秋田県の保育園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 106
施設情報 西館保育園
社会福祉法人大館感思講キープ
発達段階に応じた遊びを保育に取り入れている、大館市にある保育園です。
西館保育園は、1978年に開設された40年以上の歴史がある公立保育園です。2014年度からは指定管理者制度を導入し、社会福祉法人が運営を担当しています。主任保育士・臨時保育士を含む9名の保育士の他、調理師や事務員などの職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩34分の農村部に、木造平屋建ての園舎を構えています。隣接地には市立小学校があります。""子どもたちの健やかな成長を願い、保護者等との連携を礎に、安心・安全・安定した保育を提供します""(大館市公式HPより引用)屋内や戸外での遊びを中心とした日常の保育に加え、祖父母交流会など地域との関わりを重視した年間行事にも取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県大館市比内町笹館字前田野79-1
- アクセス
- JR花輪線扇田駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人こばと保育園キープ
公園や川が近くにあるという立地や環境をいかした、秋田市保戸野にある認可保育園です。
みつば保育園は、産休明けから5歳のお子さんを預かる、定員40名の保育園です。畑を挟んで隣には川が流れ川岸には遊歩道が続いています。保育園の前には遊具が設置された公園があります。""テレビ、ビデオに頼らず、わらべ歌や手あそびなどでふれあい、笑い合う保育を進めます。子どもの遊びの発想や創意を生かして、身近な素材を利用した手づくりの保育を進め、その子らしさを伸ばします。 ""(こばと保育園公式HPより引用)わらべ歌や手あそびでふれあいながら、手作りの保育に取り組んでいるようです。※2018年5月3日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県秋田市広面字釣瓶町71-4
- アクセス
- JR羽越本線秋田駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 108
施設情報 石脇東保育園
社会福祉法人石脇福祉会キープ
一人ひとりの個性を尊重し、子供達の健全な心身を育む保育園です。
石脇東保育園は、由利本荘市で1955年に設立された60年以上の歴史がある認可保育園です。定員は120名で、0歳児から5歳児までの子供達を育んでいます。園の近隣では子吉川や芋川が流れ、北へ300メートル程進むと新山公園があります。また最寄駅の近隣には、由利本荘市役所や本庄公園が設置されています。""家庭や地域社会と力をあわせ、子どもの福祉を積極的に増進するとともに、地域における子育て支援を行います""(石脇東保育園公式HPより引用)園ではお誕生日会やスイミングスクールを毎月の行事として予定している他、春の親子遠足や冬のお正月お楽しみ会など、季節毎のイベントも定期的に行われているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市石脇字上ノ山99
- アクセス
- JR羽越本線羽後本荘駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 風の子保育園
社会福祉法人本荘双葉会キープ
地域に愛される保育園を目指し、一時預かりや休日保育などにも取り組んでいます。
風の子保育園は、秋田県由利本荘市の私立保育園です。社会福祉法人本荘双葉会が運営しており、0歳~就学前の子どもを預かる定員120名の園です。JR羽越本線「羽後本荘駅」から徒歩で約14分の住宅地の中にあります。周辺には市役所、本荘城址、市立尾崎小学校などがあります。保育理念は""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(本荘双葉会公式HPより引用)。子どもたちの心と体の自立を目指しており、心身ともに健康で、意欲ある子どもを育てているそうです。また、通常の保育に加えて、仕事・病気・介護・冠婚葬祭などで一時的に家庭での保育が困難になる場合に利用できる一時預かり保育や、日曜・祝日に勤務する家庭のための休日保育なども実施しているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市御門74
- アクセス
- JR羽越本線羽後本荘駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 110
施設情報 刈和野保育園
社会福祉法人大空大仙キープ
伝統行事への参加など多彩な経験を通じて明るく豊かな人間性を育みます。
西仙あおぞらこども園は、社会福祉法人大空大仙が運営する秋田県大仙市の認定こども園です。創立は2008年4月で、2016年4月に認定こども園となりました。最寄駅はJR奥羽本線刈和野駅で徒歩2分です。駅が近く住宅地に隣接しています。保育方針は、""明るく元気でいきいきと""(大仙市西仙あおぞらこども園HP)。心身が穏やかに育つ環境を作り、一人ひとりの特性に応じた保育を行うことで、元気で楽しく遊び、やさしく、がんばる子どもになるように取り組んでいるそうです。特徴としては、大綱太鼓や踊りの練習、綱よい体験、大綱引きへの参加など、室町時代から500年以上もの歴史をもつ地域の行事を体験することです。田植え、さつまいもや野菜苗植えといった農業に触れ合う機会もあるようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県大仙市刈和野字川原田27-1
