東京都の保育士求人一覧
東京都は保育需要が高く就職しやすい街
東京都が掲げる保育人材確保の取り組み
東京都の子育て支援について
東京都は、国内外から注目を浴びる世界有数の観光都市







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 8506
施設情報 羽衣保育園
立川市キープ
異年齢保育に力を入れている、立川市で50年以上の歴史のある保育園です。
羽衣保育園は、1960年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。25名の職員が在籍しており、栄養士や調理員も含まれています。定員は86名で、対象年齢は0歳児から5歳児までです。敷地面積は571.9平方メートルです。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園の周辺には公園や保健所があります。""一人ひとりのありのままの姿を受けとめ、安心して過ごすことができる保育園をめざします。""(東京都立川市公式HPより引用)主な年間行事として、はじめましての会や夏祭り、秋の会食やお正月あそびの会などが行われているようです。夏になると、広い屋上でプール遊びを楽しんでいるそうです。異年齢保育に力を入れており、年齢を問わない交流を行っているそうです。歯科検診とぎょう虫検査を年に2回行っているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都立川市羽衣町2-51-7
- アクセス
- JR南武線西国立駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 8507
施設情報 ひがし保育園
西東京市キープ
一人ひとりの個性を大切にし、色々な経験を積ませ豊かな心を育みます。
ひがし保育園は、1976年に設立された43年の歴史を持つ西東京市により運営されている公立の保育園です。園児定員は116名で、職員は22名の保育士を含む39名が在籍しています。最寄駅は西武池袋線の保谷駅が歩いて11分ほどのところにあります。この保育園の徒歩圏内には文理台公園や南入公園などがあります。”ひとりひとりの子どもの個性を大切にしながら、仲間と共にいろいろな経験を重ねる中で、「仲間と共感し合う気持ち」や「豊かな心」を育みます。”(ひがし保育園公式HPより引用)この保育園では、小学校を訪れたり、高齢者施設を訪れたりして年齢の異なる人々と交流しているそうで、その活動の中で豊かな心を培っているようです。また、戸外での遊びや散歩も実施しているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都西東京市東町2-4-13
- アクセス
- 西武池袋線保谷駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 8508
施設情報 旭町第二保育園
練馬区教育委員会キープ
充実した施設の中でたくさんの友だちと出会え遊べる保育園です。
旭第二保育園は、最寄駅から約15分の距離にあり、定員数125名の1983年に創設された練馬区立の保育園です。周辺には、目の前の光が丘公園のほか、八丁堀児童公園や旭町はんの木緑地、都立光丘高等学校があります。旭第二では、”異年齢の交流を大切にしています。幼児は3,4,5歳児3人1組の「保育園きょうだい」をつくり、年間を通して一緒に遊ぶ活動をとり入れています。恵まれた保育環境を生かした保育を心がけています。”(旭町第二保育園公式HPより引用)保育園の前の公園を我が庭のように利用しているので発見や感動のある体験ができるそうで、年齢や発達に応じた遊びを提供できるよう遊具にも工夫しているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区旭町1-33-22-107
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線光が丘駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 8509
施設情報 桜丘幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
元気良くあそび、豊かな心を持ち、よく考えて工夫する子どもを保育する
