東京都の保育士求人一覧

東京都は保育需要が高く就職しやすい街

東京都には2020年4月時点で、認可保育所等が3325園、認証保育所が537園あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72倍と全国平均の2.94倍を上回っており、保育人材の需要が高い地域であることが伺えます。2020年4月のデータによると、東京都の待機児童数は前年の3690人から2343人へ減少しました。内訳としては区部で1048人、市町村部で299人の減少です。待機児童数は、やや解消の方向には向かっているものの高い数値の状況が続いており、引き続き待機児童の減少に向けた取り組みが必要でしょう。また、保育所等利用児童数は32万558人であり、今後も保育士の需要は高く人材の確保が急務である地域といえそうです。

東京都が掲げる保育人材確保の取り組み

2020年度、東京都全体における保育士の月の平均給与は、男性が27万3100円、女性が27万8100円であり、女性は全国平均を上回っています。東京都では潜在保育士さんの復帰を応援するために、さまざまな取組を行っています。「再就職支援事業」では、潜在保育士さんが保育所へ勤めることが決まった場合に、再就職にかかる費用を貸付けています。また、未就学児をもつ潜在保育士さんに対しては、復職にあたり自身の子どもを保育所へ預ける際の保育料の一部を貸付ています。さらに、保育士さんが保育の専門性を高めるためにかかった費用の一部を補助する「保育士等キャリアアップ補助」といった制度もあります。このように東京都では、保育士さんが就職しやすく働きやすい環境づくりを推進しているといえるでしょう。

東京都の子育て支援について

東京都では、多様化する保育ニーズに応えるべく、さまざまな子育て支援事業を行っています。子育てに関する情報を提供するWEBサイト「とうきょう子育てスイッチ」では、乳児がかかりやすい病気についての情報や子どもとの遊び方のアイデア、また健診や保護者の就労支援など、子育てにまつわるさまざまな情報を発信しています。その他にも18歳未満の子どもについてや、子育て中の家庭が抱えるあらゆる悩みについて相談に応じる「子供家庭支援センター」を開設しています。この施設では子どもの一時預かりの実施、サークル支援や、支援に携わりたいボランティアの方の育成などに取り組み、育児サポートの支援策を展開しています。東京都は、子育て中の保育士さんも活用できる育児支援体制が多く、働きながら子育てをしやすいエリアといえるでしょう。

東京都は、国内外から注目を浴びる世界有数の観光都市

東京都は、日本列島のほぼ中央に位置する日本の首都であり、日本経済・政治・文化の中心地として多くの企業や商業施設が集まっています。自立式電波塔や建築が魅力の東京駅、お台場など各地に見どころの多い観光地や文化施設が点在しており、国内外からたくさんの観光客が訪れています。スーパーマーケットや薬局、コンビニなどが立ち並んでいるため、日常の買い物も便利といえそうです。また都内の移動は、在来線や地下鉄、モノレールをはじめとする多くの鉄道路線や道路交通網の発達により、毎日の通勤やお出かけに困ることが少ないといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 池袋

    保育業界専門の就職・転職フェア in 池袋

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    【服装・入退場自由】転職検討中の現役保育士さんや26卒学生さんはもちろん、27卒学生さんも大歓迎!

    日時 2025年7月6日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティPREMIUM池袋
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 8751

    施設情報 松島保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子どもの利益を守り安全で快適な生活環境の中で心身の発達を促す。

    閑静な住宅街の中にある保育園で、近くの公園にも積極的にお散歩に出かけます。最も近い公園は「松島二丁目第二公園」で、木々に囲まれた広場にてかくれんぼや鬼ごっこなどをして遊べます。北東方面に少し歩くと「中央森林公園」があり、桜の名所にもなっています。この公園には人工の川が作られていて、夏には水遊びが楽しめます。公園内には複合遊具も充実しています。豊かな森も広がっていますので昆虫採集も可能です。保育園から少し西に歩くと荒川が流れていて、その河原沿いには広い緑地があります。遊歩道も川沿いにあるため、川を眺めながら気持ちよく散歩できます。この遊歩道を北方面に少しお散歩をすると、「新小岩公園」に出られます。この公園には芝生広場とスポーツ広場、水遊び広場があります。保育園のすぐ近くには「東京都立江戸川高等学校」があり、毎年9月には学園祭が開催され、生徒達によるクラブ活動の成果や、クラブごとの催し物が出されます。この文化祭は、この学校の生徒だけではなく地域住民も楽しめるイベントが開催されていて、この地域の子供からお年寄りまで多くの人が集まって、賑わいを見せます。

    松島保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区松島2-30-17
    施設形態
    保育園
  • 8752

    キープ

    遊び場が多く、地域の人々との交流を通してのびのびと過ごす保育園です。

    本蒲田保育園は、周辺に多くの児童公園がある遊び場がいっぱいの保育園です。近くには京浜急行線や京浜東北線の線路が走り、周辺は住宅地に囲まれています。こちらの保育園は児童館、老人いこいの家との三館合同施設になっているそうで、児童館の子どもたちや老人いこいの家のお年寄りたちと一緒に遊ぶなど、地域の人々との交流も盛んに行われているそうです。さらに5歳児クラスは、近隣の図書館のお話会や、高齢者施設へ出向いて交流するなども行われているようです。年間行事も予定されており、親子揃って参加できる行事が多く企画されています。「自分が好き」「友達が好き」「保育園が好き」と思えるような子になることを保育目標として掲げ、命の大切さや生きる力を育てることを目標としているとのことです。2019年6月15日時点