- アクセス
- JR奥羽本線刈和野駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 星城保育園
社会福祉法人明星福祉会キープ
明朗活発で、自分で考える力を身につけられるような保育を行っています。
星城保育園は、社会福祉法人明星福祉会が運営する秋田県にかほ市の保育所です。創立は1956年です。最寄駅はJR羽越本線象潟駅で車11分の場所にあります。鳥海山が近く、旧にかほ市立上郷小学校に隣接しています。保育目標は、""健康で明朗活発な子どもを育てる豊かな情操と安定した情緒を育む自分で考え、行動できるように援助する""(星城保育園公式HP)。参観日や親子遠足といった機会を多数設け、また特別養護老人ホーム陽光苑との交流を行うなど、子どもたちの家族や地域の人々と連携して保育をしているようです。また、年間を通じて英語で遊ぼうというプログラムを行っているようです。0歳児、1~2歳児、3~5歳児で1日のスケジュールを分けていて、特に0歳児は個々の生活リズムに合わせた対応をしているようです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県にかほ市象潟町小滝字舞台64-2
- アクセス
- JR羽越本線象潟駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 松ヶ崎保育園
社会福祉法人福徳会キープ
職員全員で園児の成長を見守る、50年以上の歴史がある保育園です。
松ヶ崎保育園は、1964年に秋田県由利本荘市に設立され、50年以上の歴史がある保育園です。定員は30名で、27名の園児が在籍し、受入れ対象は0歳から小学校就学前までの乳幼児です。教職員数は9名で、保育士7名の他、看護師が1名在籍しています。最寄駅からは徒歩11分の距離で、園の北側には国道341号線が東西に走り、衣川が流れて日本海に注いでいます。また園の東側には、日本海東北自動車道が南北に走り、園の西側には国道7号線が南北に走っています。""地域の子どもたちの健やかな成長を願い、一人一人の子どもを大切にし、家庭、地域社会との信頼関係を保ちながら子育てを共有し、成長の喜びを共感していく""(松ヶ崎保育園公式HPより引用)園では、保護者が子どもを安心して預けられる環境作りに努めると共に、職員全員で園児一人ひとりの成長をしっかり見守るよう、取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市松ヶ崎字光禅寺前99
- アクセス
- JR羽越本線羽後亀田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 113
施設情報 まつばら保育園
社会福祉法人杉松会キープ
バランスの取れた心と体を育てる、能代市にある認可保育園です。
まつばら保育園は、社会福祉法人杉松会により運営される能代市にある認可保育園です。保育目標は、""思いやりのある子どもじょうぶな体、元気な子どもコミュニケーションがとれる子ども""定員は60名で、25名の職員が在籍しています。2005年に設立された比較的新しい保育園です。最寄り駅の能代駅まで、徒歩16分のところにあります。異年齢保育や四季を感じる戸外遊びを通して、思いやりの心や丈夫な体をバランス良く育む保育に取り組んでいるようです。親子でのバス遠足やピクニック、運動会、クッキング、食育教室など多種多様な年間行事を実施する施設です。給食やおやつは手作りを提供し、食材そのものが持つ味を楽しめるよう心掛けているそうです。保育園の西側には日本海が広がり、東側を国道101号線が走っています。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県能代市松美町11-3
- アクセス
- 五能線能代駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 114
施設情報 岩崎保育園
社会福祉法人湯沢保育会キープ
豊かな自然環境の中、子どもの思いやりのある心と丈夫な体作りを進めます。
いわさきこども園は、秋田県湯沢市の中央部より北の清流皆瀬川のほとりにある、旧岩崎藩の城下町千年公園の近くに位置するこども園です。社会福祉法人湯沢保育会が運営しており、1981年に開園、2018年に幼保連携型認定こども園となりました。保育目標は、“意欲・好奇心のある子ども健康で心豊かな子ども思いやりのある子ども”(社会福祉法人湯沢保育会いわさきこども園公式HPより引用)であり、遊びを通してさまざまな事を学び取り、生きる力の基礎を身につけていく事に重点をおいています。総合保育を実施しており、障害のある子もない子も共に育ちあい、どの子どもにとっても楽しんで充実した集団生活ができるよう心掛けているそうです。子育て支援として、園や園庭の解放をして親子で楽めるどれみふぁキッズという活動をしています。やってみたい、試してみたいとチャレンジして、主体的に遊びを楽しめるようテーマを決めているようです。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県湯沢市岩崎字千年71-4