桜丘幼稚園は、多くの戸建て住宅やアパートにマンションといった住宅の建ち並ぶ住宅地にある幼稚園です。住宅の合間には大小様々な田畑が設けられているうえに、近くの大学の学生寮もあるため、しずかでおだやかさの中にも活気のある地域です。最寄駅からも近く、バス路線も豊富にあるため移動に困ることもありません。教育環境としても良い環境であり、まず、ほかの保育園や幼稚園、小学校から大学までの教育機関が近くにあるので、幅広い年代の人々と触れ合う機会も多くなります。また、幼稚園の門扉には警備員が配置、防犯防災訓練の実施をするほか、住宅地の中にあるため、常に地域住民の目に見守られながら過ごすことができて安全性も高いです。さらに、周囲には公園などの自然が豊かな環境であり、園では四季に応じて行事を多く開催しているので、自然に触れ合いながら過ごすことができます。桜丘幼稚園では、一クラスの人数を少なくしており、ひとりひとりにしっかりと目の行き届く工夫をしたうえで、スタッフと子どもたちがそれぞれフラットな関係であるアットホームな雰囲気があります。このほか、地域交流が盛んであり、園庭解放も行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区桜丘5-2-19
- 施設形態
- 幼稚園
- 8510
施設情報 田園調布二丁目保育園
大田区キープ
併設の児童館の子どもたちとの交流の機会もある、公設民営の保育園です。
田園調布二丁目保育園は、1981年6月に大田区によって設置され、2012年4月よりライクアカデミー株式会社が運営している認可保育園です。園内には、0歳児から5歳児までの124名の子どもたちと非常勤を含め30名の職員が在籍しています。”「一人ひとり、みんなちがっていい」の考えを基本として、「子どもへのまなざし」の下、子どもも大人も日々輝いて過ごせることを心がけて保育しています。""(田園調布二丁目保育園公式HPより引用)同年齢だけでなく異年齢の子どもとの交流の機会を取り入れ、思いやりのある優しい気持ちを育めるようにし、頑張ったことを認めできなかったことを励ます保育に心がけているそうです。また、こどもの日や七夕といった昔からの伝承行事を大切にし、地域交流のために地域の方々が参加できる行事も開催しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区田園調布2-17-2
- アクセス
- 東急目黒線田園調布駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 8511
施設情報 佼成育子園
宗教法人立正佼成会キープ
子どもたち一人ひとりが居心地よく安心できる環境を目指している保育園です。
佼成育子園は1949年に設立された認可保育園で、宗教法人立正佼成会が運営しています。定員は198名で、保育対象は生後9週目~小学校入学前の子どもたちです。住宅街に位置し、周辺には中学校や高等学校、本五ふれあい公園などがあります。""3~5歳児は異年齢で過ごしながら、選択性・習熟度別・効果的な年齢別保育を複数保育士によるチーム保育で行っています。""(佼成育子園公式HPより引用)子どもたちが保育室の内外で自由に好きな遊びを選べたり、毎日の給食や生き物との触れ合いから命の不思議さを感じたりできるような保育を行っているようです。年間を通じて、お釈迦さまに関連した行事や親子遠足などさまざまな活動を行っているそうです。子どもたちの様子を確認しながら、一人ひとりに合わせた保育を行っているようです。※2019年5月27日時点
施設情報
- 所在地
- 杉並区
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内分岐線中野富士見町駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 8512
施設情報 三鷹小鳩幼稚園
恵愛学園キープ
60年以上の歴史があり、自分で考えて表現する力を育む幼稚園です。
三鷹小鳩幼稚園は、1956年に開園された60年以上の歴史がある幼稚園です。年少、年中、年長組がそれぞれ2クラスずつあり、合計10名の教員が配置されています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、京王井の頭線の井の頭公園駅も徒歩約10分です。近隣には井の頭公園や三鷹の森ジブリ美術館があり、小学校や中学校も数多く建てられています。""一人ひとりがそれぞれの思いで行動することを知り、違うことに気づき、互いに認め合う中で、自分がかけがえのない存在として生かされていることを知ることで人に対する思いやりや信頼感を育てます""(三鷹小鳩幼稚園公式HPより引用)季節に合わせた行事が豊富で、リズム運動遊びや合同礼拝など、園内では様々な活動が行われているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都三鷹市牟礼4-16-18
- アクセス
- JR中央本線吉祥寺駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8513