    本蒲田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区蒲田1-4-23
    アクセス
    山陽電鉄板宿駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 8753

    施設情報 日本橋保育園

    中央区教育委員会

    キープ

    自主的な生活態度を養い愛情豊かな心を育てる、中央区の認可保育園です。

    日本橋保育園は、東京都中央区蛎殻町にある区立の認可保育園です。定員は91名で、職員数は23名です。東京メトロ半蔵門線水天宮前駅より徒歩4分の距離にあります。開園時間は7時30分から18時30分までです。""元気に楽しく!一人一人がのびのびとその子らしく育つよう子育てのお手伝いをします""(日本橋保育園公式HPより引用)園の目標として、「心身ともに健康な子」、「何事にも意欲を持って取り組む子」を掲げているようです。職員には、嘱託医、看護師がおり、園児の健康診断と健康管理に関する指導を行っているそうです。集団保育になじむ心身に障害を持つ子どもに対し、発育促進保育を行っているそうです。※2017年12月12日時点

    日本橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中央区日本橋蛎殻町1-1-2
    アクセス
    東京メトロ半蔵門線水天宮前駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 8754

    キープ

    自然に触れ合える環境を重視した、90年以上の歴史がある幼稚園です。

    笹塚幼稚園は、1925年に創設された90年以上の歴史がある幼稚園です。学級は年少・年中・年長に分かれており、1学年に2クラスずつになっています。最寄駅からは徒歩3分の距離、周辺には商店街があります。""「遊び」を活動の中心に据え、伸び伸びとした集団生活をいとなみ、どんな時にもくじけない明るく元気で自主性のある「やる時はやる」けじめのつけられる人になるような教育を行っております""(笹塚幼稚園公式HPより引用)生き物の世話をしたり、泥んこ遊びをしたり、子どもたちが自然に触れ合える環境を積極的に作っている幼稚園のようです。年間行事は春の親子遠足や園外保育、芋ほり遠足など園外で活動する機会が多いようです。※2017年12月12日時点

    笹塚幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区笹塚1-28-6
    アクセス
    京王線笹塚駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 8755

    施設情報 南保育所

    府中市教育委員会

    キープ

    ゆったりとした保育環境を整え一人ひとりの子どもに愛情のある保育

    衛生面と居心地の良さを配慮したゆとり感のある保育室で、先生と信頼関係を築きながら安らげる環境を整えています。小さな子どもたちも十分に遊びや活動をし、太陽をいっぱい浴びる散歩などの戸外活動も多く取り入れているのが特徴です。提供する食事にも味付けやカットに仕方などに配慮しています。府中市の本町内の住宅地に立地しており、近くには矢崎町防災公園があり、春には満開の桜が味わえるほか、豊かな木々の緑に囲まれており、開放感のある広々とした中をのんびりと散歩を楽しめます。このほか周辺には、総合体育館や総合プールのある広大な郷土の森公園があり、公園内には古民家や噴水のある池があり、秋には紅葉を眺めながらせせらぎを歩けるなど、豊かな緑に囲まれて散歩を存分に楽しめるスポットです。都電や機関車などの乗り物のある交通遊園も公園内にあるので、乗り物に興味のある子どもたちには大人気の場所です。この公園を越えると、自然が広がる多摩川の土手があり、多摩川からのそよ風を感じながら、自然に親しめます。周辺には、緑の自然を肌で感じられる公園が点在しているので、子育てや保育に最適な環境が整っています。

    南保育所
    • 施設情報

    所在地
    東京都府中市本町2-29-11
    施設形態
    保育園
  • 8756

    施設情報 西鷺宮保育園

    中野区教育委員会

    キープ

    中野区で40年以上の歴史があり、さまざまな専任講師が在籍する保育園です。

    西鷺宮保育園は、教職員が36名在籍している1975年に認可された40年以上の歴史ある区立保育園(公設民営)です。最寄駅からは徒歩12分の場所にあり、園の周囲徒歩10分圏内には公園が複数点在しています。嘱託医である小児科医院までは徒歩17分で、歯科医院までは徒歩15分です。""全身を使って遊ぶとともに、友だちや大人との関わりを通して自己発揮できる意欲のある子どもを育てます。""(西鷺宮保育園公式HPより引用)専任講師による週1回の体操教室や戸外活動(お散歩・公園遊び)を積極的に行っており、丈夫な体を育むことに力を入れ、豊かな心を集団生活を通じて育てているようです。散歩コースにはさまざまな公園のほか、近隣の消防署へ行くことも多いそうです。※2017年12月9日時点

    西鷺宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中野区鷺宮5-22-14
    アクセス
    西武新宿線下井草駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 8757