- アクセス
- JR奥羽本線下湯沢駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 115
施設情報 深堀保育園
社会福祉法人湯沢保育会キープ
病児・病後児保育も行っている、1980年開園の私立保育園です。
深堀保育園は、1980年4月に開園した秋田県湯沢市内の私立保育園です。月曜日から土曜日までの一時預かり保育、病児・病後児保育・延長保育・障害児保育に取り組んでいるほか、学童保育、月1回の園開放も行っているそうです。園舎内には、医務室兼病後児保育室も設けられているようです。園がある深堀という地区は平地に広がる田園地帯の一角を占めています。最寄り駅は約2km東に位置するJR奥羽本線の湯沢駅です。""山田地区の自然や伝統のあふれる環境の中で育つふるさと教育""(深堀保育園公式HPより引用)周囲の自然の触れ合いの場を積極的に設け、健康かつ好奇心旺盛で、思いやりの心も持つ子供へと育てていく事が目標であるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県湯沢市深堀字高屋敷58-3
- アクセス
- JR奥羽本線湯沢駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 116
施設情報 内越保育園
社会福祉法人石脇福祉会キープ
戸外あそびを通して、体を十分に動かし子どもたちの体を鍛えています。
内越保育園は、社会福祉法人石脇福祉会が運営する保育園です。定員は150名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も行っており、開園時間は7:00から19:00までです。自然環境豊かな地域に位置しており、園から徒歩約4分のところには秋田県立由利高等学校があります。""子どもの最善の幸福をめざして""(内越保育園公式HPより引用)を保育理念としています。家庭や地域社会と力を合わせ、子どもたちの福祉を積極的に増進するとともに、地域における子育て支援を行っているそうです。また、絵本の読み聞かせ活動を推進しており、豊かな心情を表現しようとする力を養っているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市川口字愛宕山150
- アクセス
- JR羽越本線羽後本荘駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 はなだて保育園
社会福祉法人大曲保育会キープ
元気と笑顔で一人ひとりの子どもに寄り添い、遊び、成長を支えます。
はなだて保育園は、社会福祉法人大曲保育会が運営する秋田県大仙市の保育所です。創立は1956年7月です。最寄り駅はJR奥羽本線大曲駅で徒歩20分です。花館小学校に隣接した市街地に立地していますが、近くには雄物川が流れ、河川敷があります。保育目標は、""はっきり自分の気持ちを表現する子なかよくみんなと遊ぶ子だれにでもやさしい子なんでも食べてじょうぶな子""(はなだて保育園公式HP)。0歳児、1~2歳児、3~5歳児で一日のスケジュールが分かれています。0歳児については一人ひとりの成長にあわせた遊びで対応します。また、さつまいもを植えたり収穫したり、地域のお年寄りと交流したり、ミニ梵天づくりをしたりすることで、遊ぶことや何かを作ること、思いやりの気持ちを持つことなどを体験するようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県大仙市花館上町6-29
- アクセス
- JR奥羽本線大曲駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 吉田保育所
社会福祉法人吉田愛児会キープ
養護と教育が一体となり、豊かな人間性を持った子育てを支援します。
吉田保育所は、1978年設立の社会福祉法人吉田愛児会が運営しており、翌1979年4月に開園しました。“生きる力と健全な心身の発達の基礎を培う”(社会福祉法人吉田愛児会吉田保育所公式HPより引用)を保育目標にし、健康な子ども、のびのび遊べる子ども、思いやりのある子どもに育ってほしいと願っています。又、食に関するさまざまな経験を通してマナーを身に着け、食べる事の楽しさ大切さを知ってもらいたいと考えています。毎月保育所だよりを発行しており、写真の掲載もしているので普段の子どもたちの様子や園の様子がわかりやすく知ることができます。地域の情報や園の行事予定表、横手市子育て支援課からのおしらせも記載があり、保護者の方に情報提供をしています。最寄り駅は、奥羽本線柳田駅で車12分のところにあります。自然豊かな環境で、いきいきとした明るい子どもを目指しています。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県横手市平鹿町上吉田字田ノ植88
- アクセス
- 奥羽本線柳田駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 大川西根保育園
社会福祉法人大曲保育会キープ
