東京都の保育士求人一覧

東京都は保育需要が高く就職しやすい街

東京都には2020年4月時点で、認可保育所等が3325園、認証保育所が537園あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72倍と全国平均の2.94倍を上回っており、保育人材の需要が高い地域であることが伺えます。2020年4月のデータによると、東京都の待機児童数は前年の3690人から2343人へ減少しました。内訳としては区部で1048人、市町村部で299人の減少です。待機児童数は、やや解消の方向には向かっているものの高い数値の状況が続いており、引き続き待機児童の減少に向けた取り組みが必要でしょう。また、保育所等利用児童数は32万558人であり、今後も保育士の需要は高く人材の確保が急務である地域といえそうです。

東京都が掲げる保育人材確保の取り組み

2020年度、東京都全体における保育士の月の平均給与は、男性が27万3100円、女性が27万8100円であり、女性は全国平均を上回っています。東京都では潜在保育士さんの復帰を応援するために、さまざまな取組を行っています。「再就職支援事業」では、潜在保育士さんが保育所へ勤めることが決まった場合に、再就職にかかる費用を貸付けています。また、未就学児をもつ潜在保育士さんに対しては、復職にあたり自身の子どもを保育所へ預ける際の保育料の一部を貸付ています。さらに、保育士さんが保育の専門性を高めるためにかかった費用の一部を補助する「保育士等キャリアアップ補助」といった制度もあります。このように東京都では、保育士さんが就職しやすく働きやすい環境づくりを推進しているといえるでしょう。

東京都の子育て支援について

東京都では、多様化する保育ニーズに応えるべく、さまざまな子育て支援事業を行っています。子育てに関する情報を提供するWEBサイト「とうきょう子育てスイッチ」では、乳児がかかりやすい病気についての情報や子どもとの遊び方のアイデア、また健診や保護者の就労支援など、子育てにまつわるさまざまな情報を発信しています。その他にも18歳未満の子どもについてや、子育て中の家庭が抱えるあらゆる悩みについて相談に応じる「子供家庭支援センター」を開設しています。この施設では子どもの一時預かりの実施、サークル支援や、支援に携わりたいボランティアの方の育成などに取り組み、育児サポートの支援策を展開しています。東京都は、子育て中の保育士さんも活用できる育児支援体制が多く、働きながら子育てをしやすいエリアといえるでしょう。

東京都は、国内外から注目を浴びる世界有数の観光都市

東京都は、日本列島のほぼ中央に位置する日本の首都であり、日本経済・政治・文化の中心地として多くの企業や商業施設が集まっています。自立式電波塔や建築が魅力の東京駅、お台場など各地に見どころの多い観光地や文化施設が点在しており、国内外からたくさんの観光客が訪れています。スーパーマーケットや薬局、コンビニなどが立ち並んでいるため、日常の買い物も便利といえそうです。また都内の移動は、在来線や地下鉄、モノレールをはじめとする多くの鉄道路線や道路交通網の発達により、毎日の通勤やお出かけに困ることが少ないといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 8716

    キープ

    元八王子保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市弐分方町739
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 8717

    施設情報 仲町保育園

    宗教法人昇覚寺

    キープ

    江戸川区にある2階建ての園舎で、自園給食を行っている保育園です。

    仲町保育園は、1967年9月に宗教法人昇覚寺によって設立されました。定員は120名、1歳から5歳児を対象に保育が行われています。最寄り駅である東京メトロ東西線「葛西駅」からは徒歩17分、園より北430メートルほどには旧江戸川が流れ、北東100メートルには東葛西どんぐり公園などがあります。園では、体育や絵画、鼓笛、書道の特別保育をとりいれているそうです。また、""広い園庭を生かしたあそびや畑での植物栽培を保育にとり入れている""(とうきょう福祉ナビゲーション公式HPより引用)そうです。三世代交流をおこない、地元老人会の行事への招待や、近隣の老人ホームへの訪問が行われているそうです。※2019年5月23日時点

    仲町保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東葛西9-6-5
    アクセス
    東京メトロ東西線葛西駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 8718

    施設情報 多摩川保育園

    社会福祉法人仁慈保幼園

    キープ

    3歳未満児は、安心と安全を第一に育児担当制を採用している保育園です。

    多摩川保育園は、2013年4月1日に社会福祉法人仁慈保幼園によって創立した、生後57日から就学前までの園児118名と保育士などの職員37名が在籍している保育園です。園は、最寄りの駅から歩いて15分ほどの場所に位置し、近くには図書館や公園があり、大きな川も流れています。”丈夫な体で豊かな心を持ち意欲的に遊べる子ども。""(大田区ホームページより引用)普段の遊びを中心とした生活を通し、早寝早起きなどといった規則正しい生活リズムと生きていくために必要となる基礎的な力を養える環境を整えているそうです。先生をはじめとする大人や友達との関わり合いながら、人を信頼することなどの人間関係を学び、子どもたちのやってみたいやしてみたいという意欲を大切にした保育に心がけているようです。※2019年7月30日時点

