愛媛県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 明倫幼稚園

    宇和島市教育委員会

    キープ

    安心して伸び伸びと活動できる環境の中で、生きる力をはぐくむ教育を推進します。

    明倫幼稚園は、宇和島市が運営している幼稚園です。4歳・5歳の子どもを受け入れの対象としています。""幼児一人一人の特性を生かしながら心身の調和的な発達を図り、家庭や地域との連携を密にし、幼児の「生きる力」や「豊かな人間性」の基礎を培う。""(宇和島市公式HPより引用)ことを、保育方針としています。屋外では、四季折々の自然に触れたり体を動かしたりしながらのびのびと遊び、室内では、積み木やままごと遊び、絵を描いたり本を読んだりしているようです。また、地域の実態に即した特色ある幼稚園作りを行い、生きる力の基礎を培う教育内容と指導方法の充実を目指しているようです。その他、幼稚園、保育園、小学校の独自性を踏まえたうえでの連携を強化する取り組みをしているようです。※2018年12月3日時点

    明倫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県宇和島市文京町4-1
    アクセス
    JR予讃線宇和島駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 72

    施設情報 九島幼稚園

    宇和島市教育委員会

    キープ

    九島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県宇和島市百之浦1262-6
    施設形態
    幼稚園
  • 73

    施設情報 さくら幼児園

    社会福祉法人エリム会

    キープ

    キリスト教精神に基づき、園児の人格を尊重した保育に取り組む幼稚園です。

    さくら幼児園は社会福祉法人エリム会の設置する幼稚園で、園舎の屋根の上には十字架の装飾がほどこされています。看護師や調理員を含む30名の職員が在籍し、生後2ヶ月から就学前までの75名の園児を保育しています。保育時間は7:00から18:00までで、平日は19:00までの延長保育があります。最寄り駅からは徒歩5分の距離にあり、近隣には白砂が美しい海水浴場や子ども用の遊具のある都市公園があります。""家庭的なくつろいだ雰囲気の中でいろいろな生活経験や遊びを通し、健やかな成長を願い日々保育に取り組んでいます""(さくら幼稚園公式HPより引用)キリスト教の理念に基づいた豊かな人間性を育てるための教育を行っているそうです。※2019年6月3日時点

    さくら幼児園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県伊予市米湊856-2
    アクセス
    伊予鉄道郡中線郡中港駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 74

    施設情報 鶴城幼稚園

    宗教法人日本基督教団宇和島中町教会

    キープ

    子ども一人一人を愛し、小規模ならではのあたたかい幼稚園です。

    鶴城幼稚園は、日本キリスト教団宇和島町教会の附属幼稚園です。2016年度より、給付型幼稚園移行に伴い宗教法人として教育内容はそのままに、利用定員は全園児で25名の小規模幼稚園となります。2005年に新園舎を新築し、自然素材を用いた子どもに優しい園舎となっているようです。""心をつくし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。また、隣人を自分のように愛しなさい。(聖書ルカによる福音書10章27節)""(鶴城幼稚園公式HPより引用)といった言葉を保育に取り入れているようです。親子遠足、お泊り保育、収穫感謝祭、もちつき大会などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月24日時点

    鶴城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県宇和島市京町1-24
    アクセス
    JR予讃線宇和島駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 75

    キープ

    あい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市府中818-3
    施設形態
    幼稚園
  • 76

    施設情報 伯方幼稚園

    今治市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの特性や、発達状況に応じ、共に成長できるように見守ります。

    伯方認定こども園は、今治市が運営しています。定員は130名で、生後6ケ月~就学前の子どもを対象としています。""子どもたちにとって「こども園って楽しい」と思える園に!""(今治市公式HPより引用)を保育目標に掲げています。園外保育や散歩で、自然の風・草花・小動物に触れて感性を育んでいるようです。また、リトミックや全身運動で、みんなと遊ぶ楽しさを味わい、しなやかな身体作りを目指しているようです。年間行事として、遠足・こいのぼり集会・プール遊び・いもほり・クリスマス会など、季節に合わせた行事を行っているようです。その他、中・高校生との交流や高齢者との交流、老人ホームなどの訪問を積極的に行い、優しい心や社会性を育んでいるようです。※2018年12月3日時点

