秋田県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 141

    施設情報 本荘保育園

    社会福祉法人本荘双葉会

    キープ

    心身ともに健康な子どもや、明るく思いやりのある子どもを育てている保育園です。

    本荘保育園は、社会福祉法人本荘双葉会が1948年5月に設立した保育園です。最寄り駅である、羽越本線羽後本荘駅から徒歩約15分のところにあります。園の周辺には、合同庁舎や本荘公園、由利本荘市立鶴舞小学校などがあります。定員は160名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。職員は、保育士の他にも調理師や栄養士、看護師などが在籍しています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(本荘保育園公式HPより引用)を保育理念としています。年間行事には、花や野菜の苗植えや運動会、野菜の収穫、クリスマスお楽しみ会などを行っているようです。一時預かり保育や休日保育も実施しているそうです。※2018年7月24日時点

    本荘保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市大門13
    アクセス
    JR羽越本線羽後本荘駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 白梅保育園

    社会福祉法人白梅保育園

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、動植物との触れ合いを通して優しい心を育んでいます。

    白梅保育園は、社会福祉法人白梅保育園が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。保育時間は7:00~19:00までで、休園日は日曜日・祝日となっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、車で10分の距離には大型商業施設があります。""子ども一人ひとりを大切にし、家庭とともに子どもの成長を援助・支援する。""(白梅保育園公式HPより引用)集団生活に必要なきまりを理解し、習慣を身につけ意欲的に活動に取り組める子どもを育んでいるようです。また、自然を感じられる恵まれた環境の中で、友だちと進んであそび動植物を大切にする心を育んでいるようです。※2018年8月20日時点

    白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市大屋新町字中野117-16
    アクセス
    JR奥羽本線柳田駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 田代保育園

    社会福祉法人羽後町保育会

    キープ

    社会福祉法人羽後町保育会が運営する、秋田県羽後町の認定こども園です。

    たしろこども園は、社会福祉法人羽後町保育会が運営する、秋田県雄勝郡羽後町田代地区にある認定こども園です。JR奥羽本線下湯沢駅から車で26分、湯沢駅からは27分の距離に位置しています。近くには、総合交流促進施設の旧長谷山邸や、太平山からの景色を眺めながら温泉入浴ができるみはらし荘などがあり、自然環境に恵まれた地域のようです。たしろこども園は、子どもを産休明けの0歳児から預けることができ、延長保育や一時保育、障害児保育も行ってくれます。主な行事として、秋の遠足や雪上運動会など、豊かな自然と触れ合える活動を多く行っているそうです。秋田県と羽後町では、すこやか子育て支援事業保育料助成を行っており、所得などに応じて保育料の助成を受けることができます。※2019年9月18日時点

    田代保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県雄勝郡羽後町田代字麓110
    アクセス
    JR奥羽本線下湯沢駅車26分
    施設形態
    保育園
  • 144

    施設情報 北保育園

    社会福祉法人新光会

    キープ

    秋田市の最北端にあり、一人一人の子どもに目と手をかけている保育園です。

    北保育園は、社会福祉法人新光会が運営している保育園です。最寄り駅からは徒歩約13分の距離、住宅街の中にあります。園の東側には、県立小泉潟公園があります。園庭には、すべり台やトンネルなど様々な遊具が設置されています。""人の話をよく聞ける子ども・感性豊かな子ども・思いやりのある子ども""(北保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。自分のしたいことを存分に発揮し、遊べる子ども、元気にあいさつができる子どもを目指しているようです。毎日の保育では、あそびを中心とした活動をし、3、4歳児は各クラス交流をしているそうです。年間行事は、親子遠足、すいか割り会、クッキング保育を行なうようです。※2018年7月25日時点

    北保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市下新城中野字街道端西79
    アクセス
    JR奥羽本線追分駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 145

    キープ

    キリスト教精神を基礎とし、共に育つ保育を行う秋田市の認可保育園です。

    グリーンローズてがた保育園は、社会福祉法人グリーンローズが運営する秋田市の認可保育園です。最寄り駅の秋田駅まで、県道26号線を経由し、徒歩15分のところにあります。1970年に設立された、40年以上の歴史ある施設です。""心身ともに健康な子ども感謝の気持ちを持てる子ども思いやりの気持ちを持てる子ども創造性豊かで自主的にみんなとあそべる子ども自然の中で生き生きと元気にあそべる子ども""(グリーンローズてがた保育園公式HPより)キリスト教精神を基礎に、共に育つ保育や異年齢交流、食育を行い、思いやりの心と健全な心身を育む保育に取り組まれているようです。畑づくりやお花見ランチ、水遊び、どんぐりや松ぼっくりでの遊び、雪遊びなど四季折々の自然に触れ合える活動を実施しているようです。※2019年9月23日時点