    多摩川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区多摩川2-24-63
    アクセス
    東急多摩川線矢口渡駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 8719

    キープ

    敷地の南側に森林公園が存在している、新島中央部の公立保育園です。

    新島保育園は、東京都南部の離島内にある公立保育施設です。2つの島で構成される新島村の中にある施設です。2つの島のうち、東側の新島内にある施設で、新島村によって管理・経営が行われています。南北幅が約15kmある新島の中では中央部に位置します。所在地は本村4丁目という地区で、この地区の南端を通る県道を挟んで南側には森林公園があります。一方、敷地の北側は平地続きです。また、保育園の約1km西には海が広がっています。敷地の周囲には都立高校・民家・診療所などが存在します。約1.2km東に位置する空港からは徒歩20分・車で4分です。その他、約1.5km西には、新島と周囲の島を結ぶ船乗り場があり、こちらからは車で8分になります。※2019年7月23日時点

    新島保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新島村本村4‐11‐14
    アクセス
    新島空港徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 8720

    施設情報 恵比寿のびのびこども園

    社会福祉法人渋谷区社会福祉事業団

    キープ

    地域の親子やお年寄りなど、さまざまな交流がある子ども園です。

    恵比寿のびのびこども園は、定員数119名の2014年4月にオープンした、社会福祉法人運営の保育所型認定こども園です。駅から徒歩約5分の場所に立地し、すぐ隣には規模の大きい公園と区立の小学校があります。”やるき・勇気・元気を合言葉に子どもたちの豊かな感性と健やかな体づくりを目指します。また、地域の方々との関わりを大切に交流行事を通して地域と共にあるこども園を目指します。""(恵比寿のびのびこども園公式HPより引用)0歳児と1・2歳児、3歳以上児に分けたデイリープログラムに沿った保育を実践し、0歳児以外の子どもたちは戸外遊びや散歩、リズム遊びを主な活動として取り入れているようです。また、友達との関わりあいながら協調性を養うために、さまざまな行事やイベントを計画し実行しているそうです。※2019年6月28日時点

    恵比寿のびのびこども園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区恵比寿西1-19-1
    アクセス
    JR山手線恵比寿駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 8721

    施設情報 ほりふな幼稚園

    北区教育委員会

    キープ

    人と関わり、触れ合い、学び合い、育ち合う保育を実践している幼稚園です。

    ほりふな幼稚園は、東京都の北区の船堀3丁目に立地している北区の運営している幼稚園です。定員は35名です。最寄駅は、都電荒川線の梶原駅となり、徒歩約9分です。幼稚園の近くには隅田川が流れていて、周辺には「白山堀公園」や「船堀公園」、「船堀第二公園」があります。”ほりふな幼稚園は都心にありながら園庭の環境を活用した自然環境のもとで、園児同士や保護者・地域の方々とのつながりやかかわりを大切にし、触れ合い、学び合い、育ち合う保育を実践しています。”(千代田区公式HPより引用)なお、この幼稚園は北区立堀船小学校の併設園となっているそうで、幼小合同で運動会などを開催しているそうです。※2017年12月12日時点

    ほりふな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区堀船3-16-11-105
    アクセス
    都電荒川線梶原駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 8722

    キープ

    周囲には住宅街が広がり、公園が点在するエリアの区立保育園です

    平野保育園は、足立区が設置し、運営する区立の保育園です。祝日や年末年始を除く月曜日から土曜日まで、子どもを預けることができるそうです。保育園には園庭が備わっていて、遊具もたくさんあるので、子どもたちがのびのびと楽しく外で遊べる環境が整っているようです。保育園の周囲には、閑静な住宅街が広がっています。住宅街の中には、子どもと気軽に利用することができる広々とした公園があちこちに点在しています。また、広い敷地内でスポーツを楽しむことができる運動場もあります。保育園から西に4分ほど歩いていったところには、国道4号が南北に通っています。また保育園から東で8分ほどいったところには、約花畑大橋通りがあります。2019年6月15日時点

    平野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区平野3-18-1-101
    アクセス
    琴電琴平線栗熊駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 8723

    施設情報 水神保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    安心して子どもが過ごすことができる保育園、ひとりひとりを見る保育