様々な特別保育に取り組んでいる、大仙市南部地区の保育園です。
大川西根保育園は、1964年に自動福祉施設としてスタートした歴史をもつ、秋田県大仙市南部地区の保育園です。地名としては大曲西根小館という地区にあり、最寄り駅であるJR大曲駅からの直線距離は約3kmになります。特別保育事業については、一時預かり保育事業・子育て相談事業・保育所地域活動事業に取り組んでいるそうです。園庭には春から秋まで様々な花が咲くほか、子供達はサツマイモ・モロヘイヤなどの栽培・収穫体験もできるようです。""保育にあたっては乳幼児の最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を密にし、児童の福祉増進を図り、あわせて地域における子育て支援を行います""(大川西根保育園公式HPより引用)周辺住民や異年齢児との触れ合いの場を作ることにより、社交性や思いやりの心を育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県大仙市大曲西根字小館218
- アクセス
- JR奥羽本線大曲駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 120
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人太東会キープ
健康な体と人としての豊かな心を育成する、秋田市の認可保育園です。
さくら保育園は、社会福祉法人太東会が運営する、1999年に設立された秋田市にある認可保育園です。定員は100名で、32名の職員が在籍する施設です。最寄り駅の秋田駅まで、徒歩36分のところにあります。18:00~19:00までの延長保育や未就園児の一時預かりにも対応し、子育て支援を積極的に実践しているようです。遊びや運動、基本的習慣を通して、健康な心身や思考力、創造性を培う育成に努められているそうです。保育の基本理念は、""人としての心、生きる力を育て乳幼児期をいきいきと過ごさせる""(さくら保育園公式HPより)。伝承遊びなどの地域交流やお泊り保育、いもほり遠足、親子運動会、魚の解体ショーなど充実した年間行事を開催しているようです。保育園の北側を太平川が流れ、東側を県道41号線が通っています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県秋田市桜2-13-27
- アクセス
- 奥羽本線秋田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 121
施設情報 はねかわ保育所
社会福祉法人協和会キープ
思いやりや素直に自分を表現できる力を育てる、秋田市の認可保育園です。
はねかわ保育所は、社会福祉法人協和会が運営する秋田市の認可保育園です。最寄り駅の下浜駅まで、国道7号線を経由し、徒歩14分のところにあります。近隣には下浜海水浴場や下浜小学校、下浜中学校などが立地しています。保育目標は、""心も体もたくましく、明るく、元気に遊ぶ健やかな子ども自分のことも、友だちのことも大切にする思いやりのある子ども自分の思いや意見をはっきり言える子ども""(はねかわ保育所公式HPより)定員は産後明けの0歳児から就学前までの50名で、18:00から1時間、延長保育を実施しています。一人ひとりの子どもに寄り添い、自然や伝統文化、さまざまな体験を通して、健全な心身の育成に努められているようです。豊かな自然や海辺での散歩、バス遠足、サッカー教室、きりたんぽ作りなど地域環境を活かした行事が豊富に開催されている施設です。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県秋田市下浜羽川字下山48-105
- アクセス
- 羽越本線下浜駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 122
- 123
施設情報 大曲東保育園
社会福祉法人大曲保育会キープ
安心な保育を心がけつつ、地域の子育て支援にも力を入れている保育園です。
生後57日から就学前までの子どもたちを対象に、朝7時から夕方7時まで保育を行い、入園していない子供に対しても必要に応じて一時保育を実施しています。保育士13名のうち、0歳児から2歳児までを9名が担当し、低年齢児に目が行き届くよう配慮しているそうです。約2000平方メートルの敷地にプール、遊具を配置し、屋内にも遊戯室を備えています。""安全で快適な環境の中で、一人ひとりの子どもが心地よく、健やかに過ごすことができるよう努めています。""(大曲保育会公式HPより引用)サツマイモの苗植えや運動会、人形劇観賞会など年間行事を充実させ、豊かな子ども時代を過ごすことを保育目標にあげているそうです。また、家庭や地域と連携し、保育相談、子育て支援にも力を入れているとのことです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県大仙市大曲須和町1-3-53
- アクセス
- JR奥羽本線大曲駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 みいりの保育園
社会福祉法人美入野福祉会キープ
緑豊かな環境で人や社会とかかわりながら子どもの成長を見守る保育園です。