    グリーンローズてがた保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市手形休下町1-33
    アクセス
    奥羽本線秋田駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 146

    施設情報 十二所保育園

    社会福祉法人大館感思講

    キープ

    地域とのふれあいを大切にした保育に取り組んでいる、大館市の保育園です。

    大館市の郊外にある十二所保育園は、社会福祉法人大館感恩講が指定管理者として運営する市立保育園です。野菜や果物を育てることを通じた食育が行われており、収穫後は給食として子ども達に提供されます。社会性を育てる一環として、近くの小中学校や高齢者施設との交流が行われています。交流先に保育園だよりを配布し、地域との継続的にかかわる取り組みを行っています。”様々な生活を通して、健康な体づくり、生活リズムの確立、思いやりや譲りあうなどの心の成長と自立を育んでいきます。”(大館市立十二所保育園要覧より引用)家庭や地域とのふれあいを大切に、思いやりの心を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    十二所保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大館市十二所字片町21-6
    アクセス
    JR花輪線(十和田八幡平四季彩ライン)十二所駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 147

    施設情報 みたけ保育園

    社会福祉法人湯沢保育会

    キープ

    地域や家庭のつながりを大切にし、子どもの健やかな成長を支援します。

    みたけ保育園は、秋田県湯沢市の象徴であるみたけ山のふもと、湯沢市内東部に位置する保育園です。社会福祉法人湯沢保育会が運営しており、みたけ保育園独自のカリキュラムを、保護者と連携しながら進めています。保育目標は、“元気で明るい子ども仲良く遊び思いやりのある子ども自分のことを頑張る子どもなんでも食べる丈夫な子ども意欲的に活動する子ども”(社会福祉法人湯沢保育会みたけ保育園公式HPより引用)を育てることです。運動遊び、三度の食事を重点目標として、自分の体を動かしのびのび遊ぶ、健康的な生活リズムで楽しみながら食事ができる事を大切にしているようです。又、子育て支援事業として、月曜から金曜8:00から18:00まで一時預かりをしており、年5回未就園児の皆さんに、のびのび広場として保育園を開放しています。就労の関係で日祭日に保育ができない方には、休日保育を実施しています。地域に密着し、地域の方々に喜んでいただける保育園を目指し、よりよい保育事業を進めていく事を目指しているようです。※2019年9月20日時点

    みたけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県湯沢市裏門1-2-33
    アクセス
    JR奥羽本線湯沢駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 まつばら保育園

    社会福祉法人杉松会

    キープ

    バランスの取れた心と体を育てる、能代市にある認可保育園です。

    まつばら保育園は、社会福祉法人杉松会により運営される能代市にある認可保育園です。保育目標は、""思いやりのある子どもじょうぶな体、元気な子どもコミュニケーションがとれる子ども""定員は60名で、25名の職員が在籍しています。2005年に設立された比較的新しい保育園です。最寄り駅の能代駅まで、徒歩16分のところにあります。異年齢保育や四季を感じる戸外遊びを通して、思いやりの心や丈夫な体をバランス良く育む保育に取り組んでいるようです。親子でのバス遠足やピクニック、運動会、クッキング、食育教室など多種多様な年間行事を実施する施設です。給食やおやつは手作りを提供し、食材そのものが持つ味を楽しめるよう心掛けているそうです。保育園の西側には日本海が広がり、東側を国道101号線が走っています。※2019年9月24日時点

    まつばら保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県能代市松美町11-3
    アクセス
    五能線能代駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 149

    施設情報 湖岸保育園

    潟上市教育委員会

    キープ

    海や八郎潟があり、ほかの幼稚園や小学校との交流を行っている幼稚園です。

    湖岸保育園は最寄り駅の二田駅から36分のところにある、潟上市教育委員会運営の保育園です。0歳から5歳までの子ども110人を受入れているそうです。保育時間は7:30~18:30となっていて、その後19:00まで延長保育が可能となっています。短時間保育とその延長保育もあるようです。4月から9月の行事に、お花見会や天王小学校と合同の防火訓練をしたり、笹餅作りとお魚体験、保護者参加の個人面談などがあるようです。10月から3月には、4、5歳児の寒風山山登り、七五三参りや発表会をしたり、ひな祭り会、お別れ会もするようです。園外保育を始め、他園や小学校との交流は随時行っているといいます。周囲は田畑が広がっていて、一方に八郎潟調整池があります。2019年9月20日時点

