長崎県の保育士求人一覧

認可外保育施設が52園ある長崎県

長崎県には、2021年4月時点で保育所が388園、認定こども園が172園あります。また、2020年10月時点でベビーホテルや事業所内保育施設等の認可外保育施設が52園あります。2021年度、長崎県全体の保育士有効求人倍率は1.55倍と、全国平均よりも低い数字です。2020年4月のデータによると、長崎県の待機児童数は前年度70人から0人へと解消の傾向にありますが、保育所等利用定員は前年度と比較して204人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

長崎県が実施する保育士助成について

2020年度、長崎県全体の保育士の月の平均給与は、男性が18万2600円、女性が23万8700円と、男女ともに全国平均を下回っています。長崎県では保育士を目指す学生を対象とした「保育士修学資金貸付事業」があります。この制度は指定の保育士養成施設に在学している人をなどを対象とし、長崎県内の保育人材の育成・確保を目的に実施されている貸付事業です。その他にも県内の市町村を中心に積極的に保育環境の改善に取り組まれています。たとえば大村市は、2019年の待機児童が70人であることを受けて、待機児童解消の緊急パッケージを作成。保育士等就職祝い金の支給や、保育士を目指す学生向けの見学ツアーなどを実施しています。また佐世保市においては、保育所等の優先入所や奨学金の返還サポートが行われています。保育士さんを支援するさまざまな政策を行っていることから、長崎県は働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県

長崎県は、子育て支援情報ポータルサイト「ながさき子育て応援ネット」を開設し、主に就学前の子どものいる家庭向けの情報を掲載しています。具体的には、長崎県で開催される子育てに関係したイベント情報、子育て支援施設や相談窓口について情報提供を行っています。 また、県によるポータルサイトアプリケーション「ながさき子育て応援アプリ」では、育児に関するイベントや制度などの情報が配信されています。スマートフォンで手軽に長崎県の子育て情報を検索できるほか、育児日記や予防接種のお知らせ機能もあるそうです。さらに長崎県内の各市町村では、家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児の一時預かりを行っているので、子育て中の保育士さんも現場に復職しやすいかもしれません。

飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県

長崎県は九州地方に属し、佐賀県の西側に位置するエリアです。大村湾をぐるりと取り囲む形で存在し、付近の島も長崎県に所属しています。五島列島や対馬、壱岐などの小さい島々は971島あり、島数は全国第1位のようです。このように海に囲まれた長崎県では漁業や造船業が盛んなほか、みかんの栽培なども行われており、温暖な気候と土地を活かした産業が発展しています。県内には路面電車や各種鉄道・バスが通っているため、通勤の際に利用できるでしょう。また、県外から長崎県へアクセスするには、飛行機や鉄道などが便利かもしれません。東京から長崎までは飛行機で約2時間のため、利便性にすぐれた暮らしやすい環境といえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 456

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人奥浦慈恵院

    キープ

    豊かな人間性を持った児童を育成することを目標にしている保育園です。

    さくら保育園は、吉田町が運営している公立の保育園で、園児定員130名です。最寄駅はJR東海道本線の六合駅が車で21分ほどのところにあります。まだ田畑が残る地域に立地している保育園で、少し歩くと小藤路公園や吉田町総合体育館などがあります。”豊かな人間性を持った児童を育成することを目標に養護と教育を行う児童福祉施設です”(吉田町公式HPより引用)。この保育園では異年齢交流が実施されているそうで、大きな子どもが小さな子どもの世話をしているようで、小さな子どもを思いやる気持ちや、大きな子どもに憧れる気持ちを育んでいるそうです。また、自然環境が豊かなようで、晴れた日には保育園を出て戸外活動を実施して季節の移り変わりを感じているようです。※2019年6月3日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県五島市奈留町浦468-112
    アクセス
    JR東海道本線六合駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 457

    施設情報 ほなみ保育園

    社会福祉法人ほなみ福祉会

    キープ

    延長保育や土曜半日保育を実施している、山ノ内町西部の町立保育所です。

    ほなみ保育園は、長野県の北東部に位置する下高井郡山ノ内町内の公立保育所です。山ノ内町が施設の管理・運営を行っています。町全体の中では西部の佐野という地区内にあり、施設の半径100m以内にはリンゴ畑や民家・公立小学校などが存在します。また、約1km北東を流れる夜間瀬川の両岸には温泉街が広がります。その温泉街の中にある最寄駅からの距離は約1.6kmで、所要時間は徒歩22分です。道路環境については、約100m南西を県道356号線・約400m北東を国道292号線が通っています。仕事や介護・病気などの事情で日中に保育ができない家庭の子供を受け入れているようです。特別保育事業については、朝と夕方の延長保育や土曜日の半日保育に取り組んでいるそうです。※2019年6月19日時点

    ほなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市小野島町2057-1
    アクセス
    長野電鉄長野線湯田中駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 458

    キープ

    仏教精神に基づいた集団生活を通じて、感謝できる子どもを育てる園です。

    ふじ幼稚園は、学校法人不二学園が運営する、幼稚園型の認定こども園です。定員は65名で、1号認定児45名と2号認定児20名が受け入れ対象です。1965年に幼稚園として創立され、2015年に認定こども園へ移行しました。園舎は市役所から車で15分ほどの距離に位置し、すぐ隣にはお寺が所在します。さらに約600m西には大規模な公園があります。”幼児の心身の健全を図り、伸びゆく力を助長し、豊かな情操、自主自立の精神と想像力正しい社会的態度を養い、明るいやさしい人間育成にあたります。”(ふじ幼稚園公式HPより引用)仏教系の幼稚園をルーツとしていることから、月1回のペースで、お寺の本堂において礼拝の時間があるようです。この他にも体操教室や絵画教室、あるいはデイサービス交流会や食育クッキングなど、魅力的なプログラムが充実しているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園ふじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市飯盛町中山611
    アクセス
    諫早市役所車16分
    施設形態
    認定こども園
  • 459

    施設情報 のぞみ保育園

    社会福祉法人のぞみ保育園

    キープ

    病後児保育・障害児保育も行っている、新富町中央部の私立保育園です。

    のぞみ保育園は、宮崎県東部の児湯郡新富町内にあります。私立の保育園で社会福祉法人によって運営されています。新富町中央部の三納代という地区に位置し、半径約100m以内には田畑・森林・住宅などがあります。また、南西部には東西幅約5kmある航空自衛隊新田原基地の敷地が広がっています。乳児保育・障害児保育・一時保育のほかに病後児保育にも取り組んでいるようです。また、子ども子育て支援センターや卒園児などを対象とした放課後児童クラブも運営しているそうです。""生き生きとした子どもをめざして""(のぞみ保育園公式HPより引用)子どもの利益を第一に考えた保育を行い、元気で自主的に行動でき、すすんで挨拶ができるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月5日時点

    のぞみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市中通町35‐8
    アクセス
    JR日豊本線日向新富駅徒歩48分
    施設形態
    認可保育園
  • 460

    施設情報 大村聖母幼稚園

    カリタス聖母学園

    キープ

    個々に存在を認め合い、成長を促す教育に努めている幼稚園です。

    大村聖母幼稚園は、イエスのカリタス修道女会を設立母体とし、1962年にカトリック系幼稚園として設立されました。キリスト教の教えに基づいた、”一人ひとりの存在が大切にされ、互いに受容しあい、共に成長していく幼稚園”(大村聖母幼稚園公式HPより引用)をヴィジョンに掲げているそうです。「祈り」を通した教育により、自立心と思いやりある心を育み、基本的生活習慣の習得と社会性、創造性豊かな子供へと導いているようです。カトリック植松教会に隣接しており、神父様によるお話や行事など、日常的に神様の存在を身近に感じることができるようです。園生活は、朝のお祈りから始まり、英語教室や体操教室、マーチングなど同年齢、異年齢同士と取り組みを考慮しているそうです。最寄り駅はJR大村線諏訪駅となり、徒歩15分圏内の住宅地に立地しています。2019年9月17日時点

    大村聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県大村市植松2-722-1
    アクセス
    JR大村線諏訪駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 461

    施設情報 川棚純心こども園

    学校法人第二純心学園

    キープ

    モッテソーリ教育とキリストの愛に基づき、豊かな人間性を育てます。

    川棚純心こども園は、定員120名の幼保連携型認定こども園です。最寄り駅より徒歩6分の距離に立地し、園の付近にはカトリック教会や公民館などの施設があります。""キリストの愛の教えに根ざしたカトリック教育保育を行い、ゆたかな人間性を目指します""(川棚純心こども園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を実施しており、自主的に選択した活動を集中して行うことで、自立心や個性を引き出しているそうです。保育の中に祈りを取り入れ、神からの愛を感じながら自分も周りの人も愛することができる心を培っているようです。3歳以上の園児については縦割りクラスを編成し、お互いに刺激を受けることで豊かな人間性を持った子どもを育てているそうです。※2019年7月16日時点

    川棚純心こども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県東彼杵郡川棚町城山38
    アクセス
    JR大村線川棚駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 462