みいりの保育園は、社会福祉法人美入野福祉会が運営する保育園で、1980年4月に開園しました。緑豊かな環境の中、2015年木造平屋建ての園舎に改築し、木のぬくもりと清潔感のある園内で0歳児から5歳児までの保育をしています。保育園の運営理念として、“健全な心身の発達を図ることを目的とし、適切な環境整備と職員の資質向上に努め、家庭や地域社会と連携を図り、養護と教育を一体的に行う”(社会福祉法人美入野福祉会みいりの保育園公式HPより引用)と掲げています。子どもの人権を守り健やかな成長を支援、又地域の子育て支援にも力を入れており、保育事業には延長保育、一時預かりに加え地域活動、障害児保育も取り入れています。最寄り駅横手駅から車で9分のところにあり、送迎バスも運行しています。近くの公園やふるさと村、シルバーエリアなどで行う園外保育をする時もこの園バスを利用しています。年間行事の中では、音感教育を取り入れたマーチング活動や、ミニクッキングも楽しんでいるようです。さまざまな事象に興味を持ち、自主性と豊かな感性を育て健康な生活ができる能力を身につけることを保育目標として運営をしています。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県横手市睦成字吉沢上台63-42
- アクセス
- 奥羽本線横手駅車9分
- 施設形態
- 保育園
- 125
施設情報 藤里保育園
藤里町教育委員会キープ
伸び伸びとした保育を行い、友達と元気に仲良く遊べる子を育んでいる園です。
藤里保育園は、藤里町が運営する認可保育園です。車で19分ほどの場所にJR奥羽本線の「二ツ井駅」があります。園の周辺には、「藤里中学校」や「町民体育館」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「清水岱公園」などがあります。""乳幼児の心身の発達に即して対応し生命の安全を図り、豊かな自然と多くの人々とのかかわりの中で、一人一人の子どもが生き生きと楽しく生活する力を育てる""(藤里町公式HPより引用)を保育方針として掲げています。子ども一人ひとりを大切に保育を行い、地域に愛される園を目指しているようです。特別保育として、一時保育なども実施しているようです。保育活動として、誕生日会や親子で花いっぱい運動また、各クラスの交流として「ばんぶーひろば」などを取り入れているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県山本郡藤里町藤琴字三ツ谷脇38-1
- アクセス
- JR奥羽本線二ツ井駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 矢島保育園
社会福祉法人矢島悪育会キープ
たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいることをモットーにしています。
矢島保育園は、1966年に設立した保育園です。最寄り駅からは、徒歩約14分の距離、園から徒歩約7分のところには、塔のある緑の広場があります。定員は120名で、29名の職員が在籍しています。""健康でたくましい子ども、元気で仲よく友だちと遊べる子ども、思いやりのある子ども""(矢島保育園公式HPより引用)などを、目標とする子どもの姿としています。また、集団生活の中で地域や自然を巻き込みながら、ひとりひとりの能力を最大限に発揮させ、豊かな人間性を持った子どもを育成しているようです。さらに、子育ての負担感の緩和を図り、安心して子育て、子育ちができる環境を整えることを保育の方針としています。年間行事は、野菜の苗植え、お茶会山間、クッキング、老人施設訪問などがあるそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市矢島町城内字八森下515
- アクセス
- 由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 127
施設情報 わかこま保育園
社会福祉法人若駒会キープ
自立心や意欲、思いやりが身につくよう支援する認可保育園です。
わかこま第二保育園は、社会福祉法人若駒会が運営する秋田市の認可保育園です。最寄り駅の秋田駅まで、徒歩36分のところにあります。定員は0歳から就学前までの90名で、延長保育や一時預かりも行っているそうです。保育目標は、""園生活を楽しく過ごす。自分のことは自分で、早い自立をうながす。新しいコトに挑戦する意欲をうながす。お友達との遊びの中で、思いやりや優しさを身につけてほしい。基本的生活習慣をみにつける。""(わかこま第二保育園公式HPより)一人一人を大切にした、健全な心身の発達を目標に保育を行う施設です。電子ピアノでのリトミックやリズム遊びなどを行う音楽教室、丈夫な身体づくりを目指す水泳教室、歌って踊って学ぶ英語教室、鉄棒やマット運動などの体育教室など、子どもたちが楽しめる取り組みを実施しているようです。近隣には、佐竹藩御薬園跡や市立秋田総合病院、秋田市八橋運動公園があります。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県秋田市山王6-7-26
- アクセス
- 奥羽本線秋田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 128
施設情報 北保育園
社会福祉法人新光会キープ
秋田市の最北端にあり、一人一人の子どもに目と手をかけている保育園です。
