東京都の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 841
施設情報 狛江みずほ幼稚園
秋元学園キープ
薄着保育や乾布摩擦などの特色ある保育を取り入れている幼稚園です。
狛江みずほ幼稚園は、1963年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員数は420名で、3才組5クラス、4才組5クラス、5才組5クラスの計15クラスで構成されています。最寄駅からは徒歩19分の距離、園の近くには緑道があります。""学力重視が叫ばれるこのごろですが、当園は教育基本法第一条(教育の目的)で述べられている「人格の完成と自立」を最重要保育方針とし、遊びとしつけを中心とした、心身ともに健全な子を日々育てている次第です""(狛江みずほ幼稚園公式HPより引用)子ども達の好奇心や意欲を大切にして、外遊びを重視し薄着保育と乾布摩擦を取り入れた保育を行っている幼稚園のようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都狛江市岩戸南4-14-1
- アクセス
- 小田急小田原線狛江駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 842
施設情報 国立音楽大学附属幼稚園
国立音楽大学キープ
元気にうたい、リズムをとりながら音楽性や表現能力を高めていきます。
国立音楽大学付属幼稚園の行事の中には夏冬のコンサートがあり、子どもたちの鑑賞力育成のために国立音楽大学や幼稚園の教員などがセッションを行うコンサートが開かれています。また、運動会は国立音楽大学の附属小学校と一緒に行われ、異なる年齢の子どもたちとも関わりながら楽しく運動ができる行事となっています。幼稚園の保育後時間の終了後には課外レッスンということで国立音楽大学や付属高校などの講師の先生からピアノやバイオリンなどのレッスンを受けることもでき、基礎的な練習から専門的な指導まで幅広いレッスンが受けられます。さらに、園庭開放の際には親子で大学の教員も協力して行われるリトミックでリズム感を鍛えたり園庭で砂遊びをしたりすることができます。このように大学やその他付属校との関わりが持てるのが付属幼稚園の魅力です。この国立音楽大学付属幼稚園があるのは国立市の中央部、JR中央線国立駅からも徒歩3分と非常に近い場所です。国立駅周辺には難関国立大学として知られる一橋大学や都立の国立高校、名門私立高校として有名な桐朋高校などが集まっており、街並みも綺麗に整備されている文教エリアとなっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都国立市中1-8-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 843
施設情報 六郷幼稚園
六郷学園キープ
1200坪の庭園では、元気いっぱいに園児たちが活動できる環境です。
園は東京都大田区という都会にありながら、六郷神社本殿の裏に位置し、周辺には緑溢れる多摩川六郷緑地や多摩川が流れ、自然豊かな環境にあります。その自然豊かな環境の中で、保育終了後の課外指導として体育・新体操・サッカーなどのスポーツ教室が実施されたり、三浦半島の津久井浜農園での芋ほり大会などが実施されています。その他にも、ピアノ・バレエ・ECC英会話の教室なども開設されており、様々な課外指導により園児たちの情操の育成が行われています。幼児期は遊びが最も大切なものとしているため、遊びから全てのものを学んでいくようにと、園では遊びの時間がたくさん設けてあります。基本的な生活習慣を身につけ、自分のことは自分でできる、自身をもって行動できる子になるようにという思いも込められています。また、近くの公園や児童館などとは違った環境での遊びを提供するために、入園前の2歳児向けのプレイルームちょうちょ組があります。室内・室外の遊びの中で、自分の好きな遊びを選ぶことができ、遊びに集中できるように指導がされます。また、子供たちの遊びの場でもあり、母親達の子育てに対する悩みや情報交換の場としても利用されています。
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区東六郷3-10-18
- 施設形態
- 幼稚園
- 844
施設情報 桜丘幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
元気良くあそび、豊かな心を持ち、よく考えて工夫する子どもを保育する
桜丘幼稚園は、多くの戸建て住宅やアパートにマンションといった住宅の建ち並ぶ住宅地にある幼稚園です。住宅の合間には大小様々な田畑が設けられているうえに、近くの大学の学生寮もあるため、しずかでおだやかさの中にも活気のある地域です。最寄駅からも近く、バス路線も豊富にあるため移動に困ることもありません。教育環境としても良い環境であり、まず、ほかの保育園や幼稚園、小学校から大学までの教育機関が近くにあるので、幅広い年代の人々と触れ合う機会も多くなります。また、幼稚園の門扉には警備員が配置、防犯防災訓練の実施をするほか、住宅地の中にあるため、常に地域住民の目に見守られながら過ごすことができて安全性も高いです。さらに、周囲には公園などの自然が豊かな環境であり、園では四季に応じて行事を多く開催しているので、自然に触れ合いながら過ごすことができます。桜丘幼稚園では、一クラスの人数を少なくしており、ひとりひとりにしっかりと目の行き届く工夫をしたうえで、スタッフと子どもたちがそれぞれフラットな関係であるアットホームな雰囲気があります。このほか、地域交流が盛んであり、園庭解放も行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区桜丘5-2-19
