東京都の保育士求人一覧

東京都は保育需要が高く就職しやすい街

東京都には2020年4月時点で、認可保育所等が3325園、認証保育所が537園あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72倍と全国平均の2.94倍を上回っており、保育人材の需要が高い地域であることが伺えます。2020年4月のデータによると、東京都の待機児童数は前年の3690人から2343人へ減少しました。内訳としては区部で1048人、市町村部で299人の減少です。待機児童数は、やや解消の方向には向かっているものの高い数値の状況が続いており、引き続き待機児童の減少に向けた取り組みが必要でしょう。また、保育所等利用児童数は32万558人であり、今後も保育士の需要は高く人材の確保が急務である地域といえそうです。

東京都が掲げる保育人材確保の取り組み

2020年度、東京都全体における保育士の月の平均給与は、男性が27万3100円、女性が27万8100円であり、女性は全国平均を上回っています。東京都では潜在保育士さんの復帰を応援するために、さまざまな取組を行っています。「再就職支援事業」では、潜在保育士さんが保育所へ勤めることが決まった場合に、再就職にかかる費用を貸付けています。また、未就学児をもつ潜在保育士さんに対しては、復職にあたり自身の子どもを保育所へ預ける際の保育料の一部を貸付ています。さらに、保育士さんが保育の専門性を高めるためにかかった費用の一部を補助する「保育士等キャリアアップ補助」といった制度もあります。このように東京都では、保育士さんが就職しやすく働きやすい環境づくりを推進しているといえるでしょう。

東京都の子育て支援について

東京都では、多様化する保育ニーズに応えるべく、さまざまな子育て支援事業を行っています。子育てに関する情報を提供するWEBサイト「とうきょう子育てスイッチ」では、乳児がかかりやすい病気についての情報や子どもとの遊び方のアイデア、また健診や保護者の就労支援など、子育てにまつわるさまざまな情報を発信しています。その他にも18歳未満の子どもについてや、子育て中の家庭が抱えるあらゆる悩みについて相談に応じる「子供家庭支援センター」を開設しています。この施設では子どもの一時預かりの実施、サークル支援や、支援に携わりたいボランティアの方の育成などに取り組み、育児サポートの支援策を展開しています。東京都は、子育て中の保育士さんも活用できる育児支援体制が多く、働きながら子育てをしやすいエリアといえるでしょう。

東京都は、国内外から注目を浴びる世界有数の観光都市

東京都は、日本列島のほぼ中央に位置する日本の首都であり、日本経済・政治・文化の中心地として多くの企業や商業施設が集まっています。自立式電波塔や建築が魅力の東京駅、お台場など各地に見どころの多い観光地や文化施設が点在しており、国内外からたくさんの観光客が訪れています。スーパーマーケットや薬局、コンビニなどが立ち並んでいるため、日常の買い物も便利といえそうです。また都内の移動は、在来線や地下鉄、モノレールをはじめとする多くの鉄道路線や道路交通網の発達により、毎日の通勤やお出かけに困ることが少ないといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 8681

    施設情報 森下保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    子どもたちが遊びの中でさまざまなことを学べる環境が整っています。

    この園は、子どもたちに教育的なことを学ばせるのではなく、遊びの中からさまざまなことを学べるような環境です。異年齢との交流も活発で、異年齢で一緒に遊んだりおやつを食べたりしています。また都内でありながら自然を感じさせる保育を大切にしているので、子どもたちにさつまいもの苗植えなどの体験ができます。他にもピアノの曲に合わせてさまざまな動きをするさくらんぼリズムも保育に取り入れています。

    森下保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区森下3-14-6
    施設形態
    保育園
  • 8682

    施設情報 白鷺保育園

    中野区教育委員会

    キープ

    子どもたちに夢を誘う外観や内装が素敵なゆとりのある生活空間が自慢

    周辺に映える独特なデザインの外観にふさわしく、玄関前のモニュメントや廊下に施した星座、ホールに描かれたレインボーカラーの虹など、子どもたちに夢を与える空間が特徴です。広い園庭の中には、季節の移り変わりを感じられる草花のほかに、畑やプランターを設け野菜の栽培から収穫までの自然体験と、採れたての野菜を使ったクッキング体験を取り入れ、食に対する興味が持てるよう食育にも力を入れています。

    白鷺保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中野区白鷺3-3-24
    施設形態
    保育園
  • 8683