施設情報 深沢保育園
世田谷区教育委員会キープ
日当たりの良い園舎で笑顔いっぱい元気に育つ「生きる力」が育つ園
手作りの花壇があり、四季折々の花を楽しむことができます。園庭中央には丸いプールがあり、夏の水遊びを楽しんでいます。1年中日当りの良い環境で、戸外でのびのびと遊び元気な身体づくりができます。地域の人々との交流を大切にし、高校、大学生の方との多彩な交流をしています。園のお知らせや地域活動の報告などを分かりやすく伝えるため、月に2回事務所だよりを発行して、保護者に様々な情報を発信しているのも特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢5-16-17
- 施設形態
- 保育園
- 8514
施設情報 八雲台保育園
社会福祉法人八雲会キープ
調布市で50年以上の歴史、鉄筋コンクリート造り2階建園舎の保育園です。
八雲台保育園は、1965年に自己資金の保育施設として始まった50年以上の歴史ある保育園です。保育士は主任を含めて21名、ほかに看護師1名、栄養士1名、調理員や用務員に非常勤の嘱託医が在籍しています。最寄り駅からは徒歩で12分の距離にあり、園の隣には児童公園、近くには野川が流れています。”子どもの健やかな育ちを願い、家庭と保育園が手を取り合って、豊かな人間性を持った子どもに成長させていく”(八雲台保育園公式HPより引用)園では、子どもの健康を考えての薄着と裸足保育を導入しているそうです。基本的に年齢別クラス保育のようですが、3歳児以降は異年齢交流も取り入れているそうです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都調布市八雲台1-32-1
- アクセス
- 京王線国領駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 8515
施設情報 南松島保育園
江戸川区教育委員会キープ
子どもの個性や発達に合わせたきめ細かい保育が魅力的な保育園です。
小さな子と大きな子が自然に触れ合いながら生活することのできる、異年齢交流を取り入れている保育園です。異年齢交流をすることで、新たな発見や年齢問わず多くの人とのコミュニケーションがとりやすくなります。保育士が一人ひとりをしっかりと見てくれるので、愛情たっぷりの保育を受けながら、人に優しくすること、自身の芽を育てることが期待できます。子育ての悩みや相談をすることもできるので不安が少ないです。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区松島1-19-15
- 施設形態
- 保育園
- 8516
施設情報 中央町保育園
目黒区教育委員会キープ
四季折々の花を楽しめる、日当たりの良い園庭のある保育園です。
中央町保育園は1975年に設立された、歴史ある公立保育園です。21名の保育士の他に、栄養士や看護師も在籍しています。保育園は住宅地の中にあり、すぐ隣には児童公園があります。また近隣には区立児童館や図書館をはじめ、小学校や稲荷神社もあります。保育園では""家庭的なあたたかい雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にし、子どもの自立心と社会性が身につくよう援助しています""(公益財団法人東京都福祉保健財団HPより引用)。また保護者が参加できる「納涼会」や「おおきくなったね会」などの年間行事を通じて、親子とのふれあいの場を設け、日頃の子どもの成長を確認できる機会を提供しているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区中央町2-30-7
- アクセス
- 東急東横線学芸大学駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 8517
施設情報 西蒲田保育園
大田区キープ
リズム遊びや絵本の読み聞かせを通して、豊かな子どもの成長を育みます。
1970年に開園した西蒲田保育園は、50年近い歴史があります。大田区が運営を行う区立保育園で、園児数は130名・職員数は27名です。最寄りの蒲田駅から徒歩15分で、住宅地の中にあります。近くには、中学校やコミュニティセンター・児童館などが建っています。""一人一人の子どもの思いを大切にし、子どもの気持ちに添った保育を行い、よりよい保育園づくりを目指します""(西蒲田保育園公式HPより引用)保育園では、リズム遊びに力を入れており、体を動かすことで五感の発達を促しているそうです。園舎内にある図書館にはたくさんの本が置かれているそうで、読み聞かせや貸し出しをして、子どもたちの豊かな情操を育んでいるのだそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区西蒲田3-13-12
