都営三田線の保育士求人一覧
都営三田線から保育士の求人を探す







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 806
施設情報 本駒込保育園
文京区教育委員会キープ
子どもたちが他者との交流を通して成長できるような保育を行う保育園です。
本駒込保育園は1971年に文京区によって設立された認定保育園です。JR山手線駒込駅から徒歩8分のエリアに位置しています。1998年に本格的な耐震補強工事を行っており、歴史のある園でありながら、丈夫で清潔感のある園舎となっています。“本駒込幼稚園の年長児と本園の年長児が交流保育をしています。また、近隣の保育園、小学校、中学校との交流も行っています。”(文京区立本駒込保育園公式HPより引用)異年齢同士の子どもたちが互いに交流し、影響し合い、成長できるような環境づくりを目指して、保育室はオープンフロアーとなっているようです。また、「観劇」や「リズム運動」といった「感性」教育も行っているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本駒込5-63-2
- アクセス
- JR山手線駒込駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 807
施設情報 芝浦幼稚園
港区役所キープ
小学校と併設している、港区で50年以上の歴史のある公立幼稚園です。
芝浦幼稚園は、東京都港区にある公立の幼稚園です。9人の職員が勤務しており、運動遊びや工作、絵本の時間などをおこなっています。最寄り駅である田町駅からは徒歩15分ほどの距離にあり、また田町駅、品川駅から出ているバスが停まるバス停が徒歩1分のところにあります。保育園は東京湾に近いところに位置しており、レインボーブリッジやお台場などの観光地が近くにあります。”「元気いっぱい笑顔いっぱい夢いっぱい育つ芝浦の子」を教育目標とし、子供たちの健やかな成長を願い、教職員と力を合わせて教育の充実に努めてまいります。”(芝浦幼稚園公式HPより引用)桜やけやき、オリーブといった季節折々の木々が植えられた園庭の中で、子供たちが自然を身近に感じながらのびのびと遊び育つことができる環境作りに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区芝浦4-8-18
- アクセス
- JR山手線田町駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 808
施設情報 大東文化大学附属青桐幼稚園
大東文化学園キープ
整った環境でバランスの良い教育が受けられる、大学附属の幼稚園です
こちらの幼稚園の周辺は、閑静な住宅地となっていますので大変静かな環境に恵まれています。園児たちが毎日登園、降園するスペースは、安全を最大限に意識した設計となっており、バスの乗降もスムーズです。子どもたちが駆け回る園の庭は、いわば建物の2階部分に設けられた形となっているため、道路と直接接しておらず安全に過ごせる環境が保たれています。園の周辺には他の幼稚園や小中学校、高校といった学校施設が多く、学術的な雰囲気が感じられるエリアです。近くには大きな公園や図書館もあり、落ち着いた環境の中で子どもから大人までのんびりと過ごせます。幼稚園の建物は、住宅街とのバランスを考えてデザインされています。そのため、統一感のある街並みが形成されているのが特徴です。大学の附属幼稚園でありながらも、浮かないような工夫がなされている設計と言えます。近くには、運営母体である大東文化大学や附属の第一高校などもあり、学園施設の1つとして地域でも存在感のある幼稚園です。周辺一帯は子どもや学生が多いエリアとなっているため、朝や夕方の時間帯には登下校をする生徒たちで街にも活気があふれます。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平3-6-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 809
施設情報 高島平つぼみ保育園
板橋区教育委員会キープ
実のなる木々が立ち並ぶ広い園庭で、たくさん遊べる保育園です。
高島平つぼみ保育園は、105人の子どもたちと38人の職員が存在し、区立の小中学校と幼稚園、高島平二丁目公園に隣接している保育園です。周辺には赤塚公園やお山の広場、図書館などもあります。性格も表現の仕方も異なる子どたち一人ひとりの気持ちをしっかりと受け止め、子どもの個性を大切にした保育を行なっているようです。高島平つぼみ保育園では、”いろいろな活動をする中で、自分で考える機会を多く取り入れ、考えて行動できるようにしていきます。子どもの人権や主体性を尊重し、個々に応じた援助を行い子どもの育ちを保障します。”(高島平つぼみ保育園公式HPより引用)毎日の日課以外にも月に一度の身体測定や避難訓練をはじめ、親子参加や地域参加のさまざまな行事を年間を通し実施しているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平2-25-4