    施設情報 中目黒保育園

    目黒区教育委員会

    キープ

    中目黒どろんこ保育園は、畑を通してさまざまな事を学べる保育園です。

    中目黒どろんこ保育園は、区立であった中目黒保育園を民営化し2017年4月1日に開園した保育園です。園内は、異年齢児が自由に行き来できるようにワンルーム形式となっています。当該保育園は、東急東横線祐天寺駅から徒歩13分の場所に存在し、園児の定員は70名、""園児をただ預かるだけではなく、様々な事に挑戦できるような意欲ある人間になれるように様々な野外体験を実践し、人間力を育てる""(中目黒どろんこ幼稚園公式HPより引用)そのため、園児たちには畑での田植えや稲刈り、ヤギや鶏などの家畜の世話、さらには園児たちが獲得したそれらの食材を自分達で加工するなどの食育体験も行っていく模様です。※2017年12月13日時点

    中目黒保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区中目黒5-7-4
    アクセス
    東急東横線祐天寺駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 8684

    施設情報 フエロー保育園

    社会福祉法人八王子ふじみ会

    キープ

    0歳児・1歳児・2歳児クラスだけの乳児専門の家庭的な保育園です。

    フェロー保育園は、1979年4月1日に創設された40年近い歴史を持つ保育園です。19名の職員が在籍しています。最寄駅は西八王子駅です。保育園に隣接して、児童館があります。″元気で明るく、なごやかな乳幼児の育成を目的とし、清潔にして規律ある生活習慣を得させる″(フェロー保育園公式HPより引用)一般の家庭にあるおもちゃや、温もりのある陶器の食器を用意するなど家庭的な雰囲気での保育を心がけているようです。また、おやつは午前中1回午後1回の1日2回で主に手作りで、咀嚼の発達を促進するためにするめを噛むこともあるようです。避難訓練も毎月行っているようです。中学生を受け入れるなど保育士以外の人との関わりもあるそうです。※2017年12月11日時点

    フエロー保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市大楽寺町508-1
    アクセス
    JR中央本線西八王子駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 8685

    施設情報 大谷口保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    地域に根ざし常に笑顔で溢れている空間作りに取り組んでいる保育園です

    大谷口保育園は、3階建てのビルの1,2階と日当たりの良い園庭を所有している認可保育園です。明るく自ら考えて行動ができる思いやりのある子の育成を掲げているため、園内は常に元気いっぱいな笑顔の園児で溢れかえっています。また地域にある自然環境の中で戸外活動をしながら食べる事の楽しさを経験するといった食育を織り交ぜている事が特徴的です。自然の中で食事は、感性豊かな心と丈夫な身体を同時に育む事ができます。

    大谷口保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区大谷口北町87-1
    施設形態
    保育園
  • 8686

    施設情報 雪ヶ谷ルーテル幼稚園

    日本福音ルーテル雪ケ谷教会

    キープ

    キリスト教保育を行ない、少人数保育を取り入れている幼稚園です。

    雪ヶ谷ルーテル幼稚園は1953年に創立し、最寄りの石川台駅から徒歩12分の場所に位置しています。園の周りには、公園や教育機関があります。″遊びを中心とし、その遊びの中から多くのことを(創造力・社会性・思いやりなど)を学べるような保育を心掛けています。″(雪ヶ谷ルーテル幼稚園HPより引用)園ではキリスト教保育を取り入れ、子どもたちの心を育てているそうです。日々の保育は少人数で行われているため、保育者と子どもが触れ合う機会があるようです。また、クラスの活動だけではなく、園全体での交流の機会も作っているようです。年間行事には、ルーテルこどもフェスティバルや、家族の日礼拝などがあるそうです。※2017年12月14日時点

    雪ヶ谷ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区東雪谷3-24-10
    アクセス
    池上線石川台駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 8687

    キープ

    園の目の前に大きな光が丘公園の広がる、練馬区の認可保育園です。

    光が丘第十一保育園は、1989年に設立された区立保育園です。常勤職員が28名おり、その内の25名が保育士として在籍しています。最寄駅の大江戸線光が丘駅からは徒歩10分の距離にあり、園の目の前には光が丘公園があります。""保育園の周辺には四季を感じられる光が丘公園や秋の陽公園など、たくさんの散歩コースに恵まれています。自然の中での小さな発見や感動を通して、五感が豊かに育つことを願っています""(練馬区公式HPより引用)乳児クラスでは、保護者の方が顔を描いた赤ちゃん人形を、一人ひとりの園児に用意しているそうです。また、地域交流として、毎週水曜日の10:00~11:00は園庭を解放しているようです。※2017年12月11日時点