北保育園は、社会福祉法人新光会が運営している保育園です。最寄り駅からは徒歩約13分の距離、住宅街の中にあります。園の東側には、県立小泉潟公園があります。園庭には、すべり台やトンネルなど様々な遊具が設置されています。""人の話をよく聞ける子ども・感性豊かな子ども・思いやりのある子ども""(北保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。自分のしたいことを存分に発揮し、遊べる子ども、元気にあいさつができる子どもを目指しているようです。毎日の保育では、あそびを中心とした活動をし、3、4歳児は各クラス交流をしているそうです。年間行事は、親子遠足、すいか割り会、クッキング保育を行なうようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県秋田市下新城中野字街道端西79
- アクセス
- JR奥羽本線追分駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 石脇西保育園
社会福祉法人石脇福祉会キープ
自主的な遊びを大切にし、健康で心が豊かな子供たちを育む保育園です。
石脇西保育園は、由利本荘市で1970年に開園した私立の認可保育園です。定員は0歳から5歳までの200名で、4348平方メートルの敷地内には、多目的スペースやプール等が設置されています。園の近隣には県立由利工業や田尻公園があり、東へ1.5キロ程進むと新山公園があります。""家庭や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉を積極的に増進するとともに、地域における子育て援助を行います""(石脇西保育園公式HPより引用)園では春のこどもフェスティバルや、姉妹園が共同で行う秋の五園合同体育祭など、年間を通して様々な行事が行われているようです。またお誕生日会や避難訓練は、毎月実施しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市石脇字田尻30-12
- アクセス
- JR羽越本線羽後本荘駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 130
施設情報 醍醐保育園
社会福祉法人育童会キープ
明るく元気で思いやりがあり、豊かな心と力を持つ子どもを育てる保育園。
醍醐保育園は、社会福祉法人育童会が運営する保育園で、2002年4月に創立しました。保育方針として、“基本的生活習慣の自立と想像性、道徳性、社会性のめばえを培い、逞しく、思いやりのある人間形成を目指し、生きる力の基礎を培う。”(社会福祉法人育童会醍醐保育園公式HP引用)ということを掲げています。年間行事として、菜園活動、もちつき大会、プール遊び、雪あそびや親子遠足など毎月何かしらの行事があります。くつろいだ雰囲気の中で生命の保持、情緒の安定を図り、人とのかかわりで思いやり、言葉の豊かさ、遊びや生活の中から自主性、協調性などを養うことを大切にしています。延長保育や一時預かり、障害児保育や病児保育など受け入れ体制が整っているようです。最寄り駅醍醐駅から徒歩8分です。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県横手市平鹿町醍醐字四ッ屋76
- アクセス
- 奥羽本線醍醐駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 中央保育園
社会福祉法人中央会キープ
子どもは地域や家庭が一緒になって育てていくことを基本理念としています。
中央保育園は、社会福祉法人中央会が運営している保育園です。対象は生後8週~小学校就学時未満の子どもで、定員は70名です。体育教室やはだし保育で丈夫な身体づくりを心がけており、年長児・年中児は毎週体育教室を行っているそうです。""護と保育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもに育てます。""(中央保育園公式HPより引用)を、保育理念の一つとしています。家庭的でやすらぎのある環境づくりに配慮し、自然にふれあいながら豊かな感性を育てているそうです。また、地域との関わりを大切にし、おもいやりの心や社会性を身につけ、年長児・年中時は毎週英語教室を行い、簡単な英会話で国際感覚を養っているそうです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市薬師堂字谷地127-3
- アクセス
- 由利高原鉄道鳥海山ろく線薬師堂駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 藤木保育園
社会福祉法人大曲保育会キープ
「豊かな人間性をもった子どもを育成すること」を目標にしています。
藤木保育園は、社会福祉法人大曲保育会が運営している保育園です。""そっと添えるやさしい心とあたたかい手""(藤木保育園公式HPより引用)を保育理念としています。乳幼児期が、生涯にわたる人間形成の基礎を培う重要な時期であることを踏まえ、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を大切にしているそうです。また、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図っているそうです。また、地域における乳幼児の保育や幼児教育に関する相談に応じ、サポートしたながら子育て支援を行っているようです。職員は豊かな愛情をもって子どもと接し、常に知識の習得と技術の向上に努めることを大切にしているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県大仙市藤木字甲本藤木79-2