    施設情報 江北保育園

    社会福祉法人江北会

    キープ

    一人ひとりをしっかりとフォローし、子どもの交流を大切にする保育園。

    この保育園のすぐ近くには、荒川が流れています。荒川の河川敷は、広大な緑地があり遊歩道も整備されていて、格好のお散歩スポットとなっています。緑地は芝生広場として整備もされているため、ボール遊びやかけっこなども行えます。このスポットからは首都高を走る車もたくさん見れて、子ども達には刺激的な体験ができるでしょう。保育園の周囲には、「足立堀之内公園」をはじめとして多数の公園も充実しています。保育園から北方面に4分ほど歩くと「足立区立江北図書館」があり、子ども用の絵本や紙芝居などもレンタル可能です。保育園から徒歩2分ほどのところには「特別養護老人ホームハピネスあだち」があり、高齢者から貴重な話や、昔懐かしい遊びを教えてもらったりして交流も図れます。「区立江北小学校」も近いので、先輩達との交流も可能です。この小学校では、毎年夏には、「子ども夏祭り盆踊り大会」が開催され小さな子どもも盆踊りに積極的に参加しています。保育園の近くの「氷川神社」では、毎年秋に「下沼田町会秋祭り」が開催され、多くの出店が出て子どもの大好きなお菓子などが販売され、子どもにとって楽しみな行事となっています。

    江北保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区江北3-17-4
    施設形態
    保育園
  • 8758

    施設情報 旭町保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    練馬区の光が丘公園近くで、45年以上の歴史がある保育園です。

    旭町保育園は練馬区で1971年に開園された、45年以上の歴史がある保育園です。定員は88名で、0歳児から5歳児まで受け入れています。最寄駅からは徒歩15分の距離で、西側には小川が南北に流れています。上練馬公園や光が丘公園芝生広場などの公園や、旭町小学校や豊渓中学校などの練馬区立学校も徒歩圏内です。""元気で明るい子ども友だちと仲よくあそぶ子ども自分で考え意欲的に行動する子ども""(旭町保育園公式HPより引用)園庭にはすべり台や登り棒、鉄棒などの固定遊具だけでなく、花壇や桜、どんぐりの木もあるようです。近隣には光が丘公園があり、芝生広場まで歩いてお散歩に出掛けることもあるそうです。※2017年12月13日時点

    旭町保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区旭町3-11-6
    アクセス
    東武東上線成増駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 8759

    施設情報 加賀保育園

    社会福祉法人緑伸会

    キープ

    食育の一環として、食事作りの手伝いや野菜を育てることもしています。

    加賀保育園は、JR埼京線十条駅より徒歩15分のところにあります。最寄り駅は他にも2つあり、都営三田線板橋区役所前駅、そして東武東上線下板橋駅があります。どちらも徒歩15分で園に着くことが出来ます。 園の近くには、東板橋公園や北区中央公園運動場といった自然あふれる公共施設も充実しています。東板橋公園は緑あふれる広い公園です。大きな木が沢山あり、自然を感じられる公園です。遊具もたくさんあり、大きなすべり台やネットツリー、アスレチックなどで子ども達は元気いっぱいに外遊びをすることが出来ます。水遊び場もありますので、夏には水遊びをすることもできます。また、園内にはこども動物園もあります。この公園では、ポニーの乗馬体験が出来たり、モルモットと触れ合ったりすることが出来る公園です。公園内には健康遊具もあり、高齢者の方々も利用しています。加賀保育園の園児は、毎日の散歩中にこの公園の中で近隣のおじいちゃんおばあちゃんとも自然な交流をする機会があります。加賀保育園では他にも、わらべうた遊びやおはなしかごといった日本の伝統的な遊びも取り入れています。3月には卒園する子ども達のお別れ遠足を開催しています。

    加賀保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区加賀2-3-2
    施設形態
    保育園
  • 8760

    キープ

    東京都小金井市にある最寄駅から徒歩5分の距離にある市立の保育園です。

    小金井保育園は東京都小金井市にある市立の認可保育園です。最寄の駅からは徒歩5分ほどの距離にあります。園の周辺には大学をはじめとした教育機関が複数存在しています。園の北側には郵便局や交番などがあり、スーパーなどの商業施設もあります。また、県道や国道などもあります。園の南側にはショッピングセンターやスーパー、ドラッグストアなどの商業施設があるほか、市役所や警察署などの公共施設もあります。そして、この方面には鉄道が東西に向かって伸びていて、川が流れています。園の東側には自動車教習所や郵便局があるほか公園が複数あります。園の西側には民俗資料室や郵便局などがあるほか私鉄の沿線が南北に向かって伸びています。※2019年7月22日時点

    小金井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都小金井市本町5-6-19
    アクセス
    JR中央線武蔵小金井駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 8761

    施設情報 保育室コアラハウス

    株式会社保育室コアラハウス

    キープ

    1985年に設立された定員15名の食育や活動的保育を行う保育園です。

    保育室コアラハウスは、定員15名の小規模保育で、食育や活動的、家庭的保育に取り組んでいる保育園です。”少人数保育の良さである距離の近さを最大に生かし、園児同士や職員とのふれあいを通じて豊かな心を育むことを考えています。”(保育室コアラハウス公式HPより引用)。年間行事として、お花見や七夕祭り、クリスマス会やひな祭りなどが予定されているようです。午前と午後で日に2回外遊びに出かけるなど活動的保育を実施しているそうです。また、小規模保育のため園児一人当たりの保育士が多いのが特徴だそうです。食育面では手作りの給食とおやつを提供しているようです。最寄り駅からは徒歩6分で、周辺には天沼弁天池公園や天沼西公園、東京衛生病院や荻窪駅北口交番などがあります。2019年7月17日時点