    光が丘第十一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区光が丘2-4-11-101
    アクセス
    大江戸線光が丘駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 8688

    キープ

    杉並区で70年以上の歴史がある、少人数制保育を行っている幼稚園です。

    のぞみ幼稚園は、1946年に創設された70年以上の歴史がある幼稚園です。日本キリスト教団のぞみ教会を創立母体とし、定員80名という少人数制の保育を行っています。300メートルほど北側を川が流れており、沿岸には親水公園が整備されています。""緑の木々と調和し、木のぬくもりを感じる園舎でこどもにやさしい幼稚園""(のぞみ幼稚園公式HPより引用)日常の保育時間のほか、自然や動物とのふれあい・宿泊保育・運動会・調理活動といった行事を通じて、健康で命を大切し、互いに人を思いやる優しい心を持った子供を育てることを教育方針としているそうです。なお、保育時間終了後には、時間外保育事業として預かり保育を実施しているとのことです。※2017年12月11日時点

    のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都杉並区阿佐谷北6-25-17
    アクセス
    西武新宿線鷺ノ宮駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 8689

    キープ

    併設の小学校のお兄さんやお姉さんとの交流も盛んなこども園です。

    おちごなかい子ども園は、旧中井保育園の乳児園舎と小学校に併設された幼児園舎に分かれている、2012年4月に開園した定員数126名の認可こども園です。園は、最寄り駅より徒歩で3分の小学校内に立地し、近くに川が流れている住宅地で、公園施設も周辺にあります。”おちごなかい子ども園では「であう・つながる・ひろがる」を合言葉に子育て中の家庭を支援します。""(新宿区公式HPより引用)それぞれの園舎内で、年齢や発達段階に応じた適切な保育を実践し、遊びを通して友達と関り合いながら、相手の話を聞くことや自分の思いを伝えることを学んでいるようです。また、小学校の児童との交流の機会も多く、地域の子育て支援のために未就園児親子を対象としたさくらんぼクラブを実施し、園児以外の子どもと遊びを楽しんでいるそうです。※2019年7月17日時点

    おちごなかい子ども園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新宿区中井1-8-12
    アクセス
    西武新宿線中井駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 8690

    キープ

    自然と触れ合い遊びを通して個性を伸ばしていく歴史ある幼稚園です。

    本郷学園もみじ幼稚園は、1954年に創立し、2016年には60周年を迎えた歴史ある園です。都営三田線巣鴨駅から徒歩3分に位置し、周辺地域には商業施設や公共施設、住宅地が立ち並びます。本郷学園には、中学校、高等学校もあります。初代徳川宗敬園長の基本方針”「幼児教室こそが大樹に育つための”根の教育”であり、自ら伸びようとしているその力を、慈しみ育てることが幼稚園の役目である」”を教育方針としています。(もみじ幼稚園HPより引用)木々や草花がある園庭で自然と触れ合うことで、心と体を元気に育てようと考えているようです。また、遊びの中から、自分で考え工夫する力、社会性を身につけようとしているそうです。※2017年12月7日時点

    もみじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都豊島区駒込4-11-1
    アクセス
    都営三田線巣鴨駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 8691

    施設情報 かちどき西保育園

    中央区教育委員会

    キープ

    健康な心と体を育みながら日常生活の基礎やよい習慣を作る保育園です。

    かちどき西保育園は、勝どき駅から徒歩1分で到着します。毎日120名の子どもたちが利用しています。保育園のすぐ目の前には勝どき第二児童公園があります。そして隅田川が近くを流れています。保育園では集団生活におきながら子どもたちが自ら考え、創り出すことができるように、保育環境にも工夫をしているようです。""子どもが、健康で安全で情緒豊かに安定した生活ができるように環境を整え、集団の中で自己を十分に発揮しながら、あそびや活動が出来るように、日々、保育の中で工夫しております。""(かちどき西保育園公式HPより引用)栄養士がいる保育施設のため、食に関するさまざまな活動を取り入れることで、子どもたちの発育や成長をサポートしているそうです。※2017年12月12日時点

    かちどき西保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中央区勝どき1-8-1
    アクセス
    都営地下鉄大江戸線勝どき駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 8692

    施設情報 志茂南保育園

    北区教育委員会

    キープ

    広大な庭と使い、一人ひとりい寄り添いって感受性を育んでいます。

    広大な庭を使って、子供たちの成長を最大限に促す為、出来るだけ外での保育や体感しながら学ぶ活動を中心に活発に行っています。様々なことへ対する興味関心の向上や意欲増進に園が一体となって力を入れているところが魅力の一つです。専門医による定期的な検診で細かな予兆を未然に改善し、健やかな生活に生かしていたり、専門の栄養士によるバランスとれた給食の提供によって子供たちの健やかな生活に役立てています。

