しており、光のたくさん入る明るい教室やウッドデッキなどで子供たちは楽しく授業を受けています。課外授業に美術などの感性を育てる科目もあり、それぞれの個性をとても大切に育てる幼稚園です。

    緑ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区東新町2-16-13
    施設形態
    幼稚園
  • 818

    施設情報 田園調布幼稚園

    宗教法人日本基督教団田園調布教会

    キープ

    絵本や木の温もりのあるおもちゃなど興味や関心を持つ物を用意しています。

    季節の移り変わりを感じられる木々に囲まれた園庭では、どろんこ遊びやプランターでの栽培活動など子どもらしくのびのびとした遊びや活動を楽しめます。自由な遊びの時間を中心に、歌や絵画、製作などのクラス活動を行なっています。駅前といえるほど駅から近い場所に立地していますが、住宅街の中のため静かで落ち着いた園生活が送れる環境です。周辺には区立の小中学校などの学校施設のほか、緑の自然に触れ合える公園施設もあります。園から10分ほど歩いた場所にある宝来公園は、カラフルなすべり台やブランコのある遊び場のほかに、可愛い花壇や季節の色づきを楽しめる多くの樹木があります。水鳥が泳ぐ池もあり、豊かな緑の草木の自然を肌で感じながらのんびりと散歩ができる公園です。玉川浄水場に隣接しているぽかぽか広場は、木々の緑に囲まれ芝生の絨毯が広がる大きな広場で思いっきり走り回ることができます。よしずを用いた屋根の下にはベンチが設けてあるので、ゆったりと自然の中で読書なども楽しめる場所です。足を延ばすと多摩川に出ることができ、川からの心地良い風を身体で感じながら、土手を散歩したり草木や土の自然に直接触れることができます。

    田園調布幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区田園調布3-4-6
    施設形態
    幼稚園
  • 819

    施設情報 飯塚幼稚園

    葛飾区教育委員会

    キープ

    地域交流を通じて児童の可能性を引き出す保育に取り組んでいる幼稚園です。

    飯塚幼稚園は1971年に創設された幼稚園です。6名の教職員が在籍しています。定員数は65名です。併設する飯塚小学校と、幼少連携による交流活動を行っているそうです。最寄駅となる金町駅からは徒歩18分の距離にあります。園の近くには中川が流れ、葛飾にいじゅくみらい公園や水元公園などがあります。""一人一人の可能性を引き出し、自分の心と体を使い、感じ、考え、行動する子どもの育成に努める。また、幼児にふさわしい社会性や道徳性を生活の中で身に付ける教育を進める。""(飯塚幼稚園公式HPより引用)「TSUNAGUつなぐ」をテーマに掲げ、地域コミュニティとの連携を図りつつ、小学校への進学がスムーズになるよう取り組んでいるそうです。※2017年12月15日時点

    飯塚幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区南水元1-13-1
    アクセス
    東京メトロ千代田線金町駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 820

    施設情報 こひつじ幼稚園

    宗教法人日本基督教団久が原教会

    キープ

    こひつじ幼稚園は65年以上の歴史があり、周辺には公園があります。

    こひつじ幼稚園は1948年に設立されて以来、65年以上の歴史をもつ幼稚園です。最寄り駅からは徒歩7分で来園でき、近くには公園が所在します。""こひつじ幼稚園は、子どもたちを中心にした保育をおこない、子どもたちの心の声に耳を傾けながら、それぞれの子どもにふさわしい配慮と支援を組み立てながら日々の保育をおこなっています。""(こひつじ保育園公式HPより引用)週に1回、外国人講師による英語の時間があり、ゲームや歌を通して楽しく学んでいるようです。スポーツの時間では、専任講師による指導で運動を行うそうです。汚れを気にすることなく思いっきり遊べるように、服装は自由という特色があるそうです。※2017年12月9日時点

    こひつじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区久が原4-37-14
    アクセス
    東急池上線千鳥町駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 821

    施設情報 尾久幼稚園

    荒川区教育委員会

    キープ

    自他を尊重する気持ちや思いやりの心を育てている公立の幼稚園です。

    尾久幼稚園は、荒川区が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、日暮里・舎人ライナー赤土小学校前駅から、徒歩約2分のところにあります。園の周辺には、荒川第九中学校や西日暮里六丁目公園、荒川五丁目公園などがあります。""人権尊重の精神を基本とし、自主性、創造性に富み、心豊かで明るく建国な幼児の育成を目指す""(尾久幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。子どもの体力向上を図るために、一人ひとりの発達に応じた運動や集団での運動遊びなどを積み重ねていき、健全な心と体を育んでいるようです。年間行事には、プラネタリウム遠足や夏祭り、運動会などを行っているようです。また、小学校や保育園との交流も行っているようです。※2018年8月8日時点