    特別な保育方針や、教育輪年というものはありませんが、保護者が安心でき、かつ子どもが安全に過ごすことができる保育園運営が基本方針です。また、保育においては子どものひとりひとりの発達に応じて行う保育とひとりひとりの自主性を促す保育とを年齢ごとに行っており、それぞれの子どもたちがのびのびと過ごすことができるように工夫されています。このほか、地域におけるさまざまな施設との交流を積極的に行っています。

    水神保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区南大井6-2-15
    施設形態
    保育園
  • 8724

    キープ

    守るべきルールをきちんと教えている、八王子市にある保育園です。

    千人保育園は、1951年に設立された60年以上の歴史のある保育園です。利用年齢は1才から就学前までで定員は100名です。職員も常勤非常勤合わせて26名所属しています。最寄り駅からは徒歩6分の距離で、園の周辺には公園や小学校、神社などがあります。""子どもが人格形成をしていく上で、自己肯定感を持てるようにすることが大切です。職員は、子どものあるがままを受け止め、自分の意思を自由に表現できるように保育の中で援助していきます""(八王子市公式HPより引用)定期的に園庭を開放することで、保育園に入園していない子ども達の交流を図っているようです。保育園で生活をする中で、守るべきルールをしっかりと教えているとのことです。※2019年7月16日時点

    千人保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市千人町3-5-17
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 8725

    キープ

    友達と交流しながら、互いに認め合い貴重な礎を築く幼稚園です。

    東京幼稚園は、1953年に創立された64年の歴史のある幼稚園です。運営者は学校法人大沼学園となっています。最寄り駅は、京急本線の「六郷土手駅」で徒歩5分です。この幼稚園の近くには、「仲六郷三丁目第二公園」や「西六郷三丁目公園」、「大田区区民広場」などの公園があります。”東京幼稚園では子どもたちが素晴らしい未来を拓く上で、貴重な礎を築く基盤となるような幼稚園を目指しております。”(東京幼稚園公式HPより引用)なお、この保育園では七夕まつりやクリスマス会などの季節のイベントを保護者を招いて開催するそうです。また、課外教室として体育教室やサッカー教室、新体操教室、ピアノ教室、英会話教室などがあるようです。※2017年12月13日時点

    東京幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区仲六郷4-6-9
    アクセス
    京急本線六郷土手駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 8726

    施設情報 紅梅保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりに寄り添い、健康で感性豊かな子どもを育てます。

    紅梅保育園は、児童館と学童クラブを併設した複合施設の中にあります。毎日の保育生活の中で、子どもたちは生活習慣を身に付け、自主性を育みます。また遊びや行事を通じて、友だちと交流しながら協調性や思いやりの気持ちを培います。さらに地域の方々と積極的に交流し、社会性や地域を愛する心を大切にします。保育園では妊婦体験保育や、ヤングパパ・ママ体験保育などユニークな取り組みで、地域の子育て世帯を応援します。

    紅梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区徳丸6-2-10
    施設形態
    保育園
  • 8727

    施設情報 高安寺保育園

    宗教法人高安寺

    キープ

    緑に囲まれた静かな環境の中、のびのびした保育に努めている保育園です。

    高安寺保育園は、1953年9月に設立されました。定員は170名。0歳から5歳児までの保育を行っています。最寄り駅であるJR南武線「分倍河原駅」からは徒歩5分で、宗教法人高安寺の境内にあります。緑に囲まれた静かな環境で、広々とした園庭があるそうです。""仏教保育を礎に、地域社会の年中行事と一体の保育を行う""(とうきょう福祉ナビゲーション公式HPより引用)。基本的生活指導を重視した保育を行っているそうです。給食は、子どもの健康状態を考えながら、栄養士が園にある給食室で調理しているそうです。クラスで配善を行い、子どもたちの食に合わせて盛り付けたり、旬のものを使ったりと、季節感を感じとるなどの工夫をし、食育にも力をいれているようです。※2019年5月24日時点

    高安寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    府中市
    アクセス
    JR南武線分倍河原駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 8728

    キープ

    自分で考えて表現する、元気でたくましく、個性豊かな子どもを育む保育園。

    一人ひとりの個性を受け止めて、家庭や地域と連携を取り、生きる力に溢れた元気な子を育てることを、目標としています。特に力を入れているのは「食育」で、数種類の季節の野菜を育てて観察し、収穫した野菜を給食に使います。また特別な形に切った野菜を使って、誰に盛り付けられたかドキドキする「ラッキーカレーの日」や毎月のお誕生日会の合同会食など、食べる事を通したお楽しみで、園児たちの友達の輪を広げます。

    第二東日暮里保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都荒川区東日暮里1-17-21-101
    施設形態
    保育園
  • 8729