    志茂南保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区志茂1-4-4
    施設形態
    保育園
  • 8693

    施設情報 本町保育所

    府中市教育委員会

    キープ

    自然に囲まれた保育園にて思い切り体を動かし丈夫な身体作りを行う。

    広々とした園庭が自慢の保育園で、園内にはプールがあり夏にプール遊びをするのを子ども達が楽しみにしています。園庭では子ども達が思い切り走り回ることで、丈夫で健康な身体作りが行えます。遊ぶことから様々な体験をさせ心豊かな子どもを育てています。地域との交流も大切にし上級生やお年寄りとのコミュニケーションにより豊かな感性と社交性を学ばせています。様々な園行事を開催することで自分で考える力を付けています。

    本町保育所
    • 施設情報

    所在地
    東京都府中市本町3-19-3
    施設形態
    保育園
  • 8694

    キープ

    寺子屋教育の精神のもとに仏教理念を教育に生かしている幼稚園です。

    祐天寺附属幼稚園は、1934年に創立された80年以上もの歴史のある幼稚園です。園児定員数は287名です。最寄駅の東急東横線の祐天寺駅へは徒歩10分ほどです。幼稚園のすぐ近くには二つのお寺があり、徒歩圏内にもいくつかの公園があります。”すべての学年にティーム保育を導入し、教育の充実に努めています。年少組(3歳児)は1クラスに2人の教諭を配置し、年中・年長組はフリーの教諭を置くことによって各クラスをフォローしています。”(祐天寺附属幼稚園公式HPより引用)特に教育に力を入れているようですが、その他にも生きる力を身につけるために体育専門講師による体育指導が行われているようです。鼓笛隊指導などの音楽指導も実施されるようです。※2017年12月11日時点

    祐天寺附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区中目黒5-24-47
    アクセス
    東急東横線祐天寺駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 8695

    施設情報 水神保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    23区ながら開放的な園内でのびのびとした保育環境となっています

    23区にしては広大で園庭のピンクの屋根が特徴的で、どこか温かみのある園舎です。独自の取り組みで、園内にはきゅうり、ピーマン、なす、おくら等様々な野菜を育てており、種植えから収穫までの一連の作業を通して、食べ物への感謝の気持ち、ありがたみ、興味関心へつながる豊かな感受性を養っています。作った野菜で、調理教室を開いており、包丁の使い方などを勉強し、驚きや感動など様々な感想が飛び交います。

    水神保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区堤通2-6-9-103
    施設形態
    保育園
  • 8696

    施設情報 北葛西おひさま保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    近隣施設との交流も。地域の中で見守られながらふれあい成長する

    平成14年に区立保育園から民営化され、社会福祉法人えどがわが運営を担っています。木目調を基調としたあたたかい雰囲気の教室で、乳児は少人数グループでの保育を、幼児は体育や英語遊びを通じて「楽しく学ぶ」保育が特徴。伝統的な節句や年中行事をはじめとした日々の様子はブログで見ることが出来ます。在園児童だけではなく、近隣の方々も参加可能な「子育てひろば」という遊びや制作などのイベントも開催しています。

    北葛西おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区北葛西4-3-23
    施設形態
    保育園
  • 8697

    キープ

    一人ひとりの個性を大切にし、色々な経験を積ませ豊かな心を育みます。

    ひがし保育園は、1976年に設立された43年の歴史を持つ西東京市により運営されている公立の保育園です。園児定員は116名で、職員は22名の保育士を含む39名が在籍しています。最寄駅は西武池袋線の保谷駅が歩いて11分ほどのところにあります。この保育園の徒歩圏内には文理台公園や南入公園などがあります。”ひとりひとりの子どもの個性を大切にしながら、仲間と共にいろいろな経験を重ねる中で、「仲間と共感し合う気持ち」や「豊かな心」を育みます。”(ひがし保育園公式HPより引用)この保育園では、小学校を訪れたり、高齢者施設を訪れたりして年齢の異なる人々と交流しているそうで、その活動の中で豊かな心を培っているようです。また、戸外での遊びや散歩も実施しているそうです。※2019年6月4日時点

    ひがし保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都西東京市東町2-4-13
    アクセス
    西武池袋線保谷駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 8698