    尾久幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都荒川区東尾久1-36-3
    アクセス
    日暮里・舎人ライナー赤土小学校前駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 822

    施設情報 マヤ幼稚園

    宗教法人萬福寺

    キープ

    学校教育法に基づき心身の円満な発達を果たし健やかな成長を促します。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。江戸川区の閑静な住宅街の中に立地している幼稚園で、幼稚園のすぐ隣には、「区立南小岩第二小学校」と「区立小岩第二中学校」があります。どちらの学校とも交流を行いますが、小学生には幼稚園のイベントに参加してもらったり、園児が小学校を訪れ学校見学をすることで、いずれ小学生になる心構えをつけていきます。中学生には、年上ならではの新しい遊びを教えてもらいます。また、この幼稚園から東方面にお散歩の出かけてみると、江戸川が流れています。サイクリングロードが完備された江戸川沿いはお散歩コースとしてもピッタリ。思い切り自然を満喫しながら歩けます。更に、江戸川の緑地は広大でボール遊びや昆虫探しなどが行えます。幼稚園から10分ほど南東に歩くと「篠崎公園」という広大な公園があり、その芝生広場では思い切り走りまわって遊べます。なお、この地域では毎年11月に「北小岩まつり」が開催され、子ども達も近隣の保育園児や幼稚園児と一緒になってパレードに参加します。お祭り期間中にはフリーマーケットやゲームコーナー、ミニ鉄道コーナーなどが出て子供の楽しめるイベントが多数開催されます。

    マヤ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東小岩1-7-2
    施設形態
    幼稚園
  • 823

    キープ

    本物に触れながら子どもたちが元々持っている力を伸ばしていく幼稚園です。

    和光鶴川幼稚園は最寄駅からバスで約15分の距離にあります。1969年に創立された40年以上続いている幼稚園です。""「生きる」「食べる」「つくる」を大切にしています""(和光鶴川幼稚園公式HPより引用)本物に触れるなかで人間らしい成長につながると考えており、子どもたちが畑で作物を育て、収穫したものを調理して食べるところまで通して体験できる取り組みを行っているようです。子どもたちが元々持っている探求心や感受性を伸ばしていくことを大切にし、自分のことをよいと思えるようになってもらうことを目指しているそうです。話し合い文化を大切にしているそうで、友だちや先生と対話しながら社会性をみにつけていく教育を行っているようです。※2017年12月10日時点

    和光鶴川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市真光寺町1271-1
    アクセス
    小田急線小田原線鶴川駅徒歩43分
    施設形態
    幼稚園
  • 824

    緑豊かな広い園庭があり、愛に基づくキリスト教保育が特色の幼稚園です。

    武蔵野中央幼稚園が隣接しており、武蔵野中央第二幼稚園と入園基準や教育理念、カリキュラムなどが共通しています。子ども達が互いの園庭で遊んだり、お弁当を持って行って食べたりと、交流が盛んに行われています。庭にイチョウの木や梅、さらに柿、みかんや杏などが植えられているので、収穫した際は両園で分けて食べることもあります。さらに、武蔵野中央第二幼稚園には3種類の桜の木があり、春は非常に綺麗に咲き誇ります。また、敷地内には広々としたフットサル場があり、保育中の体育遊びや、保育後の小学生を対象とした課外活動に使用されます。幼稚園から徒歩15分ほどのところには、武蔵野中央公園があります。この公園にはテニスコート、サッカーグラウンド、バーベキュー広場などがあり、よく整備されていて開放感がある公園です。春は桜が綺麗で、お花見もできます。また、幼稚園から徒歩10分ほどの場所には武蔵野総合体育館があります。武蔵野陸上競技場と一体化したスポーツ施設です。こちらも春になると陸上競技場を取り囲む桜が満開になり、さらに子どもは斜面を滑って遊ぶことができるので、お花見にぴったりの場所です。

    武蔵野中央第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都武蔵野市吉祥寺北町4-4-34
    施設形態
    幼稚園
  • 825