- アクセス
- JR京浜東北線蒲田駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 8518
施設情報 根津保育園
文京区教育委員会キープ
お散歩で戸外遊びを楽しみ、旬の食材を豊富に使った給食で偏食をなくす
冷暖房完備のワンフロアーに生後6週から3歳未満の子どもたち21名が過ごす、アットホームな雰囲気の小規模な乳児保育園です。「ひとりひとりの子どもの生命と心を大切にする」ために、子どもたちが安心して楽しく生活できるのはもちろんのこと、保護者とは子育てのパートナーとして、信頼関係を築いています。さらに、子どもの健康管理として、毎日「けんこうカード」を使って積極的な情報交換を行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区根津1-15-12
- 施設形態
- 保育園
- 8519
施設情報 細田保育園
葛飾区教育委員会キープ
命の大切さを小動物との触れ合いを通じて知ることができる保育園です。
広い園庭があり子どもたちが思い切り体を動かすことができる環境が整っています。また、小動物との触れ合いだけではなく、桜やつつじなどの植物も植えられているので自然環境も豊富にあります。そして、給食は薄味・無添加にこだわり、子ども一人ひとりに合わせてきざんだり、温かさを調節して提供されています。同じ保育園に通う子ども同士の触れ合いも大切にし、お互いが思いやりの持てるようにという保育方針もあります。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区細田4-19-5
- 施設形態
- 保育園
- 8520
- 8521
施設情報 國學院大學附属幼稚園
國學院大學キープ
系列中学校内にある利点を活かした教育を行っている幼稚園です。
國學院大學付属幼稚園は、1952年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園の職員は12名で、園長や統括主任教諭、事務が1名ずつ在籍しており、他に学年主任教諭や担任教諭、補助教諭が3名ずつ在籍しています。最寄駅からは徒歩13分の距離、園は系列中学校内にあります。周辺には公園が点在しており、近くには上水もあります。""経験活動を多く取り入れた教育の中で、それぞれの個性を生かし、体力づくりと豊かな心を育み、幼児期に大切な心身の調和をはかります。""(國學院大學付属幼稚園公式HPより引用)系列中学校内にある利点を活かして、体育館などの施設を利用したり、中学の教員が絵画や体育の指導をしている幼稚園のようです。※2017年12月1日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都杉並区久我山1-9-1
- アクセス
- 京王井の頭線久我山駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8522
施設情報 三光幼稚園
学校法人三光学園キープ
遊びを大切にしながら自発的な成長を引き出す、府中市の幼稚園です。
三光幼稚園は1966年7月に府中市の北部の住宅街に設置され、50年以上にわたって運営されている私立幼稚園です。年齢ごとに編成されたクラスでの保育を基本としながら、縦割り保育での異年齢交流ももたれているようです。通園児の保護者だけでなく地域の保護者にも、療育指導員に育児相談を行える機会を定期的に設けているという話も聞きました。園から徒歩2分の所に公園があります。""書の言葉に基づいて、神様の確かな愛の中でのびのびとたくましく、元気に遊ぶ光の子を育んでいきます""(三光幼稚園公式HPより引用)社会見学や近隣の小学校児童との交流を通じて、子どもの好奇心や社会性を引き出す教育にも取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都府中市新町1-53
- アクセス
- 京王線府中駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8523
施設情報 世田谷保育園
世田谷区教育委員会キープ
仲間との生活の中で色々な経験をし1人ひとり土台を作れるように促します。
創立から培ったきたノウハウを生かし、新しい知識や常識も取り入れ子供達が安心して保育園生活を送れるよう環境を整え、健やかな成長を促します。異年齢交流に力を入れており、関わり合いの中で社会性や協調性を学び、子供達の明るい未来へと繋げていきます。食育にも力をいれており、食事マナーや食事までの工程などを指導し健康な身体を作る「食」への関心を高めます。新鮮で旬の野菜を使用しバランスを考えた給食を提供します。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区若林4-37-11