- 施設形態
- 幼稚園
- 845
施設情報 弓町本郷幼稚園
宗教法人日本基督教団弓町本郷教会キープ
子どもの自発性を大切に。キリスト教保育に基づいた小規模幼稚園です。
同園はキリスト教精神に基づいた保育を目指した幼稚園で、日曜日には教会学校幼稚科で礼拝の体験が可能。また園児の総店員が50名という小規模幼稚園のため、年齢の異なる園児と交流できるだけでなく、教師と園児がじっくりと向き合うことができます。さらに希望者には料金無料で預かり保育を実施。午後13時半までの通常保育に加えて、月・火・木・金の週4日は午後15時まで保育を延長することができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本郷2-35-14
- アクセス
- 地下鉄丸の内線・大江戸線本郷三丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 846
施設情報 立華幼稚園
立華学園キープ
60年以上の歴史を持ち専門講師による体育や英語の教育をする幼稚園です。
たちはな幼稚園は、1953年創立で60年以上もの歴史のある幼稚園です。保育定員は40名となっています。横浜線の成増駅から徒歩15分ほどのところにあり、近くには恩田川が流れ、「弁天橋公園」や「松葉谷戸公園」、「桐畑公園」などがあります。”子どもの保育を通じて、『明るく、正しく、美しく』幼児の心と身体の健全なる発達を図ります。そして伸びゆく力を助長し、豊かな感性と道徳性の芽生えを培い、生活習慣の自立と正しい社会性を養い、望ましい人間形成の基礎を作ります。”(立華幼稚園公式HPより引用)また、専門講師を招いて英語や絵画、プール、体操などの教育も行なっているようです。園内は冷暖房完備で、空気洗浄機も完備されているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都町田市高ケ坂976-1
- アクセス
- 横浜線成瀬駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 847
施設情報 慶岸寺幼稚園
宗教法人慶岸寺キープ
子ども一人一人と丁寧に関わる、アットホームな保育が行われます。
慶岸寺幼稚園は、開園当初から明るく家庭的な雰囲気の幼稚園として、地域や保護者から親しまれています。特に造形に力が入れられており、子どもの想像力を膨らませるような時間がたくさん取り入れられ、感性を幅広く養う指導が行われます。お寺が運営する幼稚園で、情操教育だけでなく、感謝や思いやりの心を育んでいけるような指導が実践されます。また、子どもは遊ぶことが第一という考えで、外遊びの時間が多いのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都狛江市岩戸北4-15-7
- アクセス
- 小田原線喜多見駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 848
施設情報 松江ひかり幼稚園
宗教法人法養寺キープ
さまざまな専任講師が在籍する、開園から60年以上の歴史ある幼稚園です。
松江ひかり幼稚園は、首都高速道路と都道が交差する場所に立地しています。お寺の敷地内にあり、周辺は古くからの住宅街やスーパー・保育園などがあります。最寄駅から約14分の距離で、220名の園児が通園します。""明るくのびのび元気に生活する子ども・よく考えて協力できる子ども・友達を思いやり助け合うやさしい子ども""(松江ひかり幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、異年齢の活動をたくさん取り入れることで、目に見えない子どもたちの心の成長を大切に見守っているそうです。また、外部から絵画やリトミックの専門講師を招き、子ども一人一人の感性や表現力が伸びるような取り組みが行われているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区西一之江3-33-1
- アクセス
- 都営地下鉄 新宿線一之江駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 849
施設情報 木内鳩の家幼稚園
淡島学園キープ
創立から80年以上が経過している北区滝野川エリアの幼稚園です。
木内鳩の家幼稚園は、2010年に創設80周年を迎えました。最寄りの板橋駅東口から徒歩10分程度、中山道から路地へと入った場所に位置しています。園から徒歩3分程度のところには滝野川菊谷児童遊園と区立滝野川西図書館があります。”創設当初より給食を行っています。初めはお母さん達による当番制でした。”(木内鳩の家幼稚園公式ホームページより引用)1970年代後半から栄養士が献立作成と調理を担っており、栄養バランスに配慮した給食を通じて子どもの成長を強力にサポートしているそうです。また、タイヤ公園や昭和記念公園など、遠方へと出掛ける機会を定期的に設け、社会性や人間性の向上へと繋げているようです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区滝野川6-39-15