    湖岸保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県潟上市天王字羽立片山254-1
    アクセス
    男鹿線二田駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 150

    施設情報 大川西根保育園

    社会福祉法人大曲保育会

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる、大仙市南部地区の保育園です。

    大川西根保育園は、1964年に自動福祉施設としてスタートした歴史をもつ、秋田県大仙市南部地区の保育園です。地名としては大曲西根小館という地区にあり、最寄り駅であるJR大曲駅からの直線距離は約3kmになります。特別保育事業については、一時預かり保育事業・子育て相談事業・保育所地域活動事業に取り組んでいるそうです。園庭には春から秋まで様々な花が咲くほか、子供達はサツマイモ・モロヘイヤなどの栽培・収穫体験もできるようです。""保育にあたっては乳幼児の最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を密にし、児童の福祉増進を図り、あわせて地域における子育て支援を行います""(大川西根保育園公式HPより引用)周辺住民や異年齢児との触れ合いの場を作ることにより、社交性や思いやりの心を育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月12日時点

    大川西根保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市大曲西根字小館218
    アクセス
    JR奥羽本線大曲駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 151

    施設情報 七日市保育園

    社会福祉法人七日市保育会

    キープ

    土曜保育や延長保育を行っている、北秋田市北部の私立保育園です。

    七日市保育園は、秋田県の中央部から北部にかけて50km以上続く北秋田市内の私立保育園です。平日だけでなく土曜日も夕方の時間帯までの保育を実施しているそうです。また、土曜日も含めて開園日には延長保育を行っているようです。北秋田市の中では、北部に位置する「七日市石倉岱」という地区の中にあり、この地区は全域が平地ながら東隣の地区は丘陵地帯となっています。園の周囲は田園地帯ですが、道路沿いには住宅が建ち並びます。北秋田市北部の鷹ノ巣駅から仙北市の角館駅までを結ぶ秋田内陸線の小ヶ田駅が最寄り駅で、この駅から6km以上離れた園まで歩くと約1時間半かかりますが駅から車を利用した場合の所要時間は11分です。※2018年8月16日時点

    七日市保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県北秋田市七日市字石倉岱18
    アクセス
    秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線小ヶ田駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 152

    キープ

    生後3か月以降の乳児の受け入れを行っている、三種町の公立保育所です。

    下岩川保育園は、秋田県の北西部に位置する海沿いの自治体・三種町内の公立保育所です。東西幅が約30km・南北幅が約25kmある三種町内では北東部の盆地エリアに存在し、四方に山がそびえ立っています。半径500m以内には平地が広がっており、園の周囲には民家や田畑・緑地などがあるほか東側を県道が通ります。また、園舎の西側を川が流れています。西側に位置する最寄駅からの距離は約9kmで、こちらからの所要時間は車で15分です。高速道路の最寄りインターからの最短距離は約17kmで、車で24分となっています。0歳児(生後3か月以降)から5歳児までを受け入れ対象としているそうです。特別保育については、土曜日の半日保育に取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点

    下岩川保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県山本郡三種町下岩川字長面谷地40‐2
    アクセス
    JR奥羽本線森岳駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 153

    施設情報 樽見内保育園

    社会福祉法人育童会

    キープ

    保護者と協力しながら、一人一人の子どもの思いや願いを受け止めて保育をしています。

    樽見内保育園は、1962年に創設された、社会福祉法人育童会が運営する保育園です。周辺は田畑に囲まれ、近隣に寺院や小学校があります。最寄り駅のJR奥羽本線醍醐駅から、車で約22分の場所に位置しています。""地域の文化を大切にし、人に優しく、いろいろな困難を乗り越えられる精神の基礎を培う""(樽見内保育園公式HPより引用)を保育方針にしています。心身の健康の基礎作りをし、自主性や協調性のある豊かな人間性をもった子どもの育成に努めているようです。自然に触れながらのびのびと遊ぶことを大事にし、地域の人たちとの様々な関わりを持つ体験活動に取り組んでいるようです。年間行事は、菜園活動やもちつき大会があるようです。※2018年9月21日時点

    樽見内保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市平鹿町樽見内字扇田65
    アクセス
    JR奥羽本線醍醐駅車で22分
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 大曲北保育園