- 施設形態
- 保育園
- 8524
施設情報 こひつじ幼稚園
宗教法人日本基督教団久が原教会キープ
こひつじ幼稚園は65年以上の歴史があり、周辺には公園があります。
こひつじ幼稚園は1948年に設立されて以来、65年以上の歴史をもつ幼稚園です。最寄り駅からは徒歩7分で来園でき、近くには公園が所在します。""こひつじ幼稚園は、子どもたちを中心にした保育をおこない、子どもたちの心の声に耳を傾けながら、それぞれの子どもにふさわしい配慮と支援を組み立てながら日々の保育をおこなっています。""(こひつじ保育園公式HPより引用)週に1回、外国人講師による英語の時間があり、ゲームや歌を通して楽しく学んでいるようです。スポーツの時間では、専任講師による指導で運動を行うそうです。汚れを気にすることなく思いっきり遊べるように、服装は自由という特色があるそうです。※2017年12月9日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区久が原4-37-14
- アクセス
- 東急池上線千鳥町駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8525
施設情報 湯島幼稚園
文京区教育委員会キープ
よく遊び、よく考え、他人を思いやることを育成する幼稚園です。
湯島幼稚園は1980年に設立され35年以上の歴史がある文京区の幼稚園です。幼稚園から徒歩5分圏内に公園があります。また、最寄り駅のすぐ近くには公園が3ヵ所あります。”湯島幼稚園は保護者・地域・教職員が一つのチームとして、社会に開かれた教育活動を推進し、その中で、幼児・保護者・地域・教職員のすべてにとって、様々に「広がる・深まる」ことのできる幼稚園でなければならない。そのために次の目指す幼稚園像を描きながら教育活動を進めていく。”(湯島幼稚園公式HPより引用)子どもたちに年の離れた人達との交流をし、人生経験を積ませるために近隣の小学校・中学校と交流を深めているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都文京区本郷3-10-18
- アクセス
- 中央本線御茶ノ水駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8526
施設情報 大和八幡幼稚園
宗教法人八幡神社キープ
園の周りに緑地があり、自然とのふれあいを大切にしている幼稚園です。
大和八幡幼稚園は、上北台駅から徒歩15分のところに位置しています。園の周りには、多摩湖や緑地、公園などがあります。″園児一人ひとりの個性を大切にし、健康な身体を作り、礼儀作法を身につけ、世界の人々に信頼される立派な日本人の育成をはかります。″(大和八幡幼稚園HPより引用)園では、アットホームな雰囲気を大切にし、保育者が子どもに適した環境づくりを行なっているそうです。自然に囲まれているため、日常的に昆虫採集をしたり、芋ほり体験をしたりすることが出来るようです。また、体育の講師による剣道の指導が行われているそうです。年間行事は、みかん狩り遠足や餅つき大会、理科実験教室などがあるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都東大和市奈良橋1-258
- アクセス
- 多摩都市モノレール上北台駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8527
施設情報 東新保育園
板橋区教育委員会キープ
小中学生の職場体験や大山高校生体験保育を受け入れ、異年代交流を行う。
日当たりの良い園庭があり、子ども達は毎日元気に走り回っています。プールも完備されていて、夏にはプール遊びが楽しめます。七夕や芋掘り遠足、運動会などのイベントも多彩に行うことにより、子ども達に季節感を植え付けると同時に体力作りを行っています。また、子ども達同士が仲良く遊べるように社交性も養っています。小学生の職場体験や大山高校生の体験保育を受け入れることで異年齢との交流も行います。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区東新町2-43-5
- 施設形態
- 保育園
- 8528
施設情報 豊洲めぐみこども園
学校法人亀井学園キープ
キリスト教精神を重んじた保育を教育を行っている、認定こども園です。