    施設情報 玉成幼稚園

    アルウィン学園

    キープ

    子ども達が未知の可能性を発揮し、自分らしく輝ける環境を構築しています。

    玉成幼稚園は、7号・井の頭通りから細い路地へと入った場所に立地しています。周辺には閑静な住宅街が形成されているので、心を落ち着かせて園での生活を営めます。幹線道路から離れているため、クルマやバイクの交通量を気にせずに、のんびりと地域の散策を堪能できます。最寄りのさざんか公園には、複数種類の遊具と共に、自由に走り回れるスペースがあり、戸外活動の場所に適しています。徒歩3分程度のまつぼっくり緑地は、複数本の松が植栽されており、森林浴や松ぼっくり拾いを楽しめます。四季折々に自然が移り変わる様相を感じられることから、自然探索にチャレンジできます。同幼児教育施設は、キリスト教の精神に基づいた養育を実践している点が大きな特徴の一つです。人を愛する心を携えた子どもへと成長することをスタッフ一同が願っています。礼拝の他、聖書の読み聞かせや賛美歌の斉唱が園生活の一部となっています。皆が集まって会を開始する折には礼拝を行うことが習慣付いており、日々の生活を通じて子ども一人一人が礼節を身に付け人間的に成長できる環境です。また、クリスマス礼拝やアドベント礼拝など、キリスト教主義の園ならではの行事が豊富です。

    玉成幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都杉並区松庵1-9-33
    施設形態
    幼稚園
  • 8730

    施設情報 川南幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    人権尊重の精神を基本調にし生きる力の基盤となる健やかな子どもを育てます。

    川南幼稚園は、東京都の江東区にある幼稚園で、創立が1968年で40年以上の歴史があります。職員は9名在籍していて、園児の定員数は48名です。この幼稚園のすぐ近くには「川南公園」や小川の流れる「横十間川親水公園」などがあります。”人権尊重の精神を基調とし、「生きる力」の基盤となる、心身ともに健康で、豊かな人間性を身に付けた幼児の育成を目指して次の教育目標をおく。”(川南幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、4歳児には基本的な生活を身につけさせ、5歳児にはさまざまな課題が与えられているそうです。川南小学校の校庭や体育館を活用して、もりもりげんきタイムやみんなでトレーニング、ハッピーマンデイ、サッカー教室などが開催されているそうです。※2017年12月12日時点

    川南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区千石2-9-12
    アクセス
    東京メトロ半蔵門線住吉駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 8731

    キープ

    宝樹院という寺院に隣接し、豊かな自然環境の中で保育する幼稚園です。

    1969年に東京都の認可を受け宗教法人宝樹院幼稚園として開園した歴史のある幼稚園です。10名の職員が在籍していて、他にも体育指導員が2名、バス運転手が1名在籍しています。幼稚園のすぐ隣には「宝樹院」というお寺があります。また、近くには「文理台公園」、「西東京いこいの森公園」があります。”遊ぶ時には思いっきり楽しむ。やるべき事は最後までしっかり頑張る。このけじめをしっかり身につけていく中で個々の能力を充分に発揮出来る様にし、就学後困らない、社会の基礎を身につける指導を行なっています。”(宝樹院幼稚園公式HPより引用)仏教に関する行事や、運動会、劇遊び会などのイベントを多数体験し子どもたちも心豊かに育っているようです。※2017年12月7日時点

    宝樹院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都西東京市泉町2-7-25
    アクセス
    西武新宿線西武柳沢駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 8732

    キープ

    併設の小学校のお兄さんやお姉さんとの交流も盛んなこども園です。

    おちごなかい子ども園は、旧中井保育園の乳児園舎と小学校に併設された幼児園舎に分かれている、2012年4月に開園した定員数126名の認可こども園です。園は、最寄り駅より徒歩で3分の小学校内に立地し、近くに川が流れている住宅地で、公園施設も周辺にあります。”おちごなかい子ども園では「であう・つながる・ひろがる」を合言葉に子育て中の家庭を支援します。""(新宿区公式HPより引用)それぞれの園舎内で、年齢や発達段階に応じた適切な保育を実践し、遊びを通して友達と関り合いながら、相手の話を聞くことや自分の思いを伝えることを学んでいるようです。また、小学校の児童との交流の機会も多く、地域の子育て支援のために未就園児親子を対象としたさくらんぼクラブを実施し、園児以外の子どもと遊びを楽しんでいるそうです。※2019年7月17日時点

    おちごなかい子ども園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新宿区中井1-8-12
    アクセス
    西武新宿線中井駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 8733