    伯方幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県今治市伯方町有津甲3-第1
    アクセス
    今治市役所から徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 77

    施設情報 神郷幼稚園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    社会性や思いやりを育むことに力を入れている新居浜市の幼稚園です。

    神郷幼稚園は愛媛県新居浜市に位置する幼稚園です。1年保育、2年保育をおこなっています。水曜日以外はお弁当が必要ですが、週に一回パンの日か給食の日があります。また、未就園児を対象にした幼稚園開放もおこなっています。幼稚園の近くには神郷公民館や神郷小学校など、公的施設が位置しています。神郷幼稚園では日々の遊びや生活を学習の場ととらえ、園児たちを遊びの中で教育していくことに力を入れているようです。特に社会性や思いやりといった道徳性を身に着けさせることを重要視しているそうです。また、教師と園児の信頼関係を築き上げることにも力を入れていて、確かな関係性を基盤にしてのびのびと遊べる環境づくりにも熱心に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    神郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市郷3-8-16
    アクセス
    JR予讃線多喜浜駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 78

    キープ

    パソコンや英会話などが学べる、さまざまな教育が受けられる幼稚園です。

    近見虎岳幼稚園は、”元気でたくましい子豊かな感性と思いやりのある子みんなとなかよくする子”(近見虎岳幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げている園です。日々の保育の中で、年少にはハサミを用いた授業、年中では鉛筆の練習、年長ではワークブックを用いた文字や計算の勉強を取り入れているそうです。また、パソコンや英語、剣道などの授業も実施されているようです。また運動会には、園児による和太鼓や音楽パレードの演奏が行われるとのことです。ご希望であれば、平日18:30までの延長保育が可能で、土曜日も8:00~13:00までの預かりが可能なようです。また未就学児とその保護者を対象にした園庭開放や、工作や季節の遊びが楽しめる親子教室を定期的に開催されているそうです。2019年9月20日時点

    近見虎岳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県今治市鐘場町1-2-11
    アクセス
    JR予讃線今治駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 79

    施設情報 天使幼稚園

    ロザリオ学園

    キープ

    子どもの発達に働きかけるモンテッソーリ教育を柱に、豊かな個性を育んでいます。

    天使幼稚園は、学校法人ロザリオ学園が運営する幼稚園です。定員は180名です。カトリック精神に基づき、神を敬い周囲の人々への感謝と思いやりの心を育てることを目標としているようです。""心も体も健やかで、明るく生き生きしている子ども・よく聞き、よく見、よく考えて約束を守る子ども・自分で出来ることは自分でする子ども・友達と仲良く遊べる子ども""(天使幼稚園公式HPより引用)を育てたい幼児の姿としています。モンテッソーリ教育による保育形態をとり、人的・物的環境を整えることに留意し、幼稚園教育要素に掲げられる五領域「健康・人間関係・環境・言語・表現」の保育に、積極的に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県伊予市米湊756
    アクセス
    伊予鉄郡中線郡中港駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 80

    施設情報 松山のぞみ幼稚園

    松山アライアンス学園

    キープ

    キリスト教の幼稚園で、集団生活や遊びの中で育つ力が重視されています。

    松山のぞみ幼稚園は、開園から60年以上の歴史があるキリスト教の幼稚園です。周囲を田畑に囲まれた農村地帯に立地し、近くには複数の小川が流れます。歩いて5分ほどの場所には、保育園や中学校・リハビリ専門の病院などがあります。""本園は、英才教育や画一的な教育をめざすのではなく、子ども一人ひとりの個性を豊かに養い、そして他の人を自分のように愛することを願う幼児教育をめざしています。""(松山のぞみ幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、固定遊具や跳び箱などのさまざまな用具を使用して、子どもたちの運動能力や体力を高める取り組みが行われているそうです。また、畑で育てた野菜を収穫してクッキングするなど、食育を通して生活力を育んでいるそうです。※2018年8月4日時点

    松山のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市来住町1038-1
    アクセス
    伊予鉄道 横河原線久米駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 81