豊洲めぐみこども園は、新豊洲駅近くの埋立地にある認定こども園です。保育理念は、""創造性が豊かで自主自立心が強く実践のある子どもに育てる""(江東区HPの認可保育園等の紹介(枝川・豊洲地区)より引用)ことだそうです。保育活動を充実させることが子どもたちの成長を飛躍させるための土台と考え、たくさんのできごととの出会いや、さまざまな体験を大切にしているようです。園内や園外での活動はもちろん、専門講師による芸術や英語、体操などの指導も積極的に行なっている様子です。また、学校法人亀井学園の建園方針である、キリスト教精神を重んじた保育と教育を行っている施設です。園は東雲運河に面した場所にあり、周辺には豊洲6丁目公園と豊洲6丁目第二公園があります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区豊洲6-2-30
- アクセス
- JR姫新線播磨新宮駅から車で23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 8529
施設情報 第一亀戸幼稚園
江東区教育委員会キープ
様々な体験や行動を通じて、たくましく生きる力を培う幼稚園です。
第一亀戸幼稚園は、同じく江東区立の第一亀戸小学校に併設される幼稚園です。最寄りの亀戸駅からは徒歩6分の立地で、園の隣には大きな文泉公園があります。職員は担任教諭の他に支援員・介助員も在籍しています。""幼児の生きる力の基礎を培い、健康で豊かな心や体をもつ幼児の育成を目指し、次の目標を設定する。自信をもって生活するこども○やさしいこども○元気なこども○感動するこども○よく考えて遊ぶこども""(第一亀戸幼稚園公式HPより引用)生きる力の基礎を培うという言葉に表されているように、体を動かす事や、お友達とのやり取り・共同作業などを通じて子どもの自主性を育てる事に主眼を置いた幼児教育をしているようです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区亀戸2-5-7
- アクセス
- JR総武線亀戸駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8530
施設情報 たつみ保育園
葛飾区教育委員会キープ
異年齢の交流を大切に。定期的な「ミックスジュースの日」を設けています。
遊具や芝生コーナーが設置された広い園庭の中で、木の実や虫などの自然と触れ合いながら、子どもたちがのびのびと活動する姿が見られます。「ミックスジュースの日」と名付けられた異年齢の子どもたちが交流する日を設けているほか、日常的にも他クラスに遊びに行き来するなど、異年齢保育が充実しているのが特徴です。子どもたちの発達や興味に合った活動を自由に行えるよう、安全面にも最大限配慮して保育を行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区西新小岩2-1-3
- 施設形態
- 保育園
- 8531
施設情報 西台保育園
板橋区教育委員会キープ
富士山が見える恵まれた自然環境の中で、健康な心と身体が育つ保育園です。
西台保育園は、1974年に設立され、約40年の歴史ある保育園です。都営三田線西代駅から徒歩15分の距離にあります。自然とのふれあいの中で子どもたちは健康な心と体を育んでいるようです。また、子どもたちが自分で旬の食材を使用した調理を経験しするなど、食育にも力を入れているようです。""西台地区の高台にあり児童館・学童クラブとの併設施設です。園舎からは富士山が見え、広い園庭では春は桜、秋は紅葉と四季折々の自然が感じられます。近隣には畑や公園が多く、散歩では自然に触れ、身体を十分動かして遊べます。""(板橋区HPより引用)園庭や付近の自然に触れる遊びのなかで、子どもたちは保育士や友だち同士のコミュニーケーションを深めているようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区西台2-5-18
- アクセス
- 都営三田線西台駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 8532
施設情報 すずらん幼稚園
すずらん学園キープ
子ども達を見守る「すだじいの木」など自然を感じられる園庭が特徴的です。