    社会福祉法人大曲保育会

    キープ

    延長保育・一時預かり保育なども行っている、1979年設立の保育園です。

    大曲北保育園は1979年4月に開園した秋田県大仙市内の私立保育園です。園内では、保育士の他に栄養士・調理員なども勤務しています。最寄り駅はJR奥羽本線・田沢湖線のほか秋田新幹線の停車駅にもなっている大曲駅で、この駅の東口からの直線距離は100m弱になります。延長保育・一時預かり保育・乳児保育にも取り組んでいるそうです。3歳以上の児童については、親子遠足をはじめとして年間予定に様々な園外保育が組み込まれているようです。""そっと添える、やさしい心とあたたかい手""(大曲北保育園公式HPより引用)常に愛情をもって園児と接する事、保育に関する技術の向上・知識の習得に日々努める事を大事にしているようです。※2018年7月13日時点

    大曲北保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市大花町12-1-23
    アクセス
    JR奥羽本線大曲駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 155

    施設情報 石沢保育園

    社会福祉法人多宝会

    キープ

    3歳児以上は毎日乾布摩擦の時間が設けられている私立保育園です。

    石沢保育園は、秋田県南西部の自治体・ユリ本庄市内の私立保育園です。敷地総面積は約3500平方メートルで、延長保育や子育て支援センター事業を行っているそうです。3歳児以上に関しては毎日乾布摩擦の時間が設けられているほか、周辺の保育園の交流の場が年3回用意されているようです。由利本庄市の中では中央部に位置し、羽後本荘駅から矢島駅までを結ぶ「由利高原鉄道鳥海山ろく線」の曲沢駅が最寄り駅になります。""安らぎと愛情あふれる人的環境の中で、豊かな感性、思いやりの気持ちを育みます""(石沢保育園公式HPより引用)様々な経験をさせて自身や達成感を与える保育を行う事、保護者・地域社会と連携しながら子供達を育てる事を大事にしているようです。※2018年7月15日時点

    石沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市館字六角168-2
    アクセス
    由利高原鉄道鳥海山ろく線曲沢駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 156

    施設情報 牛島ルンビニ園

    社会福祉法人秋田聖徳会

    キープ

    聖徳太子の教えを基礎に、豊かな人間性を育てる認可保育園です。

    牛島ルンビニ園は、社会福祉法人秋田聖徳会が運営する秋田市の認可保育園です。最寄り駅の羽後牛島駅まで、徒歩13分のところにあります。近隣には公園施設が多く、徒歩4分の場所には牛島東五丁目街区公園、徒歩10分圏内に楢山城南新町15公園や城南苑街区公園、楢山城南町4公園があります。定員は産後明けの0歳から就学前までの70名で、26名の職員が在籍している保育園です。聖徳太子の教えをもとに、豊かな人間性を育む保育を実践しているようです。保育目標は、""あかるくただしくなかよく""(牛島ルンビニ園公式HPより)サッカーや水泳、お茶の稽古の教室や、りんご狩りなどを通じた世代間交流遠足、いも掘り遠足など多種多様な活動を開催しているそうです。また自園調理による給食やおやつを提供する施設です。※2019年9月23日時点

    牛島ルンビニ園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市牛島東4-7-48
    アクセス
    羽越本線羽後牛島駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 157

    施設情報 横手幼児園

    社会福祉法人山崎福祉会

    キープ

    心を込めた養護と教育を行う、横手市で70年以上の歴史のある幼児園です。

    横手幼児園は、秋田県横手市にあり、1948年に開設された70年以上の歴史がある幼児園です。受け入れ対象は、生後8週から小学校就学時未満の乳幼児で、定員は70名で、23名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩20分の距離で、園は南北に流れる横手川の東岸にあり、北隣りが横手法務合同庁舎です。また、園の北東には横手公園と明永沼や熊ノ堂ダムがあり、園の西方にはJR奥羽本線と国道13号が南北に走っています。""恵まれた自然環境を生かし、心を込めた養護と教育により、園児の豊かな感性と人間性の芽生えを培っていきたいと考えています。""(横手幼児園公式HPより引用)子どもを安心して預けられるよう、保護者達の要望を可能な限り取り入れて、園の改善に取り組んでいるようです。※2018年6月14日時点

    横手幼児園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市本町2-17
    アクセス
    JR奥羽本線横手駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 158

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人太東会

    キープ

    健康な体と人としての豊かな心を育成する、秋田市の認可保育園です。

    さくら保育園は、社会福祉法人太東会が運営する、1999年に設立された秋田市にある認可保育園です。定員は100名で、32名の職員が在籍する施設です。最寄り駅の秋田駅まで、徒歩36分のところにあります。18:00~19:00までの延長保育や未就園児の一時預かりにも対応し、子育て支援を積極的に実践しているようです。遊びや運動、基本的習慣を通して、健康な心身や思考力、創造性を培う育成に努められているそうです。保育の基本理念は、""人としての心、生きる力を育て乳幼児期をいきいきと過ごさせる""(さくら保育園公式HPより)。伝承遊びなどの地域交流やお泊り保育、いもほり遠足、親子運動会、魚の解体ショーなど充実した年間行事を開催しているようです。保育園の北側を太平川が流れ、東側を県道41号線が通っています。※2019年9月22日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県秋田市桜2-13-27
    アクセス
    奥羽本線秋田駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 159