    施設情報 平久幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    人間尊重の精神を基盤に、心身共に健やかな幼児の育成を目指す幼稚園です。

    平久幼稚園は、1969年に開園した48年の歴史のある幼稚園です。園児数は77名で、職員は8名の教諭が在籍しています。最寄駅の東京メトロ東西線の木場駅からは徒歩6分です。この幼稚園の近くには大きな川や小さな小川が流れています。比較的近くに「古石場川親水公園」や「深川公園」、「木場公園都市緑化植物園」などがあります。「江東区立古石場図書館」も近いです。”安全で過ごしやすく幼児の動線に合った明るい生活環境と施設設備が必要であり、豊かな感性や知性を育む教育環境にあって楽しく活気ある幼稚園であらねばならない。”(平久幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では動物の保育や植物の栽培を当番制で行なっているようです。※2017年12月13日時点

    平久幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区木場1-2-2
    アクセス
    東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 8734

    キープ

    読み・書き・数などさまざまな教育に取り組んでいる幼稚園です。

    神山幼稚園は、幼稚園教諭である担任以外にもネイティブの英語講師や体操講師、専任教員による絵画制作などさまざまな専任講師が在籍している幼稚園です。最寄駅からは徒歩18分の距離、周辺には公園や緑地が点在しており、園の隣りには神社があります。""教育目標心の力体の力学ぶ力の調和のとれた保育一人ひとりが持つ可能性を伸ばす保育自ら考え、自ら行動する力を養い、前向きに生きる力を身につける保育""(神山幼稚園公式HPより引用)読み・書き・数・音楽・体操などの教育に力を入れている幼稚園のようです。他にも年少組から年長組まで毎日英語にふれられる時間があったり、スイミングスクールに毎週1回通って水泳指導を受けたりすることができるようです。※2017年12月17日時点

    神山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市神宝町1-17-12
    アクセス
    西武池袋線東久留米駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 8735

    施設情報 葛西保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    多くの経験から、自分たちの思いや考えを表現できる子供を育てます。

    保育園の近隣には、「新田の森公園」があります。多くの樹木が植えられ、森の中の細長い小道を歩いているような雰囲気を感じられる公園です。園児達は、公園内の広場で元気よく遊んだり、散歩をしたりすることができます。背の高い木が生い茂っているため、夏場でも木陰を利用して散歩やランニングを楽しむことが可能です。葛西駅の反対側には、「宇喜田公園」や「宇喜田東公園」などがあります。宇喜田公園は、野球のできる多目的広場やフラワープロムナードなどがあるため、スポーツをしたり、自然観察をしたりして楽しむことが可能です。ファミリー広場などもあるため、家族など多くの人たちが利用している公園です。また、「江戸川区自然動物園」が園内にある「行船公園」とも隣接しています。江戸川区自然動物園では、ウサギやモルモットなどの小動物を触ったり、抱っこしたりすることができる他、ヤギや羊などにも触れることが可能です。公園内には、釣りができる池や日本庭園などの施設があるため、「和」の落ち着いた雰囲気を味わえます。宇喜田公園とあわせて、自然や動植物など保育園では得られない経験をすることができます。

    葛西保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区中葛西6-17-15
    施設形態
    保育園
  • 8736

    キープ

    子どもたちの心身の発達を促し、考えるちからを身に付けさせます。

    足立白うめ幼稚園は、最寄り駅の綾瀬駅から比較的近い場所にあるので、周辺は人通りも多く賑やかな雰囲気になっています。周辺には剣道や柔道、バレーボールやバトミントンなどの試合が行われている東京武道館があります。他にも野球場やテニスコート、温水プールなどの施設がある東綾瀬公園があります。東綾瀬公園は綾瀬駅前から広場をつなぐようにしてできた公園で全長が2キロもあり、子どもたちが散歩をするのに最適です。夏の季節にはじゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむこともできます。足立白うめ幼稚園は課外教室も豊富にあり、スイミングスクールや体操教室、サッカー教室やバレエ教室の中から選ぶことができます。年間行事にはマリーゴールドやトマト、朝顔の種まきがあります。これらの種を自分たちでまくことによって、子どもたちに植物への関心を抱くことを目的としています。他にもお母さんの手作りカレーを楽しむことができるカレーライス給食や自分で作る楽しさを知ることができるお好み焼き屋さんなどの特色がある行事が多くあります。園では教材を用いた知能遊びも行っていますが、詰込み教育ではなく子どもたちのやる気を大切にしています。

    足立白うめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区東綾瀬1-24-6
    施設形態
    幼稚園
  • 8737