    施設情報 世田谷聖母幼稚園

    宗教法人カトリック無原罪聖母宣教女会

    キープ

    モンテッソーリ教育理論とキリスト教的価値観に基づいて教育する幼稚園です

    世田谷聖母幼稚園は1949年創設で60年以上の歴史を持つ幼稚園です。イタリアのモンテッソーリ教育理論に基づき、子どもたちが持つ知的好奇心を満たすような教材を提供することによって自発的な学びを促しているそうです。また3歳児から5歳児の混合クラス編成にて、互いに認め合い成長できる環境をつくっているようです。”「清く、明るく、強く」を掲げ、キリスト教的価値観に基づいた明るく素直な調和の取れた心の発達を目指しています。”(世田谷聖母幼稚園公式HPより引用)年齢や能力、民族の異なる子どもたちが触れ合い、ともに成長することによって他者と認め合うことができるようになることを理想に掲げ、愛と平和を担う人材の育成に取り組んでいるようです。※2017年12月10日時点

    世田谷聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区深沢8-13-16
    アクセス
    東急田園都市線桜新町駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 8699

    キープ

    キリスト教の愛の精神を基に幼児教育を行なっている伝統のある幼稚園です。

    年中クラスと年長クラスの保育室は、パーテーションを開閉できる構造を施し、活動や課題に応じて大きな空間の中でみんなで一緒に取り組む姿もみることができます。園内では、普段買い物で済ませている野菜やチューリップなどの球根を植え、世話をして育てることで水や土が必要なことを学んでいます。同法人運営の保育福祉専門学校と併設し、周辺は公私立の中学校や高等学校、大学のキャンパスなどの文京エリアに立地しています。学校施設などのほかにも近くには、豊かな自然のある小石川植物園があり、都心にいながら四季折々の草木の自然に触れ合える環境です。この植物園内には、大きな池のある庭園のようなスペースのほか、春には桜吹雪の中の散歩が楽しめ、秋には真っ赤に色づく紅葉を味わうことができます。さまざまな珍しい植物が展示されている場所もあるので、鑑賞のために周辺の人関わらずほかの地域から訪れる人も多い植物園です。白山通りを越えた場所には運動場のある六義公園があり、この公園も大きな池を中心に豊かな緑とアジサイなど季節ごとの花の自然を肌で感じられるスポットです。夜には池周辺がライトアップされ、昼間とは違う雰囲気も味わえます。

    彰栄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都文京区白山4-14-15
    施設形態
    幼稚園
  • 8700

    施設情報 笹塚保育園

    渋谷区教育委員会

    キープ

    屋外活動を多く取り入れ、体力作りと豊かな心を育てる保育園です。

    この保育園の周囲は余り自然環境多いわけではないため、積極的に屋外活動を行うことで、自然と触れ合う機会を作っています。家庭的な保育ができるように、遊ぶことと食べること、寝ることが安心してできるくつろげる環境作りがされていて、散歩を通して体力作りを行い、友達同士との交流を通して豊かな感性と思いやりの心を育みます。給食についても季節感のあるメニューとすることで、楽しい食事を行っています。

    笹塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区笹塚3-36-13
    施設形態
    保育園
  • 8701

    施設情報 まや保育園

    宗教法人妙経寺

    キープ

    生命を大切にする保育を行っている、セキュリティに配慮した園舎の保育園です。

    まや保育園は、妙経寺に併設した八王子市の認可保育園です。園舎は4階建てのビルで、妙経寺の境内を園庭としているほか、園舎の屋上も利用しているようです。""生命尊重の保育を行おう、正しきを見て絶えず進む保育を行おう、よき社会人をつくる保育を行おう""(まや保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。遊びやさまざまな体験を通して豊かな感性を育て、創造力の芽生えを培えるよう保育を行っているそうです。集団生活の人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼関係を育て、自主性や協調性を養うことを目指しているようです。通常の保育とは別に、地域の子育て支援事業として育児相談・育児講座・子育てサークル支援等を行っており、保育士が子育て相談を受けることもあるようです。※2019年5月27日時点

    まや保育園
    • 施設情報

    所在地
    八王子市
    アクセス
    JR中央線八王子駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 8702

    施設情報 砧幼稚園

    世田谷区教育委員会

    キープ

    遊びをメインとして、遊びの中から様々なことを学ぶ幼稚園です。

    木々に囲まれた園庭があり、園庭にいながら季節感が感じられる幼稚園です。また、遊びをメインの活動としていて、遊びの中から様々なことを学びます。特に、学年を問わず異年齢にて遊ぶことも多く、上の学年の子どもが下の学年の子どもの面倒を見る姿も見受けられます。2学年でそれぞれ2クラスとなっていて、比較的少人数なので、一人ひとりの成長をしっかりと把握し、それぞれの個性を生かす保育を実施中です。