    キープ

    小学校や幼稚園と隣接し、年齢を越えた交流のなかで思いやりを育てます。

    日土幼稚園は、学校法人日土幼稚園が1929年に開園した90年の歴史ある私立幼稚園です。定員は35名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は9:00から16:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室、子育て講座などを行っています。""キリスト教主義にのっとり幼稚園教育要領に基づいて健全なる心身の持ち主となるように指導することを目標とする。""(日土幼稚園公式HPより引用)宗教心を培う事を保育の重点とし、豊かな人間性を育てる教育を行っているそうです。また、進学校区の小学校との関連行事を持ち幼稚園、小学校の教育の関連を蜜にしていっそう教育効果を高めているそうです。※2018年8月20日時点

    日土幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県八幡浜市日土町1番耕地253-3
    アクセス
    JR予讃線八幡浜駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 82

    施設情報 宇和津幼稚園

    宇和島市教育委員会

    キープ

    3歳から未就学児を対象とした幼児教育を行う公立の幼稚園です。

    宇和島市立宇和津幼稚園は、3歳児から受け入れ、3年保育を行う幼稚園です。週3日をお弁当のある一日保育、週2日を午前保育である半日保育としています。園での生活は、園庭の遊具で体を動かしたり、保育室で絵本を読んだり積木遊びをするなど自由に行動するようです。クラスでの活動や、毎日の片付け、お弁当の時間などは園児が一緒に行い、連帯意識がもてるように指導しているようです。宇和島市立宇和津小学校と隣接し、周囲を山々に囲まれた自然豊かな場所に立地しています。自然を身近に感じながら生活することで、自然の美しさやすばらしさに興味を持ち、豊かな情緒につなげているようです。""家庭や社会の一員として、望ましい生活ができる「なかま」としての連帯意識の芽を育てる。”(宇和島市HPより引用)ことを教育目標としています。2019年9月19日時点

    宇和津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県宇和島市妙典寺前乙640
    アクセス
    JR予讃線宇和島駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 83

    キープ

    さまざまな体験から、子どもたちの豊かな感性を育む幼稚園です。

    和気幼稚園は、学校法人和気学園が運営する1967年に創業した幼稚園です。県道183号に面しており、徒歩1分ほどのところに「和気公園」がある住宅地に位置しています。""人間・動植物への愛情や感謝の心を育て、自立と協同の態度及び道徳性の芽生えを培うようにすること""(学校法人和気学園公式HPより引用)を目的の1つとしています。健康・安全で幸福な生活のための基本的な生活習慣・生活態度を育て、健全な心身の基礎を培っているようです。また、自然などの身近な事象への興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを育んでいるようです。年間行事では、ホタル見学やみかん狩り、クリスマス会などさまざまな催しがあるようです。※2018年7月13日時点

    和気幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市和気町1-90
    アクセス
    JR予讃線伊予和気駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 84

    キープ

    「遊び」中心の活動の中で、その後の「学びや造像力」を育んでいます。

    立花幼稚園は、1955年に創立した幼稚園です。通常保育のほかに、一時預かりを行っています。""生き生きと活動する子を育てよう・思いやりのある優しい子を育てよう""(立花幼稚園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。一人ひとりの良さや可能性を伸ばす保育を目指し、「生きる力」の基礎を学んでいるようです。野菜作りでの種まき、雑草取り、収穫などを通して、自然と共に育ちながら生命を大切にする気持ちを養っているそうです。その他、1歳~2歳児を対象にした「立花にこにこクラブ」では、個人の成長や発達を理解し、子どもの主体性を大切にしながら基本的生活習慣が自立できるような保育を行っているそうです。※2018年12月3日時点

    立花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県今治市立花町4-6-19
    アクセス
    JR予讃線伊予富田駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 85

    施設情報 惣川幼稚園

    西予市教育委員会

    キープ

    隣接する公立小学校の児童との交流の場が設けられている公立幼稚園です。

    西予市立惣川幼稚園は愛媛県の南西部に広がる自治体・西予市内の公立幼稚園で、小学校が隣接しています。夏には隣接する小学校のプールにてスイミング教室が開催されるようです。また園児たちは菜園にて様々な野菜の栽培・生育・収穫体験ができるそうです。東西幅が約60kmある西予市の中では、東部に広がる野村町惣川という地区にあり、西側には田畑や緑地がありますが、東側には山林が広がっています。近隣の道路環境については、約200m西を県道36号線が通っています。""健康で心豊かな幼児を育てる""(西予市立惣川小学校・惣川幼稚園公式HPより引用)市立の小学校が同じ敷地内に併設されていることをいかし、小学生との交流の場を設ける事を大事にしているようです。※2018年7月17日時点