- アクセス
- 都営地下鉄三田線高島平駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 810
施設情報 南前野保育園
板橋区教育委員会キープ
健やかな子どもたちの成長を願い保育を実施し、地域の子育てを支援します。
保育園は住宅街にあり、3階建ての建物に南前野児童館が併設されていて、前野児童遊園が隣接しています。付近には板橋区立前野小学校、前野公園、前野第2児童遊園などがあります。”子どもたちが安心して一日を過ごすことができるように、子どもの気持ちをしっかり受け止めて保育をしていきます”(板橋区公式HP子ども家庭部南前野保育園より引用)保育園では七夕まつりやお月見・節分・ひな祭りなど季節の行事のほか、コンサートやプラネタリウム鑑賞・環境教育・交通安全教室などの行事を実施しています。また親の一日保育士体験や保護者会・個人面談・クラス懇談会・保育参加を行っており、保護者との連携を重視しているようです。その他にも妊婦さんの保育体験やヤングパパの保育体験、給食体験など地域の子育て支援も積極的に行っているようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区前野町2-23-1
- アクセス
- 東武東上線ときわ台駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 811
施設情報 千駄木幼稚園
文京区教育委員会キープ
自然のふれあいや地域の方との交流を通じて思いやりなどを育てています。
千駄木幼稚園は、1976年に創設された公立の幼稚園です。年少から年長まで1学年に2クラスずつ編成されており、1クラス20名程度の園児が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離、周辺には公園が点在しており近くには小学校と中学校があります。""自分から主体的に環境にかかわり、様々な人とかかわり、思い切り遊ぶ中で、幼児一人一人の個性が発揮され、集中して取り組む力、根気強さ、考える力、人とかかわる力、思いやり、自分をコントロールする力、見通しをもって生活する力、体力などを育てています""(千駄木幼稚園公式HPより引用)自然とのふれあいや運動遊び、地域の方との交流に力を入れている幼稚園のようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区千駄木5-43-3
- アクセス
- 東京メトロ南北線本駒込駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 812
施設情報 中央会堂幼稚園
宗教法人日本基督教団本郷中央教会キープ
自分の気持ちを主張でき、相手の気持ちも想像できる感受性豊かな子供を育てます。
中央会堂幼稚園は、宗教法人日本基督教団本郷中央教会が運営するキリスト教主義の幼稚園です。近隣は警察署や総合体育館があり、「旧岩崎邸庭園」や「桜木神社」など緑の多い環境で、春日通り沿いに面したビル街にあります。最寄り駅の都営大江戸線「本郷三丁目駅」から、徒歩で5分ほどの場所に位置しています。""この園の主(あるじ)はイエスさまです。招かれてこの園に集う子供は神様を知り、神様に愛されて成長しています""(中央会堂幼稚園公式HPより引用)。自分のことは自分でやる自立、集団の一員としてまわりの子供と協調できる自律を持つ子どもになれるように育てているようです。また、将来の国際人を育成すべく幼児教育に力を入れているそうです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本郷3-37-9
- アクセス
- 都営大江戸線本郷三丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 813
施設情報 伊皿子坂保育園
港区役所キープ
子供の個性を生かし、探究心が豊かな子供を育成する保育園です。
保育園の庭にはどんぐりの木があり、四季折々の花が咲き乱れ緑に囲まれています。屋上に庭園があり、子供達と共い稲や野菜を育て、植物の成長と収穫の喜びを味わっています。秋にはどんぐり拾いを行い、自然と触れ合うことで豊かな感性を培っています。園児同士の交流にて信頼感や思いやりも育んでいます。戸外活動を積極的に行うことで、探究心豊かな心と考える力を身につけさせるように保育を行なっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区白金1-11-16