    砧幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区喜多見6-9-11
    アクセス
    小田急小田原線成城学園前駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 8703

    キープ

    一人ひとりに合わせた指導を行い、子どもの興味や自ら考え行動する姿勢を育てます。

    日出幼稚園は、学校法人日出学園が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。東急東横線都立大学駅より徒歩約16分の場所にあります。学校法人日出学園の中学校の敷地内にあります。""元気で明るい子に育てる・好きな遊びを十分にし、友だちと仲よく遊ぶ・よく聞き、よく見て、よく考え、様々なことに興味をもつ""(日出幼稚園公式HPより引用)ことを目標としています。それぞれ子どもが自分でやりたいことを見つけ、自分から人や物や環境にかかわって遊びに取り組んでいくことを重視しているそうです。※2018年8月21日時点

    日出幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区碑文谷3-3-4
    アクセス
    東急東横線都立大学駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 8704

    施設情報 かがやき保育園

    社会福祉法人わかみや福祉会

    キープ

    食育に力を注ぎ、保護者と共に力を合わせ、安心して預けられる保育園です。

    かがやき保育園は、2015年4月1日に設立された認可保育園です。保育の一環で、体操・英語・リトミック・造形・茶道なども取り入れております。また、食育にも力を入れており、お誕生日会や季節の行事のときにはお楽しみメニューを、毎日のおやつは手作りでと、こだわっているようです。また、アレルギーに対応した代替え給食も行っている為、アレルギーをお持ちのお子さんも、安心して預けられる保育園かと思います。かがやき保育園の保育方針として、""子どもが満足し、自信を持って生活できる環境を、保護者と共に力を合わせた安心感の中、五感を大いに使って、発見や感動を得られるような保育をしていくこと""(かがやき保育園公式HP引用)を大切にしているそうです。2019年6月17日時点

    かがやき保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島7-37-13
    アクセス
    東京メトロ東西線南砂町駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 8705

    キープ

    さまざまなカリキュラムで、子どもの持つ人間力を高める幼稚園です。

    みずほ幼稚園は、1954年に創立された歴史ある幼稚園です。最寄駅より徒歩3分、バス停からも徒歩1分という立地です。正課の14時までの保育に加えて、最大18時までのDreamクラス(延長保育)も設置されています。”幼児にふさわしい環境の中で、心身共に健康で明るく、礼儀正しい子供を育てることを目的としています。”""教育方針を基礎とし、自由と規律の双方を重んじ、調和の取れた総合的な教育を行います。""(みずほ幼稚園公式HPより引用)文字の書き方教室や、外国人講師を招いての英語教育、鍵盤を利用した音楽教育にも力を入れており、幅広い分野で子どもの可能性を伸ばすことのできるようなカリキュラムが用意されているようです。※2017年12月7日時点

    みずほ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区東大泉5-27-8
    アクセス
    西武池袋線大泉学園駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 8706

    縦割り保育とチーム保育を実施し、園児に柔軟性を持って対応しています。

    せいがの森こども園は、1997年に創設された認定こども園です。保育士が18名在籍しており、その他にも看護師や栄養士、調理員などが在籍しています。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、周辺には長池公園があります。""外から見た姿(しつけの面)も大切にしていくとともに、子どもの心の動きを大切に、一日一日を送っていき、乳幼児として意味ある生活を体験させていきます。""(せいがの森こども園公式HPより引用)子どもの成長は豊かなコミュニティから形成されるという考えのもと、日々の暮らしを大切にして保育を行っているようです。したがって自由遊びを主体としつつ、先生たちが計画した遊びや外遊びを取り入れながら保育を実施しているようです。※2019年6月2日時点

    認定こども園 せいがの森こども園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市別所1-73
    アクセス
    近隣に大きな公園や小さな公園が複数あるため四季折々の自然が感じられます。
    施設形態
    認定こども園
  • 8707