    キープ

    子育て支援センターでの様々な人との交流で、豊かな心を育んでいます。

    佐世保市東部子育て支援センター(早岐保育所)は長崎県佐世保市広田に位置し、最寄りのJR大村線早岐駅から歩いて5分の距離にあります。運営母体は一般社団法人長崎県保育協会で、60名の園児が在籍しています。公民館や郵便局・病院に囲まれ、すぐ近くに川が流れます。10分ほど歩くと、公園や小学校・娯楽施設があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者や地域に信頼される保育所をめざします(佐世保市東部子育て支援センター(早岐保育所)公式HPより引用)近くの瀬戸から吹く潮風を浴びて、毎日子どもたちが元気いっぱいに遊んでいるそうです。保育所2階にある子育て支援センターではさまざまな遊びやイベントが開催され、子どもたちもいろいろな人たちとの交流で豊かな心を育んでいるそうです。※2019年7月8日時点

    佐世保市東部子育て支援センター(早岐保育所)
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市広田2-1-1
    アクセス
    JR大村線早岐駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 463

    施設情報 須川保育園

    社会福祉法人ヒカリ福祉会

    キープ

    自然の中での遊びを重視した、のびのびとした保育が行われています。

    須川保育園は、山の麓の漁村地帯に位置し、3分ほど歩くと海が広がります。周辺には、小学校や消防署・警察の駐在所が建っています。また、徒歩10分圏内には、図書館や中学校・市役所などが立地します。1979年に社会福祉法人ヒカリ福祉会によって開園され、2004年には園舎内に子育て支援センターが開設されています。""心身ともに活発で、気力のある子ども・自分でできることは、自分でしようとする子ども・人に迷惑をかけない心がけと、友達と仲良く協力できる子ども""(須川保育園公式HPより引用)保育園周辺は、海や山などの自然豊かな環境で、立地条件の良さを活かし、自然の中の体験を大切にした保育活動が行われているそうです。※2019年7月22日時点

    須川保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県南島原市西有家町須川1170
    アクセス
    島原鉄道島原鉄道線島原外港駅車30分
    施設形態
    保育園
  • 464

    キープ

    最寄り駅のJR大村線の早岐駅から徒歩16分の場所にある幼稚園です。

    広田幼稚園は、長崎県佐世保市広田に位置しています。定員は315名の私立幼稚園です。広田幼稚園は住宅街に位置しており、最寄り駅のJR大村線の早岐駅から徒歩で16分、自動車で5分の距離にあります。園の周辺には、佐世保市立広田小学校や佐世保市立広田中学校、長崎県立佐世保東翔高等学校やくりのみ学園早岐くりのみ幼稚園といった教育施設が点在しています。また住吉公園や広田公園、崎岡第一公園やひろたの丘公園など公園もあります。北部には小森川が流れており、西部には長崎県大村湾と佐世保湾を繋ぐ瀬戸である早岐瀬戸があります。また広田幼稚園の北部には西九州自動車道が走っており、最寄りICの佐世保大塔ICからは自動車で12分の距離です。2019年9月24日時点

    広田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市広田1-34-52
    アクセス
    JR大村線早岐駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 465

    子どもたちのたくましく、やさしい思いやりの心を育てる女子短大付属の幼稚園です。

    長崎女子短期大学附属幼稚園は、長崎市の学校法人鶴鳴学園が経営する幼稚園です。長崎女子短期大学の敷地内にあり、周辺には山沿いに住宅地が広がっているエリアです。最寄駅は長崎電軌本線「正覚寺下駅」で、車で約9分の距離です。教育目標は""豊かな学園環境の中で、たくましく、やさしい思いやりの心を大切に育てます""(長崎女子短期大学附属幼稚園公式HPより引用)。恵まれた自然環境の中で、自由に駆け回り、いろいろな遊具で遊び、心身を鍛えているそうです。夏は水遊びやプール遊びなど、季節に応じた運動を取り入れて、丈夫な体を育てているようです。また、童謡・楽器・手遊びなど体の表現を通して、楽しみながらリズム感や表現力を養っているそうです。描いたり造ったりすることによって、手先の発達と創作の喜びを味わう心を育てているようです。※2018年8月7日時点

    長崎女子短期大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市弥生町19-2
    アクセス
    長崎電軌本線正覚寺下駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 466

    施設情報 春日幼児園

    社会福祉法人春日福祉会

    キープ

    異年齢の縦割り保育を行う、佐世保市で70年以上の歴史のある幼児園です。

    春日幼児園は、1948年6月30日に設立された、佐世保市で70年以上の歴史のある私立幼児園です。休園日は日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は120名で、保育士の他に栄養士・看護師・調理師等を含む28名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離にあります。園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。""個々の子どもの可能性を伸ばし、心身ともに健やかで個性豊かな子どもを育てる""(春日幼児園の公式HPより引用)3歳児から5歳児までは縦割りクラスで生活させることによって、年長の園児には年下に対する思いやりを持たせるようにするとともに、年少の園児には年上への憧れを身に付けさせることに取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点