    生後8週以降の0歳児が入所できる、能代市西部の公立保育所です。

    能代市第四保育所は、秋田県の北西部に位置します。0歳児は生後8週以降を入所対象としており、利用定員は90名です。能代市内では西部の東大瀬という地区に位置し、約600m北東を川が流れています。この川の南岸を鉄道が通っており、この路線の最寄り駅からは徒歩23分・車で5分です。また、最寄りバス停からだと徒歩5分になります。周囲には戸建て住宅や郵便局・畑などがあります。敷地の東隣を2車線の道路が通っています。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、よりよい人間関係が築けるよう支援する""(能代市公式HPより引用)丈夫な身体を持つだけでなく、協調性も持ち合わせた子へと育てていく方針のようです。また、月一回のペースで園開放を実施しているそうです。※2019年8月22日時点

    能代市第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    秋田県能代市字東大瀬54‐1
    アクセス
    JR五能線能代駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 160

    施設情報 常盤保育園

    社会福祉法人常盤保育園

    キープ

    常盤保育園では社会見学やお祭り体験など季節ごとの行事が年中催されます。

    最寄りのJR奥羽本線後三年駅から徒歩50分の距離にあり、車の場合は国道13号線からアクセスすることができます。周辺は秋田自動車道も通り、県道も張り巡らされた、飯詰山や大森山などの山々に囲まれた地域です。""理想のこども像素直な思いやりのある子ども明るく元気な子ども友だちと仲良く遊べる子ども""(常盤保育園公式HPより引用)施設の保育方針としては、子どもたちのあらゆる可能性を引き出し、子どもたちが幸せな今を生きつつ、理想の未来を手にできるようサポートすることを目指しているそうです。また子どもたちの安心安全を確保し、子ども一人ずつに合わせた形での健やかな成長を支援することを心がけているそうです。※2018年7月21日時点

    常盤保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市黒川字館西661
    アクセス
    JR奥羽本線後三年駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 大潟保育園

    大潟村教育委員会

    キープ

    0歳児から3歳時までを対象としている、大潟村にある公立保育園です。

    大潟保育園は、1968年に開設された村立保育園です。役場内に簡易保育所を設けたのが始まりで、1979年には園舎が竣工し、保育園としての認可を受けました。最寄駅からは車で16分の距離にあって、周辺は住宅地となっています。北側の隣接地には村立中学校・小学校・幼稚園があり、200メートルほど南には村役場の庁舎があります。""【保育目標】身近な人への愛情と信頼感、さまざまな体験による豊かな感性をもつ子どもの育成""(大潟保育園公式HPより引用)メインとなる通常の保育活動に加え、一時預かり保育の実施、中学校からの保育実習の受け入れなど、地域と一体化した保育ニーズへの対応に取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点

    大潟保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県南秋田郡大潟村字中央1-15
    アクセス
    JR奥羽本線鹿渡駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 162

    施設情報 みつば保育園

    社会福祉法人大空大仙

    キープ

    のびのびと元気で仲良く遊び、驚きや発見を大切にする子どもを育みます。

    みつば保育園は、社会福祉法人大空大仙が運営する秋田県大仙市の保育所です。創立は2010年です。最寄駅はJR奥羽本線の刈和野駅で車11分の場所にあります。最寄りには秋田自動車道の西仙北スマートICがあります。保育目標は、""伸び伸びと元気に遊ぶ子ども友達と一緒に仲良く遊ぶ子ども最後まで頑張る子ども自然の中で驚きや発見を大切にする子ども""(大仙市みつば保育園HP)。生後57日目の0歳児から保育が可能です。3~5歳児では異なる年齢の間でも交流するようにしているようです。また、遠足、施設訪問や園外保育といったイベントが多く用意されていて、さまざまな驚きや発見の場があるように環境を作っているようです。なお乳幼児の保育については、要望、意見や相談などに対して丁寧に応じてくれるようです。※2019年9月23日時点

    みつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市大沢郷宿字山田178-1
    アクセス
    JR奥羽本線刈和野駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 163