- アクセス
- JR奥羽本線飯詰駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 子吉保育園
社会福祉法人子吉保育園福祉会キープ
地域のニーズに応えながら子どもの生きる力を豊かな体験によって育みます。
子吉保育園は、社会福祉法人子吉保育園福祉会が運営する秋田県由利本荘市の保育所です。最寄駅は由利高原鉄道の薬師堂駅で徒歩16分です。正乗寺というお寺に隣接しています。園の保育目標は、""健康であかるく元気な子ども思いやりや感謝の心を持った子ども自然を愛し、いのちを大切にする子ども""(子吉保育園公式HPより)。0歳児から5歳児までのクラスを設けています。遠足や季節の行事、参観日や園の開放日などをこまめに設け、また、3歳児以上には交通安全教室、4歳児以上には英語のお勉強、5歳児には座禅や体操教室など、社会教育や心身の成長に役立つプログラムを用意して、心身の発達をバランスよく促すようにしているようです。0歳児には、一人ひとりの月齢に応じて、睡眠などの毎日のプログラムが組まれているそうです。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県由利本荘市藤崎字藤代124-2
- アクセス
- 由利高原鉄道鳥海山ろく線薬師堂駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 134
施設情報 湖岸保育園
潟上市教育委員会キープ
海や八郎潟があり、ほかの幼稚園や小学校との交流を行っている幼稚園です。
湖岸保育園は最寄り駅の二田駅から36分のところにある、潟上市教育委員会運営の保育園です。0歳から5歳までの子ども110人を受入れているそうです。保育時間は7:30~18:30となっていて、その後19:00まで延長保育が可能となっています。短時間保育とその延長保育もあるようです。4月から9月の行事に、お花見会や天王小学校と合同の防火訓練をしたり、笹餅作りとお魚体験、保護者参加の個人面談などがあるようです。10月から3月には、4、5歳児の寒風山山登り、七五三参りや発表会をしたり、ひな祭り会、お別れ会もするようです。園外保育を始め、他園や小学校との交流は随時行っているといいます。周囲は田畑が広がっていて、一方に八郎潟調整池があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県潟上市天王字羽立片山254-1
- アクセス
- 男鹿線二田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 七日市保育園
社会福祉法人七日市保育会キープ
土曜保育や延長保育を行っている、北秋田市北部の私立保育園です。
七日市保育園は、秋田県の中央部から北部にかけて50km以上続く北秋田市内の私立保育園です。平日だけでなく土曜日も夕方の時間帯までの保育を実施しているそうです。また、土曜日も含めて開園日には延長保育を行っているようです。北秋田市の中では、北部に位置する「七日市石倉岱」という地区の中にあり、この地区は全域が平地ながら東隣の地区は丘陵地帯となっています。園の周囲は田園地帯ですが、道路沿いには住宅が建ち並びます。北秋田市北部の鷹ノ巣駅から仙北市の角館駅までを結ぶ秋田内陸線の小ヶ田駅が最寄り駅で、この駅から6km以上離れた園まで歩くと約1時間半かかりますが駅から車を利用した場合の所要時間は11分です。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県北秋田市七日市字石倉岱18
- アクセス
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線小ヶ田駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 136
施設情報 大曲乳児保育園
社会福祉法人大曲保育会キープ
最寄りの公園を徒歩3分で利用でき、25名の職員が在籍している施設です。
大曲乳児保育園は、1971年4月に定員30名の児童福祉施設として事業を開始しました。2015年4月、定員が70名に変わりました。在籍している職員の人数は25名です。園舎の西側にハローワーク大曲や大曲南保育園が立地しています。西方には雄物川が流れ、東方には奥羽本線が走っています。最寄りの住吉町児童公園には徒歩3分程度で来訪可能です。大曲駅まで約2.4キロメートルの距離があり、同駅から保育園まで車で7分程度です。”大曲乳児保育園は、田園風景が広がる自然豊かな環境の中に建てられ、木の温もりと開放感溢れる園舎となっております。”(大曲乳児保育園公式HPより引用)自然を身近に感じられる環境下で、子ども達の感性を養っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県大仙市大曲住吉町2-29
- アクセス