周囲は住宅街に囲まれていて、紀州神社や隅田川が近くにある場所に位置する幼稚園です。周辺にはバス停もあるので、遠くに住んでいる人など、雨の日にはバスを利用して通園する人も多いです。また、近くには大きな公園もあります。園外保育では子どもたちが保護者や保育者と一緒に公園に遊びに行き、元気よくかけまわりながら楽しそうな笑顔と笑い声が公園中に響きます。夏には屋上に子どもたちが大好きな大きなプールが出現し、浮き輪や水鉄砲を使って水に親しんだり、水の中を走ったり、流れるプールをつくったりするなど、自由に子どもが自分たちで遊びを考えて楽しく遊ぶことができます。夕涼み会では、子どもたちの手作りおみこしをみんなで担いで、「わっしょい、わっしょい」と元気な声を出しながら近所を歩きます。子どもたちは浴衣を着て、普段とは違う雰囲気のなかでキラキラした笑顔が光ります。すずらん幼稚園の園庭は、木のアスレチックと緑の豊富さが印象的で、そこで冬には餅つき大会もおこなわれます。やる気満々でパワーを持った子どもたちが保育者と一緒に餅つきをして、季節ならではの経験をすることができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区豊島6-9-18
- 施設形態
- 幼稚園
- 8533
施設情報 立川たんぽぽ保育園
社会福祉法人童愛会キープ
子どもの発達に合わせた生活と、自由なあそび、豊かな体験を大切にします。
立川たんぽぽ保育園は、立川市にある1986年に社会福祉法人童愛会により設立された保育園です。“子どもの心に寄り添いながら、丁寧な育児をすすめていきます。子どもの主体性を尊重し、能動的にあそべる環境を整えます。コミュニケーション力を高め、社会性を培います。 ”(立川市公式HPより引用)。0~2歳児クラスは育児担当制になっており、子供との信頼関係を高めています。幼児クラスでは3~5歳児の混合クラスとなり、助け合い学び合っています。わらべうた、体育、数、環境認識、文学、描画・手仕事などを通して、遊びの中で学べるようにしているそうです。給食は、栄養士が作成した旬の野菜やくだもの、魚を取り入れた献立が給食室で作られています。主な年間行事には、5月の夏野菜の苗植えや9月の子どもたちが夕食を作り、手作り提灯を手に夜の探検に出かける夜のお楽しみ会、11月の文化祭などがあります。年長児だけの家畜見学や観劇鑑賞なども行われています。保育園の前にバス停があるので、バスでの通園も便利です(JR中央線立川駅南口より「新道福島」行きバスで7分、「団地西」下車徒歩1分)。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都立川市富士見町6-59-1
- アクセス
- とさでん交通後免線田辺島通駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 8534
施設情報 木内鳩の家幼稚園
淡島学園キープ
創立から80年以上が経過している北区滝野川エリアの幼稚園です。
木内鳩の家幼稚園は、2010年に創設80周年を迎えました。最寄りの板橋駅東口から徒歩10分程度、中山道から路地へと入った場所に位置しています。園から徒歩3分程度のところには滝野川菊谷児童遊園と区立滝野川西図書館があります。”創設当初より給食を行っています。初めはお母さん達による当番制でした。”(木内鳩の家幼稚園公式ホームページより引用)1970年代後半から栄養士が献立作成と調理を担っており、栄養バランスに配慮した給食を通じて子どもの成長を強力にサポートしているそうです。また、タイヤ公園や昭和記念公園など、遠方へと出掛ける機会を定期的に設け、社会性や人間性の向上へと繋げているようです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都北区滝野川6-39-15
- アクセス
- 埼京線板橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8535
施設情報 如意輪幼稚園
宗教法人円福寺キープ
子供達が自分で考えて行動できるような、環境作りに力を入れた保育園です。
自然にも恵まれたエリアの保育園で、徒歩圏内には広大な敷地を誇る石畑公園があります。広い敷地の中に様々な遊具や芝生のスペースがあり、子供達が思いっきり遊べるスポットです。園の行事やお散歩などにも使われるスポットで、子供達にも人気があります。緑を身近に感じながら、遊びや運動などを思う存分行えます。もちろん、広々とした園庭を備えているので、園内でも子供達が元気に走り回れます。砂場や滑り台などの遊具も充実しています。教室の前には広いテラスもあり、床や柱が塗装されておらず、木のぬくもりが感じられます。園庭に樹木もたくさん植えられているので、四季折々の景色が満喫できます。普段から子供達が自然を感じながら、生活が送れる幼稚園です。給食にも強いこだわりがあり、献立は玄米や野菜など和食が中心になっています。一汁一飯一菜が基本となっていて、毎日できたての給食が振舞われます。食材も厳選され、安心して食べられる給食を提供し、子供達の健康を支えています。こういった食育にも力を入れた幼稚園で、食べる事の大切さはもちろん、食べ方のマナーまでしっかりと学べます。アレルギーを持った子供への配慮もされています。
施設情報
- 所在地