    保育室コアラハウス
    • 施設情報

    所在地
    東京都杉並区天沼3-23-23
    アクセス
    中央線荻窪駅徒歩6分
    施設形態
    認証保育園
  • 8762

    キープ

    異年齢の活動を通して、相手を思いやる気持ちや共感する心を育んでいます。

    西原保育園は西東京市に位置し、120名の園児と46名の職員が在籍します。幹線道路と鉄道に挟まれた住宅地の中にあり、周辺は小学校や公民館・自然公園があります。徒歩5分圏内には、中学校や科学館・郷土資料室が建っています。交通は、西武鉄道新宿線花小金井駅が徒歩23分の場所にあります。""一人ひとりの子どもを大切にし仲間の中で豊かな心を育む・戸外遊びや散歩をたくさん取り入れ丈夫な体づくりをめざす・年齢の違う友達と交流する機会を大切にし仲間と共感し合う気持ちを育む""(西原保育園公式HPより引用)保育園では、近くの自然公園や児童遊園に散歩に出かけ、年齢の違う子どもたちがお互いを気遣いながら仲良く遊んでいるそうです。また、生活の中でも異年齢の活動を取り入れることで、共感する心や優しさを育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点

    西原保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都西東京市芝久保町5-4-2
    アクセス
    西武鉄道新宿線花小金井駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 8763

    施設情報 田園調布ルーテル幼稚園

    宗教法人日本福音ルーテル田園調布教会

    キープ

    キリスト教保育を用いて、一人ひとりに健やかな成長に繋げています。

    田園調布と都心でありながら、自然を適度に感じることが出来る環境に位置する幼稚園です。近くに数多くの生き物や草花が自生している「宝来公園」があり、いつも夕方まで時間を忘れて子供達が元気に走り回っています。ここでは、自然を生かした体験型イベントが数多く開催されていて、毎回地域の方々はもちろん各地から多くの人が足を運びます。そのため、イベントを通じて自然な形で地域と子供達とのコミュニケーションの場としても生かされていて、昨今核家族化と言われている現状にこの地域に限っては白羽の矢が立ったとも言える貴重な場所です。また、公園の少し先には「多摩川」が流れていて、穏やかな川の流れを眺めているだけで心が癒されます。いつも子供達が周辺にやってきては川魚や水鳥を見つけて大きな声で喜んでいて、その様子を見ると何とも微笑ましくもあり、昔懐かしい光景です。時には、近隣の方々が一緒になって子供達との生き物探しをしていたり、水面に向かって石を投げたりと無理のない関わりが持てていることに感動すら覚えます。このように日常的に地域と子供達と近い関係が保たれている事により保育活動の円滑化に繋がっています。

    田園調布ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区田園調布2-37-5
    施設形態
    幼稚園
  • 8764

    施設情報 なかよし保育園

    社会福祉法人なかよし会

    キープ

    一人ひとりの成長過程に合わせながら、心身ともに健康な子どもを育てます。

    なかよし保育園は最寄り駅から歩いて約10分の距離にある、定員が約90名程度の保育園です。職員スタッフには保育士をはじめ、調理師や栄養士、嘱託の医師が在籍します。保育園の近隣には区立の防災公園や緑地があり、約700m先には国際空港が立地しています。保育園では方針として、""日々の積み重ねを大切に、どの子にも年齢にふさわしい生活の保障を目指し、そのことを通して生きる力を育てていきたいと思っています""(なかよし保育園公式HPより引用)。そのため成長スピードに応じて活動計画を立て、課題を持った取り組みをしているようです。年間の行事では季節にマッチした企画を心がけ、キャンプや運動会、おみせやごっこなどを実施するそうです。※2017年12月14日時点

    なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都大田区東糀谷4-2-14
    アクセス
    京浜急行羽田空港線大鳥居駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 8765

    キープ

    常に努力し、小さなこだわりを捨て広い心を持つ人間を育てます。

    ママの森幼稚園が位置しているのは国立市です。周辺には一橋大学をはじめとした、たくさんの教育機関があることでも有名。保育園やこども園、小学校に中学校など多数あります。教育機関の充実ぶりもさることながら、桜並木が広がる街並みや公園などといった自然環境にも恵まれています。成長過程では、自然とのふれあいが欠かせませんので、そういう意味では申し分ないロケーションです。ママの森幼稚園の強みは、園児一人一人の発達度合いに合わせての保育ができる点にあります。登園時のあいさつから始まり、ハミガキや着替え、後片付けなどの基本的な生活習慣を徹底的に身体に覚え込ませることからスタートします。また、年少や年中、年長とそれぞれの年齢に合わせての教育カリキュラムを組んでいることも特徴的な点として挙げられます。年長児ともなれば、コンピューターや英語、将棋などといったことにも挑戦させるなどします。就学前の貴重な時間を決して無駄にすることなく、園児の成長をサポートします。他にも交通安全教室や避難訓練などの命を守る取り組みも行います。これらの取り組みをする際には、地域のお年寄りやボランティアの参加も見られます。