    施設情報 調布上ノ原保育園

    社会福祉法人調布上ノ原保育園

    キープ

    緑のあふれる広い園庭。「強くたくましい子供」をのびのび育てます

    納涼会(盆おどり)や春・秋の遠足、お遊戯会やおもちつき、豆まきなど年間を通して盛りだくさんの行事を用意していることが特徴です。定期的なイベントだけでなく、お誕生日会やおやつ作り、会食会なども随時行っており、お子様たちがお友達と助け合い、様々な経験を積んで成長していくことを後押ししています。また、定期的な健康診断や身体測定、歯科検診などの健康管理のほか、避難訓練や交通安全教室、消防安全教室などの安全教育にも力を入れています。柴崎公園が近く、周囲は閑静な住宅街に囲まれており、落ち着いた環境に立地しています。また、近隣には調布市立上ノ原小学校があるため、周辺地域は子供の安全に関心が高く、目が行き届いています。歴史のある保育園であるために周辺の住民にも愛されており、近隣の住民にも卒園生の大人が多くいます。そのため、地域全体で子供を育てるという気風が築かれている子供の教育に理解の深いエリアです。こういった安全な環境ながら、車での送り迎えがしやすいという特徴もあります。国道20号(甲州街道)の「つつじヶ丘」交差点から数分で、場所もわかりやすくアクセスも良好です。

    調布上ノ原保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都調布市柴崎2-24-4
    施設形態
    保育園
  • 8708

    施設情報 品川教会附属幼稚園

    宗教法人キリスト品川教会

    キープ

    子どもたち一人ひとりを信じ、勇気と自信を与える保育を目指しています。

    品川教会附属幼稚園は、宗教法人キリスト品川教会が運営しています。3歳から就学前までの子どもを対象とした私立の幼稚園です。通常保育のほかに預かり・延長保育も行っており、開園時間は8:00から17:30までです。また、毎週火曜日は全園児がホールに集まってみんなで食事をする食事会を開催しています。京急本線北品川駅から徒歩約6分に位置しており、近くには品川女子学院中等部があります。""子どもたちを愛して決してあきらめることなく関わり続けていきます。""(品川教会附属幼稚園公式HPより引用)幼稚園での日常生活の中で、友だちと一緒に物事に取り組むことで、他者の気持ちを感じ取る力を養っているそうです。※2018年8月7日時点

    品川教会附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区北品川4-7-40
    アクセス
    京浜急行本線北品川駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 8709

    施設情報 井の頭保育園

    社会福祉法人井の頭会

    キープ

    都心の中でも自然が身近に感じられる環境で異年齢児混合保育を行う保育園

    井の頭保育園は最寄り駅から徒歩圏内ですが、駅や大通りからは少し離れたエリアです。保育園周辺には住宅地が広がっており、大きなビルもほとんどなく、戸建住宅が建ち並んでいます。小学校や中学校・高校などの学校施設も点在し、比較的静かで落ち着いた雰囲気です。また、小規模ながら保育園の北側に児童公園があるほか、すぐ隣接する場所にはブドウ畑や竹林もあります。さらに、保育園の近くには玉川上水が流れていることに加えて、少し離れた北西方向には井の頭恩賜公園も立地。井の頭恩賜公園内には野球場やテニスコートなどのスポーツ施設や動物園なども点在し、緑が豊かです。そのため、井の頭保育園周辺は都心にありながら自然を身近に感じられます。保育園の園舎は壁には漆喰、床には温かみのある木の素材を使っています。園庭もあり、園児たちがのびのびと快適に過ごすことができる環境です。井の頭保育園では保育園を地域の財産として考え、公開保育や地域向けイベントを実施したり、ボランティアや学生の職場体験・実習なども積極的に受け入れています。さらに、育児講座の実施や出前保育などの子育て支援も行っている保育園です。

    井の頭保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都三鷹市井の頭3-16-31
    施設形態
    保育園
  • 8710

    施設情報 足立区立興本保育園

    社会福祉法人太陽会

    キープ

    たくましく生き抜く力を育てる、足立区の共同住宅の中にある保育園です。

    興本保育園は足立区が設置した公設民営保育園です。2016年から社会福祉法人太陽会による運営が開始されました。最寄駅からは徒歩5分、6階建共同住宅の1階部分にある保育園です。近くには住宅や公園があります。""保育理念〜たくましく生き抜く力を育む""(興本保育園公式HPより引用)元気な声・輝く瞳・思いやりの心を保育目標に設定し、一人一人の子どもを大切にし、楽しい集団生活を通してたくましく生きる力の基礎を育んでいるようです。特別保育事業として、延長保育、年末保育(12月29日・30日)、発達支援児保育などが行われているようです。また運動会や遠足、ハロウィンなどの年間行事のほか、体育指導、英語教室などを実施しているようです。※2019年7月5日時点