    施設情報 初台保育園

    渋谷区教育委員会

    キープ

    丈夫な体を作り、情緒の安定を図り、豊かな心を養う保育園です。

    日当たりの良い園庭があり、園内にプールが完備されているのが自慢の保育園です。一人一人の子供としっかりと向かい合うことで、園児の情緒の安定を図り、豊かな心を養います。園庭での遊びや戸外活動、プール遊びなどをとおして丈夫な体を作っています。友達と意欲を持って工夫しながら遊べる環境を整えています。また、友達づきあいの中で助け合いの心を身につけ、前向きに物事を考えられるように教育しています。

    初台保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区初台2-17-22
    施設形態
    保育園
  • 8738

    キープ

    7000人近くの卒園生を送り出してきた、歴史と伝統のある幼稚園です。

    多摩川幼稚園は創設から半世紀の歴史を持ち、7000人近くの卒園生を送り出してきた伝統のある幼稚園です。1967年に旧秋多町で初めてできた幼稚園で、3歳児・4歳児・5歳児のクラスが各4つ、それに入園前の子どもを週1日か2日預かるクラスがひとつあります。4台の送迎バスが旧秋川市の全域と日の出町、五日市町、八王子市の一部を運行しています。また、40年以上前から完全自家製給食を取り入れています。”地域の教育のために創設して以来、“明るく、やさしく、たくましく”をモットーに教育、保育をおこなってまいりました”(多摩川幼稚園公式HPより引用)広々とした園庭と充実した施設の中で、友だちとの遊びを通して集団生活のルールを身につけるなど、健全な成長に必要なさまざまなことを学べるようにしているのだそうです。※2017年12月8日時点

    認定こども園多摩川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都あきる野市雨間430
    アクセス
    JR五日市線秋川駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 8739

    施設情報 光明幼稚園

    宗教法人欣浄寺

    キープ

    アットホームな和やかな環境で、仏教の精神に基づいた情操教育を行います。

    光明幼稚園は緑豊かな自然環境に恵まれた、お寺の境内にあります。毎日の園内生活では宗教的な精神をベースにしつつ、命の尊さや豊かな情緒、社会性のある人格を育みます。また専任講師による体操や絵画、英語や音楽などの指導を積極的に取り入れ、楽しく学びながら知育や情操の向上を図っています。さらに地域で子育てをする保護者へは、情報共有や相談の機会を提供して、出来る限りサポートする体制を整えています。

    光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区西蒲田4-29-17
    アクセス
    東海道本線蒲田駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 8740

    施設情報 未来保育CLUB

    特定非営利活動法人サニーサイド

    キープ

    近隣にある自然いっぱいの公園へ散歩に出かけ、健康で元気な子どもを育む園です。

    未来保育CLUBは、特定非営利活動法人サニーサイドが2005年4月に開設した、認可保育園です。開園時間は7:00~21:00で、開園している曜日は月曜日~土曜日です。0歳~5歳までの子どもを対象としており、定員は75名です。近くを小田急小田原線が走り、周辺には、町田市立子どもセンターまあち・町田市立町田第一小学校・芹ヶ谷公園などがあります。「ゆったり保育」をモットーにおだやかな雰囲気の中で家庭的な温もりいっぱいの保育を行い、子どもたちのセカンドホームとしての保育園を目指しているそうです。また、自分の考えを持ち「表現できる子ども・夢を広げられる子ども」を育んでいるそうです。※2019年5月23日時点

    未来保育CLUB
    • 施設情報

    所在地
    町田市
    アクセス
    小田急小田原線町田駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 8741

    施設情報 太陽の子保育園

    社会福祉法人陽光福祉会

    キープ

    十分に遊べるホールや絵本コーナーなど充実した施設が自慢の保育園です。

    施設が整った園内での遊びや活動のほかにも、園から外に出て地域の人との出会いや自然との触れ合いなどさまざまな体験ができるよう、散歩を多く取り入れています。園庭のプランターや近所で借りている畑での、野菜の菜園活動も行なっており、収穫した野菜を使って料理しみんなで食べる食育にも力を入れている保育園です。住宅地に立地しており、市立の小学校や図書館などの教育機関のほかにもこんぴら山児童公園やどんぐり山児童公園などの公園施設も点在しています。こんぴら山児童公園は、大きな木々に囲まれており、その木陰には大型の木製遊具やブランコが設置されており、園庭とは異なった遊びができることから子どもたちに人気の公園です。どんぐり山児童公園も同様に高い木々に囲まれ、季節を感じられる花が咲き、身近に自然を感じられます。このほかにも大きな山と乗り物型の遊具のあるかめのこ児童公園やさまざまなイベントを開催する富士見公園などがあり、バラエティに富んだ散歩を楽しめる環境です。富士見公園では、秋には紅葉を楽しめ落ち葉拾いや夏にはせみなどの昆虫にも出会えるので、たくさんの体感ができる公園です。