    ママの森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都国立市東4-2-22
    施設形態
    幼稚園
  • 8766

    キープ

    様々な行事と特色ある保育で元気な子を育てる、公設民営の保育園です。

    恋ヶ窪保育園は、2009年に国分寺市から運営委託された公設の民営保育園です。”保育目標。いきいきと生活できる子、自分の気持ちを豊かに表現できる子、ともだちと力を合わせあそべる子”(恋ヶ窪保育園公式HPより引用)。食事や午睡のほか、体操や歌、リトミック、英語によるコミュニケーションなども1日のスケジュールに取り入れられていて、子どもたちがいきいきと過ごせるような保育に取り組んでいるようです。また、行事は、もちつき大会やクリスマス会などの季節に関するもののほか、遠足やイモ堀り、みそ作りなど、様々なものが企画されているようです。障がいのある児童やアレルギーのある児童の対応もおこなっているようで、短時間保育や延長保育にも対応しているそうです。2019年6月17日時点

    恋ヶ窪保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都国分寺市東恋ヶ窪2-6-13
    アクセス
    JR九州筑肥線伊万里駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 8767

    施設情報 奥沢西保育園

    世田谷区教育委員会

    キープ

    豊富な自然に囲まれ様々な年齢の友達と交流を深め、感性豊かに育てる保育

    奥沢西保育園では同い年のクラスメイトの他にも異年齢のお友達との交流の機会を多く設けており年上を慕い憧れを抱く気持ちや、年下の面倒を見て責任感やおもいやりの心を育む取り組みを行っています。幼い頃から様々な年齢の人と関わる事で社会性の礎を築く事が出来るでしょう。広々とした園庭では職員が十分に安全管理を行った上で砂場を使った泥遊びや、遊具を使って体いっぱいに運動する事で健やかで逞しい体の発育を促します。

    奥沢西保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区奥沢8-4-14
    施設形態
    保育園
  • 8768

    施設情報 東大井保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    アットホームで子どもたちが安心して気持ちよくすごせる保育園です。

    子どもたちが毎日笑顔で保育園に登園することができるように、アットホームで温かい雰囲気作りがされている保育園です。クラス別保育を実施していて、手話や音楽リズム、生活教育なども取り入れた小学生に上がる前の学習もできます。日本の文化を経験することも大切にしている保育園で、全在園児で一緒にお茶の作法の学習や正月明けに初釜、ひな祭りにお茶会といった伝統的行事を体験させてあげることが可能です。

    東大井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区東大井1-22-16
    施設形態
    保育園
  • 8769

    キープ

    地域の方々に見守られながら地域と連携した保育を実践している保育園です。

    新川保育園は、生後57日から就学前まで子どもたち114名と園長や保育士などの職員20名が在籍している、三鷹市によって設置された認可保育園です。最寄り駅から徒歩で28分ほどの都営高層集合住宅の1階に位置し、周辺には公園や大学のキャンパスがあり、川も流れています。”たくさんの人に愛され、たくさんのものに触れ、たくさんの人と出会い、たくさんの出来事に感動し、豊かな情緒と強い心を育て、大きな夢をもって飛び立ってほしい。""(みたか子育てねっとサイトより引用)子どもたちが自分で選んだ遊びを集中して遊べる安全な環境を整え、一人ひとりの育ちに寄り添いながら、心身ともに健全で豊かな心を育める保育に努めているそうです。また、地域の子育て支援として、在宅で子育てしている親子を対象に、園庭開放や絵本の貸し出しを行ない、園庭開放では地域の子どもたちと園児の交流の場となっているようです。※2019年7月17日時点

    新川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都三鷹市新川5-7-2
    アクセス
    京王電鉄仙川駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 8770

    施設情報 第三大島幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    子どもたちが遊びの中で、自ら行動することを大切にしています。

    第三大島幼稚園は区立幼稚園で、江東区教育委員会研究協力園にもなっています。定員は年少・年長合わせて120名、教職員は10名在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、荒川が近く、その河川敷には様々な施設を有する公園があります。""こどもたちが、遊びの中で、自ら身近な環境に関わり、気付き・感じ・考え・表現し行動することを大切にしています。""(第三大島幼稚園公式HPより引用)こどもひとりひとりのよさや可能性を伸ばすことや保護者が子育ての楽しさを感じ、親子で安心して通えることを目指しているそうです。また、主な年間行事として、運動会や一般の方も参加できる親子ふれあいデーが行われてるそうです。※2017年12月11日時点

    第三大島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島7-39-2-101
    アクセス
    都営地下鉄新宿線東大島駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 8771

    施設情報 四谷子ども園

    新宿区教育委員会

    キープ

    新宿区で初めて設立された、幼保小の複合施設の中にある認定こども園です。

    四谷子ども園は、2007年に設立された、新宿区の認定こども園です。最寄り駅からは徒歩7分の距離で、他にも複数の路線駅を利用可能です。同じ敷地内には小学校があり、0歳から小学校卒業までの子どもたちが通っています。5階建ての建物の1階南側がこども園となっており、園庭にはひょうたんの形をした池があります。”0歳から小学校就学前までの子どもの成長と発達を見据えた一貫した保育・幼児教育を行うとともに、地域のすべての子育て家庭を支援し、家庭と地域の子育て力の向上を図ることを目的とした施設です。”(四谷子ども園公式HPより引用)子育て支援事業として、「つどいの部屋」、一時保育「どんぐり」、子育て相談をおこなっているそうです。※2019年7月16日時点