- 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎137
- 施設形態
- 幼稚園
- 8536
施設情報 立華幼稚園
立華学園キープ
60年以上の歴史を持ち専門講師による体育や英語の教育をする幼稚園です。
たちはな幼稚園は、1953年創立で60年以上もの歴史のある幼稚園です。保育定員は40名となっています。横浜線の成増駅から徒歩15分ほどのところにあり、近くには恩田川が流れ、「弁天橋公園」や「松葉谷戸公園」、「桐畑公園」などがあります。”子どもの保育を通じて、『明るく、正しく、美しく』幼児の心と身体の健全なる発達を図ります。そして伸びゆく力を助長し、豊かな感性と道徳性の芽生えを培い、生活習慣の自立と正しい社会性を養い、望ましい人間形成の基礎を作ります。”(立華幼稚園公式HPより引用)また、専門講師を招いて英語や絵画、プール、体操などの教育も行なっているようです。園内は冷暖房完備で、空気洗浄機も完備されているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都町田市高ケ坂976-1
- アクセス
- 横浜線成瀬駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8537
- 8538
施設情報 三光幼稚園
三光学園キープ
たくさんの絵本が揃った絵本コーナーは子どもたちの大好きな場所です。
優しいイエローカラーの大きな園舎と広々とした開放感のある園庭で、子どもらしく伸びやかな園生活を送れる環境を整えています。園舎内の保育室は、大きな窓から自然な光がほどよく差し込み、木の温もりをたっぷりと感じられるので、遊びや活動に集中できます。 聖書の言葉を基に、神様からの愛の中でのびのびとたくましい「ひかりの子」を目指し、一人ひとりの子どもに目を向け褒めて認める保育を実践しているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都府中市新町1-53
- アクセス
- 京王バス学園通郵便局バス停徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8539
施設情報 新河岸幼稚園
板橋区教育委員会キープ
子ども達が元気に遊び、工夫を学び、皆と仲良く生活する幼稚園です。
新河岸幼稚園は、最寄りの新河岸駅から徒歩5分の住宅地にある幼稚園です。北に3分ほど歩くと運動公園があります。""一人一人の幼児が、将来自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を尊重し、多様な人と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、社会の担い手となることができるようにするための資質・能力を培います。""(新河岸幼稚園公式HPより引用)園では子供達の自立心を育み、他者を尊重できる社会性のある人間に育てる事を目標としているそうです。英語学習も取り入れており、グローバルな社会でも自分の目標を見失わず社会参加ができる事を目指しているようです。また板橋区教育委員会推進のオリンピック・パラリンピック教育にも取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区新河岸1-3-3-101
- アクセス
- 東武鉄道東上本線新河岸駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8540
施設情報 かすみ保育園
社会福祉法人青梅みどり福祉会キープ
子どもの人格や個性を尊重し、豊かな人間性の育みを目指す保育園です。
かすみ保育園は社会福祉法人加寿美園が運営しており、1974年4月に開設してから45年以上の歴史をもちます。60名の園児が入園できる認可保育園です。熊本電鉄菊池線「御代志駅」から保育園までは徒歩22分、1.8キロメートルの距離に位置します。近くにはグラウンドや公園、市民センターや教育施設などが立地しています。かすみ保育園では安全で生き生きとした活動ができるような環境をつくり、子ども達が自分がやりたいことの欲求を満たし、充実した生活が送れるように支えているそうです。様々な遊び・創作活動、イベント行事などを友だちとおこないながら、共に楽しむことやルールを学び合い、互いに思いやる気持ちと人権を大切にする心を育むようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都青梅市東青梅6-1-12
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都)
30代
神奈川県





30代
東京都





20代
東京都