    足立区立興本保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区扇3-24-14
    アクセス
    日暮里舎人ライナー江北駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 8711

    施設情報 保育園コスモ・アレー

    株式会社コスモ・アレー 

    キープ

    英語とリトミックがあり、保護者へのサポートもある、狭間駅前の保育園です

    保育園コスモ・アレーは、株式会社コスモ・アレーによって運営されている、八王子市の認可保育園です。産休明け〜2歳児の乳幼児を保育対象としています。園名のコスモは「宇宙」、アレーは「風のような音色」を意味しており、""大きな可能性を秘めた子どもたちが、宇宙のように広い心を持ち、大きく羽ばたいて風のようにのびのびと健やかに成長していくようにとの願い""(保育園コスモ・アレー公式HPより引用)が込められているそうです。季節の行事や内科・歯科検診などが行われているほか、年齢に合わせて月4回の英語あそび、月2回のリトミックの活動をしています。また、保護者へのサポートが手厚いのも特徴で、個別に必要なものを1年分用意して消毒や洗濯、サイズの調整などをしてくれ、用意する手荷物の負担を減らしてくれているようです。2019年7月12日時点

    保育園コスモ・アレー
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市東浅川町709-1新都市はざま1階
    アクセス
    JR神戸線大蔵谷駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 8712

    キープ

    カルガモが泳ぐ黒目川や畑のある環境の中でのびのびと過ごせる保育園です。

    さいわい保育園は、残念なことに老朽化に伴い閉園してしまいましたが、園児80名と職員28名が在籍していた、東久留米市では40年以上の古い歴史を持つ認可保育園でした。園のすぐ近くには、黒目川が流れ小山れんげ公園や幸第1緑地、小山第1緑地があります。”毎週水曜日に学大養護学校幼稚部と交流している。運動会・遠足などの行事も一緒に行っている。自然な中で障害を持つ子供達との触れあう機会を持つようにする。”(福ナビHPさいわい保育園ページより引用)平屋の園舎を利用し、クラスや年齢を超えて子どもたちが自由に交流しながら、集団生活を送っていたようです。また、健康な身体つくりのために薄着で生活し、日々の保育に散歩を多く取り入れていたそうです。※2019年6月2日時点

    さいわい保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市幸町1-17-1
    アクセス
    西武池袋線東久留米駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 8713

    キープ

    貝取保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都多摩市貝取4-10
    アクセス
    京王電鉄相模原線京王多摩センター駅徒歩33分
    施設形態
    認可保育園
  • 8714

    キープ

    少人数制の利点を活かし子どもたちに寄り添う幼児教育を実践しています。

    歩き通園だけでなく、園バスを使っての通園もできるので園まで遠い子どもも安心して通える幼稚園です。お絵かきや製作など室内での活動のほかにも、散歩や外遊びを十分に行なっています。日々の生活のほかにも、自然に触れ合う田植え体験なども実施し、多くの体験や経験ができる工夫をしています。駅から少し歩いた住宅街に立地し、隣接の福正寺の豊かな緑を肌で感じられるのが特徴です。周辺には神社仏閣が多く、すぐ近くには都立野山北・六道山公園に続く里山が広がっています。この公園内には、豊かな緑だけでなく古民家や田んぼなどがあり、村山太鼓などの伝統行事などを開催したりし地域の古い歴史や文化を感じることができる魅力満載の場所です。近隣の小学校を越えた場所にある石畑公園では、初夏には新緑、秋には紅葉と四季折々を身近に感じることができます。広々とした公園内には遊歩道も整備されており、すべり台などの遊具設備の設けてある広場もあるので子どもから大人までがたっぷりと自然を味わえます。そのほかにも、つつじなど季節ごとの花の彩りを味わえる狭山谷公園などもあり、多くの自然に囲まれた恵まれた環境です。

    福正寺松濤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都西多摩郡瑞穂町殿ケ谷1127
    施設形態
    幼稚園
  • 8715

    施設情報 小松川第三保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    地域交流を積極的に行い豊かな心と社会性を育む教育を実施する保育園。

    南向きの綺麗に整備された園庭があり、園庭の一角にはプールが設置されています。一人ひとりに応じた保育を行い、子供の個性を伸ばします。園庭開放やプールの開放、地域の親子との交流を通して、様々な人々と触れ合うことで豊かな心と社会性を培います。絵本を借りて園児自身が読むなどして、自発的にいろいろなことにチャレンジする子供を育てています。栄養士が作成した区立保育園共通の安全な給食を提供しています。

    小松川第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川3-13-1
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    東京都の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む