- アクセス
- 埼京線板橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 850
施設情報 みやこ幼稚園
成増学園キープ
毎日の遊びや運動を通じてみんなで仲良くすることができるようになります。
子供の身体づくりに率先して取り組む幼稚園です。毎日の遊びや運動、体操に加えて専任トレーナーを招いての活動も定期的に行うなど、健康で丈夫に育つ子供をサポートしています。食育という観点からも食事にはこだわりを持っています。おやつや昼食など子供が食べる物にはすべて細心の注意を払います。アレルギー対策には万全を期しながらも、好き嫌いや偏食などにならないようにしています。食べた後の後片付けも行います。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区成増1-5-7
- アクセス
- 東上線成増駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 851
施設情報 力行幼稚園
日本力行会キープ
遊具が充実した園庭を持ちたくさん遊んで豊かな心を育む幼稚園です。
りっこう幼稚園は、18971947年に創立した12070年の歴史がある幼稚園です。地下鉄有楽町線の小竹向原駅から徒歩6分という立地にあり、幼稚園の近くには「やくも公園」や「どれみふぁ緑地」などがあります。”泥んこになりながら、自由遊びや外遊びをさせ、子どものうちに豊かな体験を、と考えています。様々な行事もたくさんあります。”(りっこう幼稚園公式HPから引用)この幼稚園には木登りができる大きな木や、巨大なアスレチック遊具などがあり、遊びを通して健全な体づくりを行なっているようです。その他にも、園庭内に菜園があり野菜を育てて収穫し、炊き出しを行い、芋煮会を開催するなど食育にも力を入れているようです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区小竹町2-43-12
- アクセス
- 西武有楽町線小竹向原駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 852
施設情報 明徳幼稚園
明徳学園キープ
仏教の心を大切にし、自然豊かな園内で元気いっぱいの毎日を過ごします。
明徳幼稚園は、1925年に創立された90年以上もの歴史のある幼稚園です。都営大江戸線の赤羽橋駅から徒歩5分ほどのところにあり、増上寺の横に立地しています。この幼稚園の定員は120名となっています。この幼稚園の近くには「芝公園」や「飯倉公園」などがあります。”都内でありながらも、理想的な環境の中で幼児教育を実践できる点が、本園の大きな特徴のひとつです。”(明徳幼稚園公式HPより引用)都会の中にありながらも、近隣の公園を利用してのびのびと遊び健康な体づくりをしているようです。また、遠足では動物園に出かけることで動物などの生き物とふれあえる機会も設けているようです。時には音楽家を招いてバイオリンなどを聴く機会もあるようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区芝公園4-7-4
- アクセス
- 都営大江戸線赤羽橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 853
施設情報 青梅幼稚園
久山学園キープ
子ども達の個性や自主性を大切に育む、青梅市で最も歴史のある幼稚園です。
青梅幼稚園は、最寄り駅や温泉まで徒歩10分の位置にあり、青梅市にある開園以来65年以上の歴史がある幼稚園です。園の周囲徒歩20分圏内には多摩川、複数の公園、球技場があります。園の主な年間行事には、お泊り保育・運動会・クリスマス礼拝などがあるようです。クリスマス礼拝祝会は家族で参加でき、クラス毎の合奏や年長組によるキャンドルサービスなどを行うようです。""「共に生き、共に育つ」""(青梅幼稚園公式HPより引用)2008年度より4歳児・5歳児を混合クラスにして子ども達の友人関係を広げているようです。子ども一人ひとりの個性・自主性を大切にしながら、お互いを尊重し協力し合えるよう、また子ども達を大切に教え導くために少人数の保育をしているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都青梅市河辺町7-2-3
- アクセス
- 青梅線河辺駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 854
施設情報 東京音楽大学附属幼稚園
東京音楽大学キープ
専門的な音楽教育を実践している、60年以上の歴史がある幼稚園です。