    施設情報 永慶保育園

    社会福祉法人蔵立会

    キープ

    一人ひとりを確かに見つめ「ふるさと」子育てで健やかな成長を促します。

    永慶保育園は、社会福祉法人蔵立会が運営する秋田県由利本荘市の保育所です。創立は1958年です。最寄駅は、由利高原鉄道鳥海山ろく線前郷駅で、車で22分の場所にあります。由利本荘市と横手市の市街地を結ぶ道のほぼ中間地点の山あいにあります。保育目標は、""心に残る「ふるさと」子育て""(永慶保育園公式HPより)です。自分を出し、他の人との関わり合いを持ち、何事にも生きる力を発揮するような子育てに努めているそうです。地域の文化伝承活動に参加したり、座禅をしてみたり、高齢者、未就園児、小中学生等の異なる世代の人との交流を図ったりするようなイベントを組んでいることが特徴です。また給食の準備として、とうもろこしの皮むきやトマトやきゅうりの収穫など、子どもたちにもできることはお手伝いしてもらっているようです。※2019年9月23日時点

    永慶保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市東由利蔵字蔵127-2
    アクセス
    由利高原鉄道鳥海山ろく線前郷駅車22分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 船岡保育園

    社会福祉法人大空大仙

    キープ

    生後57日目以降の乳児を受け入れている、大仙市北西部の私立保育園です。

    船岡保育園は、秋田県の中央部に位置する内陸都市・大仙市内の私立保育園です。0歳児(生後57日目以降)から就学前の児童を受け入れているそうです。大山北西部の端に広がる「協和船岡」という全域が丘陵地帯で構成されている地区内にあり、園舎の南側を県道28号線が通っています。また、園舎の北側には森林が広がります。JR奥羽本線の羽後境という駅が最寄り駅で、駅から歩くと約50分以上かかりますが、車だと8分で到着します。""健康で心豊かな子どもを育てる""(船岡保育園公式HPより引用)家庭・地域と連携した保育園作りをする事、保育に関する知識・技術を向上させるための努力を続ける事を特に大事にしているようです。※2018年7月15日時点

    船岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市協和船岡字下中野159
    アクセス
    JR奥羽本線羽後境駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 165

    施設情報 矢島保育園

    社会福祉法人矢島悪育会

    キープ

    たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいることをモットーにしています。

    矢島保育園は、1966年に設立した保育園です。最寄り駅からは、徒歩約14分の距離、園から徒歩約7分のところには、塔のある緑の広場があります。定員は120名で、29名の職員が在籍しています。""健康でたくましい子ども、元気で仲よく友だちと遊べる子ども、思いやりのある子ども""(矢島保育園公式HPより引用)などを、目標とする子どもの姿としています。また、集団生活の中で地域や自然を巻き込みながら、ひとりひとりの能力を最大限に発揮させ、豊かな人間性を持った子どもを育成しているようです。さらに、子育ての負担感の緩和を図り、安心して子育て、子育ちができる環境を整えることを保育の方針としています。年間行事は、野菜の苗植え、お茶会山間、クッキング、老人施設訪問などがあるそうです。※2018年7月23日時点

    矢島保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市矢島町城内字八森下515
    アクセス
    由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 金沢保育園

    社会福祉法人金沢保育園

    キープ

    色々な体験を通して、自分らしい何かを見つけられる保育園を目指したい。

    金沢保育園は、1954年10月無認可保育園として開設しました。1974には、保育所、自動福祉施設として認可をうけ、現在に至ります。保育目標を、“健康な体と素直な心を備えた子ども自分のしたいことを存分に発揮し最後まで取り組める子ども様々な物事に対して思いやりの気持ちを持てる子ども”(社会福祉法人金沢保育園公式HPより引用)とし、そんな子どもに育ってほしいと願い、子育てのお手伝いをしたいと考えています。園の特色として、1988年から和太鼓を導入し、金沢八幡太鼓として情操教育に役立てています。地域社会との交流を持ちながら豊かな人間性を育て、地域の学校と循環型交流をして人と関わる喜びを体感させたいと考えているようです。低年齢児保育では、ほっこら保育というぬくもりやほのぼのした温かさを、人と関りあう保育に活かすという取り組みをしています。保護者、保育者が心を通わせ、ほっこらと幸せを感じられる保育を理想としています。雪国横手のかまくらが由来だそうです。※2019年9月20日時点

    金沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市金沢中野字青葉田18
    アクセス
    JR奥羽本線後三年駅徒歩43分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 昭和東保育園