    惣川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県西予市野村町惣川3888
    アクセス
    JR内子線内子駅車63分
    施設形態
    幼稚園
  • 86

    施設情報 みどり幼稚園

    学校法人みどり幼稚園

    キープ

    子どもたちが積極的に遊べる空間づくりに努めている幼稚園です。

    みどり幼稚園は、”より多くの生活経験を通して豊かな人間性の素地を育てる。”(みどり幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げている園です。各お部屋には、積み木で遊べるコーナーや絵本コーナーなどを設け、子どもたちが積極的に遊べる環境作りに工夫しているそうです。また、異年齢でも交流できるようオープンスペースを設けているようです。日々の保育の中で、外国人講師による英語の時間や専任コーチによる体力づくりの時間、スイミングの時間を定期的に取り入れているとのことです。園専用の畑も所有しており、いちご狩りやジャガイモ掘りなどを楽しめるそうです。園周辺には、八幡山や弁天池、牛小屋や三島神社などがあり、お散歩コースとして利用しているようです。また、2020年度より幼保連帯型認定こども園へと移行予定だそうです。2019年9月23日時点

    みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県今治市五十嵐甲60
    アクセス
    JR予讃線伊予富田駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 87

    施設情報 伊予幼稚園

    伊予市教育委員会

    キープ

    月に1回、子育て支援の一環として園庭を開放している幼稚園です。

    伊予幼稚園は、定員は90名の伊予市立の幼稚園です。開所時間は8:30だそうです。JR予讃線伊予横田駅から、徒歩23分の場所に位置している施設です。閉所時間は曜日によって変わり、月曜・金曜が12:00まで、火曜・水曜・木曜は14:00までが保育時間となっているようです。なお、保育中の給食の提供は行っていないそうです。通常保育終了後も、15:00までは預かり保育に対応してもらうことができるそうです。休園日は土曜、日曜のようです。未就園児への子育て支援の一環として月に1回、10:00から11:30まで園庭を開放しているそうです。なお、未就園児の一時預かりや休日保育は行なっていないようです。3歳児は制服がありませんが、4・5歳児は制服があるそうです。2019年9月18日時点

    伊予幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県伊予市上野811-2
    アクセス
    JR予讃線伊予横田駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 88

    施設情報 王子幼稚園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    野菜や花を育てたりしながら自然に親しむ活動をしている幼稚園です。

    王子幼稚園は新居浜市にある公立の幼稚園です。JR予讃線新居浜駅より徒歩35分の場所にあります。対象年齢は4歳から就学前までで、定員は年中児140名年長児140名の合計280名です。月・火・木・金曜日はお弁当持参の日で14時降園、水曜日はお弁当がなく12時降園です。制服はなく、体操服があります。”本園では、自然に親しむ活動を通して、豊かな感性を育み、自然環境や命に対する意識を向上させたいと考えています。”(新居浜市公式ホームページ「おうじの森しんぶん」より引用)稲やきゅうりや茄子の苗植え体験、収穫体験、稲刈り体験などを行っている施設です。バス遠足やもちつき大会、お泊り保育、夕涼み会などの行事が行われているようです。2019年9月18日時点

    王子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市王子町2-2
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 89

    施設情報 梅花幼稚園

    学校法人梅花学園

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。

    梅花幼稚園は、愛媛県松山市にある梅花学園が運営している私立幼稚園です。定員は190名、早朝預かり保育は7:30から、延長保育は19:00までおこなっています。最寄り駅の梅本駅からは徒歩約7分の住宅街の中にあります。園舎の中に、機関車バスの「うめちゃん号」があります。家庭的な雰囲気の中で人との関わりを大切にしながら、保育を行っているようです。子育て支援として、未就園児と保護者を対象にした活動や、音楽教室や体育教室、サッカー教室などもおこなっているようです。松山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点

    梅花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市南梅本町甲950
    アクセス
    伊予鉄横河原線梅本駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 90