    春日幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市春日町15-46
    アクセス
    松浦鉄道西九州線山の田駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 467

    施設情報 遠竹保育園

    社会福祉法人遠竹保育園

    キープ

    地域交流を大切に行っている、諫早市で50年以上の歴史のある保育園です。

    遠竹保育園は、1964年4月1日に設立された50年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は20名で、8名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩59分、車で10分の距離にあります。徒歩1分の場所に小学校があります。""幼児期が人間としての基礎づくりをする大切な時期であるだけに、ご家庭と共に手をとり合ってお子さまのよりよい成長を考えて参りたいと思います。""(遠竹保育園の公式HPより引用)。老人会との七夕会、敬老会への出席、老人施設訪問等を通してお年寄りと接する機会を設けることにより、あたたかい気持ちを育てることに取り組んでいるようです。また、和太鼓を教えていて、町のイベントや音楽祭に出場することにより、地域とのつながりを大事にする気持ちを育んでいるようです。。※2019年6月25日時点

    遠竹保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市小長井町遠竹586-2
    アクセス
    JR長崎本線肥前大浦駅徒歩59分
    施設形態
    認可保育園
  • 468

    キープ

    五感を大切にしたモンテッソーリ教育を取り入れる、長崎市の幼稚園です。

    長崎市の浦上地区に位置する住吉幼稚園は、日常生活の中での体験を通じて生きる力を培う教育に取り組んでいる、60年以上の歴史がある幼稚園です。子どもの年齢に関わりなくクラス編成を行っており、2名担任制を取っています。週に1度、外部講師による体育指導・英語指導が実施されています。園向かいの緑道沿いに、2か所公園があります。また、園から徒歩5分の商業施設内には、市の地域センターや図書室が入居しています。""子どもたちが、自ら「選ぶ」ということを大切にしながら、「生活教育」を中心とした教育を行います。""(住吉幼稚園公式HPより引用)子どもの内面を大切にして、生きる喜びや思いやりの心を育む幼児教育を実践しているようです。※2018年8月16日時点

    住吉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市千歳町15-19
    アクセス
    JR長崎本線西浦上駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 469

    施設情報 芦辺保育所

    壱岐市教育委員会

    キープ

    0歳児保育や一時預かりも行っている、壱岐島東部の公立保育所です。

    芦辺保育所は、九州本土の北側に位置する長崎県の離島・壱岐島内にある公立保育所です。島の全域を占める壱岐市が施設の管理・運営を行っています。南北幅が約20km・東西幅が約15kmある壱岐島の中では東部の芦辺町エリア内に存在し、約300m北東には海が広がります。丘の上にある保育園で、周囲には森林や田畑・民家などが存在します。島の南東部に位置する空港からの距離は約10kmで、こちらからの所要時間は車で16分です。保護者が仕事・病気などの事情で日中の保育を行えない世帯の子供を対象にしており、定員は105名で0歳児も受け入れています。その他、特別保育事業として土曜日の1日保育や緊急の保育を必要とする世帯が利用できる一時預かり保育にも取り組んでいます。※2019年6月25日時点

    芦辺保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県壱岐市芦辺町諸吉大石触665
    アクセス
    壱岐空港車16分
    施設形態
    保育園
  • 470

    施設情報 ほしか保育園

    社会福祉法人たんぽぽ福祉会

    キープ

    英語教室や茶道教室なども開催されている1952年開園の私立保育所です。

    ほしか保育園は、長崎県松浦市の星鹿町エリアに位置する私立保育所です。1952年に星鹿保育園として開園したのち、2015年春にほしか保育園へと改称されました。園内では15名の保育士などが勤務しています。特別保育については、一時預かり保育・乳児保育(生後2カ月以降)・延長保育に取り組んでいるそうです。また、外国人講師を招いた英語教室や茶道教室を開催しているほか、保育士による絵本の読み語りなども行っているようです。""家庭的な雰囲気の中で、子ども達のさまざまな要求にやさしくこたえ、子どもの安全と情緒の安定を図ります""(ほしか保育園公式HPより引用)たくましい体と心をもち、我慢強く何事も最後までやり抜く事ができるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月4日時点

    ほしか保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県松浦市星鹿町下田免193-1
    アクセス
    松浦鉄道西九州線御厨駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 471