    太陽の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都羽村市五ノ神3-15-7
    施設形態
    保育園
  • 8742

    キープ

    明るくゆったりとした図書スペースは絵本好きの子どもたちに大人気です。

    園内には、安全対策として数箇所の防犯カメラの設置やエントランスでの来訪者のチェックを行なうなどセキュリティも万全です。東京23区内とは思えないほど広い自慢の園庭では、年齢に応じた遊びができる充実した遊具設備が整っているだけでなく、緑が多いため昆虫採集もできます。普段の保育以外にも、それぞれの子どもの希望に応じて新体操やサッカーなどの課外教室も実施しています。昔からの戸建住宅の多い住宅街に立地し、周辺には保育園や小学校などの施設、子どもたちの遊び場に最適な公園施設が点在しています。一番近くにある東堀切1丁目児童遊園は、小さな公園ですが、緑の草木に囲まれた中に小さな子どもも遊べるすべり台などの遊具が設置されています。この並びの親和児童遊園には、ひねり型の高さのあるすべり台や回転する遊具、砂場も設けてあるので、地域の子どもたちに人気の公園です。もう少し足を延ばすと春には満開の桜のお花見や夏の盆踊り大会などのイベントを開催するお花茶屋公園があります。桜だけでなく、つつじやアジサイなどの季節ごとの咲く花の美しさを味わえ、芝生のスペースや木製のユニークな遊具が揃った自然を感じられる公園です。

    千鶴幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区堀切5-41-22
    施設形態
    幼稚園
  • 8743

    施設情報 明照幼稚園

    東京明照学園

    キープ

    90年以上の歴史を持ち、プールや体操などの指導を行なう幼稚園です。

    明照幼稚園は、1926年に創立した幼稚園です。最寄りの赤羽岩淵駅から、徒歩8分の場所に位置しています。園の周りには隅田川と荒川が流れ、緑地や公園、小学校などがあります。″遊びを中心に様々な活動が行える広い園庭があり、温水プールや、体育館、畑の施設や、新しくなった園舎等を活用し、教職員や体操のコーチ、造形の講師の先生と連携し、様々な保育を行なっています。″(明照幼稚園HPより引用)園では、近くに建てられている小学校との交流の場を作っているそうです。日々の保育の中では、体操指導や温水プールでの一年を通した水泳指導、造形指導が行われているようです。年間行事は、母の会お楽しみ会や作品展などがあるそうです。※2017年12月14日時点

    明照幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区岩淵町2-8
    アクセス
    南北線赤羽岩淵駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 8744

    大崎駅から徒歩6分の好立地、御成橋公園隣にある認定こども園です。

    品川区東五反田にある認定こども園です。最寄り駅を出て交番の前を通り、橋を渡って徒歩6分、公園の隣にあります。周辺には商業施設やビル、マンションが立ち並び、園の裏には川が流れています。定員は112名、受け入れ対象は生後57日目の子どもからです。基本開園時間は月曜日から土曜日まで午前7時30分~午後6時30分ですが、午後6時30分~午後7時30分は延長保育があります。さらに勤務時間の都合により保育が必要な場合は午後8時30分まで、夜間延長保育を実施しています。4・5歳児は保護者の就労の有無にかかわらず、平日の午前9時から午後2時まで短時間の受け入れを行っています。子育て支援事業として、育児相談や一時保育が行われているそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園品川区立五反田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区東五反田2-5-16
    アクセス
    JR山手線、JR埼京線大崎駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 8745

    キープ

    子どもたちが自然と触れ合い体験し、たくさんの経験が得られる幼稚園です。

    江北白百合幼稚園は、1974年に設立された歴史のある幼稚園です。最寄駅からは徒歩3分、周りには多くの公園もあります。""すべての子どもたちがそれぞれの花を咲かせ、実を結べるように私たち江北白百合幼稚園は、根っこづくりのお手伝いをしています。そのひとつの方法が「体験型自然教育」です。自然の中でたくさんの体験・経験が得られる環境づくりに、試行錯誤を繰り返しながら取り組んでいます。""(江北白百合幼稚園公式HPより引用)体験型の自然教育に力を入れている幼稚園のようです。園舎の中にも多くの自然を取り入れ、日々の生活の中で自然に直接触れられる環境も作っているそうです。作物の栽培や、動物飼育などもカリキュラムに取り入れられているそうです。※2017年12月11日時点

    江北白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区江北6-1-5
    アクセス
    日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 8746