    施設情報 たきさん幼稚園

    北区教育委員会

    キープ

    最寄り駅から徒歩5分、東京都北区で40年以上歴史のある幼稚園です。

    たきさん幼稚園は、1972年に設立した40年以上の歴史がある幼稚園です。定員数は、62名です。幼稚園の近くには、飛鳥山公園があります。""「遊び」は子どもの生活そのものです。遊びながら考える力、自分で行動する力、協力する態度、友達を思いやる心などが身に付きます。そこで、遊びを中心とした保育を進めています""(たきさん幼稚園公式HPより引用)地域の警察による安全指導や小学校教諭による歯磨き教室を行い、子ども達が日常生活のルールを学ぶことができるように指導を行っているようです。また、隣接する小学校とは、運動会や給食の時間に交流する機会があり、小学校への進学を見据えた取り組みを実施しているようです。※2017年12月16日時点

    たきさん幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区滝野川1-12-27
    アクセス
    都電荒川線飛鳥山駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 826

    施設情報 山谷幼稚園

    渋谷区教育委員会

    キープ

    幼児教育と保育がひとつになった「幼保一元化」された幼稚園です。

    山谷幼稚園は、小田急小田原線の参宮橋駅駅から徒歩10分ほどのところにあり、1981年に開園した36年の歴史のある幼稚園です。園児定員は22名で2名の教諭が在籍し、他に用務員が1名在籍しています。この幼稚園の近くには「新宿中央公園」や「代々木公園」があります。”山谷かきのみ園では、保育者との安心できる人間関係を大切にし、子どもたちが、園に通うことが楽しい、友達と遊ぶことが楽しいと感じる幼児教育を展開していきます。”(山谷幼稚園公式HPより引用)なお、渋谷区独自の幼児教育プログラムに基づく保育と教育を行うことで、子どもたちの健やかな成長と発達を育み、小学校への円滑な接続を目指しているようです。※2017年12月11日時点

    山谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区代々木3-32-13
    アクセス
    小田急小田原線参宮橋駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 827

    施設情報 フィッシャー幼稚園

    宗教法人日本基督教団南三鷹教会

    キープ

    キリスト教の考えを用いて、のびのびとした教育を行っています。

    東京都三鷹と都心にほど近い場所でありながら、自然を感じることができる落ち着いた雰囲気の幼稚園です。目の前には「仙川」が流れていて、川の穏やかな流れやせせらぎで心が癒されます。いつも子供達が水面を覗いては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周辺に響き渡っています。時には地域の方々から魚の名前を教えてもらったり、一緒になって探したりと何とも微笑ましい光景が広がることもある貴重な場所です。そのため、自然な形で子供達が地域との関わりを持てるとして注目を集めている場所でもあり、土日となると多くの人たちが各地から足を運んでいます。他にも木々や草花が数多く自生している「神代公園」があり、毎日のように子供達が元気に駆け回っているのが印象的です。この公園では、たくさんの季節の草花が見れるため土日平日関係なく地域の人が多く集まる人気スポットでもあり、子供達とのコミュニケーションが生まれるきっかけが多く、地域交流の活発化に繋がっています。また、周辺の小中学校からの体験教育や職場体験を積極的に受け入れていて、保育士不足の解消を食い止めるべく、自治体と一体となって取り組んでいる保育園です。

    フィッシャー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都三鷹市新川6-35-4
    施設形態
    幼稚園
  • 828

    施設情報 東郷幼稚園

    宗教法人東郷神社

    キープ

    健康・人間関係・環境・言葉・表現について教育を行う幼稚園です。

    東郷幼稚園は、1953年に創立した60年以上もの歴史のある幼稚園です。定員は90名です。最寄駅は東京メトロ副都心線の明治神宮前駅で、徒歩5分程度です。この幼稚園のすぐ隣には「渋谷区立中央図書館」があります。また、比較的近くに「代々木公園」もあります。”健康・人間関係・環境・言葉・表現の五領域にわたり、教育課程要領に基づく所定の活動を通して、総合的に人間形成の基礎教育に努めます。”(東郷幼稚園公式HPより引用)毎年春には明治神宮に遠足としてお参りに行っているようで、5月には「御神輿わっしょい」というお祭りにも参加しているそうです。なお、ガードマンが常時配備し、防犯カメラも設置されているようです。※2017年12月12日時点

    東郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区神宮前1-5-3
    アクセス
    東京メトロ副都心線明治神宮前駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 829