    施設情報 あじさい保育園

    社会福祉法人野の花会

    キープ

    心身共にたくましく、感性の豊かな子どもの育成を目指した認可保育園です。

    あじさい保育園は、社会福祉法人野の花会が運営する定員90名の認可保育園です。通常保育だけでなく、延長保育、一時保育、園庭開放も行っています。長与町内の住宅街に位置し、周辺には「女の都つつじ公園」、「木もれび公園」、「のぞみ公園」、「なごみ公園」があります。""-豊かな保育-心で接し、心身を育てる""(一般社団法人長崎保育協会HPより引用)を保育方針に掲げています。異年齢交流会、運動会、豆まき、徒歩遠足等の行事を行っているようです。毎年、県立大シーボルト校の生徒さんとの交流も行っているそうです。素直な心を育て、心身共にたくましく、感性の豊かな子どもの育成を目指しているようです。※2019年6月6日時点

    あじさい保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1221-155
    アクセス
    JR長崎旧線「長与駅」より徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 472

    施設情報 瀬戸保育園

    社会福祉法人瀬戸保育園

    キープ

    福祉サービスの一環として子育てをする、西海市にある保育園です。

    瀬戸保育園は、1973年に社会福祉法人が開設した保育園です。西海市役所から徒歩5分の距離、園の周辺は住宅街で近くには海があります。社会福祉法人が運営するため福祉サービスの一環として子どもを育てることを目標に、1日の流れを決めて食事や遊びなどを通して規則正しい生活ができるようにしているようです。年間行事は季節ごとに子どもたちが成長できるように決められ、地域の住民とのふれあいや海が近くて遊びに行って楽しんでいるそうです。西海市役所の隣には歴史民俗資料館があり、幼い頃から見学させて地域の歴史を学ばせているようです。自然豊かな場所で地域の住民とふれあい、バランスの取れた成長発達に取り組んでいるそうです。※2019年7月22日時点

    瀬戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県西海市大瀬戸町瀬戸福島郷1458-33
    アクセス
    西海市役所徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 473

    施設情報 豊玉南保育所

    対馬市教育委員会

    キープ

    豊玉南保育所は長崎県対馬市にある、定員40名の公立保育所です。

    豊玉南保育所は公立の保育所です。対馬市豊玉庁舎より県道232号を経由して、車で12分の距離にあります。定員は40名です。付近には、水崎郵便局(保育所より徒歩1分)、入江神社(保育所より徒歩4分)、豊玉町漁業協同組合本所水崎支所(保育所より徒歩7分)、対馬市立南小学校(保育所より徒歩19分)、唐洲の大蘇鉄(保育所より徒歩35分)、対馬クリーンセンター中部最終処分場(保育所より徒歩48分)、霹靂神社(保育所より徒歩59分)、対馬市立豊玉小学校(保育所より車で10分)、豊玉郵便局(保育所より徒歩10分)、豊玉総合運動公園体育館(保育所より車で11分)、烏帽子岳展望台(保育所より車で16分)等があります。2019年6月15日時点

    豊玉南保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県対馬市豊玉町嵯峨620
    アクセス
    JR根室本線利別駅から車で27分
    施設形態
    認可保育園
  • 474

    キープ

    うみのほし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市本原町3-27
    施設形態
    幼稚園
  • 475

    キープ

    園庭の遊具や屋外プールなど充実した施設があり、保育環境が整っています。

    長崎大学教育学部附属幼稚園は1886年に開園した130年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員数は131名で、3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、園の周辺には公民館や中学校、大学などがあります。""子どもたちが好きな遊びが十分にできるよう、教師は環境を整え、支援の計画を立てて遊びを盛り上げていきます""(長崎大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)遊びは大切な教育の場として考え、一人一人の年齢や成長に合った遊びを提供しているようです。年間行事には、親子でこいのぼりを楽しむイベントや水族館で見学する園外保育、クリスマスおたのしみ会や秋まつりなどがあるようです。※2019年8月1日時点

    長崎大学教育学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市文教町4-23
    アクセス
    JR長崎本線西浦上駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 476

    施設情報 津吉保育所

    社会福祉法人津吉保育所

    キープ

    カラフルな遊具設備のある園庭で、友だち同士たくさん遊べる保育所です。

    津吉保育所は、社会福祉法人津吉保育所が運営している定員数30名の認可保育所で、午前7時から午後6時30分まで開園しています。園は、最寄りの駅から車を利用して47分ほどの距離で、周辺には神社や公会堂、商店のほか、海があります。”子供の人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉増進を図る。""(一般社団法人長崎保育協会公式HPより引用)1日の大半を過ごす場所にふさわしく、家庭の延長線上となるような家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりの子どもの状態をしっかりと把握しながら、丁寧な保育を日々行なっているそうです。少人数なため、日常的に年齢や性別に関わらず子どもたちが交じり合い、一人っ子家庭では味わえない兄弟や姉妹のような関係を体験できるのが特徴なようです。※2019年8月1日時点