- JR奥羽本線大曲駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 二田保育園
潟上市教育委員会キープ
戸外活動を行い、自然との触れ合いを大切にしている公立保育園です。
二田保育園は、秋田県潟上市の公立保育園です。定員は110名で、生後9週目から就学前までの子どもを対象としています。通常の保育が終了した後に預かり延長保育も行っており、開園時間は7:30から19:00までです。潟上市では、""子どもと子育て家庭を地域社会全体で支援していくまちづくり""(潟上市公式HPより引用)を子ども・子育て支援の基本理念としています。友だちや保育者と好きな遊びを楽しむ時間や、学年ごとに課題活動に取り組む時間を毎日の保育に取り入れているそうです。また、おさかな体験・笹もち作り・こども夏祭り・梨狩り・焼き芋パーティーなどの季節に応じた年間行事を実施しているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県潟上市天王字上江川47
- アクセス
- JR男鹿線二田駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 明星保育園
社会福祉法人明星福祉会キープ
ヨコミネ式を取り入れ、のびのびとした生活の中で子どもの能力を伸ばしています。
明星保育園は、社会福祉法人明星福祉会が運営している保育園です。秩父連山に囲まれた皆野町内のほぼ中心に位置しており、円明寺境内に続き、皆野小学校に隣接しています。また、四季折々の変化に富んだ自然豊かな環境にあります。""自然に親しみ、たくましさを育む""(明星保育園公式HPより引用)ことを、保育理念としています。ヨコミネ式を取り入れており、「読み・書き・計算」の自学自習をベースに、子どもの本来持っている能力を引き出す教育方式を実践しているそうです。子どもたちの身体も心もたくましく、沢山の遊びや経験を増やせるよう、自然の中でのびのびと成長できる環境づくりや活動を心がけているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県にかほ市象潟町関字西大坂1-20
- アクセス
- JR羽越本線上浜駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 139
施設情報 つぼみ保育園
社会福祉法人仁賀保保育会キープ
地域のニーズに応じた乳児保育の充実を目的として設立された保育園です。
つぼみ保育園は、社会福祉法人仁賀保保育会が運営する秋田県にかほ市の保育所です。創立は2002年で、隣接するにかほ保育園の園児数が増えたことにより乳児の保育の充実を目的として設置されました。最寄駅はJR羽越本線の仁賀保駅で徒歩13分です。保育目標は、""にこにこはきはきがんばる子""(社会福祉法人仁賀保保育会HP)。一人ひとりの乳児の状態を把握し、安全に努め、心身ともに健やかに成長するよう保育しているそうです。毎日、屋内や屋外でのあそびや散歩を中心に、日光浴、外気浴、沐浴などの対応をしているようです。また隣接しているにかほ保育園との間で、年齢の異なる子どもたち同士の交流の機会も設けているようです。誕生会や参観日を設け、保護者との連絡をとるようにしています。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 秋田県にかほ市院内字嶋田70
- アクセス
- JR羽越本線仁賀保駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 140
施設情報 釈迦内保育園
社会福祉法人大館感恩講キープ
のどかな田園風景が一面に広がる環境で50年上の歴史ある保育園です。
釈迦内保育園は、のどかな田園風景が広がる場所に建つ、50年以上もの歴史がある保育園です。13名の講師が在籍していて、その他にも小児科医や歯科医といった園医が常駐しています。最寄り駅からは徒歩30分の距離にあり、近隣には小学校や老人福祉施設があります。”自然の中で、のびのび遊ぶ子ども 感動する心、思いやりの心を持つ子ども 意欲をもって、何でもやってみようと する気持ちを持つ子ども ”(釈迦内保育園公式HP引用)年間通し様々な行事を通じて、地域との交流や地元の方々との関わりを深めているようです。また、子ども達一人ひとりの思いや言葉を大切にし、より良い地域行事へと繋げているようです。※2018年7月31日現在
施設情報
- 所在地
- 秋田県大館市釈迦内字相染台24
- アクセス
- JR奥羽本線大舘駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
秋田県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
秋田県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、秋田県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。秋田県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
秋田県で転職された保育士の体験談
転職者の声(秋田県)
40代
秋田県
20代
秋田県
30代
秋田県
保育士バンク!利用満足度(秋田県)