    施設情報 町屋幼稚園

    荒川区教育委員会

    キープ

    人とのふれあいを通して、思いやりを持ち明るく心豊かな子どもを育てます。

    町屋幼稚園は、1951年に創立された67年以上もの保育実績を持つ幼稚園です。園児は3歳から5歳までの子どもを合計105名保育中です。京成本線の町屋駅から約14分ほど歩いたところにあり、幼稚園の近くには「荒川区立尾竹橋公園」や「荒川自然公園」などがあります。なお、近くには隅田川が流れています。”広々とした敷地と豊かな自然環境の中で、園児たちは元気にすくすくと育っています。はじける笑顔と、誰とでもすぐに仲良しになる気立ての良さが魅力の子供たちです。町屋幼稚園に通うすべての子供と保護者の皆様に、幸せな園生活を提供することができますよう、教職員一同、全力で教育活動を推進してまいります。”(町屋幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、友達同士の交流を大切にしているようです。※2017年12月8日時点

    町屋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都荒川区町屋8-19-12
    アクセス
    京成本線町屋駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 830

    キープ

    江戸川区で50年以上の歴史があり音楽を保育に取り入れている幼稚園です。

    かんしち幼稚園は、1966年に創立しました。一之江駅から、徒歩16分ほどの場所に位置しています。園の近くには新中川が流れ、公園や小・中学校などがあります。""音楽全般を通し、挑戦する気持ち、頑張りぬく力、成し遂げた喜びが味わえるよう取り組んでいます。""(かんしち幼稚園HPより引用)園では、季節に合わせた歌を唄ったり、リトミックなどで体を動かしたりしているそうです。また、カスタネットや鍵盤楽器などにふれる機会も作っているようです。年間行事は、ハロウィンパーティーやクリスマス会、お別れパーティーなどがあるそうです。そして、親子遠足やゲーム&試食会、ふれあいデーなど、親子でふれ合う機会もあるようです。※2017年12月14日時点

    かんしち幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区一之江2-11-6
    アクセス
    都営地下鉄新宿線一之江駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 831

    キープ

    英会話や体操等の専任講師が在籍する、85年以上の歴史がある幼稚園です。

    長崎幼稚園は1931年4月に設立された、85年以上の歴史がある幼稚園です。学級は合計4クラスで、5名の専任教諭の他、体操や英会話の専任講師も1名ずつ在籍しています。最寄駅からは徒歩4分の距離で、近隣には長五さくら公園や長崎四丁目児童遊園があります。区立長崎小学校は、徒歩8分の距離です。""ひとりひとりのお子様を大切にし、集団生活を通して心身の発達と社会性を培う""(長崎幼稚園公式HPより引用)園では健康保育を重視し、体力づくりや豊かな感性を培うことを目標としているそうです。5月の全園児親子遠足や12月のサンタクロースパーティーなど、季節ごとのイベントも毎月行われているようです。※2017年12月13日時点

    長崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都豊島区長崎4-36-1
    アクセス
    西武池袋線東長崎駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 832

    キープ

    様々な課外教室もおこなわれている、歴史あるカトリック系幼稚園です。

    聖ドミニコ学園幼稚園は東京都世田谷区にあるカトリック系の私立幼稚園です。15名の教員が在籍しており、スポーツクラブや英語教室といった課外活動もおこなわれています。最寄駅は二子玉川駅、用賀駅どちらからも徒歩20分、また成城学園前駅からはバスが出ており園から徒歩5分のところにバス停があります。園の近くには春には桜が咲き誇る砧公園があり、子どもたちが楽しめる遊具や広場などもあります。”家庭の延長のような温かく、充実した環境の中で一人ひとりの個性を大切に育てていきます。”(聖ドミニコ学園幼稚園公式HPより引用)カトリックの精神を大切に、優しく思いやりのあるこころを育てる教育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    聖ドミニコ学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区岡本1-10-1
    アクセス
    東京急行電鉄田園都市線用賀駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 833

    キープ

    少人数制の利点を活かし子どもたちに寄り添う幼児教育を実践しています。

    歩き通園だけでなく、園バスを使っての通園もできるので園まで遠い子どもも安心して通える幼稚園です。お絵かきや製作など室内での活動のほかにも、散歩や外遊びを十分に行なっています。日々の生活のほかにも、自然に触れ合う田植え体験なども実施し、多くの体験や経験ができる工夫をしています。駅から少し歩いた住宅街に立地し、隣接の福正寺の豊かな緑を肌で感じられるのが特徴です。周辺には神社仏閣が多く、すぐ近くには都立野山北・六道山公園に続く里山が広がっています。この公園内には、豊かな緑だけでなく古民家や田んぼなどがあり、村山太鼓などの伝統行事などを開催したりし地域の古い歴史や文化を感じることができる魅力満載の場所です。近隣の小学校を越えた場所にある石畑公園では、初夏には新緑、秋には紅葉と四季折々を身近に感じることができます。広々とした公園内には遊歩道も整備されており、すべり台などの遊具設備の設けてある広場もあるので子どもから大人までがたっぷりと自然を味わえます。そのほかにも、つつじなど季節ごとの花の彩りを味わえる狭山谷公園などもあり、多くの自然に囲まれた恵まれた環境です。