東京音楽大学付属幼稚園は、1950年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園の施設は保育室以外にも音楽室や図書室、遊戯室などがあり、園庭にはプールも完備されています。幼稚園教諭以外にもピアノやマリンバなどの個人レッスンを行う講師、体操や絵画の専任講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離、近くには公園もあります。""幼稚園教育要領に記されている「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」等、各領域の調和がとれたカリキュラムに基づき、音楽を取り入れたきめ細かい保育を行うと共に、音楽大学の付属である特色を最大限に生かして充実した音楽レッスンを行っています。""(東京音楽大学付属幼稚園公式HPより引用)保育に音楽を取り入れ、専門的な知識を持った講師による指導を行っている幼稚園といえるようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区南池袋3-4-5
- アクセス
- 東京メトロ副都心線雑司が谷駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 855
施設情報 府中白百合幼稚園
亀井啓進会キープ
少人数制を導入し、丁寧な保育と楽しい体力づくりを行う幼稚園です。
府中白百合幼稚園は、1954年に創立された60年余りの歴史のある幼稚園です。定員は150名です。JR南武線と京王線が利用できる分倍河原駅から歩いて約8分のところに立地しています。この幼稚園の近くには「美好町公園」や「ずずかけ公園」、「府中市立片町図書館」があります。”「府中白百合幼稚園」の一番の特徴は少人数制です。1クラスの定員を少なくし、担任がゆったりと子ども達を見ていきます。その中で、子ども達の成長を確実にサポートしていきます。”(府中白百合幼稚園公式HPより引用)少人数制を導入して一人ひとりに対してしっかりとした保育を行なっているようです。また、外部からの幼児体操講師を招き「楽しい体操」を実施しているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都府中市美好町2-2-2
- アクセス
- 南武線分倍河原駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 856
施設情報 ひなぎく幼稚園
臼井学園キープ
キリストの教えに基づいた教育で思いやりと自主性を育てる幼稚園です。
1953年に港区麻布に創立されたひなぎく幼稚園は65年の長い歴史を持っている幼稚園です。現在の西東京市ひばりヶ丘北には1962年に移ってきました。ひばりヶ丘駅から徒歩10分の距離にあり、道路向かいには児童センターがあります。""心を静めて神さまに祈り、声を合わせて賛美歌を歌う。ひなぎくの子ども達は神さまの慈しみを感じながら育っていきます。""(ひなぎく幼稚園公式HPより引用)ひなぎく幼稚園の教育の特色はキリスト教主義に基づいて、思いやりの心を学び、自主性や社会のルールを身につけることだそうです。そのため、子どもたちに友達との遊びの時間や安心のできる環境を十分に与えてあげることが大切だと考えているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都西東京市ひばりが丘北1-9-32
- アクセス
- 西部池袋線ひばりヶ丘駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 857
施設情報 中町幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
遊びや友だちとの関わりを通し、自主性や創造性を培う幼稚園です。
中町幼稚園は、世田谷区中町にある区立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象とした2年保育を行っています。定員は136名です。教育活動時間は9:00から14:00までで、以降16:30まで預かり保育を実施しています。駒沢通り沿いの住宅地に位置しており、徒歩1分の距離には緑豊かな森の公園があります。""幼児一人一人の個性・特性を大切にしながら、家庭や地域と力を合わせ、遊びを通して健全な心と体を育てます。""(世田谷区公式HPより引用)子どもの主体的な遊びを大切に、自然体験や社会体験を通して、道徳性や思いやりの気持ちなどを育んでいるそうです。野菜の収穫やカレーパーティー、音楽会など季節に応じた多様な行事を行っているようです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区中町4-38-21
- アクセス
- 東急大井町線上野毛駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 858
施設情報 目白幼稚園
和田実学園キープ
1915年開園の100年の歴史があり、遊びの中から学ぶ保育を実践中です。
目白幼稚園は、1915年に創立された100年以上もの歴史のある幼稚園です。最寄り駅となる山手線の目白駅からは徒歩1分です。この幼稚園の近くには「目白庭園」や「おとめ山公園」などがあり、神田川も流れています。”まず健康な体をつくり、「自主性」「社会性」「創造力」を養い、情操豊かに「優しい心」と「協調性」を持ち、「創造力」豊かな子どもになることを目標とします。”(目白幼稚園公式HPより引用)なお、園舎は2010年に改築され耐震構造設計、ICカードによるセキュリティが導入されているそうです。また、あえて英語や算数、文字の読み書きを教えることはせず、遊びの中から生きるために必要な知恵を身につける方針を取り入れているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区目白2-38-4