    四谷子ども園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新宿区新宿区四谷2-6
    アクセス
    JR中央線、地下鉄南北線・丸の内線四ッ谷駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 8772

    施設情報 八幡山保育園

    世田谷区教育委員会

    キープ

    地域の小中学生と交流し健康でいきいきとした子どもを育てる保育園。

    この保育園は、小中学校と同じ敷地で有るという利点を生かして、小中学校の子ども達と積極的に交流する事で、社交性を養っています。園庭も広く日当たりが良い上、遊具も充実しているので、子ども達ものびのびと遊んでいます。友達と遊びながら協力して意欲的に行動できる子どもであり、健康でいきいきした子どもを目指して育てています。エントランス方式によるセキュリティ管理を採用していて安全性も高いです。

    八幡山保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区八幡山3-37-7-102
    施設形態
    保育園
  • 8773

    施設情報 おさひめ幼稚園

    学校法人長姫傳田学園

    キープ

    ピカチュウや機関車、アンパンマンの園バスで通園ができる幼稚園です。

    夢が膨らむ遊園地のようにたくさんの楽しい遊具のある花と緑に囲まれた園庭では、たくさんの子どもたちが仲良く元気に遊んでいます。日々の保育のほかにも、年間を通して毎月の行事や季節に応じた行事などを実施し、サッカークラブやバレエクラブなどの課外授業も行なっているのも特徴です。バス通りに近い場所にありながら、静かな環境の中でゆったりと落ち着いて過ごせる環境です。周辺には外科病院や大学のセミナーハウスなどがあるほか、自然に触れ合える場所に恵まれています。周辺で最も有名な長沼公園は、ひとつの山が公園となっている大きな公園で、広がる雑木林は市で守られています。四季折々の樹木の彩りを味わいながらハイキングのような散策ができ、山頂にはベンチのある展望スペースも設けてあるので、住宅街を一望しながらお弁当を楽しむことができるスポットです。住宅街の中には、規模は大きくありませんが動物型の遊具が設置されえている絹ケ丘緑地があり、緑の木々に囲まれて身近に自然を感じることができます。このほかにも色づくイチョウの木が立ち並ぶ北野台わかば公園など、大小さまざまな公園施設が点在しています。

    おさひめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市下柚木1982
    施設形態
    幼稚園
  • 8774

    キープ

    子ども達を見守る「すだじいの木」など自然を感じられる園庭が特徴的です。

    周囲は住宅街に囲まれていて、紀州神社や隅田川が近くにある場所に位置する幼稚園です。周辺にはバス停もあるので、遠くに住んでいる人など、雨の日にはバスを利用して通園する人も多いです。また、近くには大きな公園もあります。園外保育では子どもたちが保護者や保育者と一緒に公園に遊びに行き、元気よくかけまわりながら楽しそうな笑顔と笑い声が公園中に響きます。夏には屋上に子どもたちが大好きな大きなプールが出現し、浮き輪や水鉄砲を使って水に親しんだり、水の中を走ったり、流れるプールをつくったりするなど、自由に子どもが自分たちで遊びを考えて楽しく遊ぶことができます。夕涼み会では、子どもたちの手作りおみこしをみんなで担いで、「わっしょい、わっしょい」と元気な声を出しながら近所を歩きます。子どもたちは浴衣を着て、普段とは違う雰囲気のなかでキラキラした笑顔が光ります。すずらん幼稚園の園庭は、木のアスレチックと緑の豊富さが印象的で、そこで冬には餅つき大会もおこなわれます。やる気満々でパワーを持った子どもたちが保育者と一緒に餅つきをして、季節ならではの経験をすることができます。

    すずらん幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区豊島6-9-18
    施設形態
    幼稚園
  • 8775

    施設情報 聖母のさゆり保育園

    社会福祉法人平和と善

    キープ

    モンテッソーリ教育法を取り入れキリスト教の教えに基づいた保育

    園内には、ジャングルジムなどの遊具のある園庭と明るく清潔感あふれる空間が広がる保育室を設け、綺麗な花に囲まれてマリア像が建てられています。交通量の多い環七通りにも程近いですが、一歩入った閑静な住宅街にあるので、落ち着いて生活できる環境です。アシジの聖フランシスコ宣教修道女会に隣接し、周辺には区立の小学校や中学校、図書館などの教育施設をはじめ、内谷公園や東谷中公園、東和親水公園などの公園が点在しています。中でも、東和親水公園はマンションに囲まれた中に水辺を感じられる大きな池やすべり台などの遊具のある公園で、池を覗き込んだり草木に触れたりなど、子どもたちの興味をそそるものが揃っています。園生活では、毎日のお祈りだけでなく、保護者も子どもと一緒に献花を捧げ、5歳児による華やかな旗パレードでお祝いする5月のマリア祭や、4歳児と5歳児の子どもによるキリスト降誕劇を演じる12月のクリスマス会など、宗教に関わるさまざまな行事を行なっています。そのほかにも、卒園生や地域の親子を招いて、くじや水ヨーヨーなどと盆踊りを楽しむさゆり夏祭り&納涼会を開催し、地域との交流にも積極的です。