    キープ

    モンテッソーリ教育法に基づき、可能性を引き出す教育を実践しています。

    道後聖母幼稚園は、学校法人ロザリオ学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを大切にしており、定員は210名です。開所時間は8:30~18:00までです。住宅街の中に位置しており、周辺には松山市立湯築小学校やひめぎんホールなどがあります。""カトリック精神に基づき、多種多様な人間関係の中で、子ども一人ひとりが生き生きと生活できるように支援し、自主・自立の精神を育成します。""(道後聖母幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育法を取り入れており、一人ひとりの可能性を引き出すことを大切にした教育に取り組んでいるようです。また、縦割りクラスでの活動を取り入れており、異年齢での触れ合いを通して「思いやりの心」「我慢する心」「いたわる心」を育んでいるようです。※2018年8月27日時点

    道後聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市道後喜多町7-25
    アクセス
    伊予鉄城南線道後温泉駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 91

    施設情報 古城幼稚園

    松前町教育委員会

    キープ

    両親や祖父母、地域の人たちとのふれあい行事もある幼稚園です。

    古城幼稚園は松前町の西部、県道22号線から少し入った一戸建てを中心とする住宅地の中にある幼稚園です。年少・年中・年長の3学年あわせた定員は105名、地域の未就園児を対象とした「りすちゃんクラブ」も月1回のペースで開かれているとのことです。おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・地域の人たちと一緒にする餅つき大会や、小学生との交流会など地域ぐるみの交流行事も盛んだそうです。夏休み期間には数日間の夏季保育があり、竹を割るところからはじめる「そうめん流し」なども行われるとのこと。また、古城幼稚園のある場所は海からも近い平地にあることから、通常の避難訓練に加え、大津波警報発令時に備えた高所避難の訓練も行っているそうです。2019年9月19日時点

    古城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県伊予郡松前町筒井1387-1
    アクセス
    伊予鉄郡中線松前駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 92

    施設情報 川之江幼稚園

    四国中央市教育委員会

    キープ

    地域の自然や歴史とふれあえる環境下で、豊かな情操や人間性を育成します。

    川之江幼稚園は四国中央市が運営する、公立の幼児教育施設です。定員は160名で、3歳から小学校就学前の幼児を受け入れます。なお定員の内訳は3歳児が20名、4歳児と5歳児がそれぞれ70名です。園舎へは最寄り駅から歩いて、約10分で到着できます。目の前には川之江城跡のある、城山公園が所在します。さらに公園を越えると、瀬戸内海が広がります。“豊かな情操と創造性のある子どもを育てるため、音楽や運動に力を入れるなど特色ある教育を行っています。初めての集団生活の中で、子どもの発達に合わせて一人一人の良さや可能性を伸ばすことを目指しています”(川之江幼稚園公式HPより引用)幼稚園では遊びを主体とした教育を行っているそうです。その上で、礼儀作法や安全についてもしっかり指導するようです。※2018年7月16日時点

    川之江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県四国中央市川之江町1061
    アクセス
    JR予讃線川之江駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 93

    施設情報 今治めぐみ幼稚園

    今治キリスト教学園

    キープ

    土曜日保育のある、キリスト教精神に基づく保育を実施している幼稚園です。

    今治めぐみ幼稚園は、キリスト教精神に基づく保育を実践している園です。最寄り駅である四国旅客鉄道予讃線、今治駅から徒歩7分ほどに位置しており、周辺には公園や美術館、公民館などがあります。園内には、「鈴の部屋」と呼ばれる図書室があり、週に一度本の貸し出しや読み聞かせを行っているとのことです。主な年間行事として、親子遠足やお泊り保育、運動会やクリスマス会などが企画されているそうです。希望であれば、7:15~18:00までの預け入れが可能で、土曜日や春、夏、冬期の保育も実施されているとのことです。また、未就園児とその保護者を対象とした園解放を定期的に開催しており、工作や水遊びなどを実施しているようです。2019年9月20日時点

    今治めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県今治市南宝来町1-1-6
    アクセス
    JR予讃線今治駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 94