- 施設形態
- 保育園
- 814
施設情報 東五軒町保育園
新宿区教育委員会キープ
2つの園舎のある大きな園内でたくさんの友だちを作って遊べる保育園
新宿区立最大規模を誇り、2つの園舎内でのびのびとした園生活を送れる環境を整えています。子どもたち一人ひとりの思いに寄り添った丁寧な保育を実践し、子ども同士の関わり合いだけでなく地域との交流を図りながら、多くの体験ができるよう工夫している保育園です。園内では、地域の子どもも参加できる絵本の読み聞かせのほかにも、地域の人と一緒に楽しめる七夕の日のほし祭りなどの行事も開催しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区東五軒町5-24
- 施設形態
- 保育園
- 815
施設情報 赤羽西保育園
北区教育委員会キープ
児童館が併設されていて、共に行事を行うなど地域密着型の保育園です。
お誕生会や縦割り保育などの異年齢のこどもたちが関わる事で、いたわりや思いやりの心などを育てていきます。年長さんは「当番活動」といって、小さい子のお世話や花の水やり、布団敷きなどもしています。季節の行事の他にも、芋煮会など行事もあり、芋煮会では皆で協力して調理に取り組み、園庭にかまどを作り芋汁を作ります。地域の子育て支援や、新人お父さん、お母さんの保育園体験(申込制)も行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区赤羽西4-42-9
- 施設形態
- 保育園
- 816
施設情報 桐ケ丘南保育園
北区教育委員会キープ
多くの人との関わり合いを持ちながら人間関係や社会性を培う保育
季節感を味わえる花や大きな木に囲まれた園庭と伸びやかに活動ができる保育室などの充実いた施設の中で、一人ひとりの子どもの個性や人格を受け入れた保育を実践しています。自分と同じように友だちを大切にし、好きな遊びを自ら遊べ、丈夫な身体を持つ子どもとなることを目標にしています。集団生活の中に柔軟性を持たせるために、異年齢交流保育を取り入れ、子どもたち同士の関わり合いと育ち合いに重視しているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区赤羽西5-5-7-101
- 施設形態
- 保育園
- 817
施設情報 高島平あやめ保育園
板橋区教育委員会キープ
保育園に通う園児以外の地域の子供たちにも子育てサポートをする保育園
保育園内の庭は広々としているため、子供たちが元気よく遊ぶことができます。日当たりもいいため、気持ちよく過ごすことも可能です。また、地域の人たちとの交流も大切にし、子育て支援として、園庭の開放や育児相談を行っています。保育園の上の階は、児童館になっていて、児童館を利用している人にも園庭を解放しています。園児達も児童館の利用者との接する機会が増えることによって人間形成のいい勉強になります。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平8-30-1
- 施設形態
- 保育園
- 818
施設情報 千石西保育園
文京区教育委員会キープ
広い園庭をフルに活用して、遊びを通じた学びや主体性を育てます。
保育園は最寄り駅から徒歩10分の場所に位置し、マンションや団地の集まる住宅地にあります。園児は117名が在籍し、そのうち4・5歳児は約50名近く在籍します。近隣には「小石川植物園」をはじめ、「教育の森公園」や「大塚窪町公園」などの緑地があります。保育園では""意欲をもつ子ども・楽しく遊ぶ子ども・豊かな心と感性をもつ子ども""(千石西保育園公式HPから引用)を保育目標に掲げています。毎日の保育生活では子ども一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、それぞれの個性を尊重して、自分らしさを大切にできる保育を心がけているそうです。また近隣にある保育園や小中学校とのつながりを重視して、交流保育にも積極的だそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区千石3-15-15
- アクセス
- 都営地下鉄三田線千石駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 819
施設情報 淑徳幼稚園
大乗淑徳学園キープ
喜びと感動の共通体験ができる、70年以上の歴史がある私立幼稚園です。