- アクセス
- JR山手線目白駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 859
施設情報 島田第一幼稚園
堀江学園キープ
1982年に創立された島田第一幼稚園の近くには、公園が立地します。
島田第一幼稚園は、1982年に開園した幼稚園です。駅からすぐのところに立地する幼稚園で、近くには公園があります。“・明るく正しく心身共に健康な子どもの育成・友達と仲良く協力して遊ぶ事のできる子どもの育成・自分から進んで行動する意欲に富んだ子どもの育成・ものごとに感動する情緒豊かな子どもの育成”(島田第一幼稚園公式HPより引用)島田第一幼稚園では、挨拶と経験、社会性の3本柱を生活の基本とし、毎日の保育活動に取り組んでいるそうです。制作や造形、音楽や体育など、発達年齢に合わせたカリキュラムを行っているようです。年間行事は、遠足や運動会、クリスマス会や毎月1回のお誕生日会をするそうです。※2017年12月9日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区西ケ原2-44-9
- アクセス
- 東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩0分
- 施設形態
- 幼稚園
- 860
施設情報 狛江こだま幼稚園
狛江こだま学園キープ
専門講師がマット運動や水あそびなどの保育を行なっている幼稚園です。
狛江こだま幼稚園は、最寄駅の狛江駅から徒歩16分ほどの場所に位置しています。園の周りには多摩川が流れ、公園や図書館などがあります。″こだま幼稚園では、子どもたちの夢や可能性をぐんぐん伸ばす環境をのびのびとした保育を心がけています。″(狛江こだま幼稚園HPより引用)園では、子どもたちが自分で考え好きなように活動するために、お絵かきや歌遊びなどが出来る自由保育の時間を作っているそうです。運動遊びでは、専門講師が鉄棒などの指導やプールでの活動を担当しているようです。また、子どもたちが様々な体験をする環境を作るため、ふれあい動物園や一泊保育、芋ほりなどの行事を取り入れているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都狛江市中和泉3-14-8
- アクセス
- 小田急小田原線狛江駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 861
施設情報 美松学園幼稚園
宗教法人宝藏寺キープ
1953年に創立されたこの地域で最も歴史のある宗教法人の幼稚園です。
美松学園幼稚園は、1953年に創立された60年以上の歴史を持つ宗教法人の幼稚園です。定員は280名です。常磐線の亀有駅から徒歩11分ほどのところにあり、幼稚園の近くには「北三谷公園」や「西沼公園」、「宮元公園」などがあります。”子ども本来の生活である遊びを通じて、集団の中でのルールの考え方、判断力等を養い、保育者も自由な遊びの中で子どもと密接に触れ合い、より理解を深めていく”(美松学園幼稚園公式HPより引用)この保育園では、自由に遊べる「自由保育時間」と知育発育・情操面開発・体力づくりを目指す「設定保育時間」が設けられているようです。なお、年長さんクラスでは「お作法」を学習する時間があるようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東和2-5-24
- アクセス
- 常磐線亀有駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 862
施設情報 日暮里幼稚園
荒川区教育委員会キープ
歴史と伝統のあるアットホームな区立幼稚園。地域交流を大切にしています。
「日暮里幼稚園」は、荒川区東日暮里の閑静な住宅街に所在しています。最寄り駅の常磐線「三河島」駅以外にも、JR山手線「日暮里」駅や「西日暮里」駅からもアクセス可能です。このあたり一帯はいわゆる文教エリアで、幼稚園以外にも小学校や中学校が点在しています。そのため治安もよく、安心して幼稚園生活を送ることができます。幼稚園周辺は狭い路地に昔からの戸建が密集した下町エリア。当然、園とも長い付き合いで、お散歩していると気軽に声をかけてくれることもしばしば。子ども達はそんな地域の温かい目に見守られながら生活しています。幼稚園のちょうど目の前が区立図書館という魅力的な環境で、いつでも絵本や紙芝居を借りに行くことができます。図書館内でのマナーや職員の方とのコミュニケーションなど、図書館で体験する一つ一つが子ども達にとって貴重な時間です。図書館のすぐ隣には小さな公園があるので、幼稚園で遊び足らない元気いっぱいの子どもには最適。少し歩いたところには「西日暮里二丁目北児童遊園」という比較的大きめの公園もあります。なお、園周辺は車通りが少なく、子ども達が歩いていても特に心配ありません。
施設情報
- 所在地
- 東京都荒川区東日暮里6-49-21
- 施設形態
- 幼稚園
- 863
施設情報 明泉幼稚園
学校法人明泉幼稚園キープ
幼児にふさわしい環境を用意し各自の個性を伸ばし教育の基礎を確立する目標です。