    施設情報 調布城山保育園

    社会福祉法人稲城青葉会

    キープ

    年齢別の保育目標に基づき、健やかな成長を目指している私立の保育園です。

    調布城山保育園は、いくつかの保育園事業を展開している社会福祉法人稲城青葉会によって、2008年10月1日に開園した認可保育園です。0歳児から5歳児までの60名の園児と、8名の保育士のほか園長や栄養士、調理師などの職員が在籍しています。”具体的には生活と遊びを通して健康・人間関係・言葉・環境・表現の観点から安全で情緒の安定した生活ができるよう配慮し、望ましく成長発達するように指導にあたっております。""(調布城山保育園公式HPより引用)年齢別に養護と教育をバランスよく取り入れた計画に基づき、0歳児は生理的欲求を満たし生活のリズムを身につけるや5歳児は集団生活の中で意欲的に活動して経験を積み重ねるといった、年齢ごとの保育目標を定め保育を展開しているそうです。周辺の自然と親しむ散歩や菜園活動のほか、幼児クラスでは専任講師による体育指導を月に2回実施しているようです。※2019年8月1日時点

    調布城山保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都調布市深大寺南町3-17-35
    アクセス
    京王電鉄柴崎駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 8747

    キープ

    園外保育や食育活動を大切にし、健康でしなやかな身体づくりを目指します。

    まえさわ保育園は、1978年4月に設立して以来、40年以上の運営実績がある公立の認定保育園です。利用定員は101名、職員数は44名で専門職の看護師や栄養士も在籍しています。花小金井駅より徒歩34分の距離、近くに中学校や保育園・幼稚園などの教育施設や公園があります。“子どもたちが安心してあそび、暮らし、喜んで通える。おとうさん、おかあさんが安心して子どもを預けられる。地域から信頼される”(とうきょう福祉ナビゲーション公式HPより引用)。散歩やプール活動などの戸外遊びに力を入れているようです。地域住民との交流があり、どろんこやリズム遊びをしたり、祭りの参加や劇団公演の鑑賞をして色んな体験を経験するそうです。※2019年6月4日時点

    まえさわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市前沢1-5-30
    アクセス
    西武新宿線花小金井駅徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 8748

    施設情報 南奥沢保育園

    世田谷区教育委員会

    キープ

    桜との関わりを持ち、豊かな体験を通して生きる力を育てる保育園

    保育園の方針としては、日々の生活が安心できることや豊かな体験をすることによって自分から様々な力を育んでいけるような環境作りに努めています。園内には大きな桜の木が植えられていて、花びらを集めたり、木の下で遊んだりと一年を通して、様々な経験を得ることが可能です。また、子供たちの体づくりや体を動かす楽しみを体験してもらうために、朝の体操を実施しています。朝から元気に一日が始められる効果もある体操です。

    南奥沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区奥沢1-2-13
    施設形態
    保育園
  • 8749

    施設情報 東品川保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    子供の可能性を拡げ、様々な体験を通して成長する過程のお手伝いをします。

    園庭には耕した畑があります。毎年5月に全園児約100人がサツマイモの苗を植え育て、10月に収穫します。畑にはミミズやイモ虫もおり、都心ではなかなか味会えない農作業体験ができます。収穫したサツマイモは焼き芋にして美味しく食べます。またサツマイモの茎を使用し、クリスマスリースを作成。食育やエコを身近な生活に取り組み保育を行っています。園児の保護者対象に「1日保育士体験」も実施しています。

    東品川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区東品川1-34-9
    施設形態
    保育園
  • 8750

    施設情報 小松川おひさま保育園

    社会福祉法人えどがわ

    キープ

    四季折々の自然に親しみながら、ゆっくりとした時間を過ごせる保育園です。

    小松川おひさま保育園は、社会福祉法人えどがわによって2012年4月1日に開園し、1歳児から5歳児までの子どもたち129名が集団生活を送っている認可保育園です。地下鉄の駅から徒歩でわずか3分の至近にあり、公園や川に囲まれている環境です。”家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの発達や個性・笑顔を大切にし、心身ともに健やかな子どもを育てます。""(小松川おひさま保育園公式HPより引用)子どもたちが愛されているや大切にされていると実感できる温もりのある保育に努め、自分の意見がはっきり言え聞ける子、共感や感動できる子を目指しているそうです。普段の保育には、体育あそびや英語あそび、異年齢交流を取り入れ、遠足や夏祭りなどの行事も年間を通し行なっているようです。※2019年7月16日時点

    小松川おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川1-2-2-116
    アクセス
    都営地下鉄新宿線東大島駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    東京都の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む