淑徳幼稚園は、1948年に東京都板橋区に創設され、70年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は105名で、受入れ対象は2歳児から小学校就学前までの乳幼児です。教職員の他、体育や音楽や英語等の講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩15分の距離で、園の北側には首都高速5号池袋線が東西に走っています。また、その北では東西に走る東京都道311号環状八号線と、南北に走る国道17号線が交差し、隅田川が流れています。更に、園の南側には東京都道445号常盤台赤羽線が南北に走り、南方には東武東上線と国道254号線が並走しています。""あかるく、ただしく、なかよく。子どもの大切な心を育み、全人格的な発達を願う人間教育を基本としています。""(淑徳幼稚園公式HPより引用)園では、子ども同士が互いに心を合わせ、集団生活の中で沢山の喜びと感動の共通体験ができるよう、取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区前野町5-32-8
- アクセス
- 都営地下鉄三田線志村三丁目駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 820
施設情報 かえで保育園
社会福祉法人友和会キープ
子どもの人権・利益を尊重し、子どもの幸せを第一に考えている園です。
かえで保育園は、社会福祉法人友和会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。延長保育を実施しています。周辺には、高島平1丁目第4公園・板橋区立高島第六小学校などがあります。""「すべての児童は心身共に健やかに育成され、等しく生活を保護され、愛護されなければならない」という児童福祉法の基本的精神に基づいて、保育を行っています。""(かえで保育園公式HPより引用)日本特有の四季を身体で感じながら、遊び・学び・感謝する心を養う保育を行っているそうです。保護者の皆様や地域の方々との連携事業も積極的に取り組み、子どもたちが豊かな経験を重ねられるような特色ある行事を実施しているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平1-65-1
- アクセス
- 都営三田線「西台駅」より徒歩5分 国際興業バス「大東文化大学前停留所」より徒歩8分 駅近に運営施設があり、生活圏で通勤は安全です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 821
施設情報 桜田つぼみ保育園
北区教育委員会キープ
広い園内や園庭で様々な遊びを行い、思いきり体を動かすことができます
広い園庭には大きな砂場があります。園庭で三輪車に乗ることもできます。雨の日には広い玄関も遊び場になります。近隣の幼稚園や保育園との交流がさかんです。組み合わせカードやブロック、パズルなど、たくさんのおもちゃがあります。定期的に行われるリズム遊びで体を動かします。縁日ごっこでは、ジュース屋さんやヨーヨー釣りを楽しみます。親子競技や職員ダンスが行われる、親子で遊ぼう会が開かれます。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区王子5-2-8
- 施設形態
- 保育園
- 822
施設情報 白鳩幼稚園
平和学園キープ
一人ひとりの心を大切にする教育をしている、巣鴨の幼稚園です。
白鳩幼稚園は、1948年に創立された60年以上の歴史のある幼稚園です。JR山手線巣鴨駅より徒歩10分、JR山手線大塚駅より徒歩10分、地下鉄都営三田線巣鴨駅より徒歩10分の場所に立地しています。近くには大塚聾学校、清和小学校、文京高校があります。年間行事では春・秋の遠足、宿泊保育、クリスマス会、豆まき、ひなまつりを実施しているようです。""一人ひとりの心を大切にする教育お母さまの子育てをお助けします""(白鳩幼稚園公式HPより引用)白鳩幼稚園では宿泊保育や園外での活動を通じ、子どもたちの社会性や感性、主体性を育てているようです。園長の子育て勉強会や講師の講演会、教育相談、カウンセリングなども取り入れているようです。※2017年12月9日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都豊島区巣鴨4-16-5
- アクセス
- JR山手線巣鴨駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 823
施設情報 ふじみこども園
千代田区教育委員会キープ
ふじみこども園は、園児一人一人の個性に合わせて成長を促すこども園です。