明泉幼稚園は、1950年の4月に創立した、学校教育法と学校基本法に基づく学校法人が運営している幼稚園です。また、文部省が定めている幼稚園教育要項に基づいた教育方針のもとで保育を実施しているそうです。最寄駅からも徒歩9分の位置にあり、商店も数多く建っている住宅街に建っている幼稚園です。周辺地域には井の頭恩賜公園もあります。“教育の基本的要素である(知育・体育・体育・食育)の充実を図る”ことを教育目標としており(園HPより引用)、体操遊戯や童話の読み聞かせ、自然と触れ合う遊びなどさまざまな教育を取り入れています。また、心身の健全な発育のために、常に各家庭とのつながりを持つように心掛けているようです。健康的に育つために、子どもたちはケガなどの一見マイナスのように感じることすらも保護者の理解を得られるようにしているようです。※2017年12月9日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都三鷹市下連雀3-4-44
- アクセス
- 中央本線三鷹駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 864
施設情報 東京ゆりかご幼稚園
東京内野学園キープ
八王子の自然を活かした自然教育や体験教育を行っている幼稚園です。
東京ゆりかご幼稚園は、八王子みなみ野駅から閑静な住宅街を歩いた先にあります。周辺は自然豊かな場所になっているので、子どもたちはのびのびと過ごすことができます。園の近くには緑豊かな環境の中で散歩や散策をすることができる宇津貫緑地があります。他にも周辺には相原ブルーベリー農園や相武カントリークラブなど自然豊かな地形を活かした施設があります。東京ゆりかご幼稚園の園庭は5つの自然体験ゾーンに分けられています。第一のゾーンに稲や野菜を栽培するための田んぼや畑があります。第2のゾーンには山遊びが楽しめる冒険の丘があります。冒険の丘は大きな坂を上り下りできるゾーンで、子どもたちの冒険心や危険を回避する力を養うことができます。第3のゾーンは小川ビオトープです。この小川ビオトープには棚田から流れ落ちる地下水がゆっくり流れていて、生き物を採取したり観察したりすることが可能です。第4のゾーンには草はらビオトープと呼ばれるススキひろばがあります。ススキひろばにはススキだけでなく多様な草花が生い茂っているので、さまざまな昆虫を見つけれらます。第5のゾーンは森あそびを存分に楽しむことができる森のひろばがあります。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市館町2724-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 865
施設情報 聖徳幼稚園
聖徳学園キープ
自由遊びと選択制のカリキュラム遊びを取り入れて保育を行なっています。
聖徳幼稚園は、武蔵境駅から徒歩5分程の場所にあるので周辺は駅前の賑やかさがあります。園の周辺には武蔵野市立境南小学校などがあり、同じ敷地内には聖徳学園の小学校や中学校が入っています。また周辺には武蔵野赤十字病院や境南耳鼻咽喉科診療所などの医療機関も充実しています。また津田公園や境南中央公園などの公園も多くあるので、自然に親しむこともできます。聖徳幼稚園で行っているカリキュラム遊びの内容は、英語あそびや体育あそび、造形あそびやリトミックあそびです。これらは子ども自身で選ぶことができるので、子どもたちは意欲的にこれらのカリキュラムを取り組むことができます。他にも園では知能遊びに力を入れていて、各学年24~26の知能因子の教材に取り組みます。教材の内容はシールあそびやパズル、迷路や切り紙などがあり、段階に応じて取り組みます。聖徳幼稚園では課題活動にも力を入れていて、幼稚園終了後に剣道教室や英語教室などで学ぶことができます。園の行事も充実していて、年に3回ある遠足や七夕まつり自然体験教室やおゆうぎ会などがあります。2月にはおすもうさんとのお楽しみ会があり、お相撲さんと交流することができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都武蔵野市境南町2-11-8
- 施設形態
- 幼稚園
- 866
施設情報 尾山台ナザレン幼稚園
宗教法人日本ナザレン教団キープ
聖書の教えに基づいて、一人ひとりの個性を大切に育てていきます
世田谷区の住宅街の中にありながらも、園庭は広々。子ども達はのびのびと遊ぶことができます。尾山台駅から園までの道のりにはハッピーロード尾山台商店街があるため人通りがあり、さらに近隣には東京都市大学もあるため学生も多いです。このため、通園時は地域の目が行き届いた環境と言えます。園舎は2000年に完成したものであり、最新の耐震基準に適合しています。園舎の中は木を基調としているため温かみが感じられ、青く塗られた天井には雲が浮かび、空のように見立てられるといった工夫も。トイレもブルーやピンクを基調として、とてもさわやか。清潔感が感じられます。園内には畑があり、年間を通して様々な野菜や果物を育てています。収穫できた野菜は年長児が調理することも。さらに園の近くには多摩川も流れているため、都会にいながらも四季折々の自然を肌で感じることができます。園には尾山台ナザレン教会が併設。園で行うバザーには教会が出店したりもします。ただし、日曜礼拝は教会ではなくふだんの教室で行っています。日曜にお祈りの時間を持つことを大切にしていて、きちんと通った子どもに対しては精勤賞や皆勤賞の賞状が渡されます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区尾山台2-5-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 867