    キープ

    カトリック精神を持つ、モンテッソーリ教育を実践している幼稚園です。

    愛和聖母幼稚園は、子どもの自主性を育てるモンテッソーリ教育を実践しており、リトミックや体操の時間も定期的に設けている施設です。”カトリック精神に基づき多種多様な人間関係の中で子ども一人ひとりが生き生きと生活できるように支援し自主・自立の精神を育成します。”(愛和聖母幼稚園公式HPより引用)また3・4・5歳児が同じクラスで生活する「縦割り保育」を取り入れることで、子ども達の助け合いの心を育んでいるとのことです。定員は70名で預かり保育にも対応しており、専用の送迎バスも運行しているようです。「エンジェルルーム」という未就園児とその保護者の方を対象にした園開放を、月に一回実施しているとのことです。2019年9月19日時点

    愛和聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県宇和島市丸之内1-4-18
    アクセス
    JR予讃線宇和島駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 95

    施設情報 川之江みなみ幼稚園

    四国中央市教育委員会

    キープ

    緑に囲まれて昔からある、地域に密着した子育て支援をする幼稚園です。

    川之江みなみ幼稚園は四国中央市川之江地区にあり、山の麓の緑に囲まれた場所にあります。園のすぐ近くに松山自動車道の高架橋があり、団地が立ち並んでいることが特徴です。川之江駅から三好市方面に向かう場所にあり、駅から3キロ離れているため車を使うと10分程度で行けます。未就学児への子育て支援をするため平日の放課後に園庭を開放し、園児との交流ができることが特徴だそうです。11月頃に未就園児親子が保育園を体験し園児との交流ができるようです。この園は建物が古くて昔ながらの雰囲気があり、山の麓にあるため自然に囲まれています。園のすぐそばに川が流れるため遊びやすく、ゆったりとした雰囲気の中での保育が魅力だそうです。※2018年7月20日時点

    川之江みなみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県四国中央市金田町金川201-1
    アクセス
    JR予讃本線川之江駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 96

    キープ

    学校法人双葉学園がキリスト教に基づく保育を行っている認定こども園です。

    双葉幼稚園は学校法人双葉学園が運営している認定こども園です。1925年に設立され、90年以上もの歴史を持つ認定こども園です。最寄り駅のJR予讃線の中萩駅からは徒歩28分の距離にあります。保育時間は7:30~18:30までとなっています。1歳児~5歳児(就学前まで)の受け入れが可能となっており、保育可能の定員は60名のようです。月曜日のみ給食があり、火曜日から金曜日まではお弁当の持参が必要のようです。一時預かりや、休日保育は行われていないそうです。おやこ遠足やこどもなつまつり、飯岡小運動会、クリスマス会に交流会などの行事が予定されているようです。近隣には飯岡小学校や大正院小学校、東部公園に飯岡郵便局などがあります。2019年9月24日時点

    双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県西条市飯岡字牛岩975
    アクセス
    JR予讃線中萩駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 97

    施設情報 保内幼稚園

    八幡浜市教育委員会

    キープ

    幼児教育を主に置きつつ、保護者のために預かり保育も実施しています。

    保内幼稚園は、愛媛県八幡浜市立の幼稚園です。4歳以上の未就学児を対象とする、定員70名の園です。周囲を山にかこまれ、農地と住宅地の点在するエリアにあります。近くには市立宮内小学校と宮内保育所があり、近くを国道378号線が走っています。最寄駅はJR予讃線「八幡浜駅」で、車で14分の距離にあります。幼稚園は学校教育のはじまりであり、幼児期にふさわしい生活を送り、幼児の健やかな成長を促し、小学校以降の生活や学習の基礎をつくっているそうです。保護者の就労・病気などのために保育を受けられない子どもが主となる保育園に対して、市立幼稚園では教育のために子どもを預けることができるようです。しかし、仕事など保護者の要請によって、教育時間の終了後に預かり保育も実施しているそうです。※2018年7月17日時点

    保内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県八幡浜市保内町宮内4-50
    アクセス
    JR予讃線八幡浜駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 98