ふじみこども園は、富士見幼稚園と、飯田橋保育園をベースとして、2010年4月に開設された幼稚園と保育園が一体となったこども園です。当該こども園は、中央本線の飯田橋駅から徒歩5分の場所にあり、園児は0歳児から2歳児までが60名、3歳児から5歳児までは144名の合計204名が定員数となっています。""保育者との信頼関係を基盤とし、多様な生活体系の園児一人一人が、健やかに成長し、豊かな経験ができるよう、幼児期にふさわしい非認知能力を育む""(ふじみこども園行政ページから引用)ふじみこども園はこの基本方針に則り、園児本人がやりたいことを見出す為の考える力を育むための球技をはじめとする各種の遊びを園児の年代に合わせて行っているそうです。さらに園児のための様々な経験、園児同士や家族との交流を深めるために、お祭りや運動会などの四季に対応した各種催しも行っているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都千代田区富士見1-10-3
- アクセス
- JR中央本線飯田橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 824
施設情報 京北幼稚園
学校法人東洋大学キープ
100年以上の歴史を誇る総合的な人間力を育む事の出来る幼稚園です。
京浜幼稚園は1905年に創立された100年以上の歴史がある幼稚園です。9名の専任教員が在籍しており1クラスは35名で構成されています。住宅街に立地しており最寄駅からは徒歩3分で周辺には教育機関や寺院、日本庭園や植物園と言った施設が点在しています。”思考力や表現力を会得し、豊かな心を育むために「知・徳・体」のバランスのとれた成長を促す保育を実践しています。”(京浜幼稚園公式HPより引用)社会のグローバル化に適応出来る人材育成を目指し、心と体をバランス良く育むカリキュラム作成に力を注いでいるようです。体育クラブや書道教室、英語教室などの課外保育を行っているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本駒込2-13-5
- アクセス
- 都営地下鉄三田線千石駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 825
施設情報 新河岸保育園
板橋区教育委員会キープ
子ども一人ひとりの気持ちをしっかりと受け止めて園児を大切に育てる。
運動会が開けるほどの広さを持つ園庭と充実した遊具が自慢の保育園です。遊びを通して、友達を大切にする心を養い、同時に自分自身も大切にする心を養います。一人ひとりをよく観察することで、園児の個性を伸ばし大切に育てています。基本思想としては、「よく遊ぶ子」、「よく食べる子」、「よく眠る子」を目標として保育活動を行なっています。子どもに幸せな気持ちを芽生えさせ、子どもが笑顔で入れる保育環境を作っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区新河岸2-10-11-101
- 施設形態
- 保育園
- 826
施設情報 福寿幼稚園
宗教法人福聚院キープ
さまざまな活動を通し多くの体験ができる浄土宗のお寺の幼稚園です。
福寿幼稚園は、駅から徒歩11分ほどの場所にあり、1774年に開山した福聚院大黒天に隣接した浄土宗のお寺が運営している幼稚園です。砂場や遊具設備のある園庭とたくさんの玩具と教具のある教室を設けているので、さまざまな活動を行なっているようです。福寿保育園では、”幼児期は、人間形成において大切な時期です。それは幼児の生活そのものである「遊び」によって培われていきます。本園では保育の中心に「遊び」をおき、子どもたちが活き活きと、創意工夫に満ちた毎日を過ごすことを目指します。”(福寿幼稚園公式HPより引用)保育には、専門講師による英語の時間と体操の時間を週に一度取り入れ、ヤマハ音楽教室や体操教室、アート教室などの課外教室も行なっているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区小石川3-2-23
- アクセス
- 東京メトロ南北線後楽園駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 827
施設情報 赤羽幼稚園
港区役所キープ
区立小学校に併設する、港区で45年以上の歴史がある幼稚園です。
赤羽幼稚園は、東京都港区にあり、1970年に創設された45年以上の歴史がある幼稚園です。9名の職員が在籍しており、その内の2名が担任教諭で、1名が非常勤講師です。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の隣には港区立赤羽小学校や東京都立三田高等学校があります。また、園の北東側には芝公園があります。""「あいさつ・返事・ありがとう・しっかり聞いて・ていねいに行う」併設の赤羽小学校と共通した指導とし、社会生活の基盤をつくります。""(赤羽幼稚園公式HPより引用)剣道を通じて、礼や正座や姿勢とまっすぐに物を見る事を学んだり、併設の赤羽小学校との交流活動を通じて、スムーズな小学校への接続を図っているようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区三田1-4-52