    潟上市教育委員会

    キープ

    のどかな秋田の町で、子どもたちをのびのびと育てる保育園です。

    昭和東保育園は最寄駅から徒歩40分のところにあります。また、園の近くにはお寺や神社、遺跡などがあります。定員数は60名で、0歳児(生後9週目)~5歳児の子どもたちを受け入れています。延長保育も行っており、標準時間の場合は18:30~19:00で、短時間の場合は15:30~19:00となっています。朝は子どもたちの視診を行い、食事の後には必ず歯磨きをさせるなど、健康管理に気をつけているそうです。また、年齢ごとの活動や年の違う子同士の交流にも力を入れており、子どもたちの社会性を養う教育を行っているそうです。さらに、夏にはプール遊びや夏祭り、冬はクリスマス会など、季節ごとのイベントも行っています。子どもたちの体調を考えながら、様々な体験をさせて成長をサポートしているようです。※2018年8月4日時点

    昭和東保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県潟上市昭和豊川船橋字鈴木9
    アクセス
    JR奥羽本線大久保駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 168

    施設情報 石脇東保育園

    社会福祉法人石脇福祉会

    キープ

    一人ひとりの個性を尊重し、子供達の健全な心身を育む保育園です。

    石脇東保育園は、由利本荘市で1955年に設立された60年以上の歴史がある認可保育園です。定員は120名で、0歳児から5歳児までの子供達を育んでいます。園の近隣では子吉川や芋川が流れ、北へ300メートル程進むと新山公園があります。また最寄駅の近隣には、由利本荘市役所や本庄公園が設置されています。""家庭や地域社会と力をあわせ、子どもの福祉を積極的に増進するとともに、地域における子育て支援を行います""(石脇東保育園公式HPより引用)園ではお誕生日会やスイミングスクールを毎月の行事として予定している他、春の親子遠足や冬のお正月お楽しみ会など、季節毎のイベントも定期的に行われているようです。※2018年7月13日時点

    石脇東保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市石脇字上ノ山99
    アクセス
    JR羽越本線羽後本荘駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 169

    施設情報 笹子保育園

    由利本荘市教育委員会

    キープ

    院内駅から車で19分の所にある、地域に開かれた保育を目指す保育園です。

    笹子保育園は社会福祉法人由利本荘保育会が運営する保育園です。子どもたちが元気に遊ぶこと、思いやり・感謝の心を持つこと、そして自然に親しみその中で発見や感動が出来ることが保育目標のようです。また特色ある保育として、散歩や山菜採り、水遊びに雪遊びといった自然と関わる遊びと、園にある畑での食育実践をあげているようです。給食では毎月3回の「カミカミデー」という日があって、小魚アーモンド、するめ、フランスパンなどを食べることになるそうです。さらに保護者の方への支援に園開放と育児相談をしたり、月山神社祭典を始めとする地域行事への参加もしているそうです。徒歩1分のところに慈音寺や矢島消防署鳥海分署があるほか、そばには丁川が流れています。2019年9月19日時点

    笹子保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県由利本荘市鳥海町上笹子字石神10-1
    アクセス
    奥羽本線院内駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 170

    施設情報 湯沢乳児保育園

    社会福祉法人広済会

    キープ

    ものごとをよく見て考えることができる子どもの育成を目指す保育園です。

    湯沢乳児保育園は、社会福祉法人広済会が運営する私立保育園です。定員は40名で、生後2カ月から2歳までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、病後児保育や一時保育なども行っています。また、0歳から2歳までの子どもと保護者向けに、月に2回ほど園を開放しています。""どんな時にも精いっぱい自分を花ひらかせることのできる人間に育ってほしい""(湯沢乳児保育園公式HPより引用)という願いを込めて保育を行っています。友だちとの関わりの中で、自分を主張したり仲良く遊んだりしながら、相手の立場を理解する心を育んでいるそうです。また、子どもたちの要求をしっかりと受け止め、安心して生活できるように配慮しながら保育を行っているそうです。※2018年8月28日時点

    湯沢乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県湯沢市元清水2-3-26
    アクセス
    JR奥羽本線湯沢駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 171

    施設情報 小坂マリア園

    社会福祉法人こばと会

    キープ

    伝統行事や伝承文化に興味・関心を持たせ、豊かな人間性を養います。

    小坂マリア園は、社会福祉法人こばと会が運営する保育園です。定員は100名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。""心身共に健康で、生き生きと遊び生活できるこども""(小坂マリア園公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。子ども達が現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す基礎を培うための保育を行っているそうです。また、異年齢児保育や地域の方々との交流を通し、人との関わりを大切にしているそうです。

    小坂マリア園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県鹿角郡小坂町小坂字上前田7-9
    アクセス
    JR花輪線「十和田南駅」車で18分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 吉田保育所