    キープ

    中学校や高校教師による英語やサッカーなどの指導が受けられる幼稚園です。

    済美幼稚園は、”元気でのびのびやさしい子どもの育成”(済美幼稚園公式HPより引用)を目指している園です。小学校へスムーズに上がれるよう、基本的な生活習慣の定着やコミュニケーションの育成などに力を入れているそうです。済美高校や済美平成中等教育学校の先生による、絵画制作やリズムダンス、英語やサッカー、リトミックや習字など無料で受講可能なようです。また生徒たちとの交流も盛んで運動会や制作活動など合同で行い、年齢の異なる人たちと触れ合う機会を積極的に取り入れているとのことです。伊予鉄道郡中線、余戸駅から徒歩13分ほどの場所にあり、園北側には川が流れています。保育終了時間から18:00まで預かり保育を実施しており、土曜日や夏休みなどの長期休暇中も対応可能なようです。2019年9月20日時点

    済美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市余戸西6-12-45
    アクセス
    伊予鉄道郡中線余戸駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 99

    キープ

    仏教保育を基本とした、豊かな心の子どもを育てる、歴史のある幼稚園です。

    たから幼稚園は、学校法人たから学園により約70年前に設立された西条市(旧東予市)三津屋にある私立幼稚園です。宝積寺に隣接しており、徒歩3分のところに厳島神社、徒歩6分のところに大曲公園があります。“幼稚園の教育方針健康な心身の育成豊かな情操と個性を伸ばす”。(たから幼稚園公式HPより引用)保育時間は9:00~14:00で、土曜日は9:00~11:00だそうです(第2、第4土曜日は休園)。延長保育は、平日は14:00~17:30で、春休み、夏休み、冬休みも行われており、在園児または卒業生で小学1~3年生の希望者はだれでも利用できるようです。昼食は、月曜、木曜、金曜は給食が提供されており、火曜、水曜はお弁当を持参しているそうです。主な年間行事には、6月のたまねぎ収穫、プール開き、7月の七夕まつり、同窓会、10月のおいもほり、おみこしかき、12月の音楽会、1月のお餅つき、2月の科学実験、お店屋さんごっこなどがあるようです。希望により、スクールバスが利用できるそうです。2019年9月21日時点

    たから幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県西条市三津屋99
    アクセス
    JR四国予讃線壬生川駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 100

    キープ

    キリスト教保育とやる気を引き出す幼児教育で自立の力を育む幼稚園です。

    大正時代に開園し、途中戦災による閉園などを乗り越えて100年以上の歴史を刻んできた幼稚園です。1950年より教会付属の幼稚園となり、1984年に学校法人として認可されています。松山駅からも徒歩23分と中心市街地に近い場所にあり、周囲は住宅街で公園が近くにあります。""子ども一人ひとりと、ていねいに向かい合って大切な根っこを育てます""(勝山幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育で豊かな心を育てる一方、ヨコミネ式保育で子どもの自主性を尊重しながらやる気を高め、生きる力の根っことなる「自立」の力を育むことに力を入れているそうです。4,000冊の蔵書を誇る「絵本の部屋」も設置されていて、読み聞かせや絵本の貸し出しを行うなど子どもが本に親しめる環境も整えているとのことです。※2018年8月20日時点

    勝山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市高砂町1-5-12
    アクセス
    伊予鉄道城北線清水町駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 101

    施設情報 番城幼稚園

    宇和島市教育委員会

    キープ

    2016年4月に開設され、明るくのびのび元気な子を育てる園です。

    番城美徳認定こども園は、宇和島市にある公営の認定こども園です。2015年度に番城幼稚園が閉園になり、同住所にて2016年4月に開設されました。幼稚園と保育園の良さを併せ持った施設で、3歳児クラス以上は保護者の就労状況にかかわらず利用できる施設です。思いやりのある優しい子・明るくのびのび元気な子などを、育ってほしい子どもの姿として教育方針に掲げているこども園のようです。0歳児から5歳児まで合計で9クラスあります。全クラスで完全給食を実施しており、3・4・5歳児クラスは米代が別途かかるようです。制服・体操服はありますが、送迎バスは利用できない施設です。JR予讃線宇和島駅より徒歩47分の場所にあります。2019年9月18日時点

    番城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県宇和島市宮下甲201
    アクセス
    宇和島駅JR予讃線徒歩47分
    施設形態
    幼稚園
  • 102