    福正寺松濤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都西多摩郡瑞穂町殿ケ谷1127
    施設形態
    幼稚園
  • 834

    キープ

    「自己教育」をモットーとするモンテッソーリ教育の精神を学べます。

    常盤ヶ丘幼稚園は、1932年に創立された85年もの歴史を持つ幼稚園です。保育定員は120名で、11名の職員が在籍しています。最寄り駅は、京王井の頭線の浜田山駅です。この幼稚園の近くには「高井戸東三丁目児童遊園」や「柏の宮公園」、「杉並区立高井戸図書館」などがあります。”本園は花と音楽の美しい環境の中で、自由と放任の区別のない保育を排し、情操教育を日々の保育目標とし、系続ある指導のための研究と努力を捧げ、戦前、戦中、戦後の80有余年の間を、『一貫した幼児教育』の信念の基に邁進致しております。”(常盤ヶ丘幼稚園公式HPより引用)なお、教育ではモンテッソーリ教具を使用して「自己教育」をモットーとしているようです。※2017年12月9日時点

    常盤ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都杉並区高井戸東3-5-23
    アクセス
    京王井の頭線浜田山駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 835

    大小2つの砂場と隣接するグラウンドで元気いっぱい遊べる幼稚園です。

    調布市の最寄駅から徒歩10分の距離の集合住宅が立ち並ぶ地域に位置する幼稚園です。調布市をはじめ狛江市からも多くの子どもたちが通っています。周辺の集合住宅の棟と棟の間や園庭、隣接するグラウンドには木々が配置され、晴れた日には程よい木陰を作ります。そのグラウンドでは、日々のかけっこやドッジボール、ゲームなどの遊びの他、月に数回の全体集会を行い、全園児が歌を歌ったり縄跳びや体操、マラソンを等を行います。10月には運動会、1月には、凧揚げもこのグラウンドで行われます。また、園の道路側にある大小2つの屋外プールは、夏の水遊びで使用され、希望者には夏季休業中にプール指導も実施されます。一方、防災に関しては、平成23年に園舎の耐震改修工事を実施し、翌平成24年には備蓄倉庫が設置されました。そして、建物などのハードだけにとどまらず、地震や火災、その他の災害のための避難訓練も毎月実施するなど、ソフト面にも力を入れていることがうかがえます。その他、年に数回、消防署員の協力の元、消火訓練や防災訓練を、警察署員の協力の元、交通訓練が実施され、安心して過ごせるよう徹底した安全管理を実施しています。

    つつじがおか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都調布市西つつじケ丘4-23
    施設形態
    幼稚園
  • 836

    キープ

    自然の多い環境で、泥んこ遊びや木登りをして遊ぶことができる幼稚園です。

    白金幼稚園は、最寄りの目黒駅から徒歩5分の場所にあります。それぞれの学年が2つのクラスになっていて、クラスには2人の保育者を配置しています。園の周りには、緑に囲まれた公園があります。""開園以来掲げてきた「自然を子どもに」のもとで、子どもの体と心の健やかな発達をはぐくんでいきたいと思います""(白金幼稚園HPより引用)園はたくさんの自然があり園庭も広く、子ども達が裏山を探検したり、ドッジボールなどのボール遊びをしたりして遊べるようです。子どもの責任感や周りのお友だちとの連帯感を培うため、当番などの仕事を与えているそうです。また、絵画制作や音楽に合わせて体を動かすことで、表現することの大切さを学んでいるようです。※2017年12月6日時点

    白金幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都港区白金台5-23-11
    アクセス
    JR山手線目黒駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 837

    施設情報 福音ルーテル教会大岡山幼稚園

    宗教法人日本福音ルーテル教会

    キープ

    キリスト教を柱とした情操教育と遊びの中から豊かな心を育みます。

    福音ルーテル教会大岡山幼稚園は、1940年にフィンランドのルーテル教会のサポートで設立された歴史があります。幼稚園から歩いて10分ほどの距離に、大きな池がある公園や大学があります。また、最寄りの大岡山駅までは徒歩約7分です。""子どもたちは遊びが仕事、遊びの中から、さまざまなことを学び成長していきます。""(福音ルーテル教会大岡山幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、週に1日縦割り保育を取り入れ、異なる年齢の子どもたちが活動することで、尊敬する気持ちや思いやりのある心を育む取り組みが行われているそうです。また、専門の講師による体育の指導など、強い体作りも実践されているようです。※2017年12月13日時点