施設情報 ひまわり幼稚園
晃佳育英学院キープ
園生活を体験できるように未就園児クラスを提供している幼稚園です。
ひまわり幼稚園は、1950年に設立された60年以上の歴史がある幼稚園です。8名の教員が在籍し、内2名が預かり保育を担当しています。最寄駅から徒歩3分で住宅街の中に立地しています。""極力、保護者の方々と密接な連携を取りながら子ども達の自我の追及や、夢を大きく膨らませてゆく為に必要な作法を身に付けさせ、一人一人が素晴らしい未来に向かえるよう、保護者の方々とスクラムを組み研鑚の日々を過ごしたいと念じております。""(ひまわり幼稚園公式HPより引用)ひまわり幼稚園では、地域に住んでいる子供たちや保護者の方の交流ができるように、地域振興「つぼみ」と称して保育室の開放を行っているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都品川区小山6-10-11
- アクセス
- 東急目黒線西小山駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 868
施設情報 霊南坂幼稚園
宗教法人日本基督教団霊南坂教会キープ
キリスト教精神に基づいた教育を行う、99年以上の歴史がある幼稚園です。
霊南坂教会附属霊南坂幼稚園は、1918年に設立された99年以上の歴史がある幼稚園です。年少、年中、年長のそれぞれのクラスで18名ずつ、合計54名の子供たちを受け入れています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、近隣には六本木坂上児童遊園があります。""クラスの枠組みを超えて、自分のしたい遊びに取り組みます。自分の発想や思いを大切にされたこどもは、他の人の存在を大切にできるようになります""(霊南坂教会附属霊南坂幼稚園公式HPより引用)1日のスケジュールの中には自発遊びの時間があり、子どもたちの創造力や自主性を育んでいるそうです。また親子遠足やクリスマス礼拝など、季節毎のイベントも行われているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区赤坂1-14-3
- アクセス
- 東京メトロ南北線六本木一丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 869
施設情報 ぶどうの木幼稚園
日本基督教団・東調布教会キープ
キリスト教の教えを保育に取り入れた家庭的な小規模幼稚園です。
ぶどうの木幼稚園は、雪が谷大塚駅から徒歩5分の場所に位置する幼稚園です。園の周辺には多摩川が流れ、公園や緑地などがあります。″各学年1クラスの小規模幼稚園で、キリスト教の聖書の教えに基づき、それぞれの子どもが持つ神様からの賜物を大切に、愛のある家庭的な保育を行っています。″(ぶどうの木幼稚園HPより引用)園では、日々の一斉保育で制作や全体礼拝などを行なっているようです。また、専門の知識を持った講師を園に呼び、体操とリトミックの活動をする時間があるそうです。そして、子どもたちがコミュニケーション能力を高められるように、自由遊びの時間を多くとっているようです。日曜日には、教会学校が開かれているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区北嶺町3-25
- アクセス
- 東急池上線雪が谷大塚駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 870
施設情報 つばめ幼稚園
江東区教育委員会キープ
砂遊びや鬼ごっこなどの自由遊びと歌や合奏などの学級活動が楽しめます。
大きなL字型の平屋の園舎と上り棒などの遊具設備のある園庭で、子どもらしく伸びやかな園生活を満喫できる幼稚園です。子どもたちの自発的な遊びの中から、多くのことを学び健やかな成長を目指しています。 友だちや先生と一緒にゲームや製作を行なう学級活動を通し、協力することや相手を思いやる気持ちを養う保育を行なっています。園長先生と子どもたちが近くのスーパーなどに出かける買い物体験を取り入れているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区扇橋3-20-13-101
- アクセス
- 都営地下鉄新宿線住吉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 871
施設情報 高松幼稚園
学校法人道灌山学園キープ
園児の成長記録を次の世代に活用する、55年以上の歴史がある幼稚園です。
高松幼稚園は、1960年に練馬区で創設された55年以上の歴史がある幼稚園です。園は区の独自制度のこども園にも認定され、受け入れ対象は3歳から就学前までの幼児で、定員は25名です。また園では2歳から3歳の未就園児を対象に、独自にクラスを運営しているようです。最寄駅からは徒歩16分の距離で、同敷地内には保育園があり、西隣には都立の特別支援学校があります。""「花を育て動物をかわいがる人は、心のやさしい人になります」を目標に自然環境を整え、人間性、創造性と感受性を育てるよう努力しています。""(高松幼稚園公式HPより引用)園では、子ども一人ひとりの成長記録を観察簿に残すだけでなく、会議などで出た発言で良いことはすべて記録し、それらを子ども達の成長と発達の取り組みに活かしているようです。また幼児教育の講演会を開催したり家庭訪問も積極的に行うなど、家庭と連携した子育て支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区高松6-16-28