    施設情報 北吉井幼稚園

    東温市教育委員会

    キープ

    様々な遊びの体験を通して、心身ともにたくましい幼児を育てる幼稚園です。

    北吉井幼稚園は、定員150名の東温市立の幼稚園です。3歳から5歳までの子どもの保育を行っています。""豊かな人間性の基礎を育てる”(東温市公式HPより引用)を教育目標としています。夢中になって遊ぶ体験を通して、知的好奇心や人と関わる力、しなやかな体を育む工夫を凝らした保育を行っているようです。地域との交流も大切にしているようで、近くのグループホームへ訪問へ行ったり、近所のお年寄りと遊ぶ機会を設けたりしているそうです。春には、れんげ畑を走って転んで寝そべって遊んだり、夏には、砂場で泥んこ遊びをしたり、秋の遠足ではどんぐり拾いをしたりと、四季折々の体験を通して、子ども自身が工夫をしながら遊びを楽しむ子になってほしいと願っているようです。※2018年7月24日時点

    北吉井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県東温市樋口1400
    アクセス
    伊予鉄横河原線横河原駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 103

    キープ

    自ら考え自分らしい創意工夫ができる子どもを育てている保育園です。

    木の実幼稚園は、1976年に木の実学園によって設立された松山市にある幼稚園です。1980年10月には温水プール、2016年8月にはクライミング・ウォールが完成しました。一年中水泳に取り組んだり、末端神経を駆使する全身運動に取り組んだりしているそうです。""豊かな人間性を培う""(木の実幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。子どもの世界観を広げるための体験学習を、年間を通して行ったり、自然や小動物とのかかわりを大切にした環境づくりを大切にしたりするそうです。また、発育や発達に不安のある幼児を受け入れているそうです。共に生活する中でお互いに関心を寄せ合い、支え合い、お互いを育み合える環境づくりを行っているそうです。※2018年7月23日時点

    木の実幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県松山市西垣生町1690
    アクセス
    伊予鉄郡中線岡田駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 104

    施設情報 松前幼稚園

    松前町教育委員会

    キープ

    伊予灘を望む愛媛県松前町にある、潮の香りがする公立幼稚園です。

    松前幼稚園は愛媛県松前町にある町立幼稚園です。園は伊予灘を望む海辺に位置し、最寄駅からは徒歩5分です。園の隣には町立松前小学校があり、長尾谷川が流れ、国道22号線が通っています。近くには新川海水浴場、妙寛寺、松崎北黒田郵便局、町立松前中学校などがあります。""自然や周りの人たちとの繋がりの中で、様々な事に心を動かしながら経験を積み重ね、人が好きで心も体も逞しい松前っ子に成長しています""(松前幼稚園公式HPより引用)芝生のある園庭と四季折々の野菜が育つ畑(まさきっ子農園)に囲まれ、潮の香りがする環境の中で豊かな学びが出来るようです。また隣の松前小学校との交流も積極的に行い社会性を育む保育を行っているようです。※2018年8月4日時点

    松前幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県伊予郡松前町北黒田966-2
    アクセス
    伊予鉄道郡中線地蔵町駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 105

    施設情報 岩松幼稚園

    宇和島市教育委員会

    キープ

    生きる力の基礎を培うことなどを教育方針にしている幼稚園です。

    岩松幼稚園は、宇和島市にある市立の幼稚園です。JR予讃線宇和島駅より車で23分の場所にあります。幼児期にふさわしい環境のもとで、生きる力の基礎を培うことなどを教育方針に掲げている施設です。”家庭や地域との連携のもと、「明るく元気な子」「心豊かなやさしい子」「よく考え、工夫する子」「友達と仲よく遊ぶ子」の四つの目指す幼児像を掲げ、心豊かなたくましい幼児を育てる。”(愛媛県公式ホームページより引用)屋外の活動では、四季折々の自然に触れながらのびのびと遊び、室内での活動では積み木やお絵かき遊びを楽しんでいるようです。月・水曜日はお弁当がなく12:00降園、火・木金曜はお弁当持参の日で14:30降園のようです。夏・冬それぞれに制服があり、送迎バスは利用できない施設です。2019年9月18日時点

    岩松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県宇和島市津島町岩松甲477-1
    アクセス
    JR予讃線宇和島駅車で23分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 愛媛県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    愛媛県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、愛媛県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛媛県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

愛媛県の求人を市区町村で絞り込む