    社会福祉法人吉田愛児会

    キープ

    養護と教育が一体となり、豊かな人間性を持った子育てを支援します。

    吉田保育所は、1978年設立の社会福祉法人吉田愛児会が運営しており、翌1979年4月に開園しました。“生きる力と健全な心身の発達の基礎を培う”(社会福祉法人吉田愛児会吉田保育所公式HPより引用)を保育目標にし、健康な子ども、のびのび遊べる子ども、思いやりのある子どもに育ってほしいと願っています。又、食に関するさまざまな経験を通してマナーを身に着け、食べる事の楽しさ大切さを知ってもらいたいと考えています。毎月保育所だよりを発行しており、写真の掲載もしているので普段の子どもたちの様子や園の様子がわかりやすく知ることができます。地域の情報や園の行事予定表、横手市子育て支援課からのおしらせも記載があり、保護者の方に情報提供をしています。最寄り駅は、奥羽本線柳田駅で車12分のところにあります。自然豊かな環境で、いきいきとした明るい子どもを目指しています。※2019年9月20日時点

    吉田保育所
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市平鹿町上吉田字田ノ植88
    アクセス
    奥羽本線柳田駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 173

    施設情報 醍醐保育園

    社会福祉法人育童会

    キープ

    明るく元気で思いやりがあり、豊かな心と力を持つ子どもを育てる保育園。

    醍醐保育園は、社会福祉法人育童会が運営する保育園で、2002年4月に創立しました。保育方針として、“基本的生活習慣の自立と想像性、道徳性、社会性のめばえを培い、逞しく、思いやりのある人間形成を目指し、生きる力の基礎を培う。”(社会福祉法人育童会醍醐保育園公式HP引用)ということを掲げています。年間行事として、菜園活動、もちつき大会、プール遊び、雪あそびや親子遠足など毎月何かしらの行事があります。くつろいだ雰囲気の中で生命の保持、情緒の安定を図り、人とのかかわりで思いやり、言葉の豊かさ、遊びや生活の中から自主性、協調性などを養うことを大切にしています。延長保育や一時預かり、障害児保育や病児保育など受け入れ体制が整っているようです。最寄り駅醍醐駅から徒歩8分です。※2019年9月19日時点

    醍醐保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県横手市平鹿町醍醐字四ッ屋76
    アクセス
    奥羽本線醍醐駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 174

    キープ

    自然に恵まれた環境を通じて、優しい心や豊かな創造力を培います。

    あいかわ保育園は定員170名の保育施設です。北秋田市が運営しており、出産3ヶ月から5歳までの乳幼児を保育しています。場所は最寄り駅から徒歩20分ほどの距離に位置します。園舎の西隣には市立小学校があり、南隣には市民体育館が所在します。また東へ約200m行くと、河川にぶつかります。”保護者の就労等の理由により、家庭において十分にお子さんを保育することができない場合に、家庭に代わってお子さんを保育する”(あいかわ保育園公式HPより引用)。保育園では一時預かり保育も実施しており、保護者の冠婚葬祭や介護あるいは出産、さらには買い物や美容院といった理由によって、ここへ通園していない子どもであっても、一時的に預けることができるそうです。※2019年6月4日時点

    あいかわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県北秋田市李岱字下豊田1
    アクセス
    秋田内陸線合川駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 175

    施設情報 はなだて保育園

    社会福祉法人大曲保育会

    キープ

    元気と笑顔で一人ひとりの子どもに寄り添い、遊び、成長を支えます。

    はなだて保育園は、社会福祉法人大曲保育会が運営する秋田県大仙市の保育所です。創立は1956年7月です。最寄り駅はJR奥羽本線大曲駅で徒歩20分です。花館小学校に隣接した市街地に立地していますが、近くには雄物川が流れ、河川敷があります。保育目標は、""はっきり自分の気持ちを表現する子なかよくみんなと遊ぶ子だれにでもやさしい子なんでも食べてじょうぶな子""(はなだて保育園公式HP)。0歳児、1~2歳児、3~5歳児で一日のスケジュールが分かれています。0歳児については一人ひとりの成長にあわせた遊びで対応します。また、さつまいもを植えたり収穫したり、地域のお年寄りと交流したり、ミニ梵天づくりをしたりすることで、遊ぶことや何かを作ること、思いやりの気持ちを持つことなどを体験するようです。※2019年9月23日時点

    はなだて保育園
    • 施設情報

    所在地
    秋田県大仙市花館上町6-29
    アクセス
    JR奥羽本線大曲駅徒歩20分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 秋田県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    秋田県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、秋田県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。秋田県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

秋田県の求人を市区町村で絞り込む