    津吉保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県平戸市前津吉町468-1
    アクセス
    松浦鉄道たびら平戸口駅車47分
    施設形態
    認可保育園
  • 477

    施設情報 北有馬幼稚園

    南島原市教育委員会

    キープ

    それぞれの特性に応じた指導で、一人ひとりの発達を促すことを目指しています。

    北有馬幼稚園は、1981年に開園した創立37年の伝統ある南島原市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から17:15までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。広い園庭があり自転車乗りやたこ揚げもできます。""、生涯にわたる人格形成の基礎を培う大切な時期であることを踏まえ、友達や教師との楽しく充実した生活を営む中で、様々な体験を通して、自己形成を目指す""(南島原市公式HPより引用)ことを教育目標としています。幼児期にふさわしい生活習慣を身に付けさせるように努め、様々な遊びを通して、総合的な育ちを培うことを目指しているそうです。※2018年7月25日時点

    北有馬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県南島原市北有馬町乙462
    アクセス
    南島原市役所から車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 478

    施設情報 さつき幼稚園

    学校法人有浦学園

    キープ

    多様な遊び体験を通して協調性や知恵を養い、つよい心と体を育みます。

    さつき幼稚園は佐世保市で35年以上運営している幼稚園で、園児定員は200名です。最寄り駅から幼稚園までは徒歩23分程の距離、近くに小学校や高校、スポーツセンターや公園などが所在します。""私たちが目指す子ども像は、心豊かな子、知恵のある子、たくましい子です。‘全人教育’を理念とし偏りのないバランスのとれた人間形成を目指します。""(さつき幼稚園公式HPより引用)さつき幼稚園では恵まれた環境のもと、かけっこや泥んこ遊び、木製遊具を使った遊びなど、のびのびと活動をおこなっているそうです。オリジナルの創作絵本や紙芝居を用いて物語に親しみ、豊かな言葉や表現力、創造性や感性を育む保育に力を入れているようです。※2019年6月2日時点

    さつき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市大塔町1971
    アクセス
    JR佐世保線日宇駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 479

    施設情報 柚木幼稚園

    学校法人柚木幼稚園

    キープ

    仏教に基づいた教育が行われている、佐世保市の認定こども園です。

    認定こども園柚木幼稚園は国道498号線沿いに位置する施設で、園の南には相浦川が流れています。最寄駅からは徒歩59分でアクセスでき、近辺には中学校や公園、公民館が存在します。""「たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること。」それこそが、わたしたち《学校法人柚木幼稚園》のモットーです""(認定こども園柚木幼稚園公式HPより引用)自然とふれあいながら、協調性や表現力を身につけた子どもを育てることを目標としているそうです。また、仏教の教義が教育に取り入れられており、毎月仏参が行われているとのことです。遠足やマーチングフェスティバル、ひなまつり会など、様々な年間行事も実施されているようです。※2019年8月19日時点

    柚木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市柚木町2372
    アクセス
    松浦鉄道西九州線泉福寺駅徒歩59分
    施設形態
    認定こども園
  • 480

    施設情報 茂木保育園

    社会福祉法人鶴鳴会

    キープ

    自然豊かな場所で何事にも挑戦、長崎市茂木町にある私立の保育園です。

    茂木保育園は1955年に長崎市の公立保育所として開所、その後2003年に市より移譲を受けた社会福祉法人鶴鳴会が運営する私立の認可保育園です。長崎市の東南に位置する橘湾に面したところにあり、海側は茂木港、山側は巌嶋神社に隣接しています。”好奇心旺盛で何事にも挑戦し、最後までやり遂げる粘り強さを養います。”(茂木保育園公式HPより引用)を保育目標の一つに挙げています。恵まれた自然環境のもと、自然との共生や命を大切にする保育を行っているようです。昆虫とのふれあいや自然を生かした様々な遊びを通して健やかな心身を養ったり、また基本的生活習慣を身に着けルールを守れる子供になること、さらに楽器の演奏など豊かな創造性を養う保育もおこなっているそうです。2019年7月14日時点

    茂木保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市茂木町75-9
    アクセス
    加古川線小野町駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 481