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線光が丘駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 872
施設情報 グリーンヒル幼稚園
池谷学園キープ
自然体験を大切にしていて、さまざまな場所に行く機会のある幼稚園です。
グリーンヒル幼稚園は認可定員が350名で、保育室が10室ある大きな幼稚園です。220坪の自家農園では、ジャガイモや大根などを育てて収穫も行います。また、80名の子どもたちが食事をすることが可能なレストランもあります。""経験活動の一環として、法政大学や多摩美術大学に出かけ、階段教室を見学したり、学食で大学生に混じりランチを食べる機会を作っています""(グリーンヒル幼稚園公式HPより引用)このほかにも、渓流遊びやどんぐり拾い、手作りのブランコを使って遊ぶなど、自然とのふれあいができる園外保育を大切にしているようです。また、保育の中にメリハリを作り、社会の決まり事やマナーをきちんと理解して行動できるように、保育者が関わりを持っているそうです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市寺田町432
- アクセス
- JR中央本線西八王子駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
- 873
施設情報 小松川めぐみ幼稚園
亀井学園キープ
日当たりが良い園舎や、砂場とアスレチック遊具がある幼稚園です。
小松川めぐみ幼稚園は、地震に耐えられるように支柱が入った園舎があり、園庭にロケット遊具や鉄棒などの遊具がたくさん設置されています。園のすぐ近くに荒川と旧中川が流れ、長いローラー滑り台を設置している公園などがあります。″小動物や植物など、日常的に子どもが「命」と触れ合うようにしています″(小松川めぐみ幼稚園HPより引用)園には畑があり、とうもろこしやミニトマトなどの野菜や、アサガオやチューリップなどの植物を育てているようです。自由時間には、子ども達が園庭で泥団子や山を作ったりして遊べるようになっているそうです。また、音楽や英語、体操などを専門の講師を呼んで指導しているようです。※2017年12月9日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区小松川1-2-11
- アクセス
- 都営地下鉄新宿線東大島駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 874
施設情報 第三寺島幼稚園
墨田区教育委員会キープ
第三寺島幼稚園は、45名の園児と12名の教職員が在籍する幼稚園です。
第三寺島幼稚園は、4歳児と5歳児の2年保育を行っており、45名の園児が生活しています。教職員は、全部で12名在籍しています。“教育目標・元気によく遊ぶ子ども・やさしい心をもった子ども・進んで取り組み最後までやりぬく子ども”(第三寺島幼稚園公式HPより引用)午前は自分の好きな遊びや、学級の活動や行事を、園庭や校庭、保育室やホールで行うそうです。午後は好きな遊びと、月に一回さくらんぼ図書館で親子で絵本を読む会があり、絵本の貸し出しも行っているようです。お帰りの集まりでは、身支度をととのえ、歌を歌ったり絵本を見るそうです。また、避難訓練や安全指導なども行っているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区東向島6-8-1
- アクセス
- 京成押上線京成曳舟駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 875
施設情報 じゅうじょうなかはら幼稚園
北区教育委員会キープ
季節ごとの行事や地域とのふれあいの時間を多く作っている幼稚園です。
じゅうじょうなかはら幼稚園は、十条駅から徒歩6分の場所に位置する幼稚園です。園の周りには、小学校や水遊びができる公園、自然史博物館などがあります。""人間尊重の精神を基調とし、心身ともに健康で豊かな心と健やかな体をもつ幼児の育成を目指し、家庭・地域社会との連携のもと、生きる力の基礎を育む教育を推進する。""(じゅうじょうなかはら幼稚園HPより引用)園の周辺にある小学校や中学校と連携し、子どもたちがさまざまな人とのふれあいを経験できる取り組みをしているようです。また、もちつきやひな祭りお茶会などの行事が多いそうです。そして、公園への散歩の時間を作るなど、子どもが体を動かせる機会があるようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区十条仲原1-21-8
- アクセス
- JR埼京線十条駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都)
40代
東京都
20代
埼玉県
50代
東京都
保育士バンク!利用満足度(東京都)