    福音ルーテル教会大岡山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区南千束3-16-5
    アクセス
    東急大井町線大岡山駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 838

    キープ

    思いやりのある元気な子を理想像とし、そのために指導目標を定めます。

    東口中央公園、東久留米スイミングクラブ、新体操クラブが近くにあり、幼稚園の後に習い事をしたり、遊んだりできるので便利です。周辺は住宅街で幼稚園の敷地は広々としており、国道125号線、国道234号線より奥まった場所にあるため、子供たちが走り回っても安心です。東久留米市立しんかわ保育園や東久留米市スポーツセンター、東久留米消防署新川出張所も徒歩圏内で公共施設の多い地区で、緑地が多く自然を感じられる環境ですので子育て環境に最適です。病院も多く安心して暮らせます。黒目川、東久留米市役所に近く、東口中央公園から落合幼稚園、久留米市立第二小学校の付近は農地が多く残っていますので、旬を感じながら生活することができます。落合幼稚園は裏手に住宅街、横に農地、二面を道路の角地で、コンクリートではなく土の広い園庭とたくさんの遊具が設置されているのが特徴です。幼稚園前にはスクールゾーンも確保されており、子どもたちが通園、歩行するのに安心安全です。駐車場や個人住宅に囲まれ、高層ビルなどがないため、採光も通風も良好です。インターナショナルスクールのクリスチャン・アカデミージャパンもあり都内でも有数の文教地区です。

    落合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市新川町1-13-19
    施設形態
    幼稚園
  • 839

    施設情報 蒲田ルーテル幼稚園

    宗教法人日本福音ルーテル蒲田教会

    キープ

    自然に恵まれた環境で保育する、60年以上の歴史のある幼稚園です。

    蒲田ルーテル幼稚園は、1951年に開園された60年以上の歴史のある幼稚園です。京浜急行「雑色駅」から徒歩5分、JR「蒲田駅」より京急バス「仲六郷一丁目」下車徒歩7分の場所にあります。敷地は600坪あり、礼拝堂も隣接しています。""若い日に造り主を覚え、神と人から愛される子どもになるように""(蒲田ルーテル幼稚園公式HPより引用)蒲田ルーテル幼稚園では、広い敷地の緑の木々に囲まれ、四季折々の草花や野鳥などに触れながら、子どもたちの優しく穏やかな心を育んでいるようです。野菜なども自分たちの手で育て、食育にも力を入れているようです。蒲田ルーテル幼稚園では給食を実施しておらず、月に一度、業者によるお弁当を取り入れているようです。※2017年12月10日時点

    蒲田ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区仲六郷1-40-18
    アクセス
    京浜急行雑色駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 840

    施設情報 花の木幼稚園

    荒川区教育委員会

    キープ

    「幼稚園が楽しい」「通わせてよかった」と幼稚園づくりを目指しています。

    花の木幼稚園は、千代田線町屋駅と京成線新三河島駅の2つの駅が最寄りにあり、通うのにとても便利な場所に立地しています。近くには隅田川が流れていて、夏には隅田川花火大会で賑わいます。隅田川の近くには、荒川自然公園と三河島公園があります。荒川自然公園は、東京都を代表する景勝地の一つとなっており、1982年に「新東京百景」に選定されています。公園内には、テニスや野球やプールが出来る運動施設などがあり、昆虫観察が出来る昆虫観察園もあります。また季節毎に様々な花が開花とするので、四季を感じることが出来るので、家族で訪れるのにお勧めの公園です。花の木幼稚園の隣には、荒川五丁目公園があり、降園後の園児の遊び場になっています。公園の中心には、ピンク色をしたラクダの遊具があり、幅の違う2種類の滑り台がついていて、下が砂場になっています。またよじ登れるようにてすりがついているので、小さな子供から大きな子まで遊べるので人気があります。花の木幼稚園は、区立なので行政とも常に連携が取られており、防犯カメラの設置や保育中は正門側も園庭側も常に施錠されているので、セキュリティもしっかりしています。

    花の木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都荒川区荒川5-41-4
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    東京都の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む