    キープ

    豊かな自然に囲まれた環境の中で、子どもたちの感性や表現力を育む幼稚園です。

    島原活水幼稚園は、島原市にある私立幼稚園です。定員は120名で、島原活水学園が運営をしています。島原市役所から南西へ約1.3kmほどの場所に位置しています。島原鉄道線島原駅から、徒歩22分です。周辺は、田畑に囲まれた自然環境です。近くには、市営荻が丘住宅や沖田畷の戦い島津家久本陣跡があります。四季に合わせた行事を通して、子どもたちの好奇心や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わりの中から、思いやりの気持ちや自分の気持ちを伝えることを培っているそうです。お絵かきや制作では、子どもたちの表現力や創造力を養い、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年8月27日時点

    島原活水幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県島原市青葉町5436
    アクセス
    島原鉄道島原駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 482

    施設情報 樹心保育園

    社会福祉法人樹心福祉会

    キープ

    一時預かりや延長保育などに取り組んでいる、西海市内の私立保育園です。

    樹心保育園は、長崎県西海市北部の西海町エリア内にある保育施設です。定員は30名で、社会福祉法人が経営する私立保育園になります。西海町エリアにおいては北西部の天久保郷という場所にある施設で、1km北西には海が広がります。西側は平地続きである一方、東側は丘陵地帯です。敷地の四方には民家や寺院・林などがあります。東北東の方角にある最寄り駅からの距離は約18kmで、こちらからの所要時間は車で26分です。また、東側にある高速道路の最寄りICからは車で48分になります。一時的な保育を必要とする市内の児童を対象とした一時預かりサービスや通常保育時間を超えた延長保育に対応していいるそうです。その他、心身に障がいがある子供を対象とする療育保育事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点

    樹心保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県西海市西海町天久保郷1325
    アクセス
    JR大村線ハウステンボス駅車26分
    施設形態
    保育園
  • 483

    施設情報 みくりや保育園

    社会福祉法人まどか福祉会

    キープ

    みくりや保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県松浦市御厨町前田免541-1
    アクセス
    松浦鉄道線御厨駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 484

    施設情報 日野保育園

    社会福祉法人日野進徳会

    キープ

    一時預かりなどの子育て支援サービスに取り組んでいる私立保育園です。

    日野保育園は、1960年春に設置・認可された長崎県佐世保市の私立保育施設です。なお、2010年6月までは宗教法人運営の施設であったものの、同年7月には社会福祉法人に移管されました。園内では栄養士や准看護師・2名の看護師なども勤務しています。佐世保市内では南西部の日野町地区に位置する施設で、約600m南西には海が広がります。また、2階建ての園舎の南隣を県道が通っています。道路を挟んで向かい側には丘があります。""人間の命の尊厳を最優先し地域社会の児童福祉に最大限の努力をはらう""(日野保育園公式HPより引用)一時預かりに取り組んだり併設されている子育て支援センターで電話による育児相談を行うなど、地域の子育て世帯に役立つ事を目標にしている施設のようです。※2019年8月5日時点

    日野保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市日野町780‐5
    アクセス
    松浦鉄道大学駅徒歩38分
    施設形態
    認可保育園
  • 485

    施設情報 久原保育園

    社会福祉法人和順会

    キープ

    子ども一人ひとりの限りない可能性を伸ばしている認可保育園です。

    久原保育園は、1973年4月に開園した認可保育園です。社会福祉法人和順会が運営しており、定員は60名です。園の周辺には、大村公園や玖島(大村)城跡、長崎県立大村特別支援学校などがあります。""かけがえのない生命をもつものとして、幼児、保育者、保護者がいっしょになって生活の態度と生活の仕方をたいせつに考える保育""(社会福祉法人和順会公式HPより引用)などを保育理念として掲げています。仏教保育を取り入れており、一人ひとりの仏性を開き伸ばす保育を行っているようです。年間行事では、バス遠足や親子工作教室、豆まき会などさまざまな活動を行っているようです。特別保育として、障がい児保育や一時保育、園庭開放を行っているようです。※2019年5月30日時点

    久原保育園
    • 施設情報

    所在地
    大村市
    アクセス
    JR大村線岩松駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 486

    施設情報 つばさ保育園

    社会福祉法人おおぞら

    キープ

    人間にとって人生の始まりである幼児期に人生の土台を作ります。

    社会福祉法人おおぞらにより運営されているつばさ保育園は、園児定員140名の私立保育園です。最寄駅は、JR長崎本線の肥前古河駅が車で12分ほどのところにあります。この保育園は山に囲まれていて、少し歩くと日見公園や日見小学校や日見中学校があります。”乳幼児期は、人間にとって人生のはじまりの時期、人生の土台を作る重大な時期です”(つばさ保育園公式HPより引用)この保育園では生活のリズムを作ることを大切にしているようで、食べること、よく遊ぶことを大切とし、一人ひとりの魂に響く保育を実践しているそうです。また、毎年4月にはタケノコ採りをしているそうで、この体験を通して収穫の喜びを感じているようです。年長になるとマテ貝掘りも体験するそうです。※2019年6月5日時点

    つばさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市宿町150-1
    アクセス
    JR長崎本線肥前古賀駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 487

    施設情報 花園こども園

    社会福祉法人わたげのほし

    キープ

    家庭のような雰囲気のもとで子どもの成長を促している認定こども園です。

    花園こども園は、職員が31名在籍している定員91名の幼保連携型認定こども園です。開園時間は7:00から19:00までで、生後4ヵ月から就学前までの子どもを受け入れています。最寄駅からは徒歩15分の距離に位置していて、園から徒歩2分のところには公園があります。""こども園はもう一つのお家です。お昼間は、こども園のママがお預かりします""(花園こども園公式HPより引用)園での生活は家庭の生活の延長線上にあるという考えのもと保育士が第二の母親となり、親御さんと同じような気持ちで子どもの成長を見守ったり助けたりしているそうです。また、家族によってはお兄さんやお姉さん、弟や妹がいますが、園でも年齢の違う子ども同士が触れ合えるように、3歳から6歳までの子どもたちを縦割りクラスで振り分けているようです。※2019年6月27日時点

    花園こども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市花園町7-17
    アクセス
    長崎電気軌道本線平和公園駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 488

    施設情報 ロザリオ保育園

    社会福祉法人サンタマリア会

    キープ

    カトリックの精神を重んじる、50年以上の歴史のある保育園です。

    ロザリオ保育園は、1967年に創設された50年以上の歴史がある保育園です。周辺は住宅街で、公園もあります。駅からは遠いですが、近くにバス停があります。”子どもの人権や自主性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力をあわせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う”(ロザリオ保育園公式HPより引用)「互いに愛し合いなさい」というカトリックの愛のこころを大切にしているそうです。年間行事としては、運動会、聖母祭、クリスマス会、遠足等があるようです。苦情解決のための仕組みがあり、所定の用紙を直接保育園の受付担当者に渡すか投書箱に入れることができ、園長や第三者委員会に直接訴えることもできるようです。※2019年6月6日時点

    ロザリオ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市新戸町3-14-2
    アクセス
    長崎電気軌道大浦支線石橋停留場徒歩50分
    施設形態
    認可保育園
  • 489

    施設情報 白菊保育園

    社会福祉法人お告げのマリア会

    キープ

    キリスト教の教えを元に、一人一人の子どもの個性を大切に育みます。

    白菊保育園は、五島町の海岸沿いに位置します。すぐ近くを県道が通り、園舎から2分ほど歩くと山が広がります。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・町立総合体育館が建っています。""子どもの個性や活動を大切にし、自己を十分に発揮しながら活動できるような環境を整え、健全な心身の発達を図る""(白菊保育園公式HPより引用)保育園は、山や海の豊かな自然環境の中に立地し、散歩に出かけて松ぼっくりや貝殻などを拾い、工作などで使用して子どもたちの創造意欲を高めているそうです。また、菜園では、種植えから収穫まで子どもたちが協力して野菜のお世話をしているそうで、取れた野菜を調理して食べるなど、楽しみながら食への関心を深めているのだそうです。※2019年8月19日時点

    白菊保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷864
    アクセス
    青方港ターミナル車13分
    施設形態
    保育園
  • 490

    施設情報 春日園保育所

    宗教法人菩提寺

    キープ

    仏教の教えに沿った保育をする中で、慈しみや感謝の心を育てている保育園です。

    春日園保育所は1957年に設立された認可保育園で、宗教法人菩提寺が運営しています。定員は60名で、保育対象は生後2カ月~小学校入学前の子どもたちです。「菩提寺」に隣接しており、周辺には神社や小学校などがあります。""規律ある生活を喜んでいつも正しく健康でたくましい子、仏教のお守りを信じていつも明るく表情豊かな子""(春日園保育所公式HPより引用)などを保育方針に掲げています。互いに手を取り合い、いつも仲良く感謝や協力できる子どもたちを育てることを目指しているようです。花まつりや親子バス遠足、運動会、おゆうぎ会など、年間を通じてさまざまな行事が行われているそうです。体操教室や絵画教室を行うなど、子どもたちの豊かな心と感性を育む保育を行っているようです。※2019年5月27日時点

    春日園保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市高来町東平原195
    アクセス
    JR長崎本線湯江駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長崎県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長崎県の求人を市区町村で絞り込む