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 828
施設情報 西ケ原東保育園
北区教育委員会キープ
子ども一人ひとりが人間形成の基礎を培える保育を実施しています。
それぞれの家庭に合わせた保育で、子どもが楽しく過ごすことができるようにと工夫されている保育園です。子ども同士のコミュニケーションも大切にしていて、3歳から5歳の子どもは異年齢交流をすることができるので、自然と集団生活に慣れやすいです。保育園の2階にはテラスがあり、明るく日当たりのよい環境です。いつでも保育参観・保育参加することができるので、子どもがどのように保育を受けているのか知りやすいです。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区西ケ原3-19-11
- 施設形態
- 保育園
- 829
施設情報 本駒込西保育園
文京区教育委員会キープ
小規模保育のメリットを活かし、心に寄り添ったきめ細かい保育をします。
本駒込西保育園は1975年の設立です。地下鉄の最寄り駅から、歩いて約3分の場所にあります。職員スタッフは保育士の他に栄養士や調理師、さらに看護師が在籍します。保育園の周辺には本駒込2丁目児童遊園をはじめ、駕籠町公園や富士前公園など、大小複数の公園が点在します。保育園では""元気な子ども、思い切り遊ぶ子ども、心豊かな子ども""を保育目標にして、""一人ひとりを大切にし、保育士と一緒に楽しく過ごせるよう心掛けています""(本駒込西保育園公式HPより引用)。1年の主な行事には、春の「こいのぼり集会」や夏の「プール開き」。さらには秋の「祖父母とあそぼう会」や「防災引き渡し訓練」、冬には「就学進級お祝い会」などが実施されるようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本駒込2-9-16
- アクセス
- 都営地下鉄三田線千石駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 830
施設情報 聖徳学園三田幼稚園
東京聖徳学園キープ
いつもにこにこ元気な子どもをモットーに基本的生活習慣を身につけさせます
田町駅は山手線の他にも京浜東北線、都営地下鉄浅草線と三田線の三田駅の4路線が利用できますので、アクセス良好です。また、子ども達が通園する際には送迎バスもあるため、お台場や白金、恵比寿方面からの通園も可能です。近隣はオフィスが多いですが、慶應義塾大学をはじめとする学校も複数ありますので、学生も多く昼間は人通りが多いです。園にも幼稚園や保育所の先生を目指す学生のための専門学校も併設されています。このため、子ども達は学生からも温かく見守られています。近くには亀塚公園があり、散歩に行くこともあります。緑が比較的多い公園ですので、こういった散歩によって都心にいながらも草や木の観察ができますし、夏になるとセミの抜け殻なども見かけることができます。バスを使った遠足や園外活動では新宿御苑や芝離宮まで足をのばすこともあります。都心部に位置する幼稚園ですが、都会の中でも自然に多く接せられるようにといった工夫が見られます。園でもきゅうりやトマトを作るなどして植物と触れ合っています。また、収穫できたきゅうりは給食で食べたりもしていますので、食育にもつながる活動となっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区三田3-4-28
- 施設形態
- 幼稚園
- 831
施設情報 弓町本郷幼稚園
宗教法人日本基督教団弓町本郷教会キープ
子どもの自発性を大切に。キリスト教保育に基づいた小規模幼稚園です。
同園はキリスト教精神に基づいた保育を目指した幼稚園で、日曜日には教会学校幼稚科で礼拝の体験が可能。また園児の総店員が50名という小規模幼稚園のため、年齢の異なる園児と交流できるだけでなく、教師と園児がじっくりと向き合うことができます。さらに希望者には料金無料で預かり保育を実施。午後13時半までの通常保育に加えて、月・火・木・金の週4日は午後15時まで保育を延長することができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本郷2-35-14
- アクセス
- 地下鉄丸の内線・大江戸線本郷三丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 832