    聖母のさゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都足立区東和4-10-9
    施設形態
    保育園
  • 8776

    施設情報 北品川第二保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、ゆったりとした保育を行なっているこども園です。

    品川区立北品川第二保育園は、2015年4月より認定こども園となり、短時間保育の4歳児と5歳児10名を含め104名の子どもたちが通園しています。私鉄の最寄りの駅より歩いて5分ほどの距離に立地し、園周辺には神社や公園が点在し、区立の学校や図書館があり、川も流れています。”保育・教育目標健やかな体と心をもつ子ども、豊かな感性と創造性にあふれる子ども、自分なりに考える子ども。""(品川区公式HPより引用)一人ひとりの子どもの発達段階を十分に把握しながら、幼児教育を取り入れた保育を実践しているようです。また、さまざまなことに興味や関心が持てるよう、周辺の公園などへの散歩の時間も設け、地域の伝統行事やイベントへの参加などの地域交流と通し、幅広い年齢層との関わり合うことを大切にしているそうです。※2019年8月19日時点

    北品川第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区北品川3-7-43
    アクセス
    京浜急行線新馬場駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 8777

    集団生活の中で生きる力を身につけていく家庭的で温かい幼稚園です。

    昭島すみれ幼稚園は、JR青梅線を利用し昭島駅から徒歩11分で到着する幼稚園です。近くには「緑ヶ丘公園」が近くにあるほか、「玉川」が流れており、側には「大神公園」や「多摩川くじら運動公園」があります。天気の良い日には園外活動を行い、自然や地域の人々との触れ合いを大切にしているようです。また、園内でも集団生活での協調性や思いやりを学ぶ取り組みをしているようです。""集団生活を通して人格形成の基礎を身に付ける""(昭島すみれ幼稚園公式HPから引用)季節ごとの様々な行事を取り入れながら、団結力や集中力を養うことに力を注いでいます。英語教育や音楽教室、体育教室なども行っており、子どもたちの発達と成長に尽力しているそうです。※2017年12月13日時点

    昭島すみれ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都昭島市緑町1-4-6
    アクセス
    JR青梅線昭島駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 8778

    施設情報 押上保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    保護者が安心して働く事ができ、子供たちの個性を大切にする保育園です。

    押上保育園では1・2歳児の乳児交流及び3才から5才児の幼児交流を取り入れています。異なった年齢の子供と交流する事で思いやりなどの気持ちを育てようとしています。またリズムに合わせて体を動かすリズム遊びも取り入れており、自分の意思で手足を伸ばしたりするなどして楽しく運動させています。さらにここの保育園では事故やケガを未然に防ぐ体を作るため、子供をはだしや薄着の状態にして生活させています。

    押上保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区押上2-10-17
    施設形態
    保育園
  • 8779

    施設情報 北保育所

    府中市教育委員会

    キープ

    保護者との連携を重視して、子どもたちの健やかな成長を促す保育をします。

    保育所の所在するエリアは、自然が豊富に残る住宅街です。周辺には田畑や緑地のほか、大小様々な公園が目立ちます。近所には新町第二公園があり、樹々に囲まれたグランドで子どもたちが走り回ります。すぐ隣には新町図書館もあるので、読み聞かせの本を選ぶのに利用するといいでしょう。少し歩けば、広大なキャンパスを有する東京農工大学があります。敷地内には樹々が生い茂り、飼育している動物を見学することもできます。子どもたちは動植物とふれあいながら、命の大切さや尊さを学びます。また近隣には小学校や中学校が多くあるので、園庭開放や行事参加などを通じて、定期的な交流をしています。市内には遠足にもふさわしい、色々なスポットが充実しています。府中市郷土の森公園もその1つです。公園内には野球場やプールをはじめ、釣り堀やバーベキュー場などを完備した、一大レジャースポットになっています。広々とした芝生の広場でお弁当を食べたり、夏場はプールで泳いだり、様々なシチュエーションで子どもと楽しめます。また園内には交通遊園もあるので、貸し出し用のゴーカートに乗って、ワクワクしながら交通ルールを学べます。

    北保育所
    • 施設情報

    所在地
    東京都府中市新町1-64-1
    施設形態
    保育園
  • 8780

    施設情報 たつの子保育園

    社会福祉法人三共会

    キープ

    0歳から2歳児までの保育園で、多くの人との関わりで豊かな心を育みます。

    たつの子保育園は、東武東上線と国道445号線が交わる交通の便が良い場所にあります。周辺は集合住宅や戸建て住宅が集まる住宅街で、あちらこちらに整備された公園があり、とてもきれいで落ち着いた街並みです。定員30名の小規模保育園で、子ども一人一人と丁寧に向き合った家庭的な保育が実践されています。園では、小さな子どもたちが規則正しい生活習慣を身に着けながら、人や自然とたくさん触れ合える機会が設けられています。大きな家族のような温かな雰囲気作りが大切にされており、子どもたちが兄弟のように一日を仲よく過ごします。晴れた日は、積極的に外に出て、外気浴をしたり体を動かして遊びます。また、体の機能を高める目的で薄着保育が行われており、自然に触れ合いながらのびのびと体力づくりや運動機能の発達を促します。保育園のすぐ前には、系列の第二たつの子保育園があり、定期的に合同で体験保育が催されます。保育園には、さまざまな個性を持った子どもたちが集まる場として、おもちゃ図書館が設けられています。また小学生のための遊び場としてたつの子こども会を園内に設置し、さまざまな交流が行われます。