施設情報 本村保育園
港区役所キープ
子どもたちがくつろげる環境と一人ひとりの個性を大切にした保育園です。
本村保育園は最寄り駅の広尾駅より徒歩8分で到着します。80名の0歳から5歳までの子どもたちが利用しています。保育園の近くには有栖川宮記念公園や麻布運動公園があります。""未来を担う乳幼児期の子どもたちに豊かな生活体験をさせるため、感性を豊かに育む環境を整え、四季それぞれの時期に伝統的な行事を企画する。""(本村保育園公式HPから引用)子どもたちにさまざまな体験をさせることで、優しさや思いやりを学ばせる取り組みに力を入れているようです。また職員同士が情報を共有したり、家庭と連携することで、子どもたちに対して目の行き届いた保育を行い、心と身体を成長させるサポートに取り組んでいるそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区南麻布3-5-15
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線広尾徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 833
施設情報 神明保育園
港区役所キープ
運営している保育園の情報を集め、事故防止と防犯に努めています。
保育園の周りには、新旧の「芝離宮恩賜庭園」や「芝公園」があります。恩賜庭園には、江戸時代に利用されていた大名庭園が残っています。海水が入ってくるように造られ、潮の満ち干を利用して池の様子を変える独特の「潮入の池」が有名です。梅林やコスモスなどのお花畑もあり、自然を満喫することができます。また、休憩所も設けられているため、ゆっくりと過ごすことも可能です。芝公園は、日本の公園の中でも古くから存在し、クスノキやケヤキ、イチョウなどの大木が歴史の古さを表しています。サクラや梅などの樹木も植えられているため、四季折々の自然を楽しむことが可能です。園内には、野球場やテニスコート、児童遊園などの設備があり、子供から大人まで多くの人が利用できる公園となっています。また、公園のすぐ近くには、港区立の「みなと図書館」があるため、子供たちはたくさんの絵本を楽しむことが可能です。幼いころから本に接する機会が増えることによって、本に関心を持ったり、好きになったりする子供が増える可能性があります。公園や図書館以外には、観光地として有名な「東京タワー」もあり、外国人などの多く人が訪れています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区浜松町1-6-7
- 施設形態
- 保育園
- 834
施設情報 西五反田保育園
品川区教育委員会キープ
病後保育を実施し、病気の回復時にも安心して預けることができます。
小規模保育所ではありますが、家庭的な雰囲気で保育をすることができます。通常の保育はもちろんですが、一時保育や障がい児保育など、色々な保育制度を採用しており、安心して子供を預けられる環境が整っています。また食物アレルギー対応も行っており、医師や看護師の指示のもとにアレルギーを持った子供に対して除去食を提供しています。天気の良い日は園庭で元気よく遊ぶ子供たちが見られ、のびのびと保育できる環境です。
施設情報
- 所在地
- 東京都品川区西五反田3-9-10
- 施設形態
- 保育園
- 835
施設情報 柳町保育園
文京区教育委員会キープ
大人と子供が笑顔でつながり、心が豊かな子供を育んでいる保育園です。
友達と元気に遊ぶ中で、様々な事に感じる子供を育てているのが柳町保育園です。園庭での基地づくりや泥んこになっての砂遊びなど、子供たちは園庭で元気に遊んでいます。また手洗い等の生活指導や室内での図画工作を通して、一人ひとりの個性を尊重したきめ細やかな指導も行われています。また竹早高校との交流や図書館のおはなし会など、地域交流も活発に実施中です。様々なイベントを通して、子供たちは健やかに成長しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区小石川1-23-6
- 施設形態
- 保育園
- 836
施設情報 じゅうじょうなかはら幼稚園
北区教育委員会キープ
季節ごとの行事や地域とのふれあいの時間を多く作っている幼稚園です。
じゅうじょうなかはら幼稚園は、十条駅から徒歩6分の場所に位置する幼稚園です。園の周りには、小学校や水遊びができる公園、自然史博物館などがあります。""人間尊重の精神を基調とし、心身ともに健康で豊かな心と健やかな体をもつ幼児の育成を目指し、家庭・地域社会との連携のもと、生きる力の基礎を育む教育を推進する。""(じゅうじょうなかはら幼稚園HPより引用)園の周辺にある小学校や中学校と連携し、子どもたちがさまざまな人とのふれあいを経験できる取り組みをしているようです。また、もちつきやひな祭りお茶会などの行事が多いそうです。そして、公園への散歩の時間を作るなど、子どもが体を動かせる機会があるようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区十条仲原1-21-8