    たつの子保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区常盤台3-25-10
    施設形態
    保育園
  • 8781

    施設情報 目白平和幼稚園

    宗教法人日本基督教団目白教会

    キープ

    100年以上の歴史があり、キリスト教保育に基づく教育を行う幼稚園です。

    目白平和幼稚園は1916年に設立された、100年以上の歴史がある幼稚園です。担任教員だけでなく、牧師や栄養士も職員として在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離で、近くには下落合東公園やトンボ広場などの公園がいくつかあります。また西武池袋線も東西に走っており、椎名町駅までは徒歩12分ぐらいです。""心豊かに子ども時代を過ごせるよう、良質な絵本、童話、お話にふれる機会を確保し、自然・社会事象、日本の文化に興味関心を持ち、それらを自己表現できる方法、場を提供する。""(目白平和幼稚園公式HPより引用)運動会やお楽しみ会などの行事も行われており、子どもたちは園内で活動しているようです。※2017年12月12日時点

    目白平和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新宿区下落合3-14-25
    アクセス
    山手線目白駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 8782

    施設情報 千駄木幼稚園

    文京区教育委員会

    キープ

    自然のふれあいや地域の方との交流を通じて思いやりなどを育てています。

    千駄木幼稚園は、1976年に創設された公立の幼稚園です。年少から年長まで1学年に2クラスずつ編成されており、1クラス20名程度の園児が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離、周辺には公園が点在しており近くには小学校と中学校があります。""自分から主体的に環境にかかわり、様々な人とかかわり、思い切り遊ぶ中で、幼児一人一人の個性が発揮され、集中して取り組む力、根気強さ、考える力、人とかかわる力、思いやり、自分をコントロールする力、見通しをもって生活する力、体力などを育てています""(千駄木幼稚園公式HPより引用)自然とのふれあいや運動遊び、地域の方との交流に力を入れている幼稚園のようです。※2017年12月12日時点

    千駄木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都文京区千駄木5-43-3
    アクセス
    東京メトロ南北線本駒込駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 8783

    施設情報 谷原保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    良く考え良く動き、感性豊かなこどもの成長を手助けする活発な保育

    谷原保育園ではこども達の健やかな成長を促すべく、体や五感を目一杯使った活動的な保育を実施しています。園庭の砂場は大きな山を作ったり、水を流して川にしてみたり、裸足になって汚れも気にせず職員も一緒になって一生懸命「遊び」に打ち込むこども達のふれあいの場です。年齢を問わずどのクラスにも共通で年間通じて「リズム遊び」を導入、ピアノの音や歌声を身体で感じ取りながら豊かな感性を育む取り組みを行っています。

    谷原保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区谷原5-16-41
    施設形態
    保育園
  • 8784

    施設情報 水元幼稚園

    葛飾区教育委員会

    キープ

    元気な子ども・がんばる子ども・心豊かな子どもを育てる幼稚園です。

    水元幼稚園は、1975年4月1日に創設された40年以上の歴史を持つ幼稚園です。葛飾区では一番最後にできた公立幼稚園で、最寄駅は金町駅です。幼稚園の近くには公園や中学校などがあります。″人にやさしく、あいさつで心をつなぎ、約束を守り、自分で考え行動し、仲間と力を合わせる、そんな「かつしかっ子」を育てています。″(水元幼稚園公式HPより引用)14時から16時まで園庭開放を行い、保護者の交流の場や園児の遊び場になっているようです。幼稚園の近くの公園にはポニースクールがあり、ポニーの世話や乗馬体験が年に数回行われているそうです。この他にも、農園活動や小動物との触れ合いなど自然に触れる機会が多いようです。※2017年12月12日時点

    水元幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区水元1-16-22
    アクセス
    JR常磐線金町駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 8785

    施設情報 コスモス保育園

    特定非営利活動法人育豊会

    キープ

    一人ひとりの特性を伸ばし、思いやりのある保育に努める保育園です。

    コスモス保育園は、特定非営利活動法人育豊会が運営する定員26名の保育園です。7:00から20:30まで開園しています。東京メトロ副都心線、東新宿駅から徒歩約8分のところに位置しています。周辺には戸山公園アスレチック、早稲田大学西早稲田キャンパスなどがあります。""保育児一人ひとりの個性を大切に、それぞれの特性を伸ばす思いやりのある保育を心掛けています。""(コスモス保育園園公式HPより引用)親子遠足や運動会、豆まき、ひな祭りなどの行事を通して、いろいろな事に興味を持ち、チャレンジする積極性を育てることに努めているようです。また、基本的生活習慣の自立、製作活動、音楽表現なども大切にしているそうです。※2019年5月15日時点

    コスモス保育園
    • 施設情報

    所在地
    新宿区
    アクセス
    東京メトロ副都心線東新宿駅徒歩7分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    東京都の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む