- アクセス
- JR埼京線十条駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 837
施設情報 紅梅保育園
板橋区教育委員会キープ
子ども一人ひとりに寄り添い、健康で感性豊かな子どもを育てます。
紅梅保育園は、児童館と学童クラブを併設した複合施設の中にあります。毎日の保育生活の中で、子どもたちは生活習慣を身に付け、自主性を育みます。また遊びや行事を通じて、友だちと交流しながら協調性や思いやりの気持ちを培います。さらに地域の方々と積極的に交流し、社会性や地域を愛する心を大切にします。保育園では妊婦体験保育や、ヤングパパ・ママ体験保育などユニークな取り組みで、地域の子育て世帯を応援します。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区徳丸6-2-10
- 施設形態
- 保育園
- 838
施設情報 高島平もみじ保育園
板橋区教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩5分、14階建て団地の1階にある保育園です。
園庭は非常に日当たりが良いため、野菜や四季折々の花を育てるには最適の環境です。また栽培に使う堆肥も給食で出た野菜くずを利用することで、園児たちが自ら作っています。初夏には枇杷の実、夏にはブドウが収穫でき、とても充実しています。収穫した野菜を使った調理保育は、園児たちだけではなく保護者からも評判を得ています。野菜の栽培から調理を通じて、食べ物に対する大切さを学べ食育に貢献しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平3-10-1-101
- 施設形態
- 保育園
- 839
施設情報 まるやま幼稚園
加藤学園キープ
多くの動物や花などの飼育や栽培活動も体験できる明るく楽しい幼稚園です。
クリスマスにはシンボルのイチョウの木にデコレーションしたり、うさぎやひつじなどの飼育している動物の世話をしたりと家庭ではできない体験活動ができる環境です。これに加え、普段から自然に触れ合うことを大切にしているため、四季を通しさまざまな花や植物の栽培も行なっています。駅から少し歩いた商業施設やマンションの多い場所に立地しており、近くには緑の自然を感じられるスポットが点在しているため、子育てや保育には最適な環境が整っています。すぐ近くの赤塚公園は、中心に大きなオブジェが設置されており、5月になるとたくさんの鯉のぼりが公園内に空を泳いでいます。春には満開の桜や秋には黄色く色づくイチョウの木を楽しみながらのんびりと過ごすことができ、バーベキュー広場もあるため、地域の若い年齢層のグループや家族連れで賑わっている公園です。多くの木々に囲まれた広場には、子ども向けの大型遊具が設けてあるので小さな子どもも十分に遊べます。駅の反対側から足を延ばしたところには、陸上競技場を併設した新河岸三丁目公園があり、その先には流れる荒川の風を感じながら緑に包まれて散歩や運動ができる荒川戸田橋緑地が広がっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区四葉2-27-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 840
施設情報 津久戸幼稚園
新宿区教育委員会キープ
まるで自分のおうちのように過ごせるアットホームな幼稚園です。
津久戸幼稚園は、東京都の新宿区にあり、JR総武線の飯田橋駅から徒歩5分ほどのところにあります。幼稚園の周囲には「白銀公園」や「東五軒公園」、「外濠公園」などがあります。この幼稚園の定員は59名です。”津久戸幼稚園は、園長が校長という併設幼稚園です。小学生の全ての学年との交流もあり、運動会をはじめ、音楽会、展覧会、学芸会、毎月行われる避難訓練など一緒に行います。”(津久戸幼稚園公式HPより引用)小学生との交流を盛んに行なっているようで、親以外の大人などと交流し、集団生活の遊びや生活の活動を通して、文化や社会、自然などに触れる機会を増やし、家庭ではできない体験を積ませているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区津久戸町2-2
- アクセス
- JR総武